11/02/25 07:54:08.14 Ez8I3HBNO
また菅の発言かと思ったら
22:名無しさん@十一周年
11/02/25 07:57:35.75 4o89XQhj0
仕分けで研究費減ってる中、何たる暴挙!
女子学生は脱いで詫びろ!
23:名無しさん@十一周年
11/02/25 07:58:31.27 7L9Yth910
>>20
特殊な例を挙げられてもねぇ
24:名無しさん@十一周年
11/02/25 07:58:31.66 80HKyD2j0
直近の部下のせいってw
25:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:00:40.27 t4Q/EpGI0
准教授が独断で行ったことの監督責任はあるな。
実名出して謝罪しろ、退職金返還しろよ。
26:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:06:49.19 1jJYslAk0
n:
|| ∧,,∧
f「| |^ト ゚д゚ ) なんだ税金余ってるんじゃん。
|: :: ! } /
ヽ ,イ
27:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:08:08.81 LssxoTuMO
逮捕まだー
28:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:10:04.17 ZD0s4NYW0
こんなのどこでもやってるし
29:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:24:00.94 q8GG20T/0
余剰金返納すると、その分を不要予算と判定されて翌年の研究費から削られるというルールがある。
このルールも、研究費プール禁止のルールも不便だから変えて欲しいとずっと要望があるのに、
それについてはずっとスルーされてるんだよなあ・・・
30:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:24:29.19 MGkjisy3O
他の大学でもやってるやん
何で俺らばっかり言われなあかんの
31:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:28:50.27 2VqiG8nW0
>>30
お前らの誰かがたれこんだからじゃねーの?ww
32:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:45:54.76 /r5OcAfV0
毎年数百万の資金を獲得しても、3月末までに
1円も残さず使い切らないといけないからな。毎年、この時期になると
大学生協のカタログを眺めながら、残額を使い切れる商品を探してる。
33:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:54:10.55 D1/bHb8l0
大阪大ってこんなのばっかりだな
34:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:55:47.00 UrDb1JEF0
大阪だからな「まあ、宜しいがな」で済む
35:名無しさん@十一周年
11/02/25 08:58:22.77 iysxZVuS0
>「准教授の独断」
コーエーのゲームみたいだな
36:名無しさん@十一周年
11/02/25 09:00:09.86 UrDb1JEF0
大学院生の学会出張費を公費から支給するのは違法か?
37:名無しさん@十一周年
11/02/25 09:03:09.08 inO04FhI0
使い切らないと翌年減らされる、っていうのは校費であって研究費補助金じゃないでしょ。
しかし、ここ数年、この手の話はうるさくなっていたのにまだ出てくるとはお粗末だね。
阪大って事務方も含めて認識が甘いんじゃないの?
38:名無しさん@十一周年
11/02/25 09:08:24.75 gdDxHn+NO
節約に対するインセンティブがないとね。
仕組が間違っている。
39:名無しさん@十一周年
11/02/25 11:47:19.78 qoT/OKNX0
ただでさえ医学部の件で出張手続きとかいろいろ面倒になってるのに…
40:名無しさん@十一周年
11/02/25 11:51:19.16 KMBVKprt0
また手続きが面倒になるのか
というかそもそも余ったら繰り越さずに返しなさいって制度自体をどうにかしろよ
毎年この時期になると使い切るためよ物品購入があるが
使わないもの買うよりはプールした方がよっぽど有意義だろ
41:名無しさん@十一周年
11/02/25 13:16:29.49 WSNgns4u0
税金の何割がこういう不正なことに使われてるんだろ?
全部明るみに出たら大変なことになりそうだな