【八百長】NHK、大相撲春場所の生中継、中止の方向で調整at NEWSPLUS
【八百長】NHK、大相撲春場所の生中継、中止の方向で調整 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:04:29 aJ1R7Rqa0
もう同じ事沢山書かれてるけど
NHK自体、中止の方向で調整しろよw

201:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:05:04 k8aLpsVT0
八百長は野球賭博よりは厳しくないとは思う
だってあるのわかりきってる上で見てる奴少なくないしなw

202:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:06:17 xc2Vyny20
八百長テレビ局が上から目線w

日台1万人の訴訟はどうなったのか報道しろよ

203:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:07:24 7R2lGJWW0
てるてる家族の再放送クルー?

204:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:07:27 1zrj8jVd0
プロスポーツってこんなもんだし、面白ければ良いんじゃないの
警察もバカなことしたな

報道管制を引くテレビの方は許せないけど

205:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:10:17 vVwV8/FI0
講談社が訴訟詐欺で告訴すれば刑事事件になるw

206:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:10:22 KIFZz6hq0
S(スモウ)WGPタッグ戦 とか
16力士バトルロイヤル とか
木村庄之助による土俵アウト20カウント とか
本場メキシコから来た謎の空中殺法覆面力士 とか
行司のブラインドをついてマワシからフォーク取り出す力士 とか
観客をなぎ倒して入場してくる悪役力士 とか
有刺鉄線爆破千秋楽 とか

観てみたくなった。

207:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:12:16 RusVGIpgO
最近ではプロレスにも八百長疑惑が出てるらしいな!?

208:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:12:38 PMlTmJJh0
スポーツ選手は甘やかされてるからな

209:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:13:50 WJH8nprI0
結局NHKが知らなかった訳あるかって話だよねえ。
ちょっと考えりゃ誰でも分かることなのに。
バレたから中止とか言い出すっていい面の皮だよなー。

210:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:14:07 Z/MbXKCA0
日本文化解体続々進行中

211:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:15:19 67WHe3T7O
中止になったらその空いた放送時間に汚沢特集をしてはどうだろうか?

212:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:16:46 Ax83KWil0
>>60
逆だって、八百が無くなったら魁皇のとったりで
腕を折られる力士が激増する。
あのドルジですら腕を取られない様に腰を引いて
相撲をとってたんだから。

魁皇は星を買ってるんじゃなくて売っている立場。

213:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:17:24 T3BFAStI0
URLリンク(www.tanteifile.com)
ワロス

214:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:17:38 +3pVqZu/0
相撲とハンカチの話題はもうお腹いっぱい

215:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:17:41 ih+h9+S80
昭和天皇が皇孫殿下と呼ばれていた明治時代に相撲を観覧しに行ったのが始まり。
皇孫殿下たちがいらしてくださったのを当時の幹部たちは大いに喜んだ。
単に昭和天皇が相撲が好きでお付きの者たちや弟とやっていた。

大正時代、摂政だった皇太子が優勝杯を贈った。そして昭和時代となり、天皇賜はと
なっただけ。

今上天皇が相撲が好きかどうかは知らない。

216:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:18:51 zyOx+ePmO
WWEを変わりに放送しろよ。
真のヤオがどれだけ素晴らしいかわかる

217:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:18:54 sA7fCN+L0
相撲は人気あるから、相撲チャンネルを立ち上げれば解決。
確実な相撲の収入源になるし、NHKとのしがらみや癒着も無くて
真剣勝負が見られる感じがする。NHKがあるから相撲があるわけじゃない。
スポンサーがつけば懸賞金なんかいまより増えるんじゃないかな。

218:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:25:10 Rou8tvNy0
相撲は生け贄の羊
なぜ今頃八百長事件か
それも逮捕されないし


219:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:26:55 BSzaFotg0
twitterのネトウヨのツイート読んでたら、
毎回相撲だけは大好きなのか、
NHKは反日、売国だと言いながら
相撲だけは必ず放送しろとか書いてたなぁ
PRにやけに絡んでるから面白くて読んでたけど

220:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:27:43 nndqPbh+O
ヤラセの勝負かと思うと、見てもちっとも面白くない

221:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:29:26 8UkI6m0P0
つか公共放送を語って強制契約なんてするなら
ニュース以外何も流すな
娯楽番組は民放だけで充分だろ

222:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:30:47 2Qmdt9WI0
中継中止しても前みたいにダイジェスト延長してたら同じなんだよな

223:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:30:56 hM1ijSeI0
相撲中継中止なら思い出の土俵平成4年の名古屋場所流してもらおうか

224:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:33:16 aJ1R7Rqa0
7勝7敗で千秋楽を迎えた朝潮と白鵬を戦わせてみたい
俺は朝潮が勝つと思う

225:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:33:51 zyOx+ePmO
何年後にはあらゆるスポーツがブーメランで戻ってきそうだが

226:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:34:04 LUT5iZsh0



おい   テレビ東京

            

          チャンスですよ!!




227:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:34:42 FvVvhu+sO
NHK自体を廃止にすればいいんじゃね?

228:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:35:18 LUT5iZsh0
>>213
朝しょーりゅーwww

229:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:35:21 WJH8nprI0
たしかに当のNHKの7時のニュースで、まるで今はじめて発覚しましたみたいに
大きく報じてるの見た日にゃ、これスケープゴートだろって気にもなるわ。

230:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:36:14 AsQnCR4z0
「存亡の危機」とか言ってるけど、野球賭博ばれた時点で言ってただろ。
じゃあどこまでやったら、お取りつぶしなんだよ。
もうだめだろこんなの。

231:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:38:07 8UkI6m0P0

年初から犯罪者をバンバン排出しているNHKそのものを報道中止してはどうか? 

232:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:41:28 LUT5iZsh0


だから

  テレビ東京が中継すればいいじゃんwww



233:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:41:56 +seaNElQ0
>>231 ダーウィンが来たと大河ドラマと時々やってるサラリーマンネオと
夜中の昔の機関車動画がなくなると困る!

234:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:47:08 ZeC43P/k0
NHkや文部化学省が今まで知らなかったなんて信じられない
相撲は日本の国技として国民の娯楽になってるのだから
これからも年寄りの楽しみを奪わないで欲しい
子供手当てなど若者優遇の政策ばかりじゃなく
年金を減らされた年寄りの心のよりどころも残して置いてあげて欲しい

235:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:47:45 6TIBRfeu0
>>1
民主党も政権中止になって即解散だとありがたいのだがw

236:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:48:43 AgleAluM0
「八百長なんて最初からわかってたさ」みたいな、
妙に大人ぶった意見が散見するが、
それは如何なものかと思う。

そう言う人たちはテレビ局のヤラセにも寛容なのだろうか…。

237:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:50:26 Giuc99XN0
まあ場所自体休止にした方が良い

238:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:52:07 zyOx+ePmO
>>236
7勝7敗の力士が最後に勝つなんて昔から当たり前だろ。


239:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:53:49 aVMmVrVm0
R4がしたり顔で「公益法人取り消す」と言ってたな
さも嬉しそうに

民巣は伝統、文化、日の丸大嫌いだからなつぶしにかかるよ
一度途絶えたら取り戻せないのが文化
おまえらもマスゴミに踊らされてさぞ楽しいだろうに

おかしいと思わないか?

240:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:54:52 fp9ycvIk0

NHK 無能なマスゴミは解散する方向で検討されろ。

税金の無駄です。

241:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:54:59 zyOx+ePmO
なかなか重量に落ちそうで落ちない力士かなりいたよな

242:大相撲は国技なんかじゃない ①
11/02/04 06:55:27 +NZ558b10
 大相撲が「賭博」で揺れている。名古屋場所はNHKが中継を止めたそうだ。
 なにを今更、聖人君子ぶりやがってと私は思う。

 賭博がなぜ悪いかといえば、あれは正業ではないからだ。
 昔からヤクザが仕切るものと相場が決まっている。
 自分は働かずに人の稼いだカネを巻き上げるから、それは悪だと古来認められてきた。
 堅気の人間は手を出してはいけないよ、と。

 ところが、賭博に魅入られる人がいる。あんなもので興奮するのが楽しいとは哀れな人間である。
 その賭博に魅入られている人間は、教育界にもマスゴミにもゴマンといて、
 あろうことか教育の元締めたる文科省までが、スポーツ振興と称して
 サッカー賭博の胴元となりバクチを奨励している。
 私は大相撲を痛めつけるより先に、文科省をはじめとする公営ギャンブルを非難すべきだと思うし、
 正義面して大相撲を叩くマスゴミの記者どもにも人を罵る資格はないと思っている。

 公営ギャンブルならいいという言い方はあるだろうが、そんな屁理屈はない。
 ヤクザが主催しようと、自治体が主催しようと、賭博が汚い行為であることは変わらない。
 警察がそれを取り締まるのは日本の秩序を守るためというのは建前で、
 公営ギャンブルの収入をヤクザに取られるのを妨害しようというのが本当の意図である。

 それにしても、今回の大相撲の賭博は「今更感」がある。
 それは、昔から興業には裏社会がつきものだというのに、
 何を妙な道徳感を持ち込んでいるのかという事である。
 テレビで見るかぎりでは分かりにくいようだが、力士もその裏方も、
 タニマチと称するスポンサーも、どちらかといえば裏社会の人間なのである。
 それをとぼけてTV中継しているのがNHKであり、報道しているのがマスメディアである。

 諸外国でも事情は似たようなものだ。
 たとえば芸能、祭りなどはややもすると裏社会が堂々表に出てきて大きな顔をするときである。
 だから私は祭りも好きではなかった。
 香具師などは、裏社会の人間である。堅気の人間にとってはアンタッチャブルなのだ。

243:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:56:41 k8aLpsVT0
>>213
ドルジwwwww

244:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:57:42 91+WRqfM0
八百長が大罪だとしたら
民主党の公約違反はどうなるんだ?
死刑百回でも足らないぞ?

245:大相撲は国技なんかじゃない ②
11/02/04 06:57:51 +NZ558b10
 しょせんはそういうものとして、私は大相撲や野球界を見てきた。遠くから眺める程度というか…。
 だから今度の事件も驚きはなかった。
 もともとそういう裏社会の芸能部門である大相撲を、その実態も知らずに
 国技だの綺麗なスポーツだのと、神聖視する方がおかしいのである。

 ヤクザは、力士の弱み(バクチをやっているとか、八百長しているとか)を握る。
 そのうえで気楽に「今度の取り組み、負けてくれ」と打診というより命令できる。
 その通り負ければ、相撲賭博の胴元のヤーさんが何十倍のぼろ儲けになる。
 それを文科省もNHKも新聞社も、見て見ぬ振りをしてきたのだ。

 相撲界で摩訶不思議な慣習は、「年寄名跡」である。
 年寄名跡とは引退した力士が、以後の人生を保障してもらう年金証書のようなものである。
 代々受け継がれる名跡は105ある。
 千代の富士や貴乃花などは優勝回数の多きをもって一代年寄をもらっているから特別だが
 その他の力士は105しかない年寄名跡を奪い合っている。
 貸したり借りたりもあり、カネが飛び交う。

 一定期間内に十両以上を務めれば年寄名跡を継ぐ資格が得られる。
 その際に部屋とか贔屓筋の縁があって「カネ」をまとめられれば(借金や寄付)年寄名跡が継げ、
 65歳の定年まで相撲協会の仕事にありつける。「○○親方」を名乗ることになる。
 月給は 最 低 でも 800000円。
 仮に30歳で相撲を引退して、65歳定年まで年寄名跡を維持していれば最低でも約3億円の給与が保証される。

 年寄名跡は取得した親方にとっては、年金と同じだから生命線である。
 そのほか独立した部屋を立ち上げ、あるいは先代から引き継いで力士を育てていけば、
 その弟子が出世するほど部屋に入ってくるカネも多額になり、部屋の経営でも儲けられる。

 力士にとっては現役時代に相撲に勝って出世していくことは、将来の保障を獲得することに直結している。
 といって、だからこそ大相撲では真剣勝負が見られると思っているのなら大間違いである。


246:名無しさん@十一周年
11/02/04 06:58:09 6CR4QWq70
>>242
続きものを書くな。

247:大相撲は国技なんかじゃない ③
11/02/04 07:00:11 +NZ558b10
 なにしろ年寄名跡の譲渡は億単位のカネで売買されているのが実態である。
 たとえば年寄り株を持った親方が死亡するか定年になったときは、後進の引退力士に1億円とかで売るわけだ。
 譲渡の値段は、買ったときに1億円しても、売るときに2億円で売れれば、利益は1億円となる。
 相場はあってないようなものだから、その売買に闇の手が介入してくる。

 しかしそのカネがどこから湧き出て、どこへ行くかはマスゴミは報道しない。
 年寄名跡の譲渡に億単位のカネが動くところに
 「タニマチ」と呼ばれる贔屓の企業なり個人なりの相撲好きが関わっている、とされる。

 当たり前のことだが、十両や幕内力士程度では億単位のカネが、
 20代や30代そこそこの年齢で用意できるはずがなかろう。
 できるのはほんの一部の横綱クラスだけである。

 実態はそこにこそ「タニマチ」の存在理由がある。
 「タニマチ」が力士に支援して年寄名跡を買わせるのだ。 
 いくら支援者=タニマチが相撲好きでカネがあり余っているとしても、
 そうやすやすと揃えられるカネではなかろう。
 そこに根強い噂として、タニマチのなかには反社会的勢力と繋がる人間が紛れ込んでいると指摘される。

 ではその「反社会的勢力」とやらは、何のために引退力士の面倒を見るのであろうか。
 そして何故相撲協会は、長年そういう他人のお恵みを受け取るシステムに固執してきたのか。

 相撲を冷徹に見ていれば、ほ と ん ど の取り組みが 八 百 長 であることがわかる。
 取り組みが終わった直後にご丁寧にもスローで再生してくれるものだから、
 いかに負けた力士が上手に(下手に)負けるよう力をぬいたかが、見てとれてしまう。
 「あ、ここでわざとマワシから手を離したな」とか
 「ここで引くから手をついて負けてくれと打ち合わせしてあったな」などはいとも簡単にわかる。


248:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:01:50 ZeC43P/k0
やらせで相撲を潰すのなら
やらせ番組を放送したテレビ局、嘘の報道をした新聞や週刊誌は
みんな放送停止や休刊しないといけなくなる
それに民主党も実行不可能なマニフェストをあげて国民を惑わして選挙に勝った罪で
党を解体しないといけなくなる
自分達に甘く一部の物には厳しくでは世の中に示しがつかないでしょう?


249:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:02:03 +seaNElQ0
現金が無いと上に上がれない、落とされるシステムだと
日本人実力者はどんどん消えてゆく
、、、実力あっても金で縛っちゃうと
金の魅力で負けないといけないから上位いけない
グダグダすぎて外人天国に

250:大相撲は国技なんかじゃない ④
11/02/04 07:02:58 +NZ558b10
 興業の常であるが、しょせんはショーなのである。
 なかにはどうやら真剣に闘ったらしい、という取り組みも混じるが、
 それは全てを八百長したのではバレてしまい、みんな白けて見に来なくなるからである。
 バクチというものは、素人からカネを巻き上げるものと相場が決まっている。
 素人にバクチをやってもらい、熱くなってカネを注ぎ込ませるには、
 最初は、あるいはたまには勝たせなければならない。
 素人は誰がやってもいつも負ける、というのでは寄りつかなくなる。
 これは競輪競馬、パチンコから宝くじにいたるまで皆同じ。
 馬鹿でいいカモである素人には夢を見させなければいけない。

 相撲もそうである。ある程度の強さは稽古で身に付けなければならないにしても、
 本場所の勝負は互いにケガのないよう、適当に番付が上下して長く在籍できるよう、
 互助会のごとくになっている。
 だから、今やどの部屋でも、稽古は30分とか1時間でもう終わりなのだ。
 それで通用する程度の世界になっているからである。
 力士は30歳前後で現役が終わってしまうから、そこからの人生のほうが長いのである。
 必然的に、はじめから力士は30歳以後の生活のために入門すると言っても言い過ぎではあるまい。

 横綱大関になれれば良いが、ほとんどは十両に上がれればいいほう。
 となれば老後(?)の生活設計を重視するに決まっている。
 その老後の生活設計をしようにも、年金を保証してもらうために億単位のカネが必要なのだ。
 それに力士の老後生活を保障してくれるカネを提供しているのは「反社会的勢力」なのである。

 となればバカでもわかるように、暴力団が好き好んで力士の後援をするわけがない。
 力士や親方と暴力団とが、持ちつ持たれつ、
 互いに見返りを求めての関係にあるのは容易に推察できるではないか。

251:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:04:58 w0klBQj5O
関連スレ
警察総合スレ006
スレリンク(army板)

252:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:05:19 zyOx+ePmO
相撲て勝敗がわかりやすいからばくちにならんと言ってなかったか。
長文に反論するが。

253:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:08:43 L1hLYtEf0
バカだな
メールみながら観戦
最高に面白いじゃないか

254:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:11:04 /eCpXzWE0
八百長は悪いことなのか?
ギャンブルになってるわけでもないのに。

裏でギャンブルやってようが、一般視聴者には関係ないことだと思う。
何が何でもガチンコでなきゃならんという意味がわからない。
オリンピックとか競技会であるわけでなし。


255:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:11:07 zyOx+ePmO
ヤク○のばくちなら高校野球だろ。
昔、なまなましいかけ率とか週刊誌に載ってなかった。
対象になるから高校野球廃止か

256:大相撲は国技なんかじゃない ⑤
11/02/04 07:11:31 +NZ558b10
 だから、そもそも相撲興業はそういうシステムなのである。
 ヤクザが開帳する丁半賭博場とそう違わないと見るべきであろう。
 力士が「野球賭博」をしたとされるが、彼らの本業こそ「相撲賭博」という名の「さいころ」ではないか。
 見事に「サイコロ」の役目を果たして「反社会勢力」を儲けさせた力士は、
 ご褒美として「年寄名跡」を与えて、闇社会の年金を保障してやる。
 巨額の年金を引退した力士に与えるのは、それだけ闇社会が金儲けするのに貢献したからであり、
 同じく「サイコロ」になってくれる後進を育ててもらうためであろう。
 口封じの意味もあろう。

 そういう実態を知っていながら、文科省は彼らにお墨付きを与え、
 NHKはしきりに「国技」などとウソをついて放送して彼ら裏社会の応援をしてきたのだ。
 先に述べたように、力士と暴力団の身内の遊び(賭博)よりも、
 文科省やNHK、新聞社が闇社会の金儲けに加担してきた罪のほうが大きいのである。
 (後略) 
                                        2010年07月12日


257:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:13:41 5e6EfRzQ0
相撲と野球はオワコン

258:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:14:36 T3BFAStI0
>>256
誰の文だよ

259:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:14:56 xJyptXsGP
NHKのニュ-スで30分やっててうんざりした。
これは八百長ニュ-スだろ!
八百長はマスゴミが元祖!

260:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:17:49 uJk+3lo2O
もうスポーツ全体が八百長に見えるわ。


261:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:19:00 k+hyhFML0
本気で張り手やったら
鼓膜つぶれたり、鼻の骨折れたり、顔はれ上がったり
死んだりすんじゃねーの
ローマのコロシアムじゃねーかよwww
なに大騒ぎしてんだよ、くそマスゴミ
藤井の15億円追及しろ


262:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:19:29 aVMmVrVm0
>>259
そうそう、八百長って八百長をやってる本人たちが一番敏感だったりするよねw

263:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:21:20 mcfjaiq40
若貴のお母さん、いまテレビに出演。
苦しいな。

264:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:22:12 zyOx+ePmO
馬場の攻撃は伝統芸能だったな

265:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:22:45 WJH8nprI0
まあ結局、現状の仕組み自体に無理があるわけで、そんなことは
文科省もNHKも百も承知だったわけでしょ。
それをあたかも相撲界だけの腐敗みたいに報道するのは、それこそまさに
八百長というかマッチポンプだと思うけどね。

266:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:23:51 UpUlAfJF0
>>261
藤井と小沢は相撲協会に感謝してます

267:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:26:25 /gHQBAHEO
市原どうすんの?

268:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:27:13 fJru5SsrO
>256
少なくとも公益財団法人としては相応しくないよな

民間企業としてやっていけばいいと思うよ
今まで通り

269:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:27:59 38EJrE6RO
別に中止でいいけど、八百長より弟子リンチのが問題だろ…
リンチ殺人の時は中継継続で、八百長で中止って逆ならわかるけど

270:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:28:02 AJjxdzC80
公益法人の特権も
テレビ中継の多額な収入も
自らの意志で返上して裸一貫の覚悟で出直せや。

国民だまして今まで蓄えた銭全部使って
関取連れて
無償で全国の老人施設廻ってこいや。

271:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:28:20 V9TPMuJZ0
nhkもいらないんだけどw

272:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:28:41 K4OpWPIB0
(´・ω・)ほな受信料安くせい。公共放送のくせに高すぎ!儲け過ぎ!

273:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:30:16 KR1teY9U0
大体、ただ裸のチョンマゲデブが円形リングの中で
押し合ってりゃ相撲だと思ってる時点で素人は駄目なのよね。
あの日本古来の様式美の中で繰り広げられる
パワー&マネーゲームこそ相撲だと何故理解できれないんでしょうか。
ここ一番で白星を拾いたい時に、相手力士の部屋へ
付き人に札束詰めた菓子折持たせて挨拶行かせたり、
朝起きたら自分の頭の上で兄弟子が肥え過ぎが原因で冷たくなっていたり、
稽古でかわいがり過ぎて便所で首吊(以下略)

274:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:31:16 +3pVqZu/0
菅・民主党政権は、中国へ日本の領土を売り渡そうと、国民にウソをついているのに!
マスゴミは、相撲の八百長報道ばかり報道しています。
相撲の八百長より、民主党政権の公約違反、中国へ売国の方がひどいことなのに

【政治】 「尖閣のこと言いません」 菅首相、尖閣事件後の会談で温首相に言っていた…国民にウソついてたことが判明★2
スレリンク(newsplus板)

・菅直人首相が昨年10月、ブリュッセルでのアジア欧州会議(ASEM)の際に行った温家宝首相の「廊下懇談」で、
 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件について「温首相は日本の立場をご存じでしょうから今日は言いません」と語り、
 一切言及しなかったことが分かった。1日までに複数の政府筋が明らかにした。

 首相は懇談後、同行記者団に「温首相から原則的な話があり、私も尖閣諸島はわが国固有の領土であり、
 領土の問題は存在しないという原則的なことを申し上げた」と虚偽の説明をしていた。

(以下省略)


NHKは、捏造報道、捏造韓流アイドル人気・韓流ドラマ放送、全部止めて欲しい

275:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:31:23 ELkjRpJr0
八百長が国技の相撲協会
さて菅政権は解散総選挙までに公益法人取り消しができるかな

276:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:32:24 h947PqjP0
我々から強制的に徴収した受信料を
大相撲協会を通じて闇社会に還流していたマネーローンダリング組織
それが公共放送NHKの名を騙る労働組合・日放労です

277:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:33:38 yMdYuLqcO
【意見求む】こんなAV女優はいやだ★3

スレリンク(bread板)

278:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:34:45 /JeSLpKm0
無期限中止レベルだろ

279:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:35:13 UpUlAfJF0
㈱相撲協会にするか相撲協会㈱にするか
そろそろ議論を始めるべきだな

280:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:36:05 aVMmVrVm0
>>261
そのとおり、ガチ勝負を毎日15日間続けてたら体が持たないよ。。



281:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:36:23 X9J0D2/XO
可愛がりに堪えて真面目にやってきた奴がかわいそう

282:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:37:22 pLWd5Zc30
相撲は、今後ずっと中止でいいよ。

283:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:38:37 DSPbgiLf0
この前あったばかりなのに、ひどい話だ。
ひどい話で、他の話を、

市長選のたびに、ある候補者は、バイパス完成させます。別の候補者は、3年で完成させます。
そんな公約が、選挙のたびに、繰り返された、ひどい話だ。
その結果が、バイパス完成までに、50年
公約も、政治家も、まったく信用できなくなった。公約という字を、「ウソ」と読んだほうがいい

それって、だましたことに、なりませんか? 埼玉県

迂廻路がないからと、歩道のない狭い道(国道)に、大型車だけでも、一日に、一万台くらい、通して、
地獄が、天国に見えるような、超地獄だった。

国道122号バイパスが出来ても、南側は、大型車そのまま通してる。

国土交通省、埼玉県、蓮田市の歴代市長
こいつらには、周辺住民の命は、気にもかけなかった、だから、
大型車だけでも、一日、一万台も、通した。

こいつらの無策で、パイパス完成まで、50年、時間かかりすぎ
夜も、大型車の振動、騒音、一晩中ひっきりなしに通った、
昼は、排気ガスひどかった、環境省も無策。

迂廻路が、出来たのだから、大型車、直ちに通行止めにしないと、
だましたことに、なりませんか? 埼玉県

歩道のない道に、青信号(数分おき)のたびに、センコー(会社名)の大型トレーラーが、ほぼ確実に、一台通る
最近は、他の大型車も、中型車も、バイパスから戻ってきた。

もうすでに、一日、約1万台くらい通っている、もう一本、バイパス作れ、国土交通省。

知事が、蓮田市に、視察に来た、安全な公園に来ても、危険な道には、来ない。

284:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:40:37 DZlajzRJ0
いままで八百長に気づかないってどんだけ鈍い組織だよw
そんな組織に報道機関を任せるわけには行かないな、NHKは解体が相応しい。

285:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:41:16 uJtFpvN5O
八百長をデータが証明!!書籍『ヤバい経済学』から。
大相撲の力士は一場所で15番ずつ取組(15試合)を行い、8勝以上すると番付が上がります。
したがって、番付が上がる8勝7敗と番付が下がる7勝8敗では大きな差があります。十四日目が終わった時点で7勝7敗の力士は、千秋楽(十五日目)はどうしても勝ちが欲しいところです。
スティーヴン教授は、7勝7敗の力士と8勝6敗の力士が千秋楽で対戦した時の取組結果を集めたそうです。
その2人の力士の対戦結果は、初日から十四日目での勝敗はほぼ50%の互角であったそうです。しかし、
千秋楽の取り組みになると7勝7敗の力士の勝率が80%と格段に高くなっている、という事実がわかったそうです。
実際に平成20年 3月場所 千秋楽の取組および結果(幕内)でも、
豪栄道(東前頭8枚目・7勝7敗) ? 垣添(西前頭14枚目・8勝6敗)
若ノ鵬(東前頭4枚目・7勝7敗) ? 栃乃洋(西前頭8枚目・8勝6敗)
稀勢の里(東小結・8勝6敗) ? 琴奨菊(西関脇・7勝7敗)
千代大海(西大関・8勝6敗) ? 琴光喜(西大関・7勝7敗)
ヤバい経済学の指摘していた状況になっている取り組みがあった。
まさに、指摘通りの結果になっている。
 ○ 豪栄道(8勝7敗) ? 垣添(8勝7敗)  × 「上手投げ」で「豪栄道」の勝ち
 ○ 若ノ鵬(8勝7敗) ? 栃乃洋(8勝7敗)  × 「寄り切り」で「若ノ鵬」の勝ち
 × 稀勢の里(8勝7敗) ? 琴奨菊(8勝7敗)  ○ 「上手投げ」で「琴奨菊」の勝ち
 × 千代大海(8勝7敗) ? 琴光喜(8勝7敗)  ○ 「突き落とし」で「琴光喜」の勝ち
見事に4番とも7勝7敗だった力士が勝ちを収め、8人揃って8勝7敗で三月場所を終えた。
著者は、データをどういじっても出てくる答えはいつも同じだ。
相撲に八百長なんかないとはとても言い切れない、としている。

286:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:41:24 ZbflrAkH0
↑水戸泉がオナにーしながら一言

↓ドルジがハナクソほじりながら一言

287:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:45:48 V87QmwoM0
犬HKも八百長だから中止、廃止で

288:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:48:57 ac35RQYD0
犬HKもここら辺でいっちょ派手に公開処刑しておかないと、自分も火の粉をかぶると
警察にGOサイン出したんだろ?

289:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:51:47 ac35RQYD0
288追加
「犬HK記者の野球賭博に続き、また自分も火の粉をかぶる・・・」

290:名無しさん
11/02/04 07:53:19 MqcjPrmj0
3段目の恵那司が八百長の仲介役をやっていたらしいけど、
番付下位の人がなんで仲介なんていう大役をこなせたのかな?
相撲界は番付が年齢とかよりも重視されるんだろ?

291:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:55:06 jKQ75K81O
八百長国家なんだから、こんなのどうでもいい。

292:名無しさん@十一周年
11/02/04 07:57:44 3oN8XMqW0
八百長はないと信じてましたってか
放送中止こそ八百長じゃなイカ

293:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:00:39 fIddZeAXO
つ新日本相撲


294:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:02:20 fvV7PJq20
俺の婆ちゃんの数少ない楽しみが・・・

295:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:02:48 u+LoDE9GO
コンプライアンスに結び付くというのがよくわからん
八百長を禁止する法律があるわけじゃないだろうに
放送法とか、NHK法(?)みたいなのに引っ掛かるのかな

296:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:04:27 ljQk7WQDO
ヤジ将軍たちに容赦なくヤジり倒されるところを見たい気もする。

297:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:06:52 nsZiFjaIO
日テレが笑点を放送しないレベルの話だな


298:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:07:15 cwOLeeCGO
民主党やその太鼓持ちマスゴミは小沢の件で検察のリークを散々批判してたくせに
なんで今回の警察リーク批判しないで相撲叩いてるの?
菅が両国国技館で帰れコールされたのがそんなに悔しいの?

299:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:07:33 YZsYGX6g0
何だ、中継しないのか。
力士たちの相撲がどれだけ変わるか楽しみだったのに。

大半が八百長だったという証言を信じるとしたら、それこそプロレス→総格くらい動きが変わるかもしれない。

八百長が横行していたのかどうか、土俵の上に浮き出てしまう可能性はある。

300:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:09:28 UGKldWKL0
ってか、国会は全部中継しろよ!

301:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:12:26 CXkJSfzTO

だから相撲はこれからテレ朝で新日プロレスとセットで放送すりゃいいんだよ、w



302:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:14:16 JMbtUYKy0
とりあえずNHKに相撲中継に私達の受信料使うなと意見しときました。

【NHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォーム】

URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
 


303:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:17:24 3IsGRgQe0
NHKが相撲協会に受信料を垂れ流して
理事が多額の報酬を受け取っているほうがよっぽど八百長だわ

304:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:21:29 8JgrnVTC0
相撲ファンw

305:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:22:08 5YrnWBX40
NHKの相撲担当なんて100%知ってたはず、コイツらに受信料なんて徴収する権利無いはず、グルだよ

306:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:23:31 55sycQME0
中継以前に3月場所は開催できないだろ
今回は前回のように開催しないと反社会勢力に屈するとかいう苦しい理屈は通用しないし

307:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:24:29 eJnu/rz00
ヒマな年寄りの娯楽がなくなりました

308:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:24:51 BnH+tAR40
NHK=暴力団?

309:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:25:20 jh1rSkyb0
ってか、相撲の本場所をNHKが独占しているのはなぜ?

310:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:28:06 4LoYENlg0
問題は生中継の代替番組が何になるかだな。

311:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:28:53 XrtfOYlJ0
去年の名古屋場所のときは18時台にダイジェスト放送をやってたがそれも中止しろ

312:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:31:23 d7HlP9cvO
残念だなあ

313:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:31:57 JF4massC0
>>309
1960年代までは民放も相撲中継やってたらしい
カネにならないんから止めたんじゃね?

314:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:32:10 BHFeLMX70
まいんちゃんをもっと流せ!

315:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:33:49 BnH+tAR40
マスコミ、テレビこそ八百長だろw

316:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:44:26 uJtFpvN5O
八百長をデータが証明!!!書籍『ヤバい経済学』より。
大相撲の力士は一場所で15番ずつ取組(15試合)を行い、8勝以上すると番付が上がります。
したがって、番付が上がる8勝7敗と番付が下がる7勝8敗では大きな差があります。十四日目が終わった時点で7勝7敗の力士は、千秋楽(十五日目)はどうしても勝ちが欲しいところです。
スティーヴン教授は、7勝7敗の力士と8勝6敗の力士が千秋楽で対戦した時の取組結果を集めたそうです。
その2人の力士の対戦結果は、初日から十四日目での勝敗はほぼ50%の互角であったそうです。しかし、
千秋楽の取り組みになると7勝7敗の力士の勝率が80%と格段に高くなっているという事実がわかったそうです。
実際に平成20年 3月場所 千秋楽の取組および結果(幕内)でも、
豪栄道(東前頭8枚目・7勝7敗) ? 垣添(西前頭14枚目・8勝6敗)
若ノ鵬(東前頭4枚目・7勝7敗) ? 栃乃洋(西前頭8枚目・8勝6敗)
稀勢の里(東小結・8勝6敗) ? 琴奨菊(西関脇・7勝7敗)
千代大海(西大関・8勝6敗) ? 琴光喜(西大関・7勝7敗)
ヤバい経済学の指摘していた状況になっている取り組みがあった。
まさに、指摘通りの結果になっている。
 ○ 豪栄道(8勝7敗) ? 垣添(8勝7敗)  × 「上手投げ」で「豪栄道」の勝ち
 ○ 若ノ鵬(8勝7敗) ? 栃乃洋(8勝7敗)  × 「寄り切り」で「若ノ鵬」の勝ち
 × 稀勢の里(8勝7敗) ? 琴奨菊(8勝7敗)  ○ 「上手投げ」で「琴奨菊」の勝ち
 × 千代大海(8勝7敗) ? 琴光喜(8勝7敗)  ○ 「突き落とし」で「琴光喜」の勝ち
見事に4番とも7勝7敗だった力士が勝ちを収め、8人揃って8勝7敗で三月場所を終えた。
著者は、データをどういじっても出てくる答えはいつも同じだ。
相撲に八百長なんかないとはとても言い切れない、と。

317:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:46:21 sX62pdrh0
力士同士の星のやり取りという意味の八百長だけじゃなく、
賭博がらみの八百長もあるだろ。
というかそっちが本筋じゃね。

318:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:49:19 jA4Kp1YG0
・相撲を使ったギャンブルなんてのは存在してないはずなのでその線で今回の件を咎める事は出来ない。
・十両以上にならないと給料やその他の優遇措置が得られない。

一度役をもらえば普通の人間なら降格なんてしたくないわな。
単純に保身の為のいじましい努力と考えれば星の売買も自然に合点がいく。
下っ端弟子達は今までそうやってお互い様で廻してきたんだ。

国技や祭祀としての性質から来る国民感情を別にすれば
みんなビジネスや私生活で行ってるお互い様やなあなあの精神と同じだよ。

相撲協会はこの問題を重大なものと認識し解決したいのなら詐欺や背任で告訴すべき。
なにより下衆なのは自分たちの不正を棚において殊更まくし立てるマスコミと民主党。

319:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:50:47 tSm250YB0
>>7
ワロタ・・・wwwおまいらww

320:名無しさん@十一周年
11/02/04 08:50:58 eyA9PUoi0
プロレスは肉体ショー
大相撲は伝統芸能
勝ち負けを問題にするスポーツじゃない


321:名無しさん@十一周年
11/02/04 09:00:37 U6F3okcJP
NHKは相撲放送して良いよ。但し決まり手に八百長を加えること。


322:名無しさん@十一周年
11/02/04 09:17:09 v4hzOAJd0
>>318
> ・相撲を使ったギャンブルなんてのは存在してないはずなので
既に相撲賭博との関連が問われ始めているのに

323:名無しさん@十一周年
11/02/04 09:19:03 v4hzOAJd0
>>292
それを言うなら「放送していたこと自体が八百長」
「受信料返せ」

324:名無しさん@十一周年
11/02/04 09:20:16 V4UCtuu7O
えー!?なんで中継やめるの?八百長大相撲と偏向NHKってお似合いじゃな~い♪

325:名無しさん@十一周年
11/02/04 09:25:17 msSKqOdf0
八百長だけで誤魔化そうとしているけど
相撲賭博の証拠が出て来たのが真相だろ。

そうじゃないと、警察の情報提供は越権行為。

とっとと、逮捕して
とっとと、ケリをつけろよ。


326:名無しさん@十一周年
11/02/04 09:28:32 mcfjaiq40
相撲中継よりも、国会中性が現実的で興味があるから、
NHK民放問わず、競って中継すべきだ。高視聴率わからんのかねぇ。

夜11時以降に再放送する。

327:名無しさん@十一周年
11/02/04 09:46:12 XI6GPGcs0

謀計は眼前の利潤たりと雖(いえど)も、必ず神明の罰に当る、
正直は一旦の依怙(えこ)に非ずと雖も、終(つひ)には日月の憐れみを蒙る



328:名無しさん@十一周年
11/02/04 09:51:14 Y4kmYi6EP
はっ…八百長

329:名無しさん@十一周年
11/02/04 09:52:26 k8aLpsVT0
>>328
お江戸八百八町?

330:名無しさん@十一周年
11/02/04 10:12:58 2+s4QPXcO
ヤオなくても、四回も五回も仕切り見せられた挙げ句、やっと始まった思ったら変化でゴロン。
これはがっかり。観る気が失せる。

331:名無しさん@十一周年
11/02/04 10:24:51 UNTXvDLM0
NHKの奴らだって昔からヤオはある位に気付いてたろうにな。
今更って感じだよ。

332:名無しさん@十一周年
11/02/04 10:33:44 v/TttVG/0
なんかおかしいくね?特にR4の発言。
このままだと相撲は瀕死になり、それを批判するゴミンスはそのまま。
長年国技といわれて来た物が潰れて、社会的害毒は生き残るつもりなんだぜ。

333:名無しさん@十一周年
11/02/04 10:36:26 mcfjaiq40
勝敗よりも、伝統の様式美として土俵にあがればいい。

カラフルなまわし。
相撲甚句。
弓取り式。
土俵入り。
力士によるカラオケ歌合戦。
音楽に合わせた踊り。

334:名無しさん@十一周年
11/02/04 10:53:15 8NB/jsMu0
愛子様涙目

335:名無しさん@十一周年
11/02/04 11:02:51 3GL7ruhv0
ニコ動で生放送してください

336:名無しさん@十一周年
11/02/04 12:55:58 bAkrAFa+0
>>213
もしかしてガチでやってたのって
追い出された朝昇竜だけってことなのww

337:名無しさん@十一周年
11/02/04 13:37:05 mhcpLWl20
中継を止めるとダイジェストの、
そして中継を復活させた次の場所の視聴率が好調だったので、味をしめました。

338:名無しさん@十一周年
11/02/04 16:30:25 OwYexwt10
じゃあ2場所ごとに放映すればいいな

339:名無しさん@十一周年
11/02/04 18:22:45 5K4CIeSG0
たまり席で見てるようなヤクザが、
10万円とか賭けながらやってるんだろうな。
たまにガッツポーズとかしてる奴がいるな。


340:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:19:50 +seaNElQ0
NHKにネットのお客様の声で抗議したら
今までの野球賭博とは別次元の問題で重大かつ遺憾な問題と怒ってらっしゃった
重大問題だと返事早いな。

341:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:33:25 +seaNElQ0
@放送を1年間位止めてくれと言ったら
今回の事態は、まさに「土俵の中」の問題であり、
相撲ファンの信頼を根本から揺るがすものです。
そういうことから言いますと、中継するか・しないかといった放送以前の、
大相撲・日本相撲協会にとって極めて根源的な、深刻な問題だと考えてます。
超長文なので略す↓
調査委員会の調査を重大な関心を持って見守るそうです

人によって捕え方代わる返答で、○でたらすぐに再開しそうだし
まだ決めかねてるって感じにも見えるし-以上暇つぶしな質問でしt-

342:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:35:52 FUdFUIgU0
賭博八百長犯罪組織、日本大相撲協会

343:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:36:25 8yXdsZQy0
次の場所はある意味注目
史上始めて全取り組みがガチで行われる可能性がある
いきなり激弱な力士がいたら要チェック

344:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:37:59 XHfEbbpF0
楽しみにしてる年寄りには可哀想だな
死んだ爺ちゃんも寝たきりになって
毎日の楽しみだった

345:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:39:31 69slf6Q00
考えてみれば国際試合試合とか抜きにしたら、
普段から唯一まともに地上波でやってるスポーツ(?)なんだよなぁ。
野球よりよっぽど人気下火なのに。

346:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:41:07 c3LLeDB60


NHKも同罪!



347:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:43:30 qr2eZAiM0
NHKも廃止の方向でよろしく



348:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:44:26 wcIzNQSF0
びっくりした、場所中止かと思ったじゃないか、紛らわしいんだよ
みんな大阪場所楽しみにしてるからやってくれ、見に行くよ

349:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:44:56 k8b6JZEv0
NHKへの予算、相撲協会への予算を
これで仕分けることが出来ました!
一挙両得!

350:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:45:06 iczFEHxO0
八百長に関しては岩佐アナウンサーが誰よりも詳しそうだけどなw

351:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:45:48 8yXdsZQy0
>>348
どんだけ焦ると見間違えるんだ

352:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:46:19 c3LLeDB60

放送中止なら返金だろ


353:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:47:48 wbdZY8We0
>>348
【相撲】文科省、春場所そのものの中止を検討…元十両・霧の若も関与か、千代白鵬が名前挙げる[02/04]
スレリンク(mnewsplus板)

354:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:48:47 9XO9MZt/O
>>343
片八百長ってのもあるし、全部ガチはありえんよ。

355:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:50:56 4Sfpprp/0
問題は、金払って見にきている人に嘘をついていたということだ。
そんな奴がやっているスポーツを見て面白いのか?


356:名無しさん@十一周年
11/02/04 19:54:26 ubSswMLD0
先に、目の前でやられた何千人規模のデモを無視した某屑報道機関を潰しといてくれ。
ちゃんと悪質な方から潰してくれ。

357:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:04:31 kXE1sm36P

相撲なんか昔から八百長だけど
先にインチキNHKを辞めさせろ

358:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:05:50 BuSisgxSO
自分で勝手に国技と名乗ってるだけの本当は国技じゃない
デブ(笑)でお尻丸出し(笑)まわし(笑)ちょんまげ(笑)の人気のない変態デブファイトを擁護してきたこと自体がおかしい
傲慢なうえにヤクザでデブで特別扱いとか日本の恥

359:名無しさん@十一周年
11/02/04 20:08:35 NrsFlbiK0
相撲と共に
NHKも時代の役目を終えましたので廃止の方向でよろしく

360:男
11/02/04 22:35:38 QXWOxYkZ0
春場所は中継してほしいです、もし、中継ができないなら、18時台にダイジェスト番組の放送はしないでほしい。

361:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:41:00 J313i9fD0
相撲の八百長で中継中止ならNHK自体とっくに停波レベル

362:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:43:38 759NZtHG0
>>360
春場所中止になれば,
ダイジェストも放映されないから
安心しろ

363:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:45:33 Hh+h9VYd0
MHK撤退だな、文部省も切る、株式会社で勝手にやれだな
国技館の維持も出来ない事を知って、愕然とするだろうな
東京ドームがどれだけ苦労して維持してるか、税金の怖さを体験しろ

364:名無しさん@十一周年
11/02/04 22:47:59 yOpytTlJO
子供ニュースやれ。貴重な受信料をヤクサに流すな。

365:名無しさん@十一周年
11/02/05 00:43:02 jPt4qpkf0
大相撲中継無いNHKなんて存在意義ないだろ
NHKも解体すればいいよ

366:名無しさん@十一周年
11/02/05 06:30:35 V4C9RVRFO
俺、もう随分長いこと無気力で、いっそ死んじゃいたいなぁって思いながら生きてるけど、

生きてれば、QBKや秋葉原や今回の八百長みたいな刺激的なことに出くわすんよな。

頑張って生きていこうと思う。


367:名無しさん@十一周年
11/02/05 06:40:02 8aplnjVsO
春場所中止!
NHK民営化!


368:名無しさん@十一周年
11/02/05 06:41:20 dLA8QIzg0
>>1
まるで力士のほとんどが八百長してるみたいな論調だな

369:名無しさん@十一周年
11/02/05 07:03:13 SVfyZt3g0
この程度の犯罪要件に達しないような代物でなく、明確な犯罪行為を行っている職員が
異常な数でたNHKが何言ってるの?
まずお前らが全放送中止してから、相撲に文句言えよ

370:名無しさん@十一周年
11/02/05 09:53:10 L/tW/VAGO
受信料でヤラセ相撲中継してたらNHKの評価は民放レベルになるよ。

371:名無しさん@十一周年
11/02/05 09:54:32 0GPsu9GTO
>>364
アクサみたいなもの?

372:名無しさん@十一周年
11/02/05 09:57:27 2xzkh9C80
>>370
NHKは既に民放レベルですよ、昔の面影もない。

373:名無しさん@十一周年
11/02/05 09:57:40 pCtcTCWcO
NHKの予算規模が6000億くらいで、相撲の放映権料が一年で28億らしいから、受信料はもっともっと値下げできるはずだが

374:名無しさん@十一周年
11/02/05 09:58:32 3aLq+MMi0
マスゴミやNHKに入り込んだチョン

375:名無しさん@十一周年
11/02/05 10:59:44 qt1yZnEL0
高鐵山の件を見ても協会・警察・マスコミ・893がグルなのは明白
この件にTVで触れた二宮が危ないので要注意
警察ジャーナリストの黒木の二の舞は避けるべき

376:名無しさん@十一周年
11/02/05 11:43:09 ytFwxz9N0
昔から八百長なんて常識だろ。
絶対やらなかったのは、横綱では大乃国ぐらいで
横綱としては異例の負け越しした場所があるよな。

377:名無しさん@十一周年
11/02/05 12:35:44 3aLq+MMi0
八百長なしなら、見てて面白くないし
すぐ死んじゃうだろ

378:名無しさん@十一周年
11/02/05 14:55:20 pbUZXdeoO
空いた枠は韓流ドラマで埋めます^^

379:名無しさん@十一周年
11/02/05 15:07:08 INDLDTKv0
>>213
当時の大相撲でガチでやっていたのは、朝青龍ただ一人だったということが良くわかった。

朝青龍を追い出したのも八百長に加わらなかったからか。

380:名無しさん@十一周年
11/02/05 16:04:51 dLA8QIzg0
もう朝青龍は暴露しちゃえよ
もうしがらみもないだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch