【話題】 JP日本郵便、非正規社員数千人に契約打ち切り通告かat NEWSPLUS
【話題】 JP日本郵便、非正規社員数千人に契約打ち切り通告か - 暇つぶし2ch913:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:16:32 uhAtwqxY0
>>906
でも管理職の給与を維持するためにはこれしかないんですぅ

914:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:16:39 Kqer/6ka0
ゆうめいを正職員にして
40歳以上の無能正職員クビにしたほうが業務は上手く流れると思う

915:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:16:54 UeOM0t200
>>904
その宅急便事業が一番の収益源ではなかったかと・・

それより、おいらの彼女が首切られるのが心配だ・・。

916:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:17:10 DMPRBJzw0
>>904
流石にというか、そういう噂もちらちら耳にする。
もちろん噂であって、決定事項ではないんだけどね。

917:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:17:17 vtaUZ2FiO
>>869
郵便局の内勤は民間ではアルバイト以下レベル

918:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:17:17 b+GwdwTI0
>>898
>少なくともお前よりは役にたってる

まともに郵便局で局長が仕事していたら驚きだ!

第一、局長は選挙運動で局にいない!



919:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:17:20 /Sc97iHK0
>>906
撤退の準備じゃないのか?

920:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:17:21 SvJpA2LJ0
>>903
それ局長
局長は無能が常識
切手800円買ったときに1300円出したら、
「多いですよ」って先に300円返そうとしたからなw

921:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:17:29 zAfqhivw0
>908
ゆうめいとは結構30代以降が多いからおそらくナマポは膨れ上がるぞ。
30代~40代はゆうめいとマジ多い。


922:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:17:38 t1XlDN28O
>>895
大阪には日本人が住んでないって事になるね

923:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:17:54 m8PCEU0Q0
>>868
アルバイトや非正規が全員無能みたいな括りはやめろ
その時々の景気や個人の事情にもよる

むしろ社員のほうが胡坐かいて仕事しない奴が多いこともある

事業が傾いたから下の奴切ればいいやっていうのは無能の経営者がやること
まだ他に削るとこあんだろうよ

大抵無能経営者は自分たちの身を削ることはしない

924:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:17:55 yXE6o32X0
>>915
首狩り魔に狙われてるのか
心配だな

925:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:18:15 /8hn2GzdO
うちの郵便課も人員の7割は非正規社員なのにどうするんだろ?しかも正規社員のほとんどはVCSや区分機使えないのに

926:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:18:31 Alq0IfMv0
>>890
その影で、普通に生きてきた若者がザクザク切られてるわけですが?
不安定な身分で、結婚もできず子供もおらず、家さえ買えない奴ら。

927:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:18:37 0LHu7J0qO
(-_-;)y-~
むごいのう……

928:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:18:39 Pw3wVcBU0
だってこういう時のための非正規雇用だもんねぇ。

929:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:18:53 XCkEz99w0
民主党を信じたばっかりに


m9(^Д^)プギャー

930:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:19:17 s8rLDz+n0
>>904
宅配便事業をやめるってことは、ふるさと小包をやめるという事。
ふるさと小包をやめるという事は、パンフレットなど大量の印刷物発注ができなるということ。
そこに何か不都合がありそうな気がします。

931:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:19:48 1q5sCITV0
>>926
そのぶんそれらに使う金も必要なく
とりあえず孤独だが生きていけるし

実家くらしも大半だから正直金は結構持ってる人多いよ

932:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:19:53 YyX/WAB70
>>838
でもそう言うのが増えてるから笑えないけどなw

真夏の外は暑い、冬は寒い、雨や雪降ったらもっと大変、
重いモノ持つのは疲れる、腰痛くなる、足先の感覚がおかしくなる、
こういう当たり前の事まで分かんない奴ほど平気で文句言うんじゃないかね。

手取り30万やるからトラック運転手と荷物の集配やってって言われても、やれない奴の方が多いだろw


933:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:20:12 5E0i0yry0
おまえらだってじつは日本国の非正規国民なんだから憶えとけな
正国民なんて天皇家とその血族と支配階層(おまえらが知るレベルの連中ではない)だけなんだから

934:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:20:33 WI0e62+e0
>>926
嫌なら競争に勝てばいい。簡単なことだろ

935:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:20:34 Z/ebO9lv0
>>920
その場合
500円硬貨が帰ってくるとは限らんよね

936:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:20:48 SvJpA2LJ0
>>930
天下り会社が困るな
ポスタルサービスセンターとか

937:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:20:51 nja1LP+30
必要に駆られて取った非正規なのに切っていったいどうすんの?
残るのは無能で高給な正社員と極めて無能な管理職だけ。

938:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:20:58 CcwdrNgt0
>>920
アメリカ人かよw

939:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:21:03 JCtF5U5E0

亀井は? キレないの? へー。

940:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:21:13 WN9GT3L+0
無能はクビ

941:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:21:14 0q0p660x0
以前いた会社で本当に壊れたら困る荷物は佐川で送ったらダメと言われていたなぁ。
集荷時にワレモノと貼ってあろうがお構いなしに投げているのを見て納得したけど。

942:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:21:37 QCGCfWGeO
>>881
そうだったのか。
そういうシステムならどうしようもないな。

943:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:21:52 dIugusDKO
>>890
何で、その人の犠牲にならないといけないんですか?派遣より正社員がコストパフォーマンスが良いなら仕方無いかもしれませんが、その人が切られないのは法律で守られているからでしょう?
不公平では?

944:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:22:17 zAfqhivw0
郵便局で手取り30万だと正社員でもけっこう歳くってからじゃね?外務は昔から
安月給で怪我する確立も高いと不評だった。

945:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:22:23 2Zho56fgO
ここは極端な奴が多くてウンザリする。
非正規全員雇い止めなんて誰も書いてないだろ?
16万のうちわずか数千人だ。
恐らく高齢者対象だから少なくともおまいらには影響はねえよ。
ただ今すぐは、だけどな。

946:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:22:29 elft/ucSP
もう正規、非正規問わず、センター試験みたいなの

やればいいんじゃない? 下位16万人は首って事で!

947:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:22:32 5QHf6zsHO
>>893
>正社員になりたいだろ?と言われて年賀状を自爆した奴で切られた奴はなにかやらかしそうだな。
>首になりたくないだろ?と言われて年賀状を自爆して切られた奴は労基にぶちまける程度で納まるだろうけどな。

既にやらかしてるよ
郵便物4000通未配したままドロンしてメガンデ喰らわした

948:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:22:34 UBQTS4kv0
933

中核派の天皇制廃止という日本民族浄化キター

949:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:22:36 /zRq9Ba2O
公務員が無能だから赤字だったのにな


尻拭いで無職にされる一般人

950:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:22:52 vUxhgsa+0
だからフリーターこそ終身雇用、
日本国民全員が非正規になれば平等だ。

951:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:22:56 TszGxD2M0
俺30目前の非正規だけど今回の失態の責任者として
上から10人くらいに切られた数千人が全力でグーパンできる権利くれるならクビでいい

952:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:22:57 Y642ZjLxO
冷たい雨の中必死こいて配達終えて帰宅したらコレかいw
あーもーヤダ

953:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:23:08 5E0i0yry0
>>934
キミみたいなガキだか底辺にはわからんだろうが
競争に勝ち続けたらある程度の段階で、競争ではない世界で戦わされる
俺は某企業の2代目(天皇家の血筋でもある)に負けたよ
いまは別の会社でのんびり部長職だけどな

954:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:23:08 yXE6o32X0
>>941
某缶コーヒーメーカーの懸賞ジャンパーを
なぜか皆が着てたりとかなw

955:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:23:16 1q5sCITV0
>>943
そういう時代に生まれついたのだから仕方ない
戦争いって死ぬよりマシだとでも思えば?

956:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:23:17 PFhqho300
中国人並みの能力で
中国人の何倍もの収入を得ようとするな

という
いみじきお言葉を思い出す。

957:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:23:24 zi2pSSRmP
>>923
別に全員じゃないが
99.8%ぐらいがそうだろうな

バイトの面接で通信簿の提出を義務づけたら分かる事だけどww


>>926
知能は遺伝するのに
通信簿が1や2の奴が子供作っても
将来の負債にしかならんだろ・・・・
URLリンク(www.news30over.com)
こんなのが増えたら国が潰れるわ

958:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:23:28 7y4b/Isl0
>ゆうめいを正職員にして
>40歳以上の無能正職員クビにしたほうが業務は上手く流れると思う


真の答えはここにあると思った。
国民の皆は、役人の管理職制度忘れたのかな?役職者が多すぎるんだよ。
役職者1名を残すために3人切ったら生活保護爆発する。

1名切って3人雇ったほうが効率的なのに郵便の癌

959:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:23:29 M2F/Tu+2O
大阪府の場合。

JPの時給→800円から
ヤマト運輸メール便の時給→1200円から

仕事できる人がどちら選ぶか明白。
若い人はJPでは続かない。
あそこの給料じゃ暮らしていけないから。
だから年金暮らしのジジババが増えてきてた。
4月から60歳定年の全面適用でバッサリ首切りだけどね。
だいたいスキル制とかいいながらメイトの時給は年功序列じゃん。
組合も糞だし。
36協定超えた超勤はただ働き。
36協定超えた超勤させないんじゃなくてただ働き。


960:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:23:54 Mga6Gtzo0
>>952
ご苦労様ですwww

961:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:24:13 Drx5QzqG0
>>943
公務員時代、中途採用できてもらった人にそんな扱いできないだろ
今では信じられないが、人が来なくて困ってた時代があった

962:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:24:33 Kqer/6ka0
>>890
だからなんなの?郵便だから安泰に生活出来てただけでしょ
民間では通用しないレベルなのに

963:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:24:41 bbFah/zm0
民間、特にヤマトなんかと闘ってても永久に勝てないことはわかってる。
郵便局は「ぜんぜん便利じゃないけど安い」路線でいかないと。

不在票で再訪問なんて民間の真似しないで、一度行っていなければ
取りにこさせるでいいよ。うんと安くすれば、じゅうぶん需要はあるだろ。

964:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:24:51 b+GwdwTI0

亀井、原口、小沢、政治献金と郵政票を獲得する暇があったら

経営を考えろ!すべてそのつけは社員(正規、非正規)に来る!


965:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:25:17 YQW8zr5cO
郵政民営化を批判するポイントが
・非正規雇用が切られた
ってところが多いけど、一般人にはどうでも良いことなんだよ。
そんなことより
・サービスが低下して生活が不便になった
という意見はないのか?(笑)

966:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:25:21 WI0e62+e0
>>953
クソジャップなんて書き込むほど捻くれてるから負けるんだろw

967:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:25:22 zAfqhivw0
>もう正規、非正規問わず、センター試験みたいなの
>やればいいんじゃない? 下位16万人は首って事で!

なんか宇宙船サジタリウスの話でA級市民とかB級市民の話を思い出した。
GAOでタイムリーにやってるから。


968:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:25:32 SvJpA2LJ0
>>961
昔は公務員より民間の方が給料が高かった時代がある
所得倍増計画の時に逆転したけど

969:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:26:00 nja1LP+30
無能が残るのが官僚主義、郵政はその典型。

970:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:26:03 n7QgxOpV0
>>964
そもそも民営化したのが間違い

971:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:26:08 0LHu7J0qO
(-_-;)
いっつも、思うんやが、
生き残った正社員のその子らが、また非正規になっていくのにね。
いまの正社員は自分たちの子や孫のために、
非正規の労働を改善してやらないといけないんだけどね。

972:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:26:15 6FlSBB4H0
>>781
ならば配達時間には揺れ幅がある事をPRしてもらわんとな。
糞上層部ができもしないサービスをPRし、現場がしわ寄せを受けている点では同情するが、
そういう糞上層部を放逐するのもお前らの仕事だ。

973:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:26:27 +nto6YqA0
>>950
ベーシックインカム前提でやらないとなw

974:74
11/02/12 17:26:32 mXkLOC170
>>91
遅レスだけど、以前は佐川とかヤマトとか選べたのに
ゆうパック一択になって、それでも赤字ってなに? とか思ったんだよね

975:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:26:44 FehNJ+Vv0
>>949
いやなら公務員になる
コネのない奴は四畳半の部屋で夜シクシク泣くしかない。

976:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:26:52 S6LMWGZD0
民間企業なら当然のことで騒ぐほどのことないわ
ゆうぱっくで中身が腐ったとかの遅延事件起こしたんだからな


977:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:27:03 b+GwdwTI0

民間企業に政治がクチをはさむとロクな事がないと言う典型的な見本だね。


978:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:27:09 xkW6oLNp0
ここ数年で2~3回配達間違いあったわ
コロコロ配達のひと変わってるんかな?

979:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:27:10 Puh6PHd+0
郵便もう駄目だと思う
ここの所うちの会社に書類届くのが16時過ぎ
そこから書類決済とか無理だよ、回せないよ。

980:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:27:40 WKZQ+zl60
>>439
> ゆうメイト って名前が良くないな
> フレンドリーで生温かい雰囲気がある
> もっと奴隷みたいな名前を付けろよ

使い捨て戦隊 ゆうスレーブ隊長 ビッグレッド(大赤字)
使い捨て戦隊 ゆうスレーブ・ブラック
使い捨て戦隊 ゆうスレーブ・グレー
使い捨て戦隊 ゆうスレーブ・ロマンスグレー

ではどうか?

981:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:27:47 D3T6C1lc0
15年程前なら誰でも社員になれた時代だったが、今は才能が有っても就職のタイミングが悪いと一生まずい飯を喰わされる時代だ。同情するよ。今から30年くらい前ならその辺の浮浪者でも現在の超優良企業や上場企業に就職出来たんだぜ。
俺も中途で大手建設会社に入社してそこそこの収入を貰ってる。いまの若者達がかわいそうでならない。

982:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:27:48 PFhqho300
>>971
>非正規の労働を改善してやらないといけないんだけどね。

もう、そんな余力は日本にありませんがな。
国際競争社会で日本が生き残るため、
日本国内でも激しい弱肉強食が必要になってきたんだよ。

983:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:28:01 2Zho56fgO
>>958

だからもうそういう段階の話じゃなくて人減らさなきゃどうにもなんないって状況なんだろ?
ホントは数千人切ったどこじゃ焼け石に水なんだがそこがこの会社のよく言えば温情、悪く言えばこの期に及んで未だに危機感が無いってことなんだろうけど。

984:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:28:06 vtaUZ2FiO
>>933
おいチョンが何言ってんだ

985:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:28:21 Cz4eeDqR0
非正規禁止すりゃこうなるのは、わかりきってただろうに

986:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:28:49 VSAYebvNO
ゆうメイトを全員風俗嬢にしてデリもやって多角化しろ
嬢の待機がなくなって一石二鳥だろ

987:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:07 SvJpA2LJ0
>>979
民営化字に配達の見直しがあった

今までは集配特定局が配ってたけど、そこは廃止
今は郵便事業会社の支店(昔で言う普通局、俗に本局という)が配るのが原則
(田舎では、旧集配特定局を集配センターとして使うところもあり)

単純に配達エリアが広がったため、経路上後回しに変わったんだと思う

988:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:07 nDsMjBKP0
民主党がやると全ての物が最悪になるな。
民主党逝ってよし!

989:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:08 CoxTI+O1O
性器を守る為、疲性器を切る。
まさに性器職員のための郵便局だね。

990:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:10 zi2pSSRmP
>>966
国産企業が勝って
外国企業が負けた

めでたしめでたしじゃんねw


991:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:12 956rcWnf0
こんななりで人口が足りないから一千万人移民するとか
政府は頭狂ってるとしか思えん
誰か仕事やるんだよ誰が

992:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:25 kjWejXHw0
正社員化とかいってたのに、なんで首切り?w

993:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:28 hjUU3/Q20
財政至上主義、国民経済無視の財務官僚の傀儡である与謝野は、財政問題だけに注目して消費税引き
上げを政策にしている。
国民経済の視点では、消費税アップは金融引締の劇薬であり、これほど景気が悪い状況で実施すれば
回復基調に対し冷水を浴びせ、不況を長期化するのである。1997年の橋本内閣の時に3%だった
消費税を5%に引き上げ、デフレ大不況に陥り就職難となり、今や30代半ばとなった世代は正社員
になれなかった人々が沢山いる。その後、2002年から’07年にかけての景気回復期の最中に、
日本は本格的な景気回復のチャンスを逃がしている。米国の金融バブルのよる好調な輸出だけに頼り、
国内経済基盤をしっかりとする努力を怠ったことだ。その最大の失敗が財政至上主義の財務省とイン
フレ恐怖症の日銀による、デフレからの脱却に失敗したことだ。
2006年3月の量的緩和政策を撤廃し同年7月にはゼロ金利解除をしてしまい、デフレ基調を温存
した。この金融政策は失政だ。あの時、日銀は通貨流通量を増やす政策を継続し健全なる経済成長の
際の現象である2%程度の軽いインフレ率=リフレを達成しておけば、日本の景気はここまでひどく
はなっていなかったのである。「財政タカ派」のスポークスマンは与謝野である。こんども民主党で
同じ悪政を継続する狙いだ。財政タカ派とは、財政再建が何よりも大事だと考える一派だ。
財政再建のためには、景気など二の次、三の次、中小企業経営者が何人クビをくくろうが、派遣社員
が何人解雇されようが無関係。「景気回復による歳入増加など夢物語」と切って捨て、国民が苦しん
でも歳入が安定確実な消費税増税で財政を再建すると考える一派だ。今は財政よりも景気対策なのに
景気など無関係に財政黒字化しか興味がない与謝野が入閣したので景気はもっと冷え込むだろう。

994:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:38 1q5sCITV0
この人ら納得してやめてくれるん?
裁判とか起こす人もおるだろう

995:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:39 Y642ZjLxO
他の民間会社のは知らないけど
少なくともウチの組合はクソです

996:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:49 ycI6j2L8O
よお
深夜勤務のバイトの連中!
こんどから
深夜の時間帯の仕事量を平均化&経費削減するために
半分は深夜2時出勤だとよw


997:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:54 5E0i0yry0
>>966
まあ、たぶんキミよりは勝ってると思うけどね、現状の仕事も生活もw
時代も良かったんだろうが
相手は天皇家の血筋の資本家、個人的に悔いはないが、勝ち続けても負けるということは事実

>>981
ほんといまのガキは哀れで惨めだよな、時代が悪いんだ
前世でろくなことしなかったクズの生まれ変わりなんだろうな、ここまで悲惨だと
20代のゴミクズ虫はさ

998:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:29:54 YyX/WAB70
>>898
居ても良いけど、50過ぎのオッサンの必要あんの?
もっと若くて可愛い子が良いんだけど。


999:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:30:05 m8PCEU0Q0
最後にTTPで日本の郵便事業全滅だな

1000:名無しさん@十一周年
11/02/12 17:30:07 DMPRBJzw0
>>979
速達やモーニング10という手段もある。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch