11/02/19 08:36:59 VtDxPsUH0
TPP…
日本根本文化の農耕を維持しの国土や精神を守るか
ただ金のためだけに大量生産、大量消費を拡大して世界を滅ぼすか
まあ結果は同じだろうけどね
911:名無しさん@十一周年
11/02/19 08:37:04 HVvDhQv20
>>776
NHKで報道してたぞ。
国内向けは歯止めがない、輸出向けは各国での検査があるから、農薬はあまり使われないってな。
アメリカじゃ、国内向けは農薬漬け。
912:名無しさん@十一周年
11/02/19 08:39:53 9+lcNayw0
郵政民営化は、財閥解体みたいなもんで必要だったと思うがな。
既得権益で安穏と優雅な生活送ってる奴とか、妬ましいもん。
913:名無しさん@十一周年
11/02/19 08:48:11 swwgamfA0
冷凍フライドポテト 米国製
※大腸菌入り(要加熱調理)
とかきちんと記載してくれるのか?
誰も買わないだろうけど
914:名無しさん@十一周年
11/02/19 08:50:59 vTRwLL2Z0
あれだろ?
TPPって不平等条約として知られる日米通商条約の焼き直しなんだろ?
もう解散総選挙まで民主と自民で国会論争してればいいよ
ミンスに政治をさせるな。 諦めたよ…
915:名無しさん@十一周年
11/02/19 08:52:59 YUGKv42YO
農地の売買も自由になると大変だな。
穀物メジャーが土地を買収して、安いインドネシア人を使う事態もありうる。
生産性が悪い土地は中国人に売っても自由だし。
916:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:10:08 mZHQBEYX0
既に水源地は色々日本も狙われているらしいね
結局TPP賛成厨は不利なスレには来ないし現実にも
中身の論議はしないで政局だけで判断させようとするからたちが悪いわ
そこら辺なんか似通ったメンタルでもあるのかね、行動原理が似ているがw
917:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:14:23 EKMttULV0
年次要望改革書の総決算だろ
これまで毎年要望という形で日本に押しつけてきたが
今度は一気に日本の市場を開放する気だ
ハルノートに近い
918:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:20:38 muTZ6wDb0
いつも疑問に思うんだが、たとえ粗悪品を売り込まれたとしても
買い手がいなければ関税0でも意味がないと思うんだが。
919:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:22:23 iZYQ8GSn0
大腸菌ポテトて。 ウンコ練り込んでるの?
920:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:23:02 EKMttULV0
>>918
外食産業は買うよ、客にバレないから コスト抑えるためにね
あとは冷凍食品とかね
921:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:24:17 vkUXe2F40
>>918 粗悪品を粗悪品として売る業者はいない。
922:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:24:50 wX8ni7Xri
米制ゴミか。マクドナルドで食べ飽きた
923:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:25:18 aeFdjiuDO
>>912
他人の米櫃に砂をまく
朝鮮人のメンタリティそのままですね。
924:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:37:32 vkUXe2F40
日本の牛肉輸入量の国別割合 (2009年)
オーストラリア 75.6%
アメリカ 14.4%
ニュージーランド 6.1%
その他 3.9%
925:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:38:12 IMsihJtI0
TPPに参加したら、大腸菌にまみれたポテトや、残留農薬だらけな穀物が入ってくるんですね。
この辺、日本の報道機関はちゃんと報道すべき。
926:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:47:56 qe18RfI3O
残留農薬や添加物のチェックをしている事をウリにするか、チェック省略品には表示を義務付ければ良い。
後は、消費者が選ぶ。
927:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:59:04 muTZ6wDb0
>>920,921
なるほど日本の仲卸も悪ってことか。
928:名無しさん@十一周年
11/02/19 09:59:37 mZHQBEYX0
>>926
>>925
日本が何を輸入しなくなるか、を選ぶ権利がなくなる
ハル・ノートというよりは黒船の再来だな
それどころかアメリカは個別の狂牛病チェックしてやるから輸入しなよ、と
言ってきた国内企業を叩いてまで全頭チェックを嫌がった過去があるから
何がなんでも国内向けのモンキーモデル農作物とでも言うべき物体が入ってくると
思っておいてもいいんじゃないだろうか、少なくともそうなったときの対抗手段は無いんだから
929:名無しさん@十一周年
11/02/19 10:00:02 uZ7I+r6N0
>>907
このモンサントって、PCBとかベトナムでまかれた枯葉剤作ってた会社だよね。
反捕鯨もこの問題から目を反らすために作られたと見る人も多い。
そんな会社が、遺伝子組み換えの種子で世界の農産物を牛耳るとは怖い事だよな。
930:名無しさん@十一周年
11/02/19 11:32:32 B0A+Y3m1i
米も遺伝子組み換えになります