11/02/15 21:44:16 2HtWiU0R0
>>254
埋蔵量が十分なら出し惜しみする必要がない。
情報を流せばいいだけ。
多分中国のレアアース埋蔵量は相当厳しいと思われる。
去年あの段階で全世界への輸出停止するってことは、
おそらく一時的とはいえ輸出向けレアアースが枯渇しかけてたのではないかと
俺は推測している。
258:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:11:37 0w0eEZa90
ダンピングしてたくせにw
259:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:33:48 0RDv8yC40
安いレアアースのお陰で開発された技術もあれば、そのお陰で手をつけなかった技術もある。
レアアース代替え技術は、単にやっていなかっただけみたいな所があるようだ。
結局、中国は安易な道で国土を荒らしただけという結末になりそう。
260:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:36:29 0RDv8yC40
>>257
埋蔵量はあるが、環境関係で新規開発はどんどん難しくなっているという。
他の国でペイしないのは、掘りっぱなしっていう訳には行かないからだものなあ。
261:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:40:01 WosTeBvk0
尖閣の時には中国のレアメタル埋蔵量が既にピンチって噂があったもんなあ。
262:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:43:08 QxH7NYU+0
嫌なら最初から売らなきゃ良いだけの話、よその国がやるだけ
強欲なのはお前らだろ?
263:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:47:45 F+ZxSWWz0
>日本や米国などの“貪欲”により
またそういうことを
264:名無しさん@十一周年
11/02/15 23:01:29 Mu2U4FuEO
もう相手すんな
265:名無しさん@十一周年
11/02/15 23:02:47 +hJFZ6s70
やっぱり中国ってレアアースの意味を間違って捉えてないか?
266:名無しさん@十一周年
11/02/15 23:11:24 o3LyEWv20
>>257
自国だけが先に枯渇するのは避けたいんじゃね?
アメリカも自国の石油は温存してるような気がする。
267:名無しさん@十一周年
11/02/15 23:18:42 1S3V9RMbO
市場を独占しようと「欲」かいて安売りしたせいだろ
268:名無しさん@十一周年
11/02/16 00:49:34 NECZBpd90
>>135
場所は言わないけど日本国内で朝鮮人参が生えてるとこがあったが?
ヤカンいっぱいに入れて煮て飲んでた時もあったが?
教えてくれた人が死んでしまったから詳しいことは聞けなくなったが
269:名無しさん@十一周年
11/02/16 00:51:44 NECZBpd90
>>170
世界的な先進文明
ヨーロッパなんて中国より2千3千年近く遅れた文化だったんだよ
日本はその恩恵を受けてたって言うのも全く知らないというオバカさんなんだよね
270:名無しさん@十一周年
11/02/16 00:52:53 nzL33du2O
ナイナイ詐欺だろ
271:名無しさん@十一周年
11/02/16 00:59:20 gsVEZ6SJ0
昔は"希土類"という字面からダセーーって感じだったが今じゃレアアース様だな。
しかし経験値が高そなレアメタルには及ばないぜ。
272:名無しさん@十一周年
11/02/16 01:32:30 en11X0PC0
20年分備蓄とか日本を買いかぶりすぎというか、
中国国内向けに、日本は買い占めて悪いって思わせるために言ってるだけだろ。
273:名無しさん@十一周年
11/02/16 02:00:44 +Jv1pQmy0
値上げする言い訳としてはまぁ、これだろうな。
274:名無しさん@十一周年
11/02/16 02:11:05 4jA0maXr0
へー、後先考えず売りまくって金儲けた国は貪欲じゃねーんだ。
アホか。
275:名無しさん@十一周年
11/02/16 11:48:32 W6iIdXZx0
だけど北朝鮮のレアアース鉱山を中国が差し押さえてる
手で掘らせろ
276:名無しさん@十一周年
11/02/16 12:00:16 42/E4zN+O
ちょっと輸出絞ったら、代替技術や中国以外で調達されちゃって焦ってんだろ
277:名無しさん@十一周年
11/02/16 12:13:46 i9qs1tRK0
嘘をついて価格を吊り上げる作戦だな
278:名無しさん@十一周年
11/02/16 12:48:18 73NaHWMm0
>>269
遙か昔のな。
その文明人が今何処にいる?
279:名無しさん@十一周年
11/02/16 13:36:00 SMTWkDFZO
日本経済が赤信号に・・・中国や韓国の“貪欲”により
280:名無しさん@十一周年
11/02/16 14:33:26 lh2krGIj0
木星に有人で行けば、レアアースなんて地球の500倍あるんだぞ
281:名無しさん@十一周年
11/02/16 14:35:27 c6NZyhS80
>>278
はるか昔でなくて
たかだか数百年前ですが?
中国やイスラムから教えてもらってルネッサンス宗教改革産業革命が起こったんですがね
282:名無しさん@十一周年
11/02/16 14:38:22 13N9TqsZ0
少し値上げして調整だろ。
コストが高くなれば他にあるのを使うまでだし。
283:名無しさん@十一周年
11/02/16 14:38:57 c6NZyhS80
>>279
むしろ日本が中国に近いことで欧米から
うらやましがられてるのですが?
284:名無しさん@十一周年
11/02/16 14:45:12 G9xUF0DO0
>>283
ぷっ
285:名無しさん@十一周年
11/02/16 15:25:18 d0mGA1c00
隣りの芝生は青い。
例えペンキ塗りでも
286:名無しさん@十一周年
11/02/16 18:52:22 aOuj6gAdP
尖閣での漁船衝突後の日本へのレアアース輸出禁止の言い訳が
これか。
また上手い言い訳を考えたな。
287:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/02/16 18:53:40 wE6ds9nb0
売る売らないは中国のさじ加減だろ。
何いってんだ?qqqqq
288:名無しさん@十一周年
11/02/16 18:55:31 h/buFWhq0
15-20年後なんて誰も買わない。
今のうちに売ったほうがいいぞ。
289:名無しさん@十一周年
11/02/16 18:56:29 DQEJTvg30
代替レアアースはどうなったんだろな
290:名無しさん@十一周年
11/02/16 18:56:33 ICGRxP9z0
乱掘による土壌汚染もすべて一部大国のせいアル。
中国政府は人民と一体になって謝罪と賠償を一部大国に要求するアル。
たぶん、事実になる。
そして、日本の公害の歴史を思い起こすと、莫大な賠償金が・・・
291:名無しさん@十一周年
11/02/16 18:58:40 W/ublu130
世界中の資源を食い荒らしてるお前が言うなだな
292:290
11/02/16 18:59:00 ICGRxP9z0
怒りの矛先が(正当に)中国政府に向かったら確実に革命起きるから。