11/03/12 07:17:26.82 aopyFmzl0
この地震の復興名目でまた政治家が中国からの移民を受け入れようとか言い始めるぞ
451:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:17:33.13 ZHcyl+yQ0
相馬市の海から徒歩1分のところに住んでいるばあちゃんから無事との電話があった
ばあちゃんは一人暮らしなのに避難できていた
だから連絡付かない人も希望を捨てないで
ただ、家屋はもう何もないそうだ
都市としては壊滅かもしれないが、全員亡くなったわけではないと思う
452:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:17:36.48 otCPvEgW0
>>440
SaGaで核シェルターに逃げ込んだ親子の場面思い出したわ・・・
本当に、世の中って無情だな・・・・
453:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:17:39.75 JpF884DUO
衛生のクローズとか使えないのかな
上空飛ぶしかない?
454:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:17:44.87 FzV4R/IP0
三陸は高台が近いから 人命はなんとか成っているんだろうけど
仙台以南の平地の被害がヤバいだろ
455:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:17:47.40 9XlZF3Hl0
うかつに空撮での生中継できないなこりゃあ。
456:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:18:01.66 1b/7zJPe0
救助も何も、もう死んでる。
457:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:18:04.08 v9CNqP5y0
んhkに出てる教授がチンプンカンプンでイライラする
458:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:18:04.19 850x57Uy0
気仙沼火は見えないな
燃え尽きたのか・・・
459:相場よしひと
11/03/12 07:18:10.77 ClicAyMoO
よし! もっと揺れろ! 大地震大歓迎! 俺は愛知県民だから関係ないね~ こりゃ 大笑いだぞ 人の不幸は蜜の味
460:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:18:18.97 rYiGhIoY0
今のNHKで映してるところ、グーグルマップの航空映像で見るとどれだけ破壊されてるかわかるわ・・・
461:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:18:24.55 UC2rU9+NO
数万死んでるだろこれ
462:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:18:26.00 9N7CN05S0
>>31
大いに関係あるね。災害対策費を「仕分けショー」なんぞと言う愚劣な遊びで
弄んだ事に対する当然の報いだ。腐れ民主党員は全員殺されるべきだ。
463:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:18:30.12 Z7tpn+KM0
NHKの中継、南三陸町の、屋上に数人の人がいた鉄筋の建物は公立志津川病院かな・・・
2階まで津波が来ていたみたいだけど・・・
464:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:18:53.84 RnuA/thn0
URLリンク(iup.2ch-library.com)
勇敢に敬礼する中央大学ラグビー部の上田謙介さん
465:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:18:55.87 gqzpcW2vO
茨城県つくば市なんだが断水してる?うちだけ?
466:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:18:57.70 LlZBFLHSO
朝が来るね
467:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:19:05.89 isUt/prI0
>>451
婆ちゃん、よかったねえ!
本当によかった
468:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:19:12.06 99pvPsCo0
広域すぎて救援無理だろ
469:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:19:29.05 xylFQ6hG0
三陸の沿岸部ほとんど水没してるんじゃないかこれ
470:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:19:31.47 0w5pvViX0
日立港はなんだコレ
471:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:19:38.31 YaptTsQzO
高台に避難してくれてることを祈る
頼む
472:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:19:54.55 XfEiGZ9i0
>>438
河川護岸だけじゃない
台地を作ってそこに非難させる計画
473:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:19:55.65 hYxMd5er0
>>451
おお、おめでとう
よかったな
474:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:20:25.67 Tg2ERbBz0
俺盛岡にすんでいるんだが陸前高田が壊滅ってなんなんだよ…
電気、ガス、水道止まったくらいで文句言ってる場合じゃないな、、、
475:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:20:25.98 PRoGTErg0
てか、仕分けは結果大正解だったわけだろ
今、作りかけのインフラはことごとく天災で無駄になったわけだから。
民主日本は悪運がつよい
476:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:20:34.77 2Y6+DQkz0
小沢先生のお膝元岩手県にはじゅうぶんな災害復旧工事費を手当てしてあげよう
477:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:20:37.51 vY4LMcJZ0
>>464
こいつは退学でいいよ、中央大って程度低い馬鹿ばっかだな
478:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:20:40.99 BVU5vFQ4O
>>444
阪神の時は倒壊した建物から脱出した人もいた。
が、今回それに津波が襲ったんだ。
残念だがもう…。
479:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:20:44.53 FzV4R/IP0
>>451
よく生きていたな
おめ
480:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:20:46.76 xbiTcmz40
一つの市が壊滅だと?
日本のニュースなのかこれ・・・?
481:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:20:55.77 FHFv5KCR0
太平洋側の港が壊滅だと、内陸の工場が無事でも輸出入が止まるな
482:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:20:59.89 TDHrW8DL0
>>459
ネタだよな?
ネタでも愛知県民の恥だからやめてくれ
483:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:21:00.39 j3lJTTCG0
>>451
良かった…良かったなあお婆ちゃん
484:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:21:06.07 0juXtLQaO
>>451
ほんとよかった
485:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:21:07.33 eyMl62qaO
この期に及んで
民主党だ朝鮮人だ持ち込むネトウヨは死ね。日本人として最低なやつらだ
486:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:21:22.19 8KrFePXG0
>>451
一人でも多く助かってくれてるといいな
487:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:21:27.28 ssxkdIEvO
南相馬?地震直後に生き延びる為の選択肢が皆無じゃないか
黙って津波に飲まれるのを待つのみか
酷過ぎる・・・
488:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:21:51.56 pmKLA4st0
>>459
東海地震 「おい、>>459、これからいくで~~~~~~~~~~~~~~~~~」
仙台市東部沿岸とその周囲
気仙沼
南三陸
南相馬
ここら、、ほぼ全滅だ。。。。。
10万人以上死んでる
489:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:21:58.18 uHAzVqv/0
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
死んでるよ…
490:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:21:59.08 2vbP+m3Y0
地下に溜まってるらしい東海大地震エネルギーがこれで消化されたりとかそう言うもんじゃないのかね?
491:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:22:05.63 0FORAVOyO
もう災害トリアージするしかないかもな。
若い屈強な自衛隊やレスキューが二次災害に巻き込まれたら困るから
老人施設とかは無念だけど諦めて、都心や繁華街の難民支援を優先させるべきでは…
492:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:22:06.26 XfEiGZ9i0
>>475
今回のが想定外に大きかっただけだろ人でなし
493:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:22:13.29 FNtnETj4O
さっきNHKで助けを求めている人たちがいたが、早く自衛隊がいけないのか?
494:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:22:45.07 Tk2nWXWOO
>>485 お前もな
495: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/03/12 07:22:54.60 kbttP5JVP
沿岸部でもちゃんと避難していれば助かるということだな
496:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:23:31.71 8KrFePXG0
>>482
コピペだよ
他スレだか他板だかでも同じレスを見た
コピペだとしてもこんなことを書き込める奴の気がしれないが
497:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:23:35.28 1pDkHi+P0
これ、ガレキがあって水が引いてない分、阪神大震災よりタチが悪いな
直接災害は1000名の死者で済んでるとしても、
水や食料を届ける道路がないから、飢餓や寒さの二次災害で亡くなる人がけっこう居そうだ
1万人くらい亡くなることになるかもな
498:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:23:40.41 4dBnIvBg0
正確に被災者の数が把握されないのもあるだろうけど
周辺のパニックや混乱を考慮してある程度報道に規制がかけられているのかも
知れない
ただ>>451
さんの話を見ると何とか避難出来た人も多いと見るべきなんだろうか・・・
それとも
499:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:23:44.05 TNLQ5EzL0
つーかNHKのニュース
学者の発言がただの野次馬にしか聞こえないよ
500:J('A& ◆XayDDWbew2
11/03/12 07:23:48.33 W5vxzVn9P
>>489
もう言葉も無い。
501:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:23:55.46 xbiTcmz40
>>482
愛知県に部分的にどぎついカスがいるのは
愛知県にずっと住んでたら薄々感づいてるだろw
502:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:23:56.04 0w5pvViX0
津波すごいなwww被害は神戸超えるよねコレ
503:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:23:57.59 Vk/ygkWX0
東北太平洋側の漁業壊滅。
宮城岩手の牡蠣は全滅か。
人が残れば復活できるが時間がかかる。
504:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:23:59.46 iHjAe400O
>>405
>>418ありがと。
なんかおれ無力
むりょく過ぎわろた…
505:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:24:10.70 aopyFmzl0
>>493
情報があればいいんだろうが情報が錯綜してる上に
被災者が多すぎて手がつけられないんじゃないの?
おまけに原発問題まで抱えて東日本全域酷い有様だ
506:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:24:17.35 l/fGTRvb0
>>451
よかった
507:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:24:32.00 lGNIvgkK0
みず、食糧はあるか?
なんかえらいことになってるな。
ガス、電気による二次災害には気をつけろ。
んーと、あとゴミ袋とラップはなかなか使えるらしい。
バッグに入れておくといいかもな。
ろうそくは危険だ、懐中電灯にしろ。
うんこには行っておけよ。
508:カンチョクト
11/03/12 07:24:35.41 6nkQt5r1O
清々しい朝がきた
愚民共が死んだおかげで我々は安泰だ
509:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:24:41.97 EANGBBJa0
>>451
よかったよかった
少しほっとした
たくさん助かってくれ
見てたらマジで泣けてきた・・・
URLリンク(www.boston.com)
510:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:25:01.66 IdbHlQ+gO
>>497
避難所で死ぬ数がそんなもんじゃないかと
511:451
11/03/12 07:25:04.37 ZHcyl+yQ0
みんなありがとう
ただ、まだまだ心配な人がいると思うと喜んでもいられない
一安心ってところが本心
都市壊滅!死者○○人!って騒いでいる人にそうじゃないんだって知ってもらいたかっただけなんだ
512:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:25:37.56 Qoantbn0O
猫島は?コタツのやつ見たばっかりだよ
513:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:25:39.75 KU866xux0
・義捐金を送る(日赤などしっかりしたところ)
・ボランティアをする
・献血をする
・節電をする
・帰宅難民に役立つ情報をまとめて2ちゃんにうp
何でも良いから、
自分のできることをしようぜ
J隊、ガンガれ!!
ガンガれ、被災民!!
日本人よ、団結せよ
514:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:25:55.69 //Bwj4B90
>>401
深夜に栗原からの映像があった
道路のアスファルトめちゃめちゃ
しかし家は倒壊している様子ではなかった
けが人が出たという話で死者行方不明者の話はしていなかった
情報が入らない被災地の中では比較的希望が持てる
515:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:26:18.63 vY4LMcJZ0
こういうときに米軍が10万人規模の救助隊と援助物資を沢山かかえ颯爽と登場すれば
普天間基地も思いやり予算も「出してあげたらぁ」となるんだけどな
アメ公は糞の役にもたたんな
516:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:26:20.48 aopyFmzl0
>>511
相馬市の避難状況聞いてくれるとありがたいな
絶望的な情報しかなさ過ぎる
517:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:26:32.64 i98xAZMn0
NHKに出てる東大教授
素人な意見しか言えんのか
518:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:26:52.86 EANGBBJa0
>>504
落ち着いてがんがれ!
519:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:26:55.98 otCPvEgW0
ところで仙台は大丈夫なのか?
520:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:27:28.49 4rtGei7l0
高田市の中継…もはや街の原形がない…
原爆でも落とされたかのようだ
521:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:27:31.27 j3lJTTCG0
>>515
さっそうと登場したとしてどこに降りるんだよ
522:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:27:35.66 lGNIvgkK0
>>515
原発に冷却水運んだとか聞いたけど
523:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:27:55.60 0juXtLQaO
>>485
こんな時にも深夜1時からおまえ"ネトウヨ"絡みの発言しかしてないよな?
524:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:28:09.83 BD+gLpQ5O
昨年12月17日のデスブログの記事が岩手県持ち上げ
525:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:28:22.55 eoZwRbON0
今こそ、生活保護受給者に支給している現金を基礎年金並みにして
節約できた金を復興支援にするべきじゃないのか?
日本国民誰も文句なんていわないよ!
526:451
11/03/12 07:28:25.36 ZHcyl+yQ0
>>516
近所に住んでいた伯父一家も避難できているらしい
そしてさっき言ったようにばあちゃんちは相馬港から徒歩1分で海との間に建物が1軒しかない
だから結構な人たちが避難できていると信じている
527:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:28:28.67 GknJ4WE60
陸前高田市は地図で見ると最初の震源に一番近いね
528:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:28:29.87 nyBHbzzg0
宝永地震
--------------------------------------------------------------------------------
東海・東南海・南海地震が同時発生
宝永地震は、宝永4年10月4日(1707年10月28日)、中部、近畿、四国、九州の広い地域にまたがり、
東海地震・東南海・南海地震が同時に発生し、地震の規模はマグニチュード8.6と日本最大級の巨大地震と推定されている。
地震による建物の倒壊と津波による被害は甚大なものがあった。宝永地震による倒壊家屋は、
東海、近畿、中部、南部、四国、信濃、甲斐の国々で多く、北陸、山陽、山陰、九州にも及んだという。特に近畿地方内陸部の揺れは激しく、
記録によれば倒壊家屋1800余戸、死者500余人となっているが、当時の人口からすると甚大な被害といえる。
地震後49日目に富士山が噴火(宝永の噴火)
529:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:28:36.22 REKlIrgLO
今TBSで陸前高田映ったけど、本当に8割くらい水没してた…
530:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:28:36.84 bDEvb5DfO
>>490
プレートが違うしこれは全く別の地震
531:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:28:55.61 0w5pvViX0
仙台空港調度写ってるな
532:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:29:10.37 VDzkjrPE0
>>515
空母を三陸沖にまわすのはけっこうな大盤振る舞いだと思うが
533:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:29:13.83 4DIneGOL0
>>97
もともと相馬は何もないとこだから、なんともいえんな
田んぼに海水が残ってるから余計ひどく見えるのは確かだが
534:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:29:35.15 66S04kXWP
>>522
空母で来てくれるのは頼りになるな
535:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:29:48.77 7Y1XBauu0
>>515
【M8.8地震】 「在日米軍も、出動の用意あり」…ルース駐日米大使
スレリンク(newsplus板)
【地震】 米空軍が福島の原子力発電所に冷却水
スレリンク(newsplus板)
【東北・太平洋沿岸地震】米空母「ロナルド・レーガン」三陸沖へ 被災者収容拠点★2
スレリンク(newsplus板)
かなりやってくれてると思うけど。
536:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:29:52.27 E9E5WJ0s0
俺、合宿免許で陸前高田で合宿してたんだが…
うそだろ
537:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:29:58.02 vY4LMcJZ0
>>521
空母、軍艦総動員で宮城海岸沿いに横付けしたらんかい!!!!!!!
538:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:30:02.70 gzM27s8CO
避難所の人達飲み水待ってる
地震の解説ばっかしてんじゃねーよNHK
539:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:30:02.85 HN8bqUGI0
壊滅ってなんだよ
ゲームや映画の中だけにしてくれよ
540:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:30:38.48 4dBnIvBg0
災害対策費・・・仕分けて子供手当てに化けてるけど
これどうすんの・・・・
新築の家も多いけど何もかもなくしてローンだけのしかかって来るとかじゃ
可哀想過ぎるだろ
541:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:30:44.54 TDHrW8DL0
>>498
ありがとう
作った奴キチガイだな
何となく愛知県民ではない気がするけど
よく中部地震中部地震言われてるから他人事ではないはず
542:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:30:56.88 AQE9FW600
丁度一年前にこの道(国道45号線)を通った。
便所に寄った道の駅も流されたか。
543:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:30:59.09 ujV5owzq0
なんか原爆の被害よりすごそうだ
544:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:31:13.77 XomNFOJB0
>>489
左の歩いている人の下に肌色があるけど、冬服ではないから、違うガレキか?
545:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:31:16.77 tglpldvQ0
>>391
爆発した工場の油とかも流れ込んできてるな…
そうとうな土壌入換とかしないと無理だ
546:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:31:21.11 2THN3RYwO
壊滅ってなんだよ、壊滅って…
あり得ないだろ…
547:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:31:29.00 v9CNqP5y0
津波被害のところはトリアージ意味ないよ
生か死かどちらかしかないでしょ
かたっぱしから生存者吊り上げるしかなさそうじゃん
548:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:31:32.89 V/oBILJf0
ここ高台からの録画映像みたけど
あっという間に下にあった町が飲み込まれてぞっとした
549:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:31:48.49 YHQw6ZM00
総務省消防庁によると、岩手県陸前高田市は津波で、ほぼ壊滅状態。
URLリンク(mainichi.jp)
推定人口 23,197人
市長 中里長門
日本共産党員。
自民党の支援をうけ当選。自民党が共産党員の首長を支援していたのは日本でもここだけ。
名所・観光スポット
高田松原(日本の渚百選) ← ほぼ壊滅
根岬はしご虎舞と黒崎神社(未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選) ← ほぼ壊滅
出身有名人
鈴木弘規 - プロ野球選手
千昌夫 - 演歌歌手
村上弘明 - 俳優
千葉周作 - 江戸時代の剣術家(諸説があり)
佐藤元子 - オペラ歌手
畠山直哉 - 写真家
黄川田徹 - 衆議院議員
菅原牧子 - 元TBSアナウンサー
550:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:31:56.24 110sRiTP0
壊滅状態の岩手県陸前高田市で240人の無事を確認
URLリンク(www.asahi.com)
岩手県災害対策本部によると、壊滅状態と伝えられる陸前高田市では、
市中心部から周辺にかけ、広い範囲でかなりの家屋などが被害を受けている
ことが、県警のヘリなどで確認された。市民のうち、無事が確認されている
のは240人で、そのうち40人は横田町コミュニティーセンター、100
人は県立高田高校、残る100人は市役所の庁舎か県立病院の屋上に避難し
ている模様だ。市役所とは連絡がとれない状況が続いているという。
陸上自衛隊が午前7時ごろにも、被災地に入る見込みという。
551:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:32:00.84 NyuKhTNX0
これは駄目だ。死者が1万人超える。。涙が止まらない。
552:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:32:01.03 69a/EIBd0
今は中越とか危険な状態だが
どんどん西に移ってるな
553:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:32:04.87 MKEzr/H/O
>>515
演習中止して空母なんかを寄越してくれてるらしいよ
554:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:32:06.42 xtGCC2i80
嘘だと願いたい
555: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/03/12 07:32:09.53 kbttP5JVP
津波が起きた地域で避難している人達のほうも報道されないのかね
556:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:32:18.98 xaIjGGgT0
>>509
ミニチュアみたいで現実感が無いな
管のアホ面はもっとマシな写真無かったのか
557:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:32:21.47 06Y6mFSiO
しかしこう言う時、多少の繋がり辛さはしょうがないが、全く使い物にならないって、携帯会社の怠慢だな!
地震発生15分後位から22時半までは通話は勿論、メールもiモードも全く駄目だった。
何故誰も言わないんだ?怒ってるの俺だけか?
もしかしてまだそんな場合じゃないのか?でもこんな時こそ活躍して欲しい物の一つだぜ?
558:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:32:42.03 eCY74zG30
>>544
どう見ても人だろ
559:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:32:56.97 ZAWfd5To0
>>540
1年か2年停止して元の児童手当に戻して余剰分を復興費に回しても誰も文句言わないと思う。
560:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:33:04.09 kX2UfGp6P
>>540
来年度の予算はまるまる残っている。さて、衆院は通過しちゃってるけど政権はどう対応するかね。
561:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:33:20.57 aopyFmzl0
>>526
ありがとう
避難する場所があっただけでも救いだな…
562:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:33:22.55 47KKVH/qO
福島の相馬は街全体がほぼ水没してしまった…
野馬追いの里だったのに………
563:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:33:41.53 vY4LMcJZ0
>>535
あほかっ!!!!!!!!!!!!! 今まで幾ら日本からむしりとってんねんな!!!!
一番収益性の高い牧場の家畜たちの危機やで!!!!!!! 牧場主として
家畜の安全と救出は急務やろが!!!!!!!!!!!
564:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:33:43.17 4dBnIvBg0
>>489
水流にもまれてズボンが脱げて背中部分がめくれてる遺体だよ
当然この季節に朝っぱらから水に使ってそんなところで寝てる人はいない
565:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:33:44.11 XmBvf3+x0
>>557
あけおめメールごときで駄目になる携帯なんぞに期待なんてしちゃ駄目だ
566:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:34:01.67 8XTonP/TO
フジテレビの安藤は緊急事態時の報道に弱いのがよく分かった。
街が木っ端微塵と発言したり、地震速報の時に直ぐに揺れが来たのに「直ぐに揺れがくる可能性があります」とカンペを読み上げていた。
表現がなってないし、心なしかはしゃいでいるように見えたので虫酸がはしった。他の局に代えた。
567:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:34:10.03 XV55h1a2O
宮城沿岸部の情報が少ない
なぜだ
568:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:34:34.85 69/RvBUZ0
米空母追加で一隻日本へ向かわせている
569:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:34:34.84 9N7CN05S0
>>485
よう、クソチョンwww
570:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:34:46.56 rFRql253O
復旧資金は仕分けしちゃったからね。だから今回はまだ激甚災害に認定されていない。というか出来ない
571:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:34:58.86 eZs8uKJGO
つくづく裏目に出るな、クソミンス。
災害対策費、無駄だから仕分けたんだっけ?
災害対策にこんなにあっても仕方ない、つってパチンコ代に変換したんだっけ?
572:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:35:36.81 H4FbNBiTO
小沢という災厄を日本国民に押し付けた罰。
岩手だけは同情せん。
573:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:35:41.31 ZAWfd5To0
>>563
いいからお前は黙って最寄り役所の当直にでも行って義捐金叩きつけてこい。
574:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:35:55.96 eeldrcEJ0
>>321
学校耐震化予算減らしてないんじゃない?
575:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:36:11.38 0w5pvViX0
復興資金とかで対応できるレベルの被害じゃないだろ
アホか
576:相場よしひと バス運転手
11/03/12 07:36:30.14 ClicAyMoO
もっとデカい地震こいや! バンバンジャンジャン大地震大歓迎! 俺は愛知県民 バス運転手宜しく
577:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:36:31.75 fJayhxgkO
>>557
無い時代はそれが当たり前
前もって連絡つかない事前提で家族との集合場所決めるんだよ
578:J('A& ◆XayDDWbew2
11/03/12 07:36:35.07 W5vxzVn9P
>>571
逆に、どれだけ対策費があればこの被害を防げるのか教えてくれ。
579:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:36:48.82 eCY74zG30
>>563
どんだけ甘えん坊やねん
580:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:37:24.00 Vk/ygkWX0
また揺れてる。
もうやめてくれ
581:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:37:46.89 JjYUN1ZcO
>>565
PHSは公衆回線だから丈夫らしいよ
582:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:37:50.12 PctNDD3O0
陸前高田の松原、風光明美な良いところだったのにな。。。。
583:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:37:50.76 erJHj7/rP
多分どっか保険会社潰れるだろコレ・・・
584:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:38:31.65 o3xjms9UO
>>557
少し頭のある人間ならそもそも災害時は役に立たない物だとわかって買ってる
だから、災害時のために普段から公衆電話の場所を知っておいたり
災害伝言板の使い方を知っておくよう政府は指導してる
回線を何倍にしたらみんな一斉に掛けた時に対応出来るんだよ
もう少し頭を使って生きろ
585:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:38:38.85 hYxMd5er0
>>578
準備しておいて「これでは足らなかった」ならともかく、
全く準備もせず「どうせ足らなかった!」と開き直るのはアレ過ぎだろ
586:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:38:41.84 4dBnIvBg0
陸前高田市
人口は2万3000とされてるけど
現在無事が確認されてるのが200人弱
夏場なら海上に漂流物と共に生きている可能性もあるけど
この季節では数時間も持たないか・・・
せめて半数は助かっていて欲しいところだが・・・
あまりに情報が出なさ過ぎるんでわからないね
587:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:38:45.10 tglpldvQ0
>>583
外国に保険の保険をかけていれば大丈夫だろうか
588:名無しさん@十一周
11/03/12 07:39:09.64 qGbtpdJ+0
google地形図見たけど、
釜石、陸前高田、気仙沼の地形ヤバすぎ
まるで波を呼んでいるみたいな・・・
釜石とか全く情報来ないけど大丈夫なん!?
589:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:39:15.32 +/VzHrGOO
残念だが死体より生存者
取り残されより怪我人、病人
怪我人や生き埋めの救助優先
590:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:39:30.17 vY4LMcJZ0
>>573
あほんだら さっきアメリカ大使館に電話したけど誰もでんがな
03-3224-5000 ちゃっちゃと動かんかい
591:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:39:49.74 nsbUw0Rl0
>>463 二階は大丈夫だろうと、つい思っちゃうよねえ。
今回は下手すると3階でもヤバかったらしいが。津波なんてリアリティないもの。
592:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:39:52.61 7Y1XBauu0
サントリーって佐治の舌禍の件からずいぶん経つけど東北でいまだに嫌われてる?
だとしたら復興支援が最大のチャンスになるな
593:相場よしひと
11/03/12 07:39:55.77 ClicAyMoO
いい地震じゃないか! 超メシウマ! もっと 大津波で追い討ちかけてくれよ! 逃げ惑う人々をテレビで見てるだけで感動!
594:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:40:16.60 //Bwj4B90
>>570 >>571 >>585
予備費というのはスムーズに使える予算枠に過ぎないんで
足りなきゃ補正予算を組めばいいこと
馬鹿なの?
595:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:40:45.83 0rBYfcyx0
水没する光景を見て、ウィンダリアを思い出した
596:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:41:06.72 TDHrW8DL0
>>570
予算はまだ成立してないが
597:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:41:24.33 4dBnIvBg0
>>578
対策費用は何も起きる前のものだけじゃなく事後の費用でもあるわけで
金がなきゃ被災者に毛布も満足に送れない事態だってあるかも
598:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:41:48.90 fZUrRiZ2O
>>593
つられてやんよ
くたばれクソバカ
599:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:41:49.05 EANGBBJa0
まあおまいらも落ち着け・・・
600:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:41:49.81 9N7CN05S0
>>578
それは程度の問題だろ。病気に備えて貯金しているのと、どうせ病気などしない
と考えて全て使っていたのとでは、病気になった時の心強さが全く違う。どんな
大病をするかは判らんが、「大病になったらどうせ足りない」と考えて貯金しない
のはアホだよな。
601:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:41:50.87 v9RLvlhe0
大変なことになったな。
おまえら、オレは思うのだが、しばらく2chの宴は自粛しないか?
心に思ってる以上の過激な煽りや、心無いカキコはやめよう。
世界中が日本を見ている。
何が出来るかを考えて、皆で力を合わせるようにしよう。
602:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:42:33.77 TQz0v5p60
壊滅っておい。人口2万だぞ、何考えてんだゴッド
603:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:42:42.65 Vk/ygkWX0
>>570
このままだと、当分成立しないような
604:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:42:48.95 CQrBj5UyO
>>575
もう国家非常事態宣言してもいいぐらいだな…
こういうときは赤字とか気にしないで特別予算のために起債したほうがいいだろうね
605:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:42:49.15 Sbjd5DXe0
>>560
それでも子ども手当とチョン高無料化を強行するのが売国民主党だろw
606:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:43:00.50 hYxMd5er0
>>590
マジで迷惑だからやめれ
>>594
すぐに使える金がある程度なきゃ意味なかろうに
補正予算通すまでに死ぬ奴は死ねばいいのか?
607:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:43:06.52 eCY74zG30
>>594
だから、機動的に使える金が無いんだろ
これだけの大惨事に右から左に動かせる金が無いってのは痛すぎるわ
608:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:43:07.94 ZAWfd5To0
>>588
あのあたりの地形は良港となりうるけど同時に津波が来たら増幅されやすい。
昔から津波の被害に遭ってきた地方ではある。だから津波への対応もある程度心得ておられると思うんだが・・・
何分地震発生から津波到達までまるで時間がなかった。チリ沖みたいに海の果てからやってくるならまだ逃げられただろうが・・・
609:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:43:20.80 DVq7JkyT0
とりあえず手回し発電機は買っておかなくてはいかんと思った
明かり+ラジオ+携帯充電機能がついてるヤツがベストだと思うけど
610:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:43:54.35 gbEZu7Av0
>>597
そっち削ってる方が痛いよなあ
この規模の災害だと防ぐのは先ず無理だろうし
611:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:44:03.62 SrdoLrSP0
震災前の陸前高田市内
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
震災後の陸前高田市内
URLリンク(tsushima.2ch.at)
URLリンク(tsushima.2ch.at)
URLリンク(tsushima.2ch.at)
612:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:44:07.63 4dBnIvBg0
こっちは晴れて小春日和になりそうだが被災地も
日差しさせば少しは暖かいはず
晴れてるのかね・・・
613:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:44:08.70 s2dUb6qeO
>>593
おい!うじ虫!踏み潰すぞ!
614:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:44:27.71 S4c1DxAJO
宮崎県にはマジに同情した。嫌いなハゲも応援した。
しかし岩手県か・・
世間話でも小沢の悪口を言えないような地域に共感はしない。
615:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:44:31.48 ivXbFs2v0
593みたいなバカは犯罪予告と同じレベルで通報して逮捕されるべきだと思う。
どこに通報すれば本気で捜査してくれると思う?
616:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:44:42.31 69/RvBUZ0
URLリンク(up.pandoravote.net)
617:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:45:13.19 W2GL3dDg0
>>462
最悪の政権だが、今言う事じゃないだろ。ルーピーか。
618:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:45:21.78 prlxd8r20
10 名前: 名無しさん@十一周年 Mail: 投稿日: 2011/03/12(土) 05:44:53.28 ID: jRoepJ6+0
菅直人公式サイト: 天災より
>天災
>2004年10月23日 00:00 :
>
>昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が
>波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込
>み、3名が亡くなった現場を見る。9月にお遍路で歩いたところ
>だ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
> それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるに
>は昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代で
>はないか。
URLリンク(www.n-kan.jp)
URLリンク(memottoko.up.seesaa.net)
619:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:45:53.78 0w5pvViX0
>>604
これ以上借金する余裕あるのかねw被害額でかすぎてキリがないw可哀想だが、自己責任だろ
620:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:46:09.33 46OWtyd/0
>>7
鉄骨2階建てが骨だけだもんな。 相当な高さなの津波だったのだろう
621:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:46:16.16 75Jn5f5N0
>>414
終戦時、みんながそう思ったろう。
622:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:46:48.96 ZAWfd5To0
>>616
デマ流すな、死ね!
623:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:46:53.82 Nt/YUMIP0
>>619
人がいないんじゃ復興の意味がないからなあ。廃棄か。
624:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:46:59.66 4rtGei7l0
>>594
だからこういう時のためにスムーズに使えるための予備費だろ
それを削っちゃたんだから、レンホーは目先の財源確保しか考えてなかった馬鹿だよ
625:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:46:59.64 aopyFmzl0
>>618
こいつの体質のせいでこうなったんじゃないかと思えてならない
626:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:47:08.88 //Bwj4B90
>>588
間違いなく、大丈夫ではないな
最初のうち釜石と宮古の港で漁船と車と倉庫が流される映像やってた
その後お台場の火事にTV局の関心が移った後は気仙沼や南相馬が話題の中心で全然出てこないが
627:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:47:24.61 n36SsFG90
ここだけでも2万人居るのでは全体の被害は想像もつかない
628:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:47:30.46 N6rMXcmZ0
>>578
どう言い訳しようが
活用される予備費は2038億
明らかに使い込まれている。
629:相場よしひと
11/03/12 07:47:41.95 ClicAyMoO
まだまだ 物足りない もっとデカい地震こいや! 俺を楽しませろ! 震度10くらいのをバンバンジャンジャン大地震大歓迎! 俺は愛知のバス運転手 関係ないね
630:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:47:50.48 ALWvPbQC0
被災地の皆さんは近所の民主党員や民主党の支持者の
動きに注意しといた方がいいですよ
こいつらどさくさに紛れてチョンやシナの連中とつるんで悪さしかねんぞ
>>475
死ね売国奴め( ゚д゚)、ペッ
631:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:48:03.11 4dBnIvBg0
>>610
ここは本当に非常事態宣言して超法規的措置発動でも
いいかも知れないよね色々・・・
とりあえず一人でも多く助けることに専念するべき
632:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:48:03.14 XLCD3DgD0
今こそ愛国者のネトウヨの出番だろうに・・・
今日も2ちゃんねる三昧か・・・
633:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:48:08.65 70niFcSt0
>>611
古いきれいな町並みだったのね、風情がある
全てなくなってしまった
恐ろしい
634:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:48:34.96 e3WPLKdSi
実家が高田の隣の大船渡
だれとも連絡がとれない…
もうどうしたらいいのかわからん
635:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:48:43.21 CQrBj5UyO
>>623
ほんとどれぐらい町が消滅したのか…恐ろしいな
636:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:49:00.92 j3lJTTCG0
陸前高田、スーパーの屋上に避難してる人がいるみたい
少しでも生存の方の情報を聞くとホッとする
まだまだ油断はできないけど
637:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:49:04.91 kX2UfGp6P
>>621
東京なんか電車半端に動かない程度でカリカリ来てるぐらいだから、まあ、日本全体では
全然平気でしょ。つか、8時前なのに客先から「今日動けますよねぇ?」って電話が数件
あったぞ w
638:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:49:08.74 k0EfJCgN0
>>1
え?WIKIで人口2万3000人って書いてるけど、全員?
639:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:49:50.48 XfEiGZ9i0
>>578
そもそも民主党が言う災害対策の費用対効果なんて考えが間違い
今回の津波でも学校が流されてないのが目立ってるだろ
今となっては非難の為の箱物が不足していたなんて考え方も出来る
640:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:49:58.21 //Bwj4B90
>>606 >>607
難癖つけたいだけなのか、予算の仕組みがよくわかっていないお子様なのか
後者なら自力で勉強しろ
641:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:49:58.18 eCY74zG30
>>622
デマだけど一笑に伏すのはどうかと思うぞ
あれだけの巨大地震だからかなり広範囲の地盤に影響を与えている筈だよ
関西程度までは警戒しとくに越したことはない
642:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:50:02.10 hYxMd5er0
>>638
【東北地方太平洋沖地震】壊滅状態の岩手県陸前高田市で240人の無事を確認
スレリンク(newsplus板)
643:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:50:07.78 ssxkdIEvO
復興の為に期限設けて消費税3%程度上げりゃいい
バカ役人が多少ガメるだろうが
644:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:50:43.40 eCY74zG30
>>640
いや、機動的に使えるお金を削ったてのが事実だろ
何を言ってるんだ
645:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:50:53.50 ZIuAbrCt0
空撮なんかやってないで、一人でも救助しろよクズマスコミ
原発視察に使うでかいヘリを救助に使えよボケ管
646:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:51:06.78 aopyFmzl0
>>640
予算に組み込んであれば即座に出来たけど
組み込んでないから国会の正常稼動まで無理ってことじゃないの?
647:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:51:18.35 EOYXTA+S0
>>630
そんな下らないカキコしている暇があるなら募金の一つでもしろ。
648:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:51:23.27 4dBnIvBg0
>>635
過去に起きた安政の大地震とか記録だけは知ってても村一つがとか実感なかった
まさか現代でそれを目の当たりにすることになるとは思わなかったよ
やっぱり事前の対策や備えはなさそうでもしておくべきだと痛感した
649:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:51:27.70 3QKVkRM30
593 は、死後地獄行き確定ですね。 こんなクズにはなりたくない。
人間の姿をした醜いクズ。593は、人間ではなくヒト科の動物だろ。
650:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:51:38.79 ZAWfd5To0
>>638
周辺部住んでる人間も居るだろうからまるまるってことは無いと思うが…
651:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:51:41.33 Dzg4F0Qo0
米に土下座してでも大量の垂直離着陸機を要請すべき。
屋上に居る人を今日中に救出しないと凍死する。
また少なくとも食料と燃料を投下すべき!
「ひゅうが」を救出&病院船として仙台沖に出動!
652:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:52:16.25 hYxMd5er0
>>640
頭のいいおじさまテラカッコヨス
バカは死ねよ
653:J('A& ◆XayDDWbew2
11/03/12 07:52:27.11 W5vxzVn9P
ニュース映像見た限りだと、地盤沈下で海に没した地域も広いみたいだな。
654:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:52:30.98 JrGoAQ1G0
>>485
お前も含めて
結局クズはクズってことだよ
655:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:52:37.22 uIBP7ac10
>>639
災害対策予算なんて役に立たなきゃそれが一番いい、必要な無駄の為の予算だからな
災害に対して甘い考えの奴らが政権運営しているんだから
こういう結果になったのは当然の帰結
656:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:52:49.70 j3lJTTCG0
>>645
空撮は阪神大震災以来叩かれてるからマスコミは出来ないと思う
自衛隊や警察からの提供映像だと思うぞ
657:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:52:58.17 eL3s4sgLO
>>619
金なんて刷ればいいさ
デフレ経済解消の為にも
自己責任なんて取りたい奴達だけが勝手に自己責任で地獄へ墜ちろ
日本人は助け合いの民族だ
658:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:53:32.64 gbEZu7Av0
>>618
こんな時でも政局やってた奴が総理か
真面目に対策考えてるんだろうか・・
659:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:53:47.59 ZAWfd5To0
>>648
正直自治体として再度まともに運営できるとは思えないからどこかに暫定的に合併させるか県が当分の間直轄するかしかないかもしれん。
660:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:54:11.73 E4BxDp2Y0
政治を私物化して。。誰のことかわかるよね
神様が怒ったんだよ・・
661:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:54:29.56 zCdVHwpsO
>>566
禿同。
淡々と伝えりゃいいのにね。
そんなつもりは本人には無いんだろうけど、確かに舞い上がってはしゃいでいるように見える。
特にヘリからのリポートとのやりとりとか見るに耐えない。
662:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:54:38.66 hYxMd5er0
>>658
一番支持率が上がりそうな方法を思案中です
カメラが入れない場所の被災者は後回しです
663:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:54:59.20 4dBnIvBg0
ただ元々米が冷戦時の堅固な非常用通信手段として構築
したネットの堅牢さは今回の地震でも遺憾なく発揮された
凄い時代になったもんだよ
664:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:56:01.36 smKnqRRQ0
>>662
台湾地震のときの韓国チームみたいだな。
665:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:56:09.12 ZAWfd5To0
>>651
なんでVTOL機投入しなきゃならんのだ。ヘリだよヘリ。あと海兵隊投入してもらわんといかんかもしれん。
スマトラにも災害対応派遣されたはず。頼めるもんは全部頼むしか無い。
666:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:56:12.03 Nt/YUMIP0
被災地の奴はネットは当然無理か。ノーパソあっても無線もだめだろうし。
667:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:56:43.46 V8rXQnhJP
自分には何もできないけど、気になって仕事が手につかない。
668:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:56:56.63 /aPsfTsL0
火災が発生しはじめたみたいだが消火活動できるような体制なのか?
669:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:57:10.34 RZoPSYDV0
市丸ごと壊滅って・・・。
避難者は?まさか避難所ごと持っていかれたのか?
670:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:57:21.55 y89RP8Zw0
今義援金なんて話しなくもいいだろそんな段階じゃない
俺たちに出来る事は祈る事だけだ
あと落ち着いたら現地でボランティアな
671:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:57:43.70 FlcReOXH0
気になって3時間しか寝れんかった。
TVじゃ死者1000人超とか盛んに書いてるけど、
そういう桁じゃないよな・・・
672:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:58:29.55 yP+Cj54k0
ニートの俺に出来ること
仕事探すか(キリッ
673:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:58:54.77 Hpyzs92M0
高校の屋上で救助を待ってる100人は
生徒さんだってね。
町の人たちはどこかに逃げているのだろうか・・。
連絡がつかないだけでありますように。
674:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:58:58.78 0w5pvViX0
無事を祈るぐらいしかできないけど、頑張れお
675:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:59:21.91 ZAWfd5To0
>>671
阪神淡路も1日目は死者判明数は1000人程度だった。
今回は津波が何もかも持っていってるから把握に相当の時間がかかりそうだな…
676:名無しさん@十一周年
11/03/12 07:59:46.62 iOpHqQKE0
さっき起きたけど、なんか長野でもあったらしいじゃないか
東南海地震まで誘発されたらやぼあな
677:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:00:02.97 8gSw7coD0
市が全域水没とニュースで言ってたけど、
どんだけだよ。
678:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:00:27.91 GjfuR0+EO
結局どーなったの?
679:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:00:29.58 XmBvf3+x0
犠牲者は万単位だろうなあ・・・
680:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:00:34.16 OOsBxQcH0
>>657
いいこと言った。
681:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:00:38.70 4dBnIvBg0
こういった経験を踏まえつつ
この後に新たな基準や法が作られていく物だとはおもう
建築や耐震関連法案諸々
沿岸に作られる建造物は基準値内の堅固さと有事に避難場所として
使えるための高さとかいまの政権がそこまでやるかは疑問だけど
682:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:01:37.40 mROLfIPT0
緊急の告知が始め3mの津波だったみたいだな
逃げない人がいて10mと変わった途端に津波がきたって・・
683:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:02:05.36 ZMgu0N600
リアス式海岸の沿岸に住むとか
これは予想できたんじゃないの?
684:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:02:16.03 y89RP8Zw0
>>676
4時ころ地震で起きたよ
震源地付近だが幸い内陸部なんで津波とか心配ない、周囲で家屋倒壊とかも無い
685:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:02:25.31 dPBiA5vU0
>>462
何言ってんだボケ。人が作った堤防ごときで防げるかよこんなの。
686:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:03:04.84 2OuhhZ8lO
>>670
祈って助かるんだったら皆祈ってるし、こんなことにはなってない。
687:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:03:37.17 HKyglyGK0
>>517
俺は蛭子さんだと思ってた
知識はあるんだろうけどもうちょっと考えてコメントして欲しいよな
688:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:04:29.72 OJEAa6LF0
>>685
災害時の援助金とかも仕分けされてなかった?
689:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:04:45.25 4dBnIvBg0
>>685
スーパー堤防は長期にわたって国家の基本である治水と都市整備を目的に
したものだよ
避難出来る場所を作り同時になだらかな構造で浸水によるこういった被害を緩やかなものに
して時間を稼ぐというもの
子孫に残すための計画だったんだよ
690:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:05:29.68 /aPsfTsL0
>>685
まぁ、想定以上の規模の地震だったみたいだしなー
問題はこれからの救助と復興支援だな
691:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:05:38.34 v9CNqP5y0
>>676
寝てたら緊急の誤報騒ぎ知らない?
おまえ見てたら卒倒したかもよ
692:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:05:52.73 lMwHsJa40
釜石は大丈夫だろうか
693:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:06:14.55 oYo2+hkhO
新潟は不謹慎ながら最近の複数回の地震で潰れるべきものは潰れてしまってるから…
神戸とかも前回と同じ地震が来たら少なくとも家屋倒壊による被害はかなり減るはず
694:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:06:21.23 8gSw7coD0
今回の件では川の堤防が決壊したとかそういう話ではないし
スーパー堤防があれば防げたとかそういう話ではないでしょう。
695:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:06:40.12 kX2UfGp6P
>>685
今回の規模の津波に対応するのは極めて困難でも防波堤の津波に対する抑制効果は絶大。
696:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:06:48.35 y89RP8Zw0
>>691
知らない なにそれ
697:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:07:49.81 FWVzfVGy0
>>692
何の情報もないし実家と連絡が取れないから、不安だ。
ヘリでちょっとだけでもいいから、映してほしい。
698:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:07:59.58 0w5pvViX0
だったらミンスなんかに頼らず、直接募金とか支援すればいいだろ
699:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:08:35.82 3E3EKBJH0
スーパー堤防なんて官と政治屋と土建屋を食わすだけの代物。
多額の税金を使い潰すだけで何の意味も無い。
むしろ、避難訓練における防災対策の啓蒙こそ大事。
700:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:09:11.43 FPu9xAMH0
支那が 尖閣諸島の 治安を守るため 日本政府に通告
701:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:10:03.71 zQqgXqdw0
支援物資とかを送る指示を本部でやるのが先だろ!くだらないパフォーマンスはしないでくれよ、管
702:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:10:18.69 rhf1Q7MC0
URLリンク(t8.wtakumi.com)
703:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:10:28.80 mROLfIPT0
海から10kmはすべて観光地にして
山に移り住む計画をすべきだな
704:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:10:37.78 yWYhWaYv0
>>699
先代がスーパー堤防作ってくれてたら助かってた命もあったかもよ。
つまり、そういう事なんだ。
お前みたいな考えは自分の子供の命も考えない
705:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:10:52.97 v9CNqP5y0
>>687
安藤にイライラ
↓
教授にイライラ
↓
渡辺だからまいっかでテロ朝←今ココ
706:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:12:15.47 eZV+TEgJO
免許合宿で昔行ったがまさか壊滅するとは。
707:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:12:18.22 yCCNWnW20
ちょっと田んぼ見てくる
708:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:12:29.98 EANGBBJa0
特に老人は(若い人もだけど)
水分を取ってたまに身体を動かせよ
エコノミー症候群になる
709:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:12:48.46 j3lJTTCG0
>>670
オカネハダイジダヨ
ボランティアの受け入れにはこの分だと2週間以上かかる
家財を一切合財失った方々に、被害のない地区の人間が出来るのは
まずそれくらいしかないんだよ
自分は義捐金いくらできるか懐具合をまず見なおした
企業が物資や人材や機材を無料で供出するのだって限界がある
お見舞い金だけでなく復興資金が回れば働いてお金を得ることができる
710:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:12:53.25 CaWs67Bz0
生存者は他にもいるはず
【東北地方太平洋沖地震】壊滅状態の岩手県陸前高田市で240人の無事を確認
スレリンク(newsplus板)
711:名無しさん@十一周
11/03/12 08:14:06.47 qGbtpdJ+0
津波に耐えられる家なんて、億かけても無理じゃないか・・・
一般住宅としてはまず普及しようがない
712:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:15:00.15 y89RP8Zw0
飛行機まで流されてる、これ相当な被害だぞ
713:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:15:14.61 Nt/YUMIP0
家から出ないわけにも行かないしなあ。
714:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:15:48.14 0w5pvViX0
津波の被害って保険でるのか?
715:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:15:53.53 K5gZqYrb0
>>704
また大地震があった時あの時作ってれば、、、なんて言うんだよ
連邦は日本人の子孫にも恨まれろ
716:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:15:54.50 gbEZu7Av0
>>711
防水の地下室とかでなんとかならんかね
717:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:16:36.82 8+C501we0
南鳥島とか沖ノ鳥島も心配だ
718:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:16:38.62 3E3EKBJH0
>>704
あんた、スーパー堤防ならぬスーパー馬鹿ですか?
完成までの費用は天文学的ですし、工期は未来永劫的です。
早く被災者の救援にでも行ってください。
719:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:16:41.33 8hCIccDiO
市自体が壊滅状態なんて表現はじめて聞いたよ・・・
720:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:16:50.58 8gSw7coD0
>>714
津波=地震だからね。
地震保険であればカバーしてくれるだろうけど。
それでも現実には相当ごねると思われ。
721:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:17:01.39 ZMgu0N600
>>710
人口2万以上の市で240人の無事確認って
どんだけ確認とれてないんだよ
722:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:17:57.24 /aPsfTsL0
>>716
流された瓦礫が上に積もって気づかれないまま化石になりそうだな
723:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:18:45.83 G3eZ3RUz0
東京でおきたらお台場とかがシーフロントだからあぶないのかもなあ
724:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:18:50.47 y89RP8Zw0
地震まだ収まってないしこれから大地震来る事も予想される
くだらん話題は止めてくれないか今日だけでも
725:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:19:02.04 9N7CN05S0
>>617
今だからこそ言わねばならんのだよ。ミンス君www
>>685
スーパー堤防そのものの問題ではない。災害に対する心構えの問題だよ。
さっさと死ねや腐れミンス工作員www
726:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:19:14.23 oAEzwUf30
>>721
陸前高田はビルの3階まで水が来てる。職員が3階に避難してた市役所防災庁舎は完全に水没してしまった。
3階以上の建物が少ないので無事に避難できた人の方が少ないと思う。
727:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:19:34.82 DevI4BYB0
たっそ、おざー
何やってる今こそ何とかしろ
728:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:19:59.08 dPBiA5vU0
>>704
ばらまきのおかげで日本経済沈没して、通算で自殺者何十万人もでてるんじゃない。
1000年に一度の災害より今後1世紀を考える方が絶対先。
729:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:20:03.71 /CMt0TwF0
>>718
事業継続計画が本当に400年だと思ってるの? あれは仕分け人の売り言葉だよ
そんなの誰でも分かってるってw
景気や経済動向が鈍化したまま400年経過すると思ってんの
730:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:20:08.62 XfEiGZ9i0
>>685
スーパー堤防は別の目的のために作られたもの
だから今回の津波とはあまり関係ない(まったく関係ないわけではない)
しかし、民主党の防災対策無き仕分けは大いに非難されるべきだと思うけどね
こんなことをやっていたら防災対策なんてなりたたない
731:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:20:23.98 FlcReOXH0
>>721
超楽観的に半分が助かってるとしても
ここだけで1万人か・・・
732:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:20:28.77 Xyo0DlFZ0
被災地のニャンコやワンコはほぼ全滅なんだろうな・・・
733:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:21:25.07 /aPsfTsL0
>>726
それって一般家屋は屋根まであぼんだな
こえー
734:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:21:28.09 AmtAkdxX0
お前ら 富山の NZ留学生さおりに親韓女ざまあああ
ピンポイントワロタとか言ってなかった?
735:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:21:39.15 rFn22ydv0
URLリンク(wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp)
地震の波形記録が黒海苔状態になってる
736:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:21:44.19 eJGzdcBH0
つか民放、CMゼロなんだが。
737:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:22:00.00 N8G3k4LjO
早く救出しろよ!
マスコミ のんきにヘリから画像撮ってないで、早くなんとかしてくれよ!
738:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:22:22.50 ZMgu0N600
飯ウマとか言ってたやつも一人ぐらいはいそうだよな
739:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:22:22.86 une2nxEgO
>>699
バカ発見、訓練で助かるなんて思ってんのか低能!!
740:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:22:33.36 Lu6tfsP70
火事場ドロボー?
URLリンク(up.pandoravote.net)
741:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:22:45.80 em5rtUQx0
去年発生したチリ大地震での大津波警報の際、予測が外れた気象庁をボロ糞に叩いていた粕が居たが、
今回の惨劇を見ていったいどんな顔をしてるんだろうねw
742:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:23:01.12 6Zpih21H0
リアス式海岸だとこうなるのか
743:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:23:17.69 m1T/s1MSO
>>732
だな…
陸前高田市の生物すべてに被害が及んだと思うとなんかもう…
744:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:23:20.69 juey2m8s0
まるで空襲後、被爆地みたいな状況だな・・・。
745:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:23:29.81 v9CNqP5y0
>>696
携帯の緊急地震速報で震源地神奈川
すぐさまテレビで震源地マークが
神奈川と静岡の間ぐらいに×マーク
結局システムダウンの誤報だった
まじで戦慄が走ったわ
746:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:23:34.14 hioi6ER90
災害復興のために、経済回復。
お金も動くし、弱者も淘汰できる。
地震は日本が元気になるチャンス。
747:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:23:34.29 g5hXv12y0
>>739
少しでも安全な建物に急いで退避する訓練が無駄だとは思わない
748:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:23:40.05 j3lJTTCG0
米軍提供の原子炉の冷却材、日本政府が断りやがった…!!
749:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:23:40.64 yWYhWaYv0
>>718
確かに費用はねw でも命には変えられんよ。
工期は予算を経済対策に寄せて減らしたからだろ? 平時だと次世代には完成するんだったんだぞ。
リニアモーターカーみたいなもんだ
750:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:23:42.13 Nt/YUMIP0
訓練って揺れたらジャンプする奴か?水には弱そうだがw
751:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:23:56.22 HKyglyGK0
陸前高田の視聴者提供映像来た
高台か何処かに逃げた生存者が居るってことだよな
752:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:24:11.90 8gSw7coD0
>>740
その状況で盗む対象があるのか?
というかそこにいる時点で自分の命のほうが危険だろ。
753:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:25:18.77 mROLfIPT0
堤防とかいってる人って日本列島3千kmに作るの?
将来を考えるならお台場とか横浜から埼玉に移り住むべき
次世代の地震には無力だと言うことが今回で判明したよ
754:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:25:19.48 +i/npmKsP
>>752
雲仙普賢岳ですら火事場ドロボーは多発してたぞ
命より金、ってのが人間
755:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:25:46.04 cQW6V7dQ0
>>740
ろくにとれるものあると思ってんの?
バカすぎる
756:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:25:53.24 v/HXi/EQ0
被災前の高田市の映像が比較で映ってるけど
もう見る影もない・・・
本当に信じられない
757:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:26:09.75 EANGBBJa0
【拡散】知らない人も要るかも知れないから、1つ。
自衛隊員は特例を除いて、自分が被災者でも仕事を優先しなきゃならない。
入隊時にそういう同意書がある。
だから、自衛隊員見かけたら、ありがとう、お疲れさま、頑張ってって声かけてあげて。
彼らは家族の安否も知らないで私たちを助けてくれてる。
758:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:26:10.82 hdkYhDn50
陸前高田 4年前に出張で行きました。
きれいな砂浜 松林 海岸線が印象的でした。
巨大な防潮堤もありましたが 想定外の津波のでしょうか。
湾の形状が津波を増幅すると聞いたことがあります。
しかし あまりに悲惨です。
759:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:26:27.01 yDBVysRh0
>>711
>津波に耐えられる家なんて、億かけても無理じゃないか・・・
1億もあるなら庭に鉄塔でも建てれば良い
760:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:26:37.68 XV55h1a2O
TBSの被災前後の比較映像
信じられん……
まさに跡形もない……
761:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:26:39.22 Lu6tfsP70
>>753
こういう津波を堤防で防げると思う人間がいることが怖いよな
想像力がないというか、自然という物を過小評価しているというか
762:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:26:41.43 8gSw7coD0
>>754
家があるうちはまだしも無いだろ。、
763:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:27:07.43 XfEiGZ9i0
>>753
そういう考え方は当然ある
ただし、民主党はそのようなことを移住の対象となる地区の住民に選挙の際に言ってきたの?
言ってないよね。
764:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:27:36.10 dcGe8AaHO
TBSでBefore Afterの映像みてゾッとした
町が消えとる…
765:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:27:50.38 3E3EKBJH0
>>739
お前アホだろ?
大地震が発生したら高台に非難するだけでも全く違う。
なのに昨日の映像では津波に呑まれていた走行中の車が多数。
防災や非難の意識があれば、すぐに車を停めビルの上階にでも避難するだろうが。
766:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:27:56.86 Xyo0DlFZ0
>>759
鉄塔もぐにゃぐにゃになってたよ
767:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:28:02.26 kX2UfGp6P
>>759
東京タワーも折れたみたいですが。
768:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:28:04.37 +5V0Vmq00
この津波で何人が避難できたか
769:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:28:05.13 06Y6mFSiO
≫577≫584
俺が直情的な馬鹿なのは認めるが、助けを呼びたい状況に陥った時等、あんたら同じセリフ吐けるか?
比較的新しい文化かも知れないがライフラインと呼ばれるにふさわしい物の一つだろ?更なる向上を求めるのは当たり前だし、それによって救われる人もふえるのでは?大企業だしそれだけの責務が携帯会社にはあると思うが?
770:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:28:16.06 aaAO9GGTO
>>754
外からわざわざ窃盗目的で来るバカがいるんだよな
771:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:28:26.95 r3Pw2E6m0
やれやれ・・・
また地図を書き換えなきゃならんか
772:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:28:50.39 QvUWVLNcO
鉄筋の建物がわずかに残ってるだけ…なんてこった
773:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:28:52.08 cQW6V7dQ0
>>754
正直 雲仙普賢岳の比じゃない 壊滅状態の中わざわざ家もないところで手探りで探してんの?
空き巣の方がはるかに楽
774:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:29:22.17 yP+Cj54k0
>>732
URLリンク(up.pandoravote.net)
775:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:29:23.41 +i/npmKsP
>>755
・避難勧告が出てるのに出歩いている
・すでにあらかた流されて跡形もない状況なのにほっつき歩いている
どう見ても輩だろ
776:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:30:24.08 Xyo0DlFZ0
>>774
!!
絶対助かっててほしい
777:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:30:50.93 KrBbMgHn0
なぜこのようなマシーンがあるのに出動させないのだ???
消防飛行艇US-2
URLリンク(www.shinmaywa.co.jp)
消火弾を投下すれば、短時間で消火できるのに・・
778:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:30:54.54 7th85Uu70
被害甚大死者多数が予想される沿岸地域(北から)
※●は壊滅状況が確認されている地域
青森県 八戸市(237,212人)、久慈市(36,600人)
岩手県 宮古市(59,012人)、山田町(18,688人)、大槌町(15,256人)、
釜石市(39,174人)、●大船渡市(40,753人)、●陸前高田市(23,197人)
宮城県 ●気仙沼市(73,343人)、●南三陸町(17,393人)、女川町(9,980人)、
石巻市(160,496人)、仙台市(1,046,823人)、東松島市(42,861人)、
松島町(15,035人)、塩竈市(56,383人)、多賀城市(62,938人)、
名取市(73,520人)、岩沼市(44,170人)、亘理町(34,794人)、
●山元町(16,651人)
福島県 新地町(8,182人)、相馬市(37,730人)、南相馬市(70,877人)、
浪江町(20,872)、双葉町(6,889人)、大熊町(11,578人)、
富岡町(15,970人)、楢葉町(7,689人)、広野町(5,397人)、
いわき市(341,853人)
779:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:30:56.00 pQJN4dW3O
枝野=スーパー堤防・災害対策費用・自衛隊・国土交通費用を廃止・削減した愚の骨頂・張本人。
780:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:30:56.03 PZtYr80G0
菅この野郎
URLリンク(kumazaku.com)
781:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:31:00.54 btm5sEYj0
逃げ遅れた人がいないと信じたいけど、
津波が沿岸から数キロ内陸まで襲ってきて
建家ごと飲み込むとは通常は考えないから
創作が進むと被害者の方の数が増えるきがする
あまり考えたくないけど阪神大震災より
被災者が増えることもあるかもしれない
782:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:31:05.29 g5hXv12y0
ヘリでの救助活動の中継見てると泣けてくる
本当に現地の人たち頑張ってくれ…
783:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:31:35.57 FHFv5KCR0
このあたりは山が近いから、いざとなったら山に逃げられる(逃げてた)。
海岸まで低地が広がる平野部の方が、津波対策が難しいだろう。
784:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:31:43.74 qC9bXHPO0
なんか原爆でも落とされた後みたいになったな。
785:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:31:49.02 /aPsfTsL0
>>775
地元の漁師さんっぽいけどな
あれだろ、ちょっと船の様子を見てryってやつ
786:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:31:58.15 eyMl62qaO
三陸沖は宝の山だな。
787:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:32:00.29 oj1QnOrm0
防災や避難の意識があればと言うけど、果たしてそんなに簡単かな?
意識があったって逃げられない状況や事情はある。
口で言うだけ、なら簡単かもしれないけどね。
788:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:32:07.13 yA+Gla6xO
>>771
冬月先生、後はお願いします…
789:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:32:28.59 v/HXi/EQ0
この光景を見ると
生存者のほうが少ないと思わざるを得ない
790:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:33:21.34 b8yaJGxRO
>>584
( ・∀・)つ地デジ
791:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:33:34.54 8gSw7coD0
>>777
たぶんこの規模に対応できるほど保有していないかと。
既に出動していて現状かもしれんよ。
792:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:33:43.99 4skSIQZ50
昭和三陸地震の時は死者1600人位だった
同じぐらいの死者で済むんじゃないか・・・・そうあって欲しい
793:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:34:04.64 btm5sEYj0
ID:eyMl62qaO
>>485
>>786
携帯で書き込みしながら現地に向かおうとしてる在日かよw
794:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:34:14.51 AgT0x7HA0
スーパー堤防が日本中に張り巡らされると思っている人がいるが、
あれ三陸や福島の浜通りには作られないよ、もともと。
795:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:34:53.14 MHOIkl3o0
地震に強い防災無線を全国に配備するべきでは?
空中消火ができるヘリコプターの21倍の水とか消火剤をつめる飛行艇も配備するべきでは?
患者の輸送もヘリコプターを使えば道路が使えなくても運ぶことができるのでは?
被災していない学校給食センターは「おにぎり」の炊き出しにフル稼働するべきでは?
796:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:35:00.21 K0UHWWeC0
>>787
仕事中とかなら勝手に逃げることも出来ないしね。
797:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:35:07.44 2EZIer+4i
地球が人を殺してるみたいだ
798:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:35:23.45 3E3EKBJH0
スーパー堤防の必要性を連呼している馬鹿がいるが、日本中をスーパー堤防で埋め尽くす気か?
高台に住むか、高層建築を充実させれば二次的な防災は可能じゃないか。
799:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:35:26.66 RYTBa3j+0
>>212
建国1500年オーバーの国にそれをいうか
800:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:35:29.47 qC9bXHPO0
>>785空き巣は、たぶん避難勧告でててぎりぎり家は無事だけど
もぬけの空になってる部落狙ってると思うよ。
801:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:35:29.93 0w5pvViX0
お前ら募金ぐらいしろよ
オレはしないけど
802:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:35:53.30 RXb7u/q30
日本は地震なんかに負けんぞ!
803:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:35:58.10 vh6VLRCL0
ここで 地元出身の千昌夫が一言 ↓
804:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:36:16.88 KUGE+YVw0
>>146
お前一度死ねよ
不謹慎だな
805:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:36:17.49 0Vu2HDjL0
>>777
人がいるかも知れないところに薬剤バラまくわけにはいかないんだろう
806:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:36:26.98 uHAzVqv/0
まったく岩手の実家と連絡がとれないんだが
807:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:36:34.14 FlcReOXH0
>>792
気持ちはわかるが、現実は直視せんとな・・
808:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:36:35.42 tMk7uQgMO
もう津波が来たときに出動できる移動型の防波堤建造しろよ
809:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:36:35.95 +BXxxlU40
宮城県の松島駅の東側に従兄弟が住んでるんだが、まったく連絡がとれない
ここらへんは津波の被害はどうだったの?わかるひといませんか?
もしかしてオワタ?
810:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:37:21.70 ujG+zFHS0
家が全部消えたこの町の映像は原爆後の広島と被る
それぐらい衝撃的だわ
811:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:37:22.57 8+C501we0
ビルの屋上以外に人の気配がしないって…
812:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:37:29.83 VaW5PQJC0
チョンやチャンコロが暴れないか心配だな
813:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:38:05.38 eJUPQ0wW0
>>787
なんかの実験であったな。何人かの人がいる部屋に、知らせずに少しずつ煙を満たしていっても
だれも火事だと騒がず逃げもしなかったとか。実際そういうもんかもしれん
814:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:38:05.00 Xyo0DlFZ0
>>792
どっかの「市」の生存確認が出来たのが280人くらいだったからね・・・
815:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:38:18.29 XLCD3DgD0
現地の日本人が苦しんでるのに支援を断れって書いてるのは本当に日本人なの?
816:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:38:19.81 BVU5vFQ4O
>>781
震度7の地域の情報が全くないな、揺れで全滅は考えられない。
伝達が機能してないだけかな。
沿岸部は伝える側がいないような気がするけど。
被害は阪神淡路の比じゃないな、スマトラ島地震はどこか他人事のようなものがあったけど、津波がこれほどまでに怖いとはな。
817:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:38:25.21 0w5pvViX0
神戸の映像見てるからまだ免疫あるけど、
子供とか見たらショックなんだろうな
818:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:38:31.63 AgT0x7HA0
>>765
それはビルが無いと無理だろう。
819:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:38:34.45 XfEiGZ9i0
>>798
だったら「高台に住むか、高層建築を充実させれば」と民主党が言うべきだろ
もっとも、お前の言ってることが民主党の対案かは知らないがな
820:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:38:36.41 LaQ1iQ5+0
ヤフオクの取引相手が相馬市の人なんだが大丈夫かな・・・
入金してもらって発送する段階で地震が起きた
発送はしたが無事に届いて受け取ってもらえますように・・・
821:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:38:40.68 +i/npmKsP
>>799
人口減少で過疎(若者流出含む)が深刻化していく中での地震だからな
ホンダとかこれを理由に工場を海外移転させたりしそうだし、
東北が急速に衰えていくのは確かだろう
822:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:39:19.97 a4xfeVNr0
>>809
航空自衛隊の松島基地は、津波で壊滅状態らしい
基地に所属している作戦航空機28機が使用不能に
松島基地の建物も2階まで津波に漬かったって
823:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:39:30.21 QvUWVLNcO
取材ヘリはバカみたいにブンブン飛んでないで食料ぐらい落としてやれよ
824:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:39:36.41 ZxzEU0jS0
さっき3人のDQNぽいのが、金目のもの落ちてないかと
水のひいた市内を笑いながらぶらぶらしてるところがTVで写ってた
825:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:39:50.15 2p6HkFtY0
波が来たのは1時間後だから見た目ほど死人は出てない
826:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:40:04.91 yWYhWaYv0
災害対策予備費仕分けた与党はどんな顔して言い訳するんだろうね
827:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:40:07.69 ZrwW13x80
なんか地震発生から津波到達まで0分だったとか
昨日TVでやってた気したが...。
ご冥福をお祈りしますとしか言えん...。
828:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:40:11.41 Lu6tfsP70
>>819
出来ることと出来ないことがある
スーパー堤防なんて住民の合意も得られない上に費用が莫大なんだから
絵に描いた餅(建設業界にとって)だばか
829:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:40:15.79 epHC2gb+0
ドザエモンが大漁じゃあああ
830:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:40:30.34 Tg8Lwgtq0
コンクリートから人への民主党の小沢や達増の地元なんだから
消滅の覚悟はできてるだろ。
831:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:40:42.82 gNvPpmOJ0
>>814
それがこの市だよ…
832:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:40:45.06 eJUPQ0wW0
>>806
うちはさっき連絡とれた@平泉 皆無事で安心した
ただ、仙台と亘理町に住んでる友人がどうなってるのか分からん
833:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:41:28.00 mROLfIPT0
電気が切れて携帯も繋がらない状態だし
30分位の間に高台に避難できるものなのかな
オレだったら火事と余震が怖くて広いとこに逃げるかも
834:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:41:31.26 kWztIz5W0
学校などに避難している人の情報が少しずつ入ってきてるな。
壊滅していると報道されている市でも、住民はいろんなところに避難していて
連絡付かないだけと思いたい。
835:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:41:32.03 0w5pvViX0
>>826
お前いくら募金するの?
836:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:41:34.43 KUGE+YVw0
海から1㌔先まで津波来てた海岸もあった
どうやっても逃げられないよな
一体どれくらいの人が巻き込まれたんだろ
農村漁村で静かに暮らしてた人たちなのに・・・
837:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:41:35.64 241A4g8HO
地震直後から陸前高田の消防とまったく連絡取れないみたいだから……消防の皆さんも
838:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:41:51.42 AkijGJH80
>>339
> 増税ではなく既発国債を一律で減額させてもらうべき
復興資金には、二百兆円以上はある埋蔵金を吐き出させればいいから、無問題。
839:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:41:54.55 3E3EKBJH0
>>819
自分の命が大事なら、普段から気を付けることだろうが?
何でもかんでも民主党批判にすり替える前に、被災者の救援を第一に考えろ。
マジでお前も赤い血が流れていない屑野郎だな。
840:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:41:59.73 duwpUemg0
ネットウヨだまれ!
こんなときまでやるのかコイツラは!
841:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:42:05.89 FRm3tT5a0
昨日、2ちゃんで妻と子供が陸前高田に帰省していて
いてもたってもいられない・・・って人がいてね・・・
263 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 00:21:14.31 ID:2bBMqdF80 [1/2]
今回だけはマジレスで頼む。
嫁と子供が陸前高田に帰省中なんだが
全く連絡が取れない。
いてもたってもいられないから今から岩手に向かおうとしているんだけど
どういう交通手段がある?
俺は東京在住。
842:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:42:21.58 HS7eyra80
>>814
このスレのタイトルを見てみろ
843:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:42:47.56 v9CNqP5y0
>>821
不謹慎かも知れないけど壊滅地域に
首都機能を遷すってのはどうでしょう
844:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:42:59.19 l6DICy+y0
>>765
仕方ないだろ、ビルはビルで倒壊の恐怖がある。近所に裏山があればいいんだが・・・
845:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:43:03.68 WVzVfvlo0
街1つ丸々飲み込まれて根こそぎ持ってかれてんだぞ
どこに逃げるんだよ
防災意識の有無で何がどう変わったんだよ
846:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:43:07.16 XfEiGZ9i0
>>828
そもそもお前の認識が間違っているわけでw
スーパー堤防は堤防といわれてるが単に堤防の役割を期待されているわけではない
そのぐらい勉強してから話そうな
847:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:43:08.03 btm5sEYj0
>>765
高台まで2~3kmある低海抜地区で、かつ沿岸部からは1km以上離れていた場合
通常は建家の2階より高い津波が襲ってきてすべてを流してしまうとは
いくら地震対策が進んでいた三陸地方の住民も考えずらかったと思うわ
まして二日前にも津波警報が発令されていて実被害がなかったから
多少の油断があったとはいえ、今回の場合は完全に想定外のはず
848:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:43:11.24 RSJk3eKJ0
>>721
そういう確認に走る消防の現地責任者自体が確認できてないそうなw
849:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:43:54.11 epHC2gb+0
>>841
君は勝ち組だ
さっそく保険会社に相談しなさい
850:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:44:01.60 K5gZqYrb0
>>839
さっきからID真っ赤にしてなんでこいつこんなに必至なのw
851:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:44:38.97 AkijGJH80
>>753
> 次世代の地震には無力だと言うことが今回で判明したよ
今回の津波、せっかく莫大な金を掛けて構築した防潮堤でも
防げなかったところが多いからねえ。
日本列島では、沿海部での居住ということ自体を考えなおさないと。
852:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:44:51.37 9j2OxezC0
政治云々の話は、
被災者の救助・支援、被害確認がある程度
済んでからでも遅くないんじゃね。
853:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:45:24.35 3E3EKBJH0
>>850
さっさと救援に向えよ、人間の屑。
854:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:45:40.26 KrBbMgHn0
>>805
バカか??
じゃあ、人が焼死した方がいいとでもいうのか??
不謹慎だぞ
855:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:45:43.06 0w5pvViX0
もう津波こないのかな
後は被害情協を確認するだけか
もう終わりか
856:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:45:45.88 btm5sEYj0
>>846
現実問題として、費用対効果の問題もあるし過疎化が進む地域では
なかなか難しい部分もある。もちろん過疎地区でも設置しているケースもあるが
857:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:45:49.16 uHAzVqv/0
> 次世代の地震
858:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:45:49.07 KUGE+YVw0
>>850
この緊急時に、政争の具にしようって輩はさっきからウザイのはよく分かる
859:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:46:14.95 y89RP8Zw0
>>852
その通りなんだが今政治ネタで騒いでる奴はこの被害を見てなんとも思わないのか?
860:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:46:17.42 XN2t92FI0
今回の地震発生から津波到達までの時間
宮古 0分
大船渡 0分
釜石 0分
仙台 3分
相馬 9分
小名浜 15分
日立 24分
大洗 29分
861:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:46:54.06 27qaUDzZ0
被害受けたのは東北だけでしょ?
少なくとも関西以西の人間には関係ない話。
テレビもラジオも震災関連ばかり。つまんない。
子供もアニメがみれなくて機嫌が悪い。
862:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:47:03.49 Xyo0DlFZ0
>>842
もうどこのスレ見てるのかよく理解してない状態だわ
863:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:47:33.29 OjTMCEWN0
>>855
お前死ねよ。引きこもりが。
864:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:48:11.16 9j2OxezC0
>>861
DVD借りるか、CSでも見てたらいいじゃない
865:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:48:25.88 btm5sEYj0
>>853
冷静になってくれよ
この過疎地域にどこの資本が高層建造物を建設するんだ?
なんでも都市部感覚で考えるのはマスコミと同じだぞ
あとおまえがいけって言われるからそれは言うなw
866:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:48:48.19 OjTMCEWN0
>>861
エアーガキ作ってんじゃないよ、カスニートが
867:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:49:12.66 3E3EKBJH0
>>860
到達までゼロ分の宮古・大船渡・釜石は避難が極めて難しいと思うが、
仙台の三分は意識が十分であればより多くの方は逃げれたと思う。
868:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:49:17.81 0Vu2HDjL0
>>860
地震直後タイムラグ無しで8Mの津波ってどう足掻いても無理だよな・・・
869:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:49:25.07 KGuuoPdj0
キャピタルホテル1000はどうなった?
870:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:50:04.82 1u9V7gLL0
津波が何もかもさらっていってしまったな…
町が壊滅なんて…
871:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:50:07.00 +i/npmKsP
>>846
分ってるってのばか
URLリンク(up.pandoravote.net)
872:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:50:11.37 77J+NNkAO
>>861
日本人じゃないんだからそのまま北朝鮮に帰れよw
価値のない糞ガキ共々なw
873:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:50:24.88 l6DICy+y0
>>821
衰えるというよりオワタ
874:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:50:37.44 KkLVQzK30
>>861
こういうことを書き込む人間って、親として最悪。
875:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:50:39.29 N8G3k4LjO
>>861
こんな時に、被災者を思いやれないお前も、お前のガキも社会のカス。
何がアニメだ。
876:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:50:47.96 Xyo0DlFZ0
放射線が通常の5000倍・・・?
URLリンク(www.tepco.co.jp)
877:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:50:58.34 AgT0x7HA0
>>867
仙台の若林区や名取からどこに逃げればいいのかな?
878:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:51:01.54 mROLfIPT0
>>861
関東も酷いよ
埼玉でも震度6とかで揺れはまだ恐怖だよ
停電も今日の朝までだったから状況もまったくわからない
電車は朝まで止まってたから駅では行列
日本列島の半分以上は余震に恐怖してる状態
879:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:51:29.23 btm5sEYj0
>>867
車やバイクで移動手段がある場合はある程度避難出来るとおもうけど
高齢者は移動手段が徒歩しかない方達は非常に厳しいと言わざるをえない
880:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:51:39.80 cru5HLGj0
市が壊滅ってなんだよ
人はどうなってるんだよ
881:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:51:50.02 WNoTd2agO
>>867
揺れはじめから3分なら
揺れてる最中 動けないんだから逃げれないよ…
882:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:51:51.22 j3lJTTCG0
>>751
スーパーや病院の屋上に何人か避難してた
病院は3階部分までむちゃくちゃだった…
883:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:51:51.48 0w5pvViX0
警報なんか出ても、普通はいちいち避難しないよなwお前らするの?
オレは今までしたことないけど、何も被害にあってないぞ
884:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:51:57.87 uzkkQbeb0
>>5
いや、仕分けして無くても間に合わないだろ・・・
ま、スーパー堤防がいらないっていうのは見直しくるかもだけど
世の中、無駄っていわれるようなものも大事だったりする
車のハンドルに遊びが必要だったり、過剰な安全設計が必要だったり
それと同じようなもの
その辺、がんがん仕分けられてたから、そこは見直してもらいたいもんだけど
885:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:52:02.77 WVzVfvlo0
URLリンク(tsushima.2ch.at)
どこに避難したら助かったんだ?
津波は時速60~70kmで迫ってくる
あとボランティアには絶対行くな
被災地にモノを絶対に送るな
どちらも善意からだとしても本当に邪魔にしかならない
助けたいと思うなら義捐金を送れ
886:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:52:14.29 KJJOn5PQO
>>861
阪神大震災の時もそうだったよ。
887:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:53:09.86 3E3EKBJH0
>>865
地震が発生したらすぐに車を停め高台に逃げるのは防災上の常識なんだよ。
特に車を運転していると地震の揺れに気付かないんだ。
これで津波に飲み込まれてしまった車が多いと思うので、いたたまれない気持ちになるんだ。
私の居住地は被災地から遠方なので、義捐金と物資の送付で勘弁してもらおうと思う。
888:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:53:23.81 JERKwBVU0
「大津波が突然きた 呑みこまれた人も多数いた。
地震とともに停電し、電話も通じず津波の襲来がまったくわからなかった」
-宮城県仙台市 救助された男性 (8:31)
889:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:53:43.78 v9CNqP5y0
>>861
こういうことを書き込む親って、人間として最悪。
890:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:53:51.56 g5hXv12y0
>>844
山は山で土砂崩れの怖さもあるのが…
首都は山に囲まれた盆地にするのが安定か
891:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:53:52.20 Ax03+XMZO
俺んち無くなってるんだけど…どうやって家族と連絡すりゃあいいの…
892:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:54:07.55 06Y6mFSiO
>>861
一族揃って詩音
893:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:54:22.88 XfEiGZ9i0
>>871
どうでもいいけど貼るんだったらソースのリンクを貼れ
俺はダウンロードはPDF以外はしない
894:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:54:23.65 CMXdc2SeO
>>85
市役所までやられてるから全く把握されてない状態
895:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:54:24.13 cygSq4lW0
>>250
地震保険に入ってなくても火災保険に入っていれば損害額の5%は支払われるんだよ。
200万が限度だけどな。それで保険会社が傾く可能性はある。
まあ、お前の言う再保険会社が潰れる云々はあるかもしれんが。
911の時は再保険の再保険の再保険の・・・ってめぐりめぐったら、日本の2社千代田火災(当時は
既ににあいおい損保)と大成火災(当時は既に損保ジャパン)が最終の引き受け保険会社になってて
経営傾いたけどな。
あの保険、千代田火災と大成火災的にはいい稼ぎだったらしいんだわ。
いまや911のツインタワーは保険金詐欺という噂はあるが。
地震保険は国の事業で、みんなが払った金は5兆円がプールされてる。
これだけ被害が大きいと支払額が按分されるかもしれんが。
896:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:54:38.82 UvSzoMWH0
小沢の地元なんだから、復旧の名目でものすげー金充当されんじゃね?
897:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:55:02.53 sVFmiNo/0
神戸です。
義援金の窓口があるなら教えてください。
898:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:55:12.54 N8G3k4LjO
>>861
おまえ絶対京都だろ?
京都は多いもんな。
帰化ネトウヨ馬鹿産地は京都がダントツ。
899:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:55:44.67 6I9Ns7k80
余震が止まらない
こわいよ
900:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:55:52.96 9j2OxezC0
>>896
阪神大震災のときは、神戸にも資金が投入されただろ。
今回の地震で被害うけたとこは、みんな資金投入されるよ。
当たり前の話だ
901:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:56:09.56 BVU5vFQ4O
>>867
3分でも無理だ、激しい揺れがそれなりに続いてたはず、大阪でも1分くらい揺れてたからな。
そのあとすぐ津波なんて逃げようがないよ。
902:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:56:18.13 g5hXv12y0
>>897
土日に振り込んでも仕方ない。
こういうときに出てくる変な振込み詐欺に引っかからないようみんな気をつけよう
903:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:56:27.62 btm5sEYj0
>>887
だから車のない世帯はどうすんだよ
何もわかってない糞ガキが薄っぺらい知識ひけらかして
顔真っ赤にして偉そうに語ってんじゃねけよksg
904:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:56:43.57 0w5pvViX0
>>891
家がなくなるとかwwwどんな気持ち?
905:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:56:51.98 j3lJTTCG0
陸前高田で避難出来てた人が出てた
とるものも取り合えずで病気のご主人つれて逃げたそうだ
906:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:57:02.24 cJ60Q07RO
「壊滅」
こんな言葉をニュースで聞く日がくるとは
907:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:57:34.00 X9wz/fi+0
↓関西人はクズ
死者が1000人ごときでストップしそう 地震本気出せよ
スレリンク(news板)l50
13 名無しさん@涙目です。(大阪府) [] 2011/03/12(土) 08:15:47.47 ID:L7OHljLR0 Be:
正直知り合いの無事確認とれたからどんどん死者ふえてほしいよね
20 名無しさん@涙目です。(福岡県) [] 2011/03/12(土) 08:16:41.05 ID:CAF27gBQ0 Be:
>>1
安心しろwまだ原発がまだあるだろwwwww
後は原発様が天にのぼり
雨となって数万人ほどやってくれるよwwwwwwwwwww
77 名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] 2011/03/12(土) 08:21:36.99 ID:VfLdbiAlP Be:
卒業式の最中に地震に見舞われたという記事を読んで飯が美味かったわ
生徒の中に死人がいなかったのが玉に瑕だけど
121 名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] 2011/03/12(土) 08:24:00.59 ID:gNN/mD3/0 Be:
死んでんのが老人ばっかりでわろたwwww
地震やるじゃん
270 名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage] 2011/03/12(土) 08:35:34.76 ID:3Z0Kmo090 Be:
他人の不幸ほど楽しいことはない
まだ揺れてるとか遊園地みたいで羨ましいよ
908:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:57:34.75 KJJOn5PQO
>>867
3分も厳しくない?
地震の恐怖の後なんて膝ガクガクだし、車で逃げるにも
財布や上着、って素早く用意してエンジンつけるまでで
めちゃくちゃスムーズにいって1分半くらいはかかると思う。
子どもがいたらもっと確実にかかる。
でも実際、そんな予期せぬことにスムーズにいかないと。
909:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:57:38.09 Z5/4INpd0
とりあえず
コンビニで買い物したら
釣り銭は募金箱に入れようぜ
5円でも10円でもいいから
必ず入れるようにしようぜ
910:名無しさん@十一周年
11/03/12 08:57:44.35 OC2vnzlU0
<<緊急:拡散>> 仙台市太白区広南病院用度課電気室 ICUのみ自家発電中
燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器止まる A重油の入手先をご連絡ください 0222482131