11/02/02 03:10:23 xV0gCQ/Q0
>>882
70代で日大なんて、さすがになかったよ
885:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:10:35 bUatTcCo0
>>880
文学部は基本的に研究者や教員になるか、就職気にする必要ない女の子やボンボンが入るとこだから
そうでない人は行くだけ無駄
886:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:10:48 EqD8FWXe0
>>639 が何を言ってるのか分からんが工学部は電気が1番求人が多い学科なんだが。
887:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:14:42 Hykg4lC/0
>>882
さすがに高校が偏差値70レベルなら、日大ぐらいは受かってたと思われ・・
2ちゃんでクサクサしてるのは、当時(90年)なら高卒就職、フリーター、専門学校レベルの偏差値45ぐらいで
高卒就職でも正社員採用でずっと真面目に勤め上げてれば今頃係長ぐらいにはなってたのに
職を転々として30過ぎまでフリーターや派遣やって、この不況で切られた連中・・・
888:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:15:51 vU2Y1TqB0
>>878
でも国立は底辺でも半数以上が院進学してるからなあ
URLリンク(www.yamagata-u.ac.jp)
学力の基礎体力はやっぱあるんだろうね
889:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:17:39 CRAoBjL00
今の受験生には信じられないだろうな・・・
1988年度 一般入試 実質倍率
青学国際政経 13.1倍 和光大学経済 12.6倍
亜細亜大経済 8.7倍 早稲田大政経 12.1倍
駒澤大学経済 13.3倍 早稲田大学商 12.6倍
拓殖大学政経 10.4倍 大阪学院大商 7.5倍
中央大学経済 11.3倍 大阪産業経済 13.5倍
帝京大学経済 8.6倍 追手門大経済 12.6倍
東海大学政経 10.6倍 摂南経営情報 14.5倍
東洋大学経済 8.7倍 阪南大学経済 10.9倍
日本大学商 10.7倍 桃山学院経営 9.6倍
明治大学経営 11.4倍 神戸学院経営 10.2倍
890:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:20:46 EqD8FWXe0
偏差値と言っても私立の全国模試と駿台の東大模試では全然違う。
私大模試で偏差値70でも東大模試では50も出ない。
891:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:21:06 xVlc46fB0
>>882
高校偏差値70、所謂県トップ高校だと問題なかったよ
一浪すれば日大くらいはビリから数えて10番くらいのやつでも受かってた
その下の60~65程度の高校のやつだとどこも受からず
専門行きがたくさんいたけどな
892:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:21:44 GvrYLSIO0
>>889
まぁ定員70万人のところへ受験生が150万人とかそういう時代だったらしいしなw
今は定員85万に高校3年生が100万人って時代だし
893:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:22:05 tj/Bnp3K0
上智大学でもすげえ雲の上の存在だったがな。
あそこは神学部がめちゃくちゃ競争率が低くて、聞けば親や親戚が神父でないと
入れないので、親戚にいないか聞き回ろうかと思った。
所詮私立で難易度が高いからと言っても、教授の質とか担保しえてないんだよ。
中央大や明大の理系なんてそういう意味で微妙どころかブラックなんだと思う。
理系に行くにしても国立大に行くのに越したことがない。
894:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:22:12 weijeULHO
>>882
ちょっと大袈裟に聞こえるが、それに近いものはあったね
特に受験者数が多すぎて私立大学の倍率とか跳ね上がってたね
千葉大に合格して亜大に落ちた人が数人出たとか当時のニュースで見た記憶あるw
895:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:24:26 kMUdSlCX0
駿台の東大クラスの選抜試験に落ちて、東大そのものに合格するヤツがいた頃だからな。
896:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:24:29 xVlc46fB0
>>894
駅弁は横国、外大を筆頭とする上位駅弁以外は
日駒さえ受からず、大東亜帝国だったしな
897:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:25:48 Sax1APvi0
>>889
うわっ駒澤大学がなんかすごい大学に見える。
898:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:26:38 xVlc46fB0
>>895
それ、団塊世代
899:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:27:02 OqKVIoiiO
>>883
神奈川だよ。
卒業生に夏目漱石がいるN大学ね。
マーチあたりを狙えないこともなかったが、N大の古典や漢文が魅力的でさ。
案外、バカじゃついていけない難攻不落な講座だった。
結論として、大学は趣味で選ぶもんじゃないと。
大学名を言うと「何それw」だもん。
900:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:28:18 sPmrIUZ90
>>884そうかぁ?
URLリンク(momotaro.boy.jp)
例えばこのランキングに、偏差値67以上の高校はざっと400校ある。
1校の生徒数が仮に350人だとしたら、偏差値67以上はおおよそ14万人。
14万人くらいまでは、日大に入れるのかな?
さらに10年前や20年前は、今の1.5~2倍の子供の数だったわけだし。
901:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:28:27 uuMA8DFG0
もう高卒で就職をデフォルトにしろよ
大多数にとって、大卒の意味ってあるのか?
902:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:28:41 FIEIyHjeO
1989年 河合塾合否追跡
URLリンク(www.geocities.jp)
東大文Ⅰ合格したけど早稲田政経に不合格 61人
東大文Ⅰ不合格だけど早稲田政経には合格 34人
明治理工× 東北大工○ 38人 明治理工○ 東北大工× 13人 明治の勝ち
立命理工× 九州大工○ 24人 立命理工○ 九州大工× 17人 立命の勝ち
中央法 × 東北法○ 31人 中央法 ○ 東北法× 11人 中央の勝ち
理科大工× 名古屋工○ 70人 理科大工○ 名古屋工× 51人 理科大の勝ち
219 :エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:55:07 ID:dgbB1jQQ
私大バブル期の合格体験記
URLリンク(www.geocities.jp)
◎一橋商 ×慶應経済 ×慶應商 ×同志社経済 ◯同志社商
◎一橋経済 ×早稲田商
◎一橋商 ×早稲田政経 ◯慶應商
◎一橋法 ×慶應法 ×早稲田法 ×中央法
◎一橋商 ×慶應法 ×慶應経済 ◯慶應商 ×早稲田商
◎一橋商 ×慶應経済 ×慶應商
903:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:30:42 xVlc46fB0
>>900
そこの偏差値表の数値高すぎ
県トップが68、2番手が64やそこらだったからね
904:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:34:03 xVlc46fB0
>>902
一橋で運がよければ慶応商(早大商ではない)普通は中央法だったからね
駅弁筆頭の横国だと一つくらいはひっかっていたけどマーチ全滅も結構いた
総計に合格すれば辞退 ということで辞退率が50%を超えて問題になってたね
千葉?さいたま?何それ??みたいな感じだった
905:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:34:51 kMUdSlCX0
>>899
あなたの古文・漢文の実力が如何程のものなのかは知らないし
教員や出版以外でその能力を生かす術も見当つかないけど
「二松学舎で古典を学びまして」と言われて、多少なりとも
敬意を払わないヤツは無視すればいいんじゃね?
その代わり「物好きですね~」と好奇心の目で見ても勘弁なw
俺個人としては、いろいろと話を聞きたくなるプロフィールだよ。
906:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:36:39 EqD8FWXe0
>>889
そうそう、そんな感じだった。
俺の時代(30代)は早稲田の理工の偏差値は80超えてた。
段階ジュニア世代は人数が多過ぎ。小学校のクラスだけでも12クラス。中学で36クラス
あったからな。
今は小学校1クラス中学3クラスだろ?
907:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:38:14 6XW+ymqL0
>>899
二松学舎か・・・・
908:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:40:27 xEFgM4Br0
>>15
おれの友達も同じだ。もう治らないと思う。
909:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:42:43 6XW+ymqL0
國學院・立正大学・二松学舎
俺でも知っているザ日本の大学
910:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:44:24 xVlc46fB0
>>909
国士舘 皇學館 立命館がザ日本の大学 だ
911:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:45:02 pMJ7ZxpA0
>>889
まさに俺の時代
現役で落ちた大学の偏差値が、1浪目に5上がって、2浪目は更に5上がった。
現役時代には見向きもしなかった大学にさえ、2浪目は通らなかった。
少々馬鹿でも現役でどっかに行けば良かった。
上位ならこんなことはないだろうが、中位~下位大学は恐ろしい状態だったよ。