【社会】大麻、長期的に精神に影響 継続的な吸引は統合失調症などの精神疾患リスクを増大させるat NEWSPLUS
【社会】大麻、長期的に精神に影響 継続的な吸引は統合失調症などの精神疾患リスクを増大させる - 暇つぶし2ch900:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:45:42.53 ou4L6HDiP
>>888
大麻に無関心な35~40才にも鬱とか精神不安定な人は腐るほどいるわけだが。

901:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:48:20.80 ou4L6HDiP
>>896
レッテル貼りしか出来ないのな。
それじゃ説得力はないなw

902:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:48:46.10 tqx7qi1e0
>>874
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
*このスレの雰囲気からして
大戦につっこんでいった時代とあまり変わってないんじゃないだろうか。。

日本社会も様々な事案をコンセンサスの創出すなわち合意形成を持って
ベルギーやオランダ、北欧各国以上の先進性を競うような国民性になれれば。。
初めて経済が再浮揚するようになるんじゃないかな。

903:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:49:36.37 TL/3RJIy0
あまり知られてないけど大麻は定義上麻薬じゃないんだよね
麻薬の定義は「依存性や毒性が強く健康を害する恐れがあるもの」だから
アヘンや覚醒剤、当然酒タバコも麻薬だが大麻は明確な依存性がなく毒性が事実上ないから麻薬じゃなくなってしまう

904:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:50:27.09 SBBBMGJMO
ぶっちゃけ大麻なんて
中学生が先生や親に隠れてタバコ吸うぐらいのレベルでやってるよな

905:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:52:37.11 ilcsfifS0
>麻薬の定義は「依存性や毒性が強く健康を害する恐れがあるもの」だから
誰が決めたの?

906:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:54:47.27 6rHd+kVm0
>>900
問題は確率のお話だよ、おばかちゃんw

>大麻に無関心な35~40才にも鬱とか精神不安定な人は腐るほどいる

こんな当たり前のことを胸張って言われても困っちゃう

907:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:56:17.53 evRv/y5WO
俺の知り合いは、「大麻なんてタバコより害はない!」と言いながら、現在は鬱で入退院を繰り返している。

908:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:57:05.74 TL/3RJIy0
>>905
ググればおk

というかそもそも大麻だけ作用回路がいわゆる麻薬とは異なる。

大麻だけドラッグと言わず「ソフトドラッグ」という麻薬なのか麻薬じゃないのかわからない造語でくくられてるのはそういうこと。
麻薬じゃないものをいかにも麻薬らしく思わせるための造語なのだ

909:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:58:32.73 tqx7qi1e0
>>551
URLリンク(ja.wikipedia.org)
少数政党の党首でありながら、今回の総選挙でキャスティングボードを握り
連立政権に参加、副首相に就任

選挙直前のインタビュー
URLリンク(uk.youtube.com)


*要訳
今までの歴代政府のその時々による薬物規制の判断は
政治的バイアスに左右されることがあまりに多く←ここ重要!!
現在においても正しい判断であるかとうかを疑わざるをえない。

これからの薬物規制における判断というものは
科学的根拠にもとづき、今までとは違う、完全に独立した立場から、
アルコール、タバコも含めて大麻その他の薬物全てを分け距てることなく
どんな規制と緩和が本当に必要なのかを論理的に見直す必要がある。

910:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:58:39.93 ou4L6HDiP
>>906
じゃあ35~40才の大麻に無関心なグループと吸引経験のあるグループで鬱や精神不安定になった人数にどのような差が出たのか明確なデータをよろしく。

911:名無しさん@十一周年
11/03/05 23:59:12.37 G+N57YLQO
二百年で致死率なんと100㌫!

912:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:02:17.81 CrPsqa2u0
>>910
別に君のためにそんなものをわざわざ俺が調べてやる義理はないw
実際にそうだ、と言ってるだけで、信じるも信じないも君の自由。
別に鬱病になるのは俺じゃないしw

913:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:02:33.54 LJFwd8zx0
訳も判らないダメダメ男はどっか外国にでも行って一度体験して見たらよい、一年間ぐらいな
毎日、朝昼晩、一日5~6回決めてみればいいよ。途中でいやになったら帰国すればいい。
一年間ガンジャ漬けになって、日本へ帰って来たその日からピタっと止められる。これがガンジャ
その点、酒やタバコと全く違う。
やってるときは気分は大らかになるし、飯も美味いし、ガンジャを選べば少子化にも役立つかなwww

914:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:03:03.68 s4s3+1f20
ただ、いわゆる大麻厨どもがダメなのは
世の中の主流になってる常識に逆らう立場にいることからアナーキストに傾きがちなところ。
常識に逆らう以上は常識的な人間から異常者と思われやすいのは当たり前。
それがわからないから大麻厨はアホだとかやっぱり異常者じゃないかと言われるんだよ。

915:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:03:04.21 9D0TcXlJP
>>912
逃げたw

916:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:03:48.45 UI/Y2N880
>>908
それらしいのはwikiしかでてこないんですけどまさかそれでいいんですか?

917:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:05:26.54 3K9VylnK0
まあ国内でやりたい人は頑張って解禁運動してくださいよ
今の日本で使ってしまう以上、極めて意志が弱いか遵法精神の欠片も無いかのクズなのは間違いないのだから

918:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:07:29.91 CrPsqa2u0
>>913
高々1年じゃね~w

>>915
別に逃げてないよwここにいるよw

919:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:09:10.01 XqeR+2DL0
>>917
「国内でやりたい人は」
「今の日本で使ってしまう以上」

これ混ぜちゃダメだろ。
今の日本で使ってしまう人は解禁されなくても使ってるからいいんだろうよ。
解禁論者の多くは法を守って日本で使わないから、解禁を求めてるんであって。

920:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:10:08.46 s4s3+1f20
>>917
それを言い出したら憲法9条を改憲しようとする連中もクズだってことになるよ
日本人は遵法意識が高い。高いのはいいが法律は真理じゃないことを忘れてはいけない。

ちなみに大麻取締法と憲法9条は兄弟。
どっちもGHQ様がくださったありがたい法律じゃのう
ありがたいのうメリケンは

921:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:10:56.93 IbYG76Kx0
>>907
そう言うの多いな。確かに。

922:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:11:09.07 CrPsqa2u0
まあ、結局「解禁論者」って実際はやったこともない
憧れてる子どもだからw

実際に身の回りで欝になったり、おかしなことを言いだしたり
する奴がいないと、切迫した気持ちにはならんよね~w

923:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:11:16.07 sjRtnE5JO
>>902
このスレにも実は公開処刑とか大好きそうなやつがたくさんいるんじゃないかなwww

非寛容であればあるほど都合よくコントロールされる可能性も高くなることに気付かなければいけないだろうし

924:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:13:27.65 9D0TcXlJP
>>918
確率の問題とまでのたまったんだからはやくデータ出せよw
データがないならまず「ごめんなさい」だろ?ん?

925:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:15:11.05 IbYG76Kx0
格好付けて粋がっても余り良い事無いよ。

926:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:16:01.56 CrPsqa2u0
>>924
なんで君のためにわざわざデータ調べてやらないといけないんだよw
もしかして、「大麻なんてやめなさい」と叱ってほしいかまってちゃん?

残念ながら、別に止めないよ。
鬱病になるのは俺じゃないしねw

927:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:16:12.81 w6owMjuB0
近ごろのグロウショップの盛況ぶりと充実ぶりは
捕まるようなヘマさえしなければやってもよいという
非犯罪化が日本でもすでに実現しているんじゃないだろうか?

逆にどっかのラグビー部みたいに
自己責任を集団性と履き違えた初心者は
むしろバンバン捕まってくれたほうがよいとの説も。。

928:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:17:58.76 UI/Y2N880
>>920
出た出たお決まりの台詞w
みんな守った方が都合がいいし、困らないから法律を遵守してるだけで真理だなんてかけらも思ってないのにw
むしろ大麻厨が法において論理性は絶対じゃないって言葉を学んだ方がいいんじゃないかねぇw

929:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:18:04.10 AWb3C2eB0
車のウィンドにぶら下がってる大麻の葉の形のやつ付けてると、警察から切符切られやすいってホント?

930:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:18:12.51 XqeR+2DL0
>>926
じゃあ俺のためにひとつたのむわ

931:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:18:59.95 s4s3+1f20
日本人はよく麻薬は悪魔の兵器だとか悪魔の誘惑という表現をするからある種の神秘性が麻薬に対して持つ。
ただこれは間違いなんだよね。
麻薬なんてのは特別なものでも神や悪魔が用意したものではない。
自然界にごく普通に存在する物質。アヘン、コカインがその代表。
創りだすにしてもそれは人間の役目。そして新しい麻薬はこれからもいとも簡単に創りだされる。

麻薬なんてのは悪魔が人間を狙い撃ちにして創りだした神話の創造物でもなんでもない。
要するに人間、国、法にとって都合の悪い物質を括るための言葉でしかないのよ
麻薬=人間が発狂する悪魔パワーというのは思い込みなのです

932:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:19:02.09 CrPsqa2u0
>>930
なんで君のためにわざわざデータ調べてやらないといけないんだよw
もしかして、「大麻なんてやめなさい」と叱ってほしいかまってちゃん?

残念ながら、別に止めないよ。
鬱病になるのは俺じゃないしねw

933:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:19:22.85 5URmMaqI0
酒飲んで脳みそやられるのと大麻吸って脳みそやられる確率ってどんなもんなんかな。

あんまり変わらんような気もする。


934:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:20:13.69 Whe2QL2+0
酒とタバコはおkで、大麻はアウト
この理論を的確に説明できた奴は見たことない

935:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:20:28.70 6K2XDbZ50
>>912
涙目敗走ですか。

936:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:22:12.83 QD7KLCMcO
食べ物じゃないし、生活必需品でもないし
なくてこまる人なんているの?

937:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:22:24.56 lTRNVXWnP
>>933
明らかに酒のが上。>>486

938:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:22:41.01 CrPsqa2u0
>>935
別にここにいるよw

939:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:23:25.37 J4jAxg/K0
お前ら大麻叩いてないで家から出ろ
友達や女作れ
仕事しなさい
人生楽しくなるよ

940:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:24:40.89 s4s3+1f20
>>916
あなたがどこで何を見ようが、依存性と毒性がないものは麻薬ではありません

941:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:24:53.49 X0vxNZno0
ねぇねぇ じゃあ

タバコや酒は

問題があるなら販売 駄目だろw





942:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:26:07.92 lTRNVXWnP
>>932
じゃあ俺のために(ry


妄想で適当書いちゃって顔真っ赤だなおい

943:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:26:20.12 w6owMjuB0
麻薬=体制側にとって都合の悪い薬物を
ひっくるめて言わすための総称

そして私たち賢人はそれぞれの薬物を
それぞれの効能特徴にあわせそれぞれの名称で呼ぶ

944:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:26:58.99 Whe2QL2+0
>>941
酒やタバコが違法で、同時に大麻も違法なら、誰も文句言わないだろ
けど、酒やタバコは合法で、大麻が違法だから、それを論理的・科学的にに説明しろってな話じゃねーの?w

945:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:27:26.98 6K2XDbZ50
>>938
以下のデータに興味あるんで宜しく。

>>906
じゃあ35~40才の大麻に無関心なグループと吸引経験のあるグループで鬱や精神不安定になった人数にどのような差が出たのか明確なデータをよろしく。

946:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:27:53.13 CrPsqa2u0
>>942
なんで君のためにわざわざデータ調べてやらないといけないんだよw
もしかして、「大麻なんてやめなさい」と叱ってほしいかまってちゃん?

残念ながら、別に止めないよ。
鬱病になるのは俺じゃないしねw

リハブセンターまで行った人間の言うことは聞くもんだw

947:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:28:07.32 UI/Y2N880
>>940
勝手に定義しといてその言い草は凄いなぁ
まぁ君以外誰も言ってないからどうでもいいけど

948:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:28:35.39 IbYG76Kx0
落ち着こうぜ

949:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:28:49.88 2uLkqjeDO
神道、ヒンドゥー教、原始仏教、ラスタファリズム・・・
どれでも神草扱い

漢方の聖典、神農本草経の上品にも記載

タイマーさんの華々しいロードはなぜ断たれたのか

950:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:28:54.11 XqeR+2DL0
>>944
酒煙草は税収になるからって言うんだけど煙草なんて医療費考えたらトントンなんだよな。
大麻なんて医療分野でも使えるから逆に医療費削減しちゃうけど。

951:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:29:36.59 7M2KWVUU0
規制は正しい知識と科学的根拠を元にされるべき。
所持で五年以下の懲役なんてのは明らかにバランスを欠いてる。

結局、政治に都合のいいように規制され、プロパガンダで洗脳されてるんだよね。

規制に賛成なら、酒タバコも同等に刑罰を課すのが正しいと主張するべき。


952:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:30:09.10 9D0TcXlJP
>>946
耳まで真っ赤だよ?

953:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:30:44.67 CrPsqa2u0
>>945
そんなにむきになるなよw
ドラッグなんて憧れてもいいことなんて一つもないぜ。
まあ、君にはやるチャンスもないだろうが、
死にそうになったら大金はたいてリハブに突っ込んでくれる
金持ちの親がいるなら、「チャンスがあれば」やってみればw?

954:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:31:13.77 s4s3+1f20
>>941
タバコはともかく酒は自分どころか他人を殺しかねない危ないドラッグなのは周知の事実だわな
メリケン様はこの危ないドラッグをやめさせようとしたが失敗したのも周知の事実
麻薬は蔓延すれば法は無力。メキシコしかりアメリカしかり
メリケン様も情けないのう
ギギギ…

955:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:31:45.86 XqeR+2DL0
>>949
大麻の歴史ならこれがわかりやすい
URLリンク(www.youtube.com)

956:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:32:26.75 w6owMjuB0
>>944
大麻にも習慣性や反復性がすこーしでもあったら
酒やニコチンのように税金かけてってできるんだけどなあ。。

THCには習慣性が極めて低いつーかない。
だから扱いが難しいんだよ。。
大麻に中毒性があるとすれば生活習慣とか成功体験とリンクした場合とか
そのくせいいことだらけだから
本当に扱いに困ってるんだよ

957:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:32:35.59 XKfIU3wPO
ジャンキースレから来た奴は
とりあえず
>>2 >>676 >>677
あたりは読んでから書き込めよ。
>>2 >>676 >>677

>>2 >>676 >>677

>>2 >>676 >>677

>>2 >>676 >>677

>>2 >>676 >>677

>>2 >>676 >>677


958:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:34:09.89 p0mL/ite0
>>351
インドもWHOの定めるところにより、1989年より大麻を非合法化したため、公営ガンジャショップが廃止。
大麻を含め麻薬はインドでも違法であり、
厳重に処罰される
特に最近インドでは大麻やハシシの所持や密輸未遂などで逮捕される
日本人が増加している

こいつは中国人工作員かなw
馬鹿だから逮捕されれば良い。

ID:6T+GoFK30

959:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:34:56.49 CGmuk68z0
一切他言しなければ火事でも出さない限りバレないと思うんだよね。
とはいえ、3ヶ月の間、丹誠込めて育てるようなマメさは無いが。

960:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:35:14.11 s4s3+1f20
>>947
どこのwikiを見たのかが俺にはわからないからだよ。まぁお前が見たそれで定義は合ってるでしょ。

俺の言ってる麻薬の定義とお前のそれが同じか間違いかはともかく、どこでどのような定義を見ようと、
依存性と毒性がないものは麻薬ではないのよ。どこの定義を見ても必ず麻薬には依存性と毒性の有無が書かれているはず。
おまえさんが見たそれには書いてあったんじゃないの?

961:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:35:53.16 a8hDDWkw0
「精神に影響」って凄いレッテル張りだよな。
人は対人関係でだって「精神に影響」を受けるだろ。

962:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:36:34.09 Whe2QL2+0
月曜の朝になると駅のホームに酔っ払いのゲロが大量のにあるわけだが
マリファナの方がよっぽどいいわw

963:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:37:22.12 6K2XDbZ50
>>953
ソースデータも無く、デタラメな発言でしたという訳か。

ソースは俺。
ソースはネット上の書き込み。

こんな低レベルが偉そうに語るなよ。


964:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:37:34.59 XqeR+2DL0
>>960
本来の意味ではそうだけど、最近は「違法薬物」と同じ意味で使われてる節があるんだよね。
なんか悪意すら感じる今日この頃。

965:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:37:47.15 CrPsqa2u0
>>961
まあ、大麻好きの奴って中年過ぎるといきなり欝っぽくなっちゃうんだよねw
多分、最悪の上司と同僚に囲まれたブラック企業くらいなレベルで
「精神に影響」受けるんじゃないかw?

966:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:38:52.24 UI/Y2N880
>>960
ええ書かれてましたよ?続いて「あるいは社会に悪影響を及ぼすため、国家等によって指定され、
単純所持が禁じられているもの。」とも書かれてましたけど
それ以外にもいろいろと書かれてましたけど
別の所には「麻薬の定義は極めてあいまい」とも書かれてましたけど

むしろお前が何を根拠にそう言ったんだよって話だね

967:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:40:12.23 CGmuk68z0
30過ぎて「社会が悪い...」とか言ってるヤツは要注意。

968:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:41:24.36 lTRNVXWnP
>>961
俺もショーシャンクの空にとか見て精神に影響受けたわ。
「精神に影響」で禁止できるならこの世の中には一体何が残るんだろうな。

969:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:41:30.95 UI/Y2N880
ためしにgooの辞書で麻薬を引いてみたけど毒性なんて項目はないね
マジでなにを見てあんな断定したんだろ

970:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:42:05.73 w6owMjuB0
>>894
後にも先にも日本にはクラブカルチャーなんて欠片もなかったですよ。

国家権力が薬をやりましょうとか薬をやめましょうとか定めるのはもはやナンセンス。
なぜならばそれらは時代時代によって政治的に都合良く利用される可能性があるから。

#戦中戦後の日本の薬物政策は特に悲惨。
そしてそれらに対して無知であることを推奨しつづけている現代はもっと悲惨。

よって日本以外の国々おいて正しい教育ならびに政策は
ただがむしゃらに「薬物は危険だからやめましょう」ではなく
「貴方はどれだけ薬物に対して正しい事実を知っていますか?」であって

URLリンク(www.youtube.com)

それこそが我々人間の尊厳を保ち、かつ我々の生命と財産を守るべく正しい政策である。

971:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:42:43.61 EvhcJiPVO
日本に大麻禁止させたアメリカが、今度はダブついた医療大麻の流し先に日本選ぶぞ

今からでも認可を容易にしといて休耕田に大麻植え始めといた方が国としちゃいいんじゃね?

972:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:44:17.60 s4s3+1f20
>>966
法による定義と薬物という意味での定義は違うんだよ。

法によって指定されたものは正しくは違法薬物という。麻薬とごっちゃにしてはダメ。
法で麻薬かどうかが決まるなら宗教や国家によって麻薬の内容が変わるでしょ。
法が望めばコーラもパチンコも麻薬になる

麻薬は薬物なのだから薬物としての視点で定義されたものを正しく麻薬と言います。

973:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:44:38.94 Z9BewN8m0
まあ、アンチ大麻レスも経験者がおおいんじゃないの。
バッド体験なんて強烈なトラウマになりかねんし、100パーセント健康にいいものでもない。
社会にはメリットはほとんどない。

それでも、刑務所おくりするほどの罪ではないとおもうがな。

974:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:45:29.16 CrPsqa2u0
>>963
なんでそんなにムキになって否定してんのw?
ドラッグ経験もないくせにw

975:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:46:22.72 Whe2QL2+0
>>973
>バッド体験

ぷっw
大麻で?
急性アルコール中毒で死ぬ馬鹿は毎年たくさんいるけど
急性マリファナ中毒で死ぬ奴は全世界一人もいませんよ

976:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:46:27.52 UI/Y2N880
>>972
で、それはどこに書いてあって誰が決めたのかな?
いい加減示してほしいな

977:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:47:08.97 SJK8XGQP0
>>941
アメリカでは一時禁酒法ができていたよ。

978:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:48:12.82 w6owMjuB0
>>971
ポカリとカロリーメイトと生理用食塩水が
アメリカでの販売権を確保ですよ!
URLリンク(www.otsuka.co.jp)

979:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:48:41.78 9D0TcXlJP
ID:CrPsqa2u0は語尾に草生やして興奮してないでちょっと頭冷やして来い

>>973
つまるところ、自傷行為に過ぎんからな。
被害者なき犯罪で懲役までいくのは明らかにやりすぎだと思うわ。

980:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:49:35.27 J4jAxg/K0
自傷行為にすらならない

981:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:50:14.96 CrPsqa2u0
>>979
草生やして興奮ってww
大麻を夢見過ぎ。
興奮するようなもんじゃねえよw

982:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:51:23.80 LJFwd8zx0
>>958
外務省の情報かな? 一般的(公共的)な場所では1989年以前でも非合法だったよ。
でも、現在でもテンプル敷地内ではローカルガバメント公認のバングショップ、ガンジャショップがあると聞くが?

983:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:51:27.48 9D0TcXlJP
>>980
言葉足らずだったかな。
百歩譲って害があったとしても自傷行為でしかない。

984:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:52:18.80 kl5dnOkUO
>>958

インド違法じゃん
WW
>逮捕される
日本人が増加している

日本人は気をつけるべきなんじゃないの!
迷惑だからさ




985:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:53:35.48 ApRSo+Yh0
アルコールの摂取だって一緒じゃねえか
大麻だけ叩いてバカじゃねえのか

986:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:53:49.56 s4s3+1f20
>>976
wikiとやらを見たんじゃねーの?
それであってるよ
その上で法で決めたものが麻薬であるなどと言うなら法が決めれば風邪薬も麻薬になるでしょ。
これが間違いであることはわかるでしょうに。

987:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:53:51.40 6K2XDbZ50
>>974
何も否定していないよ。
根拠のある発言かどうかが気になっただけだ。
君が根拠の無い発言を繰返していて、ソースも出せないという事が分かったから、もういいよ。

ソース提示が出来ないなら、君に用は無いし。



988:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:54:14.29 F+HDSZ/10
>>2
品種改良しまくってるオランダの例なんぞ出すな

989:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:55:56.45 CrPsqa2u0
>>987
根拠は実体験。
信じるも、信じないも自由。

まあでも、君が思ってるほどいいもんじゃないよ、ドラッグ

990:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:56:53.26 Z9BewN8m0
>>975
カスカスの大麻しか経験ないんだろうな。
大麻擁護しているようだが、ぶっとぶ大麻もあるってことさ。
合法化なんていえなくなる。

991:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:58:20.89 Whe2QL2+0
>>990
ほほう、なら、ぶっとんで「バッド経験」した例を一つでも教えてくれよ

992:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:58:21.13 6K2XDbZ50
>>989
結局ソース俺。

馬鹿に用は無いから、何度も言わせないで。





993:名無しさん@十一周年
11/03/06 00:59:52.82 CrPsqa2u0
>>992
何でそんなにムキになって否定したがんのw?
ドラッグやったこともないくせにw

994:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:00:17.59 XqeR+2DL0
>>991
バッドはあると思うよ。個人差あると思うけど。
酒に下戸がいるように大麻にも合わない人がいるってこと。

995:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:00:32.60 w6owMjuB0
アムスで売ってるやつはハンパじゃなく
URLリンク(cafetulip.fc2web.com)

腰が立たなくなるやつがある。。
そんなに強くしてどうなるんだ的な、、

それもこれも規制をかけた反動なんだろうが。

996:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:01:19.94 UI/Y2N880
>>986
おいおいあってるって何w定義の根拠は本気であのwikiなのか、しかも一部分だぞ
毒性なんていう項目が無いものも示したのに。まぁ大麻厨が無茶苦茶なのはいつものことだけど

>その上で法で決めたものが麻薬であるなどと言うなら法が決めれば風邪薬も麻薬になるでしょ
麻薬と同じ成分の薬もあんのに今さら何言ってんのかな
俺はさっきから麻薬の定義自体が曖昧って言いたいんだけどなぁ

997:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:02:06.88 EyyGAYZU0
FM東京~ 腐ったラジオ~
FM東京~ 政治家の手先~
おまんこ野郎 FM東京~

998:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:02:25.49 Z9BewN8m0
>>991
おまえに教える理由はない。
大麻は安全だってほざいていればいいよ。

999:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:03:24.70 Whe2QL2+0
>>994
いやだから、酒に酔ってゲロ吐くのはいいの?
マリファナ吸って気分が悪くなったなんて聞いたことないけど?w
おまいらの理論では酩酊=「バッド経験」なのかい?w

1000:名無しさん@十一周年
11/03/06 01:05:19.62 XqeR+2DL0
>>999
気分が悪くなるって酒のそれとは意味が違うんだけど…

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch