11/02/04 01:29:22 0
大相撲の八百長問題で、NHKが春場所(3月13日初日)について、開催された場合でも生中継を行わない方向で調整を始めたことが3日、
分かった。生中継が中止となれば、昨年7月、力士による野球賭博など角界の不祥事が続発した後の名古屋場所以来、2度目の事態となる。
NHK関係者によると、NHKは八百長をうかがわせるメールがやりとりされていた問題を1日には把握。広く報道された2日、
春場所の生中継の是非について検討を始めた。3日になって一部力士が八百長の事実を認めたため、
NHK幹部らは生中継はできないとの判断に傾いたという。
福地茂雄前会長は昨年9月、秋場所で生中継を再開するに当たって「新たな問題が発生した場合は、中継中止を含め毅然
(きぜん)とした態度で臨む」としており、松本正之会長は3日の定例会見で「前回の判断が下敷きになる」と述べた。
また、松本会長は「次の場所を放映するかしないかの判断以前のこと。相撲協会の根源的な問題だ」と強調、
春場所自体を中止すべきだとの考えを示唆した。
NHK内部では「野球賭博と違い、今回は取組そのものに関わる問題」として事態を重く受け止める声が目立ち、
「名古屋場所のようなダイジェスト放送はかえって一部の視聴者に喜ばれるため、相撲協会への“薬”にならない」として
より厳しい対応が必要との意見が出ているという。
NHKには3日正午までに視聴者から約430件の意見が寄せられ、「相撲好きだがもう許せない」
「場所の開催自体をやめるべきだ」などと角界への批判が続出。意見の約半数が生中継の是非に触れ、その大半は中継反対だったという。
藤竹暁・学習院大学名誉教授(メディア社会論)は「NHKは国技だからこそ相撲を中継してきたのであって、
真剣勝負という大前提が崩れた以上、受信料を使って中継すべきではない。大相撲の不祥事に甘い対応をすれば、
NHK自身のコンプライアンス(法令順守)も甘いものにしてしまうリスクも生じる」と話している。
産経新聞 2月4日(金)1時5分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)