11/01/29 02:04:02 Bi6oeOJG0
>>633
「生活用品は基本的に百円ショップ、飲み屋には行かない、
外食は牛丼屋でも贅沢」
ってのが、「民間の下のほうの、普通の生活」ですぜ。
公務員ってのは、
民間にできない不採算作業について、最後の最後に任せるところ、なわけ。
つまり、生産しない部門をカットするってことだ。
民間が資金を使わないのは、「その生産しない部門」に巻き上げられるから。
仮に資金が多少あっても、いつ増税されるかわからない、ってんなら不安で使うわけがない。
公務員は必要だが、高いコストでやるな、ってことだ。