【NZ大地震】 「助けて」「がれきに埋もれている」 富山外国語専門学校の生徒ら被災…十数人安否不明★5at NEWSPLUS
【NZ大地震】 「助けて」「がれきに埋もれている」 富山外国語専門学校の生徒ら被災…十数人安否不明★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:09:28.80 fKDBL62E0
2

3:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:09:34.81 Wqe6l+Pq0













4:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:09:53.60 HqLqK5bm0
5なら全員無事

5:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:10:40.76 o5Vylx6d0
>>4
死亡者が出たらおまえのせい。



6:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:11:03.24 M/hzGXVn0
すごい心の痛みを感じる。今までにない何か洒落にならない辛い事件だ。
被害者・・・なんだろうご冥福をお祈りしなくては常識的に、道徳的に。人として。
ふざけるのはやめよう、とにかく不謹慎な言動は慎もうじゃん。
ネットの画面の向こうに居る沢山の人達、決して他人事じゃない。
相手の気持ちになって考えてみよう。そして明日は我が身だと自覚しよう。
他人の不幸が面白いとか言う奴居るだろうけど、絶対にいけないことだよ。

7:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:13:39.07 khaN8l4z0
ちなみにリビアでは800人殺されたらしい

8:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:14:18.85 foRm5D3vO
この国では毎日90人が自殺してるのに
リア充がたまたま天災に巻き込まれた程度じゃ

プッざまあメシウマ

としか思えん

9:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:14:44.74 VnODw1950
他にも留学斡旋会社経由などで日本人が多数いるようだね。
日本人が多く集まる建物が崩れちまった。

10:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:15:34.26 f2ICPnYk0
空爆されたことにでもしとけよ。めんどくさい

11:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:15:39.20 L2X/ML+h0
今回、政府が迅速に救援部隊派遣を決めたのは良かったと思ってる。。。ミンスは嫌いだけどな。

12:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:16:28.24 SKGEwkLl0
「助けて」「がれきに埋もれている」 って英語でなんと言うの?

13:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/02/23 08:16:34.88 ivrFb/iMO
足切断?

本人ショックでかいわなぁ。

14:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:16:53.43 oyCpk8MU0

小沢処分問題で、実際の対応は官僚に丸投げだろ?
官僚は基本的に上からの指示待ちだから、迅速な対応なんて期待できないよ。

一報が入った時点で倫理委員会なんか中止して、総理が直接指示する体制を作らないと。
ホントにダメな連中だなぁ。

15:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:17:09.86 ZrL+/i0uO
あっちには強気なのなwバカミンスw

16:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:17:32.73 RRUgNGn50
はぁーねー すべてのニュージーランド木端微塵になっちゃいなYO♪

17:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:18:02.85 fE8JrBfU0
>>15
ミンスとかきめぇw

18:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:18:03.68 ztCq9mYMO
どこもかしこもネトウヨだらけ
2ちゃんもつまらなくなった

19:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:18:16.77 vOtclgbk0
105 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 15:24:14.06 ID:Y1e4XQgy0
クライシスチャーチに改名だな

942 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 16:15:40.20 ID:P5KchBqt0
>>105
これがほんとのbreaking newsってか?
やかましいわ

20:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:18:34.43 glljNVwPO
>>13
たいしたことないって

21:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:18:41.25 f2ICPnYk0
"Tas kette! Ga reki ni umo rer!"

22:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:18:59.80 9v4+0Jpz0
おはよ どうなった?

23:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:19:16.61 XPAyQ2l/O
まぁリア充だったんだからこういう末路でも人生全体のバランスは取れてるんじゃね?


24:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:19:59.02 khaN8l4z0
埋もれた

25:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:20:22.36 TXe+/q6n0
瓦礫の中の生き残りの多くは助かっても半身不随だろ。

26:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:20:24.24 AoZnWSj60
124 名前:名無しさん@十一周年 [] 投稿日:2011/02/23(水) 00:38:27.70 ID:9Wf0tWHk0
>韓国大好き日本嫌いのさおりちゃんが行方不明になってるようだ

URLリンク(viploader.net)



27:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:20:38.53 zPkLAIo/0
「海外」は物見遊山気分で行くところではありません
今はとにかく一人でも多くの方が無事に救出されることを祈るばかりです
これが良い経験になったと言えるように

28:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:20:57.44 HUkRPs3p0
男子学生が一人助け出されたようだ
>>6

同じこと考えてました

29:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/02/23 08:21:12.56 ivrFb/iMO
>>12
『ヘルプ』『ビル ボロボロ ダウン イン』
でつうじないのかなぁ?
英語判らない、人達ならこんなレベルだろ。

おいらのレベルで書いてみたが

30:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:22:20.81 r95dxibxO
結局何人が安否不明なんだ?

31:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:22:21.56 aajbHWNbO
被災した人を叩いてる馬鹿チョソは
本国の被災者の心配でもしてあげたらいいのに


32:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:25:44.49 7fwHIMWd0
震度5
日本人「おー揺れてる揺れてるw」
NZ 6階建ビル倒壊

33:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:26:28.04 adIOKzbQ0
正直どうでもいい、というかTVがこの報道ばっかでおもろない
放送しようがしまいが犠牲者が減る訳でもなし、そこまでの大きな事件でもないだろうに

34:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:26:47.02 hM8kB6QcO
>>11
政府専用機で行くみたいだよ。


35:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:27:55.78 4A1qGDgR0
自国民の救出が先で日本人なんて後回しになるんだから早く救出にいったほうがいいんじゃないの

36:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:29:03.11 dBCd8yx+0
超地震大国の日本じゃなくてNZで被害に遭うとは
皮肉なもんだな

37:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:29:32.25 db/YNtweO
ってか中国の四川地震って後どうなったんだろう
今も大変だろうに何も言わないな

38:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:30:05.15 b7V/7BQqO
>12

「Help me」「I'm in broken bilding」

簡単な単語羅列でこんな感じかな?

39:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:30:52.44 oqouwZJ00
安否が分からないということは
不幸な結末がありそうな気がするが助かってほしい

40:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:31:07.14 L2X/ML+h0
>>34
自衛隊の輸送機で行けば物資も人も多く運べる。それに早しな。政府専用機に固執する理由は無いだろ。

41:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:31:37.79 KsJsisqe0
>>36
去年9月にも大きな地震があって、大聖堂のステンドグラスが割れたんだって。
今回の地震で塔が崩壊したのは、そのときにくたい(なぜか変換できない)が弱ってたからじゃないかなあ。

42:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:31:47.95 GPozwdq10
>>1
銀行の建物の下敷きになった人間の救出を求める声

 「助けて、札束に埋もれているw」

43:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:32:21.67 HzxkvxEF0
>>36
NZも似たような地震大国だけどな…

44:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:32:25.92 KSm+KlBP0
>>32
フィンランドの例のコピペの日本版が作れそうだな

45:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:32:49.25 UrbG8HeT0
>>42
ばっひゃーーーっひゃっひゃwwwwwwwwwwwwwwひーっwww

46:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:33:43.33 Fgva9Uk00
俺の部屋もガレキで埋もれそうです…

47:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:33:59.54 zQVPZbi7i
海洋テロリスト支援国家に神罰が下ったのだ。

48:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:34:12.69 5DAwaBOL0
よっぽどでかい教会なんだな

49:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:35:45.89 MqPx0/xw0
どうせほとんど観光旅行みたいなもんだろ

50:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:36:06.12 rRE/ftYJ0
近々あるだろう南関東直下型地震で
東京は戦争時以来の壊滅になるだろな
日中に起きたらどんだけ死ぬか見当もつかぬ



51:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:36:57.24 Z8+lCL6H0
地震国とはいえここ100年ぐらいは人が死ぬような
地震はなかったんだな。NZの人に聞いても地震なんて
感じたことがない人が多い。
これじゃ地震対策なんて今までとられるわきゃあない。

52:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:37:14.56 mYnZWtab0
「エースーオーエース、助けてくれ。崖の上で身動きとれず、ここから吊り上げてくれ」

53:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:37:16.34 Y/30lpj60
>>12
中学英語以下の海外放浪者が回答
英語の単語が判らないときは日本語を簡単なものに言い換えて英語にしたらいい

がれき->壊れた壁や床->ブロークン ウォール アンド フロア
埋もれる->下にいる->アンダー

ヘルプ!! アイ アム ヒヤ アンダー ブロークン ウォール アンド フロア

文法とか間違ってると思うけど通じると思う。

54:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:37:34.27 WiEptPqI0
>>49
海外にわざわざいって、日本人で固まって日本語で話して
なんの意味もない留学ってまだやってたんだね

55:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:37:52.42 yeGrFmBJ0
らってなによ?

56:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:38:40.28 ZbuHdTr/O
>>49
ニュージーランドに語学留学って、日本語憶えに山形行くようなもんだろ。


57:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:38:41.43 yUOJd9Fr0
助け求めてるし、みんなで千羽鶴折ろうぜ

58:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:38:45.64 50HN1vK8O
パンダに夢中だからまた今度な

59:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:38:51.57 oqouwZJ00
>>40
 クジラを追っかけていた船が余ってる気がする
 遅いけど荷物はつめるぞ

60:名無し募集中。。。
11/02/23 08:39:36.05 /pQVN1T80
何が地震大国だよ地震に弱すぎだわ
マグニチュード6の地震でここまでの被害とか日本じゃあり得ねえよ

61:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:39:47.43 oyCpk8MU0

もうすぐ発生から24時間。 まだ緊急援助隊は出発しないの?
朝の8時51分発生だから、9時から17時の8時間で編成・召集できるだろ?
夜間出発して今朝から救出活動できたじゃん。

 や る 気 に な れ ば 。

小沢問題で午前中は党の倫理審査委員会。
午後は同じく小沢の問題で党の常任幹事会。

「ニュ-ジ-ランド地震対策閣僚会議」が行なわれたのは、夕方5時26分。
政府は小沢問題でほとんど丸一日無駄にしてるじゃねーかよ。
いい加減にしろよ!! 国民のことを見ろよ!!

日本国民の生命と財産を守るのがおまえらの存在理由だぞ!!

62:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:40:13.44 WiEptPqI0
>>56
きっとアボリジニの原住民の言葉覚えにいったんじゃないか
富山も似たようなとこだし

63:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:40:49.20 cVG/eZo90
>>12
Help me !
* You are in rock *

64:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:41:04.28 NktQOXL+0
URLリンク(webun.jp)

図があるけど60歳と61歳は助かって19歳とかが行方不明って・・・

65:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:41:53.85 KsJsisqe0
アメリカABCニュースのダイアン・ソイヤーが、現地の様子を「まるで原爆を落とされたようだ」と表現したんだって。
BSNHKのキャスターが不快そうに紹介してた。

66:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:42:12.96 l1Pxrs84O
>>47
オーストラリアとニュージーランドって関係あるの?
どっちもシーシェパード支援のテロ容認国家?

67:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:43:51.32 khaN8l4z0
SSがそのうち助けてくれるから待ってろ!

68:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:44:22.11 POGymcdS0
>>66
NZも黙認してるし、捕鯨の完全廃止要求してるし

69:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:44:35.43 8FAzL7K30
建物の壊れ方がひどいな…倒壊した建物に鉄筋全く見えないな。



70:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:45:41.13 89lspNPR0
オズラの番組だからどうかとおもうんだけど・・
NZへ卒業旅行中の学生がこの町に行ってみたい、とか、新婚旅行カップルがこの町へ行こうかどうか迷ってるとか。
今は観光で行っていい場所じゃねぇだろ?日本人の民度も落ちたな、と感じたよ。

71:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:45:50.05 5OoaR9eSO
>>66
両国共にズブズブの反日テロ組織支援国家だよ。


72:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:46:13.79 oyCpk8MU0

朝の8時51分地震発生。

午前中は小沢問題で「党倫理審査委員会」。
午後は同じく小沢問題で「党常任幹事会」。

夕方5時26分「ニュ-ジ-ランド地震対策閣僚会議」。

地震は天災ですが、邦人救助の遅れは人災です。

73:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:46:24.27 GIhq+NN80
自衛隊は現地に向けて既に出発してるんですよね?

74:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:47:41.23 nbqAf5uH0
>>60
他スレでみたけど、NZ耐震技術はいいものあるらしい
けど、古い建物ほど価値があるので、昔の街並みの旧市街はあんまり
耐震補強とかが進んでなかったらしいね。建て替えや外観が変わるのを嫌うらしい。
日本人は古きヨーロッパの香りのする旧市街の学校に多くいたから、被害者が多かったって
まあ、そういう建物で語学研修の方が雰囲気出て、日本人は好きだろうな

けど、TV局の入ってる最新のビルも崩れたっていう話も書いてあったから
ホントに耐震技術がすごいのかは謎だよな。

75:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:48:10.15 N7VSmCwY0
>>41
躯体く‐たい【?体】
(1)からだ。
(2)建造物の骨組など、全体を構造的に支える部分。

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店

ATOKに変えようぜ

76:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:49:45.12 mitI+pbHP
日本でも京都奈良鎌倉といった古都はやばいんだな

77:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:51:02.92 4caGtp99O
>>65
アメ公マジむかつくな

78:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:56:01.29 LNpQS9mX0
早く助けろや
さっさと管動けやなにごちゃごちゃしてんねん

79:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:57:30.93 DNPn6B3hO
外国留学とかしているガキが死ぬのはメシウマ

80:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:59:17.24 LNpQS9mX0
>>79
うぜええええええええええええええええええええええ

81:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:59:44.45 Gr3pG8+Ui
いしのなかにいる

82:名無しさん@十一周年
11/02/23 08:59:59.68 UYXr/Ey00
「5Fで地震にあって、気が付いたら1Fにいた」とか言ってるオバハンがTVに出てたな
どんだけ強運なんだよ。 まぁ、ホントに運が良い人は被災しないんだけど・・・

83:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:00:34.05 dBCd8yx+0
>>65
温泉町発言といい勝負かマシか

84:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:01:23.29 vAIPrVaJ0
>>65
何その腐れババア
例の温泉街~って言った筑紫と変わらんな

85:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:04:01.67 oxCFDdyr0
大和の紀伊国屋に行ったら、東京のアナウンサーとか居るかもしれんな~

86:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:05:02.20 rVLqJqqKO
もし生還出来たら、生還者はこの地震の災害体験とは別に
年少時代のイジメ、虐待といった過去のトラウマptsdフラッシュバックから解放される

87:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:05:21.08 6W+sOiSmO
>>56
山形人意外どなまっでねえげど?
東京の方がなにいっでんながわがんねえづ。

88:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:06:51.78 Qg2OmNdU0
お台場で起きたら大変だろうな。
田舎人はいつも思う。


89:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:07:16.74 U/WqTteG0





ざまあああああああああああああああああああああああああああああああw

メシがウマウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







90:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:07:20.83 TiDyC0NI0
>>73
先ほど政府専用機で救助隊・救援物資の輸送を北澤防衛大臣が命令。
千歳から一度成田に飛び、人員・物資を乗せ午後に出発。
明日未明に現地到着予定。


91:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:07:59.94 57Lm2TKP0
白人外へ飛び出す。
馬鹿の日本人「あはは こんな揺れなんともないよ」


92:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:08:13.14 LNpQS9mX0
>>89
メシ腐ってるんじゃねーの?

93:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:08:41.72 +ICVV2HJ0
タイガーマスクは今すぐNZに集結せよ!
困った人を助けるのだ。英雄になれる。

94:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:08:44.79 jsb8oNFY0
ニュージーランドの都市近郊で地震って言うから当然ウェリントンかと思ったら南島カンタベリーか
意外過ぎる

95:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:10:15.38 MIKArUdp0
>>90
間に合わないじゃん

96:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:11:05.18 57Lm2TKP0
>>95
死体処理に狩り出されたんだよ

97:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:11:13.71 U/WqTteG0







メシうめえええええええええええええええええええええええええwwww

ざまあああああああああああああああああああああああwwwwwww

ウマウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






98:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:11:26.70 phmp6zWf0
>>94
去年も発生してるのに意外もなんもないだろw

99:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:12:07.84 eDWIaN710
>>78
「今日もホテルでのゴージャスディナーはムリかなぁ…」とか思ってる

100:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:12:44.68 kl42mJ540
日本人                       世界
震度1   気付かない。                 敏感な人なら気付く
震度2   敏感な人なら気付く             ほとんどの人が気付く
震度3   ほとんどの人が気付く            全員が気付き、パニックを起こす
震度4   お~揺れとる揺れとると笑う        家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る      大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強  大きいなーとか思いつつ地震スレ検索 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱  とりあえず机の下に隠れたりする     自力では復興できないレベル
震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを.  国家消滅

101:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:12:59.97 jsb8oNFY0
>>98
昔は余りなかったような気がするんだが。。

102:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:13:40.05 XguyvlejO
メシウマと言ってる奴は実際美味い飯食えてんのかな?

103:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:14:20.96 QKoEMd/OO
>>91
日本人は耐震性の甘さを知らなかった…

104:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:14:27.16 phmp6zWf0
>>101
地震ってそんなもんだろwあほか

105:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:14:40.58 G9LAWd/g0
CTVビルのレスキュー打ち切られたらしいぞ。。。

106:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:15:30.01 xN4Qt95h0
>>40
向こうに整備できる体制が無いと駄目なんじゃないの
B747ならどこでも出来るし

107:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:15:37.18 KsJsisqe0
>>105
えええ
なんで!?

108:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:16:10.56 Qgo7lacz0
出血してたら寒いんだろ?

109:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:16:47.36 QKoEMd/OO
>>74
建て替える金がなさそうだが

110:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:17:24.93 WiEptPqI0
>>107
トリアージってもんだろ
ここに人割いて、死体掘り返すより
助けられる場所に人や重機つかうってことだろ

111:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:17:48.73 uIs3eCWk0
>富山外国語専門学校の23人のうち、がれきの中に生徒2人が
>閉じ込められ

日本の希望に満ちた若い戦力が、って思ってたら両方ともアラフォーなんだよねw


112:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:17:50.08 1858Xyu/0
>>60
深さ5キロの直下直撃舐めすぎだって
局所的に阪神の倍の2000ガル記録されてるらしい
それが都市直撃なんて日本でも被害出るレベル

113:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:18:14.94 dBCd8yx+0
早くしないと助かるもんも助からなくなるがな

114:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:18:16.13 foRm5D3vO
向こうは今
夏になるん?

115:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:19:21.85 KsJsisqe0
>>110
……そうかあ

116:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:19:45.25 phmp6zWf0
>>114
昨日、夜は15度ぐらいって言ってた気がする

117:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:20:09.41 U/WqTteG0
>>92





お前、腐ったゲロ食ってるのかwwwwwwwwwwwwwwwww

腐ったゲロおいしいか?wwwwwwwwwwwwwwww

たーんとお食べwwwwwwwwwwwwwwwwwww







118:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:20:22.24 6SdePfiz0

しょーもない 専門学校 で 語学留学研修(笑)

 卒業してもマトモな職は無いし、ちゃらちゃらしてるから、こーなる。

119:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:21:13.18 5QueTHxb0
埋まったらしい富山外国語専門学校生が入ってるコミュニティが酷いが日本嫌いなのかコイツ
URLリンク(mixi.jp)
>もうすぐNZ
>海外大好き、日本から出たい

URLリンク(mixi.jp)
日本が嫌い 日本人が嫌い(448)
☆海外永住・移住をしたい人☆(650)
★目指せ 海外永住★(698)
国際協力に関する仕事(就職)(12825)
URLリンク(mixi.jp)
海外永住権取得(1173)
韓国人・日本人友達を作る会(23178)
ウニョク♡Super Junior(5421)
イ・ジュンギ(4187)
♡Super Junior♡(20104)
富山外国語専門学校(36)
ユンホ★東方神起(25436)
外国人とお友達になろう会(24834)
LA&NYセレブファッション(5831)
★海外脱出計画★(111441)

120:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:22:46.33 MIKArUdp0
>>119
こういうの晒すお前の気持ちのほうがキモイ

121:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:23:20.36 UI3l5Ch40
写真見る限りレスキュー打ち切られても文句言えないレベルだよな
他のもっと望みの高いとこを優先するだろうし

122:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:24:52.30 oyCpk8MU0

すでに発生から24時間。
朝の8時51分発生だから、9時から17時の8時間で編成・召集できるだろ?
夜間出発して今朝から救出活動できたじゃん。

 や る 気 に な れ ば 。

小沢問題で午前中は党の倫理審査委員会。
午後は同じく小沢の問題で党の常任幹事会。

「ニュ-ジ-ランド地震対策閣僚会議」が行なわれたのは、夕方5時26分。
丸一日対応が遅れたな。 酷いもんだ。

123:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:25:45.27 vAssFK3q0
お気の毒だけど、不運だったとしか言いようが無いね。
日本人にしてみれば
日本人の安否が気になるところだけど、
日本人ばかり優先してるわけには行かないし、
助かる人命の方を優先するのが大災害時の掟。
どういう状況なのかわからないけど、少しでも被害が抑えられるように・・

あと救助に行け行けと馬鹿がうるさいが、
こっちが勝手に行っていいわけじゃないんだぞ?
そういうことわかって言ってる?


124:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:29:01.38 7H3g0V5J0
学校のサイトに繋がらん

125:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:29:01.88 CRZVHT2k0
>>114
確か、今は夏から秋に季節が変わる頃だって言ってたような。

126:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:29:10.84 +ICVV2HJ0
とにかく暇な奴は全員救助に行け。

127:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:29:11.21 0p544FwtP
食堂みたいなところで被災したんだろ。
だったら水や食料を見つけてる人もいるかもしれない。
72時間過ぎても生きてる可能性あるよ。

128:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:29:37.48 57Lm2TKP0
救命順位

助かりそうな人の命>>>>>もしかして助かるかもしれない白人の命>>>>>>助かるかもしれない日本人の命

129:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:30:24.32 VdzZdw750
>>127
潰れた7階建てのビルの映像、出まくってるけど見た?

130:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:30:28.89 F85rUPKf0
日本人吸湿は後回しになってるわけか

131:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:31:30.95 0p544FwtP
>>129
見たけど実際に生きてる人がいるんだから空間があるんだろ。

132:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:32:20.57 UI3l5Ch40
日本だと外国人優先に救助活動しそうだな。良い意味でも悪い意味でも。

133:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:34:08.98 kl42mJ540
>>128
助かりそうな人の命>>>>>もしかして助かるかもしれない白人の命>>>クジラ>>>助かるかもしれない日本人の命

【シンガポール=岡崎哲】反捕鯨団体「シー・シェパード」の抗議船の寄港を認めてきた
ニュージーランドのマカリー外相は19日、「寄港拒否にふさわしい理由はない」などと述べ、
同団体の調査捕鯨妨害活動を実質的に黙認する方針を示した。

日本政府は18日、ニュージーランド、抗議船の船籍国のオーストラリア、オランダに妨害
活動の再発防止につながる措置を講じるよう求めていた。
マカリー外相はまた、「(ニュージーランドが)警察官の役割を演じることはできない。
船籍国に責任がある」とも語った。
一方、船籍付与のほか寄港地提供などで妨害活動を事実上支援してきた豪州のラッド
外相は19日の記者会見で、「秘密が保たれるべきだ」と日本が再発防止を求めた日豪
協議についてのコメントを拒否した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

134:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:34:32.42 EEtKgcbA0
ニュージーランドとオーストラリアは
日本人よりクジラのほうが大事なんだから
暇なら助けるかってレヴェル

135:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:34:54.38 xN4Qt95h0
>>72
>地震は天災ですが、邦人救助の遅れは人災です

一応言っておくが日本人を救助する為に行くわけじゃないぞ
そんな自己中な国があったら世界から叩かれるわけだが

136:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:36:39.23 RFvpBnRw0
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2011/02/13 18:57:29 ID:VU6p+st30
     / ̄ ̄ ̄\ .\─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐  /ご冥福をお祈りします
    //・\ /・\\  \     日  フ 口  メ /  _____
   |  ̄ ̄  ̄ ̄ |   \  .六  ↑ .田  (_/. ./        \
`  _⊥ (_人_) |     .\         ./  / /・\  /・\ \
  |))) \  | /_        \∧∧∧∧/ .  |    ̄ ̄    ̄ ̄  |
  ||||  \_| ///)        <お   ご>    |    (_人_)    |
  /  二)    ////)   ,   <折    .>    |     \   .|    |
  ご冥福をお祈りします     <り   冥>   \     \_|   /
───────<し     >───────
7      /ノ   ヽ\      <ま   .福>   /     / ̄|   \
l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\    .<す    >   |     /   |    |
レ' / /   ⌒   ⌒  \   l< °  を>  . |    ( ̄人 ̄)   . |
 〈 |  (____人__)  |  |/∨∨∨∨\   |   __   __ . |
  ヽ\    |lr┬-l|   / / /△  △\ \. \  \・/  \・/ /
 ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"    /  |  (⊥)   |   \ \         /
  ─┐||┌─┐ l ─ /   \  \|  /    .\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        日  フ  ./  ご冥福をお祈りします  \ご冥福をお祈りします

137:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:36:53.53 Hdp92NtP0
こういうニュースを見るたびに思うこと。

俺はどれだけ他人の命を軽く見てるんだよ・・・

138:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:36:54.47 7D1pCVpk0
>>26
みくしの顔と全然ちげえw
典型的なチョ○顔w

139:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:38:25.62 5OoaR9eSO
>>135
何処の国でも自国民救助最優先は国家の義務です。
売国民主党はそれすらもしようとしない。


140:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:38:55.91 6SdePfiz0

 自分等で望んで外国に行って災害に遭ってしまったというだけで、

 「特別扱い」する必要は無いし、NZはNZの方々を優先すべき。



 英会話教室>>>>>>>>>富山外国語専門学校


 
 

141:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:38:59.33 Utsyg2Rv0
この語学学校の授業風景の映像が流れていたけれど
まるで日本の中学の英語授業と変わらないレベル。
こんなことのために、外国まで出かけているのは疑問。
東京の怪しげな留学斡旋会社経由ならともかく
一応公立の専門学校なのに、税金まで使って。
計画そのものがしょうもないから、研修先も
ちゃんとした大学ではなくて
雑居ビルの中のアジア人専門の(笑)語学学校でしかない。
そんなところに「教員に引率されて」行かなければならないような人間が
ちゃんと英語を使える人間になるとは思えない。
熟年の学生も多かったようだが
公立専門学校が
カルチャー教室化してしまっているような現状も疑問。

142:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:39:05.49 GIhq+NN80
>>137
人一人の出来ることには限界がある
アカの他人の命まで気にしてたらキリがない
せいぜい家族やご近所の人のために頑張れよ

143:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:39:32.77 1e3ymhCD0
たまたま空間が残った部分にいた人が助かっただけで
下の方の階にいた人はほとんどは助からないと思っていい

144:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:41:11.69 XenR6opw0
>>90
新聞にも自衛隊員って書いてないから、普通の救助隊とかのオチじゃない事を祈りたい。
形だけ出したとかやりそうだし。

145:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:41:39.62 zAwGt1XW0
足切断して助けられたの?


146:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:41:49.94 57Lm2TKP0
>>143
しばらく生きてから死ぬのと即死とどっちがいいかw

147:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:42:03.70 9kSWF0o60
>>135
クジラ食べる日本人死ネって言ってる国だぞ。邦人救出だけでいいだろ。

148:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:42:22.31 oyCpk8MU0
>>135
救助隊の総量が増えれば、日本人の救助が早まるのは当然だろ。

あと
>日本人を救助する為に行くわけじゃないぞ  じゃなくて
せめて >日本人だけを救助する為に行くわけじゃないぞ  って書けよ。

出自がバレバレだぞw

149:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:42:35.23 6SdePfiz0
>>141
そのレベルの人材は不要というネ申様のご判断・・・。

150:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:42:47.84 xN4Qt95h0
>>139
それ普通に連れ帰る時の話だろ
レスキュー隊と違うから
自国民だけ助けるためにレスキュー送る国なんてねえよ

151:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:43:00.20 UU/7RG0j0
>>63
ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ!

152:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:43:00.70 89lspNPR0
>>141
分かったような事言ってるけど、公立の専門学校ってほとんどが看護系なんだぜ?
知ってて言ってる?

153:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:43:53.67 /SsxYW8W0
>>110
日本の機材あれば
まだ中で生きているか死んでいるか分かるんだけど

向こうに無いだろうしなあ。

154:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:44:50.11 BZz9lwvI0

オーストラリアw
ニュージーランドw

捕鯨反対の国がドンドン潰れていくwwwww

155:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:45:25.07 Utsyg2Rv0
>>152
看護系なら、少なくとも看護師か、そのはしくれになって
とりあえず、病院とか介護で働いてくれるんだから
それなりに社会のためにはなる。

156:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:45:49.43 6SdePfiz0

 


  今の日本、他所で遊んでる邦人連中を助けるほど余裕はない。

157:飛鳥Ⅱ
11/02/23 09:46:01.65 JlFzw0I80
飛鳥Ⅱ
クライストチャーチ沖で様子見ないで、クルーズ中止して、早く救援に
行かないの?まさか素通りするようなことないよね!

158:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:46:18.14 VdzZdw750
>>141
研修という名の海外旅行
役人や議員もみんなやってるじゃない

159:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:47:30.33 MIKArUdp0
>>151
灰になった!

160:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:47:36.36 phmp6zWf0
>>143
どこの専門家だよw

161:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:48:29.66 WaJUrIoVO
>>147
救助ぐらいいいんじゃないの?
ただし、今後の日本に対する態度には気をつけてよって感じだけどね
同じような態度取り続けるなら恩を仇で返す某国と変わらんわけだが
在日大使が日本に救助をお願いしてるみたいだし、
相応の態度取るでしょ

162:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:49:08.32 OBg34jolO
19歳1人見つかったそうだ

163:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:49:16.05 CWQJPHpO0
留学すら対人恐怖症でいけない引きニートどもが他人の不幸を笑い、つけ込むって民度落ちたな
日本人世界で一番嫌ってるの日本人じゃねーかな

164:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:51:37.70 dBCd8yx+0
田舎の国だから救助や機器も余りあてにならんでしょうな

165:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:52:04.01 Fm7M1Ywk0
>>141
大学に行けない小金持ちのバカ娘をターゲットにしたビジネスだろ
問題無いと思うよw

166:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:52:32.09 DJEcUnhYO
CTVビルの中の人たちは窒息死した模様って情報が回ってるな
現地でも情報が錯綜してるみたいで良くわからん

167:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:52:55.87 Utsyg2Rv0
立命館の学生も向こうにたくさんいるようだが
おそらく、ちゃんとした大学のキャンパスで研修しているんだろうから
地震にあっても影響はない。
怪しげな語学学校にいた
怪しげな留学斡旋会社経由の学生と
「市立外国語専門学校」の学生が
巻き込まれた現状が
考えさせられる・・・・・といっただけだ。

168:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:54:03.27 LCEyfH/SO
>>141
専門学校は殆ど私立でしょ
調べもしないで適当な事いうなよ
外国語を扱う専門学校ってのは大体留学や翻訳、英語講師を目指すコースが多いから海外に行くのは当たり前だと思うが?
しかも税金じゃなくて自費で行くのに何か問題が?

169:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:54:20.79 qe5OAz9F0
>>161
「これからの日本への対応」とか計算せずに、天災なら行くべきでは?
内紛とかならともかく、天災はマジ仕方ない

170:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:55:25.00 R3Ekr4PLO
>>141
職業訓練かもしれんなw

171:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:58:09.62 5Li4auiK0
ニュージーランドって擬似先進国か?姉歯並みの建物しかないな。

172:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:58:16.62 /mBRabDO0
>>168
お前こそ調べてから書けよ

173:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:58:32.21 +f+Up8xJO
日本の救助隊のゆるキャラは、「くじら君」でお願いします

174:名無しさん@十一周年
11/02/23 09:58:50.75 57Lm2TKP0
今現在生きているけど救出が絶望的で死を待つしかない生徒がいるわけで、
俺だったら最後のオナニーするわ。死体がチンチンやマンコ出していても
いいだろ。

では追悼オナニーでもするか

175:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:00:43.82 +7+vYba50
日本だったらとっくに安否確認出来てる頃なのにな
こいつらこのまま無縁仏か

176:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:02:01.27 LCEyfH/SO
うわー公立なのかこの専門学校
知らんかった
つーか公立の語学学校あるんだな倍率高そう

177:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:02:44.63 vzs7btE5P
マグニチュード6.3程度でなんでこんな被害がと思ったら震源の深さ4キロ程度らしいな。
これは近いわ


178:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:03:32.13 TiDyC0NI0
>>171
耐震技術そのものは進んでいる。日本もNZの技術を取り入れるくらい進んでいるが、
古いイギリス風のレンガ造りの建物景観を大切にしているから、耐震化が進んでいな
いという矛盾を抱えていた。あと今回の揺れは阪神淡路大震災より強かった所もある。

179:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:03:38.96 1e3ymhCD0
Studying at King's Education
URLリンク(www.youtube.com)

キングスエデュケーションの授業の様子

180:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:05:12.38 abIS5wmZ0
>>177
M6クラスでも浅発直下なら狭い範囲で大被害が出るよ。日本でも最も怖いパターン。
緊急地震速報も全く役に立たない

181:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:05:55.00 1e3ymhCD0
>179
カフェテリアも映ってるけど、名前と違って会議室みたいな狭い部屋だな
だから助かったのか

182:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:06:16.95 OBg34jolO
晝間ってやつは頭わるいのか?
弁当暖めて開ける瞬間揺れたとかお前のお昼事情なんか聞いてないし、軍隊の人が軍服を着ていました!とか私服着てたら軍服かわかんねぇだろ。

大変な割りに気楽なもんだよな

183:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:06:38.63 kl42mJ540
>>178
新しそうなのにな・・・

Before:
URLリンク(www.myelin.co.nz)
After:
URLリンク(www.asahi.com)

184:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:09:27.08 TiDyC0NI0
>>183
CTVビルそのものは20~30年以上前のものだから耐震性が低かったらしい。
それに特殊な揺れかたをしたらしい。

【国際】ニュージーランドのビル倒壊は「偏心」と呼ばれる現象の可能性
スレリンク(newsplus板)

185:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:09:29.79 0p544FwtP
東京も危ないよ。特に1970年代より以前に構築された建造物は耐震設計が甘いそうで、
今回のような直下型地震には耐えられないそうだ。

186:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:10:07.77 4rnBFM1a0
>>176
それで合格してる61歳の人すごいよな

187:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:10:44.02 H40eJONd0
私の姪はDQNの親に生まれた。つまり、私の妹夫妻はDQNだった。土木作業員。
夫はパチンコづけ。姪は子どものころから頭がよかった。まじ。
しかし、高校時代からおかしくなった。DQNの子はDQN。そんなもんかと思った。
で、地元のこの富山外国語専門学校を私は勧めた。姪は考えた。
高卒のDQN親以上の、せめて専門学校は出てほしいと思った。入学志願の一歩手前で、
やっぱり別の専門学校にすると、別のところにした。
まさに、その学年が、今、事故にあっている。姪が私の言うことを聞いてここに行っていれば
危なかった。DQNの親に生まれた不幸。これ、何とも言えない辛さがあるな。
何を教えても一発で覚える子、算数や国語もばりばりだったのが、面白いようにDQNになっていくのな。
この学校の生徒にもいろいろな人生があったと思うよ。可哀そうだな。ご冥福をお祈りします。他人事とは思えない。

188:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:10:49.94 kl42mJ540
>>184
たしかに、端っこだけ建物残ってて変な崩れ方してるもんね

189:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:12:38.00 lbmjRtguO
>>8
ですよねー

190:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:13:17.74 R8ZxzTIP0
    、         i
    iヽ、       /i
    i ヽヽ、      /i
    i  i __ヽ、   ./.i
    i /__|  ヽ、 / i
    i'"゛i1|  __.|/ .i
    i  ∥|/i\i___|
    .\∥.|∠___/" ̄\
      ∥.|/    \ .  \
      W" ̄\    \  .ヽ
           `''‐-、_  \ i
               `''‐-、ヽi
                  `ヽi



191:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:13:18.10 hTd7e+KJ0
世の中の不幸は全部女のせい、とか女叩きしてる分には微笑ましい
芸能人を妬んで叩くのも微笑ましい

けど、こういう被災にざまあとか書けちゃう人間性を見ると、ああ底辺がいるなと思う

192:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:14:56.99 hoRV08Bp0
なぁ、若者の内こもりって言ってたのどうなった?
やっと全体数はピークからそれほど減っていないという政府の統計情報が出るようになったのかなぁ。
アメリカが減ってるだけでしたって訂正しないとな>マスコミ

193:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:15:06.49 EnaqDLnbO
被害者叩いてるやつは何なの…

194:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:15:15.30 BqUOZUdQP
2chの住民なんて全員糞みたいな底辺人生の奴しかいないからな

195:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:15:27.79 yYVb5/030
地震後大夫時間が経った映像にも国軍兵士の姿はなく、警察・消防だけで
対応しているのな。
呆然としている人が多く、ボランティアの数も少ない。
被災者が鯨ほど大切に思われていない。

196:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:15:44.29 TiDyC0NI0
>>188
残ってるのはエレベーター部分みたいだな。ドアがきれいに残っている。
あとで増築したのか、その部分だけが構造的に強かったみたいだな。

197:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:19:12.47 lbmjRtguO
人の不幸を喜べない奴ってば不幸★

198:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:20:04.62 ux3LVfST0
田原総一郎「外務省も生きていないことは分かっている」


199:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:20:38.95 mJdrP0bs0
なんかメシマズ展開

200:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:20:41.86 emn/SYeu0
>>176
国公立の専門学校も全体の6~7%あって意外に多い
ちょうど何日か前にすまたんで辛坊が専門学校特集をしていたが
やはり競争率は高いらしい

201:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:21:50.43 XYDQ/bND0
日本人が不明の建物は捜索停止だってよ、きついな

日本人が不明の建物は捜索停止
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

202:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:23:06.05 hTd7e+KJ0
>>194
どうなんだろうな?
普通に勝ち組の専務とかも2chやってたしなあ。
底辺と普通と勝ち組、全部いる気がする

203:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:23:10.15 6QMN4B6v0
Help! I'm trapped in a collapsed building!

204:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:23:20.50 pMhny/rA0
溺れた犬は棒で叩け だっけ?隣のことわざ

そんな発想するの日本人じゃないから。w
他板ざっと眺めても
ここまで酷いレスの数々は見られない。
N速だけで必死に工作活動。バレバレ。

205:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:23:40.93 FSMY+tAt0
>>159
ギルガメッシュの酒場へようこそ。

206:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:23:41.65 an0ljoNu0
英語の研修でオーストラリアとかニュージーランドってどうなの
訛りが結構あるんだろ?

というか半分海外旅行なのかな

207:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:23:45.83 VVxuO//y0
M6ぐらいで倒壊するビルってどんだけ後進国なんだよ。 日本じゃあり得ん。さすが後進国は違うw


208:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:24:35.29 R8ZxzTIP0
地元富山県の者ですが
非常に心配しております
一刻も早い救助をお願いしたい
がれきの下で生きているのが明らかなのに政府はなぜ即効救助に向かってくれないのか
遅すぎる

209:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:25:20.70 FSMY+tAt0
>>44

         日本人                       世界

震度1   気付かない。                 敏感な人なら気付く

震度2   敏感な人なら気付く             ほとんどの人が気付く

震度3   ほとんどの人が気付く            全員が気付き、パニックを起こす

震度4   お~揺れとる揺れとると笑う        家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める

震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る      大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。

震度5強  大きいなーとか思いつつ地震スレ検索 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。

震度6弱  とりあえず机の下に隠れたりする     自力では復興できないレベル

震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを.  国家消滅
       確認して安心して2ちゃんする


210:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:26:03.60 0p544FwtP
>>207
マグニチュードってのは地震の規模を表す単位で実際の揺れの大きさじゃないってことは
日本人なら中学生でも知ってるが

211:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:26:29.93 mxv+xFdL0
>>201
どういうことなんだ?


212:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:26:33.38 QKoEMd/OO
今いるのってニートか主婦か学生だろ

213:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:26:53.85 wT7V4rAW0
どうやら近くのホテルが危険のためCTVでの救出作業が止まってるみたい
Rescue efforts stopped at CTV

Earlier, rescue efforts were stopped at the CTV building as searchers had seen no signs of life in eight hours, but it is believed it may also have been because of the danger from the nearby hotel.

214:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:27:28.35 mJdrP0bs0
日本語の勉強しに青森や大阪に来るようなものか

215:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:27:44.58 VVxuO//y0
>>206
英語研修なら普通アメリカ行く。 英米以外の英語留学って海外旅行と同じ。
例えばシンガポールの英語を学んでもアメリカでは中々通じない。


216:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:27:51.98 jGd+XLV00
正直言ってリビアのほうが重要。

217:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:28:16.14 pHJ9NUf80
>政府はなぜ即効救助に向かってくれないのか

民主政権は災害対策予備費を子供手当てで使い切ってるからね
朝鮮人80人養子を認め支払済み(日本施設の子には一円も払わず)
国内でも支援できない事態の最中に 外国ならは無いでしょ

218:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:28:17.59 kl42mJ540
>>208
日本人が不明の建物は捜索停止
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

219:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:28:19.20 dBCd8yx+0
>>201
逆に今の日本なら真っ先に総連や民潭の建物に救助隊を行かせる勢いだが

220:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:29:21.36 R8ZxzTIP0
>>212
会社のP

221:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:30:02.87 KsJsisqe0
>>215
アメリカは治安が悪いからねえ。
やっぱ娘さんを持つ身なら考えちゃうのかも。

222:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:30:09.97 H40eJONd0
民主党政権になってろくなことがない。神が怒っているんだな。
民主党政権が続く限り、日本は、あるいは日本人は、
地獄を見続けることだろう。

223:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:30:17.37 /BarYRMv0
被災者の卒業アルバム文集朗読マダーー?

224:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:30:47.71 d4XDeGTWO
>>201
おいおい、地獄だな。反日だから手抜いてるってことない?日本からの救助隊は何してんだよ?
埋まってんのほとんど若い女の子なんだろ?早く助けろやボケ

225:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:30:50.89 mJdrP0bs0
災害救助隊は街頭募金で資金集めしてから出発しますお
すこし遅れますけど。

226:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:31:11.29 oiweP3JH0
マグニチュードと震度の区別も曖昧なようなやつが他人やら他国やらをこけ下ろしてるのは滑稽だよな
メシウマとか言ってるやつは頭がおかしいとしか思えない

227:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:31:47.43 zwpht8y5O
で、募金先はどこよ。
流石に気が早いか?

228:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:33:02.96 R8ZxzTIP0
建物の中に15人の生存を確認しているのに救助打ち切って
日本からの救助も間に合わなくて死んだりしたら人災だぞ!!!
なぜ昨日の昼間のうちに救助をとばさないんだよ!!!!
イライライライライラして仕事手につかん!!!

229:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:33:10.53 DDQsdViQ0
政府専用機も燃料が無いんで、
行ったら1週間帰って来ませんよ。節約節約w

230:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:33:32.80 0p544FwtP
>>215
おまいさんは英米と言ってるが、イギリスとアメリカじゃ英語は丸っきり違うぞ。
クライストチャーチはアカデミックな街でそこで話される英語はとても綺麗なブリティッシュイングリッシュだと。
だからこそ昔から語学研修などで行く人が多いんだとさ。


231:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:33:41.14 VVxuO//y0
>>210
Mマイナス1ぐらいが震度だからM6なら震度5ぐらいですよ。日本で震度5で潰れるビルはない。
海で起きた場合は津波の被害だけ、陸で起きたら家が潰れる可能性はある。
だいたいこんな幹事だ。


232:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:33:49.77 mxv+xFdL0
>>221
行く場所によるけどな。
娘が遊び人ならそりゃ危険だろうよ。


233:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:33:57.53 d4XDeGTWO
何かマジ人間いろいろ終わってきてんのかもしれんね

234:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:34:14.11 pHJ9NUf80
NZはオーストコリア人同様に
日本人嫌いな連中だしね・・
自業自得・・って奴だな
支援金など論外と日本からの支援もないと思え

235:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:34:21.92 pMhny/rA0
>>215
カナダが無難だよ。
アメリカだとホームステイ受け入れてるような家庭は難ありが多い。


236:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:34:36.94 Vle6HuK40
安否不明だった富山学生の一人から母親にメールあったらしいけど
どゆこと?

237:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:34:50.39 0Hz5QpUa0
早くポアしないかなー

238:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:34:59.82 tcpBKFuY0
救出された男子学生の一人は足を切断したのか。

239:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:35:08.29 JjgI/iPAO
朝飯は白飯にキムチだけだけど、今朝は何故かメシウマだよなwwwww




240:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:35:11.58 phmp6zWf0
>>213
この8時間生命反応がみられないため、CTVビルにおける救出作業を中止した

241:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:35:30.20 yY+SONcA0
犠牲者の中に日本人はいました

242:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:36:01.32 /SsxYW8W0
>>235
英語圏ならニュージーランドがいちばん待遇がいい

カナダは中国系カナダ人や中国人が特に多いので日本人が攻撃受けるそうな。

243:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:36:17.57 eLEkt95S0
よく街頭募金してる災害救助犬はなんで行かないのさ

244:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:36:47.88 Utsyg2Rv0
はっきり言って
高校終了時点で
センター試験の英語で85パーセント以上取れてこそ
「英語が使える大人」へのスタートラインに立てる。
そこまで到達しないものが
どんなに「裏技」を使っても
海外旅行会社かどっかでこき使われるか
ガキの英語教室でお遊戯をしたりするようになるような
道しかない。
不運だったな

245:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:36:59.31 0p544FwtP
>>231
はぁ?アホ過ぎて話にならない。
地震の規模が小さくても震源が浅く近ければ局地的に揺れが大きくなるのは自然の摂理。

246:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:37:14.60 JSSfLV3XO
これ自衛隊とか行かないと間に合わないんじゃないかと
NZも反日どうこう関係なく自国民より他国からの旅行者や留学生優先できないし

247:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:37:17.69 pMhny/rA0
>>242
そうな って何だよw 実際行ってからもの喋って
攻撃なんかされてねーよ

248:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:37:25.65 OQ2cEMlb0
>>226
そういえば海外の地震被害ではマグニチュードしか発表されないので
どれくらいの被害を出す地震なのかピンとこないんだけど、
地点毎の震度に相当する揺れの大きさを表すものはないのかな?

>>60
日本でもM4台の被害地震はあるわけだが。
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)
地震には比較的対策立てていると思われる駿河湾でも
M6.5で震度6弱、死者1名,負傷者数百名,住家半壊6棟,住家一部破損8,672棟の被害だしているね。


249:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:37:48.71 VVxuO//y0
>>230
イギリスは英語の発祥地だからアメリカ英語をバカにする傾向はあるが
それは昔の話で今は世界一なったアメリカが本当の英語であって
イギリス英語は2番目の英語になってる。

250:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:37:50.56 KsJsisqe0
>>232

大学内で銃乱射事件が起きるような国だよ?
あのときも多くの学生が亡くなったよね。

251:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:37:52.35 V+vuEcmqO
そういえば今のところ火災は聞かないからその辺は幸いか?
阪神淡路のやつは火事でも結構亡くなったよな
後ガスとか大丈夫かな
地震直後は家無事家族無事でもガス管にヒビ入ったかで
数時間後に一人残して中毒死とかあったらしいから

252:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:38:42.21 /SsxYW8W0
>>240
絶望っすなこれは・・・・

253:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:39:11.16 g6B06sbF0
俺ニートだし人の役に立つことしたいからボランティアで派遣とかされたいんだけど
どこから応募すればいいんだ?

254:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:39:31.92 57Lm2TKP0
>>243
街頭募金なんて100%募集詐欺師の懐に入る。災害救助犬なんて存在しないw

255:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:39:44.11 vzs7btE5P
>>154
次日本くるぞ
まじでな
準備しとけよ

256:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:39:47.61 phmp6zWf0
>>251
ガスを使わないって昨日現地の人が言ってた
その代わり何を使ってるのか知らないけど

257:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:39:48.20 HGA1v26z0
救援隊を運ぶ政府専用機に被害者家族も搭乗させるとの事だったが、重量オーバーになりそうなので
無理と外務省が回答・・・国会中継の質疑より

258:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:40:07.55 U/WqTteG0






馬鹿が足切断(wwwwwwwwwwwwwwwwwwww)で

今日も元気だメシがウマイ!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwww











259:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:40:33.74 0AM8lq/b0
>>228
二次被害とか他の人命救助も考えろと。
救助作業に当たる人が怪我したり死んだりしたら救える命がその分減る。
他にも救わなきゃいけない命があるから優先順序を付けざるを得ないんだよ現場は。

260:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:40:43.77 pHJ9NUf80
う~ん シーシェパードに参加し妨害船に乗船してる
日本人の女の子らが船から落ちておぼれそう・・で助けろか?

甘いんじゃないの?

261:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:40:49.20 d4XDeGTWO
メシウマとかって、旨い飯食ってる余裕ある奴ら早く助けに行ってこい 日本人一人でも死んだらお前らのせいだからな

262:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:41:35.36 dBCd8yx+0
まぁ日本人に対して攻撃的態度を取るような国には出来るだけ行かない事だな
有事の際には人命も後回しにされるのがオチ
NZの救助方法がどうとかに関わらずね

263:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:41:43.35 6QMN4B6v0
救助わんこ頑張れ

264:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:42:10.73 TTD5PD9s0


マジで留学生って田舎者ばっかりじゃん!!!

田舎者ってホント金持ちだよな!!!

交付金要らないだろ?ん?

マジで。

まるで日本のGDPを抜いたのにまだODAを要求する支那畜と同じだな田舎者って!



265:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:42:20.51 9Cxsglgfi
>>249
まあ、今時の英語と言えばアメリカンイングリッシュの事だよな。
クイーンズイングリッシュなんて紅茶英語とか馬鹿に
されてるしな。

266:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:42:37.70 oyCpk8MU0

見殺しかぁ。天災だから仕方ないな。
日本の救助隊は早くても、明未明到着。
どの現場を任されるかも分からないし。

発生が昨日の朝8時51分。
9時から17時の8時間で救助隊の編成・召集。
夜間出発して今朝から救出活動って、無理だったのかね?

実際ニュ-ジ-ランド政府から昨日の夕方に支援要請あったし、その予測も出来たのに。

でも、小沢問題で午前中は党の倫理審査委員会。
午後は同じく小沢の問題で党の常任幹事会。

「ニュ-ジ-ランド地震対策閣僚会議」が行なわれたのは、なんと夕方5時26分。
小沢問題は重要だから、仕方ないのかな。

267:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:42:37.80 phmp6zWf0
>>243
盲導犬じゃないっけ?
どっちにしても詐偽なのかもしれないけど

268:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:42:44.32 vzs7btE5P
>>231
おどろきのアホ発見

269:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:42:50.66 mxv+xFdL0
>>249
でもイギリス英語かっこいいよな。
アメリカの若者はイギリス英語に憧れてるらしいけど。

270:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:42:56.37 mJdrP0bs0
>>257
そんなの家族と連絡とる前に確認しとけよ
ただ出発遅らせただけじゃねーかwwww

271:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:43:21.94 MjhWNdsa0
>>228
トリアージっていうのじゃない?

272:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:43:22.78 VVxuO//y0
>>235
カナダは寒いからな。寒いから行く人いないよ。カナダの下がアメリカなんだから普通アメリカ行くでしょ。

>>245
マグニチュードから1を引けば震度になることぐらい覚えといた方がいい。
マグニチュードはアメリカの地震の単位。
日本の場合は震度。
要はマグニチュード引く1=震度、というワケ。


273:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:44:26.25 0AM8lq/b0
災害予備費は倍額に増やして国際出動も対象に含めた方がいいだろと今回思った。
年に数回は日本が出動するレベルの大災害はどっかしらで起きるもんだからなぁ。
定期的に出動させた方が自衛隊にしろ警察消防海保にしろ腕が上がるだろうし。

274:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:44:32.58 QSc3QSf80
うもれてるなう

275:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:45:33.68 pHJ9NUf80
新潟で使った仮設住宅って奴はな
鳩山が中国に無料で上げちまったよ
もうない。

276:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:45:39.66 57Lm2TKP0
この日本人生徒に対する対応がNZ人の日本人に対する態度を表しているよ。
携帯で救助求めているのを無視して生命反応が見られないとか抜かして。

277:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:45:46.05 0p544FwtP
>>272
おまいさんは中学から勉強しなおせ。恥ずかしい奴だ。

278:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:45:49.47 mJdrP0bs0
初動48時間だっけ?

救援隊が活動できるのは明日以降だから。手遅れだなw

279:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:45:54.56 vzs7btE5P
>>272
マジなのかネタなのか判別しづらいなおい

280:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:46:00.80 phmp6zWf0
>>269
すごいキザに聞こえるぞ
あれに憧れるとは思えないけどw

281:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:46:23.09 9Cxsglgfi
>>257
外務大臣⇒ご家族の希望があれば、できる限りお乗せしたい。
防衛大臣⇒ご家族を載せる?そんな話しは聞いてない。

ソース、TBSニュース

前原って、本当にいい加減な奴だ。

282:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:46:30.35 IWSikW9F0
>>201
生体反応が無さそうだな

283:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:46:59.32 0AM8lq/b0
>>256
オール電化が基本で飲食店とかはプロパン。
あと郊外とかではコークスや石炭もまだそこそこ使われてる。
石炭は国産できるんで政策的に安い。

284:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:47:23.41 u/RS3Tnr0
被害者の日本人率多すぎだろ
日本人だけよっぽどのボロビルに詰め込まれてたんだな

285:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:47:30.62 9kSWF0o60
>>272
馬鹿発見w

286:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:48:33.67 rlD1eLDc0
>>251
 煙はあがってた。だけど日本みたいに密集してないしレンガが多いから

287:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:48:54.59 wT7V4rAW0
倒壊の恐れがあるHotel Grand Chancellor - Christchurch
URLリンク(www.booking.com)


288:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:49:19.41 QKoEMd/OO
>>272
カナダの英語教育は世界一で有名だぞ
ケベックがフラ語だから自国民に英語教育してる実績がすげえんだ

289:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:49:36.45 VVxuO//y0
>>269
アメリカ人がイギリス英語を憧れるのは東京人が京都弁や大阪弁に憧れるのと同じ。
文化の発祥地に憧れてるわけね。
その時代の1番になった国や都市の言葉が市民権を得るから今はあんまりそういうの無いんじゃないのかな?


290:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:50:49.83 ZGEpgtCr0
大騒ぎの現地に家族送り込むのも迷惑な話だよな
首都で待機くらいならいいけど

291:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:50:59.55 0AM8lq/b0
>>284
クライストチャーチ近郊だけで3500人も在留しているNZでも有数の日本人銀座なんだが。
イメージや治安が良いし、NZで問題になる交通の便も比較的良い町なんで。
日本から直行便が飛んでるのも効いてる。

292:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:51:36.05 R8ZxzTIP0
みんな 生きて富山に帰ってこられ!!

    、         i
    iヽ、       /i
    i ヽヽ、      /i
    i  i __ヽ、   ./.i
    i /__|  ヽ、 / i
    i'"゛i1|  __.|/ .i
    i  ∥|/i\i___|
    .\∥.|∠___/" ̄\
      ∥.|/    \ .  \
      W" ̄\    \  .ヽ
           `''‐-、_  \ i
               `''‐-、ヽi
                  `ヽi



293:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:52:19.21 Qpje/5Xi0
今は米語の方が主流だろう。何故ニュージーランドに行ったかは理解出来ない。
間違っていたら「そうじゃない」と教えて。

294:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:53:09.22 7H3g0V5J0
あの写真見ると23人中10人?助かっただけでも奇跡なんじゃないか

295:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:53:46.09 xwzQRf1Z0
救助活動してないの?72時間がデッドラインだからまだ余裕~とか思ってんのかちら・・・

296:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:54:39.40 vR4FBPle0
>>272

バカすぎて腹いたい。

297:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:54:46.37 OQ2cEMlb0
>>248
自己レス。加速度値(ガル)はちゃんと発表してるんだな。


298:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:54:53.96 DSvjoURvO
>>289
判ったからお前もう喋るなwww

299:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:54:59.59 0p544FwtP
>>293
治安の問題もあるんじゃないの。
アメリカなんて銃やドラッグが蔓延してるしな。

300:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:55:04.42 9Zup5bYC0
162 メーテル(長野県) sage 2011/02/23(水) 08:37:00.32 ID:hPceXOj40
URLリンク(www.dotup.org)
ここだよな・・・
URLリンク(webun.jp)



301:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:55:08.09 93hhcYSl0
>>228
馬管政府だから。
日本時間で午前中に起きた地震で、昼ぐらいには結構酷い状況+日本人
が数十名行方不明になってるのは報道されてたが、管や枝野等が集まっ
たのが、午後5時過ぎ・・・
日本人なんてどーでもいいって感じの糞政府。
国緊隊とかに要請出せる立場で国民の生命を大事に考えるのであれば、
夜にはNZに向けて救助隊を向かわせる事は可能だったはず。

ほんと、その場しのぎの糞政府。


302:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:55:24.29 FkL4KB6f0
>>293
NZの方が費用が安くつく

303:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:55:55.29 eD/IzMuXO
>>201
自衛隊が捜索するってのは無しなのかな

304:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:55:59.92 M98HURIk0
焼死と窒息死はどちらが苦しい?

305:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:56:00.92 VVxuO//y0
>>288
カナダの英語教育?ってwそりゃ当たり前でしょ。日本で国語教えるのと同じ。

>ケベックがフラ語だから自国民に英語教育してる実績がすげえんだ

そりゃ田舎の方の先住民などは民族語が残ってるから英語喋れない人もいるかも
しれないけど、元々カナダ人とアメリカ人はほとんど一緒ですからね。


306:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:56:01.75 Utsyg2Rv0
>>293
教えてやろう
これだけ、英語学習環境が充実している
日本にいても
英語ぐらいマスターできないやつは
どこへ行っても同じ。

次々と留学する

1週間で3キロやせられる器具を次々と試す

地道に努力しないと
そして、最低限の基礎学力がないと
英語マスターは無理


307:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:56:45.22 VdzZdw750
>>295
複数スレ見てるからこのスレかはわからないけど、
この8時間生存者の気配がないので中断して別の現場にふりむけた
って内容の英文記事がうpされてた

日本の家族とケータイで連絡とれてる生存者の情報が現場に伝わってないのか気になるところ

308:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:57:39.22 Qpje/5Xi0
「Help me」「I'm in broken bilding」  in より under の方がよくね?



309:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:57:43.18 nZgQyg+g0
>>253
航空運賃、宿泊代、食事代を計算して、その分のお金を募金した方がいいんじゃないかな

310:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:58:12.89 vR4FBPle0
ID:VVxuO//y0
ほんと大馬鹿
>>305
カナダにはフランス語圏と英語圏とがあるのを知らないのか。

311:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:58:15.82 pMhny/rA0
>>293
治安、物価で比較してみれば?

312:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:58:34.09 q9f8dk1x0
情報が少なすぎ。

313:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:58:59.76 Utsyg2Rv0
それを言うなら
brokenよりも
collapsedだろ

314:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:59:33.07 qSGvVNql0
チョン女どうなった

315:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:59:51.78 n8s+ycKt0
ニュージーランドって地震災害にどれくらい慣れてるのかな

316:名無しさん@十一周年
11/02/23 10:59:58.82 skVYijTq0
のの

317:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:00:16.23 0AM8lq/b0
>>299
一番の理由は「日本と時差がない」ことだったりする。
日本に残った友人とか親と連絡するのに便利。

こればかりは英米は真似できない。

318:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:00:37.09 h9eUucoB0
あの瓦礫の中から10人も生きて救助されたのが奇跡に見える
どんどんデッドラインが迫ってくるね
もっと奇跡が起こってほしいのだが

319:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:00:55.72 QKoEMd/OO
>>293
オージーとニュージーは時差的に体がラク
アメリカは時差の調整だけで二日は無駄にするから短期留学には向かない

320:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:01:09.65 VdzZdw750
brokenなのはイギリス英語が上、いや米語、NZやシングリッシュはダメとか言ってる連中自身の英語ですたってお粗末ですね>>313


321:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:01:27.74 xwzQRf1Z0
>>307
結果的に助けられたのに見捨てられた、なんてのだけは勘弁だわ・・・。
救助犬とかどうなってんだろ。だれかなんとかしてやってくれ。

322:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:01:28.84 pHJ9NUf80
募金は不要だな
アグネスすら喚かないしな・・
中国人じゃないから・・へへへ

323:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:01:56.15 MjhWNdsa0
>>314
これかな?別の人?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

324:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:02:42.63 4Oixsxrf0
>>26
mixiのこの馴れ合い感がたまらなくキメエw


325:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:03:18.17 QKoEMd/OO
>>305
アホ
カナダは西がイギリス系で東がフランス系だ
ケベック州あたりは母語がフランス語

326:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:03:28.21 u/RS3Tnr0
>救援隊は別の主要な建物に移動したとしている。

こんな田舎で救援隊なんてそんなに数いないだろうし
まあ、仕方ないわな

327:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:03:41.88 WHXBpueu0
>>315
去年の9月にも、M7で深さ5Km の地震があったんだよ
クライストチャーチの西45Kmでね
カンタベリー地震って言うらしい 死者なかったけど

328:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:05:10.79 1wunWwkn0
>>293
訛りの人数で言えば、英国系の発音の方が多いよ。
米国内でも北東部部とかカナダではイギリス系っぽい
訛りになるし、オーストラリアとか、インドみたいな
旧植民地も当然イギリスの影響が強いよね。

あとは、米語は日本人として聞き慣れてるから普通に
勉強していれば聞き取れるようになるけど、イギリス訛り
は英語得意で留学も経験してるような人でも聞き取りに
苦労したりする。

まぁ、今回の場合は普通に過ごしやすさとか、環境のよさ
で選んだんじゃないの?時差も少ないし。

329:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:06:21.50 n8s+ycKt0
>>327
けっこう地震あるんだ

330:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:06:21.91 pncyAOvp0
オレNZの知り合い居るけど、日本だいっ嫌いよソイツ。じゃぁ国に帰れと思うんだけどさ。
で、オレの英語はキングズイングリッシュだぜぇって。
いやどー聞いても訛りまくっているんですけど。

331:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:07:39.06 R8ZxzTIP0
君たちはよその県の人たちだからあれだけど
地元民はみんなハラハラして吉報を待っているんだよ!!
早く助けてやってくれよ!!
生きていたんだろ???

おーーーーーーーーーーーい


332:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:08:10.85 VVxuO//y0
>>310
カナダは英語。フランス人はあまりいないのでは?
いたとしてもカナダで英語以外はあまり通じないはず。
カナダでドイツ語やイタリア語、フランス語などが通じるとしても上流階級の人だけ。
日本人で英語を喋れる人はほとんどいないでしょ。それと一緒。
カナダ人も普通の人は英語。



333:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:08:59.62 AUA0RuXCO
まあこう言っちゃ失礼だがある意味人生の絶頂期で逝けて良かったんじゃね?

今の10代、20代は悲惨な未来と老後しか待ってないんだしさ

334:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:09:05.80 57Lm2TKP0
>>328
ちょっと前の日本人は学校でイギリス式発音で教えられたんだけど。
そのせいで、アメリカ英語もイギリス英語も両方聞き取れないがw

335:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:09:12.19 pMhny/rA0
ID:VVxuO//y0 わざとやってるか、相当なアホだからスルーで

336:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:09:25.55 GRoctifX0
>>56
NZってQueen's Englishじゃねえの?

337:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:09:26.24 6SdePfiz0
>>228

いいじゃん、中でわいわいやってんだよ。

バカな専門学校の生徒なんだから。


救出後にTV出れる~~ww なんて言ってる。

338:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:09:36.70 /P/GrL2l0
誰か32歳や39歳の女性が今更語学留学に言っている訳や。
女の方が圧倒的に多い理由を教えてください。

339:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:10:12.36 OQ2cEMlb0
>>336
日本語覚えに京都奈良か。

340:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:11:28.43 xwzQRf1Z0
今更って別に仮に60代でも今から外国語覚えるのもいい人生だと思うけど・・・

341:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:11:55.66 57Lm2TKP0
>>332
カナダの大学で全部フランス語のところあるじょ

342:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:11:58.99 GRoctifX0
>>339
ブリティッシュ・アクセントでしゃべると一目置かれるけどな。

343:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:12:32.03 XtRGT41U0
>>281
役に立たない、家族を乗せて点数稼ぐより、医療品とか要る物を乗せてけよな。

344:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:12:40.84 VVxuO//y0
>>338
女は外人と結婚したいからじゃない? 女は旅行とかも好きだし。
女は外人に憧れるから英語喋りたくなるんですよ。

345:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:12:51.14 vR4FBPle0
ID:VVxuO//y0

ひょっとして俺釣られてる?

>>332
カナダの公用語は【英語とフランス語の両方】ですが何か。

346:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:12:55.94 Ntslbl470
二次災害の危険性があるので、日本人は助けられません。

347:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:14:01.70 Utsyg2Rv0
どうせ、ここで
アクセントがどうとか
発音がどうとかいっているやつは
中学程度の単語も知らないんだろ

聞き取れないのは
発音やアクセントのせいじゃなくて
「もともとの意味が分からないから」

まぁ、エーゴの発音にこだわるやつの
大部分はこのレベルだがねw

348:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:14:03.29 9Cxsglgfi
>>338
語学は、勉強したいと思った時にするのが良い。
就職して中高年になった男が語学留学なんて暇は
無いが、女は働き方が自由な分、それが可能って
事だ。

349:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:14:03.92 8QB9fBbj0
昨日の朝(日本時間)発生したんだよね
で、数時間後には日本にも情報が入ってた
政府のしたことといえば、夕方5時に会議すると発表
あまりにも動き遅すぎて笑ったわ…

350:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:14:24.53 57Lm2TKP0
61歳「がきに埋もれている」

351:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:14:45.73 pMhny/rA0
女の方が貪欲に出来てるから。
旅行で同じところに何度も行きたがるのが男。
女はもっともっと良い場所を探す生き物。

352:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:15:02.01 21t7COBgO
VVxuO//y0は間違いなく釣り師だろ。

353:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:15:13.52 cvn5rcmj0
trapped beneath the rubble of a Christchurch building
TV3の記事ではこう表現してる

354:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:15:49.00 pncyAOvp0
言葉なんて現地で彼女でもつくれば2~3ヶ月でペラペラだがな。

355:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:16:16.25 hhNhopD00
>>349
調査官派遣くらいはすぐにでも首相が
指示すればよかったのにね。
そうすりゃ今日、救助チームを送れただろう。

356:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:17:04.17 VdzZdw750
>>336
なんか変な論争おきてるけど、一回だけマジレスさせてくれ
NZの語学学校で教えられてるのは基本的にクイーンズイングリッシュ
で、先生はNZ人だったり英国人カナダ中華系インド系さまざま

で学校を出たらKIWIイングリッシュと呼ばれる言葉
でもこのスレで叩かれてるKIWIイングリッシュにしても元々、NZ人の出身地のイギリスの地方や下町言葉なんだよね

例えばロンドン行って一番コアなイーストサイドの下町でクイーンズイングリッシュ話してるかっていったらそうじゃない
みんな、オージーやキーウィみたいな発音してる

なんか変なことで揉めるよねー

357:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:17:06.62 CWQJPHpO0
訛りとかって、英語全然できない奴しか気にしないよね。
英語できれば日本人が関西弁から標準語になるように、自動でカスタマイズされるから、どーでもいいんだけどね。


358:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:17:17.70 pnra7KujO
>354 彼女が作れない

359:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:17:22.01 1y+hqaG10
自動車のボディー切ってたのかわかんないけどテレビで手で持つノコギリで必死に切ってたけど
あんなんじゃ1週間たっても一人も助けられないだろwww

360:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:18:01.39 QKoEMd/OO
>>332
そもそも公用語が英語とフラ語だ
東部出身は国会議員すら訛ってるが

361:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:18:59.36 uAV+DjW+0
OMG!

362:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:20:14.45 pHJ9NUf80
オーストコリアへの日本人観光客が激減・・
助ける義理はないだろ?うん?NZ人さん達よ
いい所に住んでるね プレート2枚か・・日本はね
4枚なんだよ・・普段が大事だよ~ぉ 油断したら死ぬからね

363:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:20:45.48 YaYzDiCV0
>>349
釣り?昨日調査団送って
今日は政府専用機で緊急援助隊派遣だったような

364:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:20:46.24 eWGGFXQb0
マグニチュードは地震の規模を現すが
地震の強さではない。
特に直下型は活断層の真上と横とでは
道一本の差で天と地の違いが起こる。
日本でもマグニチュード6クラスで
ホテルが倒壊したことあるからね。
推定だけど、今回の地震では最大震度7位あったんじゃないかな 

365:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:20:49.62 57Lm2TKP0
>>357
英語できる、てどういうことだよ? どんなに頑張って英語勉強していっても
現地行くと何言ってるのかわからない。一からやり直し。

366:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:21:04.24 mxv+xFdL0
>>354
その彼女は中国語か韓国語しゃべってそうだなw

367:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:21:26.34 9Cxsglgfi
>>355
NZで地震が起きた場合、旅行者や現地の日本人に
どの程度の被害が予想され、対応はどうするか?

こういう準備が常日頃から出来て無いと迅速な対応
なんて無理。
民主党に、そんなマニュアルがあるとは思えない。

368:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:21:33.79 h9eUucoB0
>>359
いや、火事場のバカ力ってものがあるから
何とかなるかもしれない いや なってくれ

369:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:21:56.61 PszjnCip0
地震が起こったら、レスキュー隊は政府専用機ですぐ飛び立て。


370:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:22:17.83 VVxuO//y0
>>360
今ウィキったら、たぶんそれで合ってるらしいが、そんなことどうでもいい。
カナダのことなんか知ってても俺にとっては全く関係ないし。

それじゃね。

371:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:22:23.67 8QB9fBbj0
>>367
自民が作った口蹄疫のマニュアルを役に立たないと
捨てていて、実際発生して右往左往する政府だからなー

372:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:22:33.20 C9kIHFAQ0
>>348
>女は働き方が自由な分
んだね 一つ所にずっとというわけでもないし 退職→留学→転職って人おおいね
ただこの不景気に転職先があるのかわからないけど

373:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:23:24.21 V42JSTxL0
日本から救援隊が行ってもさ、この潰れたビルを一番先に捜索するってわけにもいかないよね。

374:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:23:51.01 eWGGFXQb0
>>369
ただし日本人が被災した場合だけだろ
勝手に入国出来ないだろうからね

375:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:24:05.07 nV3tRmI30
>>370
いや、カナダの公用語なんて世界史か地理やっていれば知っているだろ…

376:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:24:06.38 57Lm2TKP0
>>367
そんなマニュアル自民党にもないよ あるのは外務省とかの役人の手元。
役人が民主党政権に協力しているかどうかで対応の早さが決まる。

377:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:24:50.32 OQ2cEMlb0
>>364
場所によって1800ガルあったとか
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>震源地に近いクライストチャーチ近郊では、揺れの強さを示す「加速度」が阪神・淡路大震災で観測された値の2倍以上に当たる1800ガルを超えたところがありました。

阪神淡路大震災が800ガル台とのこと。


378:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:25:09.43 EeEknwh90
政府の初動ってどう?

379:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:25:23.08 vR4FBPle0
VVxuO//y0は釣りではなくて馬鹿で確定だな。

380:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:25:25.84 1y+hqaG10
こういう時、やっぱガンダムが一機あると便利だよな

381:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:25:56.04 J83elJ8c0
>>91
なんかありそうだね

382:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:26:30.57 uAV+DjW+0
>>377
1800ガル・・・
コンクリートの塊の原発でもヤバいレベルか

383:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:26:32.09 /31b6mg60
余録:NZ地震の衝撃

 ちょうど80年前の2月3日に起こった出来事は、この国の人々に真夏の悪夢のように
語り伝えられてきたという。え、2月は真冬ではと思った方、これは南半球のニュージーランドの話で、
北島の都市ネーピアを襲った大地震のことだ▲「ホークスベイ地震」と呼ばれるこの地震は建物の倒壊と
火災で死者258人を出す同国最悪の震災となった。だがきのう南島のクライストチャーチを
襲った地震は死者多数を出し、なお200人が建物に取り残されている可能性があるという。
真夏の悪夢の再来だ▲地震列島の一住人として人ごとではないと思っていたところに飛び込んできたのが、
日本人語学研修生らの被災の知らせだった。富山県の外国語専門学校の生徒が壊れた建物に
閉じ込められたり安否不明になり、他にも連絡の取れぬ在留邦人の情報が相次いだのだ
▲南半球と北半球の違いで季節が逆転しているとはいえ、地勢や自然環境で不思議なほど日本列島と
似通っているニュージーランドである。太平洋プレートと大陸プレートがぶつかりあう地殻構造や火山、
温泉の多さ、そして地震の多発という共通の宿命も負っている▲だからニュージーランドを訪れ、
その自然に魅せられる日本人が多いのは不思議ではない。故郷に似た美しい国で英語を学ぶ若者の
楽しそうな表情がいやでも頭に浮かんでくる。その何人かが今、がれきの下の暗闇で苦痛と恐怖に
震えているかと思えば胸がつぶれる▲現地が混乱する今は間違いゆえの安否の情報の錯綜(さくそう)も
あるだろう。日本人であれ誰であれ、一人でも多い所在不明者の無事が一刻も早く確認されるよう祈る。

毎日新聞 2011年2月23日 0時05分
URLリンク(mainichi.jp)

こうしてみると地震国でも今まで被害はすくないな
日本は台風でお1950年代は1000人の単位でしんでたからな

384:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:27:21.80 pMhny/rA0
1800ガル ひええええ

385:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:27:21.86 eWGGFXQb0
>>373
百人の救援隊が行っても何にもならない
1台の重機にかなわない。
向こうに重機が無い以上瓦礫の撤去は進まないよ。

386:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:27:30.94 /BarYRMv0
>>367
マニュアルを作るってことはそういう事態になって欲しいって気持ちがあるからだろ
そもそもそのマニュアルが今回の地震を引き起こしたということもできる

387:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:29:21.43 PJhyY/BC0
富山土人だから仕方ないな

388:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:29:25.38 rtfjU0JFO
みんな助かれ

389:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:29:33.76 wIYj15lHP
>>356
というか訛っててもそこそこ通じればいいと思うけどな。
どうせネイティブじゃないんだし。
日本にビジネスできてる中国人とか、あからさまな中国訛りの日本語だけど、
自信を持ってしゃべってる。
ああいう姿勢は見習いたい。

390:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:29:35.18 5U+qOu/k0
地方の女子高生の進路選択だよ?
まだまだ人生に夢持ってて、「通訳とか翻訳の仕事がしたい」って語学専門学校に進学も十分ありだろ
せっかく地元に学校があるんだから。
みんながみんな、保育や介護の専門や短大を志望するわけじゃない
さりとて、男の子みたいに、せめて大学ぐらいは出てって都会に出す親ばかりじゃない。

391:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:31:08.54 WtOtFBTz0
>>356
NZとオージーでも違うし、アメリカ、イギリス国内でも方言があるよね。
日本みたいな小さい所でさえ方言あるくらいだし。

ニュージーランドが留学先で人気なのは、気候のよさと食事がマシって所かな。
日本と同じ島国で山もあるので水に困らないのは大きい。
あと人口が少ないので犯罪に巻き込まれる危険が少ない。

392:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:31:15.02 XXu7i9lT0
        ノソ从i彡ミ从从从从ハハヘ
      ノ从从メ/ヘミ从从从从ヘハハハ
      ノ从ノノ)ノ  ヘ乂乂乂乂丈ヘヘハゝ
     ノメメソ从-- ..,,  ヽ  ,,. 〟-.从ハハハ
     ノノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从ハハハ   日本人が嫌い!早く日本から出たい!
     /从从.   ̄   l   ̄   从从ハ   韓流サイコー!
     (从从l. \ /(。.,.。)\ / l从从ハ   外人サイコー!
       ノ从|   i   ー===-'  i  l从爻入
       ノ人ヘ   !    ̄   !  /人从入
      ノ爪人メ ̄\___/ ̄.人人爪

393:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:31:22.24 pMhny/rA0
>>383
人口密度が全然違うだろ

394:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:32:47.70 GRoctifX0
>>360
カナダは、市民権のセレモニーで、エリザベス二世に忠誠を誓うのも
国歌も英仏両語でやらされる。

395:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:33:12.20 wYUCtT6y0
>>383
入植してまだ1世紀半程度だから地震の記録自体も少ないんじゃないのかな。

396:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:33:20.22 on+9Rlhf0
今回は政府も案外迅速かつ的確に動いてるよな

397:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:33:46.08 5U+qOu/k0
>>396
どこが?

398:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:34:16.57 VdzZdw750
>>389
そうだよね
基本的に相手の言う事がわかって自分の言う事が伝わること
日本人は日本人の英語があればいいし、それがちゃんと伝わるものであればいい
相手がどんな英語を話してきてもちゃんとルールがあるんだからそのルールをいくつも幅広く用意できていればいい

米語はわかるんだけど英語はわからないみたいな言い訳する人って、米語さえ理解できてないって化けの皮が剥がれるってパターン何回も見てきた

399:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:34:55.42 eWGGFXQb0
>>396
菅の余計なコメントさえなければ
大丈夫だろwww

400:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:35:11.45 0AM8lq/b0
>>377
生き残ってるビルがむしろ奇跡なレベルだ。
鉄筋入っていないレンガ造りの家がよく残っているもんだと感心する。

これで都市の規模が小さいとはいえ、死者がまだ100人切ってるのは立派。
地震馴れしていたんだろうね。

401:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:35:36.35 QUs8eh/0O
ニュージーランドで埋まった女学生が反日な件
スレリンク(livenhk板)


402:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:35:47.08 OQ2cEMlb0
>>384
さすがに世界最大レベルだろと思ってググってみたら・・・
>2008年6月に起きた岩手・宮城内陸地震 で観測された最大加速度4022ガルが、
>地表で観測された地震の世界記録としてギネスに初めて認定されたと発表した。

・・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
4Gの震動かよ!

403:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:36:02.73 52+dIrkP0
男子学生、助かったけど足切断か・・

404:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:36:27.04 1y2ZHLIHO
19才で足切断てこれからの人生可哀相すぎるだろ…、まあ死ぬよりはマシかもしれんが。

405:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:36:50.07 NnkEGDTKO
この地震1000ガル観測したってまじなの

406:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:36:51.61 5U+qOu/k0
>>400
現在行方不明者が300人だか400人ってあったが・・・

407:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:36:52.31 epfQqMoJ0
自衛隊派遣は、仙石、輿石とかが妨害するのか

408:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:36:59.55 WiEptPqI0
南極海で操業してた漁船をそのまま食料援助してあげたら
惜しむべきは、今年はあまり取れなかった

409:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:37:16.11 PZiLeZND0
>>377
URLリンク(www.geonet.org.nz)
この数値ってどうやって読めばいいの?

410:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:38:21.55 OQ2cEMlb0
>>400
阪神淡路大震災も朝のニュースでは死者数百人、千人超えるかも?っていってたんだよな・・・
あの時点でわかるわけないんだけど。


411:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:38:21.95 on+9Rlhf0
>>396
そうだよな
この政府なら今後も国を任せても大丈夫だ

412:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:40:21.46 OQ2cEMlb0
>>409
%gってのがよく分からんけど、たぶん重力加速度=1とした加速度単位じゃないかな。
つまり100%g=1G=980ガル。最大の188.7%gは1849ガルになるね。


413:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:40:34.48 WtOtFBTz0
>>400
ビルやマンションなど人の密集する所が少ない、それだけ。
平屋とかが多い。

414:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:40:49.15 57Lm2TKP0
>>411
>○○の政府なら今後も国を任せても大丈夫だ

アホな発想はやめなさい。自分たちが国をコントロールするんです。
髙卒はこれだから

415:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:41:16.35 8QB9fBbj0
>>410
確か午前中くらいで、「けが人は数十人程度の模様です」みたいなこと
言われてて、皆大したことないんだ、くらいに思ってた
でもそれが時間経過するとともに、壊滅状況にあったから誰も伝えられる
人間がいない、ということがわかってきて、ゾッとしたよ

416:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:41:29.57 MIKArUdp0
>>414
ID

417:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:41:33.38 RPVwiurPO
>>403
命あるだけ良いのかも…家族にも会えるし日本に帰ってこれる。

418:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:41:49.03 0AM8lq/b0
>>410
最初の公式発表じゃは死者50人ちょいだった気がする>阪神。
日本海中部地震よりちょっと大きい位かと思ってたら数時間でえらいことに。

朝のニュースを流して見て、昼間学食が大騒動になってるんで部室でラジオ聞いて仰天した。

419:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:41:51.37 0p544FwtP
>>403
最近は良い義足もあるし、万能細胞が実用化されれば足も再生できるよ

420:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:43:17.51 eWGGFXQb0
やはり人口密度が低いからこれだけで済んだといえるだろうね
もし東京で同規模の直下型起きたら10倍とはきかないだろう。

421:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:43:31.62 5U+qOu/k0
政府専用機は成田を発ったのが今日の午前10時・・・
遅すぎだよ。発生から24時間以上たってるじゃん、
しかも12時間近くかかるから、到着は今晩、現地じゃ明日未明だ

422:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:43:54.86 57Lm2TKP0
>>410
そうそう 朝のテレビ映像では何カ所かで細い煙が立ち上るだけだった。
大したことないと思ってたわ。中途半端な初期情報はむしろ邪魔だな。

423:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:44:13.87 45GaL5Wt0
>>422
まるで温泉街のようです!

424:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:44:41.24 Vle6HuK40
>>404
手一本より足一本の方がいいと思う。
義足でなんとかなるし
座ってる時は健常者となんら変わらないし。

425:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:44:55.74 QKoEMd/OO
うちの近所の自衛隊がヘリ飛ばしてる

426:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:45:56.76 9kSWF0o60
>>425
それは全く関係ないから安心しるw

427:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:46:06.00 khcJEN5t0
東京がやばそう

428:名無しさん@十一周年
11/02/23 11:46:12.46 PZiLeZND0
>>412
thx!街の中心部で阪神大震災並みで、Linwoodのあたりがその2倍てことか


クライストチャーチ地図。矢印は崩壊したCTVビル
URLリンク(maps.google.co.nz)

揺れの度合い↓
URLリンク(www.geonet.org.nz)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch