【話題】 結婚前に体の関係をもったカップルと結婚後に初めて…というカップルでは、前者のほうが離婚率が高い!at NEWSPLUS
【話題】 結婚前に体の関係をもったカップルと結婚後に初めて…というカップルでは、前者のほうが離婚率が高い! - 暇つぶし2ch258:名無しさん@十一周年
11/02/13 12:21:14 vUyWkCYaP
>>215
この内容はどう見ても「十代男子もセックスしろ!」だと思うんだが。

産経抄                                     1月14日
「嫁ぐ」という言葉を嫌う女性がいる。女を家に縛る、男尊女卑のイメージが強い
からだ、というのだ。小紙以外の新聞の愛読者に多い気がする。そんな女性に、
「嫁入りする」という意味だけではありませんよ、と話すと、きょとんとした顔をさ
れる。
▼辞書には「交合する」ともある。女子学生には、それでもわかりにくいだろうと、
国語学者の山口仲美さんは、「エッチすることだ」と教えるそうだ。『新編日本古
典文学全集35今昔物語集』(小学館)の月報に書いている。
▼山口さんによると、この平安時代末期の説話集のなかで、「とつぐ」の語は66
回使われており、そのうち36例が、「交合する」の意味だった。「結婚する」の意
味だけで用いられるようになるのは、ずっと後のことだという。
▼現在では「交合」の意味は、わずかに辞書に痕跡を残すのみといえる。厚生
労働省研究班が、16~49歳の男女2693人を対象に行った調査によれば、1
カ月以上も性交渉がない「セックスレス」の夫婦は、4割を超えた。2年前より4・
3ポイント増えて、40・8%だった。
▼何より驚いたのは、16~19歳の男性の35・1%が、セックスに「関心がな
い」「嫌悪している」と回答していることだ。2年前の調査と比べて倍増している。
20~24歳でも21・5%だった。
▼「今昔物語集」巻十四の第二十六話から引く。「経師一人(きやうじひとり)ノ
女(をむな)ヲ見(み)テ、忽(たちまち)ニ愛欲(あいよく)ノ心(こころ)ヲ成(な)
シ、婬盛(いむさかり)ニ発(おこ)シテ、踞(うずくまり)テ女(をむな)ノ背(せ)
ニ付(つき)テ、衣(ころも)ヲ●(かかげ)テ嫁(とつ)グ」。河内の国(今の大阪)
の寺にいた写経師が、雨宿りしていた女に欲情して、交合した場面の描写であ
る。ちなみに女も合意の上。平成の草食男子に比べて、平安の肉食男子のな
んと元気のいいことか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch