11/03/06 00:28:54.11 XqeR+2DL0
>>944
酒煙草は税収になるからって言うんだけど煙草なんて医療費考えたらトントンなんだよな。
大麻なんて医療分野でも使えるから逆に医療費削減しちゃうけど。
951:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:29:36.59 7M2KWVUU0
規制は正しい知識と科学的根拠を元にされるべき。
所持で五年以下の懲役なんてのは明らかにバランスを欠いてる。
結局、政治に都合のいいように規制され、プロパガンダで洗脳されてるんだよね。
規制に賛成なら、酒タバコも同等に刑罰を課すのが正しいと主張するべき。
952:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:30:09.10 9D0TcXlJP
>>946
耳まで真っ赤だよ?
953:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:30:44.67 CrPsqa2u0
>>945
そんなにむきになるなよw
ドラッグなんて憧れてもいいことなんて一つもないぜ。
まあ、君にはやるチャンスもないだろうが、
死にそうになったら大金はたいてリハブに突っ込んでくれる
金持ちの親がいるなら、「チャンスがあれば」やってみればw?
954:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:31:13.77 s4s3+1f20
>>941
タバコはともかく酒は自分どころか他人を殺しかねない危ないドラッグなのは周知の事実だわな
メリケン様はこの危ないドラッグをやめさせようとしたが失敗したのも周知の事実
麻薬は蔓延すれば法は無力。メキシコしかりアメリカしかり
メリケン様も情けないのう
ギギギ…
955:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:31:45.86 XqeR+2DL0
>>949
大麻の歴史ならこれがわかりやすい
URLリンク(www.youtube.com)
956:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:32:26.75 w6owMjuB0
>>944
大麻にも習慣性や反復性がすこーしでもあったら
酒やニコチンのように税金かけてってできるんだけどなあ。。
THCには習慣性が極めて低いつーかない。
だから扱いが難しいんだよ。。
大麻に中毒性があるとすれば生活習慣とか成功体験とリンクした場合とか
そのくせいいことだらけだから
本当に扱いに困ってるんだよ
957:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:32:35.59 XKfIU3wPO
ジャンキースレから来た奴は
とりあえず
>>2 >>676 >>677
あたりは読んでから書き込めよ。
>>2 >>676 >>677
>>2 >>676 >>677
>>2 >>676 >>677
>>2 >>676 >>677
>>2 >>676 >>677
>>2 >>676 >>677
958:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:34:09.89 p0mL/ite0
>>351
インドもWHOの定めるところにより、1989年より大麻を非合法化したため、公営ガンジャショップが廃止。
大麻を含め麻薬はインドでも違法であり、
厳重に処罰される
特に最近インドでは大麻やハシシの所持や密輸未遂などで逮捕される
日本人が増加している
こいつは中国人工作員かなw
馬鹿だから逮捕されれば良い。
↓
ID:6T+GoFK30
959:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:34:56.49 CGmuk68z0
一切他言しなければ火事でも出さない限りバレないと思うんだよね。
とはいえ、3ヶ月の間、丹誠込めて育てるようなマメさは無いが。
960:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:35:14.11 s4s3+1f20
>>947
どこのwikiを見たのかが俺にはわからないからだよ。まぁお前が見たそれで定義は合ってるでしょ。
俺の言ってる麻薬の定義とお前のそれが同じか間違いかはともかく、どこでどのような定義を見ようと、
依存性と毒性がないものは麻薬ではないのよ。どこの定義を見ても必ず麻薬には依存性と毒性の有無が書かれているはず。
おまえさんが見たそれには書いてあったんじゃないの?
961:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:35:53.16 a8hDDWkw0
「精神に影響」って凄いレッテル張りだよな。
人は対人関係でだって「精神に影響」を受けるだろ。
962:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:36:34.09 Whe2QL2+0
月曜の朝になると駅のホームに酔っ払いのゲロが大量のにあるわけだが
マリファナの方がよっぽどいいわw
963:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:37:22.12 6K2XDbZ50
>>953
ソースデータも無く、デタラメな発言でしたという訳か。
ソースは俺。
ソースはネット上の書き込み。
こんな低レベルが偉そうに語るなよ。
964:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:37:34.59 XqeR+2DL0
>>960
本来の意味ではそうだけど、最近は「違法薬物」と同じ意味で使われてる節があるんだよね。
なんか悪意すら感じる今日この頃。
965:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:37:47.15 CrPsqa2u0
>>961
まあ、大麻好きの奴って中年過ぎるといきなり欝っぽくなっちゃうんだよねw
多分、最悪の上司と同僚に囲まれたブラック企業くらいなレベルで
「精神に影響」受けるんじゃないかw?
966:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:38:52.24 UI/Y2N880
>>960
ええ書かれてましたよ?続いて「あるいは社会に悪影響を及ぼすため、国家等によって指定され、
単純所持が禁じられているもの。」とも書かれてましたけど
それ以外にもいろいろと書かれてましたけど
別の所には「麻薬の定義は極めてあいまい」とも書かれてましたけど
むしろお前が何を根拠にそう言ったんだよって話だね
967:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:40:12.23 CGmuk68z0
30過ぎて「社会が悪い...」とか言ってるヤツは要注意。
968:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:41:24.36 lTRNVXWnP
>>961
俺もショーシャンクの空にとか見て精神に影響受けたわ。
「精神に影響」で禁止できるならこの世の中には一体何が残るんだろうな。
969:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:41:30.95 UI/Y2N880
ためしにgooの辞書で麻薬を引いてみたけど毒性なんて項目はないね
マジでなにを見てあんな断定したんだろ
970:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:42:05.73 w6owMjuB0
>>894
後にも先にも日本にはクラブカルチャーなんて欠片もなかったですよ。
国家権力が薬をやりましょうとか薬をやめましょうとか定めるのはもはやナンセンス。
なぜならばそれらは時代時代によって政治的に都合良く利用される可能性があるから。
#戦中戦後の日本の薬物政策は特に悲惨。
そしてそれらに対して無知であることを推奨しつづけている現代はもっと悲惨。
よって日本以外の国々おいて正しい教育ならびに政策は
ただがむしゃらに「薬物は危険だからやめましょう」ではなく
「貴方はどれだけ薬物に対して正しい事実を知っていますか?」であって
URLリンク(www.youtube.com)
それこそが我々人間の尊厳を保ち、かつ我々の生命と財産を守るべく正しい政策である。
971:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:42:43.61 EvhcJiPVO
日本に大麻禁止させたアメリカが、今度はダブついた医療大麻の流し先に日本選ぶぞ
今からでも認可を容易にしといて休耕田に大麻植え始めといた方が国としちゃいいんじゃね?
972:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:44:17.60 s4s3+1f20
>>966
法による定義と薬物という意味での定義は違うんだよ。
法によって指定されたものは正しくは違法薬物という。麻薬とごっちゃにしてはダメ。
法で麻薬かどうかが決まるなら宗教や国家によって麻薬の内容が変わるでしょ。
法が望めばコーラもパチンコも麻薬になる
麻薬は薬物なのだから薬物としての視点で定義されたものを正しく麻薬と言います。
973:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:44:38.94 Z9BewN8m0
まあ、アンチ大麻レスも経験者がおおいんじゃないの。
バッド体験なんて強烈なトラウマになりかねんし、100パーセント健康にいいものでもない。
社会にはメリットはほとんどない。
それでも、刑務所おくりするほどの罪ではないとおもうがな。
974:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:45:29.16 CrPsqa2u0
>>963
なんでそんなにムキになって否定してんのw?
ドラッグ経験もないくせにw
975:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:46:22.72 Whe2QL2+0
>>973
>バッド体験
ぷっw
大麻で?
急性アルコール中毒で死ぬ馬鹿は毎年たくさんいるけど
急性マリファナ中毒で死ぬ奴は全世界一人もいませんよ
976:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:46:27.52 UI/Y2N880
>>972
で、それはどこに書いてあって誰が決めたのかな?
いい加減示してほしいな
977:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:47:08.97 SJK8XGQP0
>>941
アメリカでは一時禁酒法ができていたよ。
978:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:48:12.82 w6owMjuB0
>>971
ポカリとカロリーメイトと生理用食塩水が
アメリカでの販売権を確保ですよ!
URLリンク(www.otsuka.co.jp)
979:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:48:41.78 9D0TcXlJP
ID:CrPsqa2u0は語尾に草生やして興奮してないでちょっと頭冷やして来い
>>973
つまるところ、自傷行為に過ぎんからな。
被害者なき犯罪で懲役までいくのは明らかにやりすぎだと思うわ。
980:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:49:35.27 J4jAxg/K0
自傷行為にすらならない
981:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:50:14.96 CrPsqa2u0
>>979
草生やして興奮ってww
大麻を夢見過ぎ。
興奮するようなもんじゃねえよw
982:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:51:23.80 LJFwd8zx0
>>958
外務省の情報かな? 一般的(公共的)な場所では1989年以前でも非合法だったよ。
でも、現在でもテンプル敷地内ではローカルガバメント公認のバングショップ、ガンジャショップがあると聞くが?
983:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:51:27.48 9D0TcXlJP
>>980
言葉足らずだったかな。
百歩譲って害があったとしても自傷行為でしかない。
984:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:52:18.80 kl5dnOkUO
>>958
インド違法じゃん
WW
>逮捕される
日本人が増加している
日本人は気をつけるべきなんじゃないの!
迷惑だからさ
985:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:53:35.48 ApRSo+Yh0
アルコールの摂取だって一緒じゃねえか
大麻だけ叩いてバカじゃねえのか
986:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:53:49.56 s4s3+1f20
>>976
wikiとやらを見たんじゃねーの?
それであってるよ
その上で法で決めたものが麻薬であるなどと言うなら法が決めれば風邪薬も麻薬になるでしょ。
これが間違いであることはわかるでしょうに。
987:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:53:51.40 6K2XDbZ50
>>974
何も否定していないよ。
根拠のある発言かどうかが気になっただけだ。
君が根拠の無い発言を繰返していて、ソースも出せないという事が分かったから、もういいよ。
ソース提示が出来ないなら、君に用は無いし。
988:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:54:14.29 F+HDSZ/10
>>2
品種改良しまくってるオランダの例なんぞ出すな
989:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:55:56.45 CrPsqa2u0
>>987
根拠は実体験。
信じるも、信じないも自由。
まあでも、君が思ってるほどいいもんじゃないよ、ドラッグ
990:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:56:53.26 Z9BewN8m0
>>975
カスカスの大麻しか経験ないんだろうな。
大麻擁護しているようだが、ぶっとぶ大麻もあるってことさ。
合法化なんていえなくなる。
991:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:58:20.89 Whe2QL2+0
>>990
ほほう、なら、ぶっとんで「バッド経験」した例を一つでも教えてくれよ
992:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:58:21.13 6K2XDbZ50
>>989
結局ソース俺。
馬鹿に用は無いから、何度も言わせないで。
993:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:59:52.82 CrPsqa2u0
>>992
何でそんなにムキになって否定したがんのw?
ドラッグやったこともないくせにw
994:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:00:17.59 XqeR+2DL0
>>991
バッドはあると思うよ。個人差あると思うけど。
酒に下戸がいるように大麻にも合わない人がいるってこと。
995:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:00:32.60 w6owMjuB0
アムスで売ってるやつはハンパじゃなく
URLリンク(cafetulip.fc2web.com)
腰が立たなくなるやつがある。。
そんなに強くしてどうなるんだ的な、、
それもこれも規制をかけた反動なんだろうが。
996:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:01:19.94 UI/Y2N880
>>986
おいおいあってるって何w定義の根拠は本気であのwikiなのか、しかも一部分だぞ
毒性なんていう項目が無いものも示したのに。まぁ大麻厨が無茶苦茶なのはいつものことだけど
>その上で法で決めたものが麻薬であるなどと言うなら法が決めれば風邪薬も麻薬になるでしょ
麻薬と同じ成分の薬もあんのに今さら何言ってんのかな
俺はさっきから麻薬の定義自体が曖昧って言いたいんだけどなぁ
997:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:02:06.88 EyyGAYZU0
FM東京~ 腐ったラジオ~
FM東京~ 政治家の手先~
おまんこ野郎 FM東京~
998:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:02:25.49 Z9BewN8m0
>>991
おまえに教える理由はない。
大麻は安全だってほざいていればいいよ。
999:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:03:24.70 Whe2QL2+0
>>994
いやだから、酒に酔ってゲロ吐くのはいいの?
マリファナ吸って気分が悪くなったなんて聞いたことないけど?w
おまいらの理論では酩酊=「バッド経験」なのかい?w
1000:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:05:19.62 XqeR+2DL0
>>999
気分が悪くなるって酒のそれとは意味が違うんだけど…
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。