11/01/28 13:39:38 uvGF49ON0
>>366の続き
日本国内には家電量販店、スーパーマーケット、ホームセンターが乱立し、
安価な中国製品etc が販売されてるけど、それらの商品を消費するには 原資( 富 )が必要になる。
多くの国民が 富 を手に入れるには、資産形成しなくてはならない。
資産形成するには、資源活用しなければならない。
資源活用の場、つまり 研究開発施設とか製品製造工場、周辺インフラetc を日本国内から無くしてしまえば、
国民の大多数を占める一般労働者は どーなるのか?
65年前、帝国陸軍は一億玉砕を叫び 本土徹底抗戦を主張した。
当時の帝国陸軍(大本営)は 一億国民の生命財産なんて、どうなっても構わなかったのだろう・・・(多分)
だから今の日本も、65年前と似ている。
多くの国民が疲弊しても、それでも国民の血税を貪り続けるのが、
天下り 特殊法人 & 独立行政法人、霞ヶ関エリート ( 大本営 )& 大企業 経団連、 自治労 日教組 連合etc( 軍属 軍閥 )。
ただ65年前の日本は、軍命で一億国民は玉砕するはずだったから、やがて この世にいなくなるはずだったから、
ある意味では、帝国陸軍の論法にスジは通っていた。
だが今は、1億2000万人の日本国民は、まだ この世に生存している。
その事実を忘れるな!
続く