【裁判】「君が代」不起立で訓告受けたのは「憲法違反」 北海道の教師が慰謝料求め提訴at NEWSPLUS
【裁判】「君が代」不起立で訓告受けたのは「憲法違反」 北海道の教師が慰謝料求め提訴 - 暇つぶし2ch369:名無しさん@十一周年
11/03/02 21:01:10.88 6fQ9SyGS0
>>368
礼節とは日本の象徴でもある国旗国歌を安易に使用しないことである。
それを教えるのが学校の役目だ。単なる学校の式典で国歌を用いるのは間違っている。

こんなこともわからない奴が礼節を言うのはお笑いだ。

370:名無しさん@十一周年
11/03/02 21:45:06.67 dakXEGAD0
>>369

>>1の教師って、安易に国歌斉唱した事に
抗議する為に立たなかったのか?

祝日になると門のところに国旗を掲揚する
家庭も安易な使用なわけ?

371:名無しさん@十一周年
11/03/02 21:52:31.45 0KWromxKP
>>369
安易?
>>1 にあるのは入学式、卒業式の事だが?
お宅はスレタイも読む気がないのか?
年二回の節目の大事式典に基本的な礼節を示し教育せずいつ教育するのか、?
基本的な義務教育の場を、社会人が就職する私企に例えてみたり、

入学式 卒業式での礼典国旗 国歌に対する教育を安易と言ってみたり、
全国の父兄にこの議論を見せてやりたいものだ。

372:名無しさん@十一周年
11/03/02 22:27:51.72 6fQ9SyGS0
>>370
祝日に掲揚するのは当然のことだ。それは「国民」の祝日だからね。
ちゃんと掲揚してるかい?

>>371
教育は授業で行えばよい。それと式典とは別だ。
卒業式や入学式は重要な節目には違いない。
しかしそれは学校の行事であって国家、国民の行事ではない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch