【政治】「大腸菌ポテトは拒絶するな 添加物表示は不必要」 米国の対日要求 TPPで“拍車”牛肉・郵政・保険…at NEWSPLUS
【政治】「大腸菌ポテトは拒絶するな 添加物表示は不必要」 米国の対日要求 TPPで“拍車”牛肉・郵政・保険… - 暇つぶし2ch2: ◆U/DaLMennE @そーきそばΦ ★
11/02/18 13:30:30 0
 要望を交換するといっても、圧倒的に力を行使したのは米国でした。郵政民営化、大規模小売店の出店規制の緩和、
「混合診療」の解禁は米側の要望書にもとづいて日本政府が実施したことです。

○定期的な注文 装い変え再開
「要望書」方式は09年、日米双方で政権が交代したため中断しましたが、米国が定期的に注文をつける関係はTPPを機に、
装い新たに再開しつつあります。昨年11月、横浜で会談した菅直人首相とオバマ大統領はTPP問題を話し合うとともに、
エネルギー、イノベーション(技術革新)などの政策対話を立ち上げることに合意しました。中でも「日米経済調和対話」は、
「貿易円滑化」や「地域の課題における連携推進」がテーマ。規制改革イニシアチブのようにさまざまな国内制度を議題にすることができます。

TPP交渉にも、検疫のほか、電気通信、サービス貿易、金融、貿易円滑化、競争政策などの作業部会が設けられ、
米国の対日要求を取り上げる舞台が整っています。

TPP参加に向けた「国内改革」の一環として菅内閣の行政刷新会議「規制・制度改革に関する分科会」が1月26日に発表した案には、
医療や金融での規制緩和、食品添加物の承認手続きの迅速化など米国の要求が反映されています。

(続)


3:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:30:36 bjZ2JSp30
日米安保破棄して独立国になろうぜ

4: ◆U/DaLMennE @そーきそばΦ ★
11/02/18 13:30:38 0
○大腸菌ポテトは拒絶するな 添加物表示は不必要
米通商代表部「2010年衛生・植物検疫措置に関する報告書」に記された日本に関する報告から
〈牛肉〉 
「米国は、日本が市場を完全に再開しようとしないことを非常に懸念している」
〈バレイショ〉 
「日本における冷凍食品に関する細菌含有の規格は、いくつかの事例においては、特に加熱が必要な食品について非現実的であまりに規制が強い。
例えば日本は、完成品に分類した米国の冷凍フライドポテトの積み荷を、大腸菌があるためにときどき拒絶している。
米国は、検出された大腸菌は最小限であり、業界基準の限度内であると強く主張している」
〈食品添加物〉 
「日本の食品添加物の規制は、いくつもの米国食品、特に加工食品の輸入を制限している」
〈収穫後の防かび剤〉 
「日本の食品表示法は、収穫後の防かび剤を含むすべての食品添加物の小売り時点における告知を要求している…このような要求は、
日本の消費者が米国製品を購入することを不必要に妨げている。費用がかかり不必要なこれらの要求事項を廃止するため、
米国は日本とともに規制改革イニシアチブで取り組んでいく」
〈農薬の最大残留基準〉 
「米国の基準値が日本より緩やかな場合の実施慣行について引き続き重大な懸念が存在する」
〈コメ〉 
「日本のコメ輸入制度は過剰な検査を義務づけて米国産米の経費を押し上げ、日本市場における米国産米の競争力を制約している」(終)

5:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:30:43 wf0FaVdd0
だからアメリカはだめなんだよ

6:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:32:08 J33qjsE40
>>1
だから参加決定してねーだろボケ


7:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:32:41 xqw1DlfMO
民主党政権になってから、外国の干渉がうるさいこと。
売国政権を打倒しようぜ

8:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:32:54 Wt3YpAj+0
>郵政民営化見直し法案にも、米国の金融・保険業界の利益を図る立場から懸念を表明しました

やっぱり郵政民営化は売国行為だったんだな

9:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:33:15 qmqna+PI0
マスゴミがプッシュ=日本のためにならない
経団連がプッシュ=日本のためにならない
民主党がプッシュ=そもそも日本人じゃない

10:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:33:35 uoEyx/Av0
郵政はじめ日本の金融業界については
国民の性格が全く違うのでサービスの選択方法も
違うということをよく理解しろ。
市場に参入しても日本の消費者は選択しないわ。


11:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:33:53 dlO9WWh50
政府は参加するつもりだろうな。
日本国民を無視してるもんな。

12:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:34:53 0i7mXUPl0
支那チョンロシアもそうなんだけど弱者は食い物にしていいのがこの世のルール
日本はやり返せないことがばれてるから他国に脅威与えられる軍備がないとさらに
酷い目にあうよ

13:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:35:08 0cLh9sWP0
すげー
商取引で、片方が何でこうも図々しく出れるのか不思議だ。
ヤクザ商法かよ


14:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:35:25 yjI/CTiE0
アメリカは日本から輸入しろ。
それはダメだとして俺様のは日本で売れ、しかも腐らないように加工してやる。
安い方が売れるからな、はっはっはー。日本人の健康?、知らん、アメリカ人じゃないからどうでもいい。

15:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:35:27 T4Akx6fM0
>大腸菌ポテト

アメリカも支那みたいにう○こを肥料にしてるの?

16:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:36:07 VwDJZU+n0
米国自身の基準はどうなのか、EU辺りの基準と比べて日本の基準がどうなのかの比較がないと
本当に米国のゴリ押しなのか、左翼が日米離反を計って火種を作っているのかの判別がつかんな。

17:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:37:12 vbms9tYa0
だからTPPなんて百害あって一利ぐらいしかねーよw

18:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:38:00 p3Q/KIyF0
>>1
亀なんか言え

19:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:39:58 dkKqBru90
農水省も今日、「農産物が値上がりする、特に牛肉ヤバい」って試算を出して
TPP支援活動頑張ってたね

アメリカは更に、残留農薬基準や遺伝子組み換え規制とか、片っ端から
廃止させる方向にもっていきたいだろうね

二国間なら日本が反対すれば拒めるけど、TPPなら日本だけが反対しても
他の国の賛成で通っちゃうもんね


20:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:40:36 g+6eleFr0
>>米国はこれまで、冷凍食品や食品添加物、収穫後の防かび剤、残留農薬に
>>関する日本の基準が厳しすぎると非難してきました。
自国メーカーでもクリアできないマスキー法を施行した国が何を言うんだろ。

21:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:41:59 KOJ7mdzq0
いいよ米国さん、そのまま強行に輸入させて売ればいいさ
「アメリカ産」って書かれていたら、もう誰も誰も買わなくなるよ

アメリカの馬鹿共は学習能力無いのか?

22:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:42:54 1V51S+290
うんこした後手を洗わずにポテト揚げてるのかよ

23:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:43:19 JrS77G7T0
もしかして米国のフライドポテトて、
ハンバーガー屋で売ってる分の事?

24:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:43:43 yXLz4pvR0
大企業は米国に限らず、常に我を通すだけだよ
日本としてはロビイスト活動して、別の米政治家、財団を味方に付ける様にすればいい

要は日本はなぜか当たり前の外交ノウハウも持ってなけりゃ努力もしてこなかっただけだ

25:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:44:13 Y3ceR9d10
当たり前だろ、言われていた懸念そのものじゃんw
TPP参加=日本だけ1人負け、は事実だろ。

26:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:44:31 5/jBJRPD0
TPP不参加でいいよ

27:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:45:46 n1l4hBqE0
自分のとこの商品に問題ありなのわかってて押し売りか
鎖国しようぜ
もうまぼろしの国ジパングでいいじゃん

28:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:45:56 apiG/KLS0
>>25
そうかね?
この話、悪い話じゃないぞw
作る方からしたら、大喜びだ。

29:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:46:29 KOJ7mdzq0
>〈収穫後の防かび剤〉 
>「日本の食品表示法は、収穫後の防かび剤を含むすべての食品添加物の小売り時点における告知を要求している…このような要求は、
>日本の消費者が米国製品を購入することを不必要に妨げている。

妨げてね~よ。日本の消費者がそうすることを望んでいるんだよ。
つくづく馬鹿すぎるぜアメリカ

30:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:46:52 1XrOszpQ0
日本での牛肉の検査基準のハードルを上げた元凶って
アメリカが個体管理・全頭検査までしてる和牛を危険視したのが
そもそもの原因なのに、日本に課したハードルが自国に及ぶと撤廃しろだなんて
頭おかしいだろ。>アメリカ

31:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:48:14 7yYK5P3b0
共産はアメリカに対してだけは正論いうね

32:【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋
11/02/18 13:48:41 Rh3gz9aD0
>>21
外食というルートがある

33:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:50:03 Zx/Ub6kx0
つーか、日本はアメリカ以外の他のTPP参加国に比べて
購買力で圧倒的に有利に立ってるのに
わざわざ自分から全部門戸を開く必要があるのかね?

34:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:50:19 bZFiqsaM0
緊張を高めさせて押し売りしてんだろコレ
ここまでくればアメにやる金を数%でも中国・ロシアに使って関係改善に
尽力するのもありじゃねw
もしくは核保有などの自立をするか


35:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:51:06 7TKgnrZzO
>>28
少なくとも日本の作る人は泣いちゃうよね
関税いらないなら日本でなにも生産しなくていいんじゃね?

36:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:51:20 p3Q/KIyF0
>>28
何を作ってるの?

37:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:51:31 gxm7+AQy0
遺伝子組換え大豆も表記を義務付けるどころか、表記を禁止してるからなアメリカさんは・・・

38:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:52:21 UcHElz8I0
>>28
円高なのに何を喜んでんだよ。そもそも農業だって作る方だろうに。

39:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:52:36 I+1iqOTQ0
美味んぼソースだが、
自国内での使用を禁止してる防カビ剤を輸出用には許可してることのほうが問題

40:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:53:00 PJHDx6YG0
法整備と人材育成をする必要がある
東大でてるような官僚や地方でくすぶってる腕のいい医師を
抜擢して逆にアメリカに乗り込ませるような人材に育てるのがいい

41:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:53:14 r7mJzYv40
この一件だけみても、TPP参加なんて
良いこと何もない

42:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:53:40 xWKHfemm0
まるでジャイアン

43:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:53:41 apiG/KLS0
電波法や有害物規制、エコ関連なんかの規制が
新興国の要請で駆逐されていったら、大喜びなんだがw

今、手元にACアダプターあったら、表示みてみろよ。
どんだけアホみたいに規制かけてるか。国ごとに
違うんだぞ。

44:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:54:32 Ivw3wVTk0

もう日経新聞が必死で毎日書いてるなw 対米輸出など現地化と南米工場で対応済み
だから、日本にはプラス要因は僅かだろう。失う物は山ほど有るがな  まあ焦って
参加する必要はあるまい。関税について他国からとやかく言われるほどの関税保護国
でも無い。新産業と農業の新政策を十分練ってから出よいだろう。それより日中FTA
の研究を急ぐべき

45:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:55:59 Vw6KpZu4P
日本を確実に破壊します

しかし、マスコミは、TPマンセーで利点だけしか述べません

46:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:56:12 SBLRjX6x0
何がアメリカからは要求がないだよw
思いっきり要求されてるじゃねーかww

47:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:56:29 GaCfC7V80
要望は拒否できるけど、
TPPは決まってしまえば拒否できない

48:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:56:48 pFm7/MnQ0
これがTPPの正体

あたりまえだよ例外なき関税撤廃なんだから
こういうこと米国政府が言ってくるのは予想できたことだろ

それを承知でアホ菅は参加すると言ったんじゃないの
いまさら泣き言はいうなよ恥ずかしいからw

49:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:57:18 qCJly+9yO
ここで一句

赤旗の ソースを盲信 ネトウヨが








笑止

50:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:57:23 fWZxhac70
> 規制改革イニシアチブは01年、当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が立ち上げた
>「成長のための日米パートナーシップ」のもとに設けられた常設対話です。この枠組みのもとで、
>両国政府が互いの経済政策に注文をつける「年次改革要望書」を毎年交わし、実行状況を点検しあう関係が2009年まで続きました。
> 要望を交換するといっても、圧倒的に力を行使したのは米国でした。郵政民営化、大規模小売店の出店規制の緩和、
>「混合診療」の解禁は米側の要望書にもとづいて日本政府が実施したことです。

売国奴め勝手にこんな取り決めしやがって

51:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:57:31 yHkX2Wtk0
ふざけんな
白色土人め

52:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:57:34 jAJwmcVi0
TPP関連のスレって工作員多いのは
日米分断工作を本国から指示されてるの

53:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:57:35 2NuE3UrU0
なあに、かえって免疫力がつく

54:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:58:15 GzXNJrP50
TPP(笑)

55:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:59:02 apiG/KLS0
例えば、原材料表示とか、生産直前で購買の関係とかで
変更があった場合、パッケージが印刷されていたら
それは全て廃棄になる可能性がある。シール上貼り
する方法もあるけど、偽装だとか騒がれる可能性があるので
廃棄→再生産になる。エコも糞もないよね。

規制の為の検査で、検査料金、1製品で何百万も取るような
ふざけた国もあるんだぞ。中国や韓国なんて、いやがらせみたいに
規制変えやがるし。その辺、駆逐してくれんなら、TPP
賛成だろ。

56:【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋
11/02/18 13:59:05 Rh3gz9aD0
>>37
医療の闇も深そうだなアメリカ
絶対病人でてる

57:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:59:14 m3EYbIo50
アメリカはどの国に対しても、最初はMAXの要求をするよ。
妥協点を模索しながら、自分たちの有利な条件を引き出していく。
そうやって自分たちの存在を確認していく、ゲーム大好き人間の集まりだから。

58:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:59:24 Zx/Ub6kx0
>>38
日本が売りたい機械類でも、相手国が関税撤廃しても
たかたが5~6%程度しか恩恵ないからなぁ
そんなのは、過大評価になってる円を円安誘導すりゃ、
容易に取り戻せる額

農業分野は日本は50%~200%ぐらいかけてるから
影響がデカい

59:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:59:33 2tM3Y7P30
まずトヨタの件を落とし前つけてからあーだこーだ言え

60:名無しさん@十一周年
11/02/18 13:59:52 dkKqBru90
>>46
自見郵政担当大臣(国民新党)は、「そういう要請はないものと考えている」だもんなぁ
もう国民新党も、何がしたいのか分からんわ


61:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:00:06 U+Ao1cGv0
これ、輸入したら、米軍に思いやりであげたらいいじゃない♪
三沢と沖縄と厚木と福生と、あとどこ?

62:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:00:43 88BrT1ST0
アメリカ人って中国人にそっくりだよね

63:【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋
11/02/18 14:00:50 Rh3gz9aD0
>>49
確かなる反米、共産党

64:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:00:59 qUleosio0
不参加でいいんだよな
日本を参加させたいのなら日本に有利な条約にしないとね

65:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:01:09 IrBhz2fv0
>>49
ネトウヨの言ってた事の方が正しかったって民主党が証明したからな。
むしろアンチネトウヨが一番の嘘つきorバカって印象だわ

66:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:01:22 K12PD8590
郵政民営化だとか、大店法の規制緩和だとか、混合医療の規制緩和なんてのは
実際にはアメリカの思惑通りの結果が出なかった
なぜなら、日本人の気質を知らぬままに要求したから

今度は、日本人が既存のものを重視する性格だと知って
「買ってもらうのではなく押し付ける」事を選択したわけだ
これ、TPP参加したら終わるぞw

67:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:02:07 Y3ceR9d10
前、動画で説明してくれた人が言ってた事そのままじゃんw
TPP不参加は当たり前。

68:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:02:47 Zx/Ub6kx0
>>64
EPAが合理的だよな。やっぱり
TPPがそんなに有益な条約なら、貿易拡大に熱心な
韓国がすでに参加表明してるだろうし

69:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:03:05 B4FBCptwP
菅のTPP参加表明は冷えきった日米関係を取り戻すために言い出した媚米策。
当然アメリカもそれを分かってるから、足元見て過大な要求突き付けてくるのは当たり前。
そもそも日米融和状態で参加ならこんな事にはならない。

70:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:03:30 YWuiFYU/0
アメリカの食い物はコストコに行けば手に入るし、米国産ブロッコリーなんか普通にスーパーに出回ってるから、
これ以上市場に氾濫させるべきじゃないと思うの

71:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:03:50 r8FCazpB0
アトピーの根源はそう簡単には無くならないって事だな。

72:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:04:21 w7dIYwzq0
今でさえポストハーヴェストの汚染がやばいのにこれ以上緩くしたら下痢になったり時々死んだりするだろ
つか小泉の負の遺産ありすぎてワロタ

73:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:04:53 +AAqPvGj0
で?
交渉すりゃいいだけの話だろw
何で始める前からびびってんの?

74:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:06:47 1XrOszpQ0
>>39
輸出用に許可してるのではなく、
使用許可の出てる国が自国基準のものを日本から輸入しているだけでは・・。

75:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:06:53 fOWj8AHi0
>>69
ちゃうちゃう

日米融和どうこうはなんら関係ない
アメリカが金融工学(笑)大失敗で輸出国家へ方針転換したのが根元
だから、アメリカが世界で2番目の消費国・日本に罠を仕掛けようとするのは当然

76:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:06:59 L/tYwiUQ0
軍事や歴史が絡まないと、赤旗って急にシラフになるなw

77:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:07:45 VGdhTp6N0
ジャイアンとスネ夫の関係は絶対逆転出来ない

78:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:07:54 S/a54kc50
>>62
資本主義と共産主義の違いがあるだけで、根っこは同じだね。

79:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:07:55 qNp5Z+fb0
>>72

小泉とかそういう問題じゃないでしょ
国民がだめな民主党に政権与えてしまったからでしょ
見てみろ
ロシアも中国も半島もアメリカも、全方位から足元見られて日本の危機を招いてる

80:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:08:20 2rBancmJ0
赤旗か
日米ばっかり敵視してないで
たまには特アにもモノ申せよw


81:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:08:38 MGNK6U4yO
やっとアメリカが本性見せてきたね(笑)
TPPなんてのは環太平洋と言いながらアメリカ主導のアメリカの為のもんなんだよ。だから中・韓は入らないし、不都合なカナダは入れて貰えないんだよ。
まずは豪を含む東アジアだけで関税協定協議する事だな。
まぁミンスじゃ出来ないだろうけどね。

82:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:08:54 MATGZQu60
添加物表示は絶対必要だ
中国もアメリカも外へ出すのは毒ばかり
信用なんか全くなし
それは今までの中国、アメリカがそうだから仕方ない

83:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:09:36 l84y4m1f0

なんなのこれ・・・


84:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:09:57 Zx/Ub6kx0
>>73
何を交渉するんだよ。TPPは、例外のない貿易の自由化を目指してるのにさ

今でさえ足元見られて、「例外なんて認めないよw」とか言われてるのに

85:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:10:04 MDOP4KJo0
アメリカは少しはまともな物をつくる努力をしろよ

86:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:10:20 o/UWdpTm0
じゃがいもは畑で作る
牛肉は食わない

まあみんな自衛しろってことだ

87:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:10:43 XvN5JZ500
僕のポテトは大腸菌
菌菌ポテト マイクロマジック

88:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:11:12 YhJYAVBW0
農業以外も売国だらけ。TPPに参加するメリットなんて無し。

89:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:11:30 NmF9BVAA0
>>39
>美味しんぼソース
毎日猥々ソース並のフィルターなんだが

90:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:11:38 rFV8gry30
いまでもファーストフードとか食ってたら普通に死ぬだろ

91:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:11:40 1N8o4gDpO
TPPの核心部分は実は各種サービス分野や外国人の輸入だということを菅も行政も経団連も言わない
TPPが輸出入品の関税ゼロの条約なだけと宣伝し農業だけにその焦点を向けさせている
関税ゼロ条約ならFTAで十分
しかし日本はEPAを主眼にしている
EPAは特定業種の人間の輸入が可能になる これは日本人の雇用を奪い更なる低賃金労働者を増やす
TPPなんか結ぶと健康保険も年金も自由化で日本の社会補償はぶっ飛ぶ
関税ゼロならFTA条約でいいはずだ
日本にはEPAすらヤバいのにTPPなんかしたらどうなるか
アメリカみたいに健康保険も年金も知らねーよ勝手にしな自由化だとなり
外国人労働者大量流入する
韓国を見ればわかる韓国はFTAのみそれは韓国内の雇用が少ないから国内雇用を守り輸出を増やす為
日本がTPPをやって儲かるのは資産家不動産屋そして金持ちだけ つまるところ労働者の給料減っても人口増えれば家賃収入増える
そしてこのまま人口が増えなければ官僚の給料も下げざるをえないそして搾取対象の奴隷労働層が減るのは官僚にとって不安だからとりあえず外国人輸入して増やせとなったわけだ
TPPなんかいらないだろ
EUとアメリカにFTA結べばいいはずなのにいっさい言わない
腐れ政府と腐れ行政

92:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:12:09 +AAqPvGj0
>>84
交渉はあるんだよ
原則「例外なんて認めないw」ってだけ

93:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:12:18 cOJq5IEI0
日本が出した要望で郵政民営化並に大規模なものが実現した例はあるの?

94:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:12:50 +sTd3cxe0
>輸入農産物の検疫は24ある作業部会の一つ。外務省によると、
>検疫の部会は「手続きの迅速化」を議論しており、安全より速さが強調されています。

でも自国への農産物・農産加工品の輸出については安全性確保のため、FDAが難癖つけて潰します。ってなw

95:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:13:02 m4GeEzo10
民主党に日本人が皆殺しにされそうだな

96:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:13:24 1XrOszpQ0
>>79
欧州の中国への武器輸出をアメリカが牽制してる状況で
「友愛」だなんてお花畑に登場されてもな・・

97:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:13:57 I+1iqOTQ0
>>74
>>39の主語はアメリカのつもりで書いた

98:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:14:01 Xi+1PSVd0
>収穫後の防かび剤

アメリカ国内じゃ禁止してるくせに日本向け輸出品には使わせろって言ってるんでしょ。

TPP始まったら絶対に外食しない。

99:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:14:06 ZT7effm70




要望書じゃねえよ


命令書だよ






100:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:15:56 whkIloBX0
アメリカが日本の言う事を聞くわけが無い

101:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:16:10 m4GeEzo10
アメ産避けても害食産業は安くなるから飛びつくだろな

102:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:16:22 YHotbSkB0
てーぺーぺー不要

103:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:16:33 lAKPTOkoO
世界の警察ww アメリカと中国とロシアさえ消滅すれば地球はどれだけ平和か…
客に劣等品売り付ける為ならなんでもありかよ
良いもの作れば自然に客がつくわ…ほんま商売下手な国民性の国だな

104:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:17:22 7s9Og2Za0
おまえんちではそうだろうなってしか言えない

105:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:17:30 WjhAs6vV0
ポストハーベスト農薬
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ポストハーベスト農薬の実例
URLリンク(www.g-live.jp)


106:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:17:44 Im3S9p6n0
馬鹿自民と売国民主の糞アメリカ小噺じゃ済まないぞ
自民と民主はお断りアメリカはウザイ

107:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:18:10 S/a54kc50
保守は保護主義に傾くものだと思うが、領土問題にしても・・・日本共産党って、日本の政党の中で最右翼なんだよね・・・

108:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:18:28 MPDe45T8O
これは有り得ない
絶対にこれ拒否しないと国の威信に関わる

この要求はむちゃくちゃだ

アメリカ人にも知ってもらい
こんな不当な要求をしていると知ってもらうべき


109:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:19:02 w0nae2Q70
経団連とアメリカに逆らえない自民党も政権復帰したら必ずTPP入るからなあ

いま民主が解散総選挙で野に下ると自民党がTPP加盟手続きをしなきゃならない
農家から自民党が恨まれるという避けたい結果が待ってる

自民としては民主にそれをやってもらうのが最善なんだけどな
そうすると解散に追い込めないからジレンマだなw

110:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:19:32 C2Uww0Rr0
>>108
> アメリカ人にも知ってもらい
> こんな不当な要求をしていると知ってもらうべき

アメリカ人は日常的に食ってるんだから、みんな日本の方がおかしいと思ってるよ。潔癖すぎる
パラノイアだと。



111:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:20:03 b6QTlR5xO
>>1
> 環太平洋連携協定(TPP)交渉への日本の参加とあいまって、米国政府が従来の対日要求を強めています。牛肉輸入の規制撤廃、
> 保険市場への参入の拡大や医療産業の規制緩和など、米国大企業の要求にTPPで弾みがついています。(山田俊英)

>  日米貿易フォーラムで米側は、
> 日本が牛海綿状脳症(BSE)対策のために行っている輸入牛の月齢制限を撤廃するよう求めました。
> 郵政民営化見直し法案にも、米国の金融・保険業界の利益を図る立場から懸念を表明しました。

> ○安全より速さ 残留農薬でも

> 検疫の部会は「手続きの迅速化」を議論しており、安全より速さが強調されています。

>  米国はこれまで、冷凍食品や食品添加物、収穫後の防かび剤、残留農薬に関する日本の基準が厳しすぎると非難してきました。
>  報告書は、日本の法律が食品添加物について製品に表示を義務づけていることに対しても、「費用がかかり、不必要な要求」と不満を表明。


食品の安全よりも手続きの速さを要求しているのか。
牛肉だけでなく、添加物の表示を非表示に。
郵政や保険や医療の規制緩和まで求めているのか。
米国の対日要求を全部受け入れたら日本は大変なことになるな。
米国以外とのEPAやFTAの協定は賛成だが、米国との協定には反対だ。



112:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:20:22 j+fQVQg/O
属国はつらいな

113:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:20:46 +AAqPvGj0
米が安くなれば共産党が良く使う「弱者」も喜ぶだろ
弱者に冷たいな共産党って

114:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:21:13 Im3S9p6n0
共産党は一番筋が通ってるけど党名と政策を変えたらOK
基地外共産党よりも駄目な自公民は消えてくれ

115:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:21:28 emzRA+BHO
TPPは、アメリカが日本に物を売りつける為の手段にすぎない
農業衰退は影響の一部に過ぎず、製造業も為替リスクの無い現地生産の比率を高めるだけで国内の産業つまり雇用も壊滅する


116:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:21:53 yKb5UqcsO
アメリカフリーチャイナフリーだな

117:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:21:54 RmkM8J670
アメリカは中国がお似合いだよ。
日本はヨーロッパの慎重深い所の方が合う。

118:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:22:04 WjhAs6vV0
【投資】シカゴ穀物、軒並み大幅高 中国、関税引き下げ報道で[11/02/18]
スレリンク(bizplus板)

Youtubeでその時の放送が見れるよ●(高画質)

TPP アメリカの本当の狙い

(1) URLリンク(www.youtube.com)

(2) URLリンク(www.youtube.com)

(3) URLリンク(www.youtube.com)

119:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:22:35 nhhG+iSIO
これなんて不平等条約ですか?

120:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:22:39 JhBKmDbd0
くわなきゃいいんでは

121:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:22:54 FY2wpPuX0
自民にもいれたくないのが、所詮経団連にはさからえないから。

経団連を殺せば万事おさまんるんだがな・・・
だれか殺せばいいのに。いちいち政治に口はさむ、奴隷商人どもを
血祭にしてあげて。

122:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:23:00 UnJUuXit0
年次要望書じゃなくて、月例要望書になるな、TPPなんてやったら。
所選大雑把で雑な国。その内全部放射線消毒になるんじゃないのかw

123:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:23:39 YHotbSkB0
しかし、年次改革要望書って日米双方が出してたのな。
反自民はアメリカの言いなりと宣伝してたから騙されてたよ。

124:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:23:59 ea6IByh50


          TPP絶対反対!!


   
   

125:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:24:50 +AAqPvGj0
簡単な話喰わなきゃいいんだよ
中国産野菜もう誰も買ってないだろ?

126:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:24:50 o884gQO50
 

  放送・通信に対しても も投資障壁 を無くして行きましょう。



 特に「放送業界」は徹底した保護政策のもと既得権益化し、世界標準から取り残されました。



  まずは、  テレビ局の【外資規制】   の撤廃です。



従業員給与の50%カットが可能ですので  


 規制撤廃で 投資していただく外資の皆さんが配当で潤っていただけます。




127:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:24:52 2phT33ra0
平成の売国

128:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:25:31 GOgCNJSnO
そのうち
「や?こりゃ噂に聞いた天然物じゃねーか?」
「こら、こんなブツをどっから手に入れた!あ?」
「わしゃあ、先祖代々の畑を守っているだけですけぇ」
「驚いたなぁ、まだ残ってたとは…。焼き払え」
かくして、天然ジャガイモはインカ帝国同様、抹殺された…。

129:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:25:51 X5aAfnKd0
支那産は刑務所
米国産は生保で全部まかなえ

130:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:26:55 Aijix64xi
こ○すよ、アメリカ

131:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:27:00 FyJgmwY40
大腸菌まみれのポテトなんか輸入しねえよヴォケ!!

132:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:27:24 gGcibaKq0
おまえら アメリカ様に逆らうんじゃないぞ。  <けーおー乞食ネトウヨ


133:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:27:52 m4GeEzo10
>>107
そう思うとすかさず韓国人に選挙権をって言い出すからやめろ

134:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:27:56 6/osSZiv0
>>49
赤旗の調査力は日本一

135:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:28:04 9t9Ejg2L0
>>120
外食ルートへ流れるだけ

136:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:28:34 zH9kSFsFO
アメリカ人と同じ物食べて腹痛起こす日本人

衛生面環境違いすぎ

137:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:29:46 O5xViCWK0
これもひどいが、一番ひどいのはハーグ条約承認要求だ。
アメリカ人夫にDVを受けた日本人妻が子供を連れて日本に逃げ帰る
事は良くあるが、要求に従ってハーグ条約を承認してしまうとその
日本人女性を日本政府は強制的に日本に送還しなければならなくなる。


138:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:29:49 GhR5VBqA0
アメリカ相手にTPP締結した国はメキシコだっけ?
農業が壊滅的打撃を受けて貧困層が拡大
大量のギャングが出現して最悪の治安状態
法律よりも掟が優先される国になりましたとさw

139:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:30:42 JgY20QJHO
>>125飲食店の食品はシナ産がほとんどだから、俺らのしらないうちに口に入ってるよ(´・ω・`)

140:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:30:47 0KFHF6Re0

すべては馬鹿鳩山の結果だよ。鳩山に責任とらせろよ。

全財産没収だ。

鳩山のでたらめがすべてに影響している。

もっとも、こういう事態が起こったら対処しうるよう憲法改正して

こなかった馬鹿国民にブーメランが帰ってきただけかもしれんが。

しかし、アメリカの牛肉だけはごめんこうむりたい。

鳩山は許しがたい。




141:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:31:03 C2Uww0Rr0
>>133
> そう思うとすかさず韓国人に選挙権をって言い出すからやめろ

政党として、票がほしいだけ。日本人の保守層がちゃんと日本共産党に投票するようになれば、
朝鮮人票は不必要になるから外国人参政権に反対するようになるよ。

142:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:31:18 DdmTFush0
ドアインザフェイス・テクニックだろ。

143:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:31:30 nhiYaUwo0
大腸菌ポテトってw
なんでアメリカ人は大雑把なんだよw

144:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:31:45 b6QTlR5xO
自民も公明も民主もアメリカのいいなり。
共産党は嫌いだが、
アメリカに反論できるのは共産党だけか?



145:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:31:49 Im3S9p6n0
不平等条約でしかも日本に一切のメリット無しって解るよね
馬鹿菅はどうして進めるのかな売国の為なの

146:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:32:22 9R/5DL/c0
流石に台所に大腸菌まみれの加工品置くのは抵抗あるよぅ
もっと原材料並みに小汚い土付きパッケージにするとか工夫が必要だろw

147:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:32:25 BhGXJcBc0

今日は美味しんぼの日米コメ戦争でも見るか…

148:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:32:33 O5xViCWK0
アメリカは自分が強者でいられる分野だけ、規制のない自由な社会にしよう
と言って自由競争を主張する。勝つのは自分だと分かってるからねw


149:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:32:38 jKxgbJCIP
民主党がバカすぎで譲歩しまくりなだけだろw

150:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:32:43 m4GeEzo10
>>141
ムリムリ。ドアカは信用できない

151:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:33:00 6/osSZiv0
>日本人の保守層がちゃんと日本共産党に投票するようになれば

あれ?なんかかしくね?

152:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:33:04 07caosb30
暴力団

153:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:33:08 LglRy4FH0
へぇ共産党はTPPに反対なんだ
意外と見識が高いんだね

154:TPPは大反対
11/02/18 14:33:34 4elD20qJ0
「TPP後の日本」

スウェーデン
スウェーデンでは低強度の内戦が既に始まっています。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
オランダ
URLリンク(www.youtube.com)
ベルギー
URLリンク(www.youtube.com)
ドイツ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

155:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:34:09 ifppNQ9wO
そんな危険な食品入ってくるなら米国産は牛肉だけじゃなくて食品全部買わないようにしなくちゃ

156:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:34:30 1OGQAjlE0
安い外国産を礼讃して、国産を買わずに殆どの食品を輸入に頼るように
なったんだから、こうやって輸入先が条件つけてくるのは当然。

中国野菜とか気にせずファーストフードや惣菜、弁当屋で喰ってるだろ?
そりゃ向こうも適当なもの送ってくるよ。

157:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:34:40 NbppBwjM0


うわ~アメリカってジャイアンwwww
韓国といち早く結んだのも
TPPに日本を引きずり出したいからだろうね
 



158:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:34:58 FY2wpPuX0
アメリカは白いチャイナ。

159:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:34:58 +AAqPvGj0
>>139
知ってるよ
でも何も問題ないよね(´・ω・`)
つまり過剰なの日本の基準って
中国と日本の中間、アメぐらいでちょうどいい

160:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:36:12 RssfOOna0
TPPって良いイメージが全く無い。
平成の開国とかwキャッチフレーズもいちいち胡散臭い

161:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:36:18 6/osSZiv0
>>153
与党が反対してたら賛成してたと思うなw
TPP反対は企業や資本家の権利うんぬん~国民の利益に反するとか言ってさ

162:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:36:59 JltnYRzz0
やっぱりTPPなくてよくね
もう日本は日本独自でやっていこう。
イランと仲良くして石油さえ確保できればそれで良い

163:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:37:40 O9d1LOLL0
そりゃ、米国にしてみれば、ある程度反発があると思いきや
日本国のトップがもろ手を挙げてマンセーしてんだもんなw
調子づくってもんだ。

164:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:37:57 QE6XBYzk0
中国製品はできるだけ買わないように気をつけているが、
これからはアメリカ製品も気をつけるよ。


165:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:38:11 LtFsxq4o0
>>13
お互い、好き勝手に言ってから交渉事なんで
好き勝手に言わない日本が変


166:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:38:57 Af/NXvTv0
日本は巨大タンカー作ってさー、客船のように10階建てのフロアにして
そこで穀物とか野菜作ればいいんだよ、そのまま太平洋に浮かべて
台風よける時だけ移動して。水は海水真水に出来るし。
日当たりもいいから成長早いはず。

甲板の下では冷凍加工して日本に送る。
そういうタンカー30隻くらい作れば、いいんじゃねーか。

167:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:39:46 FdcZdqm40
世界一腹を壊し易い日本人を舐めるなよ!
そんなポテト食って集団食中毒起きたら全面禁輸になるけど本当にいいんだな?
俺はその手の食い物はお隣に売り込んだほうがいいと思うぞ。
いつもより一味違って喜ばれるかもしれん。

168:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:40:17 3lqgJA5jO
平成の売国TPP

169:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:40:42 Y1BKO06T0
>>1
> 日本が牛海綿状脳症(BSE)対策のために行っている輸入牛の月齢制限を撤廃するよう求めました。

確かこの制限って小泉、ブッシュ時代の話だよな?

170:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:41:02 Im3S9p6n0
共産党は見識と数値判断と数値の予測は持っているが
経営能力が全くない残念すぎる
見識のある基地外共産党と馬鹿な自公民じゃ日本は辛すぎる

171:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:41:05 1N8o4gDpO
>>119
ペリーの黒船以来の第2次日米通商条約
日本は昔ペリーのその不平等条約を変えるのにもがき苦しんだわけだが
坂の上の雲でもよくわかる

172:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:41:17 SM4Qpe7dO
>>7
>民主党政権になってから、外国の干渉がうるさいこと。
>売国政権を打倒しようぜ

自民党政権時代は自民党が散々売国してきたから干渉するまでもなかっただけで。せいぜい自民党の大票田の農民に関わる干渉だけだった。

173:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:41:19 0KFHF6Re0
>>163
そりゃ、尖閣でアメに手助けしもらわないと困るからだろがよ。
アメリカから、尖閣で脅迫されてるのと同じだ。
尖閣のもとをつくったのは鳩山だ。
血祭りにあげても腹の虫がおさまらない。


174:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:41:55 wqAqQbQm0
ネトウヨ

お前らろくに何も考えずTPP支持しとったやろ?
何今さら手の平返しとんねん
責任とれや

175:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:42:45 TtIWyTVt0
大腸菌ポテトってうんこして手を洗わないで食品調理してんのかアメリカ人はw
すげえなw

176:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:42:51 Y1BKO06T0
じゃあさ、アメから輸入した危険な食材は梱包とラベル買えて
中国に輸出しちゃえばいいんじゃね?

177:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:42:59 KYWCgcbX0
TPP()

178:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:43:01 dF1EKlT1O
アメリカは郵貯を狙ってるんだよな

179:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:43:16 C2Uww0Rr0
>>150
> ムリムリ。ドアカは信用できない

いや、ドアカこそ保守という点では一番信用できるんだが。
ソ連も中国も保守という点では一番徹底してるだろ。領土についても一歩も譲らない。
信用できないのは社民系の、中途半端なサヨク。

180:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:44:09 WjhAs6vV0
これは絶対に見ておいてほしい。  アメリカの真の狙いがどこにあるのかを・・・

ワシントン・コンセンサスはまだ生きている。  TPPとは日本をグローバル新自由主義に強制改造するツールなんだよ。

Youtubeでその時の放送が見れるよ●(高画質)

TPP アメリカの本当の狙い

(1) URLリンク(www.youtube.com)

(2) URLリンク(www.youtube.com)

(3) URLリンク(www.youtube.com)

韓国の韓米FTAについても紹介するよ。 どれだけ丸裸にされて、アメリカの良いようにされるかの事例だ。

181:TPPは断固反対!
11/02/18 14:45:02 4elD20qJ0





「TPP後の日本」
TPPで日本の治安は最悪になる。
誰しもが被害を被る事になる。
外国男性の凶暴さ残酷さを舐めない方がいい。

※日本国民の犯罪率は世界最低レベル

スウェーデン
スウェーデンでは低強度の内戦が既に始まっています。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
オランダ
URLリンク(www.youtube.com)
ベルギー
URLリンク(www.youtube.com)
ドイツ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)






182:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:45:09 lqyXhSO/0
まぁ食に対するこだわりをもたんヤンキーにゃ一生理解できまい

183:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:45:20 KzcxSrtP0
ハハハ。
TPP環太平洋○×△▼・・・なんて言い方やめれ。
元々太平洋の小国ブルネイやニュージーランドなどの5カ国
貿易自由圏協定になんで米国が割って入ってきたか?
標的は日本で、形を変えた年次改革要望書。

農業自由化だけでないから。関税全部撤廃、米国のやりたい放題。
メディアもグルだから本当のTPPを伝えてない。
TPPの自由圏協定の貿易総額がもし日本が入れば米国と日本の2カ国
だけで95%。

つまりTPPは他の小国なんてのはカモフラージュ。
日本が米国に何でも都合のいい、いいなりになる年次改革要望書。
「関税2.5%撤廃で日本の工業製品が売れる!農業は足引っ張るな!」
と経団連。アホか。関税2.5%なんかリーマンショック後円高30%
での大打撃にくらべたらゴミ程度。そんな下らん米国主導協定
に嵌められるなら為替で円安誘導のほうがよっぽど効果ある。
明日からでも「日本国債は危ない」とデマ流せ。


TPP自由貿易圏協定とか気持ちよい言葉ですが、
在日朝鮮人参政権を外国人参政権みたいな言い換えと同じで
中身は日米年次改革要望書。
小泉インチキキ改革に続く米国への平成の売国第二章。


184:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:46:27 WjhAs6vV0
TPPとは事実上の日米FTA アメリカの狙いは農業じゃない。

日本の近未来韓国の米韓FTA

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)


 □ サービス市場を全面的に開放。 公共企業への米国企業参入解放。

 □ 韓国法では、公共企業や放送局で外国人持分を制限しているが、韓国全企業が外国人持分制限を撤廃。

 □ 一度規制を緩和すると、何があっても元に戻せない。 例えば狂牛病が発生しても、牛肉輸入を中断できない。

 □ 今後、韓国が他国と締結した条件が有利な場合、米国にも同じ条件を適用 ( 最恵国待遇保証 )。 

 □ 米国製自動車の販売 ・ 流通に影響を及ぼすと米国企業が判断した場合、輸入関税2.5%撤廃を無効。

 □ 投資企業が韓国政策で損害を被った場合は、国際投資紛争仲裁センターに提訴。 韓国で裁判は行わない。

 □ 米国企業が期待利益を得られなかった場合、米国政府が米国企業の代わりに国際機関に韓国を提訴。

 □ 韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る。

 □ 米国法が加工用食肉として認めている部位なら、韓国で不要の部位でも一緒に輸入しなければならない。

 □ 韓国では、例えばwebに非営利目的でレビューを書くためなら、映画のキャプチャー画像を載せても合法。
    しかし米国から見るとこれは著作権違反なので、訴訟が始まれば、サイト閉鎖

185:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:46:57 K12PD8590
年次改革要望書の事になると、反小泉が湧いてくるが
アレで得をしたのは日本だからな

日本側は、アメリカの意図しない展開になった郵政民営化だとか程度で全く痛手を受けてないが、
アメリカ側は小泉政権の間に貿易赤字が大幅に拡大するくらいの打撃を受けた
ブッシュが向こうの国内でなんて言われてたか知ってるか?
あまりにも日本の要求を聞くんで「小泉の犬」って言われてたんだぞw
日本では全く報道されてないけどな、そういう小泉の上手さは

このTPPにしたって、上手く動けばそういうことが出来るけど
まぁ民主党じゃ期待できないな、そんなことは

186:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:47:04 /z0DiJ3M0
もったいないので鳥インフルにかかった鶏の肉を輸出させてもらおうか

187:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:47:11 Gtl11CLy0
なんか受ける利益より与える損益のほうが多い気がする。
日本経済崩壊の序曲だな、TPP。これじゃますます海外に工場移す企業
が増えるだけだろ。雇用、景気の逆効果。

188:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:47:57 O5xViCWK0
平成の開国と言えば耳には快いが、この種の美しい言葉には気をつけないと
だまされる。政権交代、国民の生活が第一!などと美辞麗句を振りまいていた
政党がその後どんな政治をしたかを見れば分かるだろう。

189:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:47:58 C2Uww0Rr0
>>180
でも日本だけがいつまでも独自路線を維持し続けられる時代でもないだろ。

日本の底辺層は中国人の底辺層と並ぶレベルまで落ちていくのは止めようがない。

それが経団連含む日本の支配層と、欧米列強の利害一致した共通戦略なんだから。

労働力が安くなればなるほど、富裕層と大企業は利益が増える。切り詰められるのは
人件費だけだからね。

190:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:48:07 Rsvfxu2p0
これからは中国だけじゃなくアメリカからも毒野菜、狂牛肉が大量に入ってくる。
もちろんそのことは一切表示しない。売れないと困るからだ。
経済界は輸出産業のため、目先の金儲けのために積極的に受け入れる。
マスゴミでもスポンサーの意向で箝口令が敷かれる。大本営発表。
まあ、毒野菜を食って体をこわし、脳がすかすかになるのは貧乏人。
経済界のお偉いさんやマスゴミには関係ない話です。
これが平成の解国です。

なお、未曾有の大増税はまだ始まったばかりです。
日本は、在日、大企業の役員、公務員様のためにあるのです。

191:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:48:36 r45Eg+tV0
最初は日本がひーひー言うことになるんだろうが、
自動車や機械と同じように、いつの間にか対日赤字が増える予感w

アメリカ…というか白人国家って、黄色人種国家をなめすぎ。
搾取するつもりが、廻りまわって自国民から搾取しているアメリカw
もっともこの点に関しては日本も似たようなものだけど、
日本の場合、団塊が死に始める10年後くらいから緩やかに回復していくことは確定している。
ここがアメリカとは違う。
アメリカはヒスパニック系の移民が引退し始める10年後くらいから完全な没落モードに突入する。
いくら移民を受け入れても、アメリカは社会保障を維持できなくなる。

192:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:49:11 lqyXhSO/0
>>179
むしろ今も社民に居る馬鹿はまだマシだろな。
中途半端に目端が利いて勝ち馬に乗りたがる旧社会党系の民主議員が最悪だと思うね

193:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:49:37 +AAqPvGj0
食料品の価格が下がるのは非常に嬉しいんだが・・・
みなさん渡米の際には何も考えず飯喰ってんじゃないの?

194:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:49:42 fFTZ+08L0
相手のニーズを満たすのが商売人だろ
押し売りはチンピラのやることだ

195:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:49:50 WjhAs6vV0
韓国がアメリカと結んだFTA   日本もこうなる可能性が非常に高い。

1.ラチェット(逆進防止装置)   一度決めた開放水準は逆戻り出来ない

2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放   明示された「非開放分野」以外は全てが開放される

3.未来の最恵国待遇   他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される

4.投資者国家提訴権   多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能

5.非違反提訴   事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能

6.政府の立証責任   必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない

7.間接受容による損失補償   アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用

8.サービス非設立権を容認   事業場を韓國に設立しなくても営業可能

9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃   アメリカの資本に韓國は100%食われることになる

10.知的財産権直接規制   韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る

11.金融及び資本市場の完全開放   韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう

12.再協議禁止   国会で批准されると再協議は出来ない

196:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:50:02 ZCeweF250
民主党「日本国民?あいつらには大腸菌でも食わせとけばいいんだよ!」


197:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:50:43 Y1BKO06T0
>>194
良いこと言った。

198:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:51:02 K12PD8590
>>192
いまも社民に残ってるのは、生粋の馬鹿って程度だけど
民主に鞍替えしたのは、クソ以下の存在だからな

199:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:51:24 Le6zLaY+0
スーパーで半額シールが張ってある確率が高い(それでも売れ残ってる)アメリカ産牛肉。
そもそも、あんなに赤身と脂身の境がはっきりしてる不味そうな牛肉なんて誰が好き好んで買うんだよ!!
豚のロース肉かよ!!

200:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:51:58 X7LVKaFg0
やはりな
TPPはアメリカの圧力だわ
アメリカに防衛やら色々と金玉を握られてるから強硬な態度を取れない
アメリカに一応は厳しい民主でもこのざまだ

201:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:52:07 Wj3SDI4q0
>>174
菅が施政方針演説でTPPと言い出した時点で自動的に反対
その後知れば知るほど反対の気持ちが強くなる
こうですけど?


202:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:52:27 9hMtyckA0
FTAで十分。
バスは乗り遅れたほうがいつも正しい。

203:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:52:50 wlcHQXvf0
何のメリットも無し!
結局、クソ菅民主党がやってる事は、日本の品質・ブランドの衰退と破壊なのだ!!

204:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:53:19 Rsvfxu2p0
>規制改革イニシアチブは01年、当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が立ち上げた
>「成長のための日米パートナーシップ」のもとに設けられた常設対話です。
これがマスゴミ絶賛の構造改革。
それを継承する民主。滑稽だね。
共通するのは売国ということ。
なるほど筋が通っている。


205:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:53:24 0V60hVAI0

サキヨミ 年次改革要望書
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


206:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:54:53 2ShE4y5d0
あまり、食べ物で日本を怒らせない方がいい(^ω^#)

207:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:55:03 OXkCprZiO
共産党はTPPなど理論的に駄目な所を言ってくれて頼もしいが
彼らは今までずっと野党、アメリカと対峙した事はない為与党になったら
民主党と同じようにひよるのが目に見えている
彼らは結局チェック機関として以外は未知数
まさか民主党みたいに、一度やってみさせるとか馬鹿な事言わないよね
自分は共産党に入れるが多くの人は自民党に入れて下さいよ
ただTPP対策も思案せずに即座に入る事ににこだわらず
インドとしたみたいに条件つけて二国間の契約の方が良い気がする
韓国だってそうしてる

208:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:55:04 O5xViCWK0
アメリカは自分が強者でいられる分野だけ、規制のない自由な社会にしよう
とか言って自由競争を主張する。勝つのは自分だと分かってるからねw

209:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:55:24 wSe0Tv7g0
結局アメ農産物の不買が広がるだけだろ
願わくば消費者の知らぬ間にアメ産混入というのだけは避けたい

210:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:55:47 NbppBwjM0
さすが健全な野党共産党www

211:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:56:04 zlGwTMdu0
菅はアメポチ中ポチ韓ポチなぜかロシアだけに強気だろw

212:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:56:27 Xi+1PSVd0
汚い食べ物は絶対に食べたくないです。

213:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:56:31 Bx/ACLz40
問題のない車にはいちゃもんつけるのに

214:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:56:53 pvfJYDVP0
TPPは実質的に日本の自治権放棄条約だからな。
唯一の売りであったアメリカ従属脱却すら放棄して
自民党新自由主義派以上にアメリカの言いなりな菅内閣民主党。

215:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:57:13 aC4V7hOS0
平成の不平等条約

216:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:58:39 jmW6k3Sv0
米国産ブロッコリーなんて、汚くて食えんよ。

217:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:58:51 X7LVKaFg0
>>214
あんだけでかい口で対米従属の開放を謳ってたのに
このざまだからな

218:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:59:34 v0rZHcel0
アメリカ相手には黙り込む右翼www

219:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:59:37 tn+ybs6u0
大腸菌まみれの汚らしい農作物は欧米に相応しい
日本はお断りだ

220:名無しさん@十一周年
11/02/18 14:59:54 o+0MR8yqO
>>198
社民は分かりやすいバカ。鞍替えした奴らは詐欺まがいのバカだから質が悪い。

221:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:00:41 r90/3TaS0
平成の壊国が近づいてきたな

222:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:01:07 C2Uww0Rr0
本気で貿易自由化したいなら、関税を自前で下げればいいだけちゃうの?
貿易自由化派がTPP参加を主張する理由が分からん。

223:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:01:12 16cDxgGhO
大腸菌付きのポテト買えとかどう考えても可笑しいだろw
アメリカは日本にTPP断るきっかけ作ってくれてるとしか思えんが

224:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:01:49 3CbvBNA00
アメは中国相手じゃ売れねえの?
やっぱコストで負ける?
毒物販売とか中国向けなら問題なさそうだが

225:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:02:02 X7LVKaFg0
>>218
確かにおっしゃるとおり

226:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:02:03 VioVvxpu0
ほんとにアメ公はヤクザだな
マジで中国が台頭して中国と組んだ方がいい
少なくともそういうことをチラつかせるべき

227:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:03:59 r45Eg+tV0
>>208
アメリカは勝つのが分かってる自動車も家電も、最終的には負けてしまったよw
アメリカは実は競争に弱い。

アメリカが狙ってる本丸は、金融と保険。
特に保険はサブプラ以降ガタガタになってるので、国内の貧乏人を相手にするより、
日本の年寄りから吸い取ろう、という作戦なんだけど、そうそう上手くいくか疑問。

228:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:04:13 8hAOseQC0
いつかの自動車見たいに誰も買わないブーメラン食らいそうだな

229:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:04:57 KzcxSrtP0
小泉のインチキと竹中平蔵のやったインチキ。

アメリカのユダ公のいいなりになって、やる必要
もない世界基準とかいうグローバリズムとかの株主至上主義
のための規制全部取っ払って大企業の持ち株やめさせて、
外国人株主が大企業の株にぎらせるようにした。

その結果、労働者の賃金低くして、外国人株主に手厚い配当
みたいなやりかたで日本の内需支えていた労働者を全部潰した。
それで、企業は内部留保溜め込んで強くなったけど国内で売れなくなって
苦しんでる。ものすごい矛盾。

230:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:05:01 jaYhHT4E0
支那の商品が米経由で、、、
勘弁してくれ

231:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:05:15 rK4uObYa0
中国もアメリカと組みたいだろ

232:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:05:23 wXQbY1KH0
やっとバケの皮が剥がれたな
やっぱり日本には何ひとつメリットがないんだよ。

233:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:06:07 656mW5zC0
ようするに、ウンコした後に手を洗わない人(移民労働者なんかはそうだろうな)が作ったポテトを、
どうせ加熱するんだから気にしないで食べろと言ってるわけか


234:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:06:31 Y1BKO06T0
>>200
> アメリカに一応は厳しい民主でもこのざまだ

ここ笑うところですか?

235:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:06:52 9u5haFqq0
アメリカと中国は周りの国を自国基準に合わさせようと無理強いするから嫌われる

236:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:06:52 niOoIwFUP
なんかもうバカになってる日本政府にどこまでもつけこもうという意志が見え見えだな
TPP参加しないと貿易から日本がハブられるって言うけどTPP参加国からすれば本当は土下座してでも日本に参加して欲しいのが本音なのに
アメリカが絡んでいる事で日本がいないとアメリカの強情性が参加国全部に飛び火するからなw

237:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:08:23 HCyWXjFj0
参加しないんだから、どうでもいいだろ?
こんなん参加できるかよ

238:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:08:33 WD3xqbSQ0
消費税上げる方向ならセットで農作物の自由化しないとな
高すぎだろ日本の食物

239:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:08:45 /DTxxCBr0
マジヤクザ

240:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:08:59 JYLWWZYUO
安全より早さとかいってる時点で、アメリカ支持はあり得ないなあ。昔の日米貿易障壁イニシアティブ(いわゆる日米構造協議)と同じノリだねあちらは

241:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:10:07 pvfJYDVP0
>>227
その通りだろうね。
アメリカの狙いは金融資産と保険。
だのに日本のマスゴミは自国の農業を「抵抗勢力」「既得利権」と
レッテル張りしてたたいてやがる。

242:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:11:03 KzcxSrtP0
>>185
いまどき、小泉のインチキの肩持つバカがいるとは・・・。

243:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:11:16 qFQVKox40
この党、15%を80%のように言うからなぁ

244:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:11:17 HdyB1Qo9O
TPPは反対だな、日本にあまりにも不利
アメリカとゆっくりFTAを考えたほうがいい
尖閣やらの問題があるから無下に拒否も出来ないだろうから
TPPなら核武装かパチンコ全滅に協力がないと割にあわないんじゃないかな

245:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:11:17 v0rZHcel0
一番日本に迷惑かけてるのがアメリカだけどな。
日本人を虐殺して原爆まで落として、戦後60年間無茶な要求を強要してくる。
なんで保守はアメリカを叩かないの?
日本に攻撃した事もない中国や韓国を相手に叩いてるの?洗脳されてんじゃない?
保守さんよwwwww

246:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:11:28 HCyWXjFj0
>>238
中国だと安いよねw
ときどき毒が入ってて死人が出るけどww

アメリカでも中国製の安い製品で被害がなかったっけ?ww

247:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:12:06 o/YINPAVO
日本人と欧米人じゃ体の作りも違ってくるだろうし何もかも欧米人に合わせるわけにはいかないよ

248:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:12:12 CKR+Qvl10
>>240
そのわりに、新幹線は安全性をもとめている矛盾がw

249:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:12:33 VJXp++Lr0
マックのポテトってクソ不味い。
モスは芋の味がする。

250:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:12:33 VLguc5Zw0
これはアメリカの言い分が正しい。
米国産表示と添加物表示なんて二重表示だろ。



251:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:12:36 xvaQFvgj0
平成の開国(苦笑

252:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:12:51 f4ZrtDmA0
竹中さんは賛成だしTPPはやるべき
小泉内閣時代も竹中路線でいってたら日本は復活してたんだ
邪魔するのはいつもバカな大衆だ

253:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:13:37 rf8+f6Vy0
そこらへんの規制を撤廃すると、日本の農作物も実は世界と戦える価格
になる可能性があるんだけどな。
中国産がなぜ安いか、それは別に人件費が安いからじゃない。

254:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:14:13 q0JxlS040
アメリカ人の3人に1人は胃袋の中に可愛いペットを飼ってるって話があるんだがw

255:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:14:23 +AAqPvGj0
いやいや交渉前に自国の利益になるように発言するのは当たり前
相手の言い分を鵜呑みにする必要なんかないってw
民主憎しなのはわかるけどまだ交渉も始まってませんよ。

256:TPP反対
11/02/18 15:14:26 4elD20qJ0
それにしてもアメリカのヤクザっぷりが半端ない

257:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:14:27 IlfrHuQ7O
少数国主導による多国間合意を急進的に目指すべきか
二国間合意を地道に積み重ねていき、漸進的に多国間合意を目指すべきか
それが問題だ

258:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:14:42 cxOtw9yM0
で、アメリカの要求をつっぱねられる政党はあんの?

259:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:14:49 qZVyl+aU0
国内の牛飼いさんはアメリカに要求している水準を満たしていない。
自分に甘く、人に厳しくでは、筋が通らない。

260:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:14:55 KzcxSrtP0
>>252
そのとおり。
竹中さんの言うことに間違いはない。
かれはいつも正しいんだよなー(棒読み)

261:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:15:24 Rsb8WgEe0
大腸菌ポテトもBSE牛肉もTPP賛成の皆さんがお金を出して食べてくれますよw

262:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:15:55 bOVtL3Q80
なんだかんだ食の安全にはうるさい国だから毒入りだと解ると安くても売れなくなるぞw

263:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:16:45 rf8+f6Vy0
逆に言えば輸出するもんもその程度でいいっつー話だから、あまって腐ったような
もん売ってやればいいよ

264:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:18:30 pFgexUEz0
アメリカの郵便局は国営だから、日本見たいに郵政民営化を要求して、日本が参入出来る様に要求すべきだろ

265:TPP反対
11/02/18 15:19:16 4elD20qJ0
アメリカが必要以上にごり押ししてきている。
要するに・・・わかるな?

266:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:19:45 r45Eg+tV0
>>241
これは俺の勝手な想像なんだけど、アメリカの保険会社って、実は金持ち相手の商売しかしてないんだよね。
貧乏人は保険になんて入ってない。

一方、日本の保険会社って、意外に貧乏人相手の商売も得意。
保険商品だけじゃなく、地回り営業みたいなのねw
そういう独自のノウハウで日本の保険会社がアメリカの貧乏人市場を開拓してしまう可能性もあると思う。
で、自動車と同じ構図で、最終的にアメリカが困るというw
日本の金融や保険会社が反対をしないところを見ると、そういう思惑があるとしか思えない。
つまり、日本の保険会社は、「金持ち年寄り」の市場は既に開拓し尽くしてる、と踏んでるんじゃないかと。
実際、金持ちの年寄りは、既にいっぱい保険に入ってるだろうしねw

267:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:19:53 1oTn+XUM0
大腸菌ポテト食って腹壊したって言えばアメリカから億単位で金もらえるんじゃないの

268:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:20:09 pvfJYDVP0
>>245
何で二択なんだよ。
アメリカが間違ってるから中国が正しいって事にはならないだろ。
右も左も外国をバックに政治をするからおかしくなる。

269:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:20:19 OuYhcie00
豊田の車にはあれだけ言いがかりつけて日本人の食い物は餌でOK か!


270:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:20:47 RmkM8J670
アメリカの企業道徳とかどうなってんの?
インチキ経済理論の輸出国でもあるし。
自由と民主を看板にして裏で酷い事しすぎ。

271:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:21:02 40KYxskW0
アメ公の食文化はすげーからなあw

272:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:21:26 tUAW2HMx0
フライドポテトそのものが、発癌性物質を大量に含んでいる。

273:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:21:29 C2Uww0Rr0
>>240
> 安全より早さとかいってる時点で、アメリカ支持はあり得ないなあ。昔の日米貿易障壁イニシアティブ(いわゆる日米構造協議)と同じノリだねあちらは

安全にどの程度のコストをかけるかという問題だよ。
アメリカ産を国産と同じ値段で日本人が買うなら、アメリカも文句言わないだろ。
しかし同じ値段なら国民は国産買うに決まってるわけで、誰もアメリカ産を買わないから売れない。
コスト下げて低価格で勝負するなら、安全を犠牲にする以外にない。



274:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:22:10 +AAqPvGj0
アメリカの郵便局は金融系のサービスやってないってw
それにアメにずっと貿易黒字だった日本が
自国産業ばっか保護してりゃアメさん怒るの当たり前

275:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:22:13 o2kYcqIv0
>>261
貧困層のセーフティネットになるからいいと思うけどな


276:踊るガニメデ星人
11/02/18 15:22:19 b9HMBD/d0
なんだこりゃ、言ってる事メチャクチャだな、TPPなんてやめてしまえ。

277:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:22:38 bhN5qJb50
               ,, -―-、
             /     ヽ 
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    
      /  ●/   / / 
     /     ト、.,../ ,ー-、 だからTPPはダメだって言ってるでしょ         
    =彳      \\‘ ̄^        
    /          \\ \    
   / /""⌒⌒\ /⌒ ヽ ヽ_>  
   i /  ⌒  ⌒  ヽ|    `ー.'
    !゙  (・ )` ´( ・) | 
    | ///(__人_)//.| 
   \   `ー'  / 
    /      \

278:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:23:07 f4ZrtDmA0
毒米食わされても毒餃子食わされても毒ウナギ食わされても
コロっと忘れる食に寛容な日本人はこんな問題気にしないよ

一部の神経質が五月蠅いだけ

279:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:23:14 a25VLcS40
赤旗かあ

280:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:24:43 g00lMj0/0
                     (_(_(_, ヽ
                   , ── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /ジャップは黙って俺様の言いなりになってりゃいいんだよ!
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/>.. \  /\/  ̄    \  ̄



281:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:24:54 pFgexUEz0
移民とか有るから良いだろ

282:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:25:43 rnmV5vP00
買わなければどうということはない。

283:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:26:32 WjhAs6vV0
新自由主義化のプロセス  フェーズ2

ワシントン・コンセンサスは今なお死なず。

1. 財政赤字の是正
2. 補助金カットなど財政支出の変更
3. 税制改革
4. 金利の自由化
5. 競争力ある為替レート
6. 貿易の自由化
7. 直接投資の受け入れ促進
8. 国営企業の民営化
9. 規制緩和
10. 所有権法の確立

基本思想はもちろん新自由主義。  現在のグローバリゼーションは新自由主義を一国の枠組みを超え世界に適用しようとするもの。
ワシントン・コンセンサスの順守はグローバル新自由主義を進める上で遵守すべき国際ルールである。

内政レベルの新自由主義化をフェーズ1とする

規制緩和、小さな政府、民営化、自助努力と自己責任、市場原理経済  これらを徹底するのがフェーズ1である。
フェーズ1とフェーズ2は同時に進めることが可能であるが、フェーズ1が定着しているとフェーズ2はよりスムーズに行うことが出来る。
逆にフェーズ2を強行することで、フェーズ1の徹底にはずみがつくこともある。

例えば韓国のように、アジア通貨危機でIMFの構造調整プログラムによって強制改造された国は、フェーズ1が終了しているので
フェーズ2への移行がスムーズになる。
IMFや世界銀行の融資をうけている途上国は、構造調整プログラムによる国家改造が義務付けられる。
構造調整プログラムは、フェーズ1とフェーズ2を同時に行うことを強制される。

こうして世界は強制改造される国、やむなく新自由主義化を進める国、積極的に新自由主義化を進める国によって新自由主義の
グローバル化が着々と進められている。

284:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:26:40 o2kYcqIv0
しかし、日本の農家は逆にアメリカ市場の中間層以上に
農作物が売れるって事考えないのか?

285:踊るガニメデ星人
11/02/18 15:26:53 b9HMBD/d0
赤旗を揚げるか白旗を揚げるか日の丸を揚げるかだな。

286:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:27:00 fbDqeSr90
>>245
>なんで保守はアメリカを叩かないの?
>日本に攻撃した事もない中国や韓国を相手に叩いてるの?
>洗脳されてんじゃない?
>保守さんよwwwww

叩けないの。アメリカはアングロサクソン白人の国じゃない。
アメリカの頭、中枢指令はユダ公。先の第二次大戦でも満州権益で
日露戦争で資金援助した米国ユダ公を怒らせたから奴らに包囲網作られた。

自由民主党を結党した資金は韓国系統一協会からのお金。
韓国系統一協会はユダ公の思想と激似で相思相愛。
韓国系統一協会はユダ公と大の仲良し。

つまり
自由民主党(子分)<韓国系統一協会(仲介)<アメリカのユダ公(親分)


287:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:27:33 HCyWXjFj0
>>252
竹中さんって税金逃れの専門家でしょ?w
そんな人の語る政策なんて、ポジショントークでしょww

288:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:28:26 pyGW6nUK0

もうTPPの交渉は始まってるのに日本は蚊帳の外
交渉参加決定する頃には日本に不利な条件ができあがってる
そもそもアメリカとFTPすら結べてないのにいきなりTPPて
国内の産業をめちゃくちゃにするだけ


289:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:28:40 rf8+f6Vy0
>>284
アメリカにはまず売れない
中国にはウケルけど。

290:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:28:51 r45Eg+tV0
産業構造が変わるのは仕方ないが、日本だけが一人負け、みたいな発想って、
何というか、自虐的だよなぁと思う。
どうしてそこまでネガティブな国民性になってしまったんだろうな。

お前らも、日本が得する分野や、得するシナリオも本気で考えるべき。
民主が言ってる得するシナリオは、実は得するシナリオじゃない。
損しないシナリオしか提示していない。
「日本だけ取り残される」ってのが良い例だ。
実質アメリカとの二国間貿易協定なのに、取り残されるわけがない。
日本が賛成しなければ、アメリカは取り残されるのか?w
未来が全く見えないんだよ、民主の言うことなすこと。
この一点だけでも、民主は政権与党として不適。

ただ、日本の国民も、民主同様、成長戦略を描けない欠陥国民に堕してしまってる気もするよ。
賛成するしない以前に、どうして日本が勝つ可能性を考えられないのかw

291:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:29:14 nzifrR7D0
白い猿のアメリカ猿と黄色い猿の支那原人は、
何を食べても平気だけど、
ひ弱な人間の日本人には、無理ですよ。

292:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:29:59 +AAqPvGj0
また小沢信者がコピペ陰謀論
ユダヤとかCIAとか他でやれw

293:ぴょん♂
11/02/18 15:31:24 uQFX50YL0
日本では従来製造日を記載してお菓子・漬物等を販売していましたが
外圧により賞味期限あるいは消費期限を記載するように変更させられました。

アメリカでは従来、食品であるサプリメントには賞味期限を表示してましたが
先ごろ、FDAのGMPガイドラインはなぜかこれを製造日表示に変更すると決定w

どして?

294:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:31:43 4tguoUNu0
>>1 と、意味不明な要求を容疑者は繰り返しており・・・

米国は、一つでもクレーム付きそうな食品、電化製品は販売禁止にするくせにwww

で、中南米には有害指定した食品を売りつけて、次は日本かよwww

295:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:31:52 o2kYcqIv0
>>289
そうかな。アメリカの金持ちは高級安全の日本の食材
日本の貧困層はアメリカの食材って住み分けれそうだけど

296:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:31:55 XjMNxzU40
>>282
ここでも日本の国民の意識レベルが問われるのか・・・

297:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:32:52 bhN5qJb50
陰謀でもなんでもない アメリカの輸出を拡大するための戦略にすぎない

298:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:33:02 Gh9yvPSKi
TPP関係ないだろこれ。

299:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:33:17 BHQdxKL60
TPPでのメリットが何ひとつおもい浮かばないまま可決されるんだろうな・・
外国人参政権と一緒に・・今カナダとかに移住しちまったほうがいいのかな。。

300:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:33:27 rnmV5vP00
>>296
中国野菜が一時期は人気だったけど、今はお前らですら日本野菜買ってるだろ?

そういうもんだよ。

301:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:33:38 w0nae2Q70
自民に政権が戻ってもイバラの道であることは間違いないな

302:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:34:09 4tguoUNu0
>>295 ? 基準が悪い方向に振れるだけで、米国じゃ販売できないものが溢れるだけw

303:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:34:18 h/D/2/Jb0
カン・チョクジン てめー死ねや
どうにかこうにかギリギリ守らせてきた規定も全滅させんのか?
韓国人はアメリカ人には逆らえないのか?嘘をつけても。

304:TPP大反対
11/02/18 15:34:53 4elD20qJ0
>>285
上手い

305:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:35:48 JuOf5Ay4O
ばかか、全原材料に原産国表示を義務付けろ。
弁当とかお惣菜にもな

306:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:36:14 HPlErF/t0
アメリカからポストハーベストの食べ物が沢山届く時代が来るだけ

良かったじゃ無いか
日本の農地はアメリカ企業が買い取り捲り
海外からの移民が耕す時代

307:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:36:57 ZS/ndv0LO
TPP参加国から毒野菜と無用物を押し付けられ、金は当たり前に取られ、日本一人負けの未来が見える

正に『ゴミ捨て島』



308:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:37:33 fbDqeSr90
>>288
TPPは日本が入らなきゃアメリカが地団太踏んで怒り狂うだけなんだよ。
日本が入りませんって言ったらオワリ。

アメリカにとってTPPは何の意味もない。
アメリカが残りの小国相手(日本市場の1/10)に自由貿易協定
したって意味ないから。

309:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:37:33 bzEDpJje0
ちょっとまて!その書き込みアメリカ大使館からかも!

ネット上でアメリカ大使館による日本、韓国の分断工作が話題になっている。

 事の発端はwikipediaが編集の履歴を公表した事にある。

 「朝鮮の歴史」と言うページに「朝鮮に歴史無し 昔から中国、日本、偏狭蛮族の属国」と言う書き込みが行なわれ、その書き込みを行なったIPアドレスがアメリカ大使館付けになっていたとと言うのだ。

 まず、このページを開く。

 次に左上に有る「履歴」をクリックすると、このページが開く。

 次に、(次50)を3回クリックして、2006年の10月24日を見つける。

 その2006年10月24日の(前の版)をクリックすると、このページが開く。

 すると、右の方に韓国の近代史が消去されて「朝鮮に歴史無し 昔から中国、日本、偏狭蛮族の属国」と書き込まれている事が解る。

 さらに、その上のIPアドレス(210.236.224.130 )の横の(会話)をクリックすると、このページが開く。

事実と笑うんだろうが、大使館職員レベルがすることかね?


310:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:37:40 qSUOtrbf0
添加物表示不要って・・
止めてくれよ

311:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:37:41 pvfJYDVP0
>>274
行き過ぎた弱肉強食的自由主義は強い経済や魅力的な製品は
生み出さないってことでしょ。
合わせるべきはアメリカであって、日本がアメリカに合わせる必要は無い。

>>284
「農業を輸出産業に!」なんて一部が唱えてるが何だかなあ。
需要が増えれば価格は上がる、けっか日本人が国産品を食えなくなったら
馬鹿みたいだろ。
農業は利益が優先されるべき産業じゃない。
安定供給と循環が最も優先されるべき事だ。


312:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:38:19 rf8+f6Vy0
>>295
難しいだろうなぁ。
あっちにも無農薬・有機栽培の農作物はあるし。

313:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:39:37 HPlErF/t0
アメリカの無農薬や有機栽培なんか生産量の3%しか無いんだ


314:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:39:51 o2kYcqIv0
アメリカとやらなきゃ意味無いだろ。
やってこまるのは朝鮮人だけだぞ。
TPPやらないで朝鮮とFTAを先にやった日には
朝鮮が得するだけだ

315:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:40:00 XjMNxzU40
>>300
今やっすい外国産を喜んで買っている層には選択肢が増えてラッキーだな
そういうもんか・・・

316:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:41:01 rf8+f6Vy0
>>313
つまりそれだけ需要がないっつー事でもある

317:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:41:24 rnmV5vP00
>>305
それは必須だなw

>>315
そういう奴はもう中国産買ってるだろ。
変化ないじゃんw

318:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:41:44 +AAqPvGj0
>>311
1行目2行目は何を言ってるのかどこにそんな証拠があるのかわからないが
3行目は別に間違ってないとおもう日本は日本の主張をすればいい

319:踊るガニメデ星人
11/02/18 15:42:21 b9HMBD/d0
>>304
ニコッッ(^_^)

320:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:43:42 wERg2vYH0

ふざけるなアメ公!
TPPだーゴルァッ、おめーらだけで勝手にやっとけ!

321:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:44:12 XjMNxzU40
>>317
安い外国産のものはより安く品揃えが豊富に
高い日本産のものはより高く品揃えが悪くなる方向へいくんでないかと危惧
こうした流れのなかでさあ日本のために日本産を買えというのは難しい

322:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:44:48 VJXp++Lr0
いつだったかの冷夏の時に日本米が無くてカリフォルニア米買ったけど、
日本米の古米みたいな味だった。粘りが無い。
あんなので弁当やおにぎりは無理。

323:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:45:07 wI/+lvZ50
日本は体質が弱いんだろう、欧米や中国、東南アジアの連中が食っても
問題ない物も、日本人が食うと死ぬから
仕方ないかもな

324:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:45:52 9TnVm0gU0
国とか関係なく、個人的にアメリカに文句言いたいわ
なんでこんな生意気なの???

325:TPP大反対
11/02/18 15:46:48 4elD20qJ0


     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |フライドポテト 発がん性        | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄




326:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:47:08 rnmV5vP00
>>321
現状、安い中国産があるのに、
日本産を買うようになってきたじゃん。

日本のためじゃないさ。
自分の体と健康のためなら、少しぐらい高くてもいいって奴が圧倒的じゃないか?
中国人ですら最近はそうだぞ?w

327:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:47:25 ZS/ndv0LO
日本の未来は東南アジアの小汚ない貧困風景が日常になるんだから、一々庶民が心配していても意味が無い
今までの日本の地位は中国が受け継いだから、これからは張り切ってド貧乏の最貧国の汚物列島になれば良いよ

328:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:47:42 rf8+f6Vy0
>>322
そもそも食い方が違うからなぁ。
米を米だけ食って美味い、と思えるのは日本の農家の人の努力。

329:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:48:08 wERg2vYH0

日本の周りは基違い国だらけの敵だらけ
そりゃ~足元見るわな、アメはw

330:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:48:55 oImK/9BW0
サルが生意気言ってんじゃねぇ とか思ってるんだろう。

331:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:49:12 bpMAButy0
ポテトなんて食わなきゃいいだけだろw
もう数年食ってないしなんの問題もないわ

332:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:49:35 2wh0wPsS0
>>327
こんなところで遊んでないで
組合活動に戻りなさい

333:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:49:46 N1NoXbSf0
>>1
共産党は中国に対してもこのぐらいの調子で問題点を指摘しろ。

334:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:50:05 y3YINAaH0
食料が自給できないんだから結局作っている国に従うしかない
じゃあ自給できるようにするかっていうとそれは無理
領土の狭い日本でいくら農業に力を入れてもたかが知れてる
外国の量と値段には到底敵わない

日本の農業が衰退したのは、国の政策もあるが
それに外産作物による追い風が加わり、農家は抵抗すらできないまま滅んでいった

苦渋の決断だけどな
農業に力を注いでも、あまり良いことがないから、いっそ切れと
農業にとどまらず第一次産業全体を縮小して、他に力を入れたほうが
将来的に日本は豊かになり外交面でもよい結果になると判断したんだな

俺はこの方針が間違っているとは思わない
農業にしがみついて外国と張り合ったところで待っているのはジリ貧だ
日本が早い段階で農業を切っていたことには拍手をしてあげるべきだよ

国際分業、餅は餅屋
日本には日本の良いものがある、それを売れば良いだけだ


335:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:50:27 VLguc5Zw0
>>311
>需要が増えれば価格は上がる、けっか日本人が国産品を食えなくなったら

輸出できると言うことは他所の国にもっと高値で買う人が居ると言うだけの話。
必要な人は正当な対価を支払って買えばいいだけ。

むしろ今までの方がおかしかったんだよ。
本来価値のある物を安く手に入れられてただけでも
ありがたいと思うべきじゃないかな。


336:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:50:37 mG5F2cIf0
>>334
できないっていうよりしてないに近い気がするが。

337:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:51:11 bzEDpJje0
米国で100万人をヤコブ病(人間版狂牛病、アルツハイマー患者として
 隠蔽されている)にした、米国産牛肉を輸入再開。米国では鶏糞経由で
 肉骨粉与え放題(鶏に肉骨粉食わせて、鶏糞を牛に与えている!文章にして
 言うのも信じがたい気分になる極悪非道の業)。牛の血液も与えている。
 精肉工場で出る牛の骨と取り残しの肉を粉にして牛に与えると、ミネラル
 分(カルシウムと鉄分)をそのまま次の牛に与えることができるので育ちが
 何倍も違うようだ。共食い無しではアメリカの畜産業は成り立たない。
 前の牛の骨と血液の部分をそのまま受け継ぐのがアメリカ牛肉、豚肉。


27 :名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 22:22:01 ID:Tmwupr1Q
米国では野生のシカに「改良剤」として肉骨粉のフードを与えたら、
300万頭の野生シカが狂鹿病になってしまった。(全米の野生シカの1割以上)
そんなに異常プリオンは唾液感染しやすいのか。

   (文章にして言うだけでも信じがたい気分になる)

これは狂牛病と違って隠蔽されていない。NYタイムズなど大手マスコミ
でも大々的に報道している。狂牛病では米国の畜産族議員の抵抗や広告費で
マスコミや政界が完全に押さえられているのが良く分かるではないか。


338:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:51:22 +AAqPvGj0
オーストラリア産のコシヒカリが入ってきたら俺は飛びつくなぁ、
なんで日本の農家守る為に高い米買わなきゃいけないのか・・・

339:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:51:32 Q/OL3qd70
ポストハーベスト、成長ホルモンとかの基準をもっと厳しくすべき。
アメリカの都合に合わせた基準はいらない。

340:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:51:56 jaaLfvY9O
取り合えず鎖国してから考えよう。
雑音が多すぎる。


341:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:51:58 qqFT9bnJO
アメリカはオーガニックとか言って
日本と同じ程度の高級野菜を作って富裕層に販売している

342:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:52:12 ZmZzZI5L0
やったところで日本で売れないから無理というのをわかってないなアメさんは

343:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:52:18 pvfJYDVP0
>>286
太田竜的ユダヤ陰謀論者はいらない。
まともなTPP批判者へのネガティブキャンペーンにしかならないだろ。

>>318
>1行目2行目は何を言ってるのかどこにそんな証拠があるのかわからないが

証拠はアメリカが市場原理主義の下、国際競争で車産業などが
負け続けてるのを見れば分かると思うが。

344:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:53:04 VLguc5Zw0
付け加えると、
日本人が日本の農作物の価値を低く見すぎていたと言うのもあるな。
要するに見る目が無かったと。


345:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:53:27 RNi748gX0
米が提示する自動車の安全基準は非現実的だ。と、
トヨタが反論したら、それをABCは受け入れたか?

346:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:54:11 dHkCFyEg0
日本の国益探してみたけど、どこにも見つからない。

347:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:54:40 5JYxNnQL0
そもそもなんでポテトに大腸菌つけて送って来るんだよ
大腸菌こそ不必要だ

348:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:55:42 XjMNxzU40
>>326
>>少しぐらい高くても

・・・の範囲で収まるなら問題も少ないだろうがね
そしてやはり問われる日本人の意識

349:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:55:58 xhwH6I100
安い大量生産の米国産食品が買えるようになるんだからいいじゃん
はやくtpp加入しろ。日本の農家に競争させろ。

350:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:56:36 ZS/ndv0LO
>>332

(´・ω・`)ショボーン



351:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:57:27 bYSw4V+A0
>>1

こういう部分を書くのは「赤旗」だけかよw
他の大カスゴミ、ゴミ売り、アカピー、ヘンタイ毎日、3Kサンは何やってんの?w


352:名無しさん@十一周年
11/02/18 15:59:45 +AAqPvGj0
>>343
市場原理主義と車産業がどう関係してるって?
それにiphonipadとかもしかしたらあなたの使ってるパソコンのOSもアメさんだったりして
結構むちゃくちゃでっせあなた

353:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:00:10 w21RVaUW0
属国だから言われたい放題だな。 
独立国としてまともな外交力=軍事力付けないと
いつまでも煮え湯を飲まされ続ける運命。

354:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:00:55 Lu7T0+CQ0
>>334
>食料が自給できないんだから結局作っている国に従うしかない

シンガポールはどっかの国に従ってるわけじゃないんだがな
お前も農家に従って生きてるわけじゃないだろうし
いいかげん江戸時代の発想やめたほうがいいよ

355:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:01:06 Xk7AEkQy0
>>326
個人レベルでは安けりゃいいって言うほうが大半だし
(つうか原産国だのをきちんと見る層が少ない)、
企業レベルではコストカットで「輸入物優先」、

ってのが現実。
少しぐらい高くてもという層は、極少数派の状態から極が取れた程度に過ぎず、
相変わらず少数派だ。

356:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:01:23 CI0Kh7OuO
>>334
知ったかぶりぶり

357:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:01:23 HRn5n+LHP
こういう問題も出てくるんだ
知れば知るほどTPPの闇が

358:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:01:25 KRAQsdri0
そろそろ日本はブチギレしてもいいと思う。

359:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:02:04 0M1DvIRk0
一番怖いのが医療

360:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:02:29 tc1RPJV10
農家はともかく、日本の農業は大事だぞ。
国土保全になってる。
数十年後に世界の人口が100億を超すというのに、
そのときに食料を輸入できる保証がどこにある?
経済力を持った中国・インドに穀物市場を高騰させまくることだって十分あり得る。
農地を一度荒れさせてしまったら、もう一度使えるようにするには相当の労力がかかる。
この時点で農業を捨てるのは子や孫にあまりに無責任だよ。

361:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:02:37 bhN5qJb50
>>358
それは70年前にやった んで負けた

362:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:02:39 oImK/9BW0
遺伝子組み換えの影響とやらがはっきりしてないけど。アメリカの穀物はバイオエネルギー用に遺伝子組み換えが多いんだよな。

363:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:03:04 tUAW2HMx0
日本経済壊滅を狙うTPP 米国の五十一番目の州にするな! 衆議院議員 山田正彦
URLリンク(www.gekkan-nippon.com)
TPPで日本殲滅を画策する米国 元公安調査庁第二部長 菅沼光弘
URLリンク(www.gekkan-nippon.com)

364:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:03:28 HJAdImH20
アメリカは、アメリカの食べ物食べさせて、アメリカ流の医療で日本人から搾取するのだよ

365:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:03:34 rnmV5vP00
>>348
お前は管と同タイプの人間だな。

366:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:03:45 rf8+f6Vy0
>>341
その通りで日本はその高級品が一般農作物として作られるから高い。
日本でも更に高い農作物があるが、あれは更にこだわってる商品だな

367:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:04:18 o2kYcqIv0
アメリカに輸出するのに韓国経由って訳のわからない
事になる前にTPPはしなくちいけない

368:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:05:45 r45Eg+tV0
農業分野が負けるのは誰でもわかってる。
給料が減り続ける現状、国民を食わすためには、安い食料を輸入しなきゃならない、という日本政府の意向も理解できる。
トヨタ叩きが、巧妙に仕組まれたTPP不参加に対する警告であることも事実だろう。

でも、全ての分野で負けるわけじゃないだろ。
競争になれば、日本の商品が100%負ける分野って、相当少ないと思うぞ。
いっそのこと、円高の間に、アメリカの債権や株式買い捲って、
日本の企業が日本に輸出、みたいな自作自演する手もある。
BSEや残留農薬が不安なら、アメリカの農場買い取って、日本の商社が生産するとか、いろいろ可能性はあるよ。

369:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:05:50 D2V/1m7gO
アメリカは日本の牛肉を、BSEを理由に輸入しないのに……

370:無しさん@十一周年
11/02/18 16:06:04 Tk5UL9Ni0
そういや、TVで有識者wが世界の国々と仲良くしていれば日本が危機的状況になっても
手を差し伸べて助けてくれる・・・とかほざいていたのがいたな。

371:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:06:04 XjMNxzU40
>>365
・・・・
と、いうと?
酷い侮辱の言葉を浴びせたのだから理由を言えよ


372:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:06:21 UF3jz9boO
米国なだけに米は余ってるんだろうな
小麦粉は売り渋るくせにwww

373:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:06:39 9CIWgtNp0
>>349
競争になんかなるわけがない。
狭い国土に狭隘な地形の日本じゃ大規模農業はできないから。

TPPやるとどうなるかというと、アメリカの巨大資本が入ってくるんだよ。
日本の農家が小作人化される。つまり農業に関しては江戸時代みたいな
社会になる。庄屋さんがいて、その奴隷のような小作人がいて、という社会。
庄屋さんは高利貸しも兼ねてたが、そうやって階級社会が作られる。

安藤昌益が見た八戸近郊の農家の歴史(素朴な自作農社会に資本をもった
近江商人がやってきて、古着販売と高利貸しによって一気に自作農を小作化、
奴隷化していった歴史)が繰り返される。

だから、共産党がここを問題視するのはしごく当然なんだよな。安藤昌益は
原始共産主義思想みたいなことを言っていたから。アカは嫌いだが、こういう
ところは共産主義の数少ないいいところだと思う。

374:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:06:42 bhN5qJb50
先の戦争でアメリカの圧倒的な物量に負けたことを思い出すべきだろ

375:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:07:46 pvfJYDVP0
>>334
レアアースが入ってこないだけで大騒ぎになる国が、食料を外国に
握られたらどうなる?
言いなり状態だよ。
あとアメリカの狙いは金融資産な。

>>335
だから、農家の安定のために国民は農業を保護すべきなんだよ。

>>338
その金は国内で循環するんだからいいだろ。
安いものばかり求めて外国産を買い、国内で循環する金を減らし続ける
自殺行為は止めるべき。
純粋な消費者などいない。
たいていの人は生産者(サービスも含め)でもあるんだから、安物買いは
自分に帰ってくる。


376:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:08:56 Oy1eWhBMO
TPPにしろ郵政民営化にしろ、なんでこんな胡散臭い話ばっかり出てくんの

377:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:09:22 BHQdxKL60
国民が自国の農業守らなくてどこが守るって言うの…?(´・ω・`)
日本にいる限りはできる限り国産の物食いたいよ

378:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:09:29 dN5hHenA0

食の安全を守るのは自分の寿命を守る事になる。
添加物表示は重要、規制のない食物は安いが恐い…
アメリカの利益優先だろ。
金融、保険もバラバラにされそうだ。
生命、財産を守るのが日本国の中心だろ。
TPPはアメリカ主導ならあぶないと思う。
環境問題で京都議定書はアメリカでつぶされた…
自国利益優先だし強引になるだろ、それに反発する意気地は
今の日本にはない。


379:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:09:32 HJAdImH20
アメリカからは、農作物に遺伝子組み換えを使う様に指導も来ます
目出たしめでたし

アメリカでは米は余って居無いよ

380:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:09:53 +AAqPvGj0
>>373
そんな事いいだしたら日本のサラリーマンはほとんど小作人
共産党は食料品を高止まりさせて弱者を困らせてるだけだよ

381:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:11:22 fXMxEPbo0
>>379
米の国なのに?

382:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:12:45 r45Eg+tV0
まずは賛成反対は置いておく。

俺はアメリカはその気質からか、自分たちが勝つ戦略しか考えてないようだけど、
アメリカが一人負けする可能性の方が大きいんじゃないかとすら思ってる。
日本は団塊が死に始めれば、緩やかに回復することは確定している。
一方、社会保障費がヤバいことになることが確定しているアメリカ。
巨大な内需でもっていたアメリカが、それではやって行けなくなってるんだ。
競争である以上、アメリカが100%勝つ保障なんてどこにもない。
それでもなお、アメリカは世界レベルで見ても、相当弱い貿易に活路を見出そうとしてるわけ。

俺は日本が負けることよりも、アメリカが負ける可能性の方が全然デカいと思ってる。

383:【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋
11/02/18 16:13:00 Rh3gz9aD0
米国が米を売る国になるのか

384:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:13:02 iuR7SrFSO
今だに日本では「グローバリズムを選択するか。否か。」
なんて下らない議論をやってるんだよな。
グローバリズムは最早選択するかどうかの問題ではなく、どう対応するかの問題なのに
TPPやFTAで必ず問題となる日本の農業を解放しなければ、日本はただでさえ衰退していっているのに衰退の速度をますます早めるぞ。

385:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg
11/02/18 16:13:15 HJiu/EwNO
>>380
安いけど有害なら
安い方を食うのか?

アホbear

386:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:13:41 LXs17hto0


>ソース しんぶん赤旗

387:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:13:52 9CIWgtNp0
>>380
日本は世界一成功した社会主義国家だとよく言われるだろう。
たとえば役員報酬と平リーマンの給与所得の差の小ささ、とかね。

そういう日本社会の安定に大きな役割を果たしてきたシステムが、
まんま資本主義の権化であるアメリカに殺されようとしているんだよ。

日本のリーマンは小作人でも、まだしあわせな方の小作人だ。

388:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:14:59 tUAW2HMx0
『ニューリーダー』 2010年7月号
URLリンク(www.newleader-magazine.com)

菅新政権で日本は変われるのか
あえなく散った国家主権回復の芽
安保が日本を「ひよわな花」にした     ニューヨーク市立大学教授 霍見芳浩

しかし、90年代のソ連崩壊後は、北朝鮮や中国による日本への核脅威は、米国には脅威でも
なんでもない。いまでは岸安保体制は、日本経済の成長と日本の世界での存在力向上には
むしろマイナスである。
 すでに政権発足早々に、鳩山前首相は、毎年在日米国大使館が日本に手渡していた「年次
改革要望書」の受け取りを拒否している。この要望書は前記した「個別市場の対米分譲」―
日本のヒト、もの、カネ、技術、企業に対する米国からの要求リストに他ならない。「年次改革
要望書」の受け取り拒否は、日米関係の正常化の第一歩だった。
URLリンク(unkar.org)

389:名無しさん@十一周年
11/02/18 16:15:42 6HTbzcR30
>>1
>安全より速さが強調されています。
プリウスのこと?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch