11/03/04 16:58:16.02 FGFifFeBO
>>888
さすがに割り切ってるだろ?
言い方変えれば、300円ごときに文句言うのが少なからず出てくれば、
日本は300円が大金に感じるほどの極貧に落ちぶれたってこと。
ミャンマーやカンボジアレベルのな。
922:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:58:33.64 /wNAMAtT0
自分ところの従業員の給料には30分で1000円も払ってねーだろうに
たった1000円で30分も、はおかしい
923:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:58:44.91 Y31fL5wR0
下北沢のふらんす亭は好きで昔は時々行ってたんだけどな。
下北沢が1号店なんだけど、もう無くなっちゃったんだよな。
創業の地を捨てた時点で初心なんか完全に忘れちゃったんだろうな。
ていうか創業者じゃないよねコイツ。
924:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:58:47.82 9ja1lusr0
>>890
そのラーメンに汁入ってなかったらどうする?
今回のクレームはそういうことだぞ?
で、店員に言っても無視。
で、本社に電話と。
で、それに逆切れしてんのが井戸。
925:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:58:53.10 7nBevl/50
クレーマー居るよ
ガキ走り回らせて、配膳に体当たり
コーヒー置いてる時に いきなり手を振り回して ひっくり返す
服が汚れたあああ?
よかったね お帰りはあちらです
926:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:58:57.47 f4zzdneV0
こういう神経の奴が経営してる食い物屋なんて、怖くて行けねーな
927:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:59:02.79 AECLld+10
>>897
ここまでのストーリーはなかなか面白いのに、
なんで余計なこと言ってダイナシにするかね?
928:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:59:23.15 73csmDiL0
実際行った事はないから、1000円出して食いたい程度のものを出してるのか知らない
30分クレームを社員に対応させるより、返金して30分通常業務を社員にさせた方が
効率いい気がする。たった1000円、ってここならいくら使ってもそんな端金とか言いそうだし。
929:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:59:35.15 kC6UMcQYO
>>908
明らかに原材料ケチっててサービス悪くても当たり前とか何様だよw
今日日ファーストフードでももっとマシな対応するわww
930:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:59:44.45 wlPaF88J0
>>921
肉が乗ってなければ流石に割り切れん
商品に不備があるというのはそういう事
931:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:59:57.49 Z70f/My50
君達は1000円の料理が高級料理と思うか?
1000円のサービスってどんなもんかぐらいの目安も見当もつかないか
高級老舗旅館で3~6万円ぐらいのコース
ああいう料理店でのクレームと同等のことをいまどきの客は平気でやる
そういうレベルの店と比べて1000円という額を出して
たったという表現を使ってるんだろう
俺からすれば別段おかしいことではないし
この経営者の気持ちも凄く理解できる
932:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:01:29.32 4sD3hh+o0
>>920
企業のトップは社員を表すからねえ
こいつの教育うけた従業員もDQNばかりだろうな
933:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:01:44.40 Gjztcdme0
この人自身クレーマー気質強そうだから
同族嫌悪感じたに違いない
934:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:01:46.25 jWBYRgyGO
死刑で良いんじゃね?
935:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:01:57.04 /wNAMAtT0
>>931
気持ちは理解できても実名で露骨に罵倒するのは理解できないけどな
936:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:02:04.31 ORbYZyDX0
>>913
それは本当にそうだね。ソースは俺。
異常にデカい声だす店だったけど。 あぁいう店ってうるさいよね。
さらにアルバイトのまとめ役とかやっちゃったから余計に。
「注意してあげてる」 感覚になっちゃうんだよな・・・
でも、昔は近所の子供相手でも怒鳴るおじさんとか
電車で座席に靴のまま子供を立たせる親をしかるおじさんとか
居たって言うよね。
今、まさに接客業あいての客がそういうおじさんの役目だよね。
そう考えると一定数必要かなぁ・・・ とも思っちゃう。
937:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:02:05.06 IedRUvA+0
原因はコイツの能力の低さ。
スタッフのクレームを処理する能力が無さ杉。
938:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:02:22.24 3eVimVvZ0
>>916
でもソースかかっている商品とかで掛かっていないで出てきたら、
普通にソースかかってないって言えばいいだけじゃないかなぁ。
その上で店員がシラネーヨだの言ってきたり無視してたりしたら
クレームいれてもいいと思うがw
939:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:02:23.18 5pXESZwi0
こんな低レベルな経営者、見たことない。
940:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:02:41.81 xL5/CZ6K0
>>924
汁はさすがに入れ忘れないだろ
チャーシューくらいじゃね
941:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:02:42.58 7nBevl/50
>>924 >で、店員に言っても無視
なに勝手な想像してるんだよ
おつむいかれてるんじゃない
いかれたおつむの仮定で、そっから先に話し進めてるんじゃない
942:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:02:51.46 VPOqKBZYO
>>931
噛み切れないステーキにエサ場じゃ値段に関係なく高級じゃないなw
943:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:02:51.70 Z70f/My50
>>924
ソースがないのとスープがないのとは違うだろ
多少肉が不味くなるだけだ
不味いラーメンは食ったことあるけど
クレームはしたことがないな
ていうかソースかかってないなら店員呼び出して
ソースかかってないよって言えば済む話
944:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:03:04.48 7I6yhpVI0
>>923
近所のふらんす亭は井戸になってからどんどん潰されたよ。
そこそこお客さん入ったのに。
945:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:03:16.83 CRlBFtU70
>>931
本人か?
インターネット上に客や従業員の悪口を発信する気持ちはなかなか理解されないと思うぞ。
946:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:04:17.97 wlPaF88J0
>>938
だからそういう話である可能性もあるだろう、と
だってこいつ、電話に出て直接話してるわけじゃないんだぜ
リアルタイムだから、あとで社員にくわしく聞いたとかでもない
947:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:05:47.09 VPOqKBZYO
ハイエナがソース以外の情報を隠蔽してるに違いないw
確かにソース無しのクズ肉じゃ30分クレームするわw
948:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:06:09.95 O7glZs6D0
>>943
それを客側がそう思って割り切るなら良いけど、割り切らない人が悪いわけではない
まして店の側が開き直るのは論外
949:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:06:43.04 aQ2zVKmK0
これは、この人の意見を批判してるやつが馬鹿。このまともな意見を
言えないことが、日本のサービス業の生産性を著しく落としてる。
じゃあ「ソースの乗せ忘れ」という些細なヒューマンエラーを改善するには、
どうすれば良いと思う?それはもう1人従業員を増やすか、1人当たりの
仕事量を増やして、2重3重のチェックをするしかない。
「1人1人が一生懸命に仕事に取り組み、ミスをなくす!」なんていう小学生の
意見じゃヒューマンエラーは改善できない。
1000円程度のものを買うときは、そういうこともあるんだってことを
日本人はそろそろ覚えるべき。
950:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:06:46.87 hotXLmuO0
30分もクレームいれるような男と店側の対応
どっちが信用に値するって店側だろ
実際に店行って店員がDQNだったとか見てるのか?
ソース掛けてくださいって言われりゃ小学生でもかけ直せるだろ
951:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:07:15.43 IfEK72JmO
全くその通りだと思うが
社会人としてそれをネットでだらだら言うのはどうかと思う
うざいならネットってカタカタやってないで通報しとけよ
952:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:07:25.09 Y31fL5wR0
>>944
やっぱりコイツの仕業か
ふらんす亭終わったな
953:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:07:34.07 9ja1lusr0
>>931
高級・低級関係なく、
不良品提供されたら怒るだろう。
高級店の個室サービスとか、出迎えとか、挨拶とか
大衆店ののれんとかとは元々問題の質が別。
”ソースかかってなかった時点で不良品を提供したんだろ。”
問題はそこだろうよ。
954:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:07:34.82 /wNAMAtT0
>>949
日本ではもっと安い飯屋でもそんなことはまずないよ
955:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:07:54.25 fdDSg/CDO
>>931
松屋でも厳しい財布事情だから1000円はブルジョワの領域だわ。
956:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:07:59.63 UZD0sdXBO
えさ場と言われたりネットでの評判も悪いって事は
料理や店の応対に値段相応の価値が無いみたいだな
30分程度のクレームですんだのならマシじゃないか
957:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:08:12.82 Z70f/My50
>>916
現場ではクレームを言う勇気がなくて(もしくはあえてその場では言わない)
電話とかで店員の名前だして文句を言う客はざらにいるけどな
ソースがかかってないなら店員を呼べばいいし、
それでもソースをかけた品物を提供してくれなかったというわけではないだろう?
いくらなんでも証拠もないのにそんな店員が無視した話にするには信憑性があまりにもない話
958:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:08:13.37 CJuuHmYg0
この場合は、店側はかなりあやしい。
959:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:08:54.67 4sD3hh+o0
>>943
そのソースかかってないってクレームへの対応が従業員にできてなかったんだろう
過去レスにも何個かあったけど従業員少なくて呼んでも来なくてその上注文忘れられるといったことが
多店舗であるような店らしいし
960:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:09:06.03 wUa7Ui320
>>1に書いてある分の、井戸実の言い分はハッキリ言って正しいよな
961:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:09:51.90 GeBkn++f0
…とにかく
北海道から一刻も早くこのクソ会社関連店舗がきれいさっぱり無くなりますように…
962:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:09:52.01 wlPaF88J0
>>950
シャチョーからしてこのザマだから
普通の客をクレーマーに変身させる地雷を踏んだんじゃないかという想像をするのもまた自由だ
963:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:09:56.17 GefnZPCoO
潰れて千円の有り難みを知れ
964:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:09:59.65 FNnCNOCm0
>>949
そのとおりだと思うけど
この人の言い方品のなさ 店の質の悪さがあるから叩かれるんだよ
素晴らしい企業のトップが綺麗な言葉で言えばまた違ってたかもね
965:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:10:00.06 dgQr+nQo0
言ってることが正しくても、言葉が汚いと批判される典型
966:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:10:20.27 4TLPOTcMO
クレームを言ったおっさんは井戸氏の性格を分析の上
自爆するように仕向けた同業他社の罠とみた。
この会社、あと5年もつかな…
967:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:10:28.22 VPOqKBZYO
ロードサイドのチンピラ
顔がハイエナ
968:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:10:44.26 /Xjl9skiO
ゴミに対して1000円も恵んでやってんだからありがたく思え
969:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:10:45.80 5pXESZwi0
こんな店、つぶれればいい。
970:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:10:54.11 O7glZs6D0
90万円の軽自動車だから、トーションバーのボルト締結トルクが緩くても良いだろ!
そんな自動車メーカーあったらやだよな
安いものはそれでペイできる品質維持があるだけ
安物だから問題があっても良いとはならない
「安いから問題あっても良い」ってのは、
その値段で提供できる運営ノウハウがないのに、
綱渡りのように会社を経営しているだけだろ
971:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:10:54.72 hotXLmuO0
>>953
サービスの質について話してるんじゃないのか?
そりゃ不良品はよろしくないよ
972:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:11:13.01 Z70f/My50
>>953
だからソースがかかってないことに
クレームするのは否定してないけど
それは店員にすべき問題だろ
いちいち幹部や本部に連絡するのが理解できない
もう根底からすばらしい極上のサービスを受ける
お客様=神様思考に浸かってるんだろうなあ
973:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:11:32.37 CJuuHmYg0
普通に対応できる社長なら、疑わないけどね。
あれだから。
974:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:11:58.72 Pn3k1aL40
ヒューマンエラーがどうとかこうとか・・・・・w
ミスを100%無くすことはどんな業態でも無理。
だとしたらミスが起こった後はいかに誠実に対応するかという事しかないのだが。
それをこのDQN社長はわかってないようだ。
自らの店に来てくれたお客さんに対して自ら提供する物を貶めながらあほ呼ばわり。
975:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:12:05.13 9ja1lusr0
>>943
スープなくたって麺の味しかしなくなるだけ。
ステーキもソースなければ肉の味になるだけ。
おなじだよ。
976:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:12:40.96 fg4fTUbC0
以前に一度だけ行ったことがある。
酷かった、あまりに酷くて店にも本社にも文句を云おうなんて思わなかった
クレームの電話が入るのはまだましな方。
本当に懲りた人は文句さえ言わない
977:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:12:57.43 gIx9fFNH0
っていうか、こういうバカ言って苦労するのは現場なんだよな
客をバカにしてるだけでなく、部下にいらん苦労押し付けてる事も解らんってのが
978:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:13:04.27 Okf9YInJ0
日本の一部のチェーン店なんかの、
過剰なマニュアルサービスが異常。っていうのは分かるけど、
こういうことを公衆の面前でサービス側が言ってのけるのが
歓迎されることはないでしょ
979:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:13:05.41 O7glZs6D0
>>972
全然関係ない店に電話かけたんならあれだが、
運営母体に電話かけるのは宛先としては間違ってない
なんで母体に電話をかけると、神様思考ってなるのか
全体をマネジメントしているのはそこだし
980:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:13:11.53 wlPaF88J0
>>957
一般論なんかどうでもいい
現実に本社(?)にかかってきてんだから、店員自体に問題があった可能性を捨てるのは都合が良すぎる
981:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:13:38.85 vNpiHaYM0
確かに度を越したクレーマーは居るけど、
「たった1000円の食事で」の一言だけで
こいつがサービスに携わるべきでない人間でないことは良く分かる
982:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:14:00.67 ylg5+rit0
たかが1000円の中にも利益はあるだろ?肉が固くても不味くても形だけは
つくっておかないと。バカカフェのゴミおせち社長を尊敬擁護するくらいだから
ソ-スがなくてもス-プが揃ってなくてもいいのかw
従業員が悪い。従業員の教育が出来てない井戸が悪い。ブログに自分のアホを
棚に上げて恥を晒す井戸よ・・・。食品業界から消えてくれwまじで
てか井戸ってズラ?
983:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:14:02.36 ymRJQ2HJ0
けんってくそマズだよね。
984:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:14:15.02 5pXESZwi0
アホか、クレームはその会社のクレーム担当に入れているはずだ。
飲食店では、そのクレーム内容を社長がチェックするのが当たり前!
お客が直接、社長にクレーム入れるわけねーだろ、ボケカスども
985:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:14:28.76 iZLPG9a1O
クレーマーてモンペみたいなもんだから下にでないでバカにしてやればいいよ
社長さんGJ
986:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:14:43.31 FVxziYVz0
たしかに1000円の食事代で30分のクレームは異常だが
987:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:14:55.97 UZD0sdXBO
スカスカおせち出した水口を擁護してたみたいだから
井戸の店の料理もスカスカ臭いな
988:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:14:57.57 Z70f/My50
叩いてる人の言い分は
客が店員にクレームをつけた事実はないのに
「店員にクレームをつけたのに無視されて
ソースをかけてもらえなかった」になってるわけか
そりゃ話が噛み合わないわけだ
おかしいよここの人の意見は
989:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:15:28.07 9ja1lusr0
>>971
で、不良品に対して文句いわんのか?
不良品に対してのクレームに逆切れしてる話だぞこれ。
それを自分を正当化するために”サービスの質”って話をすり替えてるだけの話。
もとの1よく読んでみ?
990:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:15:55.63 mOIladqC0
>>988
お前が妄想の翼広げすぎてるのもかみ合わない原因だろw
991:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:16:15.63 Okf9YInJ0
>>988
アホだなあ
こんなことを堂々という社長って変だよねって話してんのに
992:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:16:20.70 A9BC4WjFO
思ってても公にしちゃいかんな。
993:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:16:22.98 O7glZs6D0
>>988
>客が店員にクレームをつけた事実はないのに
これも正しくは無い
正しくは「確認できない」
いきない運営にかけたか、店がダメで運営に言ったか、いずれもありえる
994:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:16:29.21 enWIBofh0
>>972
普通は社長がクレーム対応などしない。
社長がクレーム電話を直で受けるのは、クレーム窓口が無いって事。
最初に社長が出ればもう後が無い。
リスク管理が全く無いヘボ会社の証明終了。
995:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:16:29.64 gGNFge1W0
ニコ生で月12万乞食してる女
URLリンク(live.nicovideo.jp)
996:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:17:07.66 hotXLmuO0
>>989
文句言う権利はあるけど自重しろって話だろ
1000円の店食うとこになにを求めてるの?
997:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:17:08.78 mo1h57Zm0
陰口言うよりはすがすがしい。
好感をもったわ。
食べには行かないけどな。
998:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:17:09.97 wlPaF88J0
>>988
事実が無いかどうかわからない、と言ってるのだ
関係者じゃないと、クレームの正確な内容が記事からじゃわからないはずだけど、社員ですか?
999:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:17:18.18 Z70f/My50
>>989
そのクレームを本部にいちいちするって発想がおれにはない
店の規模や敷居考えて少なくとも
ソースのかけ忘れなんて現場のミスだから
現場の店員のミスだってわかるだろ
1000:名無しさん@十一周年
11/03/04 17:17:34.78 d7k9fK3DP
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 11匹目
スレリンク(famires板)
井戸の携帯番号晒されてるwwwwww
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。