【経済】TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23] ★2at NEWSPLUS
【経済】TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23] ★2 - 暇つぶし2ch225:名無しさん@十一周年
11/01/23 16:14:31 8wyK3qxX0
貿易が自由化したって貿易黒字は増えもしなければ減りもしない。
そんな常識すら知らない人が多過ぎる。TPPで貿易黒字は増えないし減らない。

URLリンク(www.yamamotokozo.com)
2.日本市場の閉鎖性と貿易黒字
 サマーズ初めアメリカの政治家から、「日本の市場が閉鎖的だから、アメリカの物が売れず、
日本の貿易黒字が溜まるのだ。」と批判され、反論も出来ず、何かしなければいけないという
ことで、自動車部品購入や財政支出拡大を続けてきた。その結果が、今日の大量国債累積と
デフレ不況である。全くサマーズにして遣られたと言うしかない。マクロ経済をきちんと勉強していると、
「市場の閉鎖性と貿易黒字には、何の関係も無い。」ということが言えるのだが、素人的には、なかなか難しい。
 その説明は、こんな具合になる。
基本的な説明式は、S-I = X-Mである。左辺は、貯蓄と投資の差を表し、右辺は輸出と輸入の差、即ち、
貿易収支を表す。つまり、一国の貿易収支は、その国の貯蓄・投資バランスのみによって決まり、市場の閉鎖性とは
何ら関係が無いのである。もう少し分かり易く説明すると、次の様になる。
 まず、今、日本の市場が閉鎖的だったとして、これから全ての障壁を取り除いたとしよう。この時、
日本の黒字は減って、アメリカの赤字は減るだろうか?
(1) 第一段階としては、アメリカからの輸入が増えて、日本の輸入競争産業は、被害を被る。この分だけ、日本の黒字は減る。
(2) 次に起こることは、失業が増え、景気減退、物価下落圧力が生じ、日本のGDPが減少する。金利も低下傾向となり、円レートが円安に向かうだろう。
(3) 円安により、日本の輸出が増えだし、逆に、輸入は減り始める。最終的に当初のS-Iバランスの状況に戻って落ち着く。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch