【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!at NEWSPLUS
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! - 暇つぶし2ch770:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:07:12 jvF+/Y9L0
なんだかな、そうやって無受験で大学に入っても
会社に入ったら宅建とか情報処理とかに資格試験取らされるぞ。
その時に試験慣れした奴とそうでない奴の差が出るんだけどな。

771:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:07:18 3O9gE3/PO
俺も試験は受けたが、非競争だったな。
高校は公立校特進コース受験→不合格→併願の普通科合格
大学はセンター失敗。志望国立・私立全滅。唯一受かったのが、センター利用の滑り止めのFラン大。

1984年生まれだが、競争らしい競争には全敗だで。それでも正社員やってるがな

772:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:07:21 V6wmDO/60
福岡大学は私立だろ

773:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:08:47 xVlc46fB0
>>770
会社で業務に必要な資格は
バカでも取れるから大丈夫だろ

774:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:09:27 OdRDKvRUO
指定校で早稲田行ったけど何か質問ある?
指定校はコスパ最強だからマジおすすめだよ

775:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:11:02 0WSNovzB0
センター試験5科目平均7割以下の奴は大学入学させるなよ

776:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:11:13 0qB3gBDS0
>>774
学部はどこ?
授業で興味のある科目はあるの?

777:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:11:18 NXvREGUU0
まぁ、日本企業の競争力がおちているのだから受験どうこうの問題だけじゃないんだけどな
受験した世代がいても落ちているわけだし、80年代の日本企業は最強だった

今の日本には受験力より市橋達也みたいな凄い奴が活躍できる社会風土が必要

778:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:13:18 V7N6xrfwO
ゆとりはマクロの視点で見れば馬鹿かもしれんが、上位層に限っていえば昔とかわらんよ
むしろ、時間ができた分、自分の好きな分野を探求できる人は多い。

ゆとり教育は、格差を広げる政策だったな


推薦やめれば、ゆとり教育でもまともになると思うが

779:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:13:23 a3N2mevQ0
誰か、有名大学の、全学生に占める推薦の割合を書いた奴貼ってくれ。

理科大が推薦率結構低くて、ICUは結構多かったような。

780:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:14:40 ub8U+I5k0
774に同じく、指定校推薦で早稲田だが
正直、学部の志望理由は後付けがほとんど

781:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:15:15 0qB3gBDS0
>>778
一面的には成功してる部分もあるね。
向学心があって学習環境の整った生徒に限るが・・・

782:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:15:52 V6wmDO/60
うちの学部はまだ推薦0の全員一般入試だぜ

783:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:16:21 tj/Bnp3K0
そうそう九州大学か?広島在住だが近場の者にも認知がないので
、AOという名の媚薬を飲みたいのは分からなくもない。

784:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:16:51 3DZE4ImDO
もうみんな大卒でいいよ

785:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:16:55 ub8U+I5k0
>>782
何処?

786:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:16:58 8I/Sp9xWO
小中高がガンガン減ってるのに、大学だけ社会人入学大して増えてないのに定員増えてる時点で狂ってる。

787:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:17:41 0qB3gBDS0
>>782
芋法?

788:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:17:48 a3N2mevQ0
>>779あった。丸々コピペ。

2010年度 私立大学 理科系学部の一般入試率
(低いほど、見かけ上の偏差値は上がります。)

東京理科  82%
上智大学  63% ←付属校ないのに、推薦で絞りすぎ。
慶應義塾  62%
早稲田大  56%
―――――――――――――――
立教大学  58%
明治大学  54%
法政大学  53%
学習院大  52%
中央大学  47%  ←法学部を含む全学部で、絞りすぎ。
青山学院  37%  ←この絞り方でも、低偏差値。
―――――――――――――――
同志社大  59%
関西学院  56%
関西大学  51%  ←全学部で、絞りすぎだろ。
立命館大 【※非公開】←公表できない何かがある。怪しすぎ。
―――――――――――――――
国際基督  52%  ←定員も率も絞りすぎ。インチキ偏差値。

789:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:18:01 C+RqqRfq0
大学も自然淘汰されてきてるだろ
まだまだ健全な社会だよ

790:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:20:09 tj/Bnp3K0
これ、私学補助金を出さなければ何も問題ないけど、
利権の温床だから生命線だから。


791:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:20:27 wLF77ZnF0
一つ潰れたらドミノ式でドンドン潰れそうなんだがな

792:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:20:38 jcEFWFMpO
なんかあれだなAO入学推薦入学が5割6割の今の大卒雇うより
ロスジェネ世代の高卒を中途採用するほうがよっぽどましな人材いそうだな

793:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:20:57 ExigDA0Y0
>>9
何年か前だったかな。
東京芸大の入学式で当時の学長がこういったことがある。
「あなた達のうち本当にいい仕事が出来る人は100人に一人くらいだろう。
残りの99人はその一人をサポートできる人になりなさい」

3浪5浪まで普通にいる東京芸大、芸術という一般には自己表現欲求が強い
と思われている領域の最難関大の入学式でいわれた言葉。
今この国に必要なのはこっちの発想だと思うんだがな。

794:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:23:36 BVrvgP7s0
別にいいんじゃね。
就職できて、最低3年はその企業で働くことができるんならw

795:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:25:08 tj/Bnp3K0
>>793
その学長がどの程度のものかによるけど、芸術系の学生に
言う言葉ではないよな。



796:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:25:15 V6wmDO/60
>>785
神戸経営
難易度は中堅だけど全員一般入試だから許してね

797:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:25:31 UMuIm+F/0
立命館がとびぬけてあやしいのは、関西だと知れ渡っている。
しかし出張入試(試験会場を地方巡業)があるおかげで、
非関西圏の生徒がはまってしまう。かわいそうとしか言いようがない。

798:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:25:49 jcEFWFMpO
>>786
小中は第二次ベビーブーム世代から比べて半分の数になってんだな

799:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:28:06 NXvREGUU0
>>793
むしろ、市橋みたいなハイスペックな奴を活用できる社会が必要
お勉強エリートが企業の中心になって駄目になった
こういう連中は出来たシステムを維持したり改変するのは上手いが
システムそのものが通用しなくなるような変化には対応はできない。

800:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:28:23 Hykg4lC/0
立命館だって90年頃は偏差値65クラスで評定平均4.2ぐらい取ってないと推薦もらえなかったから
アホは行かれなかったはずだが・・
でも確かおしんが推薦で入ってたんだよな
よく講義ついてけてたな、つうか実質「おしん」の仕事だけで中学~20代で渡鬼に出るまでヒマだったから
勉強する時間あったかもしれんが
倉木麻衣とかも宇多田よりはヒマそうだったし

801:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:28:25 0qB3gBDS0
>>796
へえ、、、意外だわ。
簿記1級とかの特別推薦枠があると思ってた。

802:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:29:16 ExigDA0Y0
>>795
逆。芸術系で言うから余計に意味がある。
みんな我こそはと思ってきているわけだから。
でも100人に一人でもサービストークだと思うけどね。
実際はもっとはるかに育つ人間が少ない世界だよ。

803:800
11/02/02 01:30:24 xVlc46fB0
BKCが出来て定員大幅増員になってからおかしくなった筈

804:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:30:38 F024QAY90
>>788
募集人数を減らして偏差値を吊り上げるってのは分かるが、
そんなに偏差値を気にするならそもそも募集人数を減らせばいいんだよな、少子化に合わせて
募集300人だったところを、200人に減らせばいい

それじゃ儲けが減るってんで100人を推薦で埋めて商売してるんだろうが
そうすると偏差値を吊り上げるために少ない椅子を争わされる一般組みと
学費支払要員の推薦組みの能力は開く一方だな

805:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:31:20 PlNR02kD0
>>774
最近は、就職で出身高校まで見て判断するので指定校推薦で入学すると就職で泣きをみると聞いたんだがマジ?

806:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:31:30 Sax1APvi0
>>764
小論文は内容じゃなくて、主語と述語がちゃんとした文章が書けてればOKだって
塾で指導うけてる。
いいのかそんなんで?と思ったのは言うまでもないが、
アレッこの主語に対する述語はどこへ行ったんだ?とか、
とにかく字がきたなくて読めないってレベルが、
有名大の小論文試験でもぞくぞくなんだとさ。

807:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:32:53 xVlc46fB0
>>800
BKCが出来て定員大幅増員になってからおかしくなった筈
平成6年くらいかな 付属も増えてさ

おしんちゃんは一芸入試だよな
文系はバカでも卒業はできるからね



808:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:33:11 0qB3gBDS0
大学は学部維持ではなくて大学院の充実や
社会人研修プログラムに力点を置かなくては

809:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:33:20 k36J0M6j0
URLリンク(www.youtube.com)

810:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:33:57 TSlJg/Kq0
結局、勉強して損はないと言うことだな。
AOがそのまま一流企業に運良く入れても、そこには本物の切れ者が
うようよ居るわけだし。ビクビクこそこその毎日だろ。

811:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:35:47 V6wmDO/60
一般で入ったはずなのに周りの優秀な奴のせいでビクビクな日々だぜ
指定校とかAOの奴等の神経の図太さに感心するわ

812:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:36:13 xVlc46fB0
>>806
小論は形式的に採点するからね
内容の占める割合は3割くらいだ
英作和訳、要約問題の最低基準もよく似てるけどね

813:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:37:32 F024QAY90
>>805
そりゃデマだろ
企業側としてはアホの推薦より能力の高い一般が欲しいだろうが、
入学方法を聞かれたところで一般入試で入学したと嘘をつけばそれ以上は追求できない
馬鹿正直に推薦で入ったと言う奴なんていないだろ

814:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:38:32 TSlJg/Kq0
>>811
勉強したろ
“めくら蛇に怖じず”て

お前は自信もて。

815:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:39:46 I+n3WVix0
東大英語の合格レベルってTOEIC700点だぞ
どこが難関なんだ?

816:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:41:27 V6wmDO/60
>>815
東大英語に要求される語彙とスピードはどう考えてもTOEIC700以上だよ
だって俺でも735取れたんだし

にしても東大英語はスピードが求められ過ぎる

817:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:41:34 xVlc46fB0
>>805
出身高校を見てもわからないよ
感官同率→一流企業は見てくれのいい指定校や体育会が多いのは事実
採用基準が大学をクリアーしてたら、あとは見てくれ採用だもの
一般か推薦かまでは調べないしわからない

それを盾にとってうまくやったのが立命館だよ


818:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:42:13 Sax1APvi0
>>815
英語以外の教科も優秀レベルで揃えにゃならんからだろ。

819:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:42:44 i3th/Z32O
小論文を入試科目する前提条件はある程度の基礎学力があること
今はそれがないんだから。

820:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:43:37 Hykg4lC/0
>>805
っていうか面接の前に筆記試験で足切りするような企業だと、
ふつうに高校で習う数学や英語・漢字の問題や一般常識や時事問題も出題されるから
当然新聞もニュースも見ない高校の頃勉強全然できませんでしたじゃ落とされるわな

あと、こないだ千葉で殺されちゃったキャバ嬢の子みたいに、
偏差値42の高校→偏差値55以上の国立じゃさすがにバレるんじゃないか
実際あの子地元兵庫で試験受けてたけど、正規採用は無理だったみたいだし

821:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:43:52 I+n3WVix0
>>816
760点ぐらいかな
社会人基礎力なら課長必須レベル

822:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:44:20 MPTujVXb0
社会が変化しているんだから、大学教育も変化しなくてはならない。
フランス式がいいかもしれないな。あそこは基本的に行きたい大学に入れる。
しかし、入ってからガンガン試験してガンガン退学にする。
だから、学期始めはキャンパスは学生で溢れているが、すぐにガラガラになるそうだ。

823:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:45:12 xVlc46fB0
>>819
昔から小論文入試に基礎学力は必要されてなかったけど

小論文の題材の前提知識は必要だけれどね
それがないと書けない

824:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:47:33 xVlc46fB0
>>820
筆記試験はあってないようなもの
形式だけやってるだけ
東大や一橋だと全然出来なくても(作文白紙とか)クリアーするし
下位大学や女だと満点近くでも落とされたりするし
あくまで参考程度だよ

825:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:47:52 cTdlNQxt0
>>788
理科大高いな
でも推薦のヤツはそつなく留年をすり抜けてたな

826:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:47:57 I+n3WVix0
>>822
日本人はマジメだから全員卒業まで行くだろう

827:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:48:43 0qB3gBDS0
>>823
ホントはマスコミ入社試験で出される「三題噺」みたいなのが
知識、ひらめき、文章構成力が問われていいんだが、高校生には難解だわ。

828:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:49:54 xVlc46fB0
>>827
マスコミは筆記試験重視
あれ、マジムズ 
幅広い知識が要求されるしね

829:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:49:55 jcEFWFMpO
>>822
なんかそっちのほうが本当の大学な気がするな

830:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:53:02 I+n3WVix0
>>827
電通のバイト君か
正社員になれた?

831:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:54:15 0qB3gBDS0
>>830
40代だよ。採点する側だwww

832:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:55:13 oH/f2PiWP
非学力型だからって学力型よりも劣ってるとは思えないがな
まともな大学なら方法によらず競争が生まれるはずだし

833:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:55:48 nxJr9jtCO
今なら、公立高校→一般入試で国立が就職時に一番評価が高い。

そう言えば関西の予備校で関関同立コース全く見なくなったな。
少し前なら入るのに選抜試験さえあったのに。
推薦乱発で一般入試による受験がアホらしくなったとの声がある。

ちなみに一橋大学では、最近まで商業高校生専用の指定校推薦が
あったんだぞ。

834:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:55:49 P4Da8nSF0
お前らほんとに東大馬鹿にできるほど
高学歴なの?
ほんとに、おまえらがこのゆとり世代だったら
余裕で東大はいってるの?

無理だろうけどw

835:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:56:48 xVlc46fB0
ま、社会でてうまくやっていける能力は推薦のほうが上だからな
日本はコネ社会で大学は就職機関に成り下がってるわけで
そういう意味で必要悪なのかもしれないね

836:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:57:13 2cbfGnRR0
あほガキ引き受けて親から学費ガッポリ

837:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:58:52 nxJr9jtCO
立命館は昔の左翼大学時代の方が学力高かった罠。

838:名無しさん@十一周年
11/02/02 01:59:09 0qB3gBDS0
わが娘を受験浪人させるより適した推薦を獲りに行かせるのが親心というもの。

839:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:00:55 2cbfGnRR0
関大とか、もうなんのブランド力もないし

840:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:01:03 ExigDA0Y0
>>829
逆じゃないか。
本来大学っていうのは学問したい人間が集まってくるところで
出来不出来を選抜したりするところじゃない。
そもそも大学に入って学問をしないという人間自体が想定外なんだよ。
出会い系サイトに登録したのに出会いを求めないくらい意味不明な人間。

841:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:02:07 pMJ7ZxpA0

いっそのこと、大手企業就職用のセンター試験みたいなのを導入すりゃいいんじゃね?

大学は全入、企業就職こそが競争の場

842:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:03:09 oH/f2PiWP
>>835
それも推薦買い被りすぎな気がするが

そもそも環境が大学と高校で違うのに同じように生きていけるという根拠が薄い

843:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:04:15 xsXo5W9q0
>>834
東大は無理だ
余裕で無理だ

844:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:05:43 Sax1APvi0
>>841
大学全入なんていったら、机に座れない子はどうするんですか?
高校が全入に近くなって、
机に座れないのの対応に苦慮してるんですよ!!!!
と、授業中に隣の子をブスッと刺した事件のあった
全国最低偏差値38高校がある神奈川県某所近所の俺が言ってみる。

845:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:05:44 pMJ7ZxpA0
いまの推薦って、馬鹿でもいいから生徒確保するためだろ

846:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:06:18 nxJr9jtCO
新卒一括就職をやめたらどうよ。

まずは国家公務員から。
総合職は社会人経験がないと応募不可にした方が…

847:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:06:47 pMJ7ZxpA0
>>844
筑豊なめんな

848:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:08:10 oH/f2PiWP
バカだから派遣だとか非正規雇用の生き方を選ぶ

849:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:08:59 jcEFWFMpO
>>833
そうだった
浪人生も爆増だから予備校入るにも入校試験あった
今や大学入るのが無試験で入学


850:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:09:46 qk0v09150
あのゆとりも生きているんです

851:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:13:17 FGRuzl890
私立大に本気で学問を志す学生なんか来ないし、就職までの箔付け程度の
意味しかないんだからこれでいいんでないの?

勉強して学問を追及し、国家社会の礎になる人材→旧帝はじめ国立大へ
就職できれば全てよし、勉強よりもブランド命な人材→早慶などの有名私立大へ
女!セックス!女!セックス→日大以下の全入私立大へ


852:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:15:08 V7N6xrfwO
>>846
公安はそうだよ

853:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:15:46 ozohXRHsI
慶應湘南キャンパスのAOは成功してるよ
一般入試よりAOのが入学後の成績もイイ。
なによりAOで宣言したことに対して
4年間で結果を出してくる。多くのAOを青田買いと勘違い
してる大学とはちがう。

854:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:17:39 0qB3gBDS0
18歳人口 大学入学者数 
1989年  193.4万   48万
1990年  200.5万   49万
1991年  204.5万   52万
1992年  204.9万   54万   
1993年  198.2万   55万
1994年  186.0万   56万
1995年  177.4万   57万
1996年  173.2万   58万
1997年  168.0万   59万
1998年  162.2万   59万
1999年  154.5万   59万
2000年  151.1万   60万
2001年  151.2万   60万
2002年  150.3万   61万
2003年  146.5万   60万
2004年  141.1万   60万
2005年  136.6万   60万  
2006年  132.6万   60万
2007年  129.9万   60万
2008年  121.6万   60万

855:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:17:43 pMJ7ZxpA0
>就職までの箔付け程度の意味しかないんだからこれでいいんでないの?

そりゃ箔がつけばいいんだろうが、それさえ無理

いまや何の意味もないからどうしようもない



856:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:17:54 xsXo5W9q0
本質的には制度の問題ではないとおもう
AOでも推薦でも
きちんと学力を評価すればいい

857:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:19:04 DMmjzCFnO
俺は高校中退だけど
大卒と言っても本当のエリートしか尊敬出来ないわ。


858:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:21:53 pMJ7ZxpA0
>>856
それじゃAOにならんだろwww

859:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:23:53 CRAoBjL00
>>833 >>854

少子化の中でも増え続ける有名私大の定員・・・

「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感 (2009年1月26日 読売新聞)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
 「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大が 新学部を続々と開設し、今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。

 5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。
 【18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けている】が【4大学の合計定員の増加率は04年度比で約9・1%】と、私大全体の約6・2%を上回る。
【首都圏の有力8私大(早慶上MARCH)は約4・4%増】

 来春には、関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。同大は11、13年度の新学部設置の方針を発表している。

関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は計1350人。他学部からの振り替えなどを考慮しても、約1000人の増員がありそうだ。

 関西の中堅私大の学長談【「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。】


860:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:27:03 +6Ft6VeY0
受験が終わって 僕等は生れた
受験を知らずに 僕等は育った おとなになって 歩き始める ゆとりの歌を くちずさみながら 僕等の名前を 覚えてほしい
受験を知らない 子供たちさ 若すぎるからと 許されないなら
髪の毛が長いと 許されないなら 今の私に 残っているのは 涙をこらえて 歌うことだけさ 僕等の名前を 覚えてほしい
受験を知らない 子供たちさ 青空が好きで 花びらが好きで いつでも笑顔の すてきな人なら 誰でも一緒に 歩いてゆこうよ きれいな夕日が 輝く小道を
僕等の名前を 覚えてほしい
受験を知らない 子供たちさ
受験を知らない 子供たちさ

861:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:28:18 a3N2mevQ0
桜蔭様が降臨中

桜蔭学園って知ってる?
スレリンク(morningcoffee板)

862:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:28:34 FGRuzl890
民間企業の殆どは入社試験で学力選抜をやってない(SPIなんてのは選抜に入らない)
ので推薦だろうがAOだろうが大学名のブランドと出来そうな雰囲気(これ重要)
があれば簡単に内定が出る。表面上いかに取り繕うかが一番大事という風潮なので
これだけ学生の質が低下したんだよ。文系の仕事は9割方営業だからね。
皮肉なことにまともに学力選抜を課した上で採用を決めているのは公務員くらいなものだ。

863:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:28:34 Sax1APvi0
>>856
学力を評価しようにも、現状良く利用されている学校の評定はアテにならない。
学校間の格差が激しすぎるから、5がついている子のレベルがピンからキリまである。
AO推薦で押し込もうと先生が密かに考えている子は、
ゲタもはかせられている。

だから評定平均でなくて「センター5教科で○点以上」を受験資格にしたほうが良いよ。
基準点を越えていれば、そこからは点数高い順でなくて、
なんか別の観点を課せば良いだろうから。
まぁそうするとセンターで足切りして二次試験、って感じと変わりなくなるけれど。
二次試験の内容に工夫をこらせばよろし。

864:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:29:21 kMUdSlCX0
>>853
AOよりも更に馬鹿な学生を1教科入試で取ってるんだから当然。
それを成功とは言わない。
SFCの「ヤル気のある馬鹿」には、もうウンザリだよ。

865:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:29:28 uO0tuYza0
卒業という出口をきっちり厳しくすればいいだけなのに。
あと、文学部とか社会科学とか全然要らんので
基本的に皆ビジネスを学ぶべし。アメリカではほとんどそうだぞ。
学ぶ事と将来を繋げて考え、そこに価値を見出さなければ
大学卒業なんてものはただのステータスにしかなり得ない。
でもそれじゃ、ヨソには勝てないだろ。

866:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:31:41 kMUdSlCX0
追加
上の方に出てきた東京芸大の先生の言葉こそ
SFCの学生が一番噛み締めるべき。
君たちにはフロントを飾る実力は無いんだよ。

867:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:33:29 sPFOAwDW0
地方の国立医学部だと3割以上が
AOや推薦のとこがあると思ったが。


868:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:33:39 6XW+ymqL0
私立大学は企業で商売なんだから当たり前だろ
東京理科大みたいな空気読めない大学が異常なんだよ
お客様なのに留年続出というのが信じられない

869:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:33:58 CRAoBjL00
SFCに何があった?

代々木ゼミナール 合格者平均偏差値

 2000年度入試結果           2010年度入試結果

  (2004年卒)               (今1年生)

68.9 慶應総合政策★        69.3 慶應法(政治)
67.9 慶應環境情報★        68.8 早稲田政経(政治)
67.3 慶應法(法律)          68.8 慶應商B
67.3 慶應法(政治)          68.3 早稲田政経(国際政経)
67.1 慶應経済B            68.1 慶應経済B
66.6 慶應商B             67.8 慶應経済A
66.4 早稲田政経(政治)       67.4 慶應法(法律)
66.0 早稲田法             67.2 早稲田政経(経済)
65.6 早稲田政経(経済)       66.8 早稲田法
65.1 慶應経済A            66.4 慶應商A
64.2 慶應商A             65.7 慶應総合政策★
63.8 早稲田商             65.4 早稲田商
62.4 早稲田社会科学        64.0 早稲田社会科学
59.8 明治政経(政治)        63.5 明治政経(政治)
                        63.3 慶應環境情報★


870:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:34:09 CRAoBjL00
156 エリート街道さん 2010/08/19(木) 02:08:36 ID:bxogtPna
代ゼミ偏差値10年前との比較

       01年 11年 変化
慶應法律  67  67  ±0 
慶應政治  67  69  △2
慶應経済B 67  68  △1
慶應商B   67  69  △2
慶應経済A 65  68  △3
慶應商A   65  66  △1
慶應総合  69  66  ▼3
慶應環境  68  63  ▼5 

明治政治  60  64  △4
明治経済  58  62  △4
明治法    61  62  △1
明治商    58  60  △2

早大政治  67  69  △2
早大経済  66  67  △1
早大法    66  67  △1
早大商    64  65  △1
早大社学  63  64  △1


871:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:34:23 QDWT22Cy0
これは文科省が推薦1割ぐらいしか認めませんと取り決めるしかないだろう。それと新設大学の認可は止めるべき。教員の再就職先をつくっているだけだろ。

872:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:34:24 CRAoBjL00
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移  慶應環境情報vs明治政経政治

URLリンク(space.geocities.jp)

     慶應環境        明治政治  差
98年  70>>>>>>>  63    ▼7
99年  70>>>>>>>  63    ▼7
00年  68>>>>>>>  61    ▼7
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
02年  66>>>>>>    60    ▼6
03年  65>>>>       61    ▼4
04年  65>>>>       61    ▼4
05年  63>>>        61    ▼2 
06年  62>           61    ▼1  
07年  63>           62    ▼1 ←モー娘紺野入学で偏差値回復 
08年  64>           63    ▼1 
09年  64>>          62    ▼2 
10年  65>>>        62    ▼3
11年  63           <64    △1 ←モー娘紺野卒業で偏差値ダウンし、明治に逆転される。


いやーでも10年で偏差値8の差をひっくり返されるってある意味すごいな。

     慶應環境        明治政治  差
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
11年  63           <64    △1 ついに逆転

873:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:34:39 CRAoBjL00
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70~73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

学部によってキャンパスが分れる場合は郊外にあるキャンパスが狙い目。

早稲田大は所沢キャンパス(埼玉・所沢市)の人間科やスポーツ科、
慶應義塾大学では湘南藤沢キャンパス(神奈川・藤沢市)の環境情報などは他学部より難易度が下がる傾向が見られる。

ただ、難易度が低い学部(早稲田スポ科、慶應環境情報)には、早慶のブランドに憧れる受験生が集まるため倍率は高くなりがちだ。
    ====================================================

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)

-------------早慶とMARCHの壁--------------------------

62.5 早稲田社学【元夜間】 慶應総合政策【SFC】 
62.0 早稲田文構【元夜間】                 明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                                中央総合政策(国際)
60.5                                立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 【所沢】  慶應環境情報【SFC】  明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科【所沢】

874:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:37:16 FGRuzl890
大学の質の低下は学生の質の推定を入試に頼りきってきた企業の採用側にも問題があるとおもうね。

875:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:41:48 V6wmDO/60
粒ぞろいの地方国立大の評価が低すぎる
推薦と言ってもセンター7科目8割が目安のところもあるし、一般率も高い
旧帝よりもプライドが低く使いやすい
ユーティリティープレーヤーになれる可能性を一番秘めてるのが地方国立大生だ
私立の半分無試験とか意味不明すぎる

876:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:43:34 OqKVIoiiO
>>868
バイトに来てた理科大生が

「バカでも入れるが、バカじゃついて行けないし、バカは卒業できない大学」

とか言ってたな。
遊びほうけてるヤツはいないし、就活する暇すらないって。

877:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:50:42 kMUdSlCX0
>>876
理系は程度の差こそあれ、だいたいそんな感じだわな。
んでもって「大学での勉強なぞ、何の役にも立たん」と言われることも無い。
こういうことを言う企業って、じゃあ何で大卒を雇うんだろう。

878:名無しさん@十一周年
11/02/02 02:53:56 CRAoBjL00
>>875
>粒ぞろいの地方国立大の評価が低すぎる

代ゼミ

工学部の底辺  センター50%~60% 二次試験1~2科目で偏差値40台がうじゃうじゃ 20大学以上50学科以上

                  センター 二次科目 二次偏差値
山形    工 物質化学   59%   面接
北見工業 工 情報電気   56%   なし
富山県立 工 情報システム 58%  数・理    43
はこだて未来 システム情報 56%  英・数    43
室蘭工業 工 情報電子   55%   数      44
鳥取    工 社会開発   53%   英・数    45
秋田    工 土木環境   53%   数・理    43
宮崎    工 環境工    52%   数       44
秋田県立 経営システム工 51%   数・理1    45
琉球    工 環境建設   43%   数・理1    43


879:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:00:04 EqD8FWXe0
>>876
理科大は学士でも4年の研究室の教授が推薦状書いてくれるだろ?
俺は早稲田理工だが学士でも修士でも就職活動したヤツいないよ。
全員研究室の教授の推薦状だけで就職してる。顔合わせ程度はあったが面接とかもない。
理工学部は企業と共同研究やってるから教授の推薦状で就職できるんじゃないのか?


880:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:03:15 OqKVIoiiO
てか、受験しようがなんだろうが、私立文学部なんてツブシがきかないと痛感してる。

「ここは面白そう」と興味津々で入ったが、結局単なる底辺学歴でしかなかったよ。
バブル時でも、あまり就職はよくなかったし。

しかも今は、さらに低偏差値バカ大学になり、学校名すら言えなくなった。

講義は充実してたんだけどなぁ。
なんなんだろうな、大学って。

881:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:06:06 Hykg4lC/0
>>879
上位理系は就職ってやっぱ教授推薦がほとんど?
旧帝院工学電気系の知り合いがやっぱり教授推薦で、
同期に東大院とかの人もいて、そんなんでみんな一流理系メーカーに入ったとか
となると>>639はどのぐらいのレベルの大学の話なんだろう。偏差値50切ってる所とかの話なのか

882:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:07:44 6ofsgTOlP
今の30代は、偏差値70の高校を出たのに日大にすら入れなかったようなヤシが
うじゃうじゃいるだろ。
今の、少子化でレベルが低くなった有名大をもう一度挑戦してみたら?
まあ、出ても就職には結びつかないだろうが、学歴コンプの穴埋めにはなるぞ。

883:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:08:44 Sax1APvi0
出身は地方?
地方にいると「文学部は就職と結びついてない」っていう類の情報が皆無で、
名前が有名な大学を狙っていると、それだけでオオってなって、
誰も「文学部なんてやめとけ」って言ってくれないから、
ついつい自分の興味だけで「文学好きだから文学」って選択してしまうんだよな。

子供には「文学部は却下」と教えてます。

884:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:10:23 xV0gCQ/Q0
>>882
70代で日大なんて、さすがになかったよ

885:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:10:35 bUatTcCo0
>>880
文学部は基本的に研究者や教員になるか、就職気にする必要ない女の子やボンボンが入るとこだから
そうでない人は行くだけ無駄

886:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:10:48 EqD8FWXe0
>>639 が何を言ってるのか分からんが工学部は電気が1番求人が多い学科なんだが。



887:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:14:42 Hykg4lC/0
>>882
さすがに高校が偏差値70レベルなら、日大ぐらいは受かってたと思われ・・
2ちゃんでクサクサしてるのは、当時(90年)なら高卒就職、フリーター、専門学校レベルの偏差値45ぐらいで
高卒就職でも正社員採用でずっと真面目に勤め上げてれば今頃係長ぐらいにはなってたのに
職を転々として30過ぎまでフリーターや派遣やって、この不況で切られた連中・・・

888:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:15:51 vU2Y1TqB0
>>878
でも国立は底辺でも半数以上が院進学してるからなあ
URLリンク(www.yamagata-u.ac.jp)

学力の基礎体力はやっぱあるんだろうね

889:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:17:39 CRAoBjL00
今の受験生には信じられないだろうな・・・

1988年度 一般入試 実質倍率

青学国際政経 13.1倍  和光大学経済 12.6倍
亜細亜大経済  8.7倍  早稲田大政経 12.1倍
駒澤大学経済 13.3倍  早稲田大学商 12.6倍
拓殖大学政経 10.4倍  大阪学院大商  7.5倍
中央大学経済 11.3倍  大阪産業経済 13.5倍
帝京大学経済  8.6倍  追手門大経済 12.6倍
東海大学政経 10.6倍  摂南経営情報 14.5倍
東洋大学経済  8.7倍  阪南大学経済 10.9倍
日本大学商   10.7倍  桃山学院経営  9.6倍
明治大学経営 11.4倍  神戸学院経営 10.2倍

890:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:20:46 EqD8FWXe0
偏差値と言っても私立の全国模試と駿台の東大模試では全然違う。
私大模試で偏差値70でも東大模試では50も出ない。



891:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:21:06 xVlc46fB0
>>882
高校偏差値70、所謂県トップ高校だと問題なかったよ
一浪すれば日大くらいはビリから数えて10番くらいのやつでも受かってた

その下の60~65程度の高校のやつだとどこも受からず
専門行きがたくさんいたけどな


892:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:21:44 GvrYLSIO0
>>889
まぁ定員70万人のところへ受験生が150万人とかそういう時代だったらしいしなw
今は定員85万に高校3年生が100万人って時代だし

893:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:22:05 tj/Bnp3K0
上智大学でもすげえ雲の上の存在だったがな。

あそこは神学部がめちゃくちゃ競争率が低くて、聞けば親や親戚が神父でないと
入れないので、親戚にいないか聞き回ろうかと思った。

所詮私立で難易度が高いからと言っても、教授の質とか担保しえてないんだよ。

中央大や明大の理系なんてそういう意味で微妙どころかブラックなんだと思う。

理系に行くにしても国立大に行くのに越したことがない。

894:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:22:12 weijeULHO
>>882
ちょっと大袈裟に聞こえるが、それに近いものはあったね
特に受験者数が多すぎて私立大学の倍率とか跳ね上がってたね
千葉大に合格して亜大に落ちた人が数人出たとか当時のニュースで見た記憶あるw

895:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:24:26 kMUdSlCX0
駿台の東大クラスの選抜試験に落ちて、東大そのものに合格するヤツがいた頃だからな。

896:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:24:29 xVlc46fB0
>>894
駅弁は横国、外大を筆頭とする上位駅弁以外は
日駒さえ受からず、大東亜帝国だったしな




897:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:25:48 Sax1APvi0
>>889
うわっ駒澤大学がなんかすごい大学に見える。

898:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:26:38 xVlc46fB0
>>895
それ、団塊世代

899:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:27:02 OqKVIoiiO
>>883
神奈川だよ。

卒業生に夏目漱石がいるN大学ね。

マーチあたりを狙えないこともなかったが、N大の古典や漢文が魅力的でさ。

案外、バカじゃついていけない難攻不落な講座だった。

結論として、大学は趣味で選ぶもんじゃないと。
大学名を言うと「何それw」だもん。

900:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:28:18 sPmrIUZ90
>>884そうかぁ?
URLリンク(momotaro.boy.jp)
例えばこのランキングに、偏差値67以上の高校はざっと400校ある。
1校の生徒数が仮に350人だとしたら、偏差値67以上はおおよそ14万人。
14万人くらいまでは、日大に入れるのかな?
さらに10年前や20年前は、今の1.5~2倍の子供の数だったわけだし。

901:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:28:27 uuMA8DFG0
もう高卒で就職をデフォルトにしろよ
大多数にとって、大卒の意味ってあるのか?

902:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:28:41 FIEIyHjeO
1989年 河合塾合否追跡
URLリンク(www.geocities.jp)

東大文Ⅰ合格したけど早稲田政経に不合格 61人
東大文Ⅰ不合格だけど早稲田政経には合格 34人

明治理工×  東北大工○ 38人      明治理工○ 東北大工× 13人   明治の勝ち

立命理工×  九州大工○ 24人      立命理工○ 九州大工× 17人   立命の勝ち

中央法 ×   東北法○  31人      中央法 ○  東北法×  11人   中央の勝ち

理科大工×  名古屋工○ 70人      理科大工○ 名古屋工× 51人   理科大の勝ち

219 :エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:55:07 ID:dgbB1jQQ
私大バブル期の合格体験記
URLリンク(www.geocities.jp)
◎一橋商  ×慶應経済 ×慶應商 ×同志社経済 ◯同志社商
◎一橋経済 ×早稲田商
◎一橋商  ×早稲田政経 ◯慶應商
◎一橋法  ×慶應法 ×早稲田法 ×中央法
◎一橋商  ×慶應法 ×慶應経済 ◯慶應商 ×早稲田商
◎一橋商  ×慶應経済 ×慶應商

903:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:30:42 xVlc46fB0
>>900
そこの偏差値表の数値高すぎ
県トップが68、2番手が64やそこらだったからね

904:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:34:03 xVlc46fB0
>>902
一橋で運がよければ慶応商(早大商ではない)普通は中央法だったからね

駅弁筆頭の横国だと一つくらいはひっかっていたけどマーチ全滅も結構いた
総計に合格すれば辞退 ということで辞退率が50%を超えて問題になってたね

千葉?さいたま?何それ??みたいな感じだった

905:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:34:51 kMUdSlCX0
>>899
あなたの古文・漢文の実力が如何程のものなのかは知らないし
教員や出版以外でその能力を生かす術も見当つかないけど
「二松学舎で古典を学びまして」と言われて、多少なりとも
敬意を払わないヤツは無視すればいいんじゃね?
その代わり「物好きですね~」と好奇心の目で見ても勘弁なw

俺個人としては、いろいろと話を聞きたくなるプロフィールだよ。

906:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:36:39 EqD8FWXe0
>>889
そうそう、そんな感じだった。
俺の時代(30代)は早稲田の理工の偏差値は80超えてた。
段階ジュニア世代は人数が多過ぎ。小学校のクラスだけでも12クラス。中学で36クラス
あったからな。
今は小学校1クラス中学3クラスだろ?


907:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:38:14 6XW+ymqL0
>>899
二松学舎か・・・・

908:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:40:27 xEFgM4Br0
>>15
おれの友達も同じだ。もう治らないと思う。

909:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:42:43 6XW+ymqL0
國學院・立正大学・二松学舎
俺でも知っているザ日本の大学

910:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:44:24 xVlc46fB0
>>909
国士舘 皇學館 立命館がザ日本の大学 だ



911:名無しさん@十一周年
11/02/02 03:45:02 pMJ7ZxpA0
>>889
まさに俺の時代

現役で落ちた大学の偏差値が、1浪目に5上がって、2浪目は更に5上がった。
現役時代には見向きもしなかった大学にさえ、2浪目は通らなかった。
少々馬鹿でも現役でどっかに行けば良かった。

上位ならこんなことはないだろうが、中位~下位大学は恐ろしい状態だったよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch