11/02/04 20:05:07 V7E0FSZD0
北海道はロシアに、九州沖縄は中国に、山陰地方は韓国に。
これぐらいでいいんじゃない?
東京さえあれば、日本は問題ないし。他の地方なんてカスじゃんw
東京に寄生してる寄生虫じゃんww
78:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:19:42 FPKUxDai0
ある意味、ロシアも必死だな。
79:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:22:27 GtaTvMYt0
>76
俺は、単にメドの選挙対策だと思うがね。
どうしても日本の金が欲しいならこんなことをやらんだろう。
真剣に、韓国や中国が金を出してくれるならそれでもいいとロシアは思ってると思うぞ。
80:森(もる。) ◆AT7dFTbfB.
11/02/04 20:23:41 4FGMsfRX0
ニッポンは強いものには弱い(やさしい)からなぁ。。
81:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:25:04 UfOsUU5a0
とうとうあの必殺技「遺憾の意」を使うときが来たようだな。
82:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:28:00 rrH0U+4sO
厳重に抗議した(訳:ほどほどにして下さいとお願いした)
83:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:31:30 mYQGyySC0
バカサヨ民主党が反米してるからこういうことになってるんだよw
84:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:32:48 bWj33mff0
しょうがねーよ。
俺がプーチンだったら民主党のうちに北方領土をどうにかする。
領土問題なんて戦争覚悟するぐらいで無いと取り戻せないのに
日本は反戦運動ばかり盛んで、領土返還に向けての意気込みを感じられない。
メディアも殆ど報道しない。開発は韓国絡みだし、日本メディアもロシアの味方になるんだろうぜ。
85:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:35:57 Ohc2mjeb0
なんのなんの
無ノー菅なら大喜びだろ
86:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:36:30 GtaTvMYt0
>84
今の状況じゃあ、戦争したってロシアに勝てないって。
オバマはこの問題では動かないってとこまで読んで、
メドはこういうことをやってるの。
87:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:38:48 L1Z5PbE10
ジャイアンに取られたマンガをノビタが単独で取り返すぐらいの難易度だな
88:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:40:21 WAb+zkg80
「普通の国なら」反発は必至
確かこの前の大統領の国後訪問の時は事前に情報が入ってたのにスルーしたんだよね。
で、情報を入手していた当時の駐ロ大使が責任をとって更迭されるというw
89:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:42:50 C7Q3xwFD0
>日本政府の反発は必至だ
必至ならいいんだけどねぇ…売国党政権…
90:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:43:33 GtaTvMYt0
>87
そうそう、ドラえもん(アメリカ)が味方についてくれない限り、
絶対にのびた(日本)はジャイアン(ロシア)に勝てない。
しかも、現実のアメリカはドラえもん程、日本に親身にはなってくれない。
91:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:48:18 bWj33mff0
>>86
>>90
>絶対にのびた(日本)はジャイアン(ロシア)に勝てない。
核を考えなければ、日本のが戦力は上。負けないと思うよ。
ロシアにも中国にも、日本は勝てる実力は充分あるよ。
まあ、戦争覚悟って言っても、戦争やれ という意味じゃない。
戦争になっても構わないぐらいの意気込みで領土問題に取り組めって事。
92:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:49:01 UQEczh8h0
>国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強い論立てが必要になる。
>国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強い論立てが必要になる。
◆歴代自民党政権の日ロ領土交渉方針の根本的再検討を
2010年11月9日 日本共産党委員長 志位和夫
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ロシア連邦のメドベージェフ大統領は、1日、ソ連時代を含め同国最高指導者としては
初めて千島列島の国後(くなしり)島を訪問した。同大統領は歯舞(はぼまい)、色丹
(しこたん)を訪問するとの情報も伝えられている。この間ロシア側は、日本が連合国へ
の降伏文書に署名した9月2日を「第2次大戦終結の日」(事実上の対日戦勝記念日)に
制定し、千島は「第2次世界大戦の結果、ロシア連邦の領土になった」とし、その変更は
許さないとの姿勢を示してきた。これらの一連の行動は、日本の歴史的領土である千島列
島と歯舞、色丹の不当な領有を将来にわたって固定化しようとするものであって、絶対に
容認できない。
ロシアにこうした強硬姿勢を許した根本に、歴代自民党政権が、日ロ(日ソ)領土問題
について、国際的道理のない立場と方針で対応しつづけてきたという問題がある。領土問
題を公正に解決しようとすれば、国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強
い論立てが必要になる。ところが、戦後の日ロ(日ソ)領土交渉において、歴代自民党政
権は、歴史的事実と国際的道理に立った交渉を一度もしてこなかった。その積み重ねが、
ロシア側にこうした強硬姿勢を許す結果となっているのである。
民主党政権は、政権交代をした以上、これまで自民党政権が進めてきた日ロ(日ソ)交
渉の方針を無批判に引き継ぐのではなく、半世紀にわたる不毛の領土交渉の総括に立って、
根本的に再検討することを求めたい。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
93:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:51:42 bWj33mff0
>>86
>>90
憲法改正 または 9条の解釈を変える必要はあるけれど。
>>92
北方領土に関しては、自民党より共産党の主張のが正しいよね。
千島列島は日本の領土だと主張すべき。
94:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:54:26 4ws76bxM0
陸上自衛隊も減らしたし、民主を舐めてんだよ。
北海道は鳩山の選挙区だけど息子はロシアに居るし・・
95:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:58:25 wh5XJQAd0
>>1
今頃、耳をふさいで目をつぶって「ああああああ!」と言ってると思うわ・・・
96:名無しさん@十一周年
11/02/05 15:59:41 aHRL/ofW0
北と南からジワジワと責めこまれる我が国・・・
どーなるんだ??
97:名無しさん@十一周年
11/02/05 17:29:32 pWnuwcO00
これで何も言わない民主党は何なの?