11/02/21 08:10:30.02 m75HJnly0
.γ⌒ヽ
○‐i \
|{i:i:i:i:ii:i:i:}
γ´ ⌒ヽ,
// ""⌒⌒\ ) 丑くん涙を拭きなよ
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー'_/
/⌒ _ヽ
|ヽ(⌒/⌒,l´__)
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、 |\`、: i'、. |\`、: i'、 |\`、: i'、
\ \`_',..-i \ \`_',..-i. \ \`_',..-i \ \`_',..-i
\.!_,..-┘ \.!_,..-┘ . \.!_,..-┘ \.!_,..-┘
3:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:10:46.73 UFL4Ts/A0
医療費とか年金下げようとしたら
マスコミが大反対したじゃねーかw
どの口が言うのかよw
4:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:12:08.69 TgVJ24nx0
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_
[__________]
| (__人__) | 当方の言い分が正確に通じたか?
\_ ` ⌒´ _/
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \ ちょっと心配になって……。(毎日新聞専門編集委員) (終)
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
_,,. -‐''" `ー---''"
5:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:14:01.12 QHHV187nO
↓↓↓以下乞食による公務員叩き↓↓↓
6:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:14:43.63 RWdivTBqO
さあやるぞ 今日も抱きつきジミンガー
7:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:16:04.36 YOvG7hPW0
お前らの言い分聞いてたらこうなったんだろうが
パンツ被って前見えてないふりしてんじゃねえ
8:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:16:07.55 GhzaQYwi0
反論できないときは思考停止で「ジミンガ~」
9:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:16:39.05 V3aflQzW0
馬鹿が!!世界一高い給与の公務員数減らせ、それと各人の給与減らせ!!
話は其れからだ!
10:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:17:13.90 CQoq0idpO
消費税の前にパチンコに対する税金上げろよ
11:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:17:20.17 6T7XC2va0
医療予算の割合の国際比較
日本 10.2% 8兆円
英国 17.9% 15兆円(1110億英ポンド)
ノルウェー 16.5%
フィンランド 13.7%
URLリンク(www.mof.go.jp)
URLリンク(www.hm-treasury.gov.uk)
URLリンク(www.ssb.no)
URLリンク(www.vm.fi)
英国の公務員の年収 299万円
日本の公務員の年収 728万円
マスコミは北欧は税金が高いからと言うが、
公務員の給料は絶対に報道しない。
12:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:18:06.50 YnMZtCAL0
いくら「ジミンガー」と騒いでも、1000兆円の国の借金のうち、500億円は自民党時代の小沢が作った物、残りの500億円のうち200億円は民死党鳩山と菅でつくったものという事実は変わらないんだよ。
13:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:18:45.57 qqpd6BIK0
ばら撒かれた金で豪遊をしてたのが公務員
その豪遊システムを無き物にしようとしても何も改善出来ないのが民主
14:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:19:09.06 l9eZ4eDW0
/ ̄ ̄\
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
15:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:19:12.81 bNea+6j5O
なぜ
こんなに金でジャブジャブにしたのに
バブルは再発生しなかったのか
ってのが謎よな
16:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:20:58.47 qZylRmeR0
支出を見直さずに借金を返せるものか
17:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:21:30.62 lvVmtVZj0
セッセ
. ∧ ∧ っ セッセ 俺が働くことで
( ;・ω・)っ
_と^:::y:::;〕フ□__ __ ガタン __ ゴトン
./| /|_ /| ./|_ .///|__ ///|___
|二二|/ |二二|/ |二二|/ |二二|///
○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎/
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 俺の代わりにナマポと公務員が
/― ∧ ∧ ―-\≒ 遊んで暮らす・・
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄
なんてこった・・・
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
18:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:21:35.44 jJtwjJUzO
>>10
パチンコ税、1000倍にしても0パーセントじゃw
19:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:21:44.74 9fJEx8+Q0
国債発行残高は減らす必要がない。
民間に資金需要がない今、国債発行を止めると日本経済はカタストロフィーに陥る。
20:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:21:54.91 IafaYx7b0
結局お金を出さないと国が成り立たないって民主党自身が証明しちゃったんだから
自民が借金どうだのはもう通用しないぞ
ましてや政策に失敗した自民に比べ景気対策なんて呼べるものすらやってない民主党じゃなおさら
21:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:22:11.32 Inx8frZ20
「再びバブルを起こせば、(税収が増え)借金は減らせると皆が考えていた」と振り返る。
その通りでしょ。バブルとはいかなくとも景気を回復させれば税収は増えるのは当然。
景気を浮揚させるのに神風はいらない。財政出動政策と金融緩和、総合的な経済政策を
執ればいいだけ。それができなかったらこそ長期の景気低迷と政治の混迷がある。
こんな状況で増税に財政再建なんざ更に景気を悪化させるだけだよw
何が消費税率18~19%だよ。法人税下げたいだけだろうがw
そんなに財政再建が金科玉条なら法人税も下げるな、TPPも参加するなw
22:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:22:30.73 PfYlkawx0
バラマキよりオシガミのほうが悪だと思います。
23:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:23:19.27 0+/Dxqd6O
>>3
後期高齢者のときは本当に酷かった。
生活苦の高齢者をデフォのように報道し、
一部の共産党系のデモを取り上げ悪の制度かのように伝えたことは記憶に新しい。
これまたサヨクコメンテーターは「戦争に参加した高齢者に対する労りがない」とかほざいてたっけw。
24:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:23:22.13 UFL4Ts/A0
>>15
自民党もでかくなりすぎて
カスやウンコがいたのだよ、
そのカスやウンコが今民主党にいる。
岡田や藤井や小沢や鳩山w
25:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:23:30.64 cvDLRdIIO
自民党政権時代の借金の大半は日米構造協議のときからのもの。
要するに小沢がやったものじゃん、ジミンガー言ってんじゃねーよキチガイ。
26:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:23:38.36 dPCzTLiQO
新聞の名に値しない、アジビラ
こんな紙屑を毎日押し売りされている世帯があるのは
同情を禁じえない。
日本ではマクロ経済は独学するしかないようだ。
27:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:23:50.33 JouIUv840
どっちも,早く解散総選挙して下さい
28:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:24:12.30 lvVmtVZj0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
これが出来る政党に国民は票を入れる。
29:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:24:37.90 18pTQGBoO
自民党時代の借金は汚沢だ禿
30:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:25:01.89 8e9b7NUgO
とりあえずODAは廃止の方向で
31:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:25:15.59 7lotvNCT0
国の借金を増やして
私腹を肥やす政治屋
32:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:25:24.77 eiqXC+CC0
食料品にそんなに課税しようとする国は日本以外にはないし…
政府の大好きな世界基準で食料品を減免すれば20%を軽く超えるでしょう。
33:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:26:19.38 VfGriJDP0
税金負担はイヤだし、納税者番号制度もいや。
だけど、社会保障はきちんともちろん景気対策もしてくれ。
マスコミが有権者を煽ったんだろうに・・
自民党のせいにするなよ。
34:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:26:36.49 yR6smwNU0
丑必死だなwww
35:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:26:43.26 NJS28pjUO
まず小沢に責任とらせろ
36:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:26:53.85 6PYb3nNY0
予算関連法案は通らずにヒャッハー!
37:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:26:58.40 6T7XC2va0
>>20
民主党は公務員OBと自治労だから、
「埋蔵金は有りませんよ」というアピールをしてるだけ。
公務員の人件費25兆円を半分にすれば消費税12%分の財源が出てくる。
38:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:27:00.70 Eo1YwVO+P
財政出動で景気が回復しなかったのは継続性が無かったからだろ
橋本(増税) ⇒ 小渕(財政出動) ⇒ 小泉(緊縮財政) ⇒ 麻生(財政出動)
39:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:28:26.60 jHhR6e9D0
宗教法人、パチンコ
これに新しく課税すればいいと思う
40:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:28:41.68 uqdEQ77N0
>>1
丑だけに「ジミンモ~ジミンモ~」と鳴いております
41:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:28:49.91 I1WNE73i0
少なくとも労働者人生のうちの丸10年は納税のためだけに生きた事になるはずだ
公務員による非効率で割高なサービスを押し売りされて喜んでいる場合ではない
本当はもっと自由に豊かに暮らせたかもしれないのだ
42:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:29:39.98 /OYw9OiV0
URLリンク(www.youtube.com)
43:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:31:38.42 Wd5WxZnv0
旧社民党+旧田中派=罠主党
44:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:31:46.11 PfYlkawx0
借金を減らすためには、パチンコ産業から税金をガッツリ取ればよい。
45:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:32:00.22 e4kFAjGhO
自民党が減税と呼べるほどの減税なんてしてないだろ
46:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:32:09.78 bZHsrPRc0
財政削減は、地方分権による無駄な利権や人件費の削減以外にない。
社会保障を維持するのに消費税増税は必要。
このままいくと、税負担は重く少ない社会保障の奴隷社会が待ってることを理解できてない国民にも責任がある。
47:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:32:15.70 lvVmtVZj0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81>
48:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:32:25.44 6T7XC2va0
バラマキというのも財務省に誘導されてる言葉
税金の使い道
日本 年金10兆円(予算の9.0%)
英国 年金30兆円(予算の31.7%)
自称先進国、世界第三位の国だが、
予算の支出の国際比較を見れば後進国のような予算。
49:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:32:26.55 zMxMhpRTO
消費税増税=大企業減税だから、どれだけやっても財政再建はありません
むしろ、国民生活の悪化で格差社会になるだけ
50:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:32:54.09 10YhpV5dO
>>1
これがお前の望んだ社会だ
イデオロギーに狂った代償を自分は払わなくていいと思ってたのか?
51:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:33:39.28 JkWgQB/I0
スレタイで丑余裕
52:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:35:11.05 V+2Lz6jkO
さっさと公務員のクビ切れよw
53:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:35:38.19 0Jzke2av0
ドイツの医者の平均給与約450万円
日本の医者の平均給与約1200万円
しかしマスコミは全く報道しません
54:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:35:57.60 QAob5u5w0
消費税を上げても無駄。
消費税を上げると景気が悪化して
法人税や所得税が減って逆に税収が減る。
橋龍の政策から何も学んでないんだな。
55:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:36:02.28 dPCzTLiQO
紙面内容がトンチンカンだし
乗っかって議論してる人は滑稽だ。
56:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:36:19.29 kogVI0tOO
財政赤字が問題って、お金の仕組みを理解していないだろ。
個人・企業・政府が協力して借金を無くしたらどうなる?
預金はもちろん財布の中の金まですべて無くなってしまうんだよ。
(対外債権があれば外債や外貨は残るがね)
世の中にお金が必要なら借金も必要なんだよ。
日本銀行券は金融機関が日銀から借りている。
その金を個人や企業などが借り、信用創造というからくりにより流通する金は膨らんでいる。
管理通貨制度のもとでは現金・預金の総額と借金の総額は等しくなる。
国の経済拡大に伴い借金が拡大していくのは当然なんだ。
デフレ不況の今、個人は破産、企業は倒産があるので借金は国がするが良い。
財務省に騙されて国債や公共投資を敵視するのは止めよう。
対外債務は本当の借金なので問題だが、
日本は19年連続で世界一の債権国。
その金利や配当などからなる所得収支の黒字は貿易黒字より多い。
今や日本は貿易立国というより金貸し立国と言った方が実体に近い。
政府の負債に囚われ日本経済を縮小して行く事こそ馬鹿らしい。
札束抱えて餓死するようなものだからな。
日本の問題はストックではなくフロー(低成長)にある。
借金を問題視するより金の使い方が悪く、問題が解決しない事を責めるべきた。
57:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:36:22.69 t7qwiVwg0
国債発行減らしてた政権をずっとフルボッコしてきたゲスゴミどもがw
58:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:36:59.87 dlFi43vNO
>>49
格差社会は大歓迎なんだが。
平等社会なんてムリムリ。
大反対。
59:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:37:34.64 ceNo4DJu0
尖閣諸島の油田採掘で1000兆円確保すりゃ良いじゃねえか。
60:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:37:56.34 OL8bRrbe0
>>53
時給換算したら同じぐらいじゃね?
61:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:38:08.43 TJ9a902dP
国会中継「衆議院予算委員会集中審議」
2月21日(月) 午前10:00~ NHK総合/BS2
・本多 平直(民主党)
・村越 祐民(民主党)
・下地 幹郎(国民新)
・稲田 朋美(自民党)
・平沢 勝栄(自民党)
・菅原 一秀(自民党)
・柴山 昌彦(自民党)
・武部 勤(自民党)
・大口 善徳(公明党)
・笠井 亮(共産党)
・服部 良一(社民党)
・柿澤 未途(みんな)
62:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:39:21.30 /3hvS7w3O
>>46
おまえは馬鹿か
企業だって合併で人減らしてコストダウンしてるだろ
地方分権したら非効率化してコスト行政コストが上がるよ
63:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:39:41.55 UHhH9ItO0
毎日新聞社で日本人は働いてねぇよ。。。
64:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:40:18.28 yLBtIFwVO
20%は無理です!10でも財布が痛いのに
65:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:40:22.25 S/kRZJeXP
>山崎拓・自民党前副総裁は「再びバブルを起こせば、(税収が増え)借金は減らせると皆が考えていた」と振り返る。
これ何気にすごい発言じゃまいか?
66:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:42:28.74 ZmSBlgj10
>>60
高福祉と言われる北欧じゃ医者にかかるのにえらく待つというからなぁ。
数日が普通で数週間でも不思議じゃないとか…
67:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:43:05.43 lvVmtVZj0
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。
これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。
下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割~5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。
※参考資料※
国民平均年収 公務員平均年収 年収倍率(公務員/国民) 国家予算(税収)2006年
日本 430万円 743万円(地方) 1.73 79兆円(税収49兆円)
663万円(国家) 1.54
フランス 350万円 310万円 0.89 47兆円(税収39兆円)
アメリカ 495万円 340万円 0.69 298兆円(税収251兆円)
ドイツ 355万円 350万円? 1.0? 41兆円(税収35兆円)
イギリス 410万円 410万円 1.0 70兆円(税収62兆円)
68:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:43:16.62 P66+sKGy0
また、財政危機って嘘ついてるのか
69:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:43:19.92 VfGriJDP0
ハイリスクハイリターン。
ローリスクローリターン。
失職するリスクが少ない公務員の給料は、
民間の半分で良いんだよ。
70:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:43:36.79 JRQtHfiG0
マスゴミの好きな勝ち組、負け組で言うと
今の40歳以下は(50歳以下もかな)生まれた時代でみんな負け組って感じだな。
俺も負け組ってことだ。
71:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:43:39.42 bZHsrPRc0
>>62
意味をまったくわかってないから議論にもならん。
例えば住友グループを、1社にまとめたらいいのか?
72:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:44:20.25 hqR5qYLL0
購買力が低下して内需が萎むんだけどな~
73:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/02/21 08:44:21.78 /UUOUNAeO
>>61
楽しみですね。
74:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:44:29.11 kogVI0tOO
>>15
> なぜ
> こんなに金でジャブジャブにしたのに
> バブルは再発生しなかったのか
金は燃やしたりしない限り無くならない。
所有者が変わるだけだ。
政府が借金をしてばらまいた金はどこにある。
その金は家計の1500兆円もの金融資産に変わった。
その金融資産の大半は老人が所有している。
彼らが金を使わず、政府も公共投資を半減したのでこんなに景気が悪いんだ。
75:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:45:34.61 0Jzke2av0
ドイツの公務員の平均年収350万円
日本の公務員の平均年収700万円
約2倍
ドイツの医者の平均年収450万円
日本の医者の平均年収1200万円
約2.7倍
マスコミは報道しません
76:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:45:36.05 P66+sKGy0
国の借金は減らさなくていいってば
77:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:45:50.76 LVeMonoeP
借金の山を築いたばらまき自民党政権、財政状況を悪化させた民主党政権、そして投票し続けたのは有権者
78:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:46:06.32 lvVmtVZj0
自民が保険適応した医師もどきの柔道整復師はどれくらいの医療費を使っているのでしょうか?
主たる診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,747 小児科 3,334
外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932 眼科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741とな
っています。(単位:億円)しかし、驚く事に、柔道整復師は4,300億円です。みなさん、この
結果をみてどう思われますか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高
くなっているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されている中での、この
ような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成定員はどんどん増えています。平成
12年は、約2000人だったのが、平成20年には、8000人を超えています。捻挫と打撲だけの病名で
この様な無駄使いが行われてます。
79:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:46:55.53 iBhebT3p0
公務員の給与についてもムカムカするが
日本ってサービス過剰なんだよ。
勤労、勤勉は美徳かもしれんが、さすがにアホらしくなる。
品質、サービス、証明、書類、書類…。
誰がみるのかリスク分散。
80:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:47:36.96 oZWnHwLf0
消費税と大企業の法人税を40パーくらいにしてもいいから
年収500万以下の所得税と自動車税を廃止しろ
81:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:47:46.19 0L9PljhE0
潰れそうな企業(日本国)が、
役員(議員)の数も減らさず、社員(公務員)の給与も減額しない・・・
破綻して、国際機関管理の基、
再生してもらう事に なるのでございましょうか?
82:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:47:48.07 /3hvS7w3O
>>71
同じ行政してるんだからグループ企業とは違うだろ
JRの分割のほうが例えとしてはマシ
現状で地方分権なんてJRを県単位で分割するようなもんだ
83:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:48:16.40 P66+sKGy0
借金を減らすより、むしろ国債増発して公共投資につぎ込みなさい
84:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:48:58.69 aqMTDNny0
少子高齢化による自然増の社会保障費の増大が問題になっていて、
借金の増大を招いた自民政権と、財政悪化させたミンスを同一視するなんてアホにもほどがある
ジジババの姓名維持費が公務員の人件費ごときでどうにかなるのかとwww
85:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:49:03.15 g4P/e/hx0
>>12
おまえさんなにか勘違いしてないか?
億とか兆とかの。
86:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:49:48.78 pAMPbRqyO
税金のほとんどは、公務員の給料。
はした金を政治で決めてるんだけどね。
87:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:50:00.68 kP8HVHkuO
>>1
これは全くのガセ。歳出を減らせばいいだけ。
政府が贅沢してきて借金背負ったなら金使うのをひかえればいいだけ。
なのに国民から税金という借金をかりて贅沢しますなんておかしい。
貧乏人がベンツをかうには借金が必要だから
借金しますといってるのと同じ。
88:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:50:09.63 /vefGIF10
しらけるぜ!
日本の若い世代の空気感がそんな感じだ
89:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:50:13.13 S/kRZJeXP
サービス過剰のお陰で
ここまで何とか外資に飲み込まれずに済んでる
と言う面はあるよ
90:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:50:23.86 BtQGscbP0
国賊たる政治家の資産を没収して国外追放すればよいのでは?
91:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:51:22.65 DzmQskiF0
>>67
2割じゃなくて5割のまちがいだろ。
アメリカのある州の公務員の平均給料が37000ドルだぞ。
92:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:52:03.39 q3Bp80270
一律に公務員が、公務員が、っていう短絡単純思考、やめにしろよ。
人手不足のところから、サービスのいきとどかないところも多い。事業仕分けと同じで、いい気になって無駄と言って、やっぱり必要だった公共事業と同じ。
問題は、なにが必要かというシステム改革であって、敵は公務員ではなくて政治そのものなの。
93:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:52:19.52 kP8HVHkuO
>>1
これは全くのガセ。歳出を減らせばいいだけ。
政府が贅沢してきて借金背負ったなら金使うのをひかえればいいだけ。
なのに国民から税金という借金をかりて贅沢しますなんておかしい。
貧乏人がベンツをかうには借金が必要だから
借金しますといってるのと同じ。
94:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:52:46.14 I6dEgxCG0
変態山拓のくだりは要らないだろ、こいつが前副総裁ってだけで自民のイメージ悪くなる
95:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:52:56.78 47npl1HL0
>>67>>72
2割減らした分を、民間に勤める人に即還元できるようなやり方を同時にすれば、
内需は縮まないと思う。
商品券のような一時しのぎではなく、恒久的に、となると、貯蓄にも回らないのではないか?
同時に、強制お布施も封じられるといいのだけれど。
宗教税かな?
96:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:53:07.70 vGcisrmLO
わからなかった未来
明らかにわかる未来
97:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:53:09.08 OcW95CunO
>>1
もう記者やめろよ工作員
98:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:53:15.46 Traklnz+0
ここまで何をしてもすべてマイナスにしかならない民主はある意味すごい
99:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:53:44.02 Ph8Yw4MRO
何だかんだで財政悪化の要因の半分近くは小沢金丸のコンビなんでしょ?
100:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:53:58.82 bZHsrPRc0
>>82
全部分権するか、しないかの2極論じゃないんだよ。
効率を上げるために必要なことをするの。
予算をきっちり決めて使い切らないと次の予算ださないとかせずに
地方で節約すべきことと、凍死すべきことをもっと自由化させたり
国、県、市の2重3重行政を、どちらかに統括し
増大する社会保障に、余った人材を有効活用するとかするとかそういう流れ。
101:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:54:06.79 oGskz/ul0
×減らす為に必要
○ばら撒き維持に必要
102:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:54:28.03 4BFI1B0zP
>>12
> 1000兆円の国の借金のうち、500億円は自民党時代の小沢が作った物
500億円だけ? それであれだけの政策をやってたのか。すげーコストパフォーマンスいいな(w
103:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:54:49.61 vMkwQYV/0
>>60
うちの近所の開業医は開業時間7:30~19:00で昼休みが13:00~15:00だから、
クローズにした後も含めたら週の基本労働時間は最低でも11h*5+5h=60hってところかな。
で、数日に一回はオペだ他所の応援だで徹夜勤務と。
年収下がっても良いから仕事量減らしたいって人は多そうだ。
104:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:56:04.93 TIAKoh500
自民も民主も政治家って留学経験者とか東大卒とかそういう連中がやってんのになんで全くダメダメなの?
何を習ってきたの?
105:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:56:32.18 qWbGZomq0
なんか、こういうニュースで平均やら数字やらみてると実感が薄くなっちゃう。
でも、単純に今の若い層の未来は今以上の生活は難しいですよ~って言われてるってことだもんな。
ブルーになるな~。
会社も不景気で賞与ないくせに仕事量だけ増えてるし。
106:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:56:51.55 8CfV+rKZ0
>>28
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
これが出来る政党に国民は票を入れる。
禿同
自民党も民主党も無理なんだよな、自民党は既に増税路線ぶちあげてるし民主党はウソしか言わねぇし
解散したら公明党が調子にのってきそうで怖いな、公明自民連立とか色々と最悪だけど
107:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:58:02.43 Wa6gz9Ee0
>>103
13~15時が昼休みって訳じゃねーんだよな
外来を診る時間じゃないってだけで
108:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:58:25.95 WH6xn7cX0
公務員の給料に半額にすればいいじゃん。
ボーナスもなしでOK
109:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:58:51.22 ZIpHFxvF0
なんのために働いてるんだろうねぇ
110:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:59:05.81 kP8HVHkuO
国の特別会計を借金返済にあてればいい。
特別会計は国家公務員の天下り先確保に使われ
財務省役人は退職後10億天下り先で稼ぐ。
それをやめさせようとしたのが小沢。
しかし、管戦国等がアメリカ、官僚に買収されて増税を言い出した。
だから小沢政権を作らないと我々はアメリカ、官僚に貢ぐ奴隷になる。
増税の嵐。
111:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:59:12.49 KGoD5aNEO
>>10
ちゃうちゃう
パチンコは廃止のみ
112:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:59:23.72 I6dEgxCG0
>>104
政治屋としての立ち回りしか学ばないからだろ憂国の士なんてせいぜい幕末まで
113:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:00:13.11 VTNzUSOp0
「つまりは小沢新党がこの世の真理なのです!」
ってか~
114:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:00:16.40 0Jzke2av0
> 1000兆円の国の借金のうち、500億円は自民党時代の小沢が作った物
1000兆円のうち、500兆円は小沢民主党元代表がつくったもので、200兆円は
民主党現内閣が作ったもの、100兆円は細川元内閣(民主党の前党)が作ったものだな。
したがって、8割は民主党関連借金じゃないか?
115:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:00:19.84 6T7XC2va0
>>104
金持ちのお坊ちゃんがほとんどだから、
自分たちの利益を守るために知恵を絞ってるんだろ。
あとは前例主義で何も変えようとしない安定志向というか…
人事を握ってる奴が一番強い。
親が公務員の貴族階級の人間に政策をやらせたら、
公務員びいきの政策になるのは当然のこと。
116:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:00:52.41 Vho21yfv0
自民時代に毎年アメリカから年次○○要望書に沿って
国内のバラマキ…金融自由化、グローバル化、等で
禿鷹ファンドや株主優先が株式市場が外国資本が思いのままに
米式成果主義導入で終身雇用は崩壊、派遣が増大
アメリカ発のリーマンショックで需要減退
目指したアメリカの現実は今、かなりひどい状況
いまだに日本メディアはアメリカの実情を正確には伝えるとはいえない。
117:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:00:53.16 lwLUfd4b0
>>110
特別会計は独自採算をとっているてほぼ黒字なのと準備金なので
そこいじくると雇用は奪われた上に、恒常的な財源じゃないから
それはそれでさらに経済が悪化するだけだよ
118:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:00:56.29 /3hvS7w3O
>>100
地方単位で利権をめぐるガチバトルになるだけだよ
地方の腐敗を舐めてはいけない
119:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:01:23.53 Gnh1QB4d0
test
120:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:01:28.45 WH6xn7cX0
消費税上げるなんてとんでもない話だ。
公務員の給料半額でOK。
121:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:01:29.81 vriK0RQE0
働けど働けど我が暮らし~ってのを小学校か中学校で習ったな
自分で実感することになろーとは
122:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:01:30.28 C5qxRM8u0
1000兆で金利が普通の3%になっただけで、30兆の利息になる
税収超えてるんじゃ、今でも元金も減らすことは不可能だろう
123:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:01:39.40 P66+sKGy0
国の借金は山になるものです。
完全に返済した国なんて、過去にひとつもありません。
124:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:01:39.40 9Hr1h2+t0
>>115
ちょっと違う、日本の大企業と同じで年寄りは坊ちゃんだろうが元庶民だろうが感覚がおかしくなる
若手を大胆に起用しないのが問題
125:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:01:50.98 kP8HVHkuO
>>114
改革つぶしの三宝会のお出まし
126:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:02:03.69 9HeTPitm0
先に景気対策をして、所得税や法人税の税収を上げてから、
公務員給与や消費税の税率を考えろよ。
127:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:02:10.71 MYLJzlwQ0
>>1
丑よかったな
民主党が日本を破壊してくれてるよ
128:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:02:19.08 0F51LLo2O
公務員の給料をフリーター並みに下げろよ
129:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:03:11.73 BEkG0Rt60
当然ばら撒きは廃止で、海外ODAも廃止で
130:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:03:48.94 bZHsrPRc0
>>118
そうなる可能性もあるが、どちらかといえば日本全体が腐敗するよりいい。
地方行政に市民が関与する機会を増やして民主的な地方に住民が増え発展するだろ。
腐敗した地方は寂れていくだろうけどな。
131:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:03:49.17 99eldJAvP
>1 せやな
132:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:03:55.37 lvVmtVZj0
旭川医大の医者の年収は
>免許取得後7年以上の医員の場合、
>週4日、宿直月3回、超過勤務月45時間で標準年額371万円
だって。
医師は大学6年だから1年目でも最低24歳以上ですよね。7年目なら31歳以上だ。
深夜も寝れずに働いて、患者の訴訟リスクを最前線で受けてこれとはね・・・・どうせ、
大学なんてよく過労死する医者が出ているからサービス残業なんて週60時間とかザラだろうしね。
医学部受験するより、看護師や柔道整復師、地方公務員になるほうがよいかもしれないね。
ちなみに、大学病院の医師にはタイムレコーダーも無く、時間外や有休も有りません。
しかも、臨床、医師や看護師の教育、研究と24時間働いて居ます。
133:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:04:15.26 kP8HVHkuO
まあ総選挙になるから増税売国奴は排除される。
国民は賢い。アメリカ、官僚がいくら仕組んでも売国政権は倒す。
134:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:04:15.90 9Hr1h2+t0
>>118
地方分権ってそういうところは勝手につぶれればいいってことだからね
すでに日本全体がつぶれそうなので間違っちゃいない
135:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:04:28.73 NUdB++sl0
公務員の給料は下げるべきだが同時に公務員に求める要求も
下げないとな
よそじゃ救急車呼んでも放置なんて普通だし、行政へのクレームは
弁護士と訴訟通じて間接的になんてとこが多い
136:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:04:35.96 UUSqmQC80
>>116
まだハゲタカとか言ってる奴がいるのかw
日本の株式市場を支えてくれてる欧米資本がハゲタカなら鎖国でも選ぶのかよwww
それとも技術を盗み水源地や安保上重要な日本の土地を買い漁る本物のハゲタカ支那畜に支配されてーのかw
終身雇用を終わらせたのはバカ企業のバカ経営者だよ。
政治とどう関係があるんだよマヌケがw
自民党時代は少なくとも日本は強かった。
民主党政権になって2年も経ってないのに恐ろしい勢いで日本はボロボロになった。
結果を見ただけでも一目瞭然だ。
137:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:04:45.98 YE+IIaUOO
収入が無いなら支出を減らせばよい
削らなければならない支出は何か
わかりきっていることなのに何故できないのか
それは利権が絡んでいるからである
もしくは日本に暗殺部隊がいて正しいことをしようとする人を葬っているのだ
138:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:05:51.11 WH6xn7cX0
消費税あげるなんてとんでもない話だ。
公務員の手当廃止でよろ。
139:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:06:12.20 MsxcqxVi0
その借金の山の政府に『年500億円よこせ』って催促した
腐れ新聞社はど~こだ?
140:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:08:51.78 pcyh0DY70
金持ち増税に決して触れようとしないマスゴミは庶民洗脳新聞だな
お人よしの庶民は我慢して背負わなきゃとか思ってしまうんだよなこれが
お上や強者には弱い水戸黄門シンドロームってやつかな
141:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:09:13.09 M2DYikJO0
地方に金ぶっこんで景気の底上げまたやれば良いのに…
失敗した地方もあるけど成功した地方もあるだろ
世界一長い滑り台つくるかぁwww
142:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:09:45.56 +k7o8zIqO
先進国で取っている広告税をとれよ
143:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:09:50.57 CzSKEs2/0
>>118
>>100 は凍死すべきところは凍死しろと仰っている。
ようするに、自主財源のみで死ねと仰っている。
自主財源のみなら、好き放題腐敗して凍死すればいい。
144:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:10:04.92 CBq0ZjIZ0
まずは中国に払ってるODAとアジア開発銀行経由の援助を打ち切れよ
中国に貢いで国民に増税か?
145:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:10:06.29 S/kRZJeXP
>>140
日本から出ていくって言われておしまいだからな
146:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:10:11.95 lvVmtVZj0
米国:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも20
7兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。この辺に「メディアによるバイアス」
があるのは仕方ないかもしれません日本国内には国内のことしか関心がない
、ジャーナリストしか居ない事の証拠で、高齢化でも、世界的に安い医療費は
報道されません。 ちなみに、日本の公共事業は米国の1.5倍も使ってます。
147:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:11:40.31 qi/kMN4q0
いったいこんなにたくさん誰が貸してんだよ。
まずその人たちと相談してみたらいいよ。
148:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:11:49.57 nin/TIoT0
狂牛病スレ看破、余裕でしたw
149:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:12:21.00 Wk14Ksq00
ばらまいたお金を国庫に返却させろ
それが自己責任だ
150:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:12:47.77 B32NmPEf0
消費税を上げれば今以上に消費されなくなるというだけの話
趣味はもちろん食費も何もかも切り詰めるだろうな
151:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:13:03.66 kP8HVHkuO
小沢がやろうとした電波使用料徴収を進めるべき。
テレビ局からは電波使用料をもっと取るべき。
ほとんどねつ造番組しか流さないしこんなくずたちが年収1500万。
小沢がマスコミから金を取り財政に充てようとしたから
マスコミは小沢をたたく。
152:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:13:16.34 kFNgL1vy0
これだから自民党は支持できないんだよ
153:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:14:18.68 0Jzke2av0
>>公務員の給料をフリーター並みに下げろよ
医者の給料もフリーター並みに下げろよ
会社員の給料もフリーター並みに下げろよ
国会議員の給料もフリーター並みに下げろよ
154:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:14:55.84 s6cmw/Y70
イギリスに習って2.5%ごとに10兆円の歳出削減しないことにはこんな増税誰も納得しない。
つーか消費税だけにスポット当てて、税が低いなんて空気にしようとしてもこの情報化時代誰もだまされない。
結局課税されている金額なんて、消費税の高い国と変わんねーんだから。
155:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:15:12.26 hfDuhfB50
民主にはばらまきって言わないマスゴミキモイわ。
156:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:15:47.97 bZHsrPRc0
>>143
そうやって国に依存するから、政治家に陳情し官僚の権限が増大し利権が増え腐敗してきてるのが今の日本行政。
2極論に持ち込んで何でも反対する奴と議論する気にはなれない。
改革すれば新たな利権に人が群がりやがて腐敗するが、そのつど改善し続けなきゃ駄目だと思うよ。
157:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:16:21.70 nd4PiGsy0
今後も景気の低迷は続いて税収はどんどん下がる
先を見込めば消費税は30%にしないと借金を止める事は出来ない。
これでも借金が増えないだけで返せるほどにはならない。
そこで政府は死んだ人からカネを取る事にした。
死亡保障などの保険金の半分を税金にする。
資産があれば半分が税金。
これでやっと政治家が楽しくやれる。
158:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:17:01.97 Q523r1/NO
まずは議員の資産没収からな
じゃ、とりあえず国益損ねまくった鳩山くんからね。
159:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:17:07.90 HnhuAxAC0
デフレで2割引きが当たり前な感覚だから
フランスみたいに内税の20%にしてもすぐ慣れる。
国民は実は増税自体に反対はしていない。
増税分で公務員高給や無駄が続くことを懸念している。
160:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:17:31.25 wBLHrzv9O
>>120
> 公務員の給料半額でOK。
プラスボーナス、退職金カットだろ。
ガチな話としてな。
161:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:18:03.52 pPUmxJEA0
>>159
嘘言うなよ、どこの国の国民なんだ
162:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:18:05.89 QHHV187nO
年金 医療の縮小
アルコール税、相続税UP
ニート税、独身税の導入
地方公務員の削減
これくらいやれば行けるだろ
163:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:18:31.24 CzSKEs2/0
>>156
いや、あなたのおっしゃる意見には賛成してますよ?
交付金の類を全廃して、自主財源のみで自治体を回す
なら、中でいくら腐敗しても他所には影響ないし、
凍死すべきところは、凍死しろでいいと思う。
164:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:18:49.20 0Jzke2av0
>>132
レジデントはそれぐらいで十分だろう、勉強している段階だし。
医者は病院に就職すれば1200万円以上貰える。恵まれすぎ。
ドイツでは平均年収は450万円だぞ。
165:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:19:21.44 JOAC5Rdj0
よく考えてみてください
公務員の給与、人員削減、福祉カット、増税も
不可欠ですが、もし本気なら自ら
議員の報酬、人員削減をやってからが筋でないでしょうか?
議員報酬、人員カットの具体的に示さす
増税と逝ってる議員に投票するのは
止めましょう。
166:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:19:36.90 M2DYikJO0
増税→TPP
デフレ悪化、日本終わり。
どこに支配されるんだろな…アハハ
167:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:20:14.34 1z9S1jCM0
1、公務員にかかる人件費を半分に圧縮する
2、消費税を15パーセントにする
3、高速道路は以前の料金体系に戻す
4、子供手当の廃止
5、外国人への生活保護の全廃
6、日本人生活保護の圧縮と監視
7、パチンコ玉購入時の25%課税(公営ギャンブル並)
8、年金未払い者への基礎年金支出禁止
もっと無いか?
168:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:21:01.99 pPUmxJEA0
>>166
アメリカか中国かね
しかし日本って社会保障や年金がなくなった場合
先進国の中でも指折りの庶民に厳しいやり直しがきかない
恐ろしい国なんだよなあ
169:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:21:17.72 d2HsHMfN0
税金食い物にしてる公務員が悪い
170:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:21:37.95 Q/NIdrme0
>>167
今後増え続けると言われてる医療費に関して だろうか
171:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:21:49.62 kP8HVHkuO
自民党、管戦国、三宝会工作員がここで暴れれば暴れる程
増税売国奴に対する警戒は高まる。
172:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:23:14.65 BGEKsdq/0
沈没国家日本がなぜこういう姿なのか?
無駄な公共事業という空港、港湾設備、高速道路網などを
日本列島中に作り上げいずれ来る東西対決の時の戦闘基地
として機能するように整備されてきたのだ。
この国が借金だらけになろうとも少子化で人口が減ろうとも
この基地としてのインフラを使う連中にとってどうでもいいのだ。
成長抑制と人口削減は国策で行われたのは有事の際の被害を最小限に
抑えるために人口を減らす必要があるからだ。
軍事的戦略的思考で戦後日本をとらえればこういう事がわかるだろう?
インフラ整備の金も日本人が捻出したものだ。
それをそっくり頂く、賢いわな。
173:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:23:49.13 IqXTs4qx0
自民のはばら撒きではない。
身内配り。
174:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:24:36.35 0gDHhn460
>>171
で、オマエは今だにミンス支持の在チョン工作員かwww
日本人はとっくにミンスを見限ってるからwww
175:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:24:42.50 +Qefhj4o0
>>167
皇室財産の一部売却。
赤坂御用地、御料牧場、那須御用邸、・・・
176:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:25:08.70 0Jzke2av0
脱税している商売人が悪い。
脱税した鳩山が悪い
税金の無駄遣いしている研究者が悪い
税金を無駄遣いしている国会議員や公務員が悪い
177:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:25:18.09 hqR5qYLL0
利息と合わせて年70兆円ぐらいの国債を出してるんだよな
政府紙幣で国債を返せばいい
そうすれば民間の金が70兆円フリーハンドになるんよ
70兆円だぜ
仕方なく70兆円が国債以外の投資先に行って景気回復に繋がるのよ
178:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:25:21.03 ezr/MREY0
民主党は公務員の
給与削減2割をできないてとこでもう終わってるんだよな
179:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:25:28.35 y/Vm7oOZ0
公務員給与削減とか生保削減とか色々と削減できることあるのにやらないで
増税はないだろ
議員定数削減なんかは直ぐにするべき
180:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:25:33.60 tLnl9PpJ0
逆の発想
自民だったからコレだけの借金で済んでいるって事
もし民主政権が続いていたらこんな借金じゃすまない
それは赤字国債額を見ても明らか、どーみても民主の方が糞です
181:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:26:18.03 pPUmxJEA0
>>175
で中国が買うのかね
182:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:26:32.06 aPTQeF1A0
>>175
不逞鮮人はおだまり!!
183:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:26:36.41 iYLKnxS5O
借金返すと言うより政治家、公務員の収入確保のため
184:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:29:04.78 vVC3KKg5O
増税してもいいが変わらず借金していれば、いずれ破綻するだろうから
公務員は自分の権益を守るのは、もう諦めろよ
185:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:29:30.35 sycOXP4f0
国民の幸せになるように社会福祉関連に財源をあてるのであれば何%でもいいが、
役人やら、官僚・政治家らが結果的に潤うだけであるのならば、大反対。
それができないいまの政治に国民は不信感を募らせているのです。
こんな単純なことを偉い人たちは何故わからないのだろうか?
GDP世界第2位をずっと続けてきたのに、ヨーロッパの人たちより幸福感が
少ない日本。何とかしてほしい・・・
186:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:29:49.07 +Qefhj4o0
このあたりも仕分けろ。宮内庁だけは聖域なのが謎。
・愛子の子供部屋に2900万円の最高級コルクの床(毎年張り替え)
・皇太子が登りたいといった山にトンネル貫通し楽に登れるように
・天皇が訪問する被災地のトイレを新設(そんな金あるなら被災地なんとかしたら)
・雅子さまのトイレ休憩ホテルに3000万のトイレ&ロビー清掃料
・雅子さまが使い捨てにしたプラチナフルート700万
・雅子さまと皇太子さまが私的に使うダイニングテーブル1200万
・悠仁と愛子の積み木玩具30万円で衝動買い土産
187:名無し猫 ◆IVHAFoAvEA
11/02/21 09:29:59.85 LmHyJPzY0
「財政赤字は自民党政権のせいだから、民主党は悪くない」
とかいってる人もいるけど・・・
自民党が政権についてた時代、民主党議員のほとんどは
自民党議員だったとおもうわ。
旧社会党系の議員も、福祉とか自治労とかで
財政赤字づくりに加担していたわ。
だから、民主党も、自民党と同じに、
結局、昔の財政赤字づくりに責任があるわ。
188:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:30:32.76 0Jzke2av0
1000兆円の借金うち、500兆円は小沢民主党元代表がつくったもので、200兆円は
民主党現内閣が作ったもの、100兆円は細川元内閣(民主党の前党新進党)が作ったものだな。
したがって、8割は民主党関連借金じゃないか?
189:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:31:02.38 pPUmxJEA0
>>184
過去に増税して、それが社会福祉やその他庶民に還元した事ってあるか
安易に増税を受け入れると、庶民には負担以外にはならない
190:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:31:42.98 M2DYikJO0
>>172
それ聞いたら某秘密結社がすでに日本支配してるって事だなwww
191:名無し猫 ◆IVHAFoAvEA
11/02/21 09:32:35.72 LmHyJPzY0
>>189
増税して社会福祉に還元されるかどうかはわからないけど、
増税しないで歳出カットしたら、確実に社会福祉も削られるわよね?
192:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:33:24.38 EGO+aPSb0
現在、国債以外の投資先のリスクが高いので
国民の貯金→銀行・郵政が国債購入→国(政府)の借金という構造なわけで、
「借金を返す」操作(国債を償還)だけしても、大元の「国民の貯金」を減らせるわけでも
国債以外への投資意欲を高められるわけでもないから
国債需要は衰えず、逆に民間の資金需要に応えることはできない。
結局経済規模を維持する為に国債発行せざるをえなくなるだけ。
中小企業をはじめとした民間への投融資を活性化する政策をやるか、
国債発行して事業をつくることでカネを回すか、どっちかしかないんだよ
193:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:33:29.38 jEeRYT3s0
生鮮食品(高級食材以外)と家賃、医療費、公立学校の授業料等は消費税ゼロ
ほかは20~25%でいいだろ
45歳以上の財務省官僚は全員クビにするんなら
194:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:33:31.59 vVC3KKg5O
>>173
wwwwww
195:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:33:51.81 fWTpfSFE0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
年収700万円になるまで下げろ。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国・地方が潤う。
196:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:34:09.07 BGEKsdq/0
少子高齢化は今更始まったわけではない。
財政悪化は意図的に行われてきた。
財務省の官僚がそんなこともわからない馬鹿なはずがない。
メディアが国民向けに都合よく情報を加工して垂れ流しているだけだ。
財政悪化しても歳出を削る気が全くない、肥大化した行政を削減する気もない。
197:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:34:47.15 Buwen62vO
>>186
皇室大好きなんだなw
198:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:35:15.74 KabGvjuO0
給料を減らすと、優秀な人が公務員にならなくなる。
このような議論だけは、やめてほしい。
199:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:36:30.25 Lb/yszyv0
500億円もらえなかったのが悔しいのか?>変態
200:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:36:37.26 DCzkEmiO0
官僚の説明だと公益法人に蓄えた軍資金で偽装借金を穴埋めできる
らしいのだが実はまったく足りなくて公益法人への助成金で逆に増えてる
201:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:37:15.38 pPUmxJEA0
>>198
正直どうでもいい
何が優秀な人だ、やる気のない人間はいらんだろ
優秀な人間に育てるのも仕事だろうに
202:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:37:29.97 +Qefhj4o0
これまでだって優秀なヤツは公務員にならない
コンだけ借金作ったのは無能だから
203:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:38:27.45 Qnx+lvCS0
老害公務員天国で若者が消費に走る訳はなく、将来に希望が持てないから
子供も作らないと言う悪循環。
橋本政権で消費税上げて失われた20年なんて言われてるんだが、学習能力
がゼロらしいな。
204:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:38:31.05 9Q2L730A0
借金して金ばら撒いて景気を良くしてから借金返済っていつから言ってんだよ。
無駄も削減できない、増税も出来ない、全部先延ばし。ミンスは嘘ばかりついてるぞ。
選挙あるたびうやむや、景気さえ良くなればといってはばら撒き馬鹿政党じゃん。
公務員の人件費2割削減はどこに行ったんだよ。
「公務員は我々赤組の仲間でして・・・」
205:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:39:19.65 vVC3KKg5O
>>192
そうやって土木に費やしてきて今の状況がある訳だろ?
206:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:40:32.94 kS2nkUV20
もし消費税を上げたら
消費を減らして自己防衛するからな。
結果として消費が冷えて税収は減るだろう。
今のうちに警告しておく。
207:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:41:51.82 jxr5osxIO
優秀な人間なら金じゃない遣り甲斐を求めるだろう
金がいいからってのは、無能が他所で稼げ無い事の証明でしかない
もし優秀なら外資系だので桁違いに稼げるだろうに
208:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:42:02.04 BGEKsdq/0
日本の公務員の仕事はすべて占領国のために行われているのだ。
日本及び日本人のために仕事しているわけではない。
占領国の意向に沿って仕事しているのはマスコミも同じだ。
209:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:42:34.17 yOrnHPCn0
小泉が米百俵って言ったから、大衆は財政再建を進めてくれるのかと思って指示したんだよ。
郵政民営化みたいな派手なこともやってるから、これでいいと誤解し我慢した。
ところが実際にやってることは売国であった。経済も悪化。
210:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:42:46.76 M2DYikJO0
アメリカの公務員って高学歴とかじゃないよね…
むしろ低収入にして高学歴は他に回れば良いと思う。
手続きとか確認してハンコ押したりする仕事ばっかだろうし・・・
211:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:43:22.35 8WQ24lA20
自民は、ばらまいたといっても国民サービスや内需創成に貢献したが、
民主は反日民族・国家含む外国に金も技術もばらまいて何もかも枯渇させようとしてるでそ?
自民がやることにケチつけて、大言豪語してたのに。
そもそも比較にならんは。
212:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:43:23.87 miN1sfgT0
借金返すために
貯蓄取り崩したら
どっちにしても金なくなるだろ
しかも国債は借金じゃないし
増税したら消費が鈍るという負の効果が付加される
デフレ下でわざわざ同じ金を減らすにしてもデフレ促進するほうやるのはダメぽだろ
213:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:43:50.93 1CFeE+DG0
世界の億万長者にも名を列ねる日本の金持ちの多くが、
犯罪パチンコ、サラ金(最近、違法金利は訂正された)、の 反日在日が行っている犯罪商売という、イカレタ国なんだよ
数年前に公表を止めさせたけどね
世界一マヌケな国民だね
214:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:43:58.24 KlJFZdET0
国民全体の借金は一人700万円位と言いつつ、自分達の生涯賃金は数億円、優秀じゃ無ければ
こうゆうえげつない事はできないよ。
215:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:44:05.05 qi/kMN4q0
自民党とか民主党とかじゃなくて
予算作るのは公務員でしょ。
お金がないの分かってて自分たちの給料、天下り確保のため
1年がかりで予算作り上げてるんでしょ。
議員は選挙のことで頭いっぱいで予算の細かいところ
なんて全然興味なし。
これが地方でも行われてるんだと思う。
216:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:44:12.71 i0valLsU0
国家公務員と地方公務員給与で35兆円、
外郭団体で35兆円
合わせて70兆円規模の給与が支払われている
3割減らしても20兆円出るな
半減程度が妥当とすれば35兆円出る
これが埋蔵金の正体
217:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:44:17.88 3tETehTT0
×消費税率18~19%が借金を減らすために必要
○消費税率18~19%が公務員の贅沢な暮らしを維持するために必要
218: 冒険の書【Lv=3,xxxP】
11/02/21 09:44:43.00 u2wq4Jbd0
>>28に加えて
宗教法人課税、パチンコ課税、タバコ税減税でトータル税収率UPを図る。
すぐにでもできることだ。
219:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:44:56.70 lvVmtVZj0
, ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、 しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
/ / l l \-、l__ヽ_ | | ! その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。
ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食民族』なのよ!!
220:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:45:32.34 TkL3HYsEP
公務員給与を下250万から上800万 平均400万
手当て等は年12万上限にすればいい
たったこれだけで財政状況は劇的な改善をする。
公共事業を減らしたところでたいした効果はない。
221:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:45:41.56 BGEKsdq/0
日本人を管理するために仕事しているから
他の日本人より所得が高いのだ。
マスコミも同じだ。
だから所得という管理手当を削減するわけないだろう?
公務員の給与削減なんかしないし、マスコミも同じだ。
コストをすべて日本国民へ転嫁するのだ。
だから高コストで質が悪いことになる。
222:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:46:31.85 vVC3KKg5O
>>210
公務員は金を稼がないから理に適っているかもな
頭の良い奴は新しい産業を起こして稼いでもらいたい
223:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:46:39.00 bZHsrPRc0
公務員や官僚が悪いというよりは、優秀な人材を十分に生かせてないシステムが悪い。
システムが悪いから、人件費に対する投資効率が悪く削減しろという話になる。
しかし、国のお金を有効に使う対案が出せなければ人件費削減する以外ないだろ。
公務員人件費を国民総所得に連動するようにすれば、もっと真剣に考えてくれるんだろうか?
224:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:47:03.57 WH6xn7cX0
さっさと公務員の給料減らせよ
歳入が減って歳出が増えたんなら
真っ先にやるべき事だろうが。
225:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:47:08.35 gMP+/h5c0
公務員の給料を一律300万くらいにしてくれたら民主党を支持する
それをやらないなら自民党でいいよもう
226:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:47:25.11 lvVmtVZj0
右翼団体の正体
URLリンク(uyoku33.hp.infoseek.co.jp)
①統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
②朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
③パチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
④創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
⑤暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ漬け
にして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→①「我々は戦時中に強制連行されてきた」
②「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
227:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:47:55.90 5VnTNMXAO
この国の病理を治すにはIMFの管理下に入るしかない
大鉈ふるって官僚や公務員のリストラやってくれるに違いない
228: 冒険の書【Lv=3,xxxP】
11/02/21 09:48:20.41 u2wq4Jbd0
>>210
事務関係の仕事こそむしろ低学歴にさすべき。
頭のいいやつはやっぱモノづくりとかにいかないとそれも単純労働以外のな。
229:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:48:24.16 d16SPQmEO
>>1
あの~、素朴な疑問なんだが、そんなに会社が赤字ならリストラなり給与を大幅カットするのが先でしょうも(・o・)
なんで議員やら公務員の安楽な生活の為に、我々庶民が痛みに耐えにゃならんのですか?
しまいにフランス革命みたいになりますよ(-゜3゚)ノ
230:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:48:59.00 0LeTjjJX0
>>220
ほんとにそれをできればいいが、やるとしたらみんなの党ぐらいか?
231:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:49:45.94 e564541E0
だったら法人税、下げてる場合じゃねーだろ
このドアホ
232:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:50:07.56 5zJ1DqiJ0
消費税上げに散々反対してきて借金増やしたのは旧野党だろ…
233:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:51:27.79 i0valLsU0
(選挙標語)
ちょっと待て その無所属は民主かも?!
もっと待て 維新の会も民主かも?!
おっとっとっと みんなの党もステルスか?!
>227
おいおい
日本はIMFへの最大の出資者
そんなことは自分でやれと言い返されるだけ
234:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:51:57.49 SlSnI71OO
公務員もそうだけど国会議員の給料も特権も減らせ。
新幹線の切符くらい払え
235:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:52:42.72 PkEm71D/0
>188 :名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:30:32.76 ID:0Jzke2av0
>1000兆円の借金うち、500兆円は小沢民主党元代表がつくったもので、200兆円は
>民主党現内閣が作ったもの、100兆円は細川元内閣(民主党の前党新進党)が作ったものだな。
>したがって、8割は民主党関連借金じゃないか?
自社さ政権で村山富市の時にも200兆ぐらい無かったっけ?
236:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:55:42.01 ac14ODcC0
日銀法を改正し、一万円札を一千兆円刷って市場にばらまけば、
即解決。
237:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:56:33.88 TkL3HYsEP
>>210
高学歴は全体の5~10%の指揮する立場だけで良い
後は低学歴を鍛える場で良いのにね。
ただの事務処理ならある程度漢字が読めて
+-×÷ が分かっていればどうとでもなる。
>>231
法人税上げ、消費税下げを暫定的にするのが正解
設備投資をしようとしたり、ボーナスを上げるようになるから
238:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:56:41.50 0LeTjjJX0
>>236
インフレ政策には賛成だが、さすがにハイパーインフレになるって
239:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:57:07.47 uqfWB0230
老人の食い逃げを許すな
240:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:58:09.97 lvVmtVZj0
僕 ら の 活 躍 に ご 期 待 く だ さ い !!
∧_∧
∧_∧ <丶`∀´>
<丶`∀´> / `ヽ
/⌒ ゙ 、 ∧_∧ ∩∩ i 朝日 n ヽ
| l l | <丶`∀´>(7ヌ) i⌒ (E)二)
| l 在日 | | i⌒ \| | l | │ i ∧_∧
∧_∧ \ | |n | | 電通 | |-、 l | |__ n <丶`∀´>
<丶`∀´> \ ( E)| | __ |\_.ノ | l | │_ (ヨ )/ ヽ
/ ⌒ヽ n 、 ) )、\| |/ ヽ∨ .| │ と.(__) /⌒\.||TBSイ |
| ヽ ヽ,( E)__) | | | | ,| |_ // /\ リ | |
|毎日\,,,ノ⌒ ヽ ⊂uノ-| |- ´(__ ) /. / λ ヽ Λ ヽ
| / λ \ | | __/(⌒ / \__ _/ 、_)
ヽ / /─ヽ, ヽ (__) (___) ー'
ヽ、,_丿 (__`つ
241:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:59:09.48 mWQHjgW60
>>227
IMFは、ドルを貸すんですよw
日本の国債は100%円建て、ドルはいらんのだよ。
242:名無しさん@十一周年
11/02/21 09:59:16.29 EGO+aPSb0
>>205
どうも日本人には公務員憎しとか土木憎しであれ削れコレ削れみたいな傾向があるが、
少なくともバブル前まではそれで世の中うまく回ってた。
国債の増加ペースよりもGDPの増加ペースが高かったわけだ。
で、政府がカネを払って企業に仕事を出すと、払った金額以上の経済活動が生じるの。
土木を例にとるなら重機購入、材料購入、ガソリン代、従業員の宿、食事、etc...と受注企業が遣い、
こんどは重機のメーカーが材料を買い、輸送費を払い・・・といった具合。これが波及効果。
またそれらの各過程に携わる労働者は給与を受け取り、消費ができる。
これも例えば全員が受け取った額の7割消費、3割貯金しても、
最初の一人が受け取った額をはるかに上回る消費がうまれる。これが乗数効果。
つまり、逆に考えると
「政府の支出を1000円減らすと、民間のカネの流れが5000円消え、税収が1500円減った」
みたいなことが今起きてるわけ。
全部の経済活動から吸い上げられる胴元なんだから、
国内の経済活動をわざわざ萎縮させて「借金を減らす」とか馬鹿げてんのよ。
243:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:00:21.38 vqM7libZ0
増税なんて小学生でも出来る
政治家なんて要らない
244:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:01:12.55 e564541E0
>>237
何都合のいいこといってんだ
このアホ
245:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:01:27.13 VcI5uLUgO
日本の赤字国債1千兆円のうち前半の500兆円は金丸&小沢コンビがアメリカに貢いだもので後半のうちの300兆円は小泉がアメリカに貢いだもの。
あと不明なものは各時代の担当者がアメリカから賄賂にキックバックされたりしてる。
246:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:01:27.60 QMrW5kT+0
>>167
宗教法人への課税
工場を海外移転した企業への法人税は増税、逆に日本に工場を戻した企業については軽減
国会議員の定数半減
247:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:01:27.79 muWn8rkj0
テレビでも解散の可能性の話題になると「自民もダメ、民主もダメとなると・・」
とか「民主党は駄目だけど、かと言って自民って事にはならない」とか
さりげなく自民党も道連れにするんだよな。汚い世論操作。
248:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:01:47.82 72AtOU8y0
すでに失われた20年といわれて久しいが、
じゃぁ20年前に何があったか?と調べてみると消費税導入なんだよなw
完全に消費税のせいです、本当にありがとうございました
249:hanahojibot
11/02/21 10:01:59.45 d+0yJMz30
____
/ \ 埋蔵金はありませんでしたw
/ ─ ─ \ ムダもまったく省けませんでしたw
/ (●) (●) \ 人気取りのバラまきも絵に描いた餅でしたw
| :::::: (__人__) :::::: | 政権交代が最大の景気対策(キリッ!…でこの有様w
\. `ー'´ /ヽ 借金だって減らすどころか増やしまくりw
(ヽ、 / ̄) | …でも増税だけはしっかりやりますw
| ``ー―‐''| ヽ、. | 自民と同じだから愚民は我慢しろwww
ゝ ノ ヽ ノ | -民主党&マスコミ-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:02:27.91 1ydtb/lw0
国の借金って
相続拒否できないの?
251:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:02:45.48 hNtdU9Ps0
>>247
自民も800兆の借金作ったんだし当然
252:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:03:06.77 mpcbDoN60
だらだら続けると利息の支払いすら出来なくなるほど膨らむのは目に見えてるからな
253:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:03:15.75 walxoEb/0
ジミンガー
254:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:03:20.78 I1tmf5BZP
議員と公務員の給料減らしてからな
255:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:03:41.95 zUR22DLF0
内需はもうバブル以降冷え切ったままなのにいまだ回復しない国内消費。
国内消費が影響力を持たないため、輸出頼みの景気は大抵アメリカの購買力の上下で左右され、現在は中国にそに役割を見いだそうとしている。だから擦り寄る。
256:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:03:46.62 mWQHjgW60
>>205
>そうやって土木に費やしてきて今の状況がある訳だろ?
いや、日本の公共投資の絶対額は、1980年代を下回っている。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
257:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:03:56.15 GlCZrgrW0
不況の中払った税金なんでちゃんと運用してくださいよ…エロイ人達は
258:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:04:00.03 lvVmtVZj0
ベトナム戦争後のアメリカは経常赤字、財政赤字、インフレーションの三重
苦の状況にあった。そこでとくに対日貿易赤字に焦点を当て、円安ドル高是
正を迫ったのが1985年のプラザ合意。その後も赤字は膨らむ一方だったので
、アメリカ議会は「新貿易法・ス-パー301条」を制定し、日本に対して強力
な保護政策をとる。それを受け1987年宇野首相のときに「日米構造協議」が
開催される。そこで何が決まったのか。それは「日本にGDPの10%を公共
投資に当てること。しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げる
ためのものであってはならない。全く無駄なことに使うこと。」という要求
だった。それを受け海部政権下で10年間で430兆円の公共投資を、日本経済の
生産性を高めないようなかたちで実効された。その後アメリカからさらに強
い要求が出て、1994年にはさらに200兆円追加して、最終的には630兆円の公
共投資を、経済生産性を高めないように使った。そしてまたこのことを国は
、財政節度を守るという理由の下に地方自治体にすべて押しつける。地方自
治体は地方独自で、レジャーランド建設のようなかたちで、生産性を上げな
い方法で計630兆円を使う。そのために地方債を発行し、その利息の返済は地
方交付税でカバーする。ところが小泉政権になって地方交付税が大幅に削減
されたため、地方自治体が第三セクターでつくったものの多くは不良債権化
し、それが自治体の負債として残ったのです。これが地方自治体がきびしい
財政状況に現在置かれている最大の原因です。
259:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:04:07.20 A5+6a2yM0
これの半分近くは
自民の頃の小沢が原因なんだろ
260:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:04:08.31 WesArEEJ0
>>251
半分以上はOZAWA
261:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:04:49.09 uZSTd1qb0
デフレの時は政府がお金を使うしかない
それ以外デフレからは脱却できない
自然とデフレから脱却できるなんてことはない
今一番やらないといけないのが
経済を正常な状態に戻すことだ
それが出来ないと財政がよくなるなんてありえない
病人に借金は返せない
262:ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6
11/02/21 10:04:50.95 DBOe/tKhO
(;^ω^)消費税は最も脱税が多いのに
(;^ω^)増やしてもむしろ税収は減ると思うお
URLリンク(ameblo.jp)
(;^ω^)不景気こそ減税するのは当たり前な話だと思うお
263:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:05:13.88 NaIekMtQ0
ばら撒きを一番推進してのは
自民党時代の小沢だけどな
あと自社さきかけの時も酷かったよな
この辺の責任はどうするんだ?
まあ端的に言うと死んで欲しい
と言うか死ね
264:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:05:30.12 mNA7B6Yr0
倒産や解雇がある民間と違い、一生の生活を保障されているのが公務員だが
その上に、1000万円の給与+各種優遇手当て とか、アタマがイカレテイル。
李氏朝鮮と同じだな、 戦前戦中の軍部より悪質だよ
265:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:06:03.83 9EP10K/qO
議員全員、死刑にした後に消費税増税なら賛成だな。
政治家の責任は、死で償うのが当たり前だと思うが異論は認めないよ。
266:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:06:32.57 S/kRZJeXP
>山崎拓・自民党前副総裁は「再びバブルを起こせば、(税収が増え)借金は減らせると皆が考えていた」と振り返る。
こんな事言ってるんだから自民も無いわ
267:hanahojibot
11/02/21 10:06:34.61 d+0yJMz30
ルーピーズが必死で「自民よりマシぃ~」…と唱え続けても
民主政権ダメダメで衰退と没落のスピードを加速させているという「現実」
むしろ民主ゴミクズ政権のgdgdぶりと景気・財政の悪化を見れば
「自民だからあの程度で済んでいた」
としか思えないという「現実」
____
/ \
/ ─ ─ \ ねえねえアンチ民主にネトウヨという
/ (●) (●) \ レッテルを貼って嘲り笑っている
| :::::: (__人__) :::::: | 情弱ルーピーズのみなさん♪
\. `ー'´ /ヽ …民主の政策ダメダメで日本瀕死という
(ヽ、 / ̄) | 「現実」は何も変わってないんですけど?
| ``ー―‐''| ヽ、. |
ゝ ノ ヽ ノ | 現実逃避って楽しい?www
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
268:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:06:36.38 qi/kMN4q0
皆の意見で答えがでました。
土木費を減らさないで公務員の給料をへらせば
歳入が増え歳出が減る
簡単でした。
269:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:06:42.23 i0valLsU0
>245
大半(約7割)は小沢が決めたことが原因
発生したのが後になってるだけだな
270:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:07:31.79 QMrW5kT+0
>>198
>給料を減らすと、優秀な人が公務員にならなくなる
辞めたら、雇えば良い
年収3~400万円でも仕事が欲しいという高学歴の失業者は結構いるはず
既得権益に縛られて仕事をしない豚など、お払い箱だし、第一雇用が増える
つか、お前公務員だろ、プゲラ
271:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:07:43.24 hNtdU9Ps0
>>259
要は自民だよね
272:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:08:20.83 g4TbbTfd0
15年以上も緊縮財政を続けといて経済規模が増えいないどころか減るのは当たり前だろよ
公共事業と防衛費を増やせや
273:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:08:41.73 GlCZrgrW0
ばらまきの恩恵は麻生のしかいただいてません…
子供いないロスト世代の独身はばらまきの恩恵すら受けられませんでした
274:hanahojibot
11/02/21 10:09:13.97 d+0yJMz30
____
/ \ いくら「仕分け」ても…諸悪の根元は
/ ─ ─ \ 老害への途方もない無駄遣い…
/ (●) (●) \資産のない若者から搾り取って
| :::::: (__人__) :::::: | 資産持ちの老害にバラまく構造…
\. `ー'´ /ヽ …残念ながら選挙に影響するから
(ヽ、 / ̄) | 団塊老害優遇は変わらず…
| ``ー―‐''| ヽ、. | …政権交代のせいで取り返しの
ゝ ノ ヽ ノ | つかない絶望の暗黒時代…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
275:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:09:53.36 hNtdU9Ps0
自民は天下りすら完全に廃止できていない
なさけない
276:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:09:53.46 SXjBvSOa0
日本の公務員の平均年収 700万
海外先進国の公務員の平均年収 350万
税収40兆円のうち32兆円が公僕の人件費に消えてる
年収700万の公僕の人件費を海外先進国の公務員並みの350万程度にすれば
確実に16兆円の財源ができる
これは消費税8%に相当する額だ
当然増税の必要もない、むしろ減税でもいいレベル
これを国民それぞれが断固として主張していくべき!
277:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:09:55.06 S/kRZJeXP
>>269
仮に小沢の決めた通りに動いたとして
小沢の居ない時も借金は増えたんだから
自民に自浄作用は無いって証明になるじゃん?
自浄作用が無いのに自民に戻す必要は無い
278:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:10:14.21 bZHsrPRc0
>>242
それも投資効率の問題で、環境を整備することによる生産性の向上によって国際競争力が上がり
大幅な貿易黒字を達成したからこそ効果があるのであって
近年は、周辺アジアがそれをやるので、日本ではこれ以上進めても投資効率は低くむしろ赤字になる。
これから先でも効果が上がるものを作らなきゃいけない、通信インフラやエネルギー開発とか既にやってることもあるだろうけど。
279:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:10:26.96 VcI5uLUgO
タバコ税950%
酒税アルコール度数に応じて課税
アルコール7度なら酒税70%
アルコール35%なら350%
アルコール60度なら酒税600%
モーターボート税200%
自家用セスナ300%
贅沢品に課税しろ!
280:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:10:31.71 ELtATG6+0
例え消費税上げたところで
さらに借金するだけで
絶対に借金は無くならないよ。
281:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:10:56.81 QJzogqYa0
景気回復は団塊ジュニアが40才になるころに期待しろ
と、書き込んだところで無理に思えてきた。
282:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:11:03.78 KaBthnRJ0
自民党が金をばら撒き続けたのは、
戦後60年間、やることなすことなんでもかんでも「反対!反対!」と
言い続けた野党が存在したからだろ?
あんな糞野党が存在しなければ、自民党は金をばら撒く必要はなかったと確信してる。
日本をおかしくしたのは糞野党=現政権。
283:hanahojibot
11/02/21 10:11:22.90 d+0yJMz30
____
/ \ 政権交代のせいで全て手遅れ…
/ ─ ─ \ムダなバラまきばかりで景気対策は二の次
/ (●) (●) \老害ばかり優遇し若者は見殺し
| :::::: (__人__) :::::: | 安保も外交も台無しで…この巨大な負の遺産は
\. `ー'´ /ヽ 自民に戻ったとしても挽回不可能…
(ヽ、 / ̄) | …未来の希望も全て仕分けされ
| ``ー―‐''| ヽ、. | 日本復活の可能性はゼロ
ゝ ノ ヽ ノ | あとは反日国家に食いものにされるだけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
284:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:12:35.03 Xfnmvghf0
借金の山は、企業競争のないおてもり企業体にたかられたから。
国内にも海外にも、自分1人では存在できないカタワの企業がいたから。
公務員、電力、NTT、農家、通信、JR、JH、日本郵政、銀行、旧電源開発のような公社系。
はい、日本の為に、高止まりの企業インフラをつくっていただき、
さらに、競争力がないメンテ産業のくせに、異常に高い給料を吸血してきた吸血鬼集団。
不思議だね、いまの民主の支持母体ばかりだねー。
税金でメシを食い、だれよりも高い給料をとる不思議な民主支持母体集団。
この日本に寄生する集団さえなければ 借金はゼロでしたね。
抜けてたけれど、マスコミがこれにもはいります、カルト放送のNHKとかもね。
285:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:12:50.02 tXNjbEex0
公務員、福祉関連
この辺への垂れ流しは酷いもの
地方議員の商売の福祉率の高さは異常
税金食いが贅沢してる国は
独裁者国家となんら変わらん
286:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:13:14.32 qDmA8Rr6O
やっぱり丑か。
287:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:13:17.39 vVC3KKg5O
>>271
結局な所、民主党は第二自民党だからなw
288:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:13:50.72 hNtdU9Ps0
自民はなかなか議員給与削減法案すら出さない
本当になさけない
289:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:13:57.65 NaIekMtQ0
>>277
一度決めた政策はひっくり返せない
特に外交が絡むと尚更
普天間問題で身に染みたはずだが
290:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:14:09.80 qi/kMN4q0
なんかよその国馬鹿にしてる状況じゃないみたい
この国は大変なことになってるのか
291:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:14:37.84 tQX7y9q+0
>>1
その上げた消費税で借金返す訳じゃないのに何で借金が減るんですかね?
さらなる使う元になるだけでしょうがww
292:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:14:56.79 BGEKsdq/0
酒税は下げるべきだな、諸外国は皆酒が安い。
293:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:15:28.46 KaBthnRJ0
自民党が金をばら撒き続けたのは、
戦後60年間、やることなすことなんでもかんでも「反対!反対!」と
言い続けた野党が存在したからだろ?
あんな糞野党が存在しなければ、自民党は金をばら撒く必要はなかったと確信してる。
日本をおかしくしたのは糞野党=現政権。
294:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:15:37.16 S/kRZJeXP
>>289
だから
自民に戻した所で
オザワガー オザワガーって言ってるだけで
何も変わらないんだろ?
戻す必要ないじゃんwwww
295:hanahojibot
11/02/21 10:16:12.67 d+0yJMz30
この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…
…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ
無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ
____
/ \ そしてネガキャンが上手なだけで
/ ─ ─ \ 何の対案も戦略も無い詐欺師を
/ (●) (●) \ もてはやし拍手喝采…
| (__人__) | …もう腐りきってるんだよ
\ ` ⌒´ /ヽ 民主クズ政権に対抗できる勢力も無く
(ヽ、 / ̄) | どう転んでも絶望的な暗黒時代が続く…
| ``ー―‐''| ヽ、.| これからは良くなることなんか何一つ無い
ゝ ノ ヽ ノ | 現役世代や若者は人生諦めるしかないお…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
296:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:16:21.29 M2DYikJO0
アルコール税は企業にとってかわいそうな気がする
当然飲食業界にもしわよせ来るし
新しいアルコール飲料つくったら即増税だもんな…
やる気うせそう
297:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:17:11.82 EGO+aPSb0
>>248
その時期、消費税と同時に「財政再建論」が始まって、公共事業の大幅縮小、
ついでに銀行の不良債権処理とかで民間への投融資が大幅縮小。
消費税よりももっと大きな変化が起きてるのよ
298:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:17:41.45 EaRkc10K0
国民の大勢は、
増税を行う前に、
先に国家や地方のシステムの中で、やるべきことがあるんじゃないのかい?
と言ってるんだ。
行政の関わる一部の人間がぬくぬくとして甘い汁を吸っている状態で、
国民に負担を強いても賛同してくれる人はなかなかいないんじゃないかい?
ってことがどうして先生方には分からないんだろうかねー。
299:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:17:46.27 VcI5uLUgO
飲酒運転撲滅の良い機会だ!
徹底的に酒税あげろ!
300:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:18:24.11 iyWJgG+G0
デフレのいま消費税を上げるより、国債を増発しその全額を日銀に引き受けさせ
その金で、必要な公共事業をすればいい。
変態は黙ってろ、ボケ!
301:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:18:33.15 U1qAXS9X0
所得税より消費税の方が公平なのに、消費税は貧乏人に厳しいとか、どこの情弱だよ。
消費税を単品で考えれば貧乏人に厳しいが、金持ちの方が使う総額がでかいから金持ちの方がより税を払うことになるのに。
302:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:19:01.06 S/kRZJeXP
まぁ大蔵省の大チョンボで誰も責任取ってないってのは大きい罠
303:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:19:07.42 NaIekMtQ0
>>290
正確に言うと大変な状況に突入しそうになっている
特に公務員が無駄遣いの元凶のように勘違いしてる人が増えると尚更
無駄遣いも、公共事業も歳入と歳出のバランス
あとは国際の返済方法とインフレ対策を含めた
為替問題解消までが課題になる
304:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:20:24.44 vVC3KKg5O
>>258
恐ろしい話じゃのう
305:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:20:37.19 M2DYikJO0
>>299
飲酒運転は死刑でいいじゃん。
増税しても飲む奴は飲むんだし
解決しないと思うよ
306:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:20:42.10 Wk14Ksq00
特定の人達にだけ富が集まる税金の使い方だから駄目なんだよ
土木会社だって最初は機材とかを買うけど
二回目以降は必要ないから、そこの差額は丸儲けだろ
公務員も安定収入バリバリだから貯金してるだろ
こんな所に税金を入れてもそこでお金の流れが止まるだけ
でな貰ってる人に限ってこう言うんだ「じゃこの仕事を誰が出来るの」
てか誰でもできるからな
最初は少し面倒だけどやればできるから金の無い所に税金を入れた方がいい
307:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:20:45.30 5eFR2l/k0
【国債発行額推移】
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円
06年度 27兆円 ←安倍政権
07年度 25兆円 ←福田政権
08年度 33兆円 ←麻生政権(リーマンショック対策の財政出動含む)
――――政権交代――――
09年度 53兆円 ←鳩山政権
10年度 44兆円 ←菅政権
11年度 54兆円(見通し)
308:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:20:55.14 Bl9sMvnu0
広告税導入しろ
309:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:21:19.97 FtQrsfNu0
参議院も要らない!
少し筒でも良いから議員を減らして欲しい!
民主党は内部闘争ばかりでうんざり!
こんな状態じゃ参議院こそ事業仕訳の対象一番じゃないの?
310:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:21:38.56 uATIih/30
公務員半減
消費税20%
このくらいやらないともう間に合わない
311:hanahojibot
11/02/21 10:22:01.51 d+0yJMz30
しかし「民主の政策」では
何 一 つ 良 く な っ て い な い と い う 現 実
そして民主ダメ政権で世界的回復にも取り残され実質的には
____ 日 本 一 人 負 け と い う 現 実
/ \
/ ─ ─ \ このまま中国韓国にも追い越され…
/ (●) (●) \ …先進国から転落という
| :::::: (__人__) :::::: |
\. `ー'´ /ヽ 絶 望 的 な 未 来 予 想 図
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー―‐''| ヽ、. | …情弱愚民ルーピーズも
ゝ ノ ヽ ノ | 「現実」を見た方がいいおwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
312:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:22:20.86 VcI5uLUgO
公務員は税金払ってないのと同じくらい民間より大目の給料もらってるそうな。
医療関係の天下りが年間何十億円も座ってるだけでもらったりしてるそうだ。
313:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:22:23.99 q/ekSSj40
ばら蒔いた小沢さんは財産ボッシュートだよね
314:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:22:59.75 3LlP1mnx0
DQN家庭の子供を養うための
子供手当は必要ない!!
DQN夫婦らのポケットマネーになるだけだから即刻廃止!!
315:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:23:15.04 S/kRZJeXP
>>300
スキームとしては良いけど
その公共事業が信用創造に繋がらないと
(多分市場が判断するんだろうが)
国民が大きな痛手を負う事になるね
こういうのは官僚には無理
信用創造に繋がる政策を打てる政治家は
誰かいるかな?
316:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:23:24.50 f+oIHljKQ
結論として、日本の借金を作ったのは小沢一郎でFA
317:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:23:35.68 mWQHjgW60
>>251
>>271 >>259
商業用不動産価格が87%下がっても成長を続けてたのは公共投資のおかげ
バブル崩壊後も拡大を続けた日本のGDP
URLリンク(corporate.quick.co.jp)
資産価格の下落によって失われた富は1500兆円
URLリンク(img3.blogs.yahoo.co.jp)
318:hanahojibot
11/02/21 10:24:12.89 d+0yJMz30
____
/ \ いくら公務員削っても…諸悪の根元は
/ ─ ─ \ 老害への途方もない無駄遣い…
/ (●) (●) \資産のない若者から搾り取って
| :::::: (__人__) :::::: | 資産持ちの老害にバラまく構造…
\. `ー'´ /ヽ …残念ながら選挙に影響するから
(ヽ、 / ̄) | 団塊老害優遇は変わらず…
| ``ー―‐''| ヽ、. | …もう何一つ良くなることは無い
ゝ ノ ヽ ノ | 絶望の暗黒時代…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
319:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:24:47.42 4FjlLUej0
>>1
本日いきなり消費税増税して18~19%で国の債務を減らせることができると言う前提にたっている
実際は増税は何年も先延ばしになるから、その時に引き上げなければならない消費税の水準は
25%ぐらいだろう。
それでまた何年も増税引き延ばしになるから最終的には30~40%のところで落ち着くと思う。
320:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:24:53.61 cEtbsimn0
たしかに自民はひどかった
サラ金の利息問題でも動こうとしなかったしな
321:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:24:58.69 NaIekMtQ0
>>294
実際に日本経済を路頭に迷わせた責任者だから仕方ないだろ
小沢が政権に食い込んでやった悪行がネットに残ってるんだ
それを示して責任取れ、と言っているだけで
全ての責任を転嫁してるわけじゃない
悪質な経営者である小沢が経営に立った結果が今までの日本
小泉も福田も麻生もその尻拭いをしてたに過ぎない
322:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:25:11.13 GlCZrgrW0
>>312
そういや昔バイトにいってた道路公団系の会社の部長とか天下りだった
仕事は別分野からの降りてきた人だから本当に座ってるだけだったわ。
設計部なのにw
まあハンコとお知り合いとお食事のために置かれてる人だったようだけどね
323:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:25:46.81 YjikIMfmO
小泉から麻生政権で、国債減ってたんだけどなw
324:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:25:57.35 15aLJcen0
減るわけないだろ、リフレ以外に借金を減らす道は無いだろ。
消費税増税は税制の抜本改革するためだけにやれ。
財政再建と絡めんな馬鹿!
325:hanahojibot
11/02/21 10:26:23.64 d+0yJMz30
____
/ \ 細川連立政権の失敗と
/ ─ ─ \ その後の混迷という暗黒時代に
/ (●) (●) \ 全く学習していない愚民…
| :::::: (__人__) :::::: | …あげくに20年間政局だけで
\. `ー'´ /ヽ 何一つ代案がないクズを
(ヽ、 / ̄) | 「剛腕」だとか言って
| ``ー―‐''| ヽ、. | 崇拝するようなバカまで…
ゝ ノ ヽ ノ | どれだけ情弱なんだかw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
326:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:28:05.66 vVC3KKg5O
>>242
結局は国内で無駄な浪費を生み出しているだけで外貨を稼いでいないよな?
327:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:28:18.95 gWi1LraFO
>>1
自民党は作った借金を自ら返済しようとして、小泉時代に緊縮財政へ舵を切ってたぞ。
バカ牛は民主党の金銭感覚と自民のそれを意図的にゴッチャにしてないか?
328:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:29:26.68 qlnU3/HX0
利益を誘導するためにひたすら税金をばらまき日本を借金まみれにしたのが自民党です。
その自民党が自分たちの悪行の数々を棚に上げ、民主党を徹底的に叩く。
一方、民主党はマニフェスト無視、民意無視、官僚の言いなりで増税路線に突っ走る。
公務員の人件費削減は官僚の言いなりなので当然、できません。
これが政治か?
こんな政治を子供たちに見せられるか?
329:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:29:38.41 qi/kMN4q0
やっぱり民主党がわるい
結論
330:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:29:51.85 lvVmtVZj0
/ ̄ ̄\
/ _ノ′,,\ クスクスッ
| u. ( 一)(一)
| :::*(__人__)
クスクスッ | u ` ⌒´ノ クスクスッ
| }
ヽ u. }
ヽ ノ ← 厚 顔 無 恥 (自称保守)
/⌒ヽー-ィ
クスクスッ | |自民 |、_ ____
| | 党 |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
(、` ̄ ̄リ⌒) ⌒ ⌒
| 、二二二" (● __(●
|___y ) .::⌒('g g,) ← 創 価 学 会 (外国人参政権、バラマキ推進)
/´ | |  ̄ノ
`@/ |__| ー‐ ィ´
| (___゙) |
| ,ノ |
〉 ノ、_ | r ノ|
| | | i ̄ ̄| | ̄l |
331:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:30:13.29 K2I53nB70
まぁ政府が海外に出す金を止める言訳にはなるだろ、財政破綻w
332:hanahojibot
11/02/21 10:30:48.54 d+0yJMz30
____
/ \ 不景気のそもそもの原因は
/ ─ ─ \ 世界的なデフレ=供給過多・需要不足
/ (●) (●) \ なんだからさ、この際
| :::::: (__人__) :::::: | 「莫大な消費を伴う世界的イベント」
\. `ー'´ /ヽ に上手く乗っかれば良いんだよw
(ヽ、 / ̄) | 希 望 は 戦 争
| ``ー―‐''| ヽ、. | 蛮夷どもの血と屍の上に
ゝ ノ ヽ ノ | 銭の花を咲かせてやれよwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
333:名無しさん@十一周年
11/02/21 10:31:03.09 NaIekMtQ0
第一、「公務員の給与」が何をさすのか理解してる奴いるのか?
この場合、問題になってるのは地方財政だぞ?
理解してるか?