【経済】日本はいつの間にか“家電純輸入国”に 一方、中国は生産を増加中at NEWSPLUS
【経済】日本はいつの間にか“家電純輸入国”に 一方、中国は生産を増加中 - 暇つぶし2ch1:月曜の朝φ ★
11/01/25 00:37:00 0
 街中に「ヤマダ電機」と「ビックカメラ」と「コジマ」が乱立する日本。日本は確かにちょっと
前まで「家電大国」だったはず。ところが2010年、日本はどうやら家電純輸入国になった
ようだ。そして、またまた増産に励んでいるのが中国だ。

 電子情報技術産業協会によると、映像機器や音声機器などを合計した民生用電子機器の、
2010年1月~10月の輸入額は前年同期比61.7%増の7691億円。一方、同輸出額は1.2%増の
7620億円となった。輸出は11月には減少に転じており、2010年に初めて輸入額が輸出額を
上回った可能性が高い。

 特に輸入が増えたのは液晶テレビで、前年同月比2.7倍。台湾企業への委託生産を大幅に
増やしたためで、高機能がウリの〝亀山ブランド〟も量では海外生産に太刀打ちできない。

 一方、生産を増やしているのは、またもや中国。中国の国家用電器協会は、このほど「中国
家電製品工業の第12次五カ年計画に関する提案」をまとめた。提案書は、「中国は家電大国
から家電強国への転換を目指す」と謳っている。

 日本が白物家電の純輸入国になったのは、もう10年前の2001年。現在、各家電の世界の
生産額に占める中国製品の割合は、冷蔵庫50%、洗濯機45%、エアコン72%、電子レンジ
72%となっている。また世界の輸出市場に占めるシェアは28.6%に達している。

URLリンク(media.yucasee.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch