11/03/08 19:19:37.97 DNDyWBkUO
単純にダサい
102:名無しさん@十一周年
11/03/08 19:28:10.21 sYS5qQsq0
ボンネットが見えない車でフェンダーミラーはかっこ悪いな
103:名無しさん@十一周年
11/03/08 19:33:09.42 mjDWNjvX0
フェンダーミラーとドアミラーの中間の
「フェンドァーミラー」にしたら問題は解決するんじゃないの?
「フェンドァーミラー」が何か俺は一切知らないけど。
104:名無しさん@十一周年
11/03/08 19:37:24.24 2RgRID3OO
いや、どっちもつければいんじゃん?
105:名無しさん@十一周年
11/03/08 19:41:29.61 VeHt276d0
タクシーがフェンダーミラーなのは道路脇の客を見つけて素早く寄せるためだろが
無茶な割り込みとかして安全運転手なんて考えてないぞ
106:名無しさん@十一周年
11/03/08 19:42:35.32 To4FAK4CO
京都の狭い道ばかり走ってるとフェンダーのありがたさがわかるわ
107:名無しさん@十一周年
11/03/08 19:51:38.66 IUSObiPs0
>>5
これは凄い
よく考えたなw
108:名無しさん@十一周年
11/03/08 19:51:56.00 8MwfKHn5O
正直乗用車ならドアミラーの方が視認性高いよ。
勿論直接目視確認は必要だけどね。
今の車両は衝突安全性能の確保のためか、Aピラーが図太い
車多くなってきたし、FFが一般的だからフロントノーズも
さほど見えない形になってるし。
せめて2tトラック程度に視認性が良いと思えない限り、
フェンダーミラーにする優位性はないと思う。
109:名無しさん@十一周年
11/03/08 19:52:14.74 8ED9i4FyP
ミラーだけに頼らず視認しろよw
その上で車載カメラに今後は切り替わっていくでしょ。
110:名無しさん@十一周年
11/03/08 19:57:04.32 zUNMfAKAO
バックモニター使ってる人の車に乗りたくない
111:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:00:32.82 otW/WpzvO
>>22
逆に人をボンネットに跳ね上げた場合にフェンダーミラーで怪我が増えることもあるから一概には言えない。
112:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:02:53.57 sq20GSic0
普段ルームミラーは見てるけど、サイドミラーなんて車線変更やら右左折の時にしか見ないじゃん
そのときは、目視も合わせてするからどっちでも同じだよ。
路駐とかする時フェンダーミラーの方が車幅感覚が分かりやすい程度のメリットしか無い
113:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:03:21.66 Pw1FqmOD0
>>5
これは左前が見えてるわけ?
ホンダと言えば後方視角支援ミラーというのもあったな
URLリンク(www.honda.co.jp)
114:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:04:44.45 r/bIrDhX0
ドアミラーだと、助手席でアホが新聞広げて読んでたら左折できない。
115:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:07:19.99 FZwr31DqO
>>108
オナニー終わったか?
116:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:08:10.00 /Y8bgQtN0
トップビューモニター、オールアラウンドモニターを標準装備すべき
なるべく屋根の高さで
117:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:12:36.78 Leik5AB/O
【話題】彼氏とのドライブデートでガッカリしたこと
【1】彼のクルマがフェンダーミラーだった。
118:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:26:24.14 vSYll/qN0
フェンダーミラーの似合う車ってイイな
119:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:37:05.24 2AWZAaIt0
MT車を選べないのとなにか共通するところがあるな
120:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:46:51.29 CDL4EDVv0
業務用の軽ワゴンなんかについてる大きいミラーを義務付けようぜ
121:名無しさん@十一周年
11/03/08 20:47:00.05 mjDWNjvX0
フェンダァーーーー ミラァーーーーーー アイ オールウェイズ ラビューーーー