11/02/04 20:35:30 V+3KjEX60
:: : : : : : : : : : :i : |斗― -廴___ ノ乂::ヽ:. : ト 廴|___ >ト、: ト ∨ : : : : : : : ____
:: : : : : : : : : : :{ :∧| | `¨¨¨´ \ ::. |`` |¨¨´ ヽ| ハ : : : : : :} :.. \ [____]
::: : : ′: : : : : : :!u {ィ i´笊ミ.、ヽ ヽ::| 七斗==xiミx、 /:ノ : : : : :/ : :... ヽ | ─┬─
::.. : :|: : : : : : : :!| ぐ´ ∨:::::nバ |:′ '/∨:::::nノ `》 /}/ヽ: :/ : : :. |┌─┼─┐
::::.. .:!: : : : : : : :i| u `とうニ´.. }′ `ニ´z う '′ ノ - 、 V : : : /.. / | | ヾ | ヾ |
.∨:::| : : : : : : : :{ ....:::::::::::::::..............:::::::::::::................:::::::::::.. 〈 } |: : / |
∨:l : : : : : :::. : . .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ) / ,} : ¬7/l
ヽ: : : : : ::\::.ヽ ::::::::::::::::::::::::::: ′ :::::::::::::::::::::: ノ /: :/ /| し
| : : : : :::::::::トi ヽ U ん_ .イ ://
l : : : ::::::::::::i∧ \ i⌒ヽ /:::::::::::: .′ †こ
. : : :::::::::::::|:小. 「 ̄ } /::::::::{::::: | ||
∨ :.::::::::::::|:::::::i\ ` ´ /::::::::::人::::| ・ ・
3:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:36:23 XHY4gB8J0
もう乗れーんる
4:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:36:34 cRYmhOP80
おれは乗り物に62分以上のってるとうんこ漏らすので、座席は便座に
すべきだ。
5:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:36:57 k8pUbLrwP
羞恥ぷれー?
6:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:37:00 cvytfuVl0
うん!この臭い
7:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:37:03 UqVer5hH0
歩いて近くの駅へと思ったが
あそこを歩く勇気はちょっと無いかも
緊急時に人力で動かせる車両とか導入を検討するか
最低限、一番近い駅までいける電力を車両に積むか
考えた方が良いのでは?
8:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:38:25 CHha4gen0
乗務員室ってトイレあるの?
9:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:38:27 BI4yYSdp0
数年前に窓開けられる車両にするとか言ってた気がする
10:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:39:17 cvytfuVl0
>>8
モノレールにトイレは無い
11:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:41:02 CHha4gen0
>>10
モノレールは長いこと乗ってないから知らないが、そりゃそうだよな。
でも、それなら一体どうやって済ませたんだというのが俺の疑問だ。
12:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:41:49 jSDHvZET0
どこでもウンコするって朝鮮みたいだな。
13:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:42:05 zQl7JVL+0
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだっ…ウンコ丸見え
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの場合)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
14:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:42:10 21nliD7i0
乗務員室でウンコしたのかよ…
15:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:42:35 anAkuoST0
若い女が羞恥プレイ?萌える
16:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:42:46 +ijp8WT00
乗務員室に監視カメラないん?
17:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:43:12 hfnvqdIo0
窓開けれない車両て規制できないのかな
18:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:44:03 uhoA0fXR0
明らかに老朽化してるレールを古臭い車両が容赦なくかっとばしてる
あれはジェットコースターみたいなものだろ
19:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:44:19 UqVer5hH0
乗務員用の緊急用簡易トイレなのでは?
>>16
緊急時だ
切るか、服かぶせて無効化するだろう
20:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:45:32 aKfRGrAa0
もう漏れる→もうもれる→ものれえる→モノレール
21:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:46:14 HL+WMGj5Q
もしかしてうんこもらしながらみんな黙って缶詰状態!?
汚いなぁ
東京らしいなww
22:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:46:15 5w88DTh+0
つーか、たまたまどマニアが居合わせてたらヒーローになれるんじゃないか?
うんこ食う能力でヒーローに。
23:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:46:30 PodozF7H0
前田ブスあつ反省しろ!(顔面、円陣、裕典・・・)
スレリンク(akb板)
24:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:46:46 qUdrSq/q0
モノレールって止まったら脱出不可能だよな
一駅分くらいの予備電源とか付いてないのかよorz
25:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:46:53 ssoUNj6zO
テロの実験かな
26:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:47:44 LUSGHSBx0
あのモノレール窓が開かないからな
27:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:48:28 dHVU3eabP
異常感知したときだけでも窓開閉できるようにしてれば・・・
28:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:49:18 Auxys3ui0
夏なら死んでたな
29:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:49:43 5gwla1410
>>11
乗務員室のドアを開けて、高架上から放尿だろ言わせんな
30:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:49:49 HoQ4rmTZ0
どうみても小じゃなくて大でしょ。
31:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:49:50 etQSPfZF0
扉に非常用コックは無かったっけ?
32:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:50:31 cvytfuVl0
1300人のトイレって怖いな
33:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:51:10 5gwla1410
>>24
以前までの車両には自走用蓄電池が付いてたけど、今の車両はコスト減と軽量化によりでカットされた
34:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:51:26 wvgrkhWb0
モノレールって止まったらホント逃げ場ねぇよな
跨座式とか1人分くらいしか歩ける幅ないし
懸垂式に至ってはぶら下がってるからもう打つ手なし状態
35: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/02/04 20:52:04 HujZzDIkP
東京モノレールは廃止、JR束がりんかい線買い取って、
車庫から羽田空港まで延長すりゃいいよ。トンネル内でY線にすれば、
TDRからの直行列車や新宿・渋谷からの客も運べるだろ。
東京方面からの客は京急で十分。
36:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:53:06 6aU4IfXVO
京急大勝利だな
37:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:53:58 re53Z1Qu0
もっと長期化すればハシゴ消防車の出番だっただろうな
38:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:54:03 8Vpr9Lz+0
変電所近くで火を付けた人が悪い。
39:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:54:18 TvQdtyR50
富士ウンコF1GPのような惨劇が・・・・・・
40:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:55:36 T5+yGyM00
これが大阪なら乗客全員がガラスぶち割って騒いだろうな
41:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:56:13 351wAZlJ0
この手の話聞くたびに、どうして2時間も救出にかかるのかが理解できない。
仮に火災が車内で発生していたらどうなるんだ?そんなこと言ってられず
すぐにはしご車とかで救出するだろう。
どう見ても救出側が責任問題になるのを恐れて、リスクをとりたがらず、意地
でも車両を動かそうとしてるとしか思えないな。
42:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:56:38 7CLcUTDG0
俺、これ乗ってたけど
車内はウンコだらけだったよ
43:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:57:04 cvytfuVl0
>>42
マジかよ
44:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:57:07 fQn7G8sTO
新井さんて阪神の?あのチョンの事?
ちなみに金本、桧山もチョンだけどね
45:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:57:35 ZQ3woOGB0
京急直通になってからモノレール乗らなくなったな
46:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:58:29 n3qXTMGj0
>>20
47:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:59:27 CBbV737u0
新幹線を羽田まで引かせるいんもうテロ。
48:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:00:11 aGBW+uo90
ブレーカーから出火よりも外部露出被膜が破れていたこと報道しろよ。
49:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:01:31 +rtLYQpBP
普段はKQ使ってるけど、この前モノレール使ったら山手線のどこかまで500円で行けることに気付いた
目的地が池袋とか新宿だと山手線なんかかったるくて使えないけど、東京駅とか上野くらいならモノレールもアリだな
50:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:02:17 ftpfEVTiO
>>40
はいはい、大阪大阪ww
51:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:02:23 pjJWjY1k0
実質的にJRの子会社だよね
大阪のモノレールは阪急のせいでJRと接続されていなくて最悪
52:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
11/02/04 21:02:48 bEePGFnj0 BE:1292273478-2BP(1640)
途中れ止まったら・・・レールの上を歩く・・・カイジ・・・押せ!押せ!
53:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:03:14 hOxSgNP80
運転士用の乗務員室でトイレを済ませる人も…」<
ああ、これは通勤電車でトイレのない車両でもよおしたり体調
悪くなった人の救護スペース用として考えた事があるな・・
し切りもあるし窓もあるから臭いなどなんとかなるだろう。ドアから
外に出す事も可能。
似た理由で停電災害時など止まって困る、ビルのエレベーターの下部にも
排出に使う手動小ドアを設置しとくと良いと思う。勿論人が落ちるような大きさ
で無くね。上部は非常乗降口みたいなのがあるから、換気も出来るし。
これは来る大阪大地震その他に関してお勧めです
54:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:03:34 v5X2aop80
>>41 俺もそう思う。
こんなのに巻き込まれたらパニック持ちだからマジで死ねる。
55:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:04:33 vcTZITYJ0
>>11
飲尿プレイだろ
56:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:06:47 QtpxnBsT0
>>42
まじかよ羨ましいぞ
57:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:07:19 hOxSgNP80
>>41
モノレールだし海上部分など軌道があって迅速な救助が難しかったんだろうな
昔地上だが落雷で通勤通学電車が1時間位途中で足止め食ったのを思い出した。
あの時は客も冷静だったし、おもらしで困る人もいなかったなw
58:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:07:58 4DOoKyLP0
え、乗務員室の床に直で?ビニールとかあったのかな
59:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:09:15 HEE1ChgPO
関東大震災こい
60:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:09:35 ISH9fVb90
>>40
実は、同じ日に大阪モノレールも止まったんだけどな。
「大阪モノレールも故障で一時運転見合わせ」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
61:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:10:33 rZ05Z9540
>>11
乗務員室には扉があるから、そこからケツだけ出して野グソだろ
62:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:10:59 TKOxHONRO
この状況で車内から119番に救助頼んだら どうなるんだろう
救急依頼って断れないはずだよねえ
63:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:11:34 Vq//MqEe0
糞尿を腹に貯め込んだまま電車に乗ってるんだから
ある意味みんなテロリストだよな。
64:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:13:08 Jx2Gnx1w0
乗ってた俺が来ましたよ!
止まった所が海の上だからハシゴ車も出せず。 お手上げ状態。
中は暖房が切れて寒いし、下見ると海だし、マジ怖かった。
運転室でウンコしてる奴がいるなんて知らなかったww
65:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:13:28 PLJ90UJs0
真夏に起きたら人命にかかわるな
66:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:14:58 0bWklHSh0
>>64
おつかれ。 つ旦~~
下が海で2時間とか俺なら泣くかもしれん。
67:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:15:11 QkSBw9ve0
>>64
上り?下り? 空港急いでた人もいただろうに
68:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:15:28 a6movdjK0
前原さん「だから大井基地から新幹線伸ばせって言ったろ!」
69:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:16:33 RD/i9Bc4O
元々構造上の関係で車内のスペース効率が悪すぎるし
これを機に便所設置ぐらいしてもいい
70:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:16:54 V69GNPsKP
>>64
近くで誰も漏らして無いって事か?
71:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:17:13 iKA7EoHXO
モノレールで、もれーるか
72:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:17:27 5UHduzKYP
>>64
車内は次第に蒸し暑くなっていった。東京都新宿区の男性(60)は「日差しも強かった。コートを脱いで汗だくになっている人が多かった」
どっちだよ!
73:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:17:28 62rzB0800
なんだ。乗務員室で糞便垂れ流しても良かったんだ。
2年ほど前の夜に、このモノレールに閉じ込められたけど
我慢して損した。次からは遠慮なく用足させてもらうわ。
74:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:18:30 XpqNYdC9O
頻尿の俺なら絶対漏らしてた
75:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:18:31 tfDORddw0
もう、日本はコスト削減・株主様への配当最優先で
インフラやシステムの維持管理もままならいんだから
緊急時には手動でもいいから、自走できるよーにしたらいいのにな
76:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:18:53 a6movdjK0
車両火災とかの時の非常口って無いの?
77:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:19:12 GMD2PU100
変電所火災
どっかの組織のテロ実験だったのかな
>>7
モノレールの線路は歩きたくない!
78:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:20:42 KwEj5YZq0
モノレールは普通の電車と違って途中で降りられないからな
こまったものだ
79:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:20:58 5UHduzKYP
こんなところでトイレするのはやだなあ。。。。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
80:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:21:48 hOxSgNP80
>>62
空域開けてるからなんとかドクターヘリが使えるかも
橋桁などそう高くないから海保巡視艇など海面からはしご
その他で救護可能かな。
>>60 えーマジで。なんだか同時発生ぽいね
最近いろんな施設やインフラがシステム不調でダウンする事が
多いけど、キムチテロの実験ケースも中にはあるかもね。
先日は欧州で原発システムが被害にあって、実は結構ヤバかったそうです。
81:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:22:00 meP0INeC0
モノレールは災害に非常に弱い乗り物だと思い知らされた。
今日の事故を見て、羽田へ行くときは京急にしようと思った人も多いはずだ。
82:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:23:18 hOqubaH70
モノレールにも、乗れ~る!
83:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:23:25 FXLLOYEQ0
隣の駅まで歩いて行こうぜw
リアルマリオwww
84:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:23:42 trz6qaJE0
最近こういうライフラインが寸断されるような事故が多い
基本的にシナチョンのテロの演習だと考えています
85:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:23:58 bl7Ih9YoP
あっぶねー俺は昨日乗ったところだった
確か車内アナウンスで「当車両は無人運転です」的なことを言ってたと思うから
乗務員室はカラだったんじゃないかな
86:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:24:32 Y1C6+RUZ0
とにかく、電車の事故で1時間も2時間も閉じ込めるなよ
30分以上閉じ込める時は、最寄りの駅に強制停車させろ
87:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:25:13 Jx2Gnx1w0
>>72
東京モノレールで缶詰めの乗客ぐったり 「急がないと」「寒くて疲れた」
こっちです。
周りじゃみんな寒がってたよ
88:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:25:25 hOxSgNP80
>>81
京急だって止まったら一緒だよw車両広めなだけだし。海底トンエル部で
止まったりしたらあまり気持良くないかもな
89:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:26:32 FG8m7VkkP
>>72
変なところで止まったのは3本だから、暑い思いした乗客たちの乗ってたのは日向で
止まったやつで、>>64が乗ってたのは日陰で止まったとかなんじゃね
90:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:26:50 62rzB0800
車両降りてあの線路を徒歩で行くのは、かなりスリルあるぞ
崖あり海あり、最終ステージは地下まであるからなw
91:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:26:53 aabSVWJb0
>>85
デマ乙。
モノレールはワンマン運転。
92:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:27:23 mICP5/6a0
>>72
上りと下りで混雑度が違うと正反対ってこともありえる。まあ>>64乙w
93:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:28:16 +GaWuIyK0
火事にでもなったら怖いな
94:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:28:46 xQ6/uuMc0
ゆりかもめと勘違いしてねえか?
95:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:29:04 bl7Ih9YoP
>>91
ワンマンだっけか良く覚えてねーわ
んじゃ車掌が「はいここでどうぞ」つってる横でうんこしたのか
96:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:29:49 Jx2Gnx1w0
>>85
東京モノレールはワンマンで運転手一人乗ってるよ。
97:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:29:50 Y1C6+RUZ0
>>93
外に出てるだけマシかな
東京の地下鉄で火事や閉じ込められたら最悪
ケイタイで助けも呼べないしな
98:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:30:41 1h81MWyuO
閉じ込められた。
と、わかったら軟便をもよおす俺にとっては地獄。
これを教訓にモノレールは使いません。
99:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:30:45 FG8m7VkkP
>>93
だよなー、ゆりかもめみたいのだったら線路の上歩けるけどモノレールはなあ…
100:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:31:26 v1brTWA10
俺はウンコしたくなったら10分と持たないぜ。
東海道線利用者だから安心してるが、小田急でトラブったら祈るのみ。
101:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:31:58 uhoA0fXR0
通常運行時にレールの上を歩いて渡るゲームか
結構駅間長いから難易度高い
102:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:32:11 wWvJBrAr0
>>1
2時間は我慢できん
103:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:33:49 oqHiQq5/0
デブが乗ってたんだろ
104:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:34:53 aabSVWJb0
>>95
だから、車掌はいねえの。
誰もいない最後尾の乗務員室でやらしたんだろ。
105:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:35:59 wwP1ROAv0
次のカイジのゲームだな。レール歩き。
106:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:36:10 Jx2Gnx1w0
東京モノレールは停電時や火事で海の上で止まった場合の対応考えないみたい。
107:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:36:28 4hlAbM+a0
>>79
運転手さんは安全確保のために一部始終を見守ってくれるのですか?
108:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:37:12 rCIkdhye0
>>85
それは台場に行くとき乗ったゆりかもめだ田舎者
109:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:39:56 a35Mk36r0
>>98
すげー分かるわ。
ストッパの登場で大分楽にはなったが
まじでこんなのには巻き込まれたくないよな。
110:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:40:07 Jx2Gnx1w0
排泄は運転席の扉を開けて下に落としたのかな? (マスコミの前で)
床にしたら次の人出来なくねぇ?
111:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:40:13 zdF7pv3B0
京浜東北線で6時間、田園都市線で2時間半閉じ込められた俺様参上
112:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:40:27 wrgQ1x8T0
空いてて良かった 京急
113:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:41:19 RD/i9Bc4O
東京オリンピックに間に合わせで作った設備がほとんどそのままの形で現存してるのが凄い
114:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:41:38 0oam2DEo0
またトンキンか
115:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:41:42 pRzEeVeB0
>>64
あなたも乗ってたのか!
>乗務員室でトイレを済ませる人も…。
ぜんぜん気が付かなかったよ。
密室に日差しが差し込むから、だんだん暑くなって俺は汗だくでした。
何より窓の外は海って状態で2時間も閉じ込められると、
閉所恐怖症の気はないんがじわじわストレスだった。
さすがに疲れた。ビール飲んで早く寝たい。
116:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:43:54 ape3Xnwn0
何年も前に京急に切り替えたのでモノレール乗ってないな
117:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:44:04 2xMRXvmD0
バカだな。俺が事業者だったら車体にレシプロエンジン載せてそれで走るようにするね。
もちろん電気は無駄なので供給しない。
118:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:44:27 DAZlAVBq0
モノレールにも乗れーる
119:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:44:29 FerZMHRw0
ここでダジャレを一言!
モノレールは運行を再開したんだね。
「モノレールにもう乗れる」
120:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:45:10 hOxSgNP80
>>110
非常時はそう言っていられない。ある程度の処理が出来れば上等と
考えたほうが良いと思う。停電エレベータなどもあるし
兵庫県南部地震の時のトイレも仮設など用意したがかなり困ったらしい
121:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:45:36 7qsGYmBA0
>>62
自分で携帯から119番通報した人がはしご車で救助されているよ。
122:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:46:48 jKQ75K81O
今日これに乗ってたよ。
もうみんなあきらめの気持ちからか混乱などはなかった。
立ってた乗客に順番に席を譲ったりしてました。
ただ女性はトイレなど大変だったと思います。
123:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:47:37 5q4fdpjB0
トンキンの乗り物って欠陥品ばっかしだな。
124:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:47:46 lhVW/+2l0
過敏腸には本当に恐怖。頼むから全ての電車にトイレ付けて!!
125:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:48:44 obRynKo40
なんつーかな。東京モノレールは正直訴えられても仕方ないレベルだよ。
これ。
何考えてんの?バックアップどうなってんのよww モノレールって特性考え
たら、当たり前のことができんようだな。国も営業停止処分で懲罰を与え
るべき。
こういうことあるから、俺はモノレールを使っていない。普通はディーゼルなり
バックアップ設備搭載して緊急時に自力でとなりの駅まで誘導するのが、
当然だろ。いつまで20世紀の脳みそでいるんだか。
>>18
そのとおり、はっきりいって、ちょっと異常だよ。あれ、近い将来大事故起こす
だろうな。そもそも、モノレールなんてやめりゃいいのに。
126:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:49:10 gddzXlG/0
>>98
俺もだ・・神経性の下痢っていうのかな、こういう状況になると急に腹が痛くなる
いつ動き出すかわからない車内に2時間も閉じ込められるなんて考えただけで恐ろしい
絶対に乗らない乗り物にモノレールも追加しておこう・・
127:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:49:15 1h81MWyuO
軟便したくなったら屁が出るでしょ?クサめなやつが。それすら我慢しつつ、なおかつ
迫る便意と漏らす恐怖感に2時間耐えるのは不可能。
漏らしたら逃げ場ねーしw
128:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:49:29 dDxKIU4z0
非常用の出口とかはないのか?
129:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:51:01 KgcgVAbUP
>>122
日本は、やっぱり素晴らしい国だなぁ
130:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:51:58 OAvw6HxpP
あれって無人じゃなかったっけ
131:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:52:00 Scu0HdPP0
蒲田通過の京急があるのに空港利用でモノレール使うのは池沼だろ
132:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:52:26 WGryRNmF0
>>125
バックアップがあったから
たったの2時間で復帰できたんだろうが
133:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:53:58 e5DkO5j90
これ大阪だったら乗客が狂ったように暴れてガラス割って海に落ちて
溺れ死んで損害賠償で裁判起こして、最後は旧軍のせいにするんだ
134:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:54:08 obRynKo40
>>33
それさ、車で言えば整備不良もいいところだろ。国交省は断罪すべき
だよ。全くバカげている。
コスト削減?軽量化?だから、セーフティ設備を犠牲にしました?
こりゃ、間違いなく、近い将来、車両まるごと墜落して全員ぶっ殺す日
も近いだろうな。
>>41
モノレールは車内で火災が発生したら全員死ぬ。まったくもってこの
設備には安全性という名の要素は皆無。何故今まで指導くらっていない
のか不思議なくらい。よく、みんなあんなものに乗れるよ。
>>69
ゆりかもめの方式に変更すればいいだけだろうが。
モノレールはヤメればいい。なんでいまだにあんなものが運行されているのか。
時代錯誤も甚だしいし、地下鉄以上に投資回収効率悪いんだから。
135:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:54:50 Scu0HdPP0
どっかの遊園地みたいに死人が出ないと気付かないのか
136:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:55:13 HEE1ChgPO
関東大震災きたら大変
137:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:55:34 jcY8931tO
こういうとき飛行機の便を変更した場合は
東京モノレール側が飛行機代の差額の金を払ってくれるの?
138:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:56:19 Y1C6+RUZ0
>>137
無理じゃね?
139:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:57:04 jKQ75K81O
>>130
それはゆりかもめ。
運転士は一人だから、前後を行ったり来たりしていたよ。
質問する乗客にも丁寧に答えてました。
みんな運転士を責めても仕方ないって雰囲気だったから、強く文句言う人もいなかったよ。
140:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:57:19 9iX8PQJ80
繊維質のものを取ると軟便気味になる俺
この前マラソン走っていて我慢できなくて屁をしたら実まで出た。
泣きたくなったけど、そのまま走って完走した。
141:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:58:44 wWqtAYaYO
閉じ込められた時、隣が可愛いJKだったら …
142:名無しさん@十一周年
11/02/04 21:59:07 obRynKo40
今回の件をキッカケに皆で、徹底的に叩けばいいよ。
京急あるんだから、あれを使うのが当たり前。羽田の駅でも火災起こして
たしな。正直もうモノレールなんて、似非近未来的乗り物はいらんよww
あんなものは、20世紀でまだ技術が拙い時代の苦肉の策の乗り物。
もう老朽化も激しいし、そもそも運搬効率は非常に悪い。おまけに緊急時
はこの有様だよ。会社の危機意識レベルも知れたもんだ。
143:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:00:24 ZtHeBrbS0
モノレール撤去して歩道にして、浜松町から羽田空港まで歩いたり人力車やレンタサイクルで移動すればイイ、と思わせるぐらいの失態。
144:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:00:59 gzFBzO19O
>>133
大阪人なら簡易トイレスペースをはじっこに作って、使用料を取り出す人や、
手持ちの水や飴ちゃんを売る人が出てくるよ。
145:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:01:49 8hUZQsbb0
野外放尿画像はないのか
がっかりさせるなよ
146:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:02:10 obRynKo40
>>126
懸命な判断だ。
つーか、地上で何時間も閉じ込めているようなのはただの馬鹿。
まだ、地上だからリスクが少ないだけマシではあるがね。
モノレールの場合、命が危ない。逃げようにも逃げられない。
>>132
バックアップあって2時間ww 勘弁してくれよ。
バックアップってナニよ?ww
147:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:02:38 FUD5V5zw0
こういう盲点があったのか。
なにげに普段もっと快適な近代的な交通機関に置き換えてほしいとは思っていたが。
148:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:03:31 8Zh9qFL90
アンチモノレールが暴れてるなwww
京急だって、地震が起きれば死ぬぜ。
地下線内でテロが起きたら逃げ場なし。
空港まで一番安全に行くならリムジンバスwww
149:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:03:38 qr2eZAiM0
なんか出られないって致命的な欠陥だよなぁ
150:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:03:47 vwwWVv/50
スレ違いだけど、結構神経性の下痢や腹痛に悩まされてる人が多いんだな。
自分もそうなのだが、少し安心した。
151:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:03:51 GMD2PU100
窓から立ちション立ち便した男女は何人いるのか
ドアの外は数十メートル下が海だし全然問題ない
152:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:04:22 8TB9WK+rO
>>88
海底トンネル?
153:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:04:35 WGryRNmF0
>>134
実はゆりかもめの方が時代的に古い
世界は一部を除き、逆に有人の方向へ向かっている
ゆりかもめなどの無人運転は障害物があった時にぶつかるまで止まらない
そういう最大の欠点が、人身事故が起きた時に発覚した
また車両に故障が起きた時も、大きな異音がしたにも関わらず
遠隔操作(監視員が現場の音に気付かなかった)で
安全と思い込み再スタートしたため脱線した
そして、結局は有人運転の設備が必要で安くならなかった
中央制御装置が故障した時、有人運転で対応するとなっているからね
ゆりかもめなどは始発列車などは運転士がレールの異常目視もかねて必ず運転してる
154:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:04:57 Khj4hGOl0
今から数年前。近くの県で高校総体が開催された時の目撃談です。
10月の半ばにしては肌寒い朝でした。
いつもはがらがらのローカル線に、いかにも都会から来ましたと言うような女子高校生がたくさん乗っていました。
普段目にしない制服もたくさんあったので、恐らく、遠くの町から自校の応援に朝早く出てきたのでしょう。
女子高校生達は、大きな声で笑ったり話をしたり、とっても騒がしかったのですが、
その中に、明らかに雰囲気の違う4人を見つけました。彼女達は、深刻な顔をしてドアーの付近に立っていました。
時折外の様子をうかがったり、何やら相談をしたりしています。
正確に言うと、一人を囲んで3人が相談をしていると言う様子でした。
僕は、彼女達が気になって、ちらちらと見つづけていました。
そのうち、駅に着くたびに、3人がホームに降りて何かを探す
ようになりました。僕は、初めのうち、その行動の意味がわからなかったのですが、そのうちに理由がわかったのです。
トイレを探していたのです。
だって、真ん中の一人は、3人とは違い、深刻な顔をして遠くを見つめ、時折、片方ずつひざを曲げて、
典型的なトイレ我慢ポーズになっていたからです。
155:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:06:03 obRynKo40
そもそも、JRと違って他に電車は走っているわけでもない、トータルで30分の
道のり程度しかない。
だったら、バックアップは30分以内に現地到着、1時間以内で解決すべき
案件。しかも、客にトイレさせちゃっている時点で、バックアップも糞もない。
自力で動ければ30分ですらも必要ない。
こういうのをバックアップという。
ディーゼル載せるなり、ディーゼル車を待機させておくなり、トイレ設備つける
のが筋。そもそも、海上走る可能性がある上にかなり高い位置を走るという
逃げ場所ない状況なのに、お粗末すぎる。
156:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
11/02/04 22:06:03 U0ZYL62P0
>142
そもそもモニョレールってどうして車両をぶら下げた形で運用しようとしたんだろ?
素直にレールの上を走らせればいいのに _φ(・_・)ウムム
157:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:06:26 OAvw6HxpP
>>139
ああゴメン
昼間ニュース聞いてから今までずっと超勘違いしてた
158:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:07:17 lF2KF/bR0
漏れの隣に美人OLがいたんだけど
もぞもぞし出して、もしやっ!って思うが早いか
ブリブリ音と悪臭を周囲に撒き散らして大便漏らしやがったんだよ。
当然携帯で動画録ってやったけど
どこかのAV制作会社に投稿しようか迷ってる。
長澤まさしに似た良い女だったよ。
159:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:07:18 ZtHeBrbS0
オレは横浜に住んでるから東京モノレール(役立たず)を使わずに済むが、
埼玉とか東京城北に住んでいる人は使わざるを得ないよな。
京急の広軌が仇で相互乗り入れできないのが悩ましいところだ。
160:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:07:40 aabSVWJb0
>>137
と言うより、次発便へ振り替え出来たような気がする。
その場合は当然航空会社からモノレールへ請求だろうね。
161:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:08:16 skRnRrkb0
首都高横羽線からモノレールの橋脚見ると、乗るのが恐ろしくなる。
逆に、モノレールから首都高見ると車乗るのが恐ろしくなる。
162:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:08:16 0YCazNFV0
こち亀の本田やワイルド7なら
こういう場所にも救助に行けるだろう
163:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:09:10 8Zh9qFL90
新幹線も停電だ何だで止まったら2時間ぐらいは停まってたな
地下鉄も大江戸線なぞは停電で3時間止まって駅まで誘導したが
脱出に時間掛かって急病人続出したな
JRもいつぞや大雪で止まって3時間ぐらい立ち往生して急病人
大量発生してたな
JR西日本は鳥取と福井で駅間で2夜停車
どうせどこもこんなものです
164:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:09:59 WGryRNmF0
>>146 >>155
そもそも送電は2系統、3系統あるはずだから切り替えれば走れる
架線などが損傷してたら、そこを切り離してそこ以外を通電できる
だからどんな時でも最寄りの駅までは最低限動けるし問題ない
大騒ぎしすぎだろ、何がバックアップだw、嫌なら乗るなっての
電気系統は何かあると安全のために1度、全部の電気が切れる
そこから安全のため膨大なチェックして、損傷個所を切り離して、迂回ルートを構築して
感電防止のために電源再投入を周知徹底して、やっと再送電
それを30分程度とかでやるのは「無理」だね
バカだから1分で気軽にホイってできると思い込んでるんだろうね
165:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:10:14 wWqtAYaYO
(´・ω・`)158流石 漏れ だけのことはあるな
166:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:10:31 qr2eZAiM0
モノレールに乗るときはオマル持参だな
167:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:11:33 GMD2PU100
>>159
浜松町で降りずに品川まで行って京急乗ればいいだけ
>>164
東京電力とかはどこかに雷が落ちても一瞬で切り替えている
168:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:13:02 kerwNf3J0
架線で漏電?
↓
過電流で電線が焼ける
↓
受変電施設のブレーカーがトリップ
↓
?
169:レス代行
11/02/04 22:13:18 WOI5YZzXP
>>142
羽田で火災起こしたのは京急じゃないのか・・・
まぁ京急のほうが輸送力的にも圧倒的に優れてるのは事実だが
170:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:13:43 1h81MWyuO
しつこいようだが、
漏らす恐怖感でついに軟便を我慢できなくなって、血迷ってドアや窓を開けて噴射しようとしても、
下にはマスコミとかww
バッチリ全国放送でしょ?www
この場合、人間の尊厳を捨てて漏らすべき?
ちびる程度じゃなくて、出だしたら大小全部出てしまうんだけど…。
モノレール怖いわ~!
171:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:13:45 ZtHeBrbS0
東京モノレール終戦記念日。
明日から利用客激減。
172:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:14:25 yG5X+xRb0
船員「小便は海に向けてするんだよ」
173:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:14:59 obRynKo40
>>153
そういう意味じゃない。無人なのは問題ありというのは理解している。
そもそも、モノレールじゃ脱出ができないという点だ。
というか、最近の日本のコストカット病は異常なレベルに到達している
ね。安全や可用性を犠牲にして、何か起こったら、こうやってダラダラ
対処しておけばいいや、っていう。そのほうが 銭がかからない ってな。
>>156
モノレールの特性として、通常のレールと比較した時に、急カーブや
激しい起伏に構造上対応できる点がある。それに付随して例えば、
ビルの谷間を行くだとか、通常ならばありえないルートを走らせること
ができるという利点もある。
だが、その結果として建設コストが極めて高い上に維持運用も並じゃ
ない。しかも、簡単に橋桁などを取り替えるわけにもいかない。
現代の技術なら京急のように地下鉄で走らせるほうがマシ。時間距離
としても、1回あたりの運送コストと量もね。無理してクネクネと走る必要
もないし、ましてや海上なんて走らせる必要ないよ。
こんなんじゃ、羽田空港の国際化なんてちょっと厳しいな。京急にもっと
お金を投資すべき。まぁ、京急の場合、相鉄や浅草線乗り入れという
旨みもあるしね。
とっととモノレール潰して、京浜東北線あたりをなんとか羽田まで延長
すべし。
174:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:15:38 gZwA7jSO0
またやったか。これも例のテロだよ。
消防システムを狙ったのと、新幹線を狙ったのとね。
この前から不自然な出来事多いだろ。
175:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:15:48 8Zh9qFL90
>>169
京急の欠点
始発が遅い。終電が早い。国際化とか言ってるのに致命的。
朝夕は快特優先でさらに遅い。大回りなので時間掛かる上に
本数少ない。もう蒲田で系統分離して品川~川崎はJRでOK。
176:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:16:57 WGryRNmF0
>>160
法律で責を負わない
運賃を払い戻して終わり
国から最大限の安定輸送&安全輸送に務める事と指導はあるけど
賠償義務はない
>>167
電気だけを扱ってるのと初動体制がまるで違うからそれは仕方ない
177:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:17:35 ZtHeBrbS0
東京モノレールの駅係員ってJR糞日本の駅係員みたいにDQN客に
怒鳴られ&殴られ慣れてないから、さぞ怖かったでしょう。
ご愁傷さまでございます。
178:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:17:58 kerwNf3J0
>176兄貴は受変電設備メーカーの中の人ですか
179:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:18:15 obRynKo40
>>158
そういう女性にトラウマを与えてしまうような自体を招いている
モノレールという乗り物はもう、規制すべきだよ。
ぶら下げ式のモノレールなんてもっと危険だ。
>>161
海水で腐食して折れて高速道路か海に叩きつけられる夢を
何度も見たよ。
>>164
1分でできるようにしろ。以上だ。
馬鹿なのはてめぇだよ カス
180:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:18:42 I1hFICMM0
まあ国土交通省に怒られるのはJR束だけどな
181:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:19:08 5ydMLGZ40
モノレールにも乗れーる。
182:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:20:13 JWKmqLlr0
>>174
大阪でやって、東京でやって、回復までに掛かった時間を
平均で出して本番実行か。
183:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:20:14 5NM4I1A8P
>>22
おまえは馬鹿か。
マニアは腹を満たしたいんじゃなくて、
性欲を満たしたいんだ。
ウンコなら何でもいいなんて言ってない
184:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:20:37 8Zh9qFL90
>>173
で、京急の何処に金入れんの?
羽田空港駅→今さら掘り返せない
空港線→これ以上改良しようがない
品川→移動しようが無い。用地が無い。
泉岳寺→横に拡げようが無い。
浅草線→用地が無い。トンネルなので改良困難。
京急に金入れるぐらいなら、全く新規に新線作った方がマシ。
そもそもあんなショボイ羽田国際線ターミナルで国際化なんて
チャンチャラおかしい。
185:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:21:38 obRynKo40
>>169
これね
スレリンク(newsplus板)
正直、京急はモノレールに止めをさしてやってほしいよ。
186:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:22:47 WGryRNmF0
>>173
自動車と航空機ができたときに、鉄道は時代錯誤だからなくせ
と言ったイギリスとアメリカが高速鉄道の輸入国だぜ
どちらも鉄道発祥の地と大陸横断鉄道の歴史ある国なのにな
京急の乗り入れが始まって東京モノレールも対抗して大分変わって行ってる
今後の発展に興味津々だが
火災はこまるがなw
187:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:23:08 kerwNf3J0
まあ配線焼けるほどの過電流が流れたんだべ
いったいどうした事やら
188:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:23:08 LSiyLSQi0
>>17
バカすぎるね。
189:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:23:08 8Zh9qFL90
>>179
海水で腐食して折れる?www
あんなもの1分で復旧しろとか京急でも無理。
新幹線やらJRやら地下鉄でも変電所のときは
平均1~2時間は普通に掛かってますが何か?
>>185
datオチですか?www
190:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:23:16 2tF7dJat0
>>49 品川と浜松町は2つしか違わないし品川から新宿・池袋行くには
山手線が最も速いよ。浜松町からだと中央線経由でタメくらいか。
乗り換えがめんどくさいから、やっぱり山手線が一番速いかな。
大江戸線使えばやっぱり速いかな?乗り換えが大変そうだけど・・・
191:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:23:30 TXowDQeAO
あえてここで正論を述べるが、この一件で最も大切な事は乗務員室で糞をひりだしたのが若くて綺麗な女かどうかという事であり、他の事はどうでも良い。
192:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:24:04 GMD2PU100
>>173
でも京急の運用はすごいよな
京急は退避は早いし折り返しは早いし事故復旧も早い
193:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:24:55 5nM+itJpO
関東大震災+富士山噴火こい
194:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:26:20 8Zh9qFL90
>>192
朝は遅い。壮絶に遅い。ラッシュ時は基本的にJRより遅い。
設備がぼろい。運用に制約ありすぎる。いくら待避が早かろうが
折返しが早かろうが、設備の貧弱さは補えない。
雨がちょっと降ろうものなら品川を先頭に団子状態。
195:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:27:16 obRynKo40
>>184
俺としては、モノレール潰してゆりかもめを延長すべきと考えている。
テレコムセンターから延長してゆけばいい。できれば東京駅までなんとか
延長して欲しい。
だいたい、浜松町なんて、心底どうでもいい駅が始発な段階で利便性
低いし、このほうが有用だ。
196:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:27:18 351wAZlJ0
京急は羽田線に金を使ったおかげで、いまだに首都圏で唯一
都心ターミナル付近を複々線化できないでいる落ちこぼれ組。
197:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:27:43 gzFBzO19O
つい最近、雪でJRの特急に一晩中カンヅメになってたんだけど、
トイレない車両に数時間の方がかなりキツいなぁ・・
198:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:27:48 iS/RkjhXP
>>156
ぶらさがってないよ
どっかのモノレールと勘違いしてない?
199:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:30:59 WGryRNmF0
>>196
地下工事は超莫大な金がかかるからな
並大抵じゃない
しかも湧水などの排水装置や吸気&排煙装置とかが必要だと思うから維持費も凄いんじゃないか
200:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:31:06 m6DyhF2L0
>>195
ゆりかもめの輸送力なんてモノレール以下じゃねーの?
既存設備を流用しつつ一部新設で行くなら
新幹線の回送線に平行してる貨物線を復活させるのが現実的かな。
田町側を地下化して、東京貨物ターミナルの先の地下トンネルから分岐して、
みたいな感じで羽田まで行ける。
201:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:31:19 obRynKo40
>>189
1年前のニュースくらい覚えておけよ カス
おまけに時間だけの問題じゃねぇんだよ。頭使えよ。
>>192
京急蒲田を中心にして、品川方面からの乗り入れも含めた
受け入れ、そして横浜方面からの電車をスイッチバックで羽田へ
という運用をやってのけているのも、頭つかっているなと感じる。
あの変の土地全部なんとかして、複々線化してほしいくらいだ。
>>194
モノレールの優位性を語るのに、その論調かい?ww
笑えるねぇ。
202:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:31:21 8Zh9qFL90
>>195
反対。ゆりかもめは表定速度が遅い。無人運転でも有人運転でも
地震や降雪に非常に弱いことは今まで各種証明済み。
テレコムセンターから延ばすって?海底トンネル掘るの?
それじゃ何千億円は掛かるだろ。そんな金ありません。
コストパフォーマンスが悪すぎる。
そんなことするぐらいなら、つくばエクスプレスを東京駅経由で
あるいはりんかい線を羽田空港まで引っ張ってくる方がマシ。
203:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:33:12 l/pCRUuaO
最寄の駅まで自力で動けるように、非常用発電機かバッテリーを車両に載せるとか、出来ないものなのかな。
204:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:33:21 Jx2Gnx1w0
今日分った事は、東京モノレールが海の上を走ってる時に火災が起きたら死ぬ。 今まで誰も指摘してなかったのが不思議。
これからは京急使う事にした。
205:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:33:31 IFXv2jJQ0
北国の人間としては
この寒い時季に暖房が切れているのに
日差しだけで車内が蒸し風呂状態というのが信じられない。
206:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:33:43 5w88DTh+0
そもそも羽田空港は非効率的だって言ったのに・・・・
207:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:35:12 m6DyhF2L0
>>202
りんかい線は東京貨物ターミナル方向への分岐が都心側に向いてないのがネックだな。
208:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:36:14 8Zh9qFL90
>>201
モノレールの優位性を語っているのじゃない。
でも、京急は褒められる路線ではない。朝乗ればわかるよ。朝夕は本当に遅い。
だから、あの路線は昔から三浦方面から来た客が大挙して横浜で乗り換えるんだよ。
京急の最混雑区間は未だに戸部→横浜。そりゃ品川あたりでちんたら進んでは
止まる京急なんぞ使えない。朝の空港線もそれは諸に影響受けている。
それもこれも品川がダメだからなんだが、品川駅自体がJRから土地借りているような
状態なので拡張しようが無い。あの路線に改良の余地が無い。やるだけ無駄。
209:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:36:15 9yQYGYxh0
在日チョンが乗ってれば食べて
くれるから問題ない。
持って帰って病気のおばあさんに
食べさせたりお酒つけたりするだろwwww
210:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:37:03 Lqcis6EC0
救助用に、ディーゼルで自走できる車両を用意しておくべきだな
211:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:38:11 WGryRNmF0
>>204
おうよ、京急使いな
火災起きてもモノレールは平気だけどね
>>167
東京電力は一瞬で再送電とか、つい納得しちゃったけど
クレーン船のアームが架線に触れ切断した事故だと4時間、
ヘリコプターが送電線切ったりしたときも数時間停電したぞ
212:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:38:13 TH+E6JXQ0
田舎者がこのまえはじめて乗ったが
水の上走ってて感動したw
関空までいく列車だとあそこまでおもしろくないな
213:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:38:47 ZtHeBrbS0
日本の技術力と伝統のものづくり魂で、列車←→航空機の可変機体を作れば宜しい。
緊急事態には線路上で航空機型に変型して垂直離陸、テイクオフ。
214:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:38:54 WOI5YZzXP
>>185
東京モノレール()の擁護をするつもりはないが
そのスレのログによると出火元は京急だったみたいだよ
215:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:39:06 ftsTyrtoO
窓というか 換気できてないのかな
こういうとき暑さで具合悪くなるから大換気してほしい!
216:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:39:17 obRynKo40
>>200
新たにというよりも、既存施設をつかってのJR線からの乗り入れが一番
ベストなんぢゃお。
できれば、新幹線との接続がしやすい駅が望ましい。
そのルートだと京浜東北線を乗り入れさせたら面白い。
217:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:39:37 iDN9z0Ld0
とりあえず窓が開かないのが問題すぎる!夏だったらどうすんだよ!
下手すりゃ死者でてもおかしくないぞ。
ドアから脱出しようにも、外に降りれないし…
おまけに普段なにもないもんだから、駅員があたふたしてて何の役にもたたなかった。
218:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:40:29 5w88DTh+0
周辺のアクセスインフラが貧弱すぎるんだよ。
アホみたいな馬力に、ギアが付いてこないようなもん。
地方の負担までさせられてアホとしか言い用がない
219:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:41:22 8Zh9qFL90
懸垂式なら運転席下のダッシュートで避難って手もあるが、
アレは相当怖い。
220:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:41:33 WGryRNmF0
>>215
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>東京モノレールで缶詰めの乗客ぐったり 「急がないと」「寒くて疲れた」
「寒くて疲れた」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「急に電気と電車が止まって驚いた。車内は空いていたので、座って待っていた。少し寒かったので疲れた」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
221:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:41:55 Jx2Gnx1w0
>>211
どーやって早急に脱出するんだよ。
222:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:42:33 +xkCTBPX0
これは恥ずかしくて死にたくなるなw
223:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:42:50 m6DyhF2L0
>>216
乗り入れは難しい、と思う。
なぜなら回送線と京浜東北線の間に新幹線があるから。
元々は東京貨物ターミナルから汐留駅へ向かう線路だからね。
既存線と地上で接続するには新幹線含めたかなりの大規模工事が必要になるし
もしかしたらそれ用に新しい用地が必要になるかもしれん。
224:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:43:07 obRynKo40
>202
本来は陸路、且つ、乗り入れのしやすい路線をつかうのがベスト。
ただ、JR東の体質を考えるとやりそうもないというのが懸念事項。
正直、国主導でリニアよりも先にこういうの整備すべきなんだよ。
もうモノレールは駄目だ。新時代に向けて取り組むべき時期に来てる。
あと、個人的に嫌いなのがJRからモノレール駅行く時に、くねくねと、
浜松町駅歩かされるのが嫌だ。
225:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:43:43 +hVlCkUj0
うんこもいただろうが、それこそ
おしっこに少し行きたかったが、まぁ羽田についてから
行けばいいや、羽田のがトイレいっぱいだし綺麗だし…で
乘った人は、結構な数がいると思う
やっぱ、漏らしたんだろうな…
226:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:43:47 4DOoKyLP0
ずっと現場にいた人のレス待ってんだけど
乗務員室でのトイレの状況詳細が気になる
ビニール袋とかにしたのかとか床直とかケツ外出しだったら想像を絶するぜ
227:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:44:51 Ivy4a4cL0
>>177
多分、死ぬほど怒鳴られまくったと思う。
俺自身、羽田空港に向かうためJRに乗っていたら車両トラブルだとかで電車が止まったことがあった。
ブチ切れて駅員に怒鳴りまくったね。
(幸い現場は王子駅でメトロ南北線が使えたので事なきを得たが)
通勤時なら全く腹を立てない俺も、飛行機搭乗がかかっているから気が立っていたんだな。
228:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:45:08 WGryRNmF0
>>221
不燃性なので延焼しない
車両移って次駅まで1分~2分で到達→脱出、何も問題ない
そんなに怖いか?隕石でも落ちてきて自分に直撃する心配でもしてろw
229:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:46:34 Jx2Gnx1w0
>>211
東京モノレールの車内にはスプリンクラーでも着いてるの?
窓も開かないし、煙で一瞬にして死ぬよ
230:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:46:57 iDN9z0Ld0
>>225
俺もいつもそうだよ。
モノレール浜松町のトイレが狭くて汚いから余計そうなるよな。
231:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:46:57 obRynKo40
>>208
俺の場合、ここ1年は月の半分は出張で羽田に行く。
小田急ユーザだから遠回りではあるが山の手経由で品川から京急を
使っている。いつも朝一だ。帰りは最終便で買えるからいつも夕方だ。
遅いのは、京急の責任というより、あの辺り一帯の問題。京急自身
はもっと急行を作って、できれば、羽田~京急蒲田もしくは品川まで
の間はすっ飛ばしたいというのが本音。やろうとして反対された。
複々線化できればいいんだが、難しい。
個人的には、横浜方面からの拡張を期待したい。
232:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:48:04 hOxSgNP80
>>183
233:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:48:43 wfK/Tn+40
しかし、需要の多い羽田に輸送力の弱いモノレールを作ろうだなんて誰が考えたのか?
乗り入れも出来ないし、京急にも勝てないし
234:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:48:50 auqt0W8f0
浜松町まで飛行機を引っ張ってて、直接乗り降りすればいいんじゃないかな。
ちょっと渋滞したりビルの一部が崩れたりするかもしれんが。
235:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:48:53 4su5XA92O
女ってすぐ座り込んだりして忍耐力が無いよね
男性だって辛いのは一緒なのに、「私だけが世界で一番しんどいの」みたいなアピール多すぎ
236:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:48:54 5w88DTh+0
>>227
これで、駅員が殴られたとか逆ギレもいいとこだな。
やられて当然のことをしてるんだから。
237:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:49:46 yG5X+xRb0
>運転士用の乗務員室でトイレを済ませる人も…。
これ女だったの
238:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:50:40 obRynKo40
>>229
火事の場合焼け死ぬよりも、一酸化炭素中毒死がほとんど
だからな。
>>227
うんこ漏らした女性は、ここの社長を1回グーパンで殴る権利を有していると
思う。
>>223
うまく回避したり、できないものかなl
239:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:50:51 wfK/Tn+40
モノレール廃止でその跡地にJRが線路を引けばいい
ネットワーク強いし、京急なんてイチコロだろ
240:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:51:09 kerwNf3J0
水戸の特高が落雷でトリップしたときも、暫く復旧しなかったな。
241:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:51:13 D198UjNV0
>>1
だから足漕ぎ機能付けとけって言ったじゃねえか
242:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:51:42 Cfz4jU5sO
「頭に来たから運転席で糞してやったぜ」
243:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:52:01 Y1C6+RUZ0
>>233
まだ、モノレールが夢の乗り物だった時代の産物だからなぁ
244:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:52:18 WGryRNmF0
>>229
1分~2分も煙に追われてダメか?
そんなに煙の勢いが凄いなら100km/hで走ってる電車が止まるまでに
煙が充満して死ぬなw
ちなみに煙は地下の方がヤバイぞ
>>227
そこが無能と有能の差なんだよ
有能な人は迂回ルートも事前に調べて情報を事前に仕入れ、間に合う時間に出る
無能な人はギリギリの時間に出て何かあると即アウト
それを誰かに当たり散らしわめくしかできない
これは仕事をする場合にも言えるからな
245:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:52:47 8Zh9qFL90
>>229
車両間のドア締め切れば不燃構造なので煙も糞もない。
そんなこといったら、地下深くをずっと走る京急の方が
火災が起きたときの避難には相当の難がある。
どっちもどっち
246:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:53:16 wfK/Tn+40
日本のモノレールの半分は赤字経営
URLリンク(ja.wikipedia.org)
247:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:53:24 Ivy4a4cL0
>>238
飛行機搭乗をこんな糞みたいな理由でお釈迦にされりゃ、
そりゃどんな温和な御仁も鬼に豹変するよ。
248:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:53:25 vvkPduJ20
飛行機に2時間以上じっと乗れる人たちが
なぜか故障した電車の中では具合が悪くなる
249:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:53:53 5w88DTh+0
>>244
モノレールが止まるところまで想定するとかゴルゴみたいなもん要求するなよ
250:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:54:03 obRynKo40
>>235
それは、女性は所詮、か弱いからですよ。
別にフェミじゃないが、実に当たり前の話。むしろ、ブス山さんお得意の
男女平等理論のほうが本来おかしな話。
>>233
おまけに乗りにくいしね。最近の人は身長が高いから。なにあの狭い車両・・・
どこぞの地下鉄と同じで天井が低すぎだし、車内での移動がしにくいから、
なかなか詰められない。
羽田を支えているのは結局、京急さ。京急がギブしたら、終わるよ。
251:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:54:21 Y1C6+RUZ0
東京モノレールが出来るまで (昭和39年製作)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
252:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:54:23 yG5X+xRb0
空港はバスで行った方がよさそうだな
鉄道は糞
253:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:54:42 doSLRqXc0
> 日差しも強かった。コートを脱いで汗だくになっている人が多かった
換気だけでもできんのかねー、と長時間止まるたびに思う。
254:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:54:48 34mcw8B/0
モノレールだと、駅間で停止したらお手上げ。
以前も、クレーンの接触で今回と同じことがあった。
京急なら、駅間で停止しても最悪線路伝いに歩ける。
危機管理として我社は航空機搭乗前のモノレール使用禁止。
255:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:55:25 ZtHeBrbS0
>>244
モノレールに2時間閉じ込められることを想定する人間は有能とは思えない。
256:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:55:38 up4XaaypO
さいたま民だから、羽田いくときゃいつもモノレール利用してるが
いつも30分位前に着いてるから、もし行きにこんなのあったら
絶対飛行機乗り遅れるじゃん
これからどーしたらええんや
257:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:56:34 obRynKo40
>>243
もう、十分役目終えただろうよ。いい加減なんとかすべきなのに。
ボトルネックもいいところだろ。
だいたい、途中の駅なんかいらんだろ。大井競馬場以外は全部
途中の駅はとっぱらってくれて結構だよ。
258:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:56:56 YxGlfIL60
JR東はサリン事件で窓が開かない京浜東北線の車両が狙われたんで、それ以降の通勤電車は
窓を一部開けられる様に改修したんだよな
259:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:56:57 5w88DTh+0
>>250
こういう忍耐強さは女のほうが上だろ。
260:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:56:58 JbRfTrrQ0
乗務員室でウンコしたのって、国際線搭乗予定の朝鮮人だろ。
礼儀正しい日本人がそんなことをするはずがない。
261:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:57:12 jkyVMx9g0
>>220
上りと下り、それと止まる場所でも条件違うのでは。
262:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:57:33 WGryRNmF0
>>254
隣にモノレール横付けして載せ替えて終わりじゃん
鉄道が歩けるとかいうけど、その場合は付近全部の電車を長時間停める手配しなきゃいけないから
脱出時間は同じだろ
頭大丈夫か
263:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:59:01 /bfEDtfv0
真夏だったら面白いことになっていたのに。
264:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:59:22 HolywUfQ0
東京モノレールはもともと国鉄蒲田と羽田空港を結ぶ予定だったが、
それではもうからんので、わざわざ浜松町まで結んだ。
不便なこった。
265:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:59:26 HgMgpaPHO
トロッコみたいにあのシーソーみたいな人力装置付ければいい
266:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:59:44 hksYprq7O
>>260
いやそんな下劣な奴らは野蛮な八百長国技を持つ日帝野郎に決まってるじゃん。それは歴史が証明してるよ。
267:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:59:53 YxGlfIL60
電車とかオール電化住宅・マンションは電気が止まると悲惨だな
268:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:00:41 8Zh9qFL90
>>231
ラッシュと逆なんだね。だから分かってない。
優等列車作ってすっ飛ばそうにも待避できる駅が鮫洲しかない。おまけに
品川は1線だけ。あの駅で切り離しとかするから余計に時間掛かる。
京急の責任ではないかもしれんが、用地が無いから
行政も手が出しようが無い。周りが反対するも糞もない。
>>250
そっかね。中央環状線が渋谷まで延びた結果、新宿からなら余程の大渋滞が
無い限りリムジンバスの方が早いんだけどね。品川まで延びたら、年中完全に
新宿からならリムジンバス絶対有利になる。
>>254
事故でも普通は線路歩かせません。2時間ぐらいなら歩かせません。歩いた
ところで最寄駅まで遠すぎるから。
269:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:00:55 JqqZyvCz0
モノレールの座席はとても不便だ
270:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:01:20 HolywUfQ0
まじめな話、災害時、事故時の避難って、モノレールは弱いところがあるよね。
地下鉄はわざわざ前面貫通ドアとか横に避難できるスペース掘ったり
(JR総武快速)しているけど、モノレールでそれがないのはなんで?
271:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:01:35 c7sj0bA60
東京モノレールを造ったころって
「モノレールこそが未来の乗り物だ!」のようなイメージがあったんだろうな。
昭和の頃の子供向けの未来予想図みたいなのには必ずモノレールが出てくるし。
でも、日本みたいに鉄道が発展している国だと
新交通機関システムみたいなのはどれも不便に感じるな。
大田市場のあたりを通ってる貨物線を旅客化して乗り入れできないんだろうか?
272:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:02:07 WGryRNmF0
>>255
乗車中なら仕方ないだろ
止まってた場合に、怒鳴ったとか言ってたから無能だと言ってんだよw
そもそも乗ってるなら鉄道も人身事故で1時間缶詰あるぞ?
>>256
年に10回とかあるわけじゃねーんだからw
10年に1回とかのペースじゃないの?遭遇したら諦めな
降ってきた隕石に当たる心配でもしてた方がいい
273:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:02:23 5w5GMbQ70
1940年代のユダヤ人アウシュビッツ移送列車は水なしトイレたれ流しで
締め切ったまま1週間後到着時には3/1は死んでいた
274:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:02:58 wfK/Tn+40
>>243
今やモノレールと言えば時代遅れのイメージがあるな
>>250
成田はJRと京成が競い合える位だけど、羽田は完全に京急の天下だな。
JR傘下に入っても所詮、モノレールはモノレールだ。
275:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:04:10 /uw9NKHz0
>>270 前は空くけど。
列車を前後につけて渡らせるはず。
276:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:05:13 ctYWo20e0
このボロモノレール、線路がボロボロだからボキッて折れて海に落ちそうだな。
車両も安っぽい箱に変えたんだって?よくこんなの乗っていられるね
277:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:05:27 WGryRNmF0
>>270
モノレールは実は安全だから
強風にも強いし、人身事故もないし、地震にも脱線が無く強い
鉄道の方がトラブルですぐ止まるし事故も起きる
278:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:06:04 Jx2Gnx1w0
>>262
停電したら横付けも出来ないよ (´,_ゝ`)プッ
279:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:06:06 qgZ7201V0
実際、羽田から東京ってモノレールと京浜急行だとどちらが時間的に早いの?
280:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:07:17 wfK/Tn+40
ちなみに某AV作品で東京モノレールの高架下で撮影が行われている。
(シーン自体はプレイ中ではなく、拳銃密売組織が銃を試し打ちする場面)
281:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:07:22 fJkS+GCw0
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
282:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:07:46 8Zh9qFL90
>>274
成田はJRと京成が競い合ってる?冗談でしょwww
鉄道のシェアは京成特急>>>JR成田エクスプレス>京成スカイライナーだけど
空港アクセスそのもののシェアは圧倒的にリムジンバス
鉄道は束になってもバスに適わない。
>>270
前を空けても歩かせるスペースないから
>>279
ケースバイケース
モノレールは最高速度そのものは遅いけれど本数が圧倒的に多いので
京急の本数少ない時間は特に有利
283:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:08:38 WGryRNmF0
>>278
全面停電なんてないから送電して横付けできる
本気でバカじゃないの?w
隕石に当たる心配でもしてた方が良いよ
284:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:09:30 ERsXO7CO0
脱出用滑り台ってさぁ、
直下滑のように見えて、乗客がビビッて誰も降りないんだよねw
で、消防の梯子車を出してもらって一人ずつ救出というオチ。
by湘南モノレール
285:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:09:39 wfK/Tn+40
>>282
リムジンバスか
あんまし渋滞には巻き込まれないのかな?
286:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:10:02 5w88DTh+0
>>282
いや鉄道の方が多いよ。
地方民ぐらいじゃないか?リムジンバスは
287:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:10:06 Jx2Gnx1w0
>>283
じゃー何で今日は横付けしなかったの? 教えて!!!
288:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:10:57 YxGlfIL60
京浜急行はスピードに命を賭ける関東唯一の鉄道会社 軌道は新幹線と同じ1435mmゲージ
加速力を得るため先頭車両は必ずモーター付きの電動車 カーブを高速で通過するため
今は珍しくなったボルスタ台車と呼ばれる足回りを採用し低重心化を図っている
289:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:11:04 teWf4Zo00
最近は空調も効率的になったから、窓開かなくてもいいんじゃね。
といった設計思想で作られた電車が、最近軒並み窓が開く改造を受けているのにw
290:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:11:37 I1hFICMM0
>>196
京急の場合ネックは複々線とか言う前に八山橋のあの超絶カーブだと思うが
291:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:11:48 5IT+k7aXO
>>277
だからごく稀にモノレールでの輸送障害が起きると復旧に時間がかかる。
去年起きた昭和島~整備場間での人身事故は復旧に2時間以上かかったしな。
まぁあれはさすがに驚いたけど、トンネル内の事故時のマニュアルなんかも想定されてあるはず。
292:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:11:55 aabSVWJb0
>>268
知ったか乙w
待避出来るのは鮫洲だけじゃない。
平和島でも待避出来るんだよ。
293:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:12:01 wfK/Tn+40
湘南モノレールみたいに道路の上をずっと走るのは珍しいな。
高所恐怖症の人は耐えられないかもw
294:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:12:17 CUGjVi5i0
何度か成田へ行ったけど、リムジンバスなんて使う気にもならんかったけどなあ。
高いし時間も不安だし。
295:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:13:26 QXVQIs57P
飛行機乗るようなブルジョアのくせに、タクシー代けちるからだろうw
ざまあwwww
296:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:13:30 WGryRNmF0
>>287
お前すごいバカだな、ホームラン級だわ
電気系統変えての送電待ち→動ける状態なのに横付け脱出するわけねーだろ
横付けは車両故障で全く動けない場合だろうが
297:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:14:36 G4C71OFvO
モノレールにも乗れーる
298:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:15:13 w1L0XpOY0
モノレールは狭いし椅子は悪いし、乗る気がしない。断然京急だな
299:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:15:37 LzM82crv0
東京の猿ってどこででもウンコするよね
300:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:15:55 CUGjVi5i0
単純にモノレールと京急だったら、モノレール使うな。
そっちのほうが面白い。
301:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:16:13 8Zh9qFL90
>>286
バスの方が多いというのはJRもご存知のことなんだけど?
URLリンク(www.jreast.co.jp)
鉄道使っているのはむしろ千葉県民だろ。東京・神奈川・埼玉はバス有利
>>290
八ツ山橋ですよ。あれはどうしようもない。
>>292
あ、忘れてた。
302:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:16:37 c1LB9AxL0
>>289
走ルンです
303:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:16:52 /6wAUcbl0
十四~五年前の真夏にトラブルで停まったモノレールに乗ってた事あるけど
ニュースにすらならなかった
下ろせって騒いでた人が居たが運転手に無理って断られてめちゃくちゃ怒ってたわ
一時間ぐらい監禁されてたな
304:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:16:53 WGryRNmF0
京急信者多いね
ぜひそうしてください
京急は万能!便利!早い!安い!格好いい!事故時も完璧!
だからモノレール乗らないで!
絶対だよ!
305:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:17:41 wWvJBrAr0
>>1
京急できてからモノレールに乗らなくなった俺は勝ち組
306:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:18:13 /znV2jhz0
>>297
>>20
307:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:18:24 obRynKo40
そういえばこんなのもあったね。
東京モノレール接触事故
URLリンク(www.youtube.com)
308:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:18:39 CUGjVi5i0
なんで鉄オタって偉そうなんだろ
309:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:18:43 HolywUfQ0
浜松町でみんなでよってたかって、駅員に抗議している人の中に
だみ声のおっさんがいたんだが、なぜか周りはにこやか
「大阪で生があるんやねん。どないしてくれるねん」と
鶴瓶だった。
310:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:19:21 5w88DTh+0
>>301
ほぼどっこいで結構多いんだな。
びっくりだわありがとう
311:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:19:49 VoLVsbX10
>>270
反対車線に横付けして、渡し板で収容を主に考えてるらしい
それが無理ならハシゴ車と車内の椅子の下に
滑車とロープが入っていて人力で降りるようになってるってさ
312:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:20:41 8Zh9qFL90
>>301
これでも大分鉄道が増えた。もう何年か前は鉄道全部合わせてリムジン以下だったよ。
313:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:21:02 WGryRNmF0
>>303
鉄道の人身事故時も、むかしは真っ二つでも「生存」ってウソ言って
遺体をどかして車両の血を拭いてすぐに運転再開してた
ところが今はそれができない
真っ二つだと警察の現場検証が終わるまで1時間くらいは停車
だから今は鉄道でも長時間監禁されるよ
モノレールは人身事故が無いからその点では監禁は珍しい方
314:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:22:01 /bfEDtfv0
>>287
オレが邪魔をしたからさ。
315:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:22:07 Z82csoYeO
京浜運河にウンコが浮いてたのはこれのせいか
316:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:23:06 5w88DTh+0
しかし、この鉄道の価格、電車賃はいってないんじゃね?
特急料金部分のみだろ。
それにしてもリムジンバス高杉1000ぐらいでいいはずなのに
317:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:23:08 CUGjVi5i0
>301
>鉄道は束になってもバスに適わない。
成田エクスプレス14% 他JR4% スカイライナー8% 他京成14% →40%
リムジン 19%
???
318:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:23:39 34mcw8B/0
>>268
>優等列車作ってすっ飛ばそうにも待避できる駅が鮫洲しかない。
大嘘。平和島の駅も知らんのか。
>事故でも普通は線路歩かせません。2時間ぐらいなら歩かせません。歩いた
>ところで最寄駅まで遠すぎるから。
アホか。非常コック引いて脱出。
タクシー拾って空港または新幹線駅へ急がねばならない人もいるんだよ。
319:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:24:04 WGryRNmF0
>>316
バス会社は苦しい
路線バスなんかちっとも儲からない時代
だから高速バスで儲けるしかない
あきらめなw
320:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:24:12 Jx2Gnx1w0
>>296
電気系統変えての送電待ちなんて何処にも書いてないし、想像でもの書くの辞めたら。 だから知ったかの鉄オタは社会のゴミって言われるんだよ
321:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:26:18 xiK3N4+v0
モノレール怖くて乗れなくなったお。
322:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:27:23 34mcw8B/0
>>300
確かに、いつ止まって脱出できなくなるかと思うと
ディズニーのアトラクションみたいで面白いなw
323:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:27:33 5IT+k7aXO
で、今回の火災は何が原因だろうか。
自然発火?部品劣化?作業ミス?
324:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:30:20 sqh6SgX40
>>322
スプラッシュで落ちる瞬間に停止したときの緊張と羞恥心はガチ
325:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:32:12 WGryRNmF0
>>320
悪かったよ
でも頭使おうよ
送電停止してもすぐに状況が分かるよね?
空から周りを見れば地域一帯が送電停止か、モノレールだけか
そしてニュースで
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「再開すると聞いてきたのに、全く再開しないので」と客が言っていた
つまりモノレール関係者には「もうすぐ送電は可能」と上から指示が出ていたって事だ
それで脱出は無いだろう、動くの待ってただけだろ
326:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:32:46 rP026qKK0
地味にリムジンバスの利便性がかなり高い件
渋滞も巻き込まれずに(てか突発の渋滞は避けて、時間帯による渋滞は所要時間に含んでる)
定時運行度が高く、荷物は車体下部に収納で楽だ
327:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:33:34 2EiB13eB0
>>324
そんな所で止まるのかwww
328:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:35:14 XIw653R80
>>323
何者かの破壊工作の可能性があるんじゃないか。
329:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:36:59 aabSVWJb0
>>313
>モノレールは人身事故が無いからその点では監禁は珍しい方
>>291を嫁ボケ!
330:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:38:45 8Zh9qFL90
>>317
リムジンバス+他バス→40.4%
331:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:41:09 8Zh9qFL90
>>318
だから忘れてたんだよ、るっせーな。
平和島と鮫洲で追い越しても北品川で詰まるんだよ。
>非常コック引いて脱出。
それやると線路内公衆立入で安全確認しなくちゃいけない。
で、安全確認に数時間さらに遅れる。自分さえ良ければ
って大迷惑なチョンは御国に帰れよwww
332:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:41:21 351wAZlJ0
>>326
渋滞に巻き込まれない?
あり得ない。羽田で乗ったことあるのか?
333:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:41:54 txNsHDBWP
>>273
どうやって3倍も死ぬんだ
334:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:42:45 5w88DTh+0
>>326
その辺で高いんだね。
しかし、一人当たり往復で6000円のコストってちょっと高いなあ。
高速料金の優遇とかやるべきだと思うが、これだけの重要インフラだったら
335:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:44:23 WGryRNmF0
>>329
笑った
その人身事故は非常に珍しいケースで例外中の例外
他は無いよ
336:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:45:11 En1lcoe8O
東京の電車ってトイレないの???
あり得ない!
トイレ行きたくなったら困るんじゃない?
東北の電車はみんなトイレついてるよん
337:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:45:25 5w88DTh+0
>>332
計算が狂うような渋滞って意味でしょ。
338:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:45:27 8Zh9qFL90
>>332
しらねーの?渋滞はかなり緩和されたんで、だいぶ
問題ないレベルになった。都心環状線は劇的に空いたよ。
339:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:47:51 aabSVWJb0
>>335
例外もクソも無い。
事実は事実。
340:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:48:27 351wAZlJ0
>>338
俺だって毎週使ってるんだが。
ずいぶん都合のいい記憶だな。
341:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:49:28 j1zkRyEk0
ふざけんじゃねーぞこの野郎~
とっとと動かせウンコするぞ
…と運転手を脅し乗務員室でウンコ
このような事態がなかったのはさすが日本と自賛せざるをえない
342:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:49:59 WGryRNmF0
>>339
じゃあ言い換えるね
1981年から東京モノレールの人身事故はその1件のみ
理解できる?その頻度
343:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:51:17 YxGlfIL60
>>336
例外的に東海道線と横須賀線、湘南新宿ラインにはトイレとグリーン車が付いてるよ
344:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:51:28 pj1yzi/mO
>>335
どこのド田舎に住んでるんだ?
345:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:53:11 qV+ir3kd0
俺はトイレが近くて1時間に下手すると3回位するが
乗客がいる前でしなくてはならなくなったら躊躇なくドア開けて外に出るよ
346:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:54:05 j1zkRyEk0
しかし2時間も閉じ込められてたんじゃ尿意便意を催す人が出て当然
そこで常務員室で何らかの方法で用を足すことをしたのだろう
そこらで用を足したり勝手に外へ出たりしなかったのはさすが日本と自賛せざるをえない
347:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:55:33 cOKW4tfKO
>>345
結局びしょ濡れなら漏らしてもかわらないんじゃ…
348:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:55:36 AYxhAIjb0
電気が切れたら人力モードに切り替われるように作ればいいのに
349:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:55:47 WGryRNmF0
しかし面白いな、TVとかでインタビュー受けると大袈裟に言っちゃうんだろうね
何か言わなきゃって感じで
>>1
>東京都新宿区 の男性(60)は
>「日差しも強かった。コートを脱いで汗だくになっている人が多かった」と話した
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「寒くて疲れた」
「急に電気と電車が止まって驚いた。車内は空いていたので、座って待っていた。少し寒かったので疲れた」
正反対すぎw
おっと場所次第でとか言われるかなぁwww
350:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:56:46 hPR165km0
普通の電車で途中区間で立ち往生した時に、車内でウンコを漏らした人がいたらしく
隣車両から口元を抑えた人が大量に避難してきた事があったなあ
351:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:56:51 owfZwL7d0
停車中にセックスがしたくなったらどうしよう・・・
352:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:56:52 yUl7TcqoP
>>338
環状線で羽田まで行けたっけ?
353:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:57:05 j1zkRyEk0
というかモノレールのあの軌道で外に出るのはかなり抵抗感がある
それでも無理に出て転落→損害賠償請求等々の事態になることも諸外国では考えられる
このような事態がなかったのはさすが日本と自賛せざるをえない
354:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:59:10 5IT+k7aXO
>>339
昭和島~整備場間の人身事故はトンネル内に公衆立入で起きたんだよな。
確かに例外に近いけど、トンネル内に侵入とかホームドア飛び越えるとかの迷惑グモがあるって想定しておかないと会社としてどうなのか…
こういう時ワンマンだと車内の対応がきつそうだ…
355:名無しさん@十一周年
11/02/04 23:59:11 IU5R2Iik0
,, '" ̄ ̄ ̄`゙ ヽ、
/  ̄/ \
/ ∠_ i
│______________│
(___________)
|| | |
|/ -― ―- 丶|
Y --・--) --・-- |イ
ハ ( / ) ハ
(人 `ー′ 人)
∧ )~~( ∧
/ / \___⌒___/ /\
356:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:01:06 5XMI7DQI0
>>345
ドアの非常開できないはずだが。
だってドア開けたら首都高か海に即転落だし。
357:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:06:08 KziKlWwMP
>>356
運転席の前後脱出用ドアのことだろ?普通に考えて。
358:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:06:47 fJnra5YHO
乗務員室でウンコって、簡易トイレでも積んでんの?
それとも、レジ袋かなんかにウンコ垂れたの?
359:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:11:39 5x7hJ70N0
このスレ読んで良く分かった事は、何もわからないまま
想像で危ないだの危険だの叫んでるって事だね
そんな心配するなら隕石に当たる心配でもしてなさいってのw
京急がトラブル出てくるのはまだ早いだろう、出来立てだしな
360:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:13:16 C2CFSCEv0
>>342
残念w
ワンマン運転が開始された2002年以降はそれ含めて2件。
1964年開業から換算すると4件。
361:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:13:47 b+3gzQfdO
>>39
スレタイ見ただけで富士のスカトロ祭りを思い出すよな
362:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:14:01 lZjmu7p00
東京モレール
363:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:15:07 v/F8uKcSP
インフラなんて止まるのを前提の非常用の保険をかけるもんなのに
莫迦としか思えない。 変電所なんてネズミだの蛇だので普通に落ちる。
364:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:16:36 mWy943pI0
日本は中国より杜撰だな
365:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:18:07 9stkNUV40
>運転士用の乗務員室でトイレを済ませる人も…。
へえ~?
運転士用にトイレなんてあったんだ。
知らなかったな。
366:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:18:12 s6lQGaXbP
>>360
2件だったっけか
そういやなんかのスレで新聞記事見たな・・・まぁ2件でも変わらんだろ
1年に1回すらないのだから
367:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:18:41 WoJH4xSIO
最近はギリギリで空港行く人が多いからな。
大手町の本社に勤務してた15年前は
羽田には出発の2時間30分前
成田は5時間前に着いて待機する社内規則があったものだ。
368:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:22:25 VaZt2iKP0
>>354
想定できねーよ。新幹線だって柵を飛び越えて飛び込み自殺あったが
そんなレア中のレアケースなんて想定できねーよ。
それこそ隕石が降って来たらどうしましょレベルだ。
369:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:23:44 C2CFSCEv0
>>366
けど、0件と2件は全く違う。
370:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:24:21 s6lQGaXbP
あったこれだ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
371:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:25:57 So8HR/MI0
通勤電車で1時間とまったことがあるが、つらいのはトイレ。
372:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:26:43 s6lQGaXbP
>>369
他のモノレールは0件だらけだから混ざった
でも0件も1件も2件も変わらないだろ
数十年でその回数じゃ無いに等しい
373:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:27:10 BrI8cnqKO
>>370
ビートルズビートルズw
374:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:27:18 ZpyVao9a0
0*∞=0
1*∞=∞
375:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:27:20 rBsjV/3lP
トイレにいっといれー
376:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:33:44 s6lQGaXbP
まぁ俺的にモノレールは人身事故が起きない路線だと思うが、
東京モノレールでは1989年から2回もあった、モノレールは人身事故が起きるものだ
と主張するならそれでいいんじゃないか
377:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:40:18 SdS33PpZ0
>運転士用の乗務員室でトイレを済ませる人も
垂れ流しじゃないか。動物並みかよ
378:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:44:01 FLVwjxRF0
1時間以上閉じ込められるのは限度を越えた加害行為としてモノレール管理者を処罰すべきだ
379:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:45:54 v5dK1aB7O
モノレールから見える景色が好きなんだけどな
380:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:46:00 C2CFSCEv0
>>370
それ、昭和41年の記事。
それ以降、4回起きてるんだよ。
>>376
>まぁ俺的にモノレールは人身事故が起きない路線だと思うが、
そう思うのはあんたの勝手だが、
>>313が「モノレールは人身事故が無い」と断言したから、つっ込んだだけ。
381:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:54:06 On539Bs60
普通に考えてモノレールで人身事故はないだろ。
数十年の中で数件ならゼロに等しい。
細かいこと突っ込む子は人から嫌われちゃうよw
382:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:54:16 +OKRh3lt0
>>349
窓際は寒い
ただし、日差しがある場所は暖かい
暖房の効きすぎている図書館でも夕方に窓際に座ると寒いんだぜ?
383:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:55:04 5x7hJ70N0
>>380
嫌な奴
384:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:58:01 s6lQGaXbP
>>380
あとソースくれないか
5回の根拠
385:名無しさん@十一周年
11/02/05 01:09:11 C2CFSCEv0
>>384
一つ訂正。
計4回。
URLリンク(gumolog.web.fc2.com)
↑ここのレス番345見てくれ。
信じる信じないはあんたの勝手。
386:名無しさん@十一周年
11/02/05 01:13:05 6Aw/0KBx0
窓が開かないとかドアコックで開けても地面が無いとか
閉所恐怖症の俺には絶対無理
387:名無しさん@十一周年
11/02/05 01:14:48 VtoK2hcy0
>>343
で、そのグリーン車のトイレでアテンダントが
複数レイプされちゃった。
388:名無しさん@十一周年
11/02/05 01:16:36 rsHR5hODO
女ってすぐ具合悪くなるんだな。ヘタレは乗るなよ。
389:名無しさん@十一周年
11/02/05 01:19:06 MSqhmyaw0
モノレール大好きだから全力養護。
こういう場合に最寄り駅から原付トロッコみたいなの出せないの?
390:名無しさん@十一周年
11/02/05 01:23:19 A+UzkLA30
>>370
4コマ漫画の続きが気になって仕方がない
391:名無しさん@十一周年
11/02/05 01:26:06 NgKUWqUE0
おれもモノレール好き
乗ってて景色面白いし
392:名無しさん@十一周年
11/02/05 01:41:05 m1pHHNN+0
東モノのドアにも非常用ドアコックは付いてるよ。
ドアの上にある鴨居のカバー。そこに約15cm四方の四角い蓋が付いてるそれがコック。
その蓋を手前に開けて、中の赤いレバーを手前に引けば開くよ。ただし、転落死の可能性
は大なので良く注意して開ける事。開けた本人だけでなく、巻添え転落もあり得るので。
>>251の電車だったら、窓も開くし、ファンデリアの上は開放状態の通風器だから、
風通しが悪くなる事も無いよ。今の電車は、コストダウンと腐蝕防止対策の意味も込めて
通風器自体を設置していない。
393:名無しさん@十一周年
11/02/05 01:41:33 VtoK2hcy0
>>391
まあ、2時間缶詰になっても差し支えない
物見遊山の観光客は、モノレールで楽しんでくれ。
仕事で利用するなら京急だ。
394:名無しさん@十一周年
11/02/05 01:48:47 keHZctzB0
>>251
この時代の車両には一駅分の自走用蓄電池が積んであった
今の車両はコスト削減と軽量化で積んでない
395:名無しさん@十一周年
11/02/05 02:23:04 VrTwHNJu0
飛行機ってアクセス交通機関の遅れで乗れなかったら、航空券は紙くずになるんですか?
後続の飛行機に乗るには改めて航空券買いなおし?
396:名 倉
11/02/05 02:59:34 7TCb6GFB0
乗務員室でのウンコといえば…
2007年8月31日
「我慢しきれずもらした」 女性車掌、運転室に「大便」もらす
悪臭消えず上下4本運休 - 兵庫・JR宝塚線
31日午前6時10分ごろ、兵庫県尼崎市のJR宝塚線塚口駅構内で、
同駅発京田辺行き普通電車(7両編成)の運転室が大便で汚れているのを、運転士が見つけた。
清掃したが悪臭が消えず、この車両の運転を取りやめた。
JR西日本によると、同駅まで乗車していた女性車掌が「我慢しきれずもらした」と
話しているという。
223系みたいにトイレがついていたら、駆け込むこともできたであろうに。
397:名無しさん@十一周年
11/02/05 03:02:13 8a8LG/0g0
こういう時ウンコしたくなったらマジで困るよな
398:名無しさん@十一周年
11/02/05 03:12:32 ipe2PhKs0
なるほど
ウンコは困るな。ウンガの上ならドアを開けてブリブリやっても
男性は特に急にお腹が下ることがあるからな
女性が便秘で苦しむ一方
男性は突然お腹がキューグルルルルとなって、ラッシュで大混雑してるのに、しかも電車が詰まって 駅の間で止まっちゃってるし
脂汗がダラダラダラダラ
とにかく、遅れてもいいから ドアが開いたら途中駅でもとにかく降りてぴーぴーうんこだ!!
ということは数度ある。
399:名無しさん@十一周年
11/02/05 03:15:37 b0DyLcrv0
これも大阪の話だが、北川和美って警視庁の刑事に取り調べ質で何度もレイプされてスパイを強要されてたって言っていたよな
相手がカルト宗教出身者って弱みあるから告訴できないだろうという計算の上の行動だからこんなしたたかな警察が犯人なら無
理だろ?
以前の3億円事件のように迷宮いりかもしれんぜ
400:大爆笑ニュース!!!!!!!!!!!!!!!!!
11/02/05 03:17:37 03ealqYD0
エア・カナダ、羽田線の就航中止、 成田線は増便へ
URLリンク(www.travelvision.jp)
401:名無しさん@十一周年
11/02/05 03:26:58 eXz4m0T10
>>395
正規の航空券だと理由がどうであろうが指定時刻までにチェックインしなければ勝手に
予約が取り消されるだけで航空券自体は有効だから別の時間のに乗れる。
正規の航空券なんていまどき誰も使わんだろうがな。
402:名無しさん@十一周年
11/02/05 03:27:03 OtfyExbRO
やっぱリムジン最強
乗り換えないし席は確実だし時間もそんな遅れることない
デカい荷物ある人にはほんと助かる
>>334
うちのとこだと都内で片道1200円なんだが・・・
羽田だよな?
403:名無しさん@十一周年
11/02/05 04:41:19 4wpg3Y+n0
4tトラックをこのことに関連して探してるね
過電流遮断しても基盤ごと焼いちゃってるしケーブル被膜からシリコンで型を採取
する鑑識してるから楽しみかもw
404:名無しさん@十一周年
11/02/05 04:45:11 8kVAMcRZ0
JR東日本はもう不動産屋だな。鉄道は任せられん
405:名無しさん@十一周年
11/02/05 04:50:21 5jBN7NNU0
ポータブルトイレくらい積んどけよ
406:名無しさん@十一周年
11/02/05 04:53:59 Ofztk5zGP
これはもうライバル会社ウハウハですなw
しかし車掌室って、簡易便器もってないんだ
新幹線だかは確か簡易便器あるんだよね?
407:名無しさん@十一周年
11/02/05 05:01:05 8gbhbyQ9O
>>396
もういい加減風化させてやれよ…
ネット時代は恐い
408:名無しさん@十一周年
11/02/05 05:01:43 dLW6/N6E0
もともと日立グループの会社であったが、2002年に、
株式が日立物流から東日本旅客鉄道(JR東日本)に譲渡され、
同社の子会社となった。現在の株主の株式所有率は、
JR東日本70%、日立製作所12%、日本航空インターナショナル9%、全日本空輸9%となっている。
開業当時は名古屋鉄道も経営に参加していた。
日立製作所が株式を保有しているのは車両製造の権利を確保するためである。
409:名無しさん@十一周年
11/02/05 05:11:46 dLW6/N6E0
車内のこいつらって全員奴隷のバカなの?
暑かったら窓ガラス叩き割れよ
自己防衛、緊急避難だ。ひたすら死んだ目で耐得てる映像見て
同じ日本人として情けない。俺なら一人で先頭から最後尾まで叩き割って歩き
車内で拍手喝采で、駅に到着後は「あの方のおかげで命が助かりました」と
英雄扱いされヒーローインタビュー受けてTV全局制覇だ。
もちろんモザイクなしで顔出しだから、その勇敢な俺を見た全国から
「うちで働いてくれ」「うちの養子に」「うちの娘の婿に」「あたしの彼に」と
TV局に手紙、メール殺到だな。
これで仕事、金、女と三拍子一気に解決だ。
あと、ガラス割るときは
わざとケガしておいた方が、なお気を引くかな。