11/01/24 14:37:57 8fd1SGfD0
dqnbgtmjdsn
3:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:38:01 Ga1//dt60
6月までにやめてもらおうぜ
4:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:38:13 BzZLIcjU0
自民党に民主党w
日本\(^o^)/
5:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:38:56 KVXj/fON0
【政治】菅総理、消費増税の国民負担は「不可避」と宣言 理解を求める
スレリンク(newsplus板)
大阪府吹田市在住のけいおん厨、ばぐ犬曰く
「ワイがスレタイ検索なんかする訳ないやんw」「わざと重複スレ立てても永久に剥奪されへんしwww」
6:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:39:03 KfXR30+W0
民主が政権取って
良くなったことが一つでもありますか~?
7:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:39:29 mXnDNlzyO
ブリーフのウン筋は絶対不可避
8:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:39:35 /Q3TO5et0
日本人殺すのが大好きだなこいつ
9:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:40:33 l0A0MpAx0
解散して信を問えよ
勝手に増税を決めるな
10:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:42:29 qsG5iRML0
>>6
中国のキチガイ度を再確認させてくれたこと
11:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:42:48 CmOmqYIW0
「二重課税」を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。
(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497
2006年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
2006年個人所得税収は、低所得層の5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことがない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪だ。
「二重課税」は2006年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収695万円を超える層の3%分の税収を奪われた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した三位一体改革の正体だ。
法案に明記された「3兆円規模の国から地方への税源移譲」。財務省の吐いた真っ赤な嘘だ。
地方を疲弊させて、国を滅ぼす嘘だ。
消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが自分を守る「異議申立」だから。
財務省関係の小作員に目の敵にされているw 財務省は事実を指摘されると逆上するのかww
「★110123 newsplus「平成20('08)年度 計14,985,073」マルチポスト報告」
URLリンク(qb5.2ch.net)
12:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:43:16 t8FRjuw50
タイガーマスク=ダテ直人
首相=ダメ直人
13:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:44:00 1EN5XL5Q0
参加しなくていいから解散しろ
14: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/01/24 14:44:28 OULioiDqP
ここで消費税アップしたら確実に壊滅的な経済的打撃がまってる。
内需壊滅するよ。
マスゴミと自民はダメ!民主党!の方々に責任とってもらいましょ。
15:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:44:30 nAnP+XV50
誰の責任か明確にしてくれれば増税いいよ。
財務省?
その他官僚?
自民党?
韓国?
16:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:45:05 MymAlwSoP
今すぐ子ども手当を止めろ
17:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:45:27 FlrReKO70
消費税・タバコ税・酒税はどんどん上げてくれ。
低所得者層はウザイ。
18:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:45:57 srezmNKn0
お前が不条理だ!
19:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:46:41 shXLknyOP
まず土下座して解散するのが先だろ
20:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:46:44 0wKJmXsQ0
ほんとにマイナスなことしかやらないな
21:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:46:58 2SRXVECw0
民主のバラ撒きのせいです、ほんとうにバカですね。
22:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:47:26 B8aLkfpf0
早く死んでくれないかな
23:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:47:37 uHXYmNW+0
消費税アップとTPPは朝日新聞の要請らしいな。
新聞社がなんでそんな事決めるのか判らないけれど・・・・
24:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:48:08 0AbVPyFG0
じゃぁ社会保障と税の一体改革をしない方向で考えろよ。
どこが国民目線だ。
25:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:48:10 wYLae7Qk0
アホだwTPP参加ありきの流れかよw
26:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:48:35 1EN5XL5Q0
微々たる埋蔵金も使い果たし公約も守らないんだから解散しようねルーピーズ
27:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:49:12 oClp4IhRP
で、Co2排出量1990年比-25%という実現不可能な、そもそも当時省エネの進んでいた日本なのに
むちゃくちゃな数字を根拠も無しに出した前任者の公約の撤回はまだかね?
28:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:50:00 Wnda/lTD0
早く倒閣しないと日本が滅びる
29:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:50:21 MtW8J1350
また「最小不幸社会」とか言ってたな
お気に入りなんですか
30:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:51:07 O+Hy4e6M0
埋蔵金はどうしたの?
埋蔵金で政権取ったようなもんだろ
埋蔵金についての説明は?
31:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:51:16 nAnP+XV50
>>27
ドMの日本人にはそれぐらいの命令が丁度良いと思った by は~と
32:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:51:33 2KVKMjhI0
>>23
なんで出版業界が増税賛成なの?
まずあんたらの物買うのやめるのにねぇ・・・増税されれば
33:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:52:17 53Hh2zj3P
マニフェストはことごとく破られた。
口から出任せ、単に政権を取るための詐欺だとバレてしまった民主党。
在日外国人参政権と死刑廃止。
この目的を達成すれば、政権安泰
日本国内の治安を悪くして、崩壊の道へとすすめるだけの民主党。
どこにいいところがあるのだろうか。
彼らは自分の懐だけ温もればいい
自民党からの負け組逃亡議員&在日帰化&売国奴の
三層構造で組織されているニッポン破壊集団。
34:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:52:56 iZsAyjlI0
嘘、独善的、裏切り、権力への執着・・・
人の心の卑しい部分を集大成してみましたw
35:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:53:07 rf+5awKD0
飯ばっかり食いに行ってるんじゃねえ。
もっと勉強しろよ。
角栄の勉強熱心の話くらい聞かされてるだろ
36:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:54:06 lWNSwu6KP
まあTPP法案成立したら流石に農民一揆だよな・・・
菅直人は農民に当然殺されるが、農家が6割以上職を失い失業者500万人、
食料自給率は10%へ・・・
そして最終的には中国に乗っ取られるな・・・
37:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:54:38 K9+PcTaF0
地方が地盤の民主党議員はTPP参加では
選挙をたたかえない。
それ以前に統一地方選挙でも茨城と同様の結果かも。
ご本人は修正のつもりでも、支持してくれた人には
裏切りとしかうつらない。
しかもアジアを連呼しているけど、今現在韓国や中国が
TPPへの参加を表明してないよ…
38:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:54:57 fjo+e5hs0
今でも民主党は「国民の生活が第一」って言えるか?試しに言ってみろよ菅
39:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:54:59 hltebNpn0
消費税はあげてもいいだろ。
贅沢している生活保護にも課税されるから平等
40:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:55:30 UwA3EEI70
子供手当てやめろよ。
他はすぐに止めてるのに、一番無駄なコレだけやめないのか理解できない。
41:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:55:31 V+bqNzXu0
好きなだけ増税して好きなだけ経済冷やしたらいいよ。
しかしこんだけ雇用も減って企業も逃げてるのに増税って…。
民主党のために死ぬのが日本人ってか。
42:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:56:16 DpPWYyRh0
TPPも規定路線か。
トラストミーの代償だな。
終わったよ日本
43:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:57:10 w2dQpNNL0
>>1
民主党の菅直人総理は頭が左巻きだから日本を好景気になんか出来ないだろ。
そして菅総理が財務官僚の言う通りにでも動いたら余計に景気悪化するだろ。
44:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:57:20 OVhgD8oK0
公務員改革をしてから言え
45:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:57:45 mtE0G2OH0
>>23
新聞社の広告主の要望でしょう。
それと、すべてにわたってダメダメな民主党に、
TPPの外交交渉をやらせて、日本にトドメを刺したいという意図。
46:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:57:53 52hry68P0
死ねよミニ中国共産党
47:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:57:58 m3mCn0gR0
今日の酷会
詐欺師の集団、民腫党の親分が
「さらなる詐欺方針」の演説ですか!!www
48:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:58:10 atmuE2KY0
余計な事をするな民主党
民主に投票したチンカス共
責任取れ
49:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:58:19 z912uANm0
仕分けでやりくりするのが条件で政権に付いたのだから出来なければ解散しろ
50:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:58:56 44tzmJmn0
もう革命がおこっていいレベルだろこれ
51:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:59:00 sjD6pr8q0
そんなことよりクーデターの打ち合わせしようぜ?
52:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:59:12 nfPHJi9f0
私は菅直人です
I CAN NOT
53:名無しさん@十一周年
11/01/24 14:59:32 bpohTN6H0
もくと…? 目途のこと…? ひょっとして…漢字…
54:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:01:06 YpctPu2O0
宅間クローンとか加藤クローンを官邸に送り込めないのか
55:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:02:03 ruBXSG1l0
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌’| |二コ ┌| |二コ ┌’| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ | | o ヽ | | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/ |_|、_ハ/`⊇.ノ
【国民の生活が第一】 消費税↑↑ 年金支給年齢↑↑ 健康保険料↑↑ 自賠責↑↑
_.,,,,,,.....,,,,,_ _.,,,,,,.....,,,,,_ _.,,,,,,.....,,,,,_
/:::iヘ:::::::::::::::゙ヽ /::iヘ:::::::::::::::゙ヽ /:::iヘ:::::::::::::::゙ヽ
/::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ /:::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ
/:::::::| ´´""'‐...;;;i /::::::| ´´""'‐...;;;i /:::::::| ´´""'‐...;;;i
|:::::::| 。 |;ノ |::::::| 。 |;ノ |:::::::| 。 |;ノ
|:::::::| ⌒ ⌒ | |:::::::| ⌒ ⌒ | | :::::::| ⌒ ⌒ |
,ヘ;;| ,-・‐ ‐・‐,=| ,ヘ;;| ,-・‐ ‐・‐,=| ,ヘ;;;| ,-・‐ ‐・‐,=|
ヽ,,,,o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o| ヽ,,,,.o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o| ヽ,,,,.o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o| 「これから有言実行」
ヾ| (__人_) .| ヾ| (__人_) .| ヾ| (__人_) .| つまり そういうことね
, -‐ (_) |::::::| | , -‐ (_) |::::::| | , -‐ (_) |::::::| |
l_j_j_j と). l;;;;;;l / l_j_j_j と). l;;;;;;l / l_j_j_j と). l;;;;;;l /
56:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:02:24 Iey3CEvk0
消費税アップ、絶対反対。
57:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:02:58 7r44AH1P0
公務員の人件費2割削減完全に反故
58:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:03:50 p1YtStmU0
選挙前に言ってよ。
国民負担増が民主党の前提なら、選挙結果は大きく違っていたんじゃないの?
詐欺だよそれじゃ。
59:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:03:53 FlbE9T7g0
本当に愚かな屑がトップになったもの。民意完全無視。
ただひたすら「死ね!」、とだけいいたい。面汚しで恥晒し。
60:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:04:05 wYLae7Qk0
菅は実績が是が非でも欲しいんだろーなーw
長崎諫早・TPP・消費税
やることなすことデタラメだw
61:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:04:58 pNkWFDWY0
消費税もTPPも絶対に許さん!!!
民主党政権のやることはすべて許さん!!!
62:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:05:31 zUVgVXaa0
その前に政治家、公務員が身を削れ。
63:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:05:53 cAbJPQQs0
日本刀でサクッとやられてほしい
64:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:06:16 s7BJ7MX40
4年間は消費税は上げない(笑)
議論はしない(笑)
65:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:07:39 p1ybl/GM0
TPP加盟国は2月に結論出せって言ってるのに
どうするんだぜい???
66:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:07:44 YaWc/ZpZ0
自民党にお灸をすえよう民主党に一度任せてみよう駄目ならまた戻せばいい
67:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:08:40 ATeVaqps0
民主党政権になれば
生活が楽になり
国内景気がよくなります
ガソリンを25円安くします
高速道路を無料にします
収入をアップします
安心できる「年金」「医療」「介護」にします
子供手当て26,000円を創設します
農業・酪農・林業・漁業の所得保障をします
補助金15兆円以上を地方に移譲します
生活が第一と思う人は
一度やらせてみてください
68:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:08:46 ABwiM+cD0
空き缶の演説なんて検討とか連携とか努力とか
詐欺師ミンス党の大好きな具体性に欠ける単語の羅列でしかない
しかも全部6月に結論出すんだそーだ
遂に独裁こども政権本領発揮するつもりかな
69:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:08:57 QnU2iTZt0
また嘘ついちゃったよー
あー、またついちゃったー
70:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:09:09 vXYHg/+g0
ぬるま湯に浸かりきった日本人の目を覚ますためにもTPPは構わんが、消費税は狂気の沙汰
国民に負担を求める前に、公的セクターの大リストラを行うのは必須だろ
アホ制度を設計した馬鹿官僚、それに寄生する地方役人や議員を粛清しない限り、
どれだけ税収があってもこいつらの私腹と化す
71:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:09:33 CttAcsnm0
増税してするのならどの政党でも出来るからな。
無駄を省けよ。
公務員2割カット 議員減数。
子ども手当てカット
高速道路有料化 借金あるんだから受益者負担。
高校無償化は、所得制限付ける。
72:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:09:43 m3mCn0gR0
>>53
かっこつけて、目途を「めど」と読まずに
わざわざ「もくと」と読みますたwww
73:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:10:08 Fz9TjZO+0
子供手当てを最後の切り札消費税で賄うつもりか。
使い方間違ってるだろう。
74:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:10:51 zwI3WX0d0
>>70
必須と認識してるなら先にやるだろ。
今やってないことがどういう意味になるか説明しろ。
75:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:11:31 rX4XGjt60
アメリカにも土下座外交か
自民のことをアメポチとか言ってた奴は、今どんな気分なんだろうな
76:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:11:38 kyUfTPs00
>>15
誰の責任か明確にしてくれれば増税いいよ。
財務省?
その他官僚?
自民党?
韓国?
まそにそれ!
ちゃんと責任となぜこうなったかの問題点を解決しないと
いつまでたっても増税不可避だろうなwww
そのくせ、公務員は安泰だろうけどね。
あと、消費税って滞納率が最高だって。アンカーで宮崎哲哉が言ってたよ。
77:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:12:31 2JPO7UW70
公務員改革2割カットをやってからだろ。
78:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:12:35 MymAlwSoP
あれ? 埋蔵金(笑)は?
79:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:12:47 Udn72gKJ0
>>45
広告主だって面白くないだろ増税は。
デフレなのに税金は高くなるんだから。メーカーにはダメージでかいだろ。
パチンコとか宗教法人とか税金払ってないところでも消費税は払わないと
いけないんだから反対だろ。
誰が喜ぶんだろうねこれ。デフレじゃなかったら上げてもいいと思うけど。
80:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:13:16 t8FRjuw50
民主に早くも不協和音、与謝野が年金支給年齢引き上げ示唆
★「政策の整合性取れなくなる」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
81:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:13:49 8VrO2pnn0
日本人の生活がどうなろうが知ったこっちゃないってか
さすがはカンチョクトだな
82:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:14:15 h9NEFCfv0
TPP参加はやめてくれ。
83:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:14:26 OSqJf5S90
断固断る!
物事には順序ってものがあるだろ
84:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:14:52 KcrIN76PP
経済を回す事を考えろ!ド素人が!
85:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:15:58 V6p2VjjJ0
>>79
対価は法人税減税だからね。経営者の年俸上昇につながる。
たとえ会社の収益が落ちてもね。
86:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:17:39 t3Kq6vdE0
ホントなってしまったら独裁だよな、リベラル独裁主義、何なんだろう、こいつの頭ん中は。
87:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:19:01 CttAcsnm0
公共工事は良いとは言わないが働かして金払うが、
子ども手当ては棚からぼた餅だからな。
仕事するの嫌になるだろ。ww
88:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:20:02 Udn72gKJ0
まあ消費税上げて、すぐに消費活動を止めるわけにはいかないから、
一瞬だけは税収が上がるわな。国民に対する目くらましとしては、
いいかもしれないね、その後経済が大打撃受けて税収が減っても、
たぶんその時は与党じゃないし、まあいっかーフフフって感じなんだろうな。
TPPも、もうちょっと円安誘導してから考えようや。
何であいつら経済政策は無かったことにしてキレイごとばっかり話を進めるの?
本気で人口問題で経済が縮小してると考えてるなら、政府の規模も縮小しろや
カスが。
89:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:21:15 FlrReKO70
「公務員だけに感染する伝染病」 とか発明したらいいのに。
90:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:21:59 CUvMoenL0
まず国民に謝罪しなきゃだめだろ。
それからばら撒き政策停止。
そして、党としての財政再建・増税案を提示して、解散の上、国民の信を問うこと。
それをしないマニフェスト違反の独裁政治をするなら政府転覆もOK
91:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:22:37 ABwiM+cD0
TPP参加断固反対!
5㌔270円の外米と5㌔2700円の国産米を関税撤廃して競合させる
ということは今まで関税で補填してきた税収分を外米を食わない全ての日本人に
等しく負担させるということである。
即ち、国産米を守る為、外米を絶対食わないぞと個人ががんばったとしても、知らず知らず
関税を撤廃した分の穴埋め増税を他で払わされるわけである
92:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:23:06 Udn72gKJ0
>>85
いくらなんでも会社役員もそこまでバカじゃないだろ。
後々考えたら景気が良くなって会社の収入が増えて報酬も増えるほうが
いいに決まってるだろ。いくらなんでもそんな目先の金の考え方で役員になれるかね。
93:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:24:13 w2dQpNNL0
>>86
極左独裁政権だからなあ。
郵政再国有化や高速道路公団の復活とかも極左独裁政権なら普通にやるだろ。
JALの国有化もやったがもっと日本経済を破壊していって
JRの再国有化とかトヨタの国有化とかもやりかねない。
94:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:24:53 hpqpHe7R0
マニフェストの公務員削減も出来無いくせになに言ってんだ?
95:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:26:01 o33AglmE0
公務員の給料に国と地方あわせて毎年何十兆も使ってて
何が負担は不可避だよ
とっととリストラして公共サービスを縮小しろよ、アホタレ
96:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:26:01 hkzUjPeB0
菅「仕事は増やせませんが、税金は増やします!」
菅「小沢は検察に売りましたが日本は中国に売りませんからご安心を」
97:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:26:06 k6k+hHCD0
日本経済破壊を企んでるな。
98:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:26:50 Udn72gKJ0
これで国民に信を問う、とか言って解散して次の選挙で自民党が勝っても
消費税は増税なんだよな。マジで誰が言い始めたんだろうな増税。
99:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:27:08 G99R7+Go0
>>1
国民に負担させる前に政治家の無駄遣いや泥棒をなくせ!野党時代に自分達も言ってたろ!嘘つき!
100:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:27:13 ZED9daAY0
そういえばさ、電波使用料のオークション制にするとかってどうなったんだ?
これ海外を同じ水準にすれば、数百億円~数千億円の収益になるんだよね!
おい、カン!財源無い無いいってるのに、どうなってるんだ?
101:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:27:29 MMDQ9wGS0
地方への一括交付金が一括人件費になるのは確実だろ
カンさんは一括交付金の人件費転用を禁止する条項は設けないでしょうかねw
102:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:28:29 o33AglmE0
>>98
おそらくみんなの党が躍進するんじゃね?
自民党も所詮は役人の手先だからな
103:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:28:48 AWTtuu6A0
公務員人件費削減
議員定数削減が先
それ以前に消費税値上げなんてありえない
104:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:28:54 CttAcsnm0
>>101
1億円でトイレ作った自治体あったな。ww
105:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:29:05 3GOO8SG00
嘘つきはさっさとくたばれ
106:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:29:06 httuIb+B0
民主党は中国の手先
市ね!
107:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:32:03 dKje7hXn0
>>93
なんとなく6~70年代のイギリスっぽくなってきたな
過剰な福祉と企業国有化
トヨタ国有化とかブリティッシュレイランドの悪夢再びw
108:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:32:16 76Xk1dvV0
消費税増税は仕方ないと思う。ただ、菅や民主党が糞だと思うところは、
批判されるとすぐに限定条件にしたり、取り止めにしてしまうところ
109:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:32:24 httuIb+B0
日本を駄目にしたのは
痴呆公務員なんだよ!
110:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:33:07 2Jzor/5D0
さっさと解散しろ
111:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:35:09 MMDQ9wGS0
そもそも消費税は増税しても年収が200万~1000万?2000万?一億?以下の奴は
還付されるってカンさんが言ってたから大丈夫なんだろw
112:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:37:22 8odSfPGs0
>>6
何もかもがどうでも良くなった人が少なからずいると思う
113:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:38:55 WaJeEZmY0
給料ダウンなど、公務員への負担は不回避!
114:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:38:55 I3XbBP5j0
マニフェスト詐欺の政党が、いつまでも政権に居座ってることが、
一番の不条理な政治なんだがな。。。
115:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:39:10 ut3b1bRb0
高級料亭ヘビロテ総理
116:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:39:38 7rIW5EsS0
消費税上げるのは構わんが、毎年上がるってわかってるものを抑える努力すれよ
117:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:40:00 Aysf412L0
アメリカと売国連が狙うTPPは、
日本にとっては1銭の得もありませんがな。
平成の開国? ニッポンは政治家の脳みそ共々、十分過ぎるほど開きっぱなしだよ。
118:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:40:28 o33AglmE0
>>109
そうだよ
あの平成の大合併も痴呆公務員の生き残りのため
地域住民のことなんて何も考えてねえし
119:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:41:29 Udn72gKJ0
>>116
そうだな、毎年0.5%ずつ10年間かけて上がるとかだったら、まだマシだと思う。
120:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:41:59 l81lWhtb0
あれもやるこれもやるといっぱい言ってたけど
また先送りにするだけで先送り案件ばっかりになるんじゃないか?
121:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:42:31 vQqOl1nv0
菅直人首相 ← 国民最大の負担
122:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:42:41 4HoFLifrP
>消費税増税を含めた国民の負担増は避けられないと宣言した。
おい、民主党は前回の衆院選の時は、何を公約として与党になれたんだ?
やってることが与党時代の自民と同じだぞ。
国民に約束したことを守れないなら、さっさと解散して国民の信を問え。
自民は糞だったが、民主はその糞以下だわ。
123:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:42:47 jg/A+5rO0
なんのための政権交代だよバーカバーカ
124:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:42:52 zDHWUVHp0
>>1
「消費税を上げることを前提にしてない!報道がおかしい!!!!!」
じゃなかったっけ??
125: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/01/24 15:43:27 sxjkgomvP
議論もしないとか抜かしてた結果がこれだよw
126:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:44:08 W5JpOWpZ0
単純にこいつ大嫌い
127:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:44:12 o33AglmE0
他の役所は知らないが
うちの近くにある市役所の支所
ここはひどいw
なんでこんなアホばかり集めたのかというぐらいひどい人材がいっぱいw
役に立たないバカ役人を大量に解雇して、優秀な人材を少数入れるほうが
効率的だろうに
128:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:44:25 r+WJhC1i0
なにもできない上に消費税とかフザケルなwwww
129:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:44:29 Udn72gKJ0
議論せずに決めちゃった、って事じゃね?
130:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:45:04 8BIiHyZ00
>>79
法人税は引き下げじゃん
131:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:45:14 E4DPYPUt0
さすがバードカフェ内閣
詐欺商法で頭スッカスカ
132:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:45:45 w2dQpNNL0
>>107
民主等の目的は政府権力の拡大と権力の掌握だからなあ。
日本の景気を悪化させても好景気には絶対にしないからな。
133:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:45:50 nrLsQFDQ0
>>1
>程度の負担をお願いすることは避けられない
埋蔵金は?
無駄の削減は?
返答をせよ、詐欺売国政党の頭目よ
134:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:46:10 pNkWFDWY0
これで民主党に投票しやがる民主党信者は人殺しと同義だな!!!
返り討ちにしてやんよ!
135:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:46:20 Y2KI0X9p0
暗殺の予感
136:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:47:26 cybybk2H0
やれやれ ひでぇ内容だったな
流れに身を任せか... というか 光るものが何も無いし 国民に夢を与える政策提言もできないのか
こんな小物政権は早くなくなった方が万民の為になるな...
137:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:48:12 afM4F2vJ0
>>107
イギリスの国会議員の給料(年収800万)を絶対に言わない、日本の国会議員w
138:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:48:33 zDJRzhwh0
これはニュースでカンチョクトと呼んでも許されるレベル
139:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:49:44 KXj8B37JO
たのむから一度でいいから日本のために仕事してくれよ民主党!
140:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:49:56 L1MAYNTL0
不条理って自分の内閣のことだろ
141:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:51:50 CttAcsnm0
>>139
無理な事頼むなよ。wwwwwwwwww
142:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:52:23 /AwuRiqa0
今日はどこの料亭に行こうかな(菅直人)
143:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:53:17 6SzqZhN50
これから御用学者の援護の世論作りが始まる
144:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:53:23 Bc5LxQ6M0
>>1
管、野田、与謝野が消費税アップを示唆した
与謝野がしゃべっている時、自民執行部はかなりヤジをとばしていた
自民党の比例ゾンビが、議員のままで民主に鞍替えしたことに、
相当キレてる様子だった。まあ当然だがこれだと審議すすまないだろ
145:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:54:22 o33AglmE0
ここまで国民を愚弄した政権、政党はいままでなかったんじゃなかろうかw
埋蔵金があります
公務員の給料減らします
↓
それで子ども手当てやら高速無料もやります
↓
ありませんでした
↓
じゃ、国債発行しますわ
↓
借金が増えてこのままじゃどうにも・・・
↓
消費税上げないと大変なことになりますよ?
いゃあ、早く選挙して欲しいわ
146:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:54:30 K8omk+0Z0
乞食子供手当と乞食農家戸別補償、高校無償化のバラ撒きをヤメレ
話はそれからだ
147:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:54:42 ynqQLY9YP
4年間は増税の議論も必要ないは?
逆立ちしても鼻血がでなくなるほど無駄を削るは?
148:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:54:52 AN5nFJz+O
バラ捲くだけバラ捲いて、取るものは取る。
端から見たら、誰が見たっておかしなことやってると思ってるのに、
なんで政治家ってのはわからないんだ?
開いた口が塞がらんわ・・・
149:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:56:51 jg/A+5rO0
ほら、麻生に任せたほうが良かったじゃんか。
150:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:57:42 o33AglmE0
金の使い方間違ってるよ、完全に
日本で暮らす国民の給料が増えて、安心して暮らせるために
金を使って景気をよくしていくのが政治だろうに
月に子ども手当て1万ちょっと貰って喜ぶのは
パチンコ屋でタバコふかしているバカ親ぐれえのもんだよ
151:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:57:42 Bc5LxQ6M0
>>146
さっきの演説で続けると断言したぞ
子供手当は2万に増やすと言ってたな
152:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:58:02 K8omk+0Z0
マジで、ブン殴りてぇぇぇぇえええええええええええ
153:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:58:33 SsFgHgEm0
政権交代直後の夢と希望に溢れたミンス信者はどこへ行ってしまったのか
154:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:59:14 zDHWUVHp0
>>151
菅「続けます」
↓
野党との協議で削減
↓
菅「残念ながら野党のせいで削減になりました。」
民主党が狙ってるのはすべてこれ。
155:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:59:50 Xu+6ZkJq0
まずは公約だった公務員給料の2割減を実施しろ。
話はそれからだ。
156:名無しさん@十一周年
11/01/24 15:59:55 OTtvpxWg0
' , \、 、| ヽ l / / ヽ, / / /
``ヽ ヽヽ! , lj ヽ i/ , ' u !/ / /
、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、 ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´ /__
、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
ヽ\`` l l^ヽ,', ', oヽ`、} レ/o ,' 〉"^l//'´/
\、 l l r' ', ー―‐",`ー´`ー―‐' //_',/_,. -;ァ
,.ゝ-\ー、 ','""""" ノ_ ゛゛゛゛` /'_j / / はっきり言ってやろうか?
``,ゝ-ゝ、_',u r====ョ /-/_/
´ ̄``ー,ヘ `===='' /=''"´ これで日本は終わりだ
,'、 `ヽ、,:' -‐- , '``>、
ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
157:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:00:23 VK7bZlxq0
わかったからまず解散して鉄槌を下されろ
話はそれからだ
158:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:00:27 CttAcsnm0
事業仕分けのドラマ見せられただけで
無駄省くどころかヘソクリ出しただけだろ。
バラマキだけすれば国潰れるよな。
民主党になってから国の赤字が加速しているだろ。
責任とって解散総選挙しろ。
159:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:02:02 httuIb+B0
先日大分県で教員採用に賄賂が常習化してことが明るみになり、県教育委員会の要職者が逮捕された。同じ事は県市町村の職員採用でも噂どころか当然といわんばかりに話されている。それほど公務員の生活はおいしいのである
160:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:02:29 es7Mp9TR0
政治家と公務員の懐の潤いを高めるため、
ある程度の負担をお願いすることは避けられない
161:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:02:32 MRUm2A1F0
民主党議員の顔見ただけで腹が立つ
162:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:02:37 G87a7rIT0
・国会での虚偽答弁の責任は「内容次第」 政府答弁書が無責任に…
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
・森雅子氏の質問主意書
質問: URLリンク(www.sangiin.go.jp)
答弁: URLリンク(www.sangiin.go.jp)
163:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:03:06 AN5nFJz+O
そもそもなんのためのバラ撒きだったの?
そこをもう一回整理しないと!
164:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:03:52 cybybk2H0
ニヤニヤ 他国のものまね政策で政権運営していこうなんてのは日本ぐらいなもんだろ
自分というものがどこにもない w
165:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:04:11 V9tF3zUT0
いやお前ら4年間は消費税上げないって言って
政権とったんだから上げるなら
解散して民意を問え
166:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:04:48 K8omk+0Z0
ミンスに対するストレスで禿たら集団訴訟しよーぜ
おでこ後退だけでも50万配るらしいぞ
167:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:04:50 HefUTeky0
こやつ麻生の手柄を自分の手柄にしてやがるな
168:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:04:57 Bc5LxQ6M0
>>154
無責任内閣そのままだな
管の演説中に、麻生が頭抱えてたのが印象的だった
169:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:05:28 wLpriDxt0
URLリンク(sky.geocities.jp)
どの年代が貯め込んでいて高度成長期バブルのツケを支払うべきか一目瞭然
170:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:05:59 G7OMz/CX0
>>149
今頃は「全治3年」の総仕上げだったのに・・・(溜
171:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:08:10 xV3mTjwr0
ま、マスゴミがバックに付いてるから、恐いものなしだろう。
後は、愚民がどれだけ扇動に乗せられるかやね。
172:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:11:48 eckkHseZ0
TPPは絶対に反対!
売国民主党は半端じゃない売国だな!
173:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:12:31 Bc5LxQ6M0
TPPだけじゃなく、アジア各国とFTA、EPAを締結して、
難民を受け入れるとか寝言をほざいてたな
もう誰かあいつら頃してくれよ(×_×;)
174:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:14:14 Udn72gKJ0
TPPは、奴隷仕事は安い海外の労働者にやらせるから、
お前らは漫画読んでゲームでもしてたらいいよ。金は毎月振り込んでやるから。
その代り一生懸命働いてる人の4分の1な。それで我慢しろよ。
っていう約束があるんなら、賛成してもいい。
175:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:15:31 kAC9bytn0
年収300万の家庭が毎年借金して1000万出費するような
国家だもん崩壊は避けられません。
176:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:18:43 o33AglmE0
TPPに参加したら確実に日本は死ねるわw
保証してやるよ
177:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:19:58 Bs2w/NUH0
////////////////////////////////
///菅菅///菅//菅菅///////菅菅/菅////菅菅//
///菅/////菅/菅//菅//菅菅菅////菅///菅///
///菅///菅菅菅菅菅菅菅菅菅///菅////菅//菅////
///菅/菅/菅//菅///菅////菅/菅/菅菅菅。 菅菅菅//
/菅菅菅菅菅/菅菅菅菅菅菅菅菅//菅菅菅菅菅/菅,,,..... ...,,,,,菅//
///菅///菅//菅///菅////菅///菅 ,,-・‐, ‐・=.菅//
///菅///菅菅菅菅菅菅菅菅///菅菅///菅 .-ー'_ | ''ー 菅//
///菅//////////////菅菅菅//菅 /(,、_,.)ヽ 菅//
///菅////菅菅菅菅菅菅菅///菅菅/菅/菅菅菅菅菅菅菅//
///菅菅菅//菅/////菅//菅/菅/菅/菅/菅/菅/菅//
/菅菅菅////菅菅菅菅菅菅菅//菅/菅/////菅/菅////
/菅//////菅/////菅////菅////菅//菅//菅/
////////菅/////菅////菅////菅//菅//菅/
////////菅菅菅菅菅菅菅////菅///菅///菅//菅菅
////////菅/////菅////菅/菅菅/////菅菅菅/
////////////////////////////////
178:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:20:02 sseQX9CvP
とにかく今年の7月を境にして
日本で大騒ぎが起こることは必死w
公約実現できませんでした大反省会も控えてるしなw
179:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:20:31 mkJUG2U90
はやく殺せよこいつ
180:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:21:15 NDWgdPMS0
>戸別所得補償制度の拡大などで再生に取り組む
こいつダメだ
なんにも考えてないわ
181:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:21:35 ZklfKcHr0
でもマニフェストの公務員人件費20%削減は先送りです!
182:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:22:49 EsQYHITy0
消費税アップおよびTPPに関しては「そこまで言って委員会」一派も賛成なようだが。
しかしとりわけあの三宅というじいさんは、どうも信用ならんのだ。
財界からカネもらってるんじゃないかと思うことさえある。
183:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:23:40 msz+0w/w0
公務員改革が知らないうちに
無くなってるな
184:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:25:59 s4slJtrH0
民主党は無駄づかいばっかり
なんで在日に大金つかうんだよ
チョン校無料にするぐらいなら、上野で凍死しているジジババを助けろ
185:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:26:56 e7XOj+Tg0
すみませんこの国に親日の政党無いんですか?
186:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:27:18 sseQX9CvP
>>184
何を今更・・・
そのために集まった連中だろw
187:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:28:42 b/tBzyePi
予算が赤字ならまずは決めた議員の給料から下げるのが常識では
188:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:29:28 bhxyaM+B0
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を削減しなさい。
これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。
下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割~5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、
実行してもらいたい。国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。
※参考資料※(為替レート1ドル≒120円、1ユーロ≒150円)
国民平均年収 公務員平均年収 年収倍率(公務員/国民) 国家予算(税収)2006年
日本 430万円 743万円(地方) 1.73 79兆円(税収49兆円)
663万円(国家) 1.54
フランス 350万円 310万円 0.89 47兆円(税収39兆円)
アメリカ 495万円 340万円 0.69 298兆円(税収251兆円)
ドイツ 355万円 350万円? 1.0? 41兆円(税収35兆円)
イギリス 410万円 410万円 1.0 70兆円(税収62兆円)
189:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:29:55 LdHcVHoX0
たぶん菅さんは右翼に暗殺されるんじゃね?
国民を馬鹿にしないほうがいいと思うけどね。
190:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:31:37 NDWgdPMS0
1)平成の売国
2)不幸社会の実現
3)不条理をためす政治
191:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:32:23 Udn72gKJ0
>>189
日本にまっとうな保守右翼が居たらな。
せいぜい銃弾送られるぐらいじゃね?
192:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:32:25 14JfmjlB0
もうさ・・・ 円捨てようぜ
193:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:32:26 YRsp0w2d0
税金の詳細については支払っている国民に対して何の情報も公開されずに、官僚たちの単なる財布と化しているようである。
その証拠に、一般会計の4倍近い400兆円近い規模の特別会計の中身は何も国民に公開されていない。こんな予算の存在がある限り、
我々は増税はおろか納税まで拒否する権利を持つべきだ。
本来、税金とは何のためにあるのかを我々は考えているだろうか?
大多数の国民は消費税のような知らない内に取られているものに加えて、サラリーマンの天引きされている税金や
社会保障費、勝手に料金を決められと支払っている役所の手数料や高速料金、運転免許証の書き換え料やパスポートの発行手数料などのバカ高い料金が、
どこに、何のためにいくら使われているかの情報を見た事があるだろうか。当たり前のように取られているこれらのお金は、本来であれば我々のために使われなければ何の意味もない。
料金を支払うにはそれ相当の代価が相手から支払われる必要があるのは当然の法則だ。それが一切、何の情報もなく取られていると言う事は盗み取られている事と同じではないか。
その上で増税はします、年金の支給は遅らせます等の言葉が次々に出てくるとはどういう事なのか。菅直人や与謝野の言葉は何の説明もなく、ただ財政赤字です、だからお金が必要なのですという、
我々を小ばかにした意味不明のものばかりだ。されに輪をかけて企業は減税しますとはどういう事か、全く意味をなしていない。
我々の税金はどこに行っているのか全て明らかにしろ。まずこの前提がない限り我々には何の義務もない。不要なものに税金が使われていれば返却されるべきではないのか。
誰かが自分たちの利益だけのために横領している疑いは非常に大きい。もしそれが事実なら、横領者全員から国民は損害賠償を取る権利があるはずである。
間違えても「泥棒に追い銭」のように損害を税金から支払うなどのやり方は許さない。
特別立法を国会議員たちに要求し、徹底的な情報公開を求めよう、そして横領されていたら損害賠償が取れるようにしようではないか。
もはや勝手に官僚やその手先の議員たちによる詐欺のような税金の取立てと使い方には我慢する必要は無用だ。
反撃に出ようではないか。
194:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:32:32 Cq6yLfuVP
財務省の面子が第一
195:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:32:48 uz+yfdJy0
朝日新聞と結託して増税一直線の菅。
【政治】首相側近 「朝日新聞編集幹部は消費税引き上げとTPPへ参加、小沢切りを断行すれば菅内閣を社をあげて支援すると約束した」
スレリンク(newsplus板)l50
196:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:33:08 lWhvPc2l0
消費税を上げるのはやむを得ないかもしれんが
民主だけには上げさせたくない
197:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:33:43 hL62KPVc0
>>191
てか、
そもそも暴力は極左が用いる手段だってことじゃないの?
それが実証されているってだけ。
198:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:33:49 YQRUwmh+0
別にそれなら誰がやっても同じだから早く解散して
顔見るのも嫌だし
199:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:35:27 Re7ez4tz0
>>196
民主お花畑支持者は手の施しようがないクズだが、自民信者もクズ。
今消費税を引き上げろといっている人種は
経済の事なんて全く考えていない。
財務省の犬か、マスコミに踊らされている知ったかのみだ。
200:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:36:27 L5j9YSoy0
ムダ削減で何でもできるはず。
201:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:37:20 MOlNg/Wq0
官僚の犬、負け犬菅
202:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:37:31 IxWBuohb0
みなさん、これがサヨクの正体ですよ!
サヨクはこうやって国民から金をむしり取ろうとするんですよ!
サヨクは国家と国民の敵なのですよ!
見つけ次第息の根を止めて、街路樹につるしてやりましょう!
203:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:37:53 LsYzH/1Q0
>>199
そうとも言えん
国債を減らす事が国民の安心につながる
国家の安定が消費を促すという経済理論もあった筈
いやーなんだか忘れたけどw
204:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:39:25 sseQX9CvP
>>200
なんつうか昔 winの不要なサービスをアレも停止これも停止だぁって
停止をしまくってたらPC自体が起動しなくなっちまったこと思い出したよw
一見関係ないように見えて実は密接に関連してたりするから怖いんだよな
205:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:39:41 wv8+NgrI0
>>203
そもそも円建ての日本国債の額が多いことで不安を煽る馬鹿がいるのが問題なんだが。
それも日本は世界最大の債権国で93%が国内消費だというのに。
206:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:40:26 UpLTADiZ0
>>203
しかし国債が増える不安より
消費税で所得が減る不安の方が大きいじゃろw
207:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:40:35 l2bz95el0
>>205
その債権のほとんどが米国債だろ
208:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:41:48 i04tlGK50
もうだめぽ
209:お肉博士 ◆pnsj6r5ao.
11/01/24 16:42:06 xJUbZYtE0
カカシ先生ェ、TPPだとかFTAとかさぁ、どういう事だってばよ?
210:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:42:25 sseQX9CvP
未だいるんだな >>205 みたいな人・・・
211:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:42:29 vAPY9enu0
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民を舐めるなよ。必要だという結論になったなら選挙で是非を問い直すのが筋だろ
212:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:42:45 9+5QNVtw0
カンチョクトの辞任は不可避。
213:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:42:47 ps3KG22Y0
>>1
消費税増税で税収が増えるわけもないが、やらせてみるのも一興
今度こそ国民の敵財務官僚に引導を渡すチャンスかもw
214:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:42:51 CttAcsnm0
民主党は、政権取るだけで先は考えてなかったんだろ。
とよく言われているがww
増税して国民に負担かけて公務員や政治家に痛みのないのは
国民が納得しないだろ。
痛みあげますよ。受け取れ。
215:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:42:57 l2bz95el0
>>205
いくら国内だって償還できんかったら同じだろ
札刷れば済む話ではない
216:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:43:56 NlKp3XA10
累進強化っていってるやつはいったいどこら辺の層からをターゲットにしてるんだか
現在申告所得2000万円以上の層を一律20%上げても増えるのは3兆円ほど
頭脳流出による雇用機会の喪失と天秤にかけるような額か?
217:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:44:19 hL62KPVc0
>>206
そうそう。
消費税増税 = 所得減
それを
消費税増税 = 福祉 とか言われて、自分の所得が減ることを忘れちゃう。
218:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:44:23 V5/5ogXj0
TPPで弁護士業界もてんやわんやですわ。
219:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:44:32 oGCDy0kw0
自殺者 4万人突破しそうだな。
役人天国マンセー!!!!!
220:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:44:43 Bc5LxQ6M0
>>199
麻生時代から、景気回復させてから税金アップしないと、
本末転倒だと言い続けているよ
相当なバカじゃない限り、デフレで消費税アップさせる意味は分かるはず
221:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:44:56 vgq/tHtZ0
そもそも無駄を省いて増税を避ける。だから民主党に投票してくれと言っていた訳だ
それができません。国民から集めろってんならお前らの存在する意味が無い
222:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:45:06 Wl5WKklK0
原口が埋蔵金が90兆円あるって言ってたんだから
消費税なんか上げなくても大丈夫だろ。
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)
223:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:45:13 k5xtaqQN0
TPPへの参加を示唆した直後に
農業や漁業、林業まで保護する方針を示したが、
またきれいごとばかりの取り繕ったコメントにしか聞こえない。
上記の皆さんだってもう騙されないぜ。
224:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:45:34 6WMAO4OK0
>>219
とっくに突破してんじゃないの?
行方不明者なんてほとんど自殺だろ。それ含めればお察し
225:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:45:38 bEIs+bdf0
税収40兆円のうち32兆円が公僕の人件費に消えてる
年収700万の公僕の給料を海外先進国の公務員並みの300万程度にすれば
確実に16兆から18兆円の財源ができる
当然増税の必要もない、むしろ減税でもいいレベル
これを国民が断固として主張してくべき!
226:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:45:40 LsYzH/1Q0
>>205
いや、オレもそう思うんだけど
高橋洋一とか三橋とかココでネタとして使われる人の本は読んだ
読後感は完全に同意しちゃう
しかし同時にそれを打ち消す経済理論も存在する訳で
一概に賛成しちゃうのも微妙だと思う
まぁ本質的には国債も発行しない方がイイし
同時に、経済も成長した方がイイ
個人消費も輸出も上がった方がイイ
大きな2者択一の中で、諸手をあげて円の流通量を
増やす事を賛成できないんだよね、なんとなーくw
227:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:45:45 UpLTADiZ0
今日の日経でも
国債消化の限界
↓
金利の高騰
が普通に記事になってたから。
みんなもう分かってるんだな。
国債頼みもそろそろ限界だと。
228:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:45:49 s8rmOnbM0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) もしもし、菅ちゃん? 結末を暗示する仏滅改造内閣発足おめでとう
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| 民主政権は、オレと鳩の裏金と詐欺公約で作ったことを忘れるな
||::::::::/ ) (. .|| オレは、お前ら飼い犬に手を咬まれるようなヘマはせんからな
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | 消費税増税とTPP推進で、マスゴミ・財界が一体になって菅内閣の支持率
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | アップを演出しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨て内閣だ
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| オレの筋書き通り、仙谷、馬渕のクビを取ったから、次は菅ちゃんの番だ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 与謝野は平成の裏切り王・大嘘つき野郎で、平成のセンカン大和だぞ
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 国会冒頭から集中砲火を浴びて直ぐに沈没するから、野党の弾よけにもならんぞ
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: 菅ちゃん、来月にはお遍路に行けるように暇にしてやるからな
229:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:46:10 lAcJXBRW0
>215
刷れば済む話
ただし国際的に刷れるかはかなり検討を要するだけ
230:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:47:43 kM2+SFxG0
日本の消費税は製造過程や運輸にもかかってくるクソ設定。
それなのに、海外の生活必需品には掛からない贅沢税と比べたがるマスゴミと政治家・・・。
231:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:47:58 l2bz95el0
>>229
変動金利住宅ローンとかは自己責任かw
232:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:48:08 w1eB4w5a0
こいつら、選挙前は全部埋蔵金で出来るとテレビでほざいてたよな
233:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:49:13 s4slJtrH0
戦前とかサヨクが拷問されたり弾圧されてたけど
それが正当なことだと思えるようになった
こいつら日本人の敵じゃん
いや、紛争誘引する人類の敵かも
234:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:49:15 httuIb+B0
先日大分県で教員採用に賄賂が常習化してことが明るみになり、県教育委員会の要職者が逮捕された。同じ事は県市町村の職員採用でも噂どころか当然といわんばかりに話されている。それほど公務員の生活はおいしいのである
235:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:49:32 8VrO2pnn0
>>232
テレビじゃないけど、国債を発行する必要は無い!とまで言ってたよ
236:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:49:32 BM8I8/6P0
2011年すでに世界中で水・食糧問題が増大している
米国債の価値がなくなる
中国バブル崩壊
欧州の某国がデフォルト
円の貨幣価値が下がる
デフレから急激なインフレに
このような時期に消費税増税
パン・米が買えない
暴動
237:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:49:35 YQRUwmh+0
ひとごろし~
おたすけ~
238:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:50:02 sseQX9CvP
>>229
金刷れば済む話か・・・orz
239:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:50:08 CttAcsnm0
>>227
だよな。
国債金利上がれば住宅金利も上がり大変なことになる。
住宅ローンの支払いできない人であふれるだろ。
大不況になると思う。
240:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:50:39 14JfmjlB0
それでも 平和だよね
日本って・・・
暴動おきてもいいレベルなんだがね
241:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:50:41 1nj8HKi+0
日本はお上に絶対服従が基本
バカエティーなんかにうつつを抜かしてないでデモ行進でもしろやw
242:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:50:53 MYAHm6Vu0
民主議員と地方公務員とその家族に少しでも不幸がおきますように
243:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:50:55 NlKp3XA10
>>230
ほとんどの国で食料品にも生活必需品にも日本より高い税率が掛かってるけどな
掛かってないのはブリテン諸島ぐらいなもんじゃないの
244:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:50:59 LdHcVHoX0
>>238
もちろんデフレギャップが埋まる程度じゃないとダメだよ。
245:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:51:45 UQXg2H5u0
戯言はいいから解散しようか
246:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:52:14 l2bz95el0
>>232
ただ2年くらいしか持たないって言ってたが
2年あれば自分たちならなんとかできると信じていたんだろう
>>236
そこで円安が加わるからね
今時円安になれば国内製造業が復活してとかほざいている脳天気なおじさま方から
飢え死にしてもらいたい
247:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:52:22 CNgjib430
>>220
問題はその景気回復がやってくるかどうかという話で橋本の時の増税が間違いだというのなら
日本に増税のチャンスはなかったということだ、今後もないのかもしれない。
そして借金が山のように膨らんで増税しても遅いということになるのかもしれない。
248:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:52:35 LsYzH/1Q0
>>236
>米国債の価値がなくなる、中国バブル崩壊、欧州の某国がデフォルト
がおきたら、更に円高になる様に思うが?
>デフレから急激なインフレに、このような時期に消費税増税
いや、デフレからインフレに切り替わるならまだイイよw
実際にはデフレが続いているのに増税だからマズイ
249:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:52:37 UpLTADiZ0
>>244
残念ながら増えたマネーは海外の商品を高騰させるのでは?
今の商品相場の高騰は欧米の積極財政の結果では?
250:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:52:59 kjSyqtVfO
一方政治家は多額の議員年金で豊かな老後を過ごしましたとさ
おしまい
251:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:53:46 vAPY9enu0
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民に増税の是非を問うてない政党が何で増税出来るの?民主主義の否定?
国民を舐めるなよ。必要だという結論になったなら選挙で是非を問い直すのが筋だろ
252:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:53:50 8kkM8p8B0
1997年まではまだよかった。
名目GDPはちゃんと成長している。
日本の岐路は消費税を上げた1997年にあったのかもしれない
URLリンク(ja.wikipedia.org)。
253:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:53:53 FH9x3MKW0
うわ、やっぱりこいつらやる気ねえ。
まずは与党がしっかりした案を作って見せろや。
本当に屑どもだな。
254:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:54:12 lAcJXBRW0
ともかく消費性向とか乗数効果とか経済財政の基本すら知らなかった人間にやらせる話じゃない
アメリカでは高校で投資の授業があり、全員知ってるぞ
255:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:54:14 hL62KPVc0
>>240
世界基準では、
まだまだ日本人は豊かでしょうね。
ヨーロッパなんか見かけ倒しで実は搾取歴が長そう。普段から搾取されているから
爆発する。
256:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:54:16 Cpfkhp890
今こそ、この党首討論を全国民が見るべき。
URLリンク(www.youtube.com)
257:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:54:58 l2bz95el0
いまだにこれから起こるインフレとかつてのインフレの区別がつかない香具師が多いようだな
>>252
1995年~1997年あたりが転換点、後講釈だが
258:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:55:13 rtwTsKJ50
「平成の売国」
259:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:55:32 jE7ZUCpQ0
今消費税上げるよりも、米国債売ればいいだけだろw
オバマやクリントンに米国債売ると言ってみろよ 菅くんw
260:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:56:04 wLaMGlNz0
年収1億のやつらと年収300万の人たちと
平等に税を取るのが消費税、と言ってるアホが
いたんだが。
消費税を年に10万払わされたと考えて、1億に占める
10万と、300万に占める10万じゃ割合が全然違うことは
想定しないのな。
261:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:56:27 0Lgfuiul0
最小不幸社会を目指すってなんだよ
最小だろうがなんだろうが不幸社会には違いない
庶民はそんな夢も希望もないものは目指したくないんだよ
262:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:56:32 k5xtaqQN0
>>233
そろそろ「赤狩り」の風潮を再燃させるべき。
奴らはいつの時代も国を傾け、国民を自ら虐待して終わる。
263:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:56:32 Bc5LxQ6M0
>>245
それしかないな
与謝野なんか自民のときと言ってることが変わりすぎてて、
もうあんなキチガイどもに国政は任せておけないだろ
264:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:56:56 wKkg8dh9P
新自由主義にまんまと騙されたアホ国民だから消費税増税も容認してしまうだろうな
265:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:57:04 HCazEEHh0
>>233
>戦前とかサヨクが拷問されたり弾圧されてたけど
>それが正当なことだと思えるようになった
まさしくその通りだね。
治安維持法は天下の悪法という認識が一般的だが、私が思うに
左翼勢力と戦うにはあまりに甘すぎる法律だったと思う。
なんたって死刑になった人間はいないし(獄死はいるが)、
獄内で転向しますと誓えば、たいした交流もなく釈放されるといった
日本的尼ちゃん法律。
当時の共産主義者はソ連コミンテルンの指導で活動していた反日革命
主義者たちであって、日本に革命を起こしてロシア皇帝を殺害したように
天皇を殺戮し、日本をソ連型共産主義国家にしようとしていた集団なんだから
厳しく取り締まって当然だった。
こんなやつらを取り締まるにはあまりにも不十分だろ。
266:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:57:17 73wjzWh10
今、政府の最重要課題は年金の財源をキッチリ確保する事。
年金に対する不安が解消されれば社会不安は一掃される。
現役世代の負担は増えるが、同時に自分達の将来不安が解消される。
民主党の増税は自分自身のための増税。
自民党の増税は財界と官僚のための増税。
267:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:57:35 +q2ElDXe0
民主党は詐欺のうそつき!!
国民生活が第一でガソリン下げる時給あげるとうそをつき
実際は、消費税あげて、増税し、国民をいじめ
朝鮮中国にお金をじゃぶじゃぶ流す最悪な朝鮮人帰化人のあつまり
268:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:57:51 hL62KPVc0
>>265
左翼は世界を滅ぼす。
269:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:58:03 FtlQ7MXk0
406 :名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:12:46 ID:FtlQ7MXk0
ふ‐じょうり【不条理】 [名・形動] 1 筋道が通らないこと。道理に合わないこと。
TPPの信条というのは貿易の円滑化な訳だが
消費税がない国の方が円滑に輸出入=貿易ができるのだから消費税も例外ではないぞ。
消費税減税するならまだしも消費税増税とかまったく筋が通らないと思う。
467 :名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 15:21:18 ID:zsUZHDdT0
>>406
輸出免税くらいは勉強しておきましょうw
スレリンク(newsplus板:401-500番)
--------------------------------
極めしバカがいたからマジレス
TPP参加国には消費税無税の国もある。
仮に日本に対し輸出しようとするならば無税の方が貿易が円滑化する。
270:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:58:17 httuIb+B0
選挙で民主党に票を入れたやつ 謝れ!
271:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:58:27 zFE+txbg0
>>232
予算の組替えとムダの削減で財源の心配は全くないと言い切ってたよ。
272:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:58:35 l2bz95el0
>>259
橋本さん・・・
>>260
想定してるけど自分も年収1億だから関係ないんでしょw
消費税あげるにしても物によって税率変えるとかのケアは必要だ
>>265
甘いかどうかわからんが、ロシア皇帝一家の最後には戦慄が走る
273:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:58:39 GgY/EzR40
6月?統一地方選の責任は誰がどう取ってることになってるんだろう・・・?
274:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:58:52 hL62KPVc0
>>266
は?
子供手当に撒く金が足りないから消費税増税だろ。
嘘をついてもバレちゃうよ。
275:名無しさん@十一周年
11/01/24 16:59:24 xBaomkT90
菅首相「公務員は私が守ります」
276:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:00:13 jE7ZUCpQ0
>>272
色々あったが橋本は骨はあった。
277:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:00:15 chwwMdPz0
>>265
戦後は、山川菊栄が労働省初代婦人少年局長に任命されたりしているけどね。
278:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:00:29 sseQX9CvP
>>259
普通に戦争になるからw
279:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:01:15 3QUsgFp10
国民負担を増やす増税は駄目だろ
むしろ大減税だよ
何の為の政治なんだ、そんな政治しかできないなら
今すぐ政治家辞めろ!
280:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:01:29 ps3KG22Y0
>>216
>現在申告所得2000万円以上の層を一律20%上げても増えるのは3兆円ほど
例えば、2000万円から3000万円までの所得部分につき現行より10%引上げ
3000万円から4000万円で20%引上げ
4000万円から5000万円は30%引上げ
5000万円から6000万円は40%引上げ
6000万円から7000万円は50%引上げ
7000万円超の所得部分は60%引上げ
あと、人が祖国に留まる理由は税金だけの問題じゃないので頭脳流出はない
かっての日本がそうだった
281:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:01:35 wLaMGlNz0
>>274
子供手当でばらまく金がないから自治体に半分以上
負担させようとしたら、「そんな金ない」とけられたんだよなw
まともな奴ならここで、まず手当をばらまくことを見直しするものだが
バカは「そうだ増税しよう」になっちゃった。
ちなみにことも手当をばらまく家庭にも増税するらしいですw
例えるなら1万の子供手当をもらって2万増税
意味ねぇーwwww
282:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:01:50 LsYzH/1Q0
>>266
いや、オレは基本的に民主自民どっちでもイイという
ここでは非国民扱いの人間なんだけど
それは流石にねーよ
あえて言えば
民主、地方公務員、大企業の正社員の為の増税
自民、大企業の為の増税
だろ
つか、民主が叩かれてのは流石に仕方ないと思うぞ
んな事しても逆効果
283:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:02:09 l2bz95el0
債権国とか言われても売るに売れない米国債ばっかりだろ
しかもその米国債がデフォルト寸前と来ているw
284:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:02:13 2iw3zlBh0
>>39
もっとも消費性向の高い低所得な若者ほど消費税の負担は重い
285:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:02:27 uHXYmNW+0
>>265
左翼がブンヤにジョブチェンジしたわけだから
ブンヤ的には治安維持法って悪の法律だし、
特高警察は心を持たない残虐な鬼どもだそう
だね。
286:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:02:31 PltmSr1g0
議員給与削減からやれよ
じゃないと誰も納得できないだろ
287:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:02:56 hy3+a3MA0
消費税を上げることに反対はしない
だが、このバカにやらせるのは我慢ならん
288:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:03:13 chwwMdPz0
>>276
橋龍は加藤の乱の時の
「厚い鉄板の上で猫踊りさせていればよい」の
台詞が、いかにも悪役過ぎて印象深い。
289:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:03:15 UpLTADiZ0
おれは分かち合うしか今の日本にはないと思うな。
今は伸び城が何もないよ。
金持ちは増税して税を負担させる、
公務員給与も下げる、
そして非常事態だから最低賃金も法律で上げる。
徹底して社会民主主義政策だ。
今は経済学の原理原則で行くのは最悪だと思う。
日本の条件がそれに適してないんだよ。
そうやって人口分布などが正常化するまでしのぐしかない。
そうすれば、また自由市場体制でやれる時が来るだろう。
290:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:03:18 oZ37fGH/0
823 :名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:10:16 ID:73wjzWh10
自民党が与党であったとしても増税は不可避だったんだから、
ここで菅首相や民主党を責めるのは酷な話。
むしろ自民党が永年積み上げてきた負の遺産を後始末させられてる。
官僚や自民党シンパの悪質な民主党批判に釣られてはいけない。
今回の増税は社会福祉のためであって軍備や公共事業の為ではない。
政権交代の成果を中途半端なまま後退させる事は断じてあってはならない。
906 :名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:19:49 ID:73wjzWh10
いま国内消費が伸びない原因は『モノが行き渡ってるから』
もう国民は欲しい物が無い状態。
だから貯蓄残高が積み重なって消費へ向かわない。
若者も消費から遠ざかって貯蓄指向になって久しい。
民間が消費しないのならば公的セクターが代わって消費するのが筋。
旧来のような土建型公共事業ではなくて福祉。
増税によって公の財布を分厚くし公的福祉を充実させれば社会不安は縮小される。
968 :名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:26:31 ID:73wjzWh10
>>930
それは自民党型の旧い経済理論。
大量生産・大量消費の社会から環境・福祉型の社会へ脱皮しなければならない。
増税で公の財布が手厚くなると言う事は、国民資産が増える事を意味する。
266 :名無しさん@十一周年:2011/01/24(月) 16:57:17 ID:73wjzWh10
今、政府の最重要課題は年金の財源をキッチリ確保する事。
年金に対する不安が解消されれば社会不安は一掃される。
現役世代の負担は増えるが、同時に自分達の将来不安が解消される。
民主党の増税は自分自身のための増税。
自民党の増税は財界と官僚のための増税。
291:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:03:35 n9w5jqJ5P
増税自体には議論の余地があると思っているが、
選挙なしで民主党政権が行うのは許されない。
民主党政権は選挙するまで増税の議論すら許されない。
292:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:04:08 +DrKEs5l0
現状で課税は仕方ないとして、課税する前にまずばらまくのをやめろよ
外国に今後一層ばらまこうとしているし
293:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:04:20 n4h+nehh0
民主党と自民党で手を組んで増税したら俺らの勝ちですか そうですか
俺はそんなに甘くないぜ・・・・ククク
294:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:04:30 3BRAloQT0
これだけの予算組んでいるのに日本人に回る金がどんだけ少ないんだよ
295:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:04:34 eP3TXkyU0
自分たち’公務員’の給料は減らさないで赤字だ騒ぎ増税
海外に無駄な援助
もうね
296:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:04:39 LqeOA2bi0
小泉・安倍・福田でプライマリー・バランス改善
↓
リーマンショック
↓
麻生「仕方ない、思い切ったマクロ政策で景気を回復してから、財政を再建しよう」
↓
回復しかけてた景気はミンス政権で後退
↓
麻生「……こうなったら、金を刷って、国の借金を丸ごと買え」
(※これは第二次大戦後に米国で実行された金融政策)
↓
ミンス政権 。o(キンユウ政策とか難しくて分かんない…日銀に丸投げでいいや…)
↓
竹中ほか「構造改革で実体経済を成長させるのも大事だ」
↓
ミンス政権「…小泉・竹中は敵!規制改革はとにかく反対!」
↓
与謝野・官僚「デフレで不況だけど、無理やり財政再建しようぜ」
↓
ミンス「!! よーし、増税だっ!増税すれば景気回復!」 ←今ここ
297:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:04:51 wLaMGlNz0
こんなことしてると10年後は国民の5人に一人は
生活保護受けるような社会になるぞ
298:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:05:06 l2bz95el0
>>289
同意
299:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:05:08 CNgjib430
>>282
そういう問題ではないだろう、確かに痛みは低所得者層に厳しいが
別に公務員のためでも大企業のためでもない。
そりゃ大企業が潰れてもいなくなっても日本の景気が悪くならないのなら
良いけど、そういうわけにはいかないだろう?
だから法人税減税するのは不思議ではない。
300:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:05:11 dX0m9ECt0
税率上げたら、食費以外には金を使わなくなるな
301:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:06:19 oZ37fGH/0
ID:73wjzWh10
「民主党の増税は良い増税。
自民党の増税は悪い増税。」
302:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:06:51 NlKp3XA10
>>280
ほとんどの金が金融機関と繋がっている今と違って
昔は最高税率が高かったといってもそのとおり払ってる奴など居ない
補足率が圧倒的に違うという観点を見落としている
それに今大幅に上げても資産管理会社に移すだけで何の意味もないよ
303:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:06:56 k5xtaqQN0
与党の先生方は国がどうなろうが老後は議員年金で悠々なんでしょうが、
一つ忠告しておくと「チロ」のような逆恨みには注意しとけな。
あの時の政策で会社が潰された、家族が自殺したなんてのは、
犬が殺されたどころの恨みじゃないからな。
304:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:06:57 ps3KG22Y0
>>287
>>292
騙されるな!! 目を覚ませ!!
それじゃあ肝心の税収が落ち込む
305:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:07:03 wLaMGlNz0
>>300
健康保険料の値上げとかさ、自賠責の値上げとかさ、
ああいうのって連中は「値上げして入ってくる金を増やす!」と
考えてるみたいだけど、「払えなくなって滞納」「払えなくなって
車を手放す」という人たちが増加するかもというのはまっっっったく
考えてないんだから恐れ入る。
306:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:07:17 14JfmjlB0
米倉も楽天もユニクロも在日だっけか
乗っ取られたな
307:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:07:21 jE7ZUCpQ0
>>288
首相時に米国債の売却に言及したのは橋本だけだった。
308:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:07:26 Bc5LxQ6M0
>>247
景気はリーマンショック前の80%程度まで回復している
事実、税収自体は前年比でアップしている
それでも増税をしようとするのは、ムダな使い方をしてるから
子供手当てと高校無償だけで、4兆以上の近くバラマキしてるくせに、
公共事業は7兆を下回って、さらに減らすらしい
309:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:07:26 G1AuCni20
橋龍がやった過ちとの違いを教えてくれ
310:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:07:42 GaeGS30LP
このアホが首相やってること自体が一番の不条理だと思うが。
311:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:08:01 eP3TXkyU0
>>300
今のうちに農業勉強しようか
チョンシナが政治した結果がこれだよ!!
312:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:08:18 LdHcVHoX0
>>260
それって逆進性ってやつだっけ?
313:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:08:23 wLaMGlNz0
>>308
公共事業を事業仕訳して大幅に予算減らした結果
今年頭の大雪で日本全国除雪の費用がなくて大混乱に
陥ったというw
農家などは大打撃だそうだから、またまた税収入減るでしょうな。
314:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:09:17 IEEVtYFH0
パイナップル缶詰協会の理事の年収が1500万以上・・・もちろん減ってません
天下り団体は全部存続
税金なんて役人が全部食うぜ
315:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:09:26 l2bz95el0
日本の対外債権なんて、バブルのころ買った山水の株を今でもこんなに
いっぱい持ってます~、って言うのと同じことなんだろ
>>296
わかりやすい
>>311
先を考えたら今こそ食料増産なんだがなぁ・・・・
316:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:09:38 Tf0/C25X0
ルーピー(くるくるぱー)からエンプティー(すっから菅)へ
317:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:09:48 imo/njZY0
消費税アップは仕方ないが、公約違反だろう。
まずは解散して一旦リセットしろや。
それから公約に消費税アップを掲げろ。
318:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:10:21 5dLWMCar0
さっさと解散しろ
319:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:10:22 wLaMGlNz0
>>312
そんな感じですね。
結局今の日本はなんだかんだいいつつ、金持ちは暮らしやすいが
低所得層には大打撃ばっかりだよ
どれだけ節約しても、収入に比較して出ていく税金などが増えまくるんだから。
320:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:10:23 hL62KPVc0
>>305
というか、
加入者が減ればどちらも成り立たなくなるよね。
321:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:10:34 sseQX9CvP
なにわともあれ 2012年を境にして
もっと目に見えて日本が崩れだしていくんだろうな・・・orz
322:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:11:18 oZ37fGH/0
菅は財務省と日銀に騙されて、平成の浜口雄幸を目指せ
で、無意味な二番底を喰らった日本に、平成の高橋是清が登場するのはいつだ?
323:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:11:24 Y3gOflxx0
増税します。年金払いません。解散しません。
324:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:11:43 b+WinTLa0
子供手当とB型肝炎と公務員は全て無視して全部増税www
解散総選挙早くしろ
325:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:12:25 +A3NBYsm0
財務省や経団連の言いなりで消費税ありきの話にすんじゃねえよ
ちゃんとグロスとネットの差を示して本当に増税が必要かって議論
から始めろや
マスゴミの世論操作で大多数の国民は財政危機を信じきってるが
今のまま消費税増税したら橋本政権時以上に経済が冷え込むぞ
326:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:12:27 2iw3zlBh0
消費税増税したら消費減って失業者増えて生活保護増えるしな
デフレも進行するから給料減ってワープアより生活保護の方が暮らしが良くなるかもしれない
327:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:12:29 wwrz2lJu0
平成の売国王・毎日高級料亭で飲み食い・チャンの属国総理
従兄弟がカカアの変態人・辞めるの文字を知らない奇人
得意技は居眠り、裏切り・・・・・。
328:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:12:34 kNMZKjg90
外国の子ども手当て廃止した?
329:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:12:41 ctQOz2Ay0
消費税負担は皆承知しているんだよ。
なぜその前に、議員、官僚、国家公務員が「自ら負担を減らすので」って前提を付けられないんだ。
バッカじゃなかろか。
自分の身を切らないで誰が従うんだよ。
それでも政治家か!
330:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:12:47 j9rCA/sB0
中間層以下の消費志向が落ちてるとはとても思えないんだけどな。
特に若者なんかは相当我慢してるだろ。
331:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:13:01 l2bz95el0
いずれにせよ金持ちは資産海外移転、やがては海外脱出だろう
332:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:13:02 LsYzH/1Q0
>>299
だーかーら、あえて言ったんだよ
つまり議会制民主義における内政とは利益の再分配システムであるが、
それを無視して正義と悪の物語を語ろうとしてたから
333:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:13:16 UpLTADiZ0
30年くらい前までは所得税率の累進制で
1000万くらいの所得は半分近く税金を盗られたもんだ。
働く気が失せるとか言っていたが、
もうそれくらいに戻すべきだ。
そうすれば公務員給与も自動的に下がる。
334:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:13:23 ps3KG22Y0
>>317
だから、騙されるなって!!
それじゃあ肝心の税収が落ち込む
335:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:13:43 LdHcVHoX0
今なら米国債も長期金利が低いから適度なペースで売っていけ。
336:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:13:52 Od4V4r0G0
自民政権の増税に反対してねじれ国会した政党が
政権交代後に行きズマリ増税って、政権交代時の意味が無になってる事わかって
言ってるのかな?
認める=解散w
337:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:14:10 TarpAgYt0
TPPはやめろよ、消費税も子供手当てに使われるなら反対
338:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:14:15 CNgjib430
正直、経済なんてのは勉強してもよく分からないのだろうが勉強しないとなおさら分からないからね。
何が正しいなんてのは、なかなか分からない。
選択肢のほとんどがメリット、デメリットあるだろうからね。俺も公務員ではないから公務員の待遇が
下がるのはうれしいぐらいだけど地方経済に対するダメージはかなりあるだろうしね。子供たちが
なおさら都会に集中して過疎化が進み地域が痛む可能性がある。
339:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:14:39 eNB987Xv0
なぜ消費税アップなんだ?
所得税アップでいいじゃないか。
340:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:14:40 95e6VirR0
増税して公務員保護して
米国様の為に日本の農業潰します
これが菅伸子の公約な
341:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:14:44 hL62KPVc0
>>319
金持ちが暮らしやすいのはいつの時代も同じ。
庶民が大打撃というのは、民主党政権が庶民に増税という攻撃をするから。
民主党になる前は庶民も少しは安らかに暮らせた。
何のために庶民は政権交代を願ったのか?
大増税なんて寝耳に水どころか、熱湯だろう。
342:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:15:07 HA0AA16e0
野党時代の民主が今の管政権を見たらなんて攻撃するんだろうねw
343:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:15:32 l2bz95el0
>>299
お前はまだ大企業を当てにしてるのかw
>>335
売らせてくれないのです
売ったら怖いことになります
>>338
エコノミストさえわかっていない
特にこれからしばらくは近代社会の経験則・理論では通用しないのかもしれない
344:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:15:43 oZ37fGH/0
だけど谷垣はきちんと「景気への波及効果もない無駄なバラ撒きばかりで
支出ばかり増やしたくせに、公務員改革もやらないで増税とか馬鹿じゃね?
やることやってから言えよ、このチンカス!」と指摘してくれるだろうか?
特に最後の、「このチンカス!」これだけは忘れないでほしいw
345:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:16:16 ZklfKcHr0
消費税を上げて税収減というのをまた繰り返すんだろうな。
馬鹿なの?死ぬの?
346:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:16:19 0G/SJQcj0
>>342
「○○党は弱者切捨て政策を改めろ!国民の生活第一!!」とか吹かすんじゃない?
347:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:16:36 hL62KPVc0
福祉で経済が回るか?
今、何をすべきか。
それをしないから民主党政権の時代が暗黒なんだよ。
バカだから何をやるべきかがわからない。類は友を呼ぶというだけに、与謝野を呼んじゃって。更に悪化。
348:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:17:06 JBwYmPui0
誰かが公務に似合わないお金いっぱい貰いすぎてんじゃない?
349:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:17:51 l2bz95el0
>>345
そうなのよ、みんなで死ねば怖くないわよ
まぁ諸悪の根源は無駄に長生きしすぎる爺婆なんだが
350:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:17:51 14JfmjlB0
消費税アップしたところで
金持ちを守るだけだよん
351:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:18:20 t/xyqLTj0
”国会議員だけ”が被る痛みってあるのかな?
352:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:18:21 DWLruC4G0
どおでもいいが生活必需品にかけんなよ。
353:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:19:02 +saz/SQY0
今日の施政方針演説はまだ見れてないんだけど
地方が負担を拒否してる子ども手当はどうすんの?
354:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:19:13 LdHcVHoX0
>>343
菅さんの首でもあげるわよ。
355:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:19:21 wLaMGlNz0
>>351
議員年金を今までの1/10にするか、元気なんだから
受給年齢を75歳からにするとか
それができる政党なら支持するが。
356:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:19:27 ps3KG22Y0
>>333
その通り!!
要するに、消費税導入、所得税見直しに始まった税の抜本改正が始めから
間違っていた
それに関与した連中が無事退職して逃げ切るまで財務省は間違いを認めず
頑張り通す構えだが、そんなわけにはいかない!!
357:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:20:17 +Yoj6Pja0
さっさと小沢に代われ
358:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:20:25 wv8+NgrI0
なんかやたら噛みつかれてた。
>>207
そうだよ。インフレでドル持ってても目減りするだけだし。
外貨を持つということはそういうこと。その国の金融政策で
そんな金はどうとでもされてしまう。
逆に言えば、日本のお金も金融政策でどうとでもなるって話。
日本もアメリカも共通なのは自国通貨建ての国債発行だということ。
>>210
もし、あんたが日本破綻論者なら、その言葉をそっくり返すしかないが。
>>215
とりあえず、超低金利が上がるぐらい刷ってから日銀引受けの話をすれば?
民間の貸し出しが減って、銀行が頭下げて国債買ってる状況を知ってて言ってるの?
金利が低いってのはそういうことだよ。
>>226
どんな理論なのか知らないけど、破綻論者に日本がどうやって破綻するのかを聞くと、
一様に最後に言い出すのは
「日本は何か良く分からない信用不安に襲われて、日本国民が突然預金を引き出して銀行が倒れて破綻する」
とかいう「心理学」の話。アホ臭くて話にならない。
359:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:20:41 ckgjzaD10
行政改革や公務員改革は一向に進まないどころか後退
年金改革も一向に進まないと思ったら支給年齢上げよう
なんてバカなこと言い出す・・・
そんな中で消費税上げますだあ???
コレじゃあ完全に自民党時代の方がマシだったじゃないか!
自民には戻りたくないと思ってた国民も流石にもう自民の方が
マシだったと結論付けてしまうぞ・・・
民主党もマスコミも国民を馬鹿にしすぎだ!!
360:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:20:46 eNB987Xv0
>>355
女性党しかないな。
361:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:20:51 acJ75GQ30
マスコミの総意がカン支持と決まった以上、
ネトウヨが何言っても負け犬のオーボエかもな
362:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:21:17 LsYzH/1Q0
>>338
そうね、難しいよね
地方公務員への給与削減、地方への利益誘導やめたら
地方経済は必ずしぼむし過疎化も進む、一部地方都市は拡大するだろうな
しかし、それでイイんじゃないの?
例えば、人口過少局面において過疎地域に住む人間の為の
インフラなんて、費用対効果で考えれば、今すぐ断ち切るべきだと思うよ
結局、そういった無意味な利益誘導が
国家全体の大きな負担になってる訳で、田舎に引きこもって
一生安泰みたいな生き方なんて国際競争力を落とすだけで
国家全体から考えれば、全く無意味な事
363:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:21:24 j9rCA/sB0
高齢化で勤労者が減るんだから消費税以外に年寄りから税金取る方法を考えないとダメだ。
若者の負担はもう限界だし年寄り同士で支え合って貰わないと困る。
364:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:21:28 CBcIK/qC0
金利とか税金ってのは間接奴隷制度なのよ
365:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:21:49 2W6bkWvC0
時間の無駄。はよ解散しる。
366:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:22:07 EslXMwrL0
今日の演説でまた雇用拡大とかいう大法螺吹いてたな
半年前となんら変わっていない
367:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:22:15 UkPiy4p90
夕方のニュースは軒並み高評価与えてるな
368:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:22:59 73wjzWh10
いいにくい問題を真正面から国民に問うた管政権と与党民主党は賞賛に値する。
自民党政権が掲げた「100年経っても安心な年金制度設計」は画餅と証明された。
国民の積み立てた年金は箱物・コンクリートに成り果ててしまい手元に無い事も露呈した。
無い袖はふれない、今の年金生活者を守る為には増税は不可避。
369:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:22:59 9+ziv3MN0
>>6
○諫早の水門の一時開放
○事業仕分けによる役人の無駄を水面上に上げる
(削減できたかは別問題)
○診療報酬の引き上げ
これくらいか・・・すぐに思いつくのは・・・
370:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:23:05 14JfmjlB0
菅首相 顔がどんどん汚くなっていくよな
371:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:23:14 LdHcVHoX0
どうやって雇用を増やすのか言ってる?
372:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:23:21 V+bqNzXu0
>>367
消費税増税は高額所得者であるマスコミ関係者には有利だからね。
373:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:23:38 ctQOz2Ay0
>>333
そうだよな。
公務員の年収が600万円超で、民間年収が400万円とすれば、
その間に閾値を作って、500万円を越えたら極端に税金が上がるようにすれば良い。
とうぜん、以下の負担はいまのままで以上の負担をグーーーんと増やせばかなりの税収アップになるし、
公平性も生まれる。
374:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:23:39 /19mqqQ50
つか還付方式じゃなきゃ消費税の話は乗れないな
やるのすら、確実に景気悪化が見えるんで反対だっつーのに
375:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:23:55 DWUcO+IS0
リフォーム詐欺師集団の民社党議員は全員逮捕しろ
376:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:24:01 Bc5LxQ6M0
>>313
公共事業そのものは、雇用促進、経済波及の効果が高いんだよね
効果の低い事業は見直すべきなのは必要だけど
乗数効果の観点からしても、直接給付の政策は最悪なのは明らかなんだが、
空き缶は雇用促進するといいつつ、公共事業を減らすと矛盾してる事を言う
そういえば、卒業から三年は新卒者と扱う政策を、雇用対策と宣言していた・・・
377:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:26:04 6XHtOutH0
本当に日本終わりだな。
これから、一杯人が来て低賃金で働くから俺やお前らはますます職に就けなくなるぞ
農業とかの一次産業は壊滅だろ
どーすんだよ、缶!
どーしてくれんだよ!
あ~っ?この国の人間さえ守れない奴!
もー頭来てるぞ。色んなとこで色んな人がな。
378:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:26:33 aq7sbCmB0
高齢者の医療費の自己負担率を引き上げる
資産性所得にも累進課税を適用する
公務員の手厚い特権を撤廃する
たったこれだけのことですべてがうまくいく
だが既得権益を守るために政治家はそれをやらない
デマを流し、消費税を通して、金のない一般庶民からさらにむしり取る
後から、詐欺師(官僚)に騙された!、と悔やんでも手遅れ
そうならないように政治家、官僚、大手メディアの急所を徹底的に攻撃しろ!
奴らが素知らぬ顔でついている嘘を白日の下に曝け出せ!
379:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:27:14 k5xtaqQN0
こんな政権が出てきたってこと自体が、
そろそろ半世紀に渡り経済大国であった日本の終焉なのかとも思える。
栄枯必衰、諸行無常の響きあり。
380:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:27:22 PjyFtYdm0
円高止められない民主のせいで景気悪くなってんのに
さらに増税で日本国民死亡
381:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:27:48 14JfmjlB0
公務員さん達は、安く住めるように
新しい公舎を慌てて建ててるから
逃げる準備も素晴らしいわwwwww
382:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:28:32 G1AuCni20
ますますデフレになって年金税、保険税の滞納が増えるだろ
所得税収も当然減るよな
自殺者もまた増えるよ
誰が得するのよ?公務員もバカ議員も自分の首しめてることに
気づけよ!
383:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:28:43 LsYzH/1Q0
>>361
まぁそれが結論だよ
これからマスコミ様はできるだけ真実を報道するというモラルを失いながら
管政権マンセー繰り返して支持率回復するんだろう
つか、マジでマスコミには未来はないな
384:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:28:44 A51q3Shh0
はやくこのバカを黙らせて!引きずり下ろして屑籠に入れて!
385:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:28:57 CNgjib430
>>376
公共事業のほうが効果が高いというのは分かるが公共事業は維持費というものがあるだろう。
明らかに効果があるものは別として人口減少時代に公共事業はある程度減らすのは仕方が
ない気がする。維持費がなくて放置される公共建築物が多数出てきても困るからね。
>>362が言うように過疎地域を丸ごと潰して拠点都市に人を集めるということをする時期に
来ているのかもしれないな。
386:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:29:16 wLaMGlNz0
誰だよ今デスノート持ってるのは
387:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:29:39 V+bqNzXu0
>>378
底辺からしぼりとるのが一番楽。
「国の借金、国民一人当たり…」で簡単に騙せる。
円高で赤字国債発行余力もあるし量的融和も出来る。
民間が活性化して将来への不安が小さくなれば税収も増える。
でもそんなことより底辺からしぼりとるほうが楽。
388:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:30:22 ps3KG22Y0
>>367
まともな議論もなく、景気への悪影響、しいては税収そのものへの悪影響
に対する疑問にもほっかぶりしたまま消費税増税マンセーのマスコミw
いくらもらったか知らんが、情けねえなあ
389:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:30:43 k5xtaqQN0
>>360
やめてくれwww
知り合いがア○スターの被害者なんだ。
390:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:30:54 iBIcP1xNP
バカ野郎
消費税なんて4年間議論すらしてはいけない。
と言ってたのを忘れたとは言わせないぞ
状況が変わったでは済まされない。
このまま平然と政権を運営するのは許されない
公約のほとんどが嘘で政権取ったくせに、絶対に許さない
どこの飲み屋に行っても、政治の話になると民主党の嘘つき話が必ずでる
統一地方選挙は、覚悟しとけよ
マスコミが翼賛続けても、国民は黙ってないからな
公約が出来なかったら解散して信を問う。というのも嘘だった。
尖閣のやり方といい、国民はもう基地外が政権運営していると思っている
左翼も右翼もない、とにかく一旦政権を手放せ。
話はそれからだ。
391:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:31:13 Jf6RaAIw0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 千葉 747万(513)<1.46> 広島 729万(471)<1.55> 青森 721万(335)<2.15> 岡山 706万(425)<1.66>
東京 821万(601)<1.37> 石川 744万(434)<1.71> 北海道 728万(410)<1.78> 秋田 719万(361)<1.99> 山梨 701万(472)<1.49>
神奈川 818万(543)<1.51> 茨城 737万(494)<1.49> 福井 728万(415)<1.75> 栃木 719万(471)<1.53> 長野 697万(445)<1.57>
大阪 799万(529)<1.51> 奈良 737万(463)<1.60> 新潟 727万(401)<1.81> 岐阜 718万(444)<1.63> 島根 692万(394)<1.76>
兵庫 797万(498)<1.60> 山口 735万(423)<1.74> 滋賀 727万(478)<1.52> 愛媛 714万(419)<1.70> 香川 691万(438)<1.58>
京都 787万(485)<1.62> 山形 735万(373)<1.97> 岩手 725万(365)<1.99> 熊本 714万(388)<1.84> 沖縄 690万(343)<2.01>
埼玉 774万(478)<1.62> 徳島 734万(427)<1.72> 三重 722万(471)<1.53> 鹿児島 713万(382)<1.87> 鳥取 668万(373)<1.80>
静岡 761万(476)<1.60> 大分 732万(386)<1.90> 福島 721万(413)<1.74> 宮崎 710万(368)<1.93>
福岡 754万(439)<1.72> 宮城 731万(435)<1.68> 群馬 721万(461)<1.56> 佐賀 709万(381)<1.86>
和歌山 750万(442)<1.70> 長崎 729万(402) <1.81> 富山 721万(421)<1.71> 高知 709万(388)<1.83>
392:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:31:36 jE7ZUCpQ0
宗教法人課税を政局の駆け引きじゃなく、本気でやれる政党勢力が欲しいね
ラジオなど、大手特定宗教関連のCMばっかりだ
金が余ってるんだから、適正に税をかけ人様のために使ってもらえばいい。
393:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:31:44 eNB987Xv0
こんなときに米国債を売ったら超円高になって日本経済は破綻するよね。
やっぱり最後に頼れるのはアメリカしかないんだな。
394:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:32:30 5dLWMCar0
>>386
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ 友愛ノートなら
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' /
395:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:32:45 J5VCM2PS0
国民に消費税の負担を求める前に、政府の無駄使いをへらせよ。
口先では立派なことを言うが、何一つ実行されていないじゃないか。
バラマキばかりしてごまかしていると、ほんとに国が潰れるぞ。
396:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:33:57 ps3KG22Y0
>>368
>今の年金生活者を守る為には増税は不可避
それは、消費税増税で税収が増えて初めて言える話
目を覚ませ!!
それじゃあ肝心の税収が落ち込む
397:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:34:13 jTuOCWDI0
まったく整合性のない支離滅裂な演説。こういう人を破廉恥という。
よく自分の面を鏡で見て見ろ。お前の顔はもう猿以下だよ。早く
動物園に入って鎖につながれてろ
398:名無しさん@十一周年
11/01/24 17:34:26 ctQOz2Ay0
国作りにとって今経済力の向上よりももっと大事な事がある。
それは「幸福感の創出」だよ。
1000万円もらっていても300万円だとしても不幸じゃしょうがない。
何よりも健康が大切っていうのと同じこと。
つまり「不公平感」や「今はどん底」という考え方を変えてゆかなくちゃ。
幸福の価値観を金や物から安定や感謝へとシフトするような政治をする事が重要。