11/01/25 11:49:08 Xchy1tzU0
>>826
???
皇室典範が親等数で皇位継承順位を決めているとでも?
もしそれが本当なら、寡聞ですのぉ
829:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:49:10 LVT1mLf60
>>818
だから1234で書けと言ってるだろうが。
つまりあんたの話は皇籍に在る人物とする仮定の話だということだな?
今話していること(皇胤の復帰の順の話)と、何の関係があるんだよ。
830:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:51:09 nZYQ9uP80
>>828
> 皇室典範が親等数で皇位継承順位を決めているとでも?
そうじゃなくて、皇室典範だけでは、決まらない例が出てくるってことです。
男系の直系長子だけの場合は問題が起こらないですけど、何代も
遡って降りてくる場合には、順位不定に陥ります。
831:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:51:29 Z60sBxzb0
>>820
「現在の皇族に対して適用されている継承順位の付け方」を、
そのまま「復帰させる旧皇族」にも当てはめたらいい、って話なんだよ。
至ってシンプル。
1天皇長男長男長男次男次男次男
とかいうあなた独自の書き方でなく、具体的な人に当てはめて考えてごらん。
それで、どこで同じになるか示してみて。
旧宮家略系図
URLリンク(www.geocities.jp)
832:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:52:11 bnfMVxAR0
>>821
いやいや「中古女」なんてアホなこと言ってるのは女に縁のない奴だけだと思うw
今の時代、側室になった人も引退したからといって再婚する必要もないが
もともと才色兼備の選ばれた女性で、しかも公務の経験と元妃の肩書きつきなら
いろいろな意味でモテるのは間違いないだろうね。
833:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:52:36 LVT1mLf60
>>823
>全然近縁じゃないよ。
>>791 今上天皇の御母上は、旧宮家の久邇家のご出身。
>なぜ現在の皇室との近縁にこだわる
誰かが復帰は争いになるとかいっていたから、典範を準拠にすればいいだろという話になってんだろーがよ。
馬鹿かお前は。スレを読み直してこいよ。
834:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:53:49 Xchy1tzU0
>>830
順位不定に陥るというのなら、その例を示してね
何代も一遍に遡らずに、一代ずつ遡って
新たに現れた直系子孫を順番に追加していくだけのことなのだけれど
835:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:54:44 Z60sBxzb0
あ、ごめん。この系図で考えろって言っても無理だw資料は探してください。
836:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:55:06 LVT1mLf60
>>830
無意識にでも、
ありえない仮定の話を持ち出さざるを得なくなるということは、
順位不定にはなりようがないってことの証左だから
あんたは心配しなくていいよ。
837:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:55:40 nZYQ9uP80
>>829
> つまりあんたの話は皇籍に在る人物とする仮定の話だということだな?
> 今話していること(皇胤の復帰の順の話)と、何の関係があるんだよ。
復帰したら皇籍になるわけですが? 復帰の順と皇籍に入った後での皇位継承順が
矛盾したら困るでしょう。
たとえばですね、どんな困難が予想されるかというと、旧宮家が一度に全員復帰するのでは
なく、復帰に時間差があれば、順位の低い人が先に復帰して、後から順位の高い人が復帰
した場合、逆転してしまうんです。しかし皇位継承順位の入れ替えなど想定されてないし、
そんな制度もない。矛盾が起きます。ある時代の皇太子が、別の人が復帰するかしないかで、
恣意的に降格させられる可能性も出てくるわけです。
838:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:56:43 ahWp5KjU0
まあ続けるなら男系だな
んなことより皇居の京都移転のが先?
839:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:57:32 LVT1mLf60
>>837
今上天皇ということは、復帰している状態だけですらなく
即位している状態ということだろ。
皇位継承順位が矛盾することになっていない。お前の頭の中がおかしいだけ。
840:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:59:10 nZYQ9uP80
>>833
> >>791 今上天皇の御母上は、旧宮家の久邇家のご出身。
男系で考えないと意味ないでしょ。男系で近縁なのは皇別摂家の方。
> 誰かが復帰は争いになるとかいっていたから、典範を準拠にすればいいだろという話になってんだろーがよ。
典範を根拠にするとか言いながら、現皇室以外にも拡張するなら、なぜ旧宮家限定なんですか?
841:名無しさん@十一周年
11/01/25 11:59:48 Z60sBxzb0
>>832
側室つーか妻が複数いると、必ず争いになるんだけど、そこはどうすんの?
たとえ本人達が意外に和気藹々やってても、
バック(実家や地方の偉いさん)が代理戦争するんだよ。
数日違いで妊娠しても、先に出産した方が継承順が上となったら、
帝王切開で早めに取り出すぐらいするぞw
842:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:02:29 LVT1mLf60
>>840
「皇室典範を基準に考えないと意味が無い」んだよ。
皇胤であることが絶対条件、そしてその上で今上天皇と血縁の近いことが優先。
皇系(あんたが云うところの男系ね)の近さ遠さは関係しない。
そもそも皇系の一番広いものは初代神武天皇より万世一系であることであり即ちそれが皇統であるから
結局はもとのさやだ。
843:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:03:35 nZYQ9uP80
>>842
> 皇胤であることが絶対条件、そしてその上で今上天皇と血縁の近いことが優先。
だからその条件では、旧宮家より皇別摂家の方が相応しいでしょ。
844:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:04:46 LVT1mLf60
>>843
今上天皇の御母上は旧宮家の久邇家のご出身。
845:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:05:36 DWLXooV3P
明治以前の原則から言えば、男系女性天皇は可。女系天皇は不可。
ただし、最近は天皇の直系にこだわる前時代的な血統主義者が多いので、
出来れば女性天皇は避けて欲しい。
女性天皇の子供は父親が男系子孫で無い限り、天皇になれないので直系主義者は問題視するはず。
846:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:08:13 nZYQ9uP80
>>844
> 今上天皇の御母上は旧宮家の久邇家のご出身。
だから母は関係ないでしょw 皇室典範でも、母系での血縁の近さではなく、男系で順位
を決めるようになってる。
847:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:09:09 LVT1mLf60
>>846
皇統(皇系・男系)に母親は関係しないが、近縁(血縁)には母親が関係しますが何か。
848:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:10:23 nZYQ9uP80
>>847
> 皇統(皇系・男系)に母親は関係しないが、近縁(血縁)には母親が関係しますが何か。
それが何か? 皇位継承順位に何の関係もありません。
849:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:11:52 bnfMVxAR0
例えばの話だけど、側室制度ができた後
22歳で東海地区お妃候補3名に選ばれる →東海地区選出の側室として登用
↓
27歳で子供ができぬまま側室引退 →芸能界入り
↓
32歳で事業を起して経営者に →共同経営者と再婚
みたいな人が出てきてもかまわないと思う。
>>841
帝王切開で早めに取り出された子の継承順位が上、でもかまわないけど
可能なら皇室典範を改正して
同学年の親王の継承順位は15歳までに皇室会議で決定とかでもいいかも。
いずれにしても、皇位を継げなかった親王にも宮家を創設してもらって
母の出身地方の公務を担当してもらうことにすれば
生まれが遅くても敗者って感じにはならない。
現在の体制だと天皇陛下の公務が忙しすぎるから
公務を分担する皇族の人数は多くなっていただくのが望ましい。
850:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:14:11 LVT1mLf60
>>848
典範には「最近縁の皇族」とあるんだろうが。 (近縁=血縁が近い)
>>611
> 「前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。
> 前二項の場合においては、長系を先にし、同等内では、長を先にする。」
皇統(皇系・男系)と、近縁(血縁)を混同してるのか。
851:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:16:20 LVT1mLf60
おっと、最近縁じゃなくて最近「親」だな。
852:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:18:26 nZYQ9uP80
>>850
> >>848
> 典範には「最近縁の皇族」とあるんだろうが。 (近縁=血縁が近い)
「最近縁」ではなく「最近親」と書いてあるんだけどw
これは「近縁(血縁)」が近いという意味ではなく、あくまで男系で近いって意味だが。
それに、あなたの解釈だと、皇太子殿下が即位された後、旧宮家の誰かが愛子内親王殿下と
婚姻して皇籍に復帰したら、その子供は悠仁親王殿下より天皇に「近縁」となって、悠仁親王殿下が
飛ばされてしまうが、それでもいいのか?w
853:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:20:09 kWUtKfR70
やはり側室制度だろ
それがいちばんすっきりする
旧宮家の復帰はややこしくなるし、確実性がない
伝統的にも側室制度がもっとも正しい
854:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:20:28 Z60sBxzb0
>>851
男系の話しかしてないんだから、その親ってのは父親だと思うわ、普通。
誤解する人がいるなら、言葉を補った方がいいかもしれないけどね。
で、上の方で書いてた
>皇位継承順位の入れ替えなど想定されてないし、
今でも普通に、徳仁殿下に息子が産まれれば、2位以降繰り下げですが?
855:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:22:15 IEf/P8NN0
考古学では徐々にマキムクが邪馬台国であるという事実が確定しつつあるが、
すると邪馬台国は大和政権の前身という事になるよな。
天皇家の始祖は卑弥呼になるのか?
それとも途中で乗っ取ったのか?
男系を絶対視するのは日本の習俗ではなく中国の習俗だし、
どういう経緯で天皇家が日本に君臨するようになったのか
非常に興味深い。
856:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:23:24 nZYQ9uP80
>>854
> >皇位継承順位の入れ替えなど想定されてないし、
>
> 今でも普通に、徳仁殿下に息子が産まれれば、2位以降繰り下げですが?
そういう意味じゃなくて、恣意的に人の判断で皇位継承順位を入れ替えること
など許されないって意味。偶然子供の生まれる順番で入れ替わるのは仕方がない。
しかし、旧宮家などを復帰させると、誰をどういう順番で復帰させるか、あるいは復帰
させないかで、順位を操作することができてしまう。これは争いの下になるでしょ。
857:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:25:09 LVT1mLf60
>>822
>イザナギとオルフェウスの様に、神話の類型は世界各地にあるけど
>その中での東南アジアとの類似についての説を言ったんだよ。
世界に類似があるのにアジアと限定するのが可笑しいという話、
そしてあんたがいった強い動物云々で神権がどーたらとかいう話は、記紀神話には関係ないという話。
>非常にというほど多いか?
多い。稲穂の生成成熟、豊饒に関係した名が。
名でなくてつかさどれる力の事ならば、海の神ですら農耕に関係する神として出てくる。
曰く水をつかさどる力があるからと。これは雲が海で作られるからだろうが。
858:名無しさん@十一周年
11/01/25 12:33:00 Z60sBxzb0
>>856
> そういう意味じゃなくて、恣意的に人の判断で皇位継承順位を入れ替えること
> など許されないって意味。偶然子供の生まれる順番で入れ替わるのは仕方がない。
あ、それなら分かる。
旧皇族の復帰については、慎重に順番を考えないといけないね。
大前提なのが、「現在の皇族より皇位継承順が下であること」。
次に、復帰しない旧皇族で、復帰する皇族よりも本来の順位が上の人がいないか確認。
いる場合は…まあ、復帰の順番(そもそも次回があるか分からんが)でいいと、
個人的には思うけどね。きちんと議論した上で復帰してもらおう。
で、非常時に備えて女性に皇位継承順をつけるような場合も、まったく同じ。
既に決まってる順位を動かしてはならない。すべての親王の順位の下に、内親王が来る。