11/03/11 14:29:47.57 mMZgqvbx0
>>144
事例3に近いな、惜しい
◇大阪市「要望・苦情等対応の手引き」
【事例1】運動会の組体操で、子供が最上部に立てないことで、意欲をなくしている。運動会を休ませたい。
【事例2】一緒に遊んでいた友達に暴力を振るわれ、ケガをした。
相手の電話番号を聞いたのに断られたが、学校は相手の身方をするのか。
【事例3】授業中に落書きを注意されて、先生が嫌いになったと言っている。
子供が落書きをするのは、先生の授業が面白くないからだ。
【事例4】娘がいじめられている。教室にモニターカメラを設置しろ!校長には文書での回答を求める。
【事例5】友人とケンカをして興奮状態の息子を、担任が後ろから抱きしめた。
これは体罰だ! 登校させられない。
【事例6】学校が「あの店で買い物をするな」と指導した結果、子供たちがこの地域で
買い物をしなくなった。営業妨害だ! 店への謝罪文を作り、全保護者に配布しろ。
【事例7】子供がケンカしてケガをした。担任は、「二度とケガをさせません。
もし、ケガをさせたら、学校を辞めます」という確認書を出せ!
【事例8】ラグビー部の息子が、毎日練習着を持って帰るが、紛失や間違いによるトラブルの元。学校で洗濯させろ。