11/02/26 17:25:31.11 0
NHK放送文化研究所が5年ごとに行っている「国民生活時間調査」の2010年報告書が
2月23日(2011年)に発表になった(4905人から回答・回収率68・1%)。
調査はテレビ・新聞などのマスメディア、レジャー・交際、仕事・学校、食事・睡眠など、
生活全般について、どのくらいの時間を割いているかを調べたもの。
男女、年代、職業ごとに細かく調査されていて、日本人の日常生活の現在が浮き彫りになっている。
テレビ関連をピックアップすると―。テレビの視聴時間は全体平均が平日3時間28分、
土曜3時間44分、日曜4時間9分。最も長いのはやはり70歳代で男女とも約5~6時間見ているが、
10代、20代は約2~3時間弱。3倍の開きがある。
見ている時間帯で最も多いのは朝は7~7時半、夜は8時半~9時だ。
これを5年前の調査と比べると、1日に15分以上テレビを見る人の割合は、全体では1%減だが、
10代と30代の男性、20代と40代の女性は7~8%減と大きい。
若者はテレビ離れ、30代男性は仕事、40代女性は録画視聴の増加で、テレビを見る時間が減っていることが分かる。
テレビを見なくなった時間にインターネットをやっていることもハッキリした。
インターネットを使う人は平日20%(5年前13%)、土曜21%(同14%)、日曜21%(同15%)でほぼ2割。
ただ、20代は25~37%と高い。1日にインターネットを利用している時間は、全体で平日23分、土曜29分、日曜31分だが、
20代男性は平日1時間8分、土曜1時間3分、日曜1時間28分と飛び抜けて長い。
URLリンク(www.j-cast.com)
国民生活時間調査
URLリンク(www.nhk.or.jp)
※前スレ
スレリンク(newsplus板)