11/03/04 13:52:25.71 NpL6shh0O
>>103
正確には死刑にあたる罪な。
殺人、放火、列車転覆、強盗致死など。
改正前は25年だけど、これで犯人逮捕できなきゃ無理だよ実際。
被害者感情に流された悪法。
特命係なんてつくっても、どうせ捜査なんかしないし、できない。
定年前2ヶ月くらいの間、役職あげて退職金アップさせるためだけの部署。
108:名無しさん@十一周年
11/03/04 13:57:26.14 dD8yPm7+0
>>107
別件で逮捕されたときの指紋やDNAをデータベースでマッチングさせれば気長に待ってればいいだけ。
昔とは検索スピードのケタが違う。
まあ、殆どデータ処理だけの人員でいいと思うけどな。
109:名無しさん@十一周年
11/03/04 14:01:19.94 YePp/5ANO
「おはらいばこ」と読むんですね
110:名無しさん@十一周年
11/03/04 14:02:30.79 YF2ISw4e0
マジで人材の墓場かも
111:名無しさん@十一周年
11/03/04 14:09:40.40 NpL6shh0O
実際、25年で運用された期間って数年だろ。
改正前の15年→25年の効果は実証されてない。
今回の時効廃止はすでに起きた事件(時効15年のときに)について、
その事件被害者が熱心な政治運動したために、彼らを救うためだけの改正。
とりあえず25年で運用してみろよと。
いきなり時効廃止して、人的資源、場所的資源を無限に浪費すんな。
112:名無しさん@十一周年
11/03/04 14:11:56.52 /JGxSP8l0
だからお皿をレーンに戻さないで下さいと何度も