11/03/06 19:32:15.66 7J/6i1F30
そうか
3:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:32:25.41 J31Ukamu0
日本を片っ端から買収し合法的に乗っ取る計画です
4:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:32:34.33 cb7KNG6v0
ワハハ、ワロス
5:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:32:49.13 ebFNfXSM0
そうかそうか
6:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:32:51.35 lqJkJaP80
>飲料大手ダノンと合弁会社を
>設立していたが、関係が悪化して合弁を解消した
さすがシナチク
7:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:32:51.29 yTdUEcjc0
ワハハ本舗?
8:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:33:36.29 iHh+QKv60
/ . : / . : /. : : : :.:.i : : : :i : : :i : : : : : : ::.
_ .. . : ´ . : : :': . : :'. . : :/. . :i: :i :i: :i : i ハ
. >. . . : : . . : :{: . . : : :i,:'⌒' !: :.ノ: . . :.:i i⌒ヽ:.:i : . : : . :i
\: : : : : : : : :从: : : : :{ヽ:」_ノイ |.:.:.:::::ノノ」_ハ.:.i: :.i: : :ハj ワハハ!
\: : : : : : ∧{ゝ、:Y´んハヽヘノ.::..イ んハ,.ノ:.ノ: :从/ /
. \: : : :′. : : :.:{ {::::::::( {:::::::( イ:イ: : :\
ヽ:.{ : : : :.:.::::} ゝ--'' ゝ-'' : ::|:!: : :.ノ
从: : : :.:.:ノ ''' ' ''' /.: :从''"
ヽj:x个ト.、 { ̄ ̄ノ ..イ. : i/ )
Ⅵj ` . ー . イ jハノ
/ \ ー {
/ \ ノヽ
9:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:33:38.94 NmxzF7VuO
缶ジュースが爆発
10:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:33:52.09 bNw97jN70
中国の合弁ってどことやっても結局関係が悪化すんでしょ?
11:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:34:26.60 fa6EozT30
ダノンの技術はもう盗んだ
12:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:34:39.33 6LUTxWfE0
食料品は技術よりも味
シナが欲しいのは10年経ってもカビないジュースとかじゃね
13:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:34:53.21 uG4fohLC0
自動販売機が爆発
スーパ店頭で販売中のヨーグルトが爆発
日本でも爆発事故多発の悪寒だなwwwwwwwww
14:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:34:52.94 /ABRF05wO
日本企業の皆様へ
ダノンがキレた理由を考えてから判断して下さい。
15:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:35:04.44 hgfGg9UNO
中国産のヨーグルトなんか絶対に口に入れない
16:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:35:57.44 +yOS2vU90
買収されたところの商品、日本では確実に売り上げ落ちるよな
日本から申し出ってことはよっぽど経営危ないところなのか?
17:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:35:59.11 yGbIYxS70
>>1
ワハハ本舗を買収してシナに持ち帰ってくださいよ
18:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:36:01.67 fMOGllC20
イオン歓喜だな
19:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:36:06.50 xNrS27KA0
なにこのどっかの劇団みたいな名前
20:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:36:36.47 Qi2nXETa0
大腸菌ヨーグルト
21:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:36:44.79 bNw97jN70
>>9
しるこドリンクか。胸熱。
22:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:37:17.40 cb7KNG6v0
これ、ダノンが技術だけ取られて騙されたって怒って撤退したやつでしょ
チャイナリスクの代表例みたいに紹介されてるやつ
23:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:37:27.35 nHJwxoZC0
ワハハ本舗?
中国と創価つながってんのかよ
24:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:38:05.75 8s0JTXTY0
世界長者番付1位はメキシコ人 まめな ビルゲイツは2位
25:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:38:12.27 dyYmCc+v0
サンガリアを買えばネタにできるぞ
26:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:38:16.73 OXUq8gav0
CMには久本雅美起用するんですね、売れると思いますよ学会内で
27:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:38:29.57 zig3JSguO
向こうは集団だからな
ハイアール集団とか
28:ワハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
11/03/06 19:38:41.73 04npfWVA0
ワハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハ
29:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:38:43.21 TXfUtzi+0
ほんで食われる候補はどこなんでしょ
30:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:39:06.85 F8oPz5Cf0
ダノンの件でフランス人すごく怒ってた
31:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:39:45.82 aBNX7yBq0
ダノンと合弁しつつ、ほかの会社を立ち上げてそっちでダノンのコピー品を売った、典型的なシナチク企業。
32:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:39:47.59 3Avc44y30
誰が中華ブランドの食品を買うの?
33:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:40:45.86 AtFS3MySO
創価本舗とは違うの?
34:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:40:55.25 /TZnljCS0
日本企業のみなさん!
中国とは組むな!
100%必ず騙されるぞ
あいつらまずは懐柔からしてくるからな
気を許すな!信用するな!
絶対にだ!
35:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:41:12.31 8s0JTXTY0
>>30
フランス人が中国人大嫌いな理由だな
36:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:41:12.73 bNw97jN70
技術とノウハウだけ奪ったら工場からなにから置いて行かせて追放。
そのための合弁。と認識してるがあってるか?
37:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:41:25.37 dvcMF44e0
株式市場なんてやめちまえばいいのに
銀行から資金調達するほうがましw
38:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:41:26.08 50lGrbDL0
ダイドーや雪印でも買収するのか?
39:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:41:41.37 ZnT2L0AP0
チェリオだな。
40:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:41:44.47 uSLGDsVP0
>フランスの食品・飲料大手ダノンと合弁会社を
>設立していたが、関係が悪化して合弁を解消した。
買収される企業かわいそう。
ていうか、上場を取りやめる企業が増えるんじゃないか?
ダノンが嫌がってるんだから、
落ち目以外で好んで買われる企業なんて無いだろうよ。
41:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:41:56.22 AIt8LW2hP
>>34
ぜったいニダw
42:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:42:01.36 EPg0lrtY0
毒飲料はいらんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:42:03.50 gE/2OBeF0
日本の食品会社を高値で買収すればいいよ
翌日からその会社の製品誰も買わなくなるから
44:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:42:20.90 Rt+3MNOV0
海外に出てったバカ会社はいいけど
45:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:42:22.21 Ui9Vw7UHO
お~いお茶?
サンガリア?
46:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:43:04.33 8ts+msCx0
銀のロマンチック
47:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:43:06.25 jgR0DSUb0
∧∧ 娃哈哈(ワハハ)集団は
/ 支 \ フランスの食品・飲料大手
(* `ハ´) ダノンと関係が悪化して
cく_>ycく__) 合弁を解消したアル。
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ワハハ! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
48:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:43:07.34 2Hu9WPY4O
名前からして品がない
49:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:43:09.49 nuWHjRXlO
毒入りヨーグルトですねわかります。
買うわけないww
50:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:43:24.71 FRj8K7vE0
ワハハは創価だろ
51:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:43:28.56 yATvKS2U0
木村飲料あやうし
カレーサイダー、ワサビサイダーを守れ!
52:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:43:42.38 OhottkOk0
日本を守れ
53:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:43:49.62 wWT2xQn70
URLリンク(www.afpbb.com)
仏ダノンと中国Wahahaの企業間紛争、合弁のリスクを浮き彫りに
2007年06月17日 17:51 発信地:北京/中国
【6月17日 AFP】関連子会社の不正行為、秘匿された利益、法的手段に訴えるとの脅し、
「悪行」や企業内の「暴政」だとの主張。これらの言葉や表現は凝った企業物の小説の中だけに使われるものではない。
仏食品ダノン(Danone)と中国での事業パートナーのあいだに持ち上がった企業間紛争では、
これらの表現が実際に使われることとなり、外資企業が中国で事業を展開するリスクを明確に示すことになった。
この一件は、事業に成功を収めた外資・中国の合弁企業がその後、
互いに責任を押し付け非難を繰り返し、いがみ合う状況を見せている。
多くの外資経営者らにとって、これは中国の事業パートナーとリスクを分かち合うにあたっての訓話ともみなされている。
「わたしの考えでは、もはや中国パートナーを持つ必要性はない」と、かつて中国で合弁会社に出資した経験を持ち、
現在は製造業者に生産ラインを提供する事業を完全外資で展開するオーストラリア国籍のMic Mittasch氏は述べる。
「中国パートナーを持つ多くの外資企業は現在、パートナーが持つ影響力を排除する動きを強めている」と、Mittasch氏は述べる。
54:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:43:58.60 69r+6g6K0
中国のヨーグルトって飲むヨーグルトみたいのしかない
55:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:44:11.92 3Avc44y30
いくら刷りまくってるのか得体の知れない人民元で取引できないだろ
ドルも刷りまくってるから人民元を切り上げるとか絶対しないし
きたねえ金だ
56:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:44:34.37 m1XLmC+90
中国人は信用すべからず
57:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:44:37.16 wZ48Z4WS0
チャイナリスク
58:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:44:54.22 nADGZ1HAP
ポッカからウイリーのライセンス買って再生産しろよ
59:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:45:03.52 7qP/PnrT0
「骨折飲料」なら要らないよ。カドミウム入っているんだろ?
骨折飲料~♪
60:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:45:13.50 XmlVz69aO
こやつめワハハ
61:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:45:27.75 y7DyecOh0
お、遂にワハハもこっちくるんか
62:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:46:04.28 OL5j6E6a0
ロッテと交渉して技術盗めばいいと思うよw
63:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:46:07.08 EjvJnZp80
中国が関わってる品は買わねえな
食品ならなおさらよ
64:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:46:09.90 tQW89ktl0
つかさ、日本企業は中国企業を(100%)は買収できないのに、中国企業が日本企業を買収できるのって
不公平すぎないか?
65:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:46:27.49 7HPBnig3P
メラミンヨーグルトが日本で売れるかよ
66:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:46:29.17 7Zo2OecZO
ワハハはらたつわ~
67:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:46:56.26 SZcIUfTYO
>>55
意味不明w
68:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:47:01.04 i7p+ocaKP
5億とか10億のしょぼい案件でしょ?w
69:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:47:03.47 ZnT2L0AP0
ネーポン復活かスコールの支那生産。
70:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:47:10.98 9efLdB7D0
買収すればいいよ
こちらは消費しないだけ
71:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:47:21.32 WR5VeQR70
こいつら何でも日本で土地とか企業とか買いまくってるが、俺が怖いのは
チャンコロバブル崩壊後に日本に勝手にやってきて居座る可能性が有る事。
在日万歳の国だしその頃にガイジンの移住が推進されていたらまんまと
合法的に居座る口実になるからな。なんかそうなったら日本国ってやっぱり
半植民地国家になりそうな予感がする。
72:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:47:22.07 UFoOA/Ky0
梅垣
久本
柴田
猫
73:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:47:24.47 P6uNF38bI
メ◯ミルクピンチだな。
74:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:47:32.32 qooCXLae0
ラオックスで日本人買い物してるの?それともシナ専用?
75:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:47:35.11 DfoKjaz1O
なんだ、アニマル浜口か
76:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:47:42.00 kQ0rtjLu0
買うのに躊躇するな
77:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:48:05.22 ytXEWnVp0
テラワロス
78:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:48:20.48 wWT2xQn70
URLリンク(www.actiblog.com)
「ワハハ」商標の使用権が争点に
両社の対立は、「娃哈哈(ワハハ)」という商標の使用権がどこにあるかという問題に端を発して一気に噴出した。
ダノンとワハハは1996年の合弁会社設立時点で、
両社は「娃哈哈(ワハハ)」という商標の使用権は合弁企業にある」とする内容の契約に合意している。
この点はワハハ側のトップである宗慶后氏も認めている。
しかし、この間の経緯にもひとつのボタンのかけちがいがあった。それは両社のどちらがメジャーかという問題だ。
もともと両社の合弁は、ダノンとワハハの2社ではなく、この両社の合弁を取り持った香港の証券会社を含めた3社の出資によるものだった。
この時、出資比率のトップはワハハで49%、ダノンが35%、香港の証券会社が16%という比率だった。
詳しい経緯は省くが、この仲介役の証券会社が経営破綻し、この株がダノンに渡ったため、
ダノンが51%、ワハハ49%という「ダノン主導」の合弁に転換してしまった。これはワハハ側にとっては思惑とは違う展開だった。
ワハハ側の一部には、「ダノンの策略にひっかかった」という思いもあるようだ。真相は不明だが、
ワハハは合弁会社の主たる事業主体でありながら、出資比率ではマイナーな存在になってしまった。
ごく端的にいえば、「ワハハ」というブランドの所有権はダノンの手中に収まってしまったのである。
前述したようにワハハ側はダノンとの合弁以外でも「ワハハ」の商標の使用を開始していたが、
それに対してダノンは長い間、特段のクレームをつけていない。一種の黙認を与えていたフシがある。
その意図も不明だが、合弁自体は儲かっているわけで、事を荒立てたくないとの思惑があったのかもしれない。
しかしワハハ側の設立した、ダノンとの合弁以外の企業が40数社にも達し、その影響力が無視できなくなってきたことから、
ダノンはこれらワハハ系企業の一括買収を提案。しかし買収価格が低すぎるとしてこの提案はワハハ側は拒否。
「ダノンによる敵対的買収だ」として従業員も反対するなど、問題が大きくなった。
79:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:48:38.75 7qP/PnrT0
中国の企業からすれば、信用できる企業は日本しか無いからな。
中国国内の企業は悪辣で解っている分。
80:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:48:39.92 SqqTDUlk0
>飲料大手ダノンと合弁会社を 設立していたが、関係が悪化して合弁を解消した。
なんで悪化したんだ?
ここをちゃんとしておかないとロクな結果にならんと思うが。
81:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:48:42.02 ln8mOQoUO
消費期限切れの牛乳とか平気で使いそうだろ
82:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:48:53.54 lX/TysZMP
キリンとアサヒとサッポロが無事なら
売国サントリーがだまされようが層化が騙されようがどうでもいいやw
83:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:49:20.73 THdaddh50
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト──‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r─―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
84:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:49:37.26 664w0whH0
>>45
お~いお茶のブランド力は中国じゃ半端ねえからな。
中国製の緑茶飲料の缶やボトルには片っ端から「お~い」って書いた葉っぱのマークがついてる。
ググってみ。なんか色々間違ってて笑えるぞ。
85:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:49:54.63 HdEpDheM0
そうかそうか
86:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:50:03.65 ZIyJQlJ70
ロッテ七星じゃダメ?
87:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:50:43.07 +uNVIvvR0
いろんな意味で日本が強くならないと
本当にヤバイなこりゃ
10年後には日本人が絶滅する
88:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:50:51.13 vot1D1uq0
>関係が悪化して合弁を解消した。
あはははははは
中国に買収された企業の乳製品なんて怖くて口にできるかwww
89:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:51:09.12 wWT2xQn70
URLリンク(www.actiblog.com)
庶民はワハハ側、知識層はダノン側
こうした動きに対し、中国のマスメディアは当初、「民族企業を守れ」的な論調が目立ち、掲示板などの意見もワハハに同情的なものが多かった。
宗慶后氏の人気は大きなものがあり、ワハハという民族系企業の星が外資に不当な扱いを受けているとのイメージが先行したきらいがある。
一部では、ワハハグループが広告出稿などを道具にメディアの論調をコントロールしようとしているとの噂もある。
しかし、前述したように、ダノンとワハハの関係は、すでに事業投資としてみれば、両社が巨大な利益を得ており、ともに成功した関係である。
「ダノンは汗も流さずに……」という創業者、宗慶后氏の気持ちも理解はできるが、資金不足のところに投資を受け入れたのだから、基本的には仕方がない。
もちろんダノンが本当に善意の投資家であったか、誠実に合弁企業の成長のために精一杯の努力をしたかという点については、
大いに疑問の余地がある。しかしそれは法的問題という性質のものではない。
法的には「ワハハ」の商標の使用権はダノンとの合弁企業にあり、合弁のメジャーはダノンなのだ。
「外資にうまくやられた」。中国の庶民がそういう気持ちを持つであろう背景は理解できる。
ただ、相手は百戦錬磨のグローバル巨大企業であり、煮ても焼いても食えない老獪な集団であることは、いわば自明のことである。
この問題がどう決着するのか、行く先はわからないが、基本的にはワハハ側に理はない。
「感情」に押されて無理を通そうとして、それが「民族感情」などというものと結合すると、中国にとって厄介な問題になる可能性がある。
適当なところで矛を収めないと、また中国が非常識な国といわれる。
90:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:51:46.65 c0MIYj3Z0
中国メーカーの飲食料品とか口に入れる気になれん
91:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:52:08.75 CPNiPNL+0
ダノンやヨープレイトと悪化というと、メラミンミルク問題だろな。
92:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:52:23.15 iYmm0N0jO
中国は早く革命おこせよ。
百万人デモやれよ。
93:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:52:32.07 vODZFv0e0
サンガリアあぶなす
94:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:53:21.93 EPg0lrtY0
ウランヨーグルトとか陳列されたら、他の食品も被爆するぞ?
チュン食品は毒以上に怖い
95:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:53:44.91 2l12Ms9k0
>日本でヨーグルト事業を展開する考えを示した。
マジやめて・・・・・
96:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:53:48.68 DTg1GO0mO
日本法人名は娃哈哈本舗だな。
97:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:54:01.01 nG+t0huTO
ワハハ本舗って、草々期は舞台からウンコ投げたりしてたよな。
98:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:54:20.33 wWT2xQn70
要するに、ダノンの方がでかいのに、ワハハが自分のブランド権利を主張してコンビ解消
ってことか
中国人らしい結末だな
フランス人とはうまく行かなかったが、、
今の弱い日本人のブランドなら、一方的に奪えると思ったのか
そうはいくかよ
99:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:55:44.34 mqehMM1Z0
>>78
中国で経済活動するには50パーセント以上中国資本が出資する合弁会社作らないと
いけないという法律がかの地にはある聞いたことがあったがが勘違いだったか
100:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:55:53.02 G6BC90MJO
何年か前にNHKスペシャルにこの会社出てたな。
101:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:56:02.76 jKcY2+ZP0
レノボのノーパソだっていつ爆発するか怖いのに
もし日本のヨーグルトメーカー買収したらそこの日本での売り上げは激減確定だろうな・・・
102:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:56:28.83 vza20ur90
ネーポンってファンタオレンジ
パクリのヤツ
まだ販売してんの
103:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:57:07.34 BCCnkQooP
ラオックスが中国資本傘下になってからアソビットシティ行かなくなったな
104:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:57:24.85 JJ9o4wER0
ここなんかテレビで見たことあんなぁ
フランスとの合弁事業で契約の条件について話してんのに
関係ない民族主義持ち出して相手をさんざ辟易させて結局破談
どこの会社か知らんけど俺だったら絶対関わりあいたく無い
105:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:57:28.78 8s0JTXTY0
雪印アイス部門ってロッテに買収されたんだよな
106:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:57:42.70 kuGdes0Q0
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶
/ :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: /: : : /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: / : : : /: :/: :/: : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : :,
/: : ://: : :/!`メ、| :/!: : : : : : : : :,:|: : :|.: :| : ', : ′
__.. 彡 : : : :|:| : : :| |/_|メ、|:{ : : : : :,': / |: :/|.: :|: : :',: :l
>─: : : : : : |ハ: : :lx仡斥㍉|ハ : : : /}/_斗イ:| :/ : : :|: :l
\: : : : : : : :/ |.: :{{ { // } ':,: :/ 仡斥㍉,|/| : : : |:八
. \: : : : /: : \| V://ノ ` { // } }} /: : : /: : : \
\ /; : : :/! `¨´ V://ノ /: :/|/: : : ヽ: : >
{∧: : | l __ `¨´ 厶イ: !: : : : : : :\
ヽ:|小、 l  ̄ 7 /: : : :|: : : : : : :/ カマボコスレの予感
{八\ \___ / /!: : : }ノ: : : :, '′
_/ \丶. __ .. 、<_:_从/-‐ '′
___.. イ ', \_ _jヘ、
x< | ', /⌒V ヽ._
/ ヽ | , /ヽ ハ \  ̄`ヽ
', | ∧ / 〉‐{ ,\ 〉 ',
| ', └--/ ‘、 / } i ヽ/ ',
107:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:58:18.54 GFd0/MX/O
ワハハw
108:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:58:42.01 wWT2xQn70
ダノンとの経験を生かして、明治あたりをパワーで一気に力で取り込む気だな
そして明治ブランドをワハハが奪う
おい明治、きいてんのか
お前ピンチだぞ、何とかしろ
109:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:58:52.37 zCmNSAI90
買収されたメーカーは不買を検討するしかないな
抗議とかじゃなくて自分の安全のために
110:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:59:29.27 KvCMt7QH0
中国人がワハハと笑いながら差し出す飲み物を
飲む勇気があるかどうかだなw
俺は遠慮しとく。
111:名無しさん@十一周年
11/03/06 19:59:45.72 cfRp5HeG0
お目当ては最近開発された牛乳の非加熱殺菌システムだな
112:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:00:00.80 CDwX+S310
買収される日本企業は、間違いなく、久本雅美の「ワハハ本舗」だな。
113:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:00:01.09 mahZbJEo0
買収されたとたん質が落ちるんだろうな
114:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:00:05.06 xap9VJiY0
↓ ワハハ、こやつめ
115:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:00:53.63 OBXi7MDJO
世界的に中華ブランド=負ののれんなんだよ。
支那人は己を知れよ。
116:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:01:03.57 stD3+ysF0
>>84
大陸でうっかり買ってしまった
緑茶に砂糖はいってて
ウェェェェっとなった
117:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:01:23.26 PG/D/dLG0
> 日本でヨーグルト事業を展開する
中国の乳製品とか誰が食うんだよ。
下痢志願者か?
118:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:01:48.69 I8FPUEGP0
国内のヨーグルトのブランドはコーラ並みに固定されちゃってるだろ
便通が悪いときに中華ヨーグルト食うとすごく効きそうではあるが
119:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:01:59.13 OSpdhJZhO
咲のカマボコスレ
120:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:02:01.64 e0S7/uR/0
支那畜の食品なんぞタダでもいらんわ
121:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:02:27.19 gf29T71V0
>>21
>>>9
>しるこドリンクか。胸熱。
動物のお医者さんw
122:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:02:59.85 GyvhTR1aO
咲スレかと思った
123:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:03:33.43 zQhEXqev0
娃哈哈本舗を買収
124:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:04:36.00 LqWjO4ks0
カマボコは俺の嫁
125:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:05:47.13 MGlDaZm70
こんな気持ち悪い企業のヨーグルトなんて食ったら
けいれんが起こって後遺症が残るぞ
126:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:06:27.83 EjvJnZp80
>>89
真面目な文面にワハハとか入れるな
緊張感が欠けるだろワハハー
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶
/ :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: /: : : /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: / : : : /: :/: :/: : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : :,
/: : ://: : :/!`メ、| :/!: : : : : : : : :,:|: : :|.: :| : ', : ′
__.. 彡 : : : :|:| : : :| |/_|メ、|:{ : : : : :,': / |: :/|.: :|: : :',: :l
>─: : : : : : |ハ: : :lx仡斥㍉|ハ : : : /}/_斗イ:| :/ : : :|: :l
\: : : : : : : :/ |.: :{{ { // } ':,: :/ 仡斥㍉,|/| : : : |:八
. \: : : : /: : \| V://ノ ` { // } }} /: : : /: : : \
\ /; : : :/! `¨´ V://ノ /: :/|/: : : ヽ: : >
{∧: : | l __ `¨´ 厶イ: !: : : : : : :\
ヽ:|小、 l  ̄ 7 /: : : :|: : : : : : :/
{八\ \___ / /!: : : }ノ: : : :, '′
_/ \丶. __ .. 、<_:_从/-‐ '′
127:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:06:37.21 WB19WFjB0
発光ヨーグルトとか
128:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:07:02.77 TEx4OCBK0
【海外/中国】ボトル入り飲料水を飲ませたニワトリが死亡
スレリンク(newsplus板)
129:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:07:03.31 plijXQfq0
確か、ここも金払い悪いんだよな。そうじゃない企業の方が少ないが。
一緒に仕事したくない企業は多いだろ。
130:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:07:48.11 ZY8Ff2M/0
>>99
昔は全ての業種で合弁が必要だったり、中国側が過半数で無ければならない等の
規制があったけれど、この20年程の間で段階的に緩和されて、普通の製造業や販売
だと独資も可能。
業種によっては今も規制でガチガチのもある。
>>98
ダノンとの合弁で信頼を得て中国全国区の大手飲料メーカーになったのに、持株
比率の関係でダノンが阻止出来ないのを良い事に、ワハハが勝手に作った子会社で
ワハハブランドを使いまくり利益を独り占めしていた。
ダノンや香港側は不満はあっても阻止出来なかったが、香港側が破綻する事でダノンに
株を譲渡、過半数を握ったのでワハハ側の不正を阻止した途端に中国メディアや官庁も
加わってのダノンバッシング、泣く泣くワハハ株を手放しましたとさ。
これに懲りたダノンはアジアで日本のヤクルトと関係強化。
131:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:08:12.60 P9F+j3wN0
中国産ヨーグルトとかw
食べたら下痢で死ねそうだ
132:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:09:57.18 JKbUglpg0
シナに買収された会社の商品なんか、誰が買うの?
133:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:10:06.11 QxW8/LwF0
トホホとしか言えない ><
134:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:10:55.16 vDBMlqDt0
ロッテを買収すれば、アイスクリン、パクリンチョン、チョンキー、ホッかホッカペッタン、沢山付属しているよ。
表向き日本企業だから、いいよ。
135:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:11:16.01 pons9BDYO
はい爆発
136:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:12:33.70 0WTcXQut0
中国の食品メーカーと提携した企業の製品なんて、
怖くて買えない。。
137:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:12:46.59 dIZUVTrzO
触るのも嫌なんだが、中国食品なんて
138:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:14:14.93 +XbTSDH80
中国企業の飲み物を日本人が飲むとでも思うのかな?。
139:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:14:59.47 RCJ8GrzS0
中国ヨーグルトは大腸菌が腸まで生きて届きます。
だからみんな、あんなにおいしそうな顔をしてるのですね!
140:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:16:00.12 rUEBkZUAO
日本企業は馬鹿ですね
141:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:17:00.20 hC0DmvUhO
また技術とられちまうんか…残念だ
142:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:17:09.59 +1weGpVm0
共産党独裁人治国家の企業がグローバル市場に同じルールで参加できることが間違い。
143:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:17:11.47 mCHlY4ED0
うわ、不買対象
144:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:18:10.16 bmQFtS8W0
おまえら世代のネトウヨがジジイになる頃には、
こんなの日常茶飯事になってるよ
145:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:18:22.57 9NZQhbrU0
国内デモ潰しや他国侵略に関しては世界一だよな中国は。
146:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:18:42.66 vNBxRSad0
どこ?
明治、森永、旧雪印?
147:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:18:50.54 BMCOCwd00
グリコかな
148:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:19:48.68 AIt8LW2hP
中国勢いあるなあ
149: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/03/06 20:19:57.79 8vLlOECy0
ワハハ
150:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:22:45.96 8DGPG3kN0
買収されたら俺は不買だな。
企業は利益追求だけでなく、理念というか矜持を持ってほしい。
151:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:22:56.80 Nwh/jbar0
この宗会長とやら無知な支那人は日本人の食い物にたいする支那アレルギーを知らないのか
日本人相手に食い物で商売できると思ってるのが笑えるw
152:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:23:46.97 WleLj3K5O
絶対日本人避けるよな
親子連れがスーパーで
親:どこ産?
子:中国
親:じゃあダメ
って普通に言うし
153:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:25:12.62 xKLkJfA30
中国旅行行った時、ここのミネラルウォーター支給されたんだけど
鞄に入れといたらペットボトルが水漏れしてケータイぶっ壊れたわ
154:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:26:45.51 iiX83CMW0
売国サントリーか層化伊藤園を買収してくれw
155:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:29:53.12 wWT2xQn70
>>153
ワハハッ こやつめ!
156:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:30:04.64 eriiEROXO
中国が買収した時点で
もう口に入れる代物じゃ無くなるな…
食品関連なら
157:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:31:14.04 A9jvQf2y0
買わねーよw
シナチク氏ね
全員視ね
158:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:32:40.41 a5TyELIX0
ヤクルトか?
159:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:33:02.20 fT6M9iTH0
創価飲料の企業はもうあるだろ
160:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:34:51.65 fWiWuMu7O
ワハハ本舗か。。。(´・ω・`)
要らん失せろ(´・ω・`)
161:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:37:02.87 GO+gEDIwO
飲食物を腐らすのはお得意ww
162:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:39:56.11 Nwh/jbar0
>>152
製造はおそらく日本だけど、原料はほぼ100%中国産だと思う
金の亡者だから採算とるために中国の粉乳とかの原料使うよ
163:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:41:23.38 euXDTjApO
汚染食品は、自国内だけで消費してろよ中国
164:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:41:28.18 bG3PBpqR0
ダノンからパクった製品を別会社で作って売ってた企業だっけ
日本で組む企業があるのかよ
165:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:41:28.82 IHxL/rRE0
ワハハという名前も凄いが...
よりにもよって乳製品とは。
日本人にもメラミンを薦めたいのか?
166:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:43:06.82 dgHVjxx70
中国産の飲料水とか。
ついに直接攻撃に来たな。
167:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:45:09.44 ynaEyEL+0
中国企業が関わった食品なんて絶対に買わないから
168:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/03/06 20:46:01.62 AR2w2RqF0
まあ サンガリアなんかいらないので持っていてくだしい
169:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:46:19.56 22JGDJtQ0
容器の中で乳酸菌が以上に膨張。
店頭で爆発
170:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:46:45.80 omuqh0hcO
名前からして爆発しそうだなw
171:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:47:08.46 qFs6QwdA0
どこが買われるんだろ?
172:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:47:17.03 vNBxRSad0
>>158 そうか スワローズごと買収して、来年か再来年の本拠地は
北京か上海だな
173:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:49:30.86 8NFMo8fZ0
こいつら、ダノンに対して本当にあくどい事したよな
支那そのものを体現する企業だわ
174:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:49:34.55 aDu92yoVO
森永、雪印、明治以外なら買わないからどうとでもしてくれ
175:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:50:49.56 4uTrue2uO
ワハハ本舗だかにまともな製品など出来ない。汚水入り、タン・つば入りの飲料だ。
176:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:51:32.68 I8FPUEGP0
>>172
国内の一部の球団を他所の国にバラすというのは
ひょっとして悪くないアイディアかもしれん
中華ヨーグルトは飲まんけどな
177:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:52:16.73 iiX83CMW0
サンガリアですね、わかります。
178:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:53:03.26 WR5VeQR70
冷静に考えれば今の日本じゃ失業の恐れで社員は日本人のままで経営者だけで
運営するだろ。当然製品製造は日本人なわけだから品質は変わらん。
要するに隠れ蓑状態で売れば当然売り上げアップだわな。しかも安ければ
飛びつくし。マスゴミもそんなに報道しなきゃ、知らないうちに食っていたってなるなわw
179:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:53:07.58 4uTrue2uO
こいつらが作れるのは小便ビールだ。
180:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:53:40.05 qXJM26kl0
>>1
支那の企業と合併?
日本人は誰も買わなくなるわな。
まさに自殺フラグw
181:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:53:44.55 YOPaJV0n0
俺はラオックスを完全スルーしてる
この買収されるメーカーも完全スルーするわ
182:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:54:06.96 PhrTyc/kO
>>2で…
183:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:54:19.62 vNBxRSad0
ちなみにヨーグルトを製造販売してる会社で上場してるのは
明治、森永、グリコ、ヤクルト・・・・・・
あとどこだ
184:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:55:50.95 0iXguw1Y0
娃哈哈の飲み物は糞甘くて辟易する
185:名無しさん@十一周年
11/03/06 20:58:07.53 tiuXlev2P
中国に買われた企業の商品は一切買わない
マジで。
186:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:01:56.05 ZkGmkAcOO
メグミルク、チチヤス、オハヨー、
187:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:04:07.80 9aIKXVoA0
漏れたちが団結して断固阻止すべき。
TOBが始まったら、メインバンクとかも結束して、シナの買収を阻止し、シナにほえずらかかせろ。
少ないながらも、漏れも、買収阻止に協力するぞ
188:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:04:08.83 5EnQNNk10
買収された後ちゃんとどこを買収したか報道しろよ。そこ2度と買わねぇから
189:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:04:33.64 YIwPg8FD0
え?
ヨーグルトにメラミン入れるのか?
絶対買わねぇw
190:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:05:46.79 lM1SyUFhO
ワハハ本舗かよ
191:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:06:33.71 FRj8K7vE0
日本国内で中国系の食品が売れると思ってるのかね
罰ゲーム用途専用か
192:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:09:08.87 EPg0lrtY0
新発売!ワハハ乳業
暗闇でも青白く光るヨーグルト
”チェレンコフ”
日本限定発売!!!
193:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:11:16.04 W/hc+UfK0
何油売ってんだよ蛤、仕事に戻れ。
194:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:11:18.02 4uTrue2uO
ヨーグルト販売だとぉ赤カビ入りのか?誰も喰わん中華のは。
195:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:11:39.04 yxVwsoK20
今一番弱ってる会社を狙うんだな
さて、どこだろう
196:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:11:45.92 cOiJzGQ40
別に雪印ならいいよ。元々買わないから。
197:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:11:48.42 C+oZoI2P0
( ゚∀゚)ワハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
198:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:13:50.12 TH+bJWGW0
まあ、あそこか、あそこだろうな
俺にはわかるw
199:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:14:14.54 +1weGpVm0
おれの贔屓なタカナシ乳業だけはやめてくれw
200:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:14:45.15 66WsMZdyO
ダノンが何故、合弁を解消したかだ。欧米食品企業はかなり厳しいところがある。市場を一時、捨ててまで解消したからには、中国企業と事業をしてはいけない、と考えたからだろう。
日本の乳業メーカーも自ずとわかるとは思うが。
201:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:14:48.06 AQsGCkX4O
買収される会社がわかったら尚更不買になるなwww
202:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:14:58.90 lg2cDEn5O
買収決定の瞬間日本では死亡だな
203:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:18:02.76 cOiJzGQ40
>>199
低温殺菌美味しいよね。
204:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:18:57.37 4RgnUqVd0
そもそも何でダノンと決裂したのかよく考えよう。
申し出とか言ってる日本企業は倒産寸前なのかな。
支那人が嘘付いてないと仮定して。
205:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:23:26.17 dHusxobv0
どこの企業?買収されたら絶対買わないようにするよ。
206:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:33:06.53 yxVwsoK20
財務大臣の野田とレンホーも辞任しろ
207:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:38:29.70 P9kfGyOZ0
森永か雪印なのか?
208:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:40:41.66 VBLFtJBA0
ワハハ本舗乗っ取りか…
209:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:41:42.18 TaPZx4T40
× ワハハ
○ ウェーハッハッハッハwwwwwwwww
210:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:42:00.85 05j+brwFO
蛙蛤蛤
211:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:45:13.11 HJPfHO8/0
抗菌剤入りのヨーグルトとかでてきそうで怖いな
212:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:48:23.01 a1FMuV68O
中国の会社が開発した食品なんて何が入ってるかわからんぞ
213:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:48:46.25 H0wEDTNb0
ウヘヘ
214:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:51:32.30 YQBqhTog0
中国企業は売り上げがデカイから金だけはアホほど持ってる。
金があれば何でも手に入るのが資本主義。
215:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:53:16.91 V/B1ByxQO
中国に買収されて経営が成り立つとよく思えるな
服などはまだ中国製でもいいが食物はホントに無理
216:名無しさん@十一周年
11/03/06 21:55:34.69 EwUC/qWKO
殺される
217:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:02:10.13 ABEJ7TAT0
> フランスの食品・飲料大手ダノンと合弁会社を
> 設立していたが、関係が悪化して合弁を解消した。
このくだりでこの会社がどういう会社か想像できるわな
218:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:12:16.27 BiEQbnLCO
明治だけは…明治だけはやめて…
明治の人も中国なんかに魂売らないでください…大好きなんでお願いします
219:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:14:40.51 6eBCGJ/D0
この国の政治家って議員の数を減らしてから
本当に駄目になった。
日本の場合は議員の数を減らすことは本当に国を潰すことと同じになる。
220:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:16:35.40 3J+fToABO
食品はマジでやめて…どーせ技術だけ取られてあとはポイッ!
どこさ!
221:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:17:36.11 UC6W/DoF0
>宗会長は会見後記者団に日本でヨーグルト事業を展開する考えを示した。
日本で支那企業製品(いくら日本で作っても)が売れると思ってんだwおめでたいやつ。
ロッテみたいにチョン色を隠す手を使うなら売れるかもしれんけど。
でも一定層いる支那嫌いはちゃんとネットで調べるから支那企業の製品なんか買わないよ
222:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:18:24.90 JV4j/3E40
>>1
ワロタw
名前がすでにやる気満々じゃねえか。
223:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:19:00.73 xXMqOzKb0
ブルガリアヨーグルトと十勝カマンベールチーズが
無事ならそれでいい
224:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:20:11.58 +mWVTJGM0
サンガリアあたりが狙われるかな?
225:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:20:49.79 qxb62zqu0
関係悪化した笑
フランスはよくわかってるな
笑
226:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:20:59.91 8Z8YPI+4O
中国に買収されるなら、国内企業に吸収合併されてくれや。
227:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:21:03.60 GWOKqUZI0
他はともかく薬品と食料だけは絶対にやめてくれ
頼む日本企業
228:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:21:06.94 a1FMuV68O
食中毒ならまだ可愛いが即死や爆発レベルのも紛れ込んでるからな中国は
229:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:21:24.72 p5UgYlky0
ものすごく通じのよくなるヨーグルトは作れるかも。
しかしそれは、健康的にではなく腹下しで。
食品で一番信用できない中国製品、いくら日本企業と提携してても買う気がしない。
230:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:22:46.92 euFxJBRKO
買収されようとしている企業がわかりしだい不買を始めるわ
中国企業の乳製品なんて買うわけないだろうが
231:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:22:55.68 QNwR3VweO
メラミン入りヨーグルト売られそう。
232:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:23:14.16 C4jKg545O
中国はウソつき。信じたらバカをみる。
233:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:23:38.65 Jx+Qn4oTO
そうかそうか
234:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:23:43.14 vs5/+fvp0
俺が中国産で本気で恐怖を感じたもの
東南アジアかどっかで、使ったら即死した歯磨き粉の事件あったよね・・・
どんなんだよ・・・ってマジ怖かった
235:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:23:52.74 c6FlLvpw0
サンガリアはやめてください
神戸居留地なら許す
236:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:24:38.72 Bq4szMNu0
チェリオと組んで着色料が本物のペンキになります
237:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:24:54.80 V8ys1XiM0
失せろブタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!
貴樣が買った企業を日本が指示すると思うか糞が!
もう変なヨーグルトぜったい買わん
238:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:26:43.85 vs5/+fvp0
>>235
俺どっちも好きだからやめてくれ・・・
神戸居留地のコスパは最高だろ
日本企業じゃないけどメッコールのメーカーとかにしてくれ
239:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:27:26.34 pWNeSCmk0
森永ならどうぞ
240:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:29:31.03 fArZuOkAO
メグミルクとかかな?
241:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:30:26.20 V/B1ByxQO
粉ミルクが欲しいんだろう
242:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:30:57.93 XL6hZvrfO
酢と農薬と下水油入れて「はい!中国特製ヨーグルトアル!」
243:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:31:43.34 1eM8HMChO
ペットボトル爆弾作る気か
244:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:32:04.47 49bQ4xKHO
>>186
メグは雪だろ
245:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:32:07.93 tsiEm0c60
ワハハ本舗はなかなかのやり手だったんだな。
246:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:34:20.56 YgQeUY41O
ヨーグルトが爆発
247:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:36:45.49 5DTx2xsl0
バカだな世界に使われてこその経済成長なのに
なにを勘違いしたのか使う側に回ろうとする
248:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:38:04.59 +KJjOv9Z0
日本人は買わなくなるよ
249:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:38:05.38 H0wEDTNb0
ここの会社の社長、映画トランスポーターの第一作のヒロインの親父に似ていた
250:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:38:29.18 a1FMuV68O
元締めが日本の会社か中国の会社かで衛生管理や意識のレベル全く違うだろうよ
日本の会社の持つ安全性のイメージで売りたいんだろうが上がいい加減な中国じゃ日本の安全性のクォリティーはまず無理
251:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:38:29.77 BeTomFSl0
もしも日本の有力飲料メーカーが中国資本になったら日本市場では売れなくなるだろうな。
252:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:38:49.96 vs5/+fvp0
誰だって死にたくねぇよ
253:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:40:39.15 BwjekAFs0
もう、メッコール作ってた統一教会系でいいじゃない
254:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:42:23.03 N2GVCLHX0
2004年にテレビ放送された抗日ドラマ「記憶の証明」のスポンサー企業です。
255:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:43:30.15 Kxp1eJvv0
>>235
サンガリア非上場だろ
256:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:44:49.32 a8w8BUfn0
目的は日本の技術って本人が言ってるしな。
257:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:50:21.53 2DLOq7UY0
ワハハのやり口
ワハハと仏ダノンが合弁会社を作る
ワハハはダノンから品質管理、商品製造などノウハウを得る
↓
ワハハは合弁会社とは別に子会社を複数設立。その子会社から合弁会社の商標で勝手に商品を製造販売、利益独り占め
↓
ダノン、ブチ切れて提訴するが当然敗北、撤退
こんな感じだったか
258:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:50:43.46 tECZ973y0
メグミルクだろうな。
雪印はあの事件から完全に地に落ちたからな。
259:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:55:32.34 gZord73dO
技術を盗むだけなら、何も大手を買収する必要は無いんだよな。
大手の下請け工場を買収すれば充分。
260:名無しさん@十一周年
11/03/06 22:59:40.61 hKI3U44ZO
どこだ買収企業は?
ガリガリ君だったら最悪だ
今年からスリガリができない
261:名無しさん@十一周年
11/03/06 23:04:29.30 Nwh/jbar0
中国人経営の中華料理屋ってロクに掃除もしないから油でコテコテなんだよね。
工場にしても、いくら日本の技術盗んでも製造機械の洗浄とか手抜きして不潔そう
262:名無しさん@十一周年
11/03/06 23:04:33.00 hKI3U44ZO
大林組はチャンコロ国から全面撤退らしいぞ
263:名無しさん@十一周年
11/03/06 23:07:15.76 H0wEDTNb0
メグミルクはMEGUMIが搾乳機に繋がれて泣きながら母乳を搾り出しているらしいよ
264:名無しさん@十一周年
11/03/06 23:08:18.71 ZY8Ff2M/0
>>257
二段目まではワハハが筆頭株主でやりたい放題。
香港の投資会社がダノンにワハハ株を売却してダノンが過半数を持つ筆頭株主になり
この問題を整理追求し出した途端、ワハハがメディアや官庁と結託してダノン叩きを
始めて中国企業を乗っ取る悪徳企業と吊るし上げた。
265:名無しさん@十一周年
11/03/06 23:19:51.19 w9FapUcd0
>>1
で、爆発率何パーよw
266:名無しさん@十一周年
11/03/06 23:22:51.24 LlJYmsFV0
絶対買わない
267:名無しさん@十一周年
11/03/06 23:25:05.56 gre6GEVK0
日本の健康に配慮された飲料たちが毒水に変わる日がくるのだろうか
268:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:24:27.03 zsR0satu0
日本で売る気なんだ。
絶対買わねー。
269:悪 の 軍 団
11/03/07 00:25:39.80 0B7d5/zP0
別にいいじゃん 買収しても
270:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:26:30.08 RUWBBw7T0
日本企業は中国企業を買収出来ませんwww
271:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:28:10.33 nx+xbJAb0
機械の掃除とか絶対しないだろうな
272:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:28:45.85 Qq1pK9kE0
腐った牛乳を「ヨーグルトだ」と言い張って販売する
273:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:29:23.59 yEHy3Don0
なんか気持ち悪いなぁ
中国ってだけで拒否反応してしまう
食い物的には韓国はまだマシだな
274:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:32:40.93 jih1iirO0
ヤクルト??
275:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:33:46.84 R7zeofEd0
なんなの、無理やり笑わせんなよ
276:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:35:10.14 FuRRj4Ap0
中国で飲んだヨーグルトは美味しかったぞ。
総じて食いものは美味い。
277:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:38:33.90 ImeQpGuM0
小岩井じゃないか?キリンは中国に接近してるし。
278:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:48:00.46 rSJrWLYs0
メラミルク
279:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:50:09.57 VfPPdFFa0
爆発するのか?
280:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:50:39.98 sYMnQ1Fc0
サンガリアでしょ?
281:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:51:28.26 K2XotElq0
技術を盗まれようが、会社を乗っ取られようが、一時的に自分の懐に大金が入ればそれでいいと考えているのが今の日本人経営者。
282:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:53:16.53 jslqdLWJ0
どこのメーカーだよ
実現したら今後一切買わないから早く教えてくれ
283:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:54:33.87 x2b9EFk00
ヨーグルトとかの乳製品て衛生管理が難しいよ。
はっきりいって中国の工場製のヨーグルトとか絶対食べたくないし。
284:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:56:07.38 7igEaEHj0
日本ルナだけは勘弁して
285:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:58:07.37 ZtuVK4fL0
会社を売るのは勝手だが日本では一切売れなくなる。
で、どこの企業なんだ?
今から買うのをヤメるから早く教えてくれw
286:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:58:37.46 aT8kUTa70
>>276
安全かどうかだ
287:名無しさん@十一周年
11/03/07 00:59:53.78 pZpMw33gO
食品関係で中国はないわ~無理合併したらもう買わない
フランスの企業とも上手くいかなかったみたいだし。
無理。その企業終了。
288:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:00:47.17 tGn5BR4Z0
ガハハ
289:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:01:32.28 HFFPZLP20
創価なの?
290:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:01:51.32 xdYxMpJr0
あの~、日本企業を買う前に、近くにある韓国の企業を買って下さい。
元々は宗主国なんだし、良い国だと思いますよ・・・・たぶん。。
291:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:04:14.60 BvdFHA/zO
誰か買収される企業を教えて
今日から不買するから
292:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:08:02.92 uQ7Ko0JV0
てか買収される日本企業って海外の企業と比べて安く買われるのが殆どw
中国なんて欲しい海外企業は、どこからカネが出てくるのかと言うくらい
不思議にカネが用意できるのは中華の企業=政府なんだろうな
293:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:08:33.37 GPDLGGZa0
娃哈哈と言えば、王力宏(おうりきひろし)ですか?
て言うか、漢字正しいかな・・・
294:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:13:32.08 nJ/zmC040
アパレルのレナウンでさえ支那資本になったら早速問題起こしたしな。
食品会社が支那資本とかありえん。
295:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:15:56.06 7lwhTNypO
この会社の人って中国の長者番付一位の人だっけ?違ったっけ?
296:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:16:06.36 tWuqExck0
食えなくなるな
297:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:17:48.86 dYgZro8a0
こうやって日本が中国に食われていくんだろうな・・。
次々と日本企業が中国に買収されていく姿が目に見えるようだ・・。
298:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:19:01.48 TJhnSLh00
中国人に逆らったら前原と同じように潰すからな!
沖縄は中国の領土だ!
小日本も50年以内に中国共産党支配下と決定しているから覚悟しとけ!
299:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:19:51.15 nJ/zmC040
50年後は中国なんて国はねーだろよw
300:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:20:12.29 fSZb9RMl0
何で中国に頼むの?
301:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:20:43.20 7lwhTNypO
>>297
日本企業の価値が落ちていくでしょうね
302:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:22:24.73 2X/lpc4H0
日本製の皮をかぶった毒飲料が出回る訳か。
どんなにマズいジュースでも安心して飲めた時代が懐かしい
303:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:22:35.24 ehXBQRvq0
買収されたら中国で一気に商品が売れるようになるから、準大手とか喜んで手を挙げそうだな
サンガリアあたりとくっつくと面白そう
304:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:22:56.32 Pojxavka0
チチヤス
305:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:24:17.60 1cFPW2WBO
>>298
中国の属国になるくらいなら死ぬよ。
日本が中国と戦争しないならカナダに移住するし。
戦うなら戦死するさw
306:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:27:17.13 jtKMlOg70
娃哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価
創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価
創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価
創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価創価
307:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:27:44.49 1cFPW2WBO
しかし日本の飲料メーカーは不味いんじゃないか?
日本の地下水や水源買収して中国に全部輸出するんじゃないか?
しかも地下水は汲み上げまくりで。
水不足の中国政府が考えそうな事だ。
308:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:29:14.65 ZatiyhIi0
スーパーでPBとして売った場合は
販売者のみの表記でメーカー名出ませんよね。
そこが娃哈哈集団の狙いかも…
309:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:30:20.19 5hiEFv9l0
モロッコヨーグル
310:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:31:03.94 savALzle0
>>298 頭がおかしい中国人こんなやつばかりだな
311:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:31:44.41 w0y6tARuO
買収すれば水利権ももれなく付くから、それが目的じゃあないの?
312:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:32:53.59 jtKMlOg70
欢迎来到欢迎光臨大肠杆菌日本灭绝毒酸奶
娃哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
313:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:41:21.80 jtKMlOg70
______
@@@はコレ| ∧∧
飲んで氏ね >(゚Д゚)
_____/ / |
____(__/
|09.1.1./HE|
/\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/('A`\ ネオ麦茶 \
| ̄|ゲΓ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |ロ | | サソガリア |
| |ゲ| | 飲む |
|γ|ロ | | 生物兵器 |
|  ̄\ | 毎日腹痛 |
|_|」」)| | ̄\_/ ̄|
|ロ-ロ) |コップ1杯で |
| J |ヒヒ|1日分の* |
| ∀ ノヒヒ|異常プリオソ |
| -′ | 2分の1 |
| )朴李| |
|/ 職人| 500ml |
L___」_____|
314:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:44:49.68 t96lXxPB0
中国企業の飲料とか絶対買わねえ
315:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:45:26.03 jtKMlOg70
最先端技術の皮牛乳
316:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:45:36.80 Wz+3T2xH0
つーかマジでどこのメーカーだよ??
明治・雪印・森永あたりなら相当キツい話だが、企業の規模からして現実的ではない
中小企業の規模ではあるがそれ以上の強力なブランド力のある乳製品メーカーとなると、俺が思いつく限りでは2社なんだが・・・・
特に数年前に会社自体が傾きかけて、社員が戦々恐々するなか幹部が平謝りしたというアソコが怪しいなww
317:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:46:54.12 +fsPOyqR0
誰が買うかよwwwwwwwwww
318:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:48:09.02 ib+MAtCx0
日本ルナじゃないかな
319:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:53:30.63 rkuEclwK0
ほんとどこだろ、、、。
まぁ、どんなでかい企業だろうと絶対買わないけどね!
320:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:53:36.60 x49HP5tn0
中国の大手企業は半国営だから資金はいくらでも捻出できそうだな。
321:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:55:37.02 gVWnieR2O
ヨーグルトが爆発
322:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:55:58.88 rvXa+rJf0
ここってフランスのダノンとライセンスとめぐり血みどろの戦いをやってるとこだよな。
こんなのとかかわったら、技術をねこぞぎ中国に持っていかれるぞ。
323:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:56:18.36 SCSCwqdg0
2年前ぐらいにダノンともめたとこか
要注意
324:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:56:34.42 gXufVHiw0
もともと十数年くらいまでは、ちっちゃい会社だった記憶があるなココ
えらく、急成長したもんだ・・・
325:名無しさん@十一周年
11/03/07 01:58:04.59 iCh7P5Zt0
>>322
だよね。
日本人が買わなくても、
世界で金になるだろねん。
326:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:03:52.40 DIKIYDFFO
>>290
それに賛成だけど韓国も避けたいと思う。
利益のためなら、何でもやる国だもの何入れられるかわかったものじゃないよ。
もうヨーグルトは、自宅で作ろう。
327:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:12:16.62 tfzSYMx80
ワハハの実家って何屋さん?
328:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:30:49.63 gg9tfAmA0
そのうちまた一服盛るんだろうな
329:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:39:18.11 94X8FQve0
>>31
フランスのダノンって中国にそんなことされたのか・・・酷いな
330:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:46:00.88 jtKMlOg70
買収候補企業一覧
明治
森永
グリコ
ヤクルト
メグミルク
タカナシ乳業
小岩井乳業
以上の企業は共産党から資金トンネルして買収
さぁ!皆で皮牛乳製品を!
331:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:51:07.34 1wG3Qt680
>>330
支那人がどう考えてるのかわからないけど、明治なんて製薬系技術で
食ってるような会社だものね。買収できたら、すげー嬉しいだろうけど。
332:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:51:29.67 GZ6zuvT9P
>>330
肝心の雪が抜けてるじゃないか
333:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:52:07.17 94X8FQve0
>>332
雪はメグミルクじゃね?
334:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:52:16.88 VR/6xTQX0
>>31
しっかりしてそうなフランス人でも中国で
そんな目にあってるんだ
しかし技術教えてその仕打ちとはひどすぎる
痛すぎる
335:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:54:10.44 yUyc1XZ60
せいぜいサンガリヤだろw
336:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:55:34.51 94X8FQve0
食品だけは中国企業になったら危険やろ・・・
337:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:57:06.65 MNQe8JjdO
毒入り危険食べたら爆発するで
338:名無しさん@十一周年
11/03/07 02:59:26.60 79nfpEP6O
中国の物は食べないよ
339:名無しさん@十一周年
11/03/07 03:01:27.99 2wcIruU8O
>>337
ロ●テ企業
340:名無しさん@十一周年
11/03/07 03:01:32.76 giHhTfDS0
買収される企業を教えてくれるならどうでもいい。買収された企業の商品を不買いするだけだ。
341:名無しさん@十一周年
11/03/07 03:03:18.08 LhwpvETHO
>>335
サンガリヤはいろんな特許もっているからな
確かペットボトル緑茶を実用化したのもサンガリヤが初
で、特許料で稼いでいるはず
342:名無しさん@十一周年
11/03/07 03:04:15.26 FzVxxpp20
ヤクルトの最大株主はダノンだお。
343:名無しさん@十一周年
11/03/07 03:04:20.72 94X8FQve0
>>340
中国メーカーの食品は命にかかわるから買わないよね
買収されたらネットで不買広まるだろうな・・・
344:名無しさん@十一周年
11/03/07 03:15:31.89 EHh75BTT0
しかし低価格を武器に業務用乳製品としてクリームシチューのルーや菓子類など
に間接的に使われる可能性もあるから怖い
とにかく日本に来てほしくない
345:名無しさん@十一周年
11/03/07 03:17:02.45 isaLZImf0
ワハハ!!!
346:名無しさん@十一周年
11/03/07 03:17:59.47 0rYcQbXKP
買わねぇよ
347:名無しさん@十一周年
11/03/07 03:37:41.54 7nMn9qKd0
ワハハ本舗かよ
348:名無しさん@十一周年
11/03/07 05:14:06.28 Jp7zcDLK0
相手はどこ?
中国がかかわった毒入り乳製品なんて怖くて食えない。
命と健康のために提携した会社の製品はもう絶対買えない。
349:名無しさん@十一周年
11/03/07 05:46:57.78 UcBwEhX10
どこなの誰か財務諸表読める人おしえて!市場に聞くとすれば
今日の上場済みの>>330株価の変化率みとけばいいのかな
350:名無しさん@十一周年
11/03/07 05:47:21.31 qa/v1Xdc0
ワハハ(ドッ
351:名無しさん@十一周年
11/03/07 05:51:03.39 lYtYCs2OO
お前ら自分の虫けらのような命がそんなに惜しいんだなw
ワハハは大丈夫や!
352:名無しさん@十一周年
11/03/07 05:55:34.58 lgRXucO90
どこだよ、はっきりしてくれ
婆ちゃんのご近所ネットワークで広めるぜ
353:名無しさん@十一周年
11/03/07 06:18:40.41 m8UUBnD8O
>>75
「ワハハ!ワハハ!ワハハ!ワハハ!ワハハ!ワハハ!」
354:名無しさん@十一周年
11/03/07 06:22:28.46 +ST++EMC0
ヨーグルトの販売もしたいって言ってる時点で
数社に絞れるな
355:名無しさん@十一周年
11/03/07 06:30:14.84 0EB5zosd0
クソシナに売るくらいなら自ら会社倒産させろよ。
356:名無しさん@十一周年
11/03/07 06:30:31.30 d1TZAfJl0
可哀相だけど中国に買われた企業の製品は買おうとは思わないな
安くても他のメーカーの買うよ
357:名無しさん@十一周年
11/03/07 06:30:40.34 jiXjF76XO
これは買わないな
いまや中国のミルクは危な過ぎる いくら元が日本企業でも無理
358:名無しさん@十一周年
11/03/07 06:39:39.87 si46qVV+0
トコトコ
,. -―- 、
/〃 { 、 、 ヽ ワハハ
/〃/_ ヽ_ ', ', ヽ、
ノ´l ! `} D ノ )
_ ( __ワ_ ノ ノノ一'
| \ (_ノ`=″/=<―┐ ヽヽヽ
\ \ /(__入_| ̄ 十 | ノ ノ ノ
\ \/7/⌒ノ:::::::::| 十 |
ヽ//'w┘} ̄ ̄ヽ ノ
359:名無しさん@十一周年
11/03/07 06:40:12.84 0EB5zosd0
雪印か?
360:名無しさん@十一周年
11/03/07 06:44:46.57 0EB5zosd0
モノつくりなんか全然ダメだ。飲食業なんか厨房でタバコ投げ捨てはするわ鍋に痰はいれるわ恐ろしい連中だ。
361:名無しさん@十一周年
11/03/07 06:45:49.30 xoumZ2s+P
サンガリアなら買収されてもいいんじゃない?
どこまでネタドリンクを出すのか見てみたい。飲まないけど。
362:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:07:40.40 EWa5cu+N0
雪印ってやばいん
363:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:10:04.43 +Na4XW0MO
やっぱり雪印か
364:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:12:57.38 s9CKkgyP0
>>342
だったらもうヤクルトブランドの信用ガタ落ちだね。
化粧品分野にも手を広げてたけど
おもいっきり売れなくなるだろう。
365:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:14:19.96 T1N3FOSxO
日本企業がシナに乗り出す場合は合弁なのに
シナ企業が日本に来ても単独、買収可能なのは不公平だよな
366:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:18:14.11 Og/FFR9XO
>>364
ミルミルを飲まないと、うんこ出ない
帰ってきたミルミル最強
367:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:21:19.28 nbpZiuSU0
>>144
そうなったらジジイになるまで生きてない(><)
368:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:25:50.82 pltfm39z0
これは、売った企業も相当ダメージを受けるとみたw
369:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:26:10.36 wqmqKtpW0
そろそろ中国も世界的な商売やりたいなら民主化するしかないだろうね
370:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:41:05.19 M5rw/cOy0
メーカー名出せよ、怖くて買えないわ
371:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:46:35.16 92bN0KSz0
中国食材って極力個人で不買は出来たとしても、弁当買ったり外食したら
知らないうちに口にしてるって事もあるしな…
372:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:49:21.51 SxR/KmrU0
ロッテならどうぞどうぞだよ。
373:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:50:30.96 zsV1MYSz0
>>368
先ず日本では売れなくなる。その上、中国でも「中国の会社」と判った時点で全く売れなくなるだろうさ。
馬鹿の考えることは所詮こんなもんだろう。
なんで中国のモノが売れないのかが、全く判ってないんだよな。
374:名無しさん@十一周年
11/03/07 07:51:16.52 Q811r7s/0
チャイナフリー
375:名無しさん@十一周年
11/03/07 08:06:56.57 8Z3p8F3h0
中国人にコキ使われる買収先の企業
OLとかシナチクの共同便所になるだろな
376:名無しさん@十一周年
11/03/07 08:46:29.77 0rYcQbXKP
なんでも爆発する理由を一度考えてみような
377:名無しさん@十一周年
11/03/07 08:54:05.47 W+9LsopI0
ワハハ本舗と関係あるのかw
378:名無しさん@十一周年
11/03/07 09:03:24.64 ZMwxvLHc0
タカナシとか言うなよ?
379:名無しさん@十一周年
11/03/07 09:34:12.71 voabllp00
メグミルク株価爆上げなのだがさてどうなるやら
380:名無しさん@十一周年
11/03/07 10:04:20.21 kJ1CFrjc0
ダノンがぶちキ゛レして提携解消だっけ?
技術全部盗んだとか?
381:名無しさん@十一周年
11/03/07 10:11:56.48 d+x4qZRV0
どうすんだよこれ。。
中国製品とかマジ無理ゲー
382:名無しさん@十一周年
11/03/07 10:14:43.97 AuE8Mxgn0
フランス人にたかろうとして失敗したから
もっと頭が緩そうなカモを探しに来ました、と。
383:名無しさん@十一周年
11/03/07 10:20:06.36 d1TZAfJl0
>>381
買収されたメーカー以外の製品を買う
384:名無しさん@十一周年
11/03/07 10:25:16.65 IzYr9pK70
体裁の良いことばかり言ってるけど、貧乏な日本人は、
ワハハの製品を買うんじゃないの?
385:名無しさん@十一周年
11/03/07 10:25:31.10 b7cRNy4s0
隠し味に農薬、発がん性物質メガ盛りなんでしょ?
386:名無しさん@十一周年
11/03/07 10:27:20.25 NWbeMhha0
( _,, -''" ', __.__ ____
ワ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト──‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ワ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r─―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
387:名無しさん@十一周年
11/03/07 11:15:26.12 M8NzHCWG0
>>384
何にも考えてない人って多いよ、買うんじゃないの
独身者が買って死ぬ分には、馬鹿は絶滅しろって鼻で笑ってやるけど
子育て中の親が買うんだよね
さすがに中国製は危ないよって止めた、子供が可哀想だから
そしたら、差別主義者みたいに上から目線で非難されたけどw
388:名無しさん@十一周年
11/03/07 11:56:14.50 XxJuSSSS0
PBの第3のビールが韓国製だったりするように、牛乳もまずはPBから始めるんだろうなw
389:名無しさん@十一周年
11/03/07 12:14:06.30 J6sXT9RwO
>>387
いまだにメグミルク(雪印)なんか売れてるんだから
ワハハであろうが石膏入りであろうが売れるよ。
それほどバカなんだよ倭豚は。
390:名無しさん@十一周年
11/03/07 12:16:55.85 O8mAwjAnO
中国版の創価久本のワハハ大本舗?
391:名無しさん@十一周年
11/03/07 12:18:31.78 t32GPoD30
雪印
392:名無しさん@十一周年
11/03/07 13:28:21.11 H7gkQ+RD0
アイスやチョコレートなどのお菓子も危なくなるじゃねーか。
牛乳やヨーグルトなら不買できても、
お菓子やパンにはどこの国の原料使ってるかまで表示しない。
393:名無しさん@十一周年
11/03/07 13:31:48.68 8mDJiCbC0
スーパーで100円くらいだったり100円ショップにおいてたりする
無名メーカーのわりと大きめのビンのジャムって大体中国産じゃん?
ジャムの原材料の産地や銘柄を書いてないジャムパンとかめっちゃ怪しいじゃん
お菓子に使われてるジャムも怪しいじゃん
今あるかどうか知らないけどシリアルがついてたヨーグルトのシリアルは中国のだったし
もう色々食ってるぜ俺ら
394:名無しさん@十一周年
11/03/07 16:18:09.54 7nMn9qKd0
吉野家やらすき家の生姜が中華製なのが気になった
きゅうりのキューちゃんも中華のきゅうり使ってるし
395:名無しさん@十一周年
11/03/07 19:01:58.72 fLez1sO70
森永が標的か?
396:名無しさん@十一周年
11/03/07 19:07:40.67 fQrjC83lO
上場してるだけで反日企業だなww
397:名無しさん@十一周年
11/03/07 19:12:37.58 X7fPtG570
わ~懐かしい娃哈哈w
中国旅行の時にお世話になったわw
398:名無しさん@十一周年
11/03/07 19:20:08.62 MWfmF/oH0
URLリンク(uploader.chitosedori.com)
399:名無しさん@十一周年
11/03/07 21:14:00.10 adOPJuek0
メグミルクを飲んでいいのは義理のお父さんの古谷一行だけ