11/02/20 22:44:46.04 0isv4b3V0
イミがわからん
テロに屈したって全世界にアッピールしてどーすんだよ
271:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:46:02.02 2IgpI1/E0
>>270
尖閣、北方領土、捕鯨と民主の外交下手は酷いもんだな・・・
272:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:47:10.31 tZBpQu/50
日本人は嫌気が差しやすい民族なんだぞ
妨害も適度にしとかないと「何かもういいや」って本気で止めちゃうぞ
大口寄付金集められなくなっても自業自得だからなw
273:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:48:03.40 RJskndZ2O
シーシェパード船のスクリューに機関銃弾を打ち込んで、停船させられないのかよ?
274:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:52:17.98 /MiDQdXy0
くじら獲るモリで撃てばいいじゃん 絶対次から来ないと思うよ
275:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:54:46.97 zHARW6Wo0
護衛艦とか言ってるが、相手はゴムボートに乗ったチキン野郎だぞ。
保安庁の士官一名とリボルバー一丁で十分。後は威嚇とか空砲でなく狙って撃てと
政府が命令できるか否か。一発撃って当たろうが外れようが解決だよ。
チキンのカビ野郎どもは二度と寄ってこない。
当たったら死んだらそれも仕方なしと政府が腹をくくれるかどうかだけ。
276:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:55:38.42 /ziZUSuT0
容易に暴力で屈する国だと認めたも同然。
次は北朝鮮が暴力を振るうだろうな。
そもそも、なんで水をかけているんだよ。
熱湯かけろよ!熱湯を!
277:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:56:35.62 wZphkuGI0
オーストラリアに「シーシェパードの攻撃のあった場合自衛のために反撃するがよいか?」
って打診しときゃオーストラリアも黙ってられないようになるだろ。
そしたらびびってシーシェパードなんて来ねーよ。
278:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:57:18.18 mXEN/4TR0
こうやって大人しく帰ってくるから調子乗るのに。民主死ね
279:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:57:31.57 fB0Im5y3O
ロシアに舐められて当然だわ
280:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:58:16.71 zHARW6Wo0
経験者は語るだが、デモを鎮圧するときに使うよりだいぶ水圧が低い。
マジでくらったらボートに乗ってられるわけがない。
海に落ちて死なないように手加減してやってるわけだ。
281:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:58:22.98 /ziZUSuT0
鹿野農水相
こいつ首だよ。
おまえが、鯨の調査捕鯨に行って来い!まぬけ!
282:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:59:06.70 2IgpI1/E0
>>275
ロシアなんか平気で撃沈して
国際的非難を浴びても全く動じないからな。
日本政府にもその半分の気概は欲しい。
283:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:59:26.61 aby3M5qz0
ダッカ事件を彷彿とさせる汚点だね
今後日本は国際社会から非人道的かつ犯罪的な行為を受けた場合
そのすべてに屈すると諸外国に宣言した事になった
284:名無しさん@十一周年
11/02/20 22:59:32.61 OG5rmqzy0
余った補助金 国民に返してくれ
285:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:01:33.76 2IgpI1/E0
>>283
日本政府は何も学んでないな。
百歩譲って安全上の理由で帰国させるにしても
燃料高騰のためとか適当な別の理由をつけろよ。
ベラベラ正直に喋ってどうする。
286:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:01:57.10 B7qQ4kpN0
自民党政権下ではこんな事は一度も無かった。
まあー屁垂れ民主党政権が逃げ去ったら、
また始まるよ。
287:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:02:24.05 zHARW6Wo0
今シーズンは引くが次は絶対に反撃するといえばいいだけなんだが。
288:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:02:48.96 IwVIfaIa0
実態は、国際反捕鯨委員会
289:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:03:50.82 wZphkuGI0
民主党はいじらめっ子の素質だけはある。
強気に出て準備してるのかと思えば直ぐ足元掬われるし。
弱気な時は目に見えて弱いし。
内輪もめしてる時にやってるしたたかさを少しでも国政で使えよバカ。
290:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:09:49.59 PBwu56vJO
ま、実際は日本国内で鯨肉が余りまくってるから『調査』という名の『狩猟』を制限しなきゃ儲けが無いぞってだけの話。
まずくて高い商品にニーズが無いのは当然だろ。
緑豆や海犬にグダグダ文句垂れてる奴は、いますぐ牛豚鷄を食うのを止めてイルカ鯨にシフトしな。
291:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:13:14.22 cp7s3neg0
>>263
2chの反捕鯨のやつらのいいぶんとそっくり。
こりゃ組織的にやってるか、2chをネタに社説をかいているか
292:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:15:22.14 JEfqgzvh0
白人が知能レベルを理由に動物にランキングを付けるのは、
人種差別の発想と同じなんだよ。
★白人は優秀だが、黒人やイエローは劣等人種だから
奴隷にしても植民地にしてもOK。
★牛・豚・カンガルー・うさぎ・キツネはバカだから殺しても良いが、
クジラは賢い動物から殺してはいけない。
特に、ヨーロッパの最底辺の白人、犯罪者が作った国の
オーストラリアでは、底辺の人間特有の、さらに底辺差別思想
が強い傾向がある。 その典型が「白豪主義」。
日本人はすべての生き物(人間も動物も)は平等であり、
神が宿ると考え、神道では「八百ずの神」と言う。
だから、捕鯨を伝統とする地域では必ず「クジラ神社」
がある。
「
293:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:16:59.30 eU4E97EE0
これで海狗が稼げなくなったねw次は何を攻撃するんだろう
294:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:18:21.88 2IgpI1/E0
>>290
何を言っているのか分からんが
調査捕鯨は商業捕鯨禁止措置の解除のためにやっていて
あくまで措置そのものを解除させることが主目的だから
解除されるまで続くぞ。儲け云々はあくまで副次的な話。
禁止措置廃止がメインだろ。
295:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:25:03.11 JEfqgzvh0
>まずくて高い商品にニーズが無いのは当然だろ。
間近に迫る食料危機。
敗戦後の食料不足の時代、今の価格に直せば
牛が100g=3千円、豚肉が100g=2千円
なんて時代に、日本人は100g300円程度の安いクジラ肉で
動物性たんぱく質を補給していたんだよ。
良質なたんぱく質のクジラ肉は、ガソリンや土地、ドルが
無くても生産できる。 海が育ててくれる。
再び牛肉や豚肉が高騰してくるのは間違いない。
そのとき、不味いからクジラ肉を食べないなら、
庶民は動物性たんぱく質はどう摂取する?
そのときに備え、捕鯨技術を継承しておくために
捕鯨船団1セット、キャッチャーボートの砲手技術を
残しておくべきだな。
296:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:26:57.39 OjQLobCi0
>>1
なあなあ民主党、いくらなら日本売ってくれる?
297:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:30:32.69 zHARW6Wo0
売るというより献上だな。
298:名無しさん@十一周年
11/02/20 23:56:38.11 E+ylK5Ye0
馬鹿か
馬鹿だろ
死ねよ
299:名無しさん@十一周年
11/02/21 00:15:14.53 /R1N2Onp0
地元密着の沿岸捕鯨残した方がいいって。
天下り法人のための遠洋調査捕鯨のために、沿岸捕鯨禁止してるのはおかしい。
300:名無しさん@十一周年
11/02/21 00:22:03.45 +VJ0fGgs0
天下り=悪 ではないけどな。
天下りがないと人事が破たんするでよ。それとも高等官年金でも新設して
働かなくとも悠々暮らせるようにするかだな、
働かないで搾取するから天下りがいかんのだ。
鯨研の天下り組はどうなんだろうかね。実態が知りたいもんだ。、
301:名無しさん@十一周年
11/02/21 00:40:34.87 tQSMu8hY0
最初から話しあいで解決する気ないだろSSは
302:名無しさん@十一周年
11/02/21 00:43:56.48 CMkJ8Jfn0
情けない農水相だな。民主ってこんなやつばっかり。
303:名無しさん@十一周年
11/02/21 00:55:05.22 kQBEwiAR0
ここで引いたら次はマグロだろうな
304:名無しさん@十一周年
11/02/21 00:57:45.61 nZdBnHkJ0
テロに簡単に屈する国 日本w
遺憾の意だけはお約束で取り敢えず出しときますw
305:名無しさん@十一周年
11/02/21 01:01:32.83 kQBEwiAR0
海渡雄一
海渡 雄一(かいど ゆういち、1955年7月21日- )は、日本の弁護士である。
第二東京弁護士会所属。日本弁護士連合会事務総長、監獄人権センター事務局長。
非政府組織 『グリーンピース』元理事長。
妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。夫婦別姓を実行するため、
婚姻届を提出しない事実婚である。貯金は夫婦で3億円。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
306:名無しさん@十一周年
11/02/21 01:23:50.33 LyV61nLA0
支援企業ならパタゴニアだろう
307:名無しさん@十一周年
11/02/21 08:46:21.32 9yk2hPH50
>>303
ツナは欧米人も大好きだから、それは大丈夫。
まぁ乱獲規制は当然されるけどね。