【就活】採用担当者「今の大東亜帝国は大学じゃなくて高校レベルだよ。現実に、派遣の仕事をしている四大卒はいっぱいいる」★2at NEWSPLUS
【就活】採用担当者「今の大東亜帝国は大学じゃなくて高校レベルだよ。現実に、派遣の仕事をしている四大卒はいっぱいいる」★2 - 暇つぶし2ch972:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:10:56.55 FNBNCbHn0
俺はバブルの頃に三流私大から大手に入社して今は管理職だが
お前らは大変だな。
まあ、俺は高見の見物ですがw

973:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:12:01.57 GqTXAUsfO
学があっても、なんもできんよ。 教育費は金のムダ。

974:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:12:34.13 H80IAFRf0
>>948
あの手の心理テストってあてにならないって本も結構出てるしねえ
どうなんだか

975:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:13:58.82 Gtd0ceXtO
>969
それ女だよね?

976:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:15:33.67 /J83+o+yO
>>972
頭の悪い釣りだな。
もう少し上手くやれよ。ゆとり

977:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:15:56.19 qLLS4TYX0
>>973
学が無くて害悪になるよりマシ

978:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:20:40.04 FNBNCbHn0
お前らは可哀想だなw
早慶卒で派遣だのアルバイトだもんなw
勉強が水の泡だよなw

979:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:20:45.06 fYVMqFyLO
老害は死ね

980:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:22:57.00 AvyIzGEEO
>>973
いつのまに…

ってID見たらオレじゃなかったw

981:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:24:03.64 n//KUTru0
しかし、うちの技術部はいつも人不足であった・・・

982:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:26:24.70 /J83+o+yO
>>978
無知だなお前。
さすがゆとりだ。


983:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:29:50.05 Gtd0ceXtO
>978
だからさ、その早慶は女だよね?

984:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:31:10.54 M3aBW/YC0
でもさ、バブル世代だとか準団塊世代みたいに
入社試験なんかなくて名前を書けばおkだった連中に
あれこれ言われたくないのは気のせいだろうか。
今では超難関の市役所もこいつらんときは
無試験なんだぜ?

985:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:32:10.84 Z19c+xix0
>>978
無駄な勉強がある、なんて考えで

よくそんな地位まで行けたね、偉いぞ~w

986:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:37:00.01 AvyIzGEEO
>>984
一を聞いて十を知れ!とは言わんけど、なんぼ言うてもひとっつもわからんのはお前らなんだぜ?

987:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:37:20.95 pTwdwjDZO
会社が派遣増やして社員採用減らしてんだろうがカス


988:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:43:06.07 /8E3lL5D0
>仕事は選ぶなというが、30年前の高卒の就職先は最悪信金とかのレベルだぜ

 嘘は書かぬように。
 当時、住友銀行や三菱銀行、三和に富士に一勧のような都市銀行でも高卒枠はありました。
 商業高校から銀行は人気コースでしたし、製造業も一部上場などから工業高校への求人も山ほどありました。
 派遣自由化がとどめをさしたものだが、実はその発端となったアジア金融危機の発端は韓国だったという。。。


989:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:44:20.09 H80IAFRf0
>>973
学がない人が目上にいると尻拭いする下は結構大変なんだけどな
本人はそれでいいかもしれないけど

990:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:46:19.72 /wF2Y1a5O
ウチの部長なんて高卒だぞ
某第一地銀

991:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:48:37.41 bez7PzPb0
>>988
ちょっと何言ってるかわかんない。

992:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:48:40.13 AvyIzGEEO
>>989
学じゃねーよ、そいつが困った人なんだよ

993:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:49:23.41 j07mFbbo0
うちは社長も専務も高卒だなあ。
まあ土建業だけど。

994:名無しさん@十一周年
11/03/04 23:50:52.29 /8E3lL5D0
高卒求人が激減した本当の理由

1.バブル崩壊で大学生から大手の高卒枠求人への問合せが多かった
2.マスコミが大卒求人難と盛んに煽ったおかげで高卒枠を減らさざるを得なくなった


995:名無しさん@十一周年
11/03/05 00:02:33.19 JHlQxfuj0
義務教育の教員がいちばん無駄だよ
フランス語も出来ない単なる窓口要員が
人様に上から教育を施してやるってw

996:名無しさん@十一周年
11/03/05 00:07:14.03 NcMPjmFpO
>>990
で、人一倍苦労したとか?
よくいる学歴低い上司の苦労話はウザい
その前に大学受験で苦労したやつはナンボでもおるのにねw

997:名無しさん@十一周年
11/03/05 00:16:48.20 MFX150xG0
商業高校の人は簿記やってるからね
俺が知ってるだけでも今メガバンと呼ばれてるところでも副支店長いった人を知ってる
優秀な人は学歴はね返すね・・まぁ今は採用してないか・・
組織は色々な人がいた方が本当は強いと思うけどね
まぁいい人材欲しければ脚を棒にして色眼鏡捨てて探せつう事だな

998:名無しさん@十一周年
11/03/05 00:20:48.60 wg7A4ADx0
たしかに学歴コンプのおやじの説教はうざいよな

999:名無しさん@十一周年
11/03/05 00:32:07.67 JHlQxfuj0
団塊やバボーを馬鹿にすんなよ
色々御大層な経験してきたんだぜw
馬齢を重ねた訳じゃねえんだぜwww


1000:名無しさん@十一周年
11/03/05 00:38:12.54 NcMPjmFpO
なかなかオモロかった。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch