11/02/15 00:08:40 pqGH7j1r0
>>119
千葉大薬学部付属農園では色々な漢方植物を実験栽培しているが、一番難しいのが高麗人参。水戸光圀もチャレンジして失敗したとか。
136:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:09:33 3I/yDX0A0
出荷絞り&値段吊り上げしたいだけだろ
137:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:09:36 mqIcdkcB0
シナがちょっとでも値上げだの規制だのって言ったら
輸入をストップすればいい。
20年あれば他国からの輸入や代替品の開発が追いつくであろう。
138:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:11:04 4Ug1Q7QH0
これは仕方が無い、日本も戦国時代に金を掘り過ぎた。
今の技術で掘ったら中国の面積をもってしてもどんどん減るだろう。
139:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:12:31 nnp6IoOI0
ナウルみたいだなw
140:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:16:50 hiknQv8V0
もう代替え品あるんじゃなかった?
中国は用済みでしょ?
141:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:18:33 LRMUB8ty0
まーた中国が馬鹿な嘘ついてるのか
142:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:20:32 TfGQNOIl0
>>137
日本の南鳥島の海底にもあるしねw
143:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:21:25 7dHXUVQU0
馬鹿チャンコロ。しらね~のか?
レアア-スなんて世界中でいくらでも取れるんだぞ!
144:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:21:38 pqGH7j1r0
>>138
コスト無視すれば今でも金鉱から金は掘れるよ。石炭でも銀でも銅でもね。我が国でコスト割れしていない鉱物資源は硫黄と石灰とヨウ素。ヨウ素は結構輸出している。
145:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:22:56 JTj6qs0Y0
【中国共産党】基本同志は運用同志を獲得せよ【対日工作指令】
対日工作主要目標
・日本の先端産業技術の獲得
・日本の政治、外交、軍事情報の収集
・対台湾工作の拠点の構築
・民主化運動や法輪功に関する情報収集
日本解放第二期工作要綱
-2.解放工作組の任務
日本の平和解放は、下の3段階を経て達成する。
イ.我が国との国交正常化(第一期工作の目標)
口.民主連合政府の形成(第二期工作の目標)
ハ.日本人民民主共和国の樹立・・○○を戦犯の首魁として処刑
(第三期工作の目標)
田中内閣の成立以降の日本解放第二期工作組の任務は、上の第口項、即ち
「民主連合政府の形成」の準備工作を完成することにある。
146:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:25:09 Lydgaf/qO
売る奴がいないと買えないのだが。
今更一方的な物言いだな。
147:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:26:13 tx0i4kRLO
大人げないバカなダンピングするからだよ。
自業自得。
148:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:27:06 DPhf3H/p0
自分で売っといて何言ってんのwwww
149:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:28:22 h8hnbyf0P
この「20年の備蓄」は海底に眠っている資源のことを指してるんじゃなかったけ
150:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:29:13 pqGH7j1r0
縫製産業が支那のコスト高で国内工場へもどってきているとか。我が国はどれだけデフレしたんだろうね。賃金が1980年代水準まで落ちてくると、国内工場が元気になるぞ。
151:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:30:36 iAgcBYAQ0
どこの中東だよ
152:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:31:14 zNniZuePO
記事の数字が目茶苦茶だね
15年しかもたないといい、計算すると300年分
日本の備蓄が20年とか
数字がいい加減すぎ
153:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:36:40 ndDEeT5o0
という設定です
154:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:37:48 mI/+M4Je0
閉山したらいいやんw
155:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:38:39 oyHFV6bw0
日本の海底資源のレアアース採れるようになったら売ってやんよ
国際相場の数倍で
156:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:40:08 6DULyIACi
先進国の技術と金にタダ乗りして儲けて、よーゆーワ。文句言うなら何もかも自力でやりやがれ。
157:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:41:14 LOeb5nkiO
他国が売れなくなるくらい、ありえないくらい安売りして、
それでも売る国のレアアース買いまくり、安く売りまくる。
尖閣問題で突然言い掛かりを付けて輸出しないとか政治的なことやったもんだから、
ああ、中国とは取引できないなと、中国以外の国同士で取引始めたら、
日本ガー、アメリカガーとクライアントの悪口を吹聴しだす。
しかも、どうみても値段を上げるための口実。
どんだけレベルが低いんだ?
158:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:41:34 aP3XVuIf0
もう中国のレアアースなんて不要なんだよ。
とっとと枯渇して自滅しろよ!
159:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:41:47 inxS6vZGO
あてこすり
160:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:44:44 NkLujwwv0
中国でレアアースを見つけて生産技術も含めて全てを指導してやったのは日本だろうが
161:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:46:27 XEXy6UDF0
まぁ、確かに日本を含む先進国は悪いわな。安いという理由でシナが放射性廃棄物垂れ流しなのを
見て見ぬ振りを続けたわけだし。
レアアースの加工ってどこでやってんのかね、チベットや東トルキスタンじゃなけりゃいいけど
162:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:46:41 pNPiL5MKO
嘘に決まってんじゃん
より希少物扱いにして値を釣り上げたいだけ
163:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:46:45 Eq0fAlPYO
ハッ、勝手にほざいてろ!
164:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:48:20 1v6A4Cn/0
掘る能力も、精製する能力も無い癖に何言ってんだか。
165:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:48:26 0RYy+KTy0
勝手に売りまくって底をついたら「奪われた」ってバカじゃないのか
166:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:50:59 SREKG0l30
カンガルー肉を自ら輸出しておきながら購入してる中国を批判してるDQN国家があったが、
やっぱり似たようなメンタリティだなオイw
167:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:51:15 tNcHF28Q0
菅政権と一緒で、
今後の考えも何もなく、目先の利益だけに目を奪われ
手当たり次第その場その場で適当にやったツケがきただけでしょ。
168:名無しさん@十一周年
11/02/15 00:52:38 NossksJm0
レアアース依存体質から抜け出せよ
169:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:10:07 CNx7VTKj0
まずドロボーや強盗の輸出を止めてくれ。
170:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:11:38 V+4Das2g0
持ってる物を売ったら減るに決まってる
持ってる物をただ売るだけの商売してれば
いずれ行き詰るに決まってる
自分の国の資源が枯渇しそうになるのは
買ったお客の所為ですか、そうですか
なんでもかんでも他人の所為にするのは朝鮮人だけかと思ったら
中国人もたいがい・・・
ところで
国民が贅沢になれて人件費が安くなくなって
その上資源が枯渇したら
中国って何かとりえがあったっけ?
171:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:12:16 7OjOre680
十分な対価は払ってるだろ。
嫌なら売るなってこってすよ。
それに支那はいくら輸出規制しても、
売りたい業者が裏ルートで売っちまうだろw
自国民のモラルのなさを嘆けよw
172:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:12:57 LCwPXIGe0
急に量が減ったというのは、
レアアースが儲かるとわかった地方役人が低く見積もって報告しているからだよ。
こんなの支那では日常w
173:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:16:44 pqGH7j1r0
>>170
>中国って何かとりえがあったっけ?
商人(元々が商(殷)の国の人を指した言葉)、詐欺、贋作作り、山賊、海賊、塩の密売、人喰い、料理、雑技団、何でも爆発させる能力。
174:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:17:23 FK2xtiJaO
〉「中国のレアアース埋蔵量に赤信号
赤信号ってもう止まってんじゃん
175:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:19:35 AcmPfbTM0
中国スレ多いな
わざとか?
176:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:21:22 JPdUKagCi
ミンスの思考そっくり。
いや、ミンスが似てるのか・・・
177:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:27:08 vpeC7KRfO
地球レベルでいえば中国の人口増加と経済成長も色々問題抱えてるけどな
178:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:31:31 xh5Jk8YR0
なんでも他人のせいにする盗人嘘吐き民族w
179:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:32:54 rvz+7yq50
クーグマンにごろつき国家っ呼ばわりされて
今度はナイナイ詐欺か・・・相変わらずだなあ
180:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:33:03 A8oEVBCoP
もうレアアースはアメリカさんが供給してくれるからいいよ
181:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:36:07 ENec2AVm0
埋蔵量が少なくなってきたという発表が真実とも限らないよねw
182:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:38:03 xXN0PEjO0
吊りあげようとしてもバレバレだ
183:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:38:28 xZqacQvWO
色々な理由付けて値上げと圧力をかけてきただけだろ
しかし世界二位の国に何故日本は援助しなきゃならんのだ
184:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:39:32 V0OKntEe0
>>180
アメリカに重希土類はないだろ。軽希土類はあるけど。
軽希土類は代替開発地多いけど、重希土類は・・・華南の
イオン吸着鉱みたいな簡単に採掘できて放射性物質の
付録もない鉱脈はまだ見つかってないんだよ。
185:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:40:17 pNPiL5MKO
石油と一緒
減ってきたとか嘘
186:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:41:55 g8As/qsd0
うっとおしいのでもうモンゴル産でいいです
187:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:42:44 dHTgg1HD0
>>176
学生運動とか連合赤軍とかをググって読んでみ
似てるなんてもんじゃないから!
そっくりそのままだから!
188:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:43:27 7QriPWyJ0
日本のマスゴミは、中国がレアアースを売ってくれないことに対する危機的な記事ばかり書くくせに
> 日本については、「レアアース資源はないが、備蓄は最も多い」という。「日本は1993年
> からレアメタルの備蓄制度を始めた。現在では少なくとも今後20年分の自国需要はまかな
> えるだけのレアアース備蓄量がある」と述べる。
こういうところは報道しない。
何でも日本が悪い。中国や韓国の機嫌を損ねたら駄目という論調。
189:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:46:05 V0OKntEe0
>>188
レアアースの備蓄が20年分あるなんて、この中国の新聞の妄想か、
日米叩きの為のでっちあげだろ。レアアースはまだ検討段階で国家備蓄の
リストにも入ってなかったし、レアメタルだって二か月分の備蓄をちゃんと
できてる品目はそう多くはない。
190:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:48:12 sLGa9J24P
大事にしてる間に代替そざいみつかって需要激減しますように
191:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:51:46 GVPRG3Js0
人のせいにすんな馬鹿がw
代替技術開発は着々と進んでるから
お前らの大事なレアアースがただの土塊と化すのも時間の問題だよ
192:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:56:09 VIlepVRQP
考えても見ろ…我々が日本本国に
送り届けた鉱物資源の量を…日本は、あと20年は戦える!
193:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:58:35 TCXCxKGDP
20年分もあるの?
半年とか2年じゃなくて。
石油は半年位だったと思うけど。
194:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:58:40 XH7jEKjf0
>>192
やめろ変なフラグ立てるな
195:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:58:51 jhP/JlRg0
すげえ嘘だな。
稀に見る大ボラだw
この前テロ朝でやってた学べるニュースとだいぶ違うw
てか、輸出した中国が外交カードで使ってしくじっただけじゃねえの?
価格高騰は中国のせいだったよな。
価格高騰で他の国が安全にレアアースを生産出来るようになったと記憶するが。
放射性物質垂れ流しの中国が逆ギレですかw
馬鹿かと。
196:名無しさん@十一周年
11/02/15 01:59:29 EaGUYqrG0
てか、日本がレアアースの使い道を作ってやったから
今の状況があるんだろ
感謝しろや
197:名無しさん@十一周年
11/02/15 02:02:27 Z5Qmp/nX0
密輸はそっちの責任じゃ?
198:名無しさん@十一周年
11/02/15 02:07:35 L3Hv6wQS0
>>184
今年からカナダで採掘が開始される予定。重希土類自体どうしても無いといけない物じゃないし。
199:名無しさん@十一周年
11/02/15 02:13:42 L3Hv6wQS0
>>189
もしかしたら都市鉱山の話と混同してるんじゃない?
サーチナの女性記者なんてレアメタルとレアアースの違いさえ分かってなさそうだしw
ひょっとしたら、レアアースって元素があると思ってるよ。
200:名無しさん@十一周年
11/02/15 02:20:56 PlfgRhzx0
立命館大がレアアース無しでハイブリッドカーのモーターとかつくれるようになる研究してて
今年末から実用化可能と読んだ覚えがあるんだけどどうなったのかな?
201:名無しさん@十一周年
11/02/15 02:23:00 E0L7AsVi0
>>1
>中国からの輸入に依存する米国や日本など先進国を当てこすっている。
以前は外貨獲得の為にせっせと売っていなかったか?
202:名無しさん@十一周年
11/02/15 07:51:49 Dn7Fq+0/P
>>150
公務員の給料だけインフレです。
203:名無しさん@十一周年
11/02/15 09:13:30 CT8jJD3w0
値上げしたいからってまた日本のせいですか
代替研究でぶっつぶしてやんよ!
204:名無しさん@十一周年
11/02/15 10:05:08 Q7D/nqni0
そんなに貯めてんのかよ
205:名無しさん@十一周年
11/02/15 11:21:56 f9Pb+DWG0
たまに日本を褒めると顔が赤くなります。
206:名無しさん@十一周年
11/02/15 11:26:34 aDh1ep0D0
そうやって何もかも枯渇してしまえばいいwww
207:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:25:45 h3SkII090
なら何で売るんだよ
自業自得
208:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:26:49 LEVpv2SL0
また捏造記事かww
209:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:28:08 trnzwY7j0
自分らがダンピングやっといて馬鹿か?
売りたくないなら止めて結構
210:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:29:29 RKKpMI8vO
中国あほ過ぎワロタ
211:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:36:24 GS3gU7HK0
でも たしか去年一年間出荷した量ぐらい備蓄設備を今建設中なんだよね
と言うことはこのニュースは、
出荷量を制限させる口実作りのためのニュースなんじゃないか
212:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:39:56 qvRMm7pH0
レアアース目当てにチベット侵略して100万人殺した中国が
レアアース溜め込んでる日本に同じことをしないとどうして言い切れよう
213:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:40:05 GS3gU7HK0
【国際】中国がレアアースの「戦略的備蓄」を実施へ 価格設定と供給に影響力拡大狙う
スレリンク(newsplus板)
これだな
214:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:42:58 uTZGj6oy0
>>1
>現在では少なくとも今後20年分の自国需要はまかな
>えるだけのレアアース備蓄量がある」と述べる。またレアアースの90%を中国からの輸入に
>頼りながら、最近はリスク分散のためベトナムやオーストラリアなどにも調達先を広げて
>いるとする。
>
中国の禁輸って何だったの?
(´・ω・`)
215:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:45:23 dHTgg1HD0
この記事を読んで、
中国が日本に求めているものを下記から選びなさい。
1.レアアースの値上げ
2.鉱山開発の技術支援、資金援助
3.環境技術の支援、資金援助
4.リサイクル技術の支援、資金援助
216:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:45:49 jVFkXmqt0
こーいう時の為に技術革新が必要なのですよ。
217:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:48:01 dHE9ahxG0
他国と価格が同じなら別に中国産を使う必要ないしなぁ。
218:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:50:57 Tngp26RF0
>「中国は長年レアアースを他国に安価で大量に輸出してきたため、国内資源の急激な減少を招いた」と主張する。
中国人の貪欲が招いた結果 自業自得だわな
安価で大量に手に入れた欧米や日本はウハウハだけどねw
219:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:51:18 skCjYjp0O
最後の一文が言いたいだけだろ
220:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:54:46 xSTEabCAO
ロシアが北方領土に中国韓国誘致するなら、日本はCIS諸国(グルジア)に即、経済援助や技術援助だな
CIS諸国は反ロシアだから、日本がレアメタルに参入することは可能
モンゴルやCIS諸国は、ロシア対策で遠国と同盟求めてるから利害が一致する
221:名無しさん@十一周年
11/02/15 13:59:54 TustOa1e0
なんでもかんでも人のせい~♬
そりゃいつまでたっても良い方向に
変わらんわ
222:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:01:59 RPRiuTP60
中国に悪いことの原因は何でも日本(笑)
223:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:02:41 mFScDwqs0
プ ロ パ ガ ン ダ
224:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:05:31 SGCm8Zez0
「格安販売するから買ってね」
と市場価格暴落させてまで他の国の企業からシェア奪う手法とったのシナだろ。
225:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:06:50 xSTEabCAO
中国が不当に安くして市場独占して、他国の企業を淘汰させたんだよな
中国の外交カードにするために
ここにきて、また戦略変えてきたか(笑)
226:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:06:59 LdaIZvoRO
流石にこれに引っかかるの鳩山か菅くらいでしょ・・・アレ?やばくね?
227:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:07:33 /XtKjwIrO
中国は用済みですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:11:58 tFFtwUrT0
ああ言えばこう言う中国不要論の台頭。
229:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:12:11 QGSWPMciO
土を売るのが国策。
230:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:13:01 xSTEabCAO
ロシアが北方領土に中国韓国誘致するのは防げんはずたから、CIS諸国に経済支援するチャンス
日本に対抗処置をとる権利が生まれるから、
*CIS諸国へのレアメタル資源への投資拡大
*尖閣諸島周辺の資源開発へアメリカの共同開発を認める
が新たに外交カードとして使えるようになる
231:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:15:49 1JokRnsr0
他国が利用しなきゃただの土塊だったのにそれが金になっただけでもありがたがれよ
232:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:21:13 pTP3lKc30
>>101
憤青www
233:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:22:09 xSTEabCAO
尖閣諸島周辺には、質の良いレアメタルの地層が広がってるよ(笑)
尖閣諸島周辺を早く開発進めるべき
中国を尖閣諸島に進出させて(笑)、対抗処置と逆ギレして、一気に開発始めちまえ
北方領土は痛いが、千載一遇のチャンスが近づいてるぞ
外務省は、いつでも中国ロシアに反撃できるように、準備だけはしとけ
234:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:23:05 MU8wcmH/0
、
_,,-'| l マ ジ ッ ク ナ イ ト
.~゙゙| | ,l} 魔 法 騎 士
| | ./」______________.、_______________、
| | .,/ ,{v--r‐┐.,,,!"/____ /._
.l゙ | ,/ l゙ | .| .,/,r彡-----〟 ,/ ノ||、 .,,-'「
.| l゙ ./ 丿 | .|,レ''゙___/` 丿 .,,i´.|.| ,/`,i´
{ | ._/ │ | .l″ ,/ ,f\,| .| .,i´ l゙
--〔 .|rv∠/i、 :|--| .|-----------,,i´..,il゙-hxレ-l,{,,,,,{,,,,,,,,,,,,,,、
<ニニ,,ト .,__ | ,l ,l| lニニニニニニニニ jl’ ,,l,|lニニ,|○ニ,l,,,,{,,,,l,,|,7
` | | _,,,x‐," | l`丿 ._,/.,,-\ ゚l,ごl," |゙l ゙l
l゙ .゙‐'゙ン′l゙ .| レ'′ _,,,-彡-'"` \|,゚'r,|, | .゙l │
` .| ,/ .|.,/ _,,,,,yr=''゙‐''"゛ \.゙゙゙“゙゙,゙ぐl
| ,/ ,,,xiタ━'“”^  ̄ ̄ ̄ ̄
235:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:26:58 xSTEabCAO
CIS諸国は反ロシアだから、反ロシアの見方を求めている
バルト三国やCIS諸国と連携を急いで、資源外交を構築していくべき
北方領土に中国韓国進出なら、即経済支援して反撃しないと、どんどんつけ込まれるぞ
中国が進出したら、即、今までも提案あった、アメリカとの共同開発発表できる準備しとけ
千載一遇のタイミングで、チャンスだから(笑)
236:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:28:49 t7moN3720
ただレアアースって、日本国内にもそれなりに埋蔵はされてるとか聞いたが。
現時点で自国のを掘り出すより輸入した方が安いからそうしてるだけで。
237:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:30:21 NKdK611O0
こいつら黄河文明の頃からやってることはちっとも変わらんな。
自分達の居住地域を考え無しの伐採で砂漠化させて
人が住めなくなったら他人の土地(長江文明の地域)を侵略して虐殺。
そういうことをずっと繰り返してきてる。
いい加減こいつらを封じ込めないと地球がもたんぞ。
238:名無しさん@十一周年
11/02/15 14:56:35 ezjXb/nYO
共産党一党独裁国家のメディアなんて大規模な政府公報機関じゃん
報道の自由は無いし検閲して民衆のベクトルも政府の思うままだろ
239:名無しさん@十一周年
11/02/15 16:23:43 zQyjbqiR0
もともとそんなに埋蔵量がない(領土が広いだけ)のに、
世界の総生産の9割ぐらいを「安全・環境・コスト」を無視して掘りまくって、
グローバルな流通経済概念無視の安値で叩き売ってたんだから、
早々に枯渇して当たり前。
中国だってわかってるから、
アフリカの鉱山とか買う努力をしてたけど間に合わない。
中国の叩き売りが終わって枯渇した後で、
欧州・アメリカ・日本は「さーバーゲン終わったし」と自国やアフリカあたりで掘り始める予定。
乙>中国
240:名無しさん@十一周年
11/02/15 17:16:02 nW4kjOAm0
価格を釣り上げに必死
241:名無しさん@十一周年
11/02/15 17:52:56 k5zTP1Gv0
じゃぁ買わないって一斉に声上げればいいのに
242:名無しさん@十一周年
11/02/15 19:08:51 J014tIXyO
石油の話が所々出てるからふと思い出したけど
去年爆発かなんか起こった海底油田ってどうなったんだろ
243:名無しさん@十一周年
11/02/15 19:18:30 q0wuLF9pO
そりゃ何か二国間でもめ事が起こる度に大事な物資の供給が止まるようなところに依存していては
まずいと思われるのは仕方ないことじゃないのか?リスクを分散したくなるのは当然。
要するに中国の自業自得。
244:名無しさん@十一周年
11/02/15 19:49:07 2HtWiU0R0
中国が輸出絞ってたのは別に戦略があったわけじゃなく
ただ単に埋蔵量がやばくなってるんじゃ?と思ってたがやっぱりね
245:名無しさん@十一周年
11/02/15 20:17:31 GQjI7dME0
お前らが安易に安売りするからだwwww
246:名無しさん@十一周年
11/02/15 20:18:23 dc8wntiU0
品薄値上げ詐欺キター
247:名無しさん@十一周年
11/02/15 20:21:44 HJw6LJRQ0
鳥島海域の鉱区を早く抑えないと
248:名無しさん@十一周年
11/02/15 20:22:12 TCMegG8FO
それはめでたい
249:名無しさん@十一周年
11/02/15 20:22:23 cbzKDxpGO
売ってもうけてたんだろうがボケ
と言いたいところだが、使い道がわかってない中国土人から不正ともいえるくらい安値で10年分貯蓄してたとか聞いたことあるなw
ざまあw
250:名無しさん@十一周年
11/02/15 20:23:10 OJR07sbG0
おまえ等が市場を独占したくて安売りしたせいで、余所が採算あわなくて
採掘やめただけだろうが
251:名無しさん@十一周年
11/02/15 20:23:52 3wnXy3+x0
>>1
もう中国に価値はない
252:名無しさん@十一周年
11/02/15 20:25:21 l1u3uJVM0
だから代替資源の研究をして、中国のレアアースを守ろうとしてあげてるんだね
日本はなんて隣国思いなんだろう
253:名無しさん@十一周年
11/02/15 20:26:24 hVfATNOM0
貪欲だってよw
価値も解らず格安で捌いてたからだろw
人民の様に無尽蔵に沸くとでも思ったか?
254:名無しさん@十一周年
11/02/15 20:45:22 frV0l6o50
埋蔵量は十分だが、日本への報復と価格の引き上げをかねて輸出を制限したが、
急激に各国が中国への依存度を弱めてきたため、今度は売ろうにも売れなくなった…。
なので、日本やアメリカが食い尽くしたせいで埋蔵量が少なくなったから、
資源を守るたに輸出を制限している…と言い訳しているって事はない?
255:名無しさん@十一周年
11/02/15 21:23:50 hTuOQVmK0
TEST
256:名無しさん@十一周年
11/02/15 21:29:34 ZXVQ/9oL0
値上げの口実かw
257:名無しさん@十一周年
11/02/15 21:44:16 2HtWiU0R0
>>254
埋蔵量が十分なら出し惜しみする必要がない。
情報を流せばいいだけ。
多分中国のレアアース埋蔵量は相当厳しいと思われる。
去年あの段階で全世界への輸出停止するってことは、
おそらく一時的とはいえ輸出向けレアアースが枯渇しかけてたのではないかと
俺は推測している。
258:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:11:37 0w0eEZa90
ダンピングしてたくせにw
259:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:33:48 0RDv8yC40
安いレアアースのお陰で開発された技術もあれば、そのお陰で手をつけなかった技術もある。
レアアース代替え技術は、単にやっていなかっただけみたいな所があるようだ。
結局、中国は安易な道で国土を荒らしただけという結末になりそう。
260:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:36:29 0RDv8yC40
>>257
埋蔵量はあるが、環境関係で新規開発はどんどん難しくなっているという。
他の国でペイしないのは、掘りっぱなしっていう訳には行かないからだものなあ。
261:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:40:01 WosTeBvk0
尖閣の時には中国のレアメタル埋蔵量が既にピンチって噂があったもんなあ。
262:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:43:08 QxH7NYU+0
嫌なら最初から売らなきゃ良いだけの話、よその国がやるだけ
強欲なのはお前らだろ?
263:名無しさん@十一周年
11/02/15 22:47:45 F+ZxSWWz0
>日本や米国などの“貪欲”により
またそういうことを
264:名無しさん@十一周年
11/02/15 23:01:29 Mu2U4FuEO
もう相手すんな
265:名無しさん@十一周年
11/02/15 23:02:47 +hJFZ6s70
やっぱり中国ってレアアースの意味を間違って捉えてないか?
266:名無しさん@十一周年
11/02/15 23:11:24 o3LyEWv20
>>257
自国だけが先に枯渇するのは避けたいんじゃね?
アメリカも自国の石油は温存してるような気がする。
267:名無しさん@十一周年
11/02/15 23:18:42 1S3V9RMbO
市場を独占しようと「欲」かいて安売りしたせいだろ
268:名無しさん@十一周年
11/02/16 00:49:34 NECZBpd90
>>135
場所は言わないけど日本国内で朝鮮人参が生えてるとこがあったが?
ヤカンいっぱいに入れて煮て飲んでた時もあったが?
教えてくれた人が死んでしまったから詳しいことは聞けなくなったが
269:名無しさん@十一周年
11/02/16 00:51:44 NECZBpd90
>>170
世界的な先進文明
ヨーロッパなんて中国より2千3千年近く遅れた文化だったんだよ
日本はその恩恵を受けてたって言うのも全く知らないというオバカさんなんだよね
270:名無しさん@十一周年
11/02/16 00:52:53 nzL33du2O
ナイナイ詐欺だろ
271:名無しさん@十一周年
11/02/16 00:59:20 gsVEZ6SJ0
昔は"希土類"という字面からダセーーって感じだったが今じゃレアアース様だな。
しかし経験値が高そなレアメタルには及ばないぜ。
272:名無しさん@十一周年
11/02/16 01:32:30 en11X0PC0
20年分備蓄とか日本を買いかぶりすぎというか、
中国国内向けに、日本は買い占めて悪いって思わせるために言ってるだけだろ。
273:名無しさん@十一周年
11/02/16 02:00:44 +Jv1pQmy0
値上げする言い訳としてはまぁ、これだろうな。
274:名無しさん@十一周年
11/02/16 02:11:05 4jA0maXr0
へー、後先考えず売りまくって金儲けた国は貪欲じゃねーんだ。
アホか。
275:名無しさん@十一周年
11/02/16 11:48:32 W6iIdXZx0
だけど北朝鮮のレアアース鉱山を中国が差し押さえてる
手で掘らせろ
276:名無しさん@十一周年
11/02/16 12:00:16 42/E4zN+O
ちょっと輸出絞ったら、代替技術や中国以外で調達されちゃって焦ってんだろ
277:名無しさん@十一周年
11/02/16 12:13:46 i9qs1tRK0
嘘をついて価格を吊り上げる作戦だな
278:名無しさん@十一周年
11/02/16 12:48:18 73NaHWMm0
>>269
遙か昔のな。
その文明人が今何処にいる?
279:名無しさん@十一周年
11/02/16 13:36:00 SMTWkDFZO
日本経済が赤信号に・・・中国や韓国の“貪欲”により
280:名無しさん@十一周年
11/02/16 14:33:26 lh2krGIj0
木星に有人で行けば、レアアースなんて地球の500倍あるんだぞ
281:名無しさん@十一周年
11/02/16 14:35:27 c6NZyhS80
>>278
はるか昔でなくて
たかだか数百年前ですが?
中国やイスラムから教えてもらってルネッサンス宗教改革産業革命が起こったんですがね
282:名無しさん@十一周年
11/02/16 14:38:22 13N9TqsZ0
少し値上げして調整だろ。
コストが高くなれば他にあるのを使うまでだし。
283:名無しさん@十一周年
11/02/16 14:38:57 c6NZyhS80
>>279
むしろ日本が中国に近いことで欧米から
うらやましがられてるのですが?
284:名無しさん@十一周年
11/02/16 14:45:12 G9xUF0DO0
>>283
ぷっ
285:名無しさん@十一周年
11/02/16 15:25:18 d0mGA1c00
隣りの芝生は青い。
例えペンキ塗りでも
286:名無しさん@十一周年
11/02/16 18:52:22 aOuj6gAdP
尖閣での漁船衝突後の日本へのレアアース輸出禁止の言い訳が
これか。
また上手い言い訳を考えたな。
287:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/02/16 18:53:40 wE6ds9nb0
売る売らないは中国のさじ加減だろ。
何いってんだ?qqqqq
288:名無しさん@十一周年
11/02/16 18:55:31 h/buFWhq0
15-20年後なんて誰も買わない。
今のうちに売ったほうがいいぞ。
289:名無しさん@十一周年
11/02/16 18:56:29 DQEJTvg30
代替レアアースはどうなったんだろな
290:名無しさん@十一周年
11/02/16 18:56:33 ICGRxP9z0
乱掘による土壌汚染もすべて一部大国のせいアル。
中国政府は人民と一体になって謝罪と賠償を一部大国に要求するアル。
たぶん、事実になる。
そして、日本の公害の歴史を思い起こすと、莫大な賠償金が・・・
291:名無しさん@十一周年
11/02/16 18:58:40 W/ublu130
世界中の資源を食い荒らしてるお前が言うなだな
292:290
11/02/16 18:59:00 ICGRxP9z0
怒りの矛先が(正当に)中国政府に向かったら確実に革命起きるから。