11/03/13 03:56:59.69 cCg5yVPhP
>>1
アメリカからの冷却水 断った流れ 時系列
【地震】 米空軍が福島の原子力発電所に冷却水 12日午前2時発表
スレリンク(newsplus板)
1 名前: うしうしタイフーンφ ★ 投稿日: 2011/03/12(土) 02:49:15.84 ID:???0
アメリカのクリントン国務長官は、米空軍が福島の原子力発電所に冷却水を運んだと明らかにしました。
クリントン長官は「地震で影響を受けた原子力発電所の一つに冷却水を米空軍が運んだ。
日本の原発の技術力は高くて信頼できるが、地震の影響で冷却水が十分にない状態になっている発電所がある。
アメリカの空軍が空輸することができた」と説明しました。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
↓
【東北地方太平洋沖地震】 原発の冷却材 搬送せず=米 12日午前9時発表
スレリンク(newsplus板)
【ワシントン時事】米国務省当局者は11日、日本の大地震を受けて在日米軍の空軍機が被災地の原発に
冷却材を輸送したとの発表について、「結局は日本政府が対応した」と述べ、
実際には搬送が行われなかったことを明らかにした。
クリントン国務長官はこれに先立ち、米空軍が被災地にある原発に冷却材を搬送したとコメントしていた。
日本への支援策の調整状況が同長官に報告された際に、混乱があったとみられる。
在日米軍、地震被害の原発への冷却剤輸送は実施せず=米政府高官 12時正午
URLリンク(jp.reuters.com)
軽水を暴走前、連鎖反応前の原子炉に入れる必要がある。
軽水は米空母が暴走用に自分で使うため緊急用に常備している。
米軍は暴走寸前の原子炉に軽水を入れるノウハウがある。だが菅政権は断った。
【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ 12日午後9時発表
スレリンク(newsplus板)
東京電力は12日午後8時20分、福島第一原子力発電所1号機の圧力容器を冷却するため、
容器内に海水を入れる作業を始めた。
972:名無しさん@十一周年
11/03/13 03:57:04.37 eCrpqdN90
「原子力は便利だけどコスト高」→「耐用年数増やせばコスト減るんじゃね?」
→「マジ天才」→今回
973:名無しさん@十一周年
11/03/13 03:57:45.97 to7uCwN00
>>967
ジミンガージミンガー!! 余計だったかな
自民信者は一言多くてすぐ尻尾出しちゃう
974:名無しさん@十一周年
11/03/13 03:59:51.35 lPhOy8S80
でん子ちゃんがピーポ君AAみたいに改変される予感
975:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:00:08.80 XipdbtIs0
原発って定期的な保守点検があるんだけど、一日設備止めるだけで数億円の損失が出るのよね
だからなるべく定期点検も行いたくないんだよ、あんな危険な設備なのに
結局東電は金が一番なんだよ、あいつらは本当にそう、信用できん
976:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:00:15.30 cCg5yVPhP
>>1>>971
3月12日 菅首相の帰還(8時30分)と放出命令(8時29分)、放出開始(9時)が示すもの。
URLリンク(www.kantei.go.jp)
3月11日16時 1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
23時 電源車到着。
3月12日 0時 2号機水位安定。注水不能。
1時 1号機、温度上昇。水位不明。
2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
3時 1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から
放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
3時12分 ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。
★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
7時30分 ★総理到着
8時30分 ★総理帰宅
9時 ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
10時 水位低下が止まらず。
15時 核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
15時36分 水蒸気爆発。
福島第1原発、蒸気放出を命令へ
2011年3月12日 08:29
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
977:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:04:24.32 XipdbtIs0
原発に変わる発電方法が現在あるとは思えんが
今の東電に任せるのは絶対に駄目だ、絶対に
どこかの外部機関なりに厳しく監査させないといかん
978:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:06:14.70 lPhOy8S80
解決策は簡単だよ、東京に造ればいい
お台場埋め立てて何十機でも配備すればいい
そうすればいろんな地方から原発撤去できるだろ
979:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:06:53.73 nMU9/eXK0
>>964
あれはあれで音がうるさいだの高周波かなんかで寝れなくなるだのって
問題アリだろう。
結局発電所のそばにいる人はどの発電方法でも被害被るだけじゃね?
リスク考えりゃ原発は確かにヤバイが、ソレが作る電力を補える発電方法が他にないってのも
実情じゃね?
原発潰せば安全にはなるが、こうやって今にちゃんに書き込んだりとか出来なくなるだろうしな
一昔前の田舎みたく夜8時すぎたら真っ暗で店もやってねぇ。
みたいな生活に戻れる、我慢できるってのなら原発反対でもいいが
俺は無理だね
てか東電叩いてるのが誰一人としてクダフィーのあほな視察には責任追及してないのが気味悪いね
アレが原因で作業止まってるのが一番諸悪の根源だと思うのだけどさ
980:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:08:37.69 lPhOy8S80
福島の電力を賄うためならまだ我慢できるが
東京の電力を賄うために福島がリスクを負うっておかしいだろ
981:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:08:50.80 J1/fl7Uf0
>>973
そーかな?
実際に今回の事故の当事者でないのに、何故かジミンガージミンガー多い事を皮肉っただけよん。
俺が民主党のことに一言も触れてないってのと同じ。
自民や民主が当事者には成りえないよ、だってどっちも原発推進なんだしね。
切り抜いて語れると思ってるのなら、それは何らかの立場の上に立たないと出来ない。
それを反日団体と指摘したまでさね。
982:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:10:51.13 lPhOy8S80
東京に原発があって東京で放射性物質が漏れればよかったんだよ
福島に原発があって福島で放射性物質が漏れても東京の人は「でも代替手段ないし・・・」とか
したり顔で言うに決まってる
自分はリスク負わないんだからな
983:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:14:01.58 k73+SYGgO
カネカネ金庫の電力会社か人情味のある関西電気保安協会か・・・
984:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:14:10.79 J1/fl7Uf0
>>982
原発推進するなら都心型原発にするという選択をするときに来てるのかも知れんね。
それで反対するなら地方の人は怒っていい。
985:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:15:34.60 HPEqBve6O
廃炉なら浜岡が既にやってるけど、災害で海水入れて廃炉なんて前例ないんじゃ
浜岡も正直手探り状態で、数十年計画でやってるくらい作業も手続きの段階も大変な事
986:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:19:12.74 r9oKb53S0
>>971
冷却水じゃないよ
987:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:23:43.42 Zxxz8el30
>>982
これにこりたら東電を糾弾するんだね
爆発させた不祥事の責任は見逃すわけにはいかない
988:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:24:41.72 yIpSJ+5r0
早く燃料棒が冷却されますように・・・・
神様お願いします。日本の神様。
989:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:27:54.59 n8wJ7ToVO
単純に年数経ってるから老朽化とかアホかと。
定期検査で欠陥が見つければ大型部品でも丸ごと替えるわ。
990:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:28:38.89 8Wyn+iwb0
お金を大切にね。
東京電力。
991:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:31:54.87 XipdbtIs0
>>989
その定期点検の周期を少しでも長くしたいってスタンスだけどな、安全<<金ってな
月一で点検してもいい位だわこんなやばい設備
992:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:34:38.70 Lc6Q3tHt0
>>989
見つかればね・・・
993:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:34:55.14 5uKbt+yY0
柏崎の件でもそうだが、東電は安全対策を軽視してるようにしか見えない
994:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:39:10.59 RiTfCJfe0
バケツリレーで核を運んでたのはここだっけ?
995:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:42:39.31 RG1yzeRm0
安全より金を重視した結果がこれ
996:名無しさん@十一周年
11/03/13 04:46:38.04 yHkQ6x1x0
>>989
定期検査すら色々省略してたりするのが電力会社。
997:名無しさん@十一周年
11/03/13 05:13:55.50 XC++419M0
電力屋が冷却用発電機のエンジンがかからなくて発電できなかったとは皮肉と
しか言いようがない。すべてのビルに太陽光発電を義務づけろ。休耕田にも
太陽光発電を設置しろ、すべての山に風力発電を設置しろ。こどもの学力が
落ちている時点でもう原子力は終わりだ。もう日本の技術力は3流になったのだ。
敵を知り己を知る。孫子は偉大だと思う。
998:名無しさん@十一周年
11/03/13 05:19:53.69 FTXq+yCA0
老朽化してんだからさっさと破壊して原子炉止めろ
999:名無しさん@十一周年
11/03/13 05:55:07.17 9AFexMgc0
↓ 早く1000getして!
終わるに終われないんだ
1000:名無しさん@十一周年
11/03/13 05:58:16.20 SGJhvcb5P
1000なら原発廃止 代替エネルギーへ移行
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。