【政治】年金支給年齢引き上げ言及 与謝野経財相、与野党協議に波紋★2at NEWSPLUS
【政治】年金支給年齢引き上げ言及 与謝野経財相、与野党協議に波紋★2 - 暇つぶし2ch509:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:49:15 l6S7QBtn0
昨日「年金定期便」が届いたよ。真面目に払い続けた成果が見えて嬉しかった。
そんなささやかな期待すら反故にしようってのか。
100年安心な年金制度を、自民・公明で確立したんじゃなかったのか。
その時も中心的存在で、アピールに躍起だったんじゃなかったのか。

与謝野よ。

510:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:49:18 yPZuzyaT0
てかこうなったらやっぱ積立金つかっちまおうぜw
地方債発行も防げるし。
うまくやれば10年間消費税あげなくていい。
ただしそっからは知らん。

511:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:49:25 fzaVmegJ0
民間の税金は公務員への上納金だな

512:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:50:40 Xy8MceOs0
オレも損するが、これは是非やるべき政策。
ここは与謝野さんを支持する。
散々こき下ろしておきながら、我ながら軽薄だとは思うが。

513:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:50:44 jISMh4lJ0
愛知県の大型選挙を前に自爆したいんだ、民主。

寄生虫栄えて国滅ぶ。

これなら、ナマポや障害年金のほうがはるかにおいしい人生でしょ?

で、社会を支えるのは↑の人たちなんですか?

514:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:51:13 oPSLMEHGO
>>503
自衛隊工作員ってなにw
学がないから江戸時代云々のいきさつは知らないけど、言ってる事は理解した。御教授ありがとう。


515:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:51:14 KHUFBxGv0
>>509
そうでしたっけ(´・ω・`)ウフフッ

516:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:52:58 fzaVmegJ0
とんでもない事言ってるが与謝野は正直だな
誰かがこういう役目を引き受けなきゃいけないんだよな

517:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:53:48 B3t0MicG0
>>490
いなくなったらというより、金持ち年寄りの金を全て奪えば、
借金もすべてチャラにしてリセットするくらいの死産はあります。
ただ毎年の収支が数十兆単位でマイナスなので、公務員の経費を削らないことには
健全にはなりません。
実際には行政職なんて時給800円のキーパンチャーのような仕事を1000万でやっているようなのも
多いわけです。
公共関係のシステム屋ならわかりますが、彼らは無駄に仕事を作る、
人の席の数だけ、仕事を減らさないためにいらない画面を沢山いれたりするわけです。
少なめの試算で10兆減らせるといわれているけど、
本当にきっちりやれば20、30兆兆単位で減らせるでしょう。
税金は8割実質公務員が使ってるわけです。


518:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:53:50 0fV19VEu0
>>505
同じだよ。結局医療費も年金も税金で負担される。俺達がありとあらゆる手で吸い上げられてるのには変わらない。

緩やかなインフレを作る、言うのは簡単だがなぜ今までそうしてこなかったんだ?
老人になればなるほど、そうすることの痛みがあるからこそ逃げてたんだろ。
結局同じ痛みなんだよ。なぜそれが分からないの?インフレにするのだって、
老人の同意がいるんだが、それは分かってる?彼らは痛むんだよ。
現実的?何十年もこのままのデフレ状態でインフレにするのが現実的?臍茶だよ。

俺は言葉は話せるが、他人の意思を強制は出来ない。ならば、社会の歪みを
強制できないとすれば、自分の意志で別の解決を図るしかない。
だから、死ぬって言ってる。同じ歪みに別の手段で対抗しているに過ぎんのだよ。


519:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:55:27 Xy8MceOs0
同じ日本人、数千万人を敵に回してなお突き進もうという猛勇はたいしたものだ。
死後の悪名すらも覚悟の上だろう。
年金支給年齢は絶対に上げるべし。年金・老人栄えれば国が滅ぶ。ようやっと潮目を変えられる。

520:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:56:25 xXf8HCKh0
>>480
安楽死施設ができたら究極の先進国になるな。日本じゃ無理だろうけどw
死ぬ自由も絶対認めるべき。
面倒見る気なんて更々無いのに生きろなんて無責任すぎるぜ。究極の偽善だわな。

521:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:56:39 B3t0MicG0
戦後まじめに削減という意味で公務員改革をやろうとしたのは、
橋本と安倍のただ二人だけ。とくに安倍はがちでした。
結局潰されましたが、官僚とマスコミ。このタッグを潰さないことには
日本は沈み続けるわけです。

522:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:57:22 yPZuzyaT0
てか銀行に責任とらせようぜ。
もうそろそろ法人税もボチボチ払えてくるようになってくるだろ。
ただその前に赤字国債発行はやっぱり抑えないと。
金の流れをかえないと。

523:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:57:55 C7hJ0YwZ0
>>518
なぜそうしなかったって経済政策をまともにしてないからだろ。
あんたが例に出したアメリカなんてまさしくそうやってるわけだし。
アメリカだけじゃなく欧州だってそうだ。
それらの国がインフレやってるから通貨安で円高になってるの知らないの?
全然、同じ痛みではないからな。

あんたが勝手に死ぬのは自由だけど、それじゃ社会は何も変わらんよ。

524:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:57:55 XDtLebbmO
国「あの世で支給します」

525:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:58:49 TyOlSlNp0
何かアメリカの陰謀とか言われそうだが国民健康保険を廃止したらいいと思うんだけどな
病院で雑談してるジジババの多くは緊急性ないだろう
社会主義的な制度は人を堕落させる

526:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:58:50 3IYlOLhE0
鎌ヶ谷南東部だけどさっきから数時間くらいサイレン鳴りっぱなしだけどなんだろう?なにか大きい事件でもあったんかな?
報道して欲しいけど行政やメディアは隠して報道してくれないんだろうなあ。

527:名無しさん@十一周年
11/01/22 05:58:56 oPSLMEHGO
どっかの奥地の民族みたいに、文明なんかない方が幸せだろ。

528:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:02:53 uiyOFeHU0
外国の子供にまで金ばら撒くくせに
日本人は締め上げられるだけ

529:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:03:34 0fV19VEu0
>>523
日本人が今この時に社会の歪みを正せて、俺が分相応の医療を受けて死んでいける社会が
出来ればそれはそれでよい事だが、あんたの言うように日本でインフレ政策をとるとかいうのも
とても非現実的な話なんだよ。奴等はあと20年生きる。少なくとも20年は変わらない。
20年後、あんた何歳だ?団塊が破壊した日本を再生するのに何年かかると思ってるんだ?
多分、俺より若い世代は死ぬほど苦労することになるだろう。

その若い彼らに迷惑をかけまいと考えるのがそんなに変な思想かね。

530:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:04:14 IeCzifUi0
与謝野終わったな

531:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:06:16 Xy8MceOs0
与謝野さんの胸に秘めた政策はこれだったのか。
そは露知らず、散々、非難侮辱してしまい、たいへんに申し訳なく思う。
法人税下げ・年金支給年齢引き上げ・できれば防衛予算増
とセットであれば、消費税増税にも賛成します。

532:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:06:29 C7hJ0YwZ0
>>529
そのインフレ政策より安楽施設を作るのはもっと突拍子も無い話だろ。
しかもそれが年金に大きく影響を与えるほど利用されるとか。全然現実的じゃない。
ちなみにインフレ政策は過去いくらでも実績はあるからな。
話のレベルが全然違うわ。

533:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:06:39 jISMh4lJ0
>>525
現役と同じ割合で窓口負担させるだけで
ぐっと減るはずなんですが、開業医が圧力団体でね。

年金だって、公的のものは最大20万にすればこんな乱暴に70歳・支給とかにしなくて済みますよ。

結局、税金を奪って裕福に生きているものの自制が足らないということですね。

534:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:09:41 0fV19VEu0
>>532
だから、死ぬのは他人の勝手だと言ってる。施設作ったって、利用するのは個人の自由でいいよ。
だが、その施設で死んでいく人たちを見て、この世の歪みについて考えてくれるなら
それに越した事は無いってだけ。死んでいく人たちは、それぞれが日本のためを思って死ぬだけ。

施設ができるかどうかは分からんよ。多くの日本人が望まないとそんな施設は出来ないし。
だがまあ、俺はそんな物が出来なくても勝手に死ぬから、心配要らない。ちょっとした要望だよ。

535:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:10:07 2+s7bXFt0
ホントにこの与謝野ってはヤバイ奴だな

今でもジジババ元気で若年層の失業率が高いのに
更にこんなジジババ優遇をやる?

ジジババの老後を支えるために
若年層にはロクな職も与えず消費税も増税ですとか
こーゆー自己中な老人にはとっとと政治家引退してもらった方がイーよ

536:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:10:09 nKp5UQqG0
はい_____
タヒ ね

537:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:10:24 AKhn2/gU0
議員年金は廃止・公務員55歳定年再雇用なし これをやってから言え

538:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:11:50 oW2TdvcP0
役人とマスメディアがほとんど食ってるんだろ

俺の周りのじじばばは ほとんど貧乏人だぜ

539:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:12:13 G9cw+Mxq0
笑い話で年金支給年齢が上がるんじゃないかと親と話したことあるけど
本当になっちゃうのか?
目の前の人参追いかける馬みたいだなw アホらしい
くそじじい氏根よ

540:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:12:17 AxcZG2k+0
コレはひどい払い損

541:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:12:56 yPZuzyaT0
与謝野は死期がちかいんじゃないか?
じゃないとこんなこといえんわw
もうおまえら65でもらうなんて無理だからw

542:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:13:28 q+7d3oqZ0
年金なんて払いたくないわ
子供沢山作って老後に養ってもらうのさ

これ以上、年金支給年齢引き上げて
どーすんの?与謝野
払った年金返せ詐欺だよな



543:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:13:49 nKp5UQqG0
その前に議員の給料を下げろ。
それで余った分を国民年金に当てればいいじゃん?

544:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:13:53 C7hJ0YwZ0
>>534
>だから、死ぬのは他人の勝手だと言ってる。施設作ったって、利用するのは個人の自由でいいよ。
>だが、その施設で死んでいく人たちを見て、この世の歪みについて考えてくれるなら
>それに越した事は無いってだけ。死んでいく人たちは、それぞれが日本のためを思って死ぬだけ。
この妄想は何だよ。あんたの意見汲み取って考える奴が増えたとしても
そんな安楽死施設は廃止しましょうとかそっちの方向に行くのが目に見えるんだけどw
そもそも死んだ人間はしゃべらないし、意見なんか言わないよ。勘違いするな。

545:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:16:25 oPSLMEHGO
>>544
死人に口なしだが、死人を見て、生きてる人間は考える事ができる。


546:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:16:32 72TlQP2e0
>>32
君子と書いて、キョンシーと読むのか、納得w

547:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:17:27 J8MWblyt0

【政治】年金支給年齢“ 80歳” に引き上げ指示 与謝野経財相、与野党協議に波紋★
  スレリンク(newsplus板:1番)

国民年金・・・・・・・  年金支給開始80歳に、年金の徴収率が40%と破綻している。

公務員年金・・・・・  年金支給開始60歳現状維持 財源は増税と消費税で確保。


548:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:20:43 /oA11gV40
意味が分からん
団塊への給付額を下げろよ
ていうか年金は解体しろ
掛け金返せ

549:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:21:19 rcgHY9na0
つまり・・ 我々がその気になれば年金の受け渡しは
70歳 80歳ということも可能だろう・・ ということ

550:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:22:08 oW2TdvcP0
国とは公務員と政治家とマスコミのためにあるようなもんだな・・・

あきらめよ・・・

551:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:23:16 wVxb51XF0
年金引き上げか。
別にいいんじゃないか?

年金なんて誰も信じてねえだろ。
むしろ、さっさと上げてくれないと若い世代への借金が増えるだろ。

552:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:23:24 frMUB/sI0
生きてもらえる奴はホントに少ないなw


553:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:23:25 Le4Yn2BHO
>>1
現役世代をなめとんのか
死ね立ち枯れ爺

554:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:24:36 4LjUahGy0
トロイの木馬ぱねぇ、もっとやれ与謝野wwww

555:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:25:30 oW2TdvcP0
税金だったんだな やっとわかった 俺がバカだった・・・

556:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:25:49 w304vWi80
誰かに暗殺されるかもわからんね
こんな政策言い出すとは

557:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:26:38 yPZuzyaT0
自民にとって与謝野はやくにたってると思うんだけどな。
民主政権のうちに消費税ひきあげさればしめたもんだしw
次の参院選挙は、民主バカ勝ちしたターンで、
民主はどうあがいても勝つこと無いから、
自民はうまくやれば安定政権狙えるよ。

558:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:28:38 C7hJ0YwZ0
>>545
そうだけど、死んだ奴が思うとおりに考えるとは限らない。
自分で思うとおりの日本にしたいなら生きなきゃいけない。

559:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:28:50 OVALXxqe0

       ___  ,.-‐- 、
      >  `       ` 、            なんか汚ねえ・・・・!
     ∠             ` 、          ずるいぞこいつら・・・・・・!
    /               ヽ
.   ./        /`ヽ         ヽ         謝ろうが・・・すまなそうにしようが・・・
  /, '   /|/|/   |. iヽ       ヽ        とどのつまり・・・・・落とすんじゃねえか・・・・!
  ~./    /`- ._ u . | |_,| !ヽ      i
.    //| /== 。_!  !~,。 = 'ヽ. l^i  i        なんだよそれ・・・・?
      ||` _ _ /  =,_ _ . '  | Fi  |        そんなにすまないって思うなら 落とすなよ・・・・・・・・!
       ||  / u    u  u |.Pi  |        どっちかはっきりしろ・・・・!
       i||/   _ 丶  u   .||~   |
.      | ヽ`   ____....--、 / |   |        やることやるけどごめんなさいって・・・・・・・
.      |  ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ /  |    |        なんか・・・・・
      |   ヽ  #'  /    |   __|_____
     //__....../| ヽ_ ./  u  |   |┬ii.--     ・・・なんか・・・・二重にあくどいっていうか・・・
___....-- i.|~  / | /   u    |   | | ||      調子良すぎる・・・・・!
-- ~ ~ i.|   / | / >...___....-^ |    |  | ||

560:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:30:01 eas3+6MQO
真面目に払っている人、お疲れ様でした~(笑)

つか借りた金返せなくなった馬鹿(国保)にいくら金貸しても返ってくるわけねーじゃんwww


561:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:31:48 oSminOCq0
>人生90年を前提とすると

はあああああああああああ?

562:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:31:54 yPZuzyaT0
てか70歳以上なら全額税方式にしないとますます未納増えるだろ。

563:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:32:40 CUnyP33F0
せめて未払いの奴らからは強制的に取り立てて、払わないなら腎臓を取るぐらいしてもらわないと納得できんわ

564:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:34:00 eas3+6MQO
詐欺師(国保)に金貸す奴は馬鹿www


565:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:35:33 Nz9OZ7890
自民はないわ

566:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:35:43 oSminOCq0
>>563
自営とかは満額払ってて公務員より倍とか払ってても
支給額公務員の半分以下とかじゃなかったか?

567:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:37:38 y8MLWNuh0
俺42歳いまっまで2年しかはらってねえ 老後はない 現役

568:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:38:40 OR+D6IQl0
どのみち年金制度はあと5年ももたないで破綻だろう。
与謝野は江戸時代の悪政奉行と同じ発想の持ち主。
もう国家破綻したも同然だし、TPPで個人資産もアメリカに持って行かれることは確定した。
あとは国債の投げ売りを加速させて、あるメガバンクを破綻させ、
自衛隊の暗殺部門が政府批判者を暗殺しまくり、法機関とマスコミが隠蔽。
さらに、新種のコレラを流行させつつ、地震などを引き起こし有色人種の人口削減を加速させていくだろう。

569:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:40:18 HkX77Wu00
人生90年って平均寿命より長い人生って何?

570:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:41:35 XKes7PaT0
お前ら、黙って働けよ!
税金もきちんと払えや!
ま、年金は1円たりとも渡さんがな。

URLリンク(www.yosano.gr.jp)

571:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:41:58 RQ1p7Fty0
菅直人のせいだぁああああああああああああああああああああああああああ!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!
菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!菅直人が悪い!



572:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:42:49 oPSLMEHGO
民主党に投票した奴が悪いに決まってる

573:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:43:06 y8MLWNuh0
>>569たばこやめるからみな90までいきることになる

574:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:43:33 yPZuzyaT0
ベーシックインカムを検討せざるを得ないな。
さてどうしよう・・・。

575:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:44:15 yIL4pHwkO
>>560
24歳から免除の俺に死角はなかった
猶予分も払わん

576:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:45:43 TrLZt0GO0
菅政権支持してる30%程の奴って
もちろん与謝野の増税案も大絶賛してるんだろうな?w

577:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:46:06 D5d9AV52O
徐々に支給年齢を引き上げ、最終的に年金は150歳以上で支給とします。
なお、現役世代の減少に伴い、徴収額は月々の所得の70パーセントとします。
よろしく!

578:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:46:28 3riP5pH90
65歳定年がまだ確立していないのに、こういう無責任なことをいうのは
どうしたものか。
次の出馬はほぼなく、かつ最近宗旨替えした人に政権与党が引きづられる
ようでは、次の統一地方選は危ないですよ。

今まで、民主党に入れてきましたが、次は棄権か自民です。

尚、70歳まで働けるのは、実際には経営者か資格の専門家くらいなもんです。

579:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:49:32 4LjUahGy0
菅は与謝野の発言は自民の発言みたいな糞理論で応戦しだすに3000ジミンガー

580:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:49:55 y8MLWNuh0
みんな酒と煙草ではやく死のう

581:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:50:12 xRPKOvtd0
65歳でも長いのに70歳とか支給なしも同然

582:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:50:38 YQye0DyK0
民主は国賊

583:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:51:06 DVpxK3H60
国家存亡の危機に何の代案も無く旧政権を叩くことしか能がない日本史上最低最悪の政権を支持した国民…

外交や安全保障もダメになり景気対策もgdgd…人気取りのムダなバラまきばかりで未来への投資は仕分け済み…票になる老害ばかり優遇して若者は見殺し…

…この巨大な負の遺産は、もし自民に戻ったところで挽回不可能…日本復活の希望は完全に失われ後は没落し衰退する一方…反日国家にいいように食いものにされ日本人は苦しむだけ

もう絶対に未来に希望の光がさすなんて事は無い…

584:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:51:46 wVxb51XF0
むしろ使えなくなった高齢者を早くリタイアさせることを考えるべき。
定年間近の平社員ほど意味の無いものは無い。

50を過ぎた頃には、もう活躍の場は無くなっているのに、
そこから10年も居座ってしまうせいで、効率が悪くなっているんだよ。

ゆっくり静かに暮らしてくれ。

585:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:51:48 E6l9nnOgP






          君 死 に た ま え









586:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:52:10 h7fGxOrx0
何歳まで働かせる気だ、死ね。ガチで死ね

587:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:52:38 oPSLMEHGO
払うも地獄払わずも地獄
国民の将来不安に付け込んだ詐欺なのは明々白々。

年金って4年分遡って払えたっけ…?

588: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/01/22 06:53:58 hT8VIJWDP
今の年金貰ってる連中が貰い過ぎてるなら、まず相続税課税強化だろ。
更に年収次第で年金支給停止。(引退促進して雇用確保)

>>578
民主入れてた時点でお前も同罪だけどな。こんなの最初からわかってたのに
情弱杉。知らなかったでは済まないのが政治だよ。まだこいつらは2年以上
残ってる。

589:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:55:03 oSminOCq0
>>573
ちょw
凄い皮肉だなw
確かにもう笑うしかないよ与謝野発言はw

590:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:55:27 zOvkG+KzO
年金掛金を30年払ったら自動的に31年目から年金支給するようにしてほしいわあ。
しかし政治家が60歳定年だったらこんなこと言わないだろうに。

591:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:55:56 pBdw2zcR0
平成の議席泥棒が何を言うかwwww
議席を返上してからモノを言え

592:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:57:36 HXtgR5uo0
民間は特に定年が簡単に伸びるわけ無いし、サラリーマン死亡だな。

593:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:59:11 eF4w0px20
父は自営業で72歳まで現役で働き続けボロボロになった体で7年間味気のない余生を過ごし79歳で他界した
これからはみんなこうなるのか・・・

594:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:00:30 dOjKN/wc0
65まで働けるわけないだろうにな
まあリストラされたら全てアウトなわけだが

595:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:00:31 aV6f7owJ0
>「人生90年を前提とすると」

労働に支障を来すほどの体力的・能力的な衰えがなく
雇用先があってこその前提だろ普通。

今の受給世代の多くのように
右肩上がりの日本で貯蓄を許されてきたなら
それを切り崩しながらの「小遣い稼ぎ」的な余裕もあるだろうが
貯蓄の余裕どころか、減給や転職で住宅ローン返済もままならない
ワープア世代にとっては、団塊の小遣い稼ぎとは違うっつーの。

貯金は無い 
年金減らされたうえに支給時期遅らされる
子供作らなかったから家族がいないので自分以外に稼ぎ手がいない
(これは自己責任だろうが)
職安に行っても仕事がない

生きていけませんて。



596:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:00:42 dXCLuUtz0
普通の外国では暴動が起きてるレベルなのに・・・
この国の国民ときたら・・・

597:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:01:04 y8MLWNuh0
自民党の与謝野を大臣にしてもこれだから他の自民党員も同じであることを管直人は証明した

598:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:03:17 C7hJ0YwZ0
>>593
味気の無い余生がなんなのかにもよるけど
孫まで育って立派そうじゃないか。何が問題なん?
むしろ72まで働けたのはその世代だと立派じゃあないのかな。

599:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:03:31 59p3jHNP0
>>584
年功昇給というのが究極の社会保障だったな
子供に金がかかるとか、家のローンが大変とか、
親の介護に金がかかるとか、
企業に対する貢献度に関係なく給与が決まっていたからな

これがなくなって、国が運営する本来の社会保障も破綻すると、
50でリストラされたリーマンほど悲惨なものはないということになるだろうな


600:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:03:54 Trjg6O1p0
年金より生活保護を貰ったほうが得だよ。
URLリンク(www.youtube.com)
母子加算復活で佐藤さんの生活保護費月額26万円が ⇒月額28万6040円
こども手当を含めて生活保護費26万円+母子加算26040円+障害2級手当11万­­円+子ども手当39000円+{冬期加算(11~3月)410­8­0円
476120円(非課税)それだけじゃないよ。医療費免除などがある。

601:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:05:09 S4On+ezt0
次から次に問題を、解決の処方箋のひとつも決まらないうちに
またまた年金受給年齢の引き下げまで今また持ち出して
この大臣、国民が混乱して気が狂ってしまうぞ。
早く節操のない大臣病の大臣は即刻辞めさせろ、
選挙区の人間は責任もって不信任をたたきつけろ。

602:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:05:15 UZnIsHqbP
しゃらくせえな支給開始を100歳にしろよ




603:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:05:32 qDu4sAjy0
公務員の年金支給は60歳から?

604:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:05:32 oPSLMEHGO
霞ヶ関へデモしに行こう
誰かいかない?

605:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:05:48 3ie75BI20
地方公務員    289,9万人
総 人 件 費   27,8兆円
一人当たり人件費 958万円 平均年収は650万円

日本の公務員総数は447万人と言われており
国から人件費を支給されている公益法人隠れ公務員が約100万人?
一人当たり人件費 9○○万円? 平均年収は7○○万円?
総 人 件 費   9兆円?

国会議員や地方議員総数約6万人 一人当たり人件費歳費特権込みで6○○○万円?

公務員の一人当たり人件費をたったの2割下げて
770万円にするだけで (9兆1400億円浮く)
人件費の7割が年収だとしても539万円で、贅沢すぎるほど収入があるわけだが
この浮いた金で、一人当たり人件費400万円で、
228万人もの人を安定的に雇うことが出来る。
とてつもない雇用政策になる。  想像を絶する労働力が生まれる。
国を良くするためにいろいろな新しい分野で228万人が働いてもらう。
自給自足出来るように農林水産業整備、海底資源開発、バイオ燃料開発
ボトリオコッカス、オーランチオキトリウム藻類で炭化水素の生産農場大規模建設
インフラ整備、太陽光発電、風力発電、老人介護、医療分野充実・・・などなど
この新規雇用者228万人に
家族が2~3にいると仮定すると685万人もの家族が救われる事になる。
これが実現すれば、飛躍的に内需消費が拡大し安定し、国力が増強され
とてつもなく景気が回復してくるだろう。
この新規雇用者やその家族、親、周囲の人など合わせて
2000万人分以上の票も確実に獲得でき、この政策を打ち出した自民党は
歴史に残る大勝利を手にする事になるだろう。

606:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:06:05 QDAcoiPv0

   << 麻木久仁子はとんでもない主婦の天敵だった>>

麻木久仁子・・・22日 私は主婦の味方♪シングルマザーなのよ~♪♪♪
              「あの男とは少し交際していました・・・・」

麻木久仁子・・・22日 「1ヵ月前に交際は破綻しました~」
              「騙された可愛そうなシングルマザーなのよ!」
              「あの男のマンション家賃や車購入代金も私が負担してました!」
              「私は付き合っていたあの男に騙されました!あの山路にお金を貢がさせられました」

真実が暴露・・・24日 2006年から既に極秘入籍の夫婦だった!それも他人の旦那を略奪婚だった。
              入籍はあの男の姓を自分の姓に変えさせる強引な略奪ぶり。
              2006年大桃美代子は旦那から無理やり離婚させられたことも。
              2002年からあの男とは不倫関係だった事も暴露される。


607:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:06:45 EJAAtF+cO
議員年金を廃止するならいいよ糞餓鬼が

608:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:07:08 ZMHFPQ/t0
民主に靡いた与謝野は次の選挙に出る気ないんだろうな
絶対に負けるもの

609:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:07:23 YQye0DyK0
民主の息のかかった候補には絶対に入れない。
これで民主はつぶせる。

610:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:07:42 pBdw2zcR0
こんなことじゃ国家としての存在意義すら消えてしまうな

611:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:08:47 eF4w0px20
>>598
立派だし尊敬してるよ
ヘタレな俺には真似出来ないから皮肉っただけ・・・

612:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:09:52 3IYlOLhE0
掛け金ゼロの扶養されてる身分のクセに心底から殺意ばかり涌いてくるわ。

613:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:10:15 oi35fT870
>>578
何という情弱。
こういう奴らが沢山居るから、政治家はやめられませんね。

614:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:10:38 TrLZt0GO0
何で生活保護減額には一切言及しないんだ?

615:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:11:38 q+7d3oqZ0
ウチの会社も定年60
しかも会社辞めない
その人の親が死んだりしたら1000円取られます。会った事もない老人に払いたくない。本人ならわかるけど
だから定年になったら会社に、いつまでもしがみ付いてないで
さっさと辞めろや



616:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:11:51 yJJ0zNs30
生活保護の審査が厳しくなるだろうから、早く申請した方が良いかしらん?

617:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:14:12 53mvqDye0
議員も公務員もすべて国民年金に一本化して、余裕がある層は国民年金基金で上乗せしていく方式ってどう?

618:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:15:14 jISMh4lJ0
取れるところから・減らせるところから奪うのではなく
満遍なく2割削減とか(3割負担)がなぜできない?

年金しかり、健康保険しかり、人件費(特に公務員)全部それで解決するのに。

619:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:15:19 T1hkbw6V0
公務員の定年が平成25年から一年ずつ延びるわけだが、このままじゃ定年が70歳とかになりそうだなw
おまいらはがんがって消費税を払ってくれたまへ。

620:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:15:21 s8b+ZZHuO
早期リタイアしてローカル列車で温泉旅行とか悠々自適な老後を夢見てたんだけどなあ。


もしかしたら70まで働かなくちゃならないのかなあ。

楽しく長く生きたいなあ。

621:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:16:57 wGUkKtNO0
これで45~60くらいも敵にしたな
こいつら何をやりたいんだ?
ひょっとして早期に内閣崩壊したい願望の自虐内閣か?!

622:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:17:54 wCTGMdDU0
年金終了
10年後子供に質問
年金てあったの?

623:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:18:28 5ucf24zx0
引き上げてもいいから、50歳くらいになったら自動的に無年金は安楽死してくれる施設作ってくれよ。

624:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:18:47 0/YRNQPzP
なんでもうすぐ寿命の奴が未来の事決めてんだ?

625:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:21:05 oZ+7B7PVQ
民主党政権になれば
子どもはみんなで育て
お年寄りはみんなで守ってゆく
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

626:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:21:35 D5d9AV52O
日本の勝ち組 生活保護・老人さまのお通りだ~頭が高いぜお前ら

627:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:21:39 wVxb51XF0
>>624
なるほど、確かになwww

若者は自分の将来を自分で決める権力が無いのに、
老人は勝手に若者の未来を決めて、結果を見ないで死んでいくwwwww

628:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:22:02 FPdUUf8j0
そうか年金支給年齢の引き上げを考えての与謝野起用だったのか
私のように運よく定年後に残った少数の人も実態は窓際・単純歯車・発言力ゼロの事務
延長されない圧倒的に多くの人たちは年金支給までのつなぎで働く場がない
定年延長は聞こえはいいが企業は60歳以上の雇用モデルが作りにくい
与謝野も菅も理論に走らず世の中の現状を見て優先順位考えて政策を語ってくれ

629:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:23:02 q+7d3oqZ0
>>624
確かに
与謝野もう隠居しろ
顔に死相が出てるぞ

630:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:23:12 jISMh4lJ0
>>625
OH
勤労者(生産し納税し社会を支える人)は誰が守ってくれるん?

つか、多少別件だけど、
うちもうすぐ選挙だから絶対ミンスに入れないよ。
選挙ある人はがんばろうよ。

631:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:25:05 eas3+6MQO
最近うちに年金払えの紙来たけどクシャクシャポイした。
なんと毎月23000円払うと、65になってから、毎月18000円くれるってさwww

5000円減ってるしwww
こんなの保険ですら無いwww
誰が払うかこんな金www


632:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:26:22 UZnIsHqbP
>>630
一般労働者から搾取している憎き大企業からコッテリもぎ取ります。
ええ、蟹工船の親会社は悪の塊ですから。

でももうそういう企業も日本から逃げ出しそうだけどねw

633:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:27:20 oZ+7B7PVQ
民主党「政権を持てば何でもできるんだよね」
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

634:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:27:49 AKhn2/gU0
人生90年だって。基地外すぎてあきれた

635:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:28:38 y8MLWNuh0
>>630与謝野は自民党だぞ

636:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:29:00 DErmd78p0
年金開始当初の平均年齢を考えれば、引き上げはあって当然の気がする。
あまりに平均寿命伸びすぎるから破綻するんだよ・・・・


637:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:29:59 SxbQtqtK0
今年金もらってる年寄りばかり優遇されすぎ

誰か75歳以上にしかかからないインフルエンザなどの疫病ウイルスを開発
してくれ

638:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:30:38 TrLZt0GO0
>>633
詐欺で告発されるべきだろ、コレ

639:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:30:56 rsbcQFvv0

 結局、一昨年の衆議院選挙前の、ネットウヨの想とおり、

民主党は

1.大きな政府を目指す社会主義政党だから、

 予算が膨らみ、必ず増税路線に走る。

2.各種公務員労組、団体に、資金から選挙活動まで

 背負ってもらっているので、絶対に公務員改革はできない。

3.したがって、財政再建無しの民間国民の負担増しの嵐に

 なる。

という予言とおりになってしまったな・・・w

でも、この予言は2chでも少数派だったね。



640:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:31:22 NOhnrotp0
■納めた保険料に対して受給できる年金(厚生労働省試算 2009/5/22)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2010年の年齢_____________厚生年金_____________国民年金
____________(誕生年)__保険料/給付/倍率_保険料/給付/倍率
70歳(1940年生まれ):_900/5600/6.5倍____300/1400/4.5倍
60歳(1950年生まれ):1200/4700/3.9倍____500/1300/2.7倍
50歳(1960年生まれ):1800/5100/2.9倍____700/1400/1.9倍
40歳(1970年生まれ):2400/5600/2.5倍___1000/1500/1.5倍
30歳(1980年生まれ):3000/5600/2.3倍___1200/1800/1.5倍
20歳(1990年生まれ):3600/8300/2.3倍___1400/2200/1.5倍

641:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:31:27 Sx2lodCW0
その代わりサラリーマンからの自動引き落とし止めてくれ

642:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:31:38 y8MLWNuh0
公務員って40歳で700万もあるのか?地方の教師で

643:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:32:13 +OIMp5gJ0
「年金支給年齢引き下げ」じゃないんだから
おまえらもそこまで怒ることないだろ

644:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:32:20 3JBBgSx00
家系的に60そこそこで死ぬと思われる俺には払う必要がなくなったって事か
しかし人余りの今の雇用情勢で、定年後から80までの雇用はどうなってんの?
やるまえからこんなの破綻してるとわかる

645:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:33:41 NOhnrotp0
>>644
>家系的に60そこそこで死ぬと思われる俺
お前さんは最初から払う必要がないよ

■日本は特別大きい「世代間格差問題」
URLリンク(r25.jp)
>一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、
>一生のトータルでは2350万円から2500万円の赤字です。
>逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで
>1400万円の黒字となっています
>差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!
>別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
>日本の世代間格差は、日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、
>財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、
>比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。
>格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、
>若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。

2010年8月6日 日経新聞朝刊より 税金・年金・・・生涯収支試算。

20歳未満 8000万円の払い損!
60歳以上 4000万円のもらい得!

現行制度が続くと仮定すると、現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、
60歳以上は生涯で4千万円の「受け取り超過」になる。
20歳未満と、60歳以上、両者の格差は1億2300万円に達する。
この支払い格差はさらに悪化する可能性もある。

646:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:35:56 Nz9OZ7890
マスコミが「老人が2倍・・・老人だらけ」キャンペーンしはじめた
これで増税やむなしの空気を作っていくんだな
マスコミは官僚の犬だわ

647:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:36:41 Yf46kUZP0
>>643
定年から年金支払い開始までどうやって食うんだ?
70歳でだれが雇うんだ?

648:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:36:52 jUlNb+U40
よかったおれ中国人で♪

649:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:38:28 tasK3CbZ0
年寄りが働く場所なんてねえよ
仮に定年延長したら若者の働く場所がなくなるわい

650:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:39:56 NOhnrotp0
>>639
どこの党にでも予想できたことだろうが・・・

■基礎年金は2020年代に破綻(厚生労働省試算 2009/2/19)
基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げが実現しなければ、
2020年代に年金積立金が枯渇して基礎年金が給付できなくなると試算を発表。

■厚生年金が2031年度に破綻(厚生労働省試算 2009/5/4)
厚生年金の積立金が2031年度に枯渇し事実上破綻する見通しであることが
厚生労働省の試算で明らかになりました。

651:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:40:07 59p3jHNP0
>>647
貯金で食いつないでくれやということだろうな
後は、家を売るとかかな
20年経ったら、家の値打ちはないに等しいから、土地の値段かな
ローンが終わる頃には、家を売るのがトレンドだな

652:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:42:43 UZnIsHqbP
>>647
そこで生活保護ですよ
>>648
日本での勝ち組は特亜3国人♪

653:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:44:23 gbNHu+cD0
人生90年だから
子供手当ても20歳ぐらいまで 支給してもらえれば賛成する

654:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:46:03 /Jk9usTf0
小泉毅さんに成敗してもらってください。

655:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:47:58 NOhnrotp0
今の若年層が年金を支払ったら
確実に数千万円損することが確定しているのに
支給開始年齢が引き上げられたら更に損することになるな
そもそも今の若年層が貰う頃には
年金自体が破綻して貰えないだろうけどね
年金は一度、支給開始年齢を引き上げているから
既に破綻した制度と言えるだろうけど

656:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:47:58 C7hJ0YwZ0
>>651
家売れなくなるねそれ。
家買うのって賃貸だと老人にはなかなか貸してくれないという理由もあるし。
また賃貸にもどるなら初めから買うだけ損って話になりかねない。

657:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:48:16 Yf46kUZP0
厚労省が言っていることの裏を考えれば、
人生90年とか100年が現実味を帯びているってことは、
民間人が知らないところで、
癌とかの難病が完治できる新薬や技術的な可能性が出てきたのかもな?

658:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:48:34 wGUkKtNO0
どうしてこいつら手順が真逆になるのかね
定年延長とか70歳までの働き口を作るのが先だろ


659:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:48:53 gbNHu+cD0
民間人は年金を積み立てるだけの機械というわけですね
おろすのは公務員というわけですね

660:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:49:36 WGECqBSC0
テレビで元気な高齢者特集とかやってるから90歳までOKとか思ってるのかな?
寝たきり高齢者とか頭に入ってないんかな?

661:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:49:50 vUtoecrV0
コレじゃ勤労意欲も湧かんわいw
65才からは生活保護で余生を悠々自適生活決定だな

662:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:51:34 NOhnrotp0
>>658
いや、世代間格差を無くすのが先だろ・・・
今の若年層が年金を支払ったら数千万円以上は確実に損、
逆に高齢者は数千万円以上のプラス
その差は1億2千万円以上
こんな糞制度を支える気になれるかよ

663:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:51:35 gbNHu+cD0
90まで生きてる人って 確かに多いけど
みなほとんど動いていないよなww

664:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:51:55 nC6fxSSN0
他の先進諸国でも馬鹿高い民間平均との乖離率も高い
公務員の給与はさげません。

議員制度改革(定数削減もしない 報酬の見直しもしない 仕訳で満足w)
では公務員給与なんて下げられるわけがないな。仕事していない議員が
ゴマンといるのにさ。民間じゃほんとにめちゃくちゃ怒っているよ。
公務員と議員に対しては。

社会保障費が上がったんで議員と公務員の給与下げられないんで
消費税あげさせてもらえますかの次は、生きているかどうかも分か
らない70歳以上から年金をとかアホじゃないの?テレビマスコミも
格安の放送免許料でやらせてもらっているので増税すべし雰囲気を
かもしだしているんだろうけど、もうそうやって世論をコントロール
できる時代ではないのに馬鹿だね。

665:●
11/01/22 07:52:01 0WjVEFPJ0
男女で支給開始年齢を変えてください

666:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:52:57 Yf46kUZP0
>>663
アンチエイジング医療に投資してみたくなったよw

667:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:53:45 WGECqBSC0
こいつ今にも自分が死にそうなのになぁw

668:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:53:54 VUy09ZlP0
70で支給て、寿命超えてるやん、バカなの?

669:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:54:49 1COvWeZY0

2009年度に支払われた生活保護費が初めて3兆円を超えたことが、
21日分かった。08年9月のリーマン・ショック以降、
失業者が生活保護に大量に流入し、働ける年齢の受給者が急増したためだ。
厚生労働省は、就労・自立支援の強化などを中心に、
生活保護法などの改正を検討する。
生活保護費は国が4分の3、地方自治体が4分の1負担している。
厚労省のまとめによると、09年度決算では国負担分が2兆2554億円、
地方負担分が7518億円で、総額は3兆72億円。
前年度より約3千億円増えた。


年金受給者も生活保護受給者も
事実業広義の「国家公務員」であり
国民の税金によって養われている「隠れ公務員」と
言えるかもしれない。
公務員の数や給料を減らしても公の負担が減らないのはそのためだ。
政府は早期に彼らを職に就かせ、税金を受給するのではなく
国や地方自治体に納めさせるようにしなければならない。




670:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:55:16 vUtoecrV0
60歳から70歳の間は、一番大きな病気にかかり易い
流石菅政権、無茶苦茶をやってくれますなぁ


671:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:55:27 UZnIsHqbP
>>661
まず公務員の定員の延長だよ?その間給料払わなきゃいけないんだから。
誰がその給料分出すんだい?

民間が定年65歳になるのに何十年かかることかorz

672:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:56:45 ys4ZUZrT0
民主党への政権交代って、年金改革が一番の目玉だったんじゃないのかね?


なんで与謝野がやってんの?

673:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:56:53 ysPp/6hl0
与謝野ってオリエント貿易から迂回献金貰って頭おかしくなったんだな
疑惑についての説明が先だろうが!
汚職野郎確定か?

674:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:57:56 Us4+ouHP0
働いたら負け国家
そして若者は年金収めたら負け、老害に消費されるだけ
すごい国になってきたなw

675:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:58:09 N3ir86q+0
支給年齢は引き上げろ定年は引き上げんな
その間に死ぬやつは死なせろ

676:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:58:28 gbNHu+cD0
50、60はなたれ小僧と政界ではいわれますから
上げてもおかしくは無いと思います

677:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:58:42 /mrdI5eh0
ほとんど無駄遣いしなくても、年間400万円程度は消費する
消費税が10%になると年間40万円消費税として強奪される。
消費税はいずれ20%になるだろうから、年間80万円強奪される。
25歳から年金の支給される65歳まで40年間で、3200万円消費税として強奪される。
ほとんど無駄遣いしなくて、3200万円の消費税。
年間、600万円ぐらい消費する人は、25歳から65歳までの40年間で4800万円の消費税を強奪される。

年金なんて一切いらないから、消費税を0%にしてもらって、
自分自身で金かプラチナの積立でもやったほうがはるかに安全なんじゃないの?

俺は消費税払いたくないって人は、年金、生活保護は一切必要ありません。
生活に困窮したら飢え死にしてもOKです。
と宣言すれば、消費税免除カードがもらえて、
申告年収の枠内の買い物については、一切消費税がかからないって選択制にしたら良い。
消費税を全額、年金、福祉に使うとしたら、その理屈は十分通用するよね。

だって国民年金、月8万円程度で、生活保護より安い。
年間100万円弱。
65歳から85歳まで生きたとして、20年間でたった2000万円しか戻ってこない。
しかもその年金を消費すれば20%消費税が取られるから、実質1600万円しか還元しない。
もし与謝野が言うように、70歳からの年金支給にしたら、15年間で1500万円。
そのうち20%がまた消費税でピンはねされるから、実質1200万円の還元、

まさに詐欺だよ。

678:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:58:49 CSnqt/9r0
死刑判決を受けた
元人間が一番いいのかもしれないな

679:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:58:51 TrLZt0GO0
>>672
脱脱官僚でも判るようにもう国民の生活をサジ投げたじゃね?

680:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:58:51 Yf46kUZP0
>>672
与謝野にはまだ自民にパイプが有る。
本当は自民と大連立を組みたいけど、
直にやってはまずいから、ワンクッションと言うところか?

681:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:00:28 ChgejPkW0
ますます年金払う奴が馬鹿をみるんですね。

682:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:00:43 wUYrc6730
といいますか、
60歳以上も社畜として働くのが
健全な人生といえるのですかね。

後を若い者に渡して、引退していくのが
サイクルのはず。

失業者があふれてるのに、労働者を
増やしてどうするんの?

餓死してくれって言ってるように聞こえるよ。

683:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:01:19 9uG4W4fI0
世の中は少子高齢化で大変なことになってるのに
若年層は将来への不安でますます子供を作れなくなっている
まあまずは世代間扶助を外そうぜ
もう破綻してるだろ

684:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:01:52 RhIPWSIp0
>>681
というか、馬鹿が払ってるんだろう
人口構成比見れば破綻する事は明らかなのに

685:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:02:45 oPSLMEHGO
すごい国だw
本気でデンマークに生まれたかった

686:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:03:35 cNJQ+jlc0
これは今の若い世代は払う気起きないわな
貰う頃には70まで引き上げられて額面も下がってそう
馬鹿らしい

687:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:03:44 wuavSvQh0
引き上げ引き上げ言うけどさ、老人が少なくなっても引き下げしなさそうだなこりゃ。それが嫌なんだよね。
とりあえず今まで払った分を一回返還してくれないかね?その上で構造かえろよ。死ね。

688:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:03:51 vUtoecrV0
そろそろ全国的な菅直人撲滅デモを実施する気運が高まってきたね

全国各地でデモったら菅直人も喜ぶだろうな
“久方振りの大規模な
デモε=ε=ε=ε=ヾ( ゜д゜)人( ゜д゜)ノ゛ キター”
ってね

デモは大好きだろうから、デモの先頭に立ちたがるんじゃね


689:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:04:44 ULuzbCJp0


          とうとう与謝野キター(゚∀゚)ーッ!!



690:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:05:16 NOhcqWzP0
引き上げがあったとして、
年齢を引き上げる直前にもらい始めるような奴はどうなるんだ?

691:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:05:38 GIfF54DE0
延命につぐ延命で高齢者の自己負担が少ないとはいえ、かさんでいき貯金はゼロ、年金でも足りなくなり
家屋敷を手放し、それもつき、生活保護へ
そうやって潤う医療関係者
政府もそれに気づき対策しようとしたんだろうが
やるべきは高すぎる医療費を抑制することであり、
庶民への増税、補助打ち切りでは無いのに

692:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:05:59 Yf46kUZP0
>>685
スウェーデンの30代の公務員で食えなくて、陰で6時間アルバイトだ。
一日14時間労働な。それでギリギリ子育て。
なんたって税金が高いから。

693:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:06:36 gFsKJSmqO
【政治】菅政権、3兆円必要なB型肝炎救済へ所得増税案 数年限定
スレリンク(newsplus板)

これでも、こども手当は止めないんだろうな。
子持ち世帯からの支持率が完全に無くなるから。

694:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:07:02 oZ+7B7PVQ
>>680
自民にも民主にも連立を組むメリットがない。

695:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:08:54 Yf46kUZP0
>>694
表向きはそうだが、民主党は自由民主党民主支店だぜw

696:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:09:00 hozcKJiK0
年収300万以上ある年寄りには年金を出すな。


697:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:10:17 oPSLMEHGO
>>692
それこそ生活保護がある

698:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:10:28 UZnIsHqbP
>>693
だって
公務員+老人+ナマポ+子育て
だけを対象にしてますから。それで選挙は勝てるしね。

他の日本人は人として扱う必要は一㍉もありません。

699:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:11:51 oZ+7B7PVQ
>>688
菅の3月4月の週末スケジュールは、公邸と料亭の往復だけでビッシリです。

700:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:12:21 15bULun60
企業の定年を80歳にさせれば良い

701:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:12:30 NOhnrotp0
>>688
お前馬鹿だろ?
管内閣がどうとか民主党が消えたら云々で解決する問題じゃない
誰が何をやっても日本終了
わかった?

702:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:12:35 YS8SMR2H0
年金の支給年齢引き上げだとw

年金制度の官民格差(共済年金の優遇っぷりは異常)とか世代間格差が酷いだろ

現状の不公平な年金制度そのままで好き勝手すんな

まずは既に高額な年金を受給してる層と公務員の年金額減らすのがスジだろ

そもそもボンボン与謝野や鳩山のような大資産家達に老後の年金は必要かよ

現役世代や将来世代にだけ年金支給引き伸ばしとか

年金の減額とか消費税大増税で誤魔化すなよ

703:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:13:30 yIL4pHwkO
>>642
よく教師が叩かれるが最低でも大卒で資格を持ってんだから高給やむなしなんだがな
医師とかと同じ師業だ

704:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:14:14 wuavSvQh0
>701
さっさと朝鮮帰れば?最近の工作員は終末論がお好きなようでwwwwwwwwwwwww

705:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:14:23 oZ+7B7PVQ
>>695
えっ? 中国共産党日本支部だろ?

706:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:14:24 oPSLMEHGO
>>701
お前みたいな国民が大人しく言う事聞いてきたからこうなったんだろ。


707:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:14:26 GIfF54DE0
俺 中小の工場経営者だけど
60過ぎのじいさん70まで雇えとかマジ勘弁してくれ

708:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:14:40 /mrdI5eh0
ほとんど無駄遣いしなくても、年間400万円程度は消費する
消費税が10%になると年間40万円消費税として強奪される。
消費税はいずれ20%になるだろうから、年間80万円強奪される。
25歳から年金の支給される65歳まで40年間で、3200万円消費税として強奪される。
ほとんど無駄遣いしなくて、3200万円の消費税。
年間、600万円ぐらい消費する人は、25歳から65歳までの40年間で4800万円の消費税を強奪される。

年金なんて一切いらないから、消費税を0%にしてもらって、
自分自身で金かプラチナの積立でもやったほうがはるかに安全なんじゃないの?

俺は消費税払いたくないって人は、年金、生活保護は一切必要ありません。
生活に困窮したら飢え死にしてもOKです。
と宣言すれば、消費税免除カードがもらえて、
申告年収の枠内の買い物については、一切消費税がかからないって選択制にしたら良い。
消費税を全額、年金、福祉に使うとしたら、その理屈は十分通用するよね。

だって国民年金、月6万6千円程度で、生活保護より安い。
年間80万円弱。
65歳から85歳まで生きたとして、20年間でたった1600万円しか戻ってこない。
しかもその年金を消費すれば20%消費税が取られるから、実質1280万円しか還元しない。
もし与謝野が言うように、70歳からの年金支給にしたら、15年間で1200万円。
そのうち20%がまた消費税でピンはねされるから、実質960万円の還元、

まさに詐欺だよ。

709:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:14:45 wHGatmRk0
国保も国民年金も制度維持が難しいのなら
やめればいいんだよ
人口減る見込みなんだから仕方ないよ
いきなり廃止は難しいだろから
現役世代はこのまま払い続けるかやめるか選択できるようにしたらいい
年金や保険の制度がなくなれば逆に企業は雇用を増やすことができるかもしれない

710:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:15:00 acFaXkof0

そもそも、お金とは何モノであるかということが根本的に理解できれば、

政府紙幣を5000兆円程度、電子発行して国債をチャラにする以外の

選択肢はない。

711:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:15:25 Mz/08amF0
年金なんて必要がない人たちが
年金のことを考えてるんだね


712:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:15:26 fnljuK9S0

貧乏神  与謝野




713:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:15:35 gbNHu+cD0
おまえらの責任だぞ
サポーター票 菅にいれたろう

714:小日本
11/01/22 08:16:00 LFUCBWb+0
ハイルヒトラー

715:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:17:15 oPSLMEHGO
>>713
お前は小沢に入れたんだろう

716:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:17:41 NOhcqWzP0
>>709
年金亡くしたところで、生活保護とかで結局金はかかると思うが…。

717:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:17:44 I133E0ab0
その前に雇用だろjK
企業の定年と年金支給年齢の乖離が
大きいということはその間働かなければ
食っていけない

718:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:18:21 VvSnqcrI0
70歳迄生きられる自信無いから払うの止めよ

719:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:18:30 JlTLr4yl0
>>716
プライド高い金持ちは
どっかの姉妹みたいに申請せず餓死するから

720:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:18:36 atwi4wF60
まあ、定年延長とセットってことは、若者の雇用は更に減るよ、ってことでw

721:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:19:28 pdMgTWYs0
【政治】菅政権、3兆円必要なB型肝炎救済へ所得増税案 数年限定
スレリンク(newsplus板)

35 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:15:18 ID:GrM1zmZv0
もし野党が法案に反対したら、和解するのをやめたほうがいいですよ。
裁判を継続して次の政権に任した方がいいです。
C型肝炎は血液製剤によって感染したという確かな証拠がありますが、
B型はSEX感染です。当時日本にB型ウイルスはいなかったんです。
だから注射器を打ち回ししても移るわけが無いと主張する人もいるぐらいです。

156 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:05:08 ID:Z9Wuck2H0
B型肝炎って東南アジアに多い性感染症だろ。
小学生の注射の回し打ちではウイルス保持者はいないはず。
なので、実際は東南アジアで女遊びをした奴ら。
なんでそんな奴らを税金で助けなきゃならないんだ。

158 :名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 08:05:45 ID:wGUkKtNO0
特亜への迂回補助金だな
肝炎の認定は日本以外の証明書でも認めると言い出す

722:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:20:34 fnljuK9S0

       貧乏神  与謝野






723:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:20:49 j9V1QRP3O
払った年金返せや、クズ与謝野。
詐欺じゃねぇかよ!

724:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:20:55 wuavSvQh0
>717
首相自ら「お金持ちの老人に起業してもらえれば雇用は増える」なんてアホなこと真顔で言っているんだぜ?

725:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:21:23 b1asygfu0
詐欺集団の民主党は
〝年金支給年齢引き上げ〟はダメですか?
じゃー、〝消費税率の引き上げやむなし〟ですな!
という流れを作ろうとしているんだな!!
(゚Д゚)ゴルァ!





726:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:21:35 oPSLMEHGO
このスレを見た未来ある若者達はさぞ、国に失望するだろうな。
まあ若者に未来があっても、国に未来はないんだが

727:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:22:41 BUtmRy7P0
先に第3号廃止してから言えよ。

728:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:23:00 hozcKJiK0
春から個人事業主だから加入期間が25年になるまでだけ払ったら止めることにする。
あと5年くらいだし。

729:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:23:28 6B+4nhM+0
今の若い奴がジジイになる頃には年金なんて無くなってるよw

まじ若い頃から金貯めておかないと、年取ったら電気水後止められて餓死するぞ

730:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:24:05 Yf46kUZP0
>>726
俺マジで、婚姻届に判押せない状態ですorz

731:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:24:46 NOhnrotp0
>>706
今の日本を作ったのは高齢者
全然大人しく無いんだけどね・・・
なりふり構わず手前達の世代の事しか
考えてなかった結果が>1なんだけど?
どうしようもない状況にまで放置しておいて
若年層が大人しいのが原因とかありえんよ
そもそも若年層には何の決定権もない
毎回、勘違いする奴がいるから前もって断っておくが
俺は選挙に行くなと言っている訳ではない
日本の選挙は若年層が行っても意味が無いと言っているだけ
日本の投票権全体の過半数を高齢者が握っている上に
選挙区の分割域の歪みから
地方の一票の価値は最大で都市部の7倍の価値があり、
その地方にいる年齢層は圧倒的に高齢者の割合が高い
どうやっても若年層の意思は反映されない
未成年者もその事を十分に理解していて
若年層が政治影響力を持たない思う高校生は8割を超した
(日本青少年研究所:内閣府政策統括官/文部科学省の調べ)
若年層が何を考え求めようが老人の考えだけで結果が決まる
これが”日本の民主主義”

732:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:24:49 GIfF54DE0
年金無くなったら
いままで払ったのどうなるの?
タダ払い?
すげえな

733:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:24:59 wHGatmRk0
4月に市会議員選挙あるんだが
同級生の父ちゃん67歳でまだ立候補するみたいだ
団塊世代?はしぶといなあ
いい加減に引退しろっつの

734:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:25:33 KLVpK1Gv0

菅政権は、完全に官僚主導体制ですね。
政治家は、全く機能していない。
政治家は、官僚のスポークスマンになってる。

「官から民へ」はどうした?
国民との約束だろ。

小沢一郎政権を成立しなければならない。
日本で唯一、官僚主導政権を否定する政治家だ。
小沢一郎氏を攻撃する政治家は、総じて「官僚主導政治の犬」と見て間違いない。

官僚主導政治が、国民に1000兆円の借金を背負わせたのである。


735:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:25:37 j9V1QRP3O
与謝野はこの世から消えてほしい詐欺師だ

736:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:25:43 oPSLMEHGO
>>730
早く押しちゃえ。
なんとかなるよ。

737:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:25:56 gFsKJSmqO
めざましテレビ見てたら、この件で与謝野が言う「高齢者になっても活躍できる社会を」と。
バイオハザードに出てくるザコのゾンビみたいになりながら、動かない体でボロボロの服を着て見苦しく働くのが自分の未来のような気がしてきた。
年金の受給年齢引き上げが年金離れの元凶なのに、更に更に引き上げとは、年金は完全に破綻する。
これは発案して国民に脅威を与えただけでも重大な罪が有ると思う。

738:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:26:39 gbNHu+cD0
おまいら ちゃんと年金払えよ
そうしないと俺たちの生活が安定しないからな
               名も無い一公務員より

739:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:26:54 Yf46kUZP0
>>736
有難う(涙目)

740:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:27:54 VvSnqcrI0
今払うのやめたら老人共に一矢報いる事が出来るのかな

741:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:28:30 wuavSvQh0
>731
お前は老人老人言っているが若者が選挙行く率低いんだから政党だって票の比率が多いところ優遇姿勢になるのは当たり前だろ。
今の投票率なんて情けないぞ。若者重視してもらいたいなら愚痴ばっかり言っていないで選挙に行けって話なんだがな。

742:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:29:05 JlTLr4yl0
>>740
かわりに増税されるだけとみた

743:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:29:32 l6S7QBtn0
10年後の自分の姿を想像して背筋が寒くなった。死んでいる方がマシかもしれん。
自民が基礎を作って、それを土台に民主が徹底破壊行為に出ている。

今のうちに遺書でも作っておくか、マジで。

744:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:30:09 UZnIsHqbP
>>737
チミの熱い気持ちはよくわかるが、
>年金は完全に破綻する。
与謝野サン掛け金制を堅持する、とでもいったのか?

745:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:30:54 oPSLMEHGO
>>739
こんな国だけど、生まれてくる子供達には罪ないし、子供の笑顔の為に微力でも頑張りましょう。


746:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:31:36 GIfF54DE0
>>734 
【政治】 菅首相、「脱・脱官僚」宣言
スレリンク(newsplus板)

747:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:31:46 DErmd78p0
>>716
まず生活保護をなくすべきだな


748:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:32:16 nr4SxaTp0
年金もらってもそれで生活できないきゃしょうがない
インフレくらったらもう終わり

749:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:32:25 jUlNb+U40
( ̄ー ̄)vニヤリッ  ニートは勝ち組

750:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:32:27 WzB/W0ox0
与謝野にしろ経団連にしろ日本に若者は存在しないか
もしくは犬畜生以下の存在としか考えて無いな・・・

デモするなり何なりして存在感示さない限り延々と酷い
扱いしかしないぞコイツら!

751:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:32:36 usxH3g1Y0
国民年金に加入の自由があるなら、
年金支給を何歳にしようが、いやなら
やめればいいだけとなるだろう。
強制加入で子宮年齢を勝手にかえるのは
国家権力による詐欺以外の何者でもない。

752:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:34:40 xYUVGGHw0
>>740
税金で補てんされるから何の解決にもならない。
払った分が無駄になるだけだろう。
定年の引き上げも公務員はホクホクで
民間涙目になるだろーし、与謝野案は没だな

753:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:35:33 IuyFctid0

騙されるヤツが悪い。
そもそも、年金とは、国家による詐欺のために導入したもの

----- と与謝野は、公言したわけだ。

754:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:35:33 EdYXFEcc0
もはや民主党は政党とは呼べません。

これは「巨額詐欺事件」として警察が調査すべき問題です。

755:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:35:59 I133E0ab0
公務員と一部の富裕層の資産に回されて
終わり

756:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:36:18 iwDgWMLq0
団塊の支給が始まる前に早く70にしろよ

757:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:36:58 gbNHu+cD0
だまってれば ただやられるだけだな
日本人はおとなしすぎるから、いいようにやられる
騒げとは言わないが、法律を駆使して 抗議するようにしないとだめだな

せっかく自宅にいて暇なんだから法律でも勉強しろよww


758:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:37:33 9qwvmkNw0
先に議員年金やめてもらえませんかね

759:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:38:37 xYUVGGHw0
>>754
60から65に引き上げたのは自民なんだし
自民でも年金支給が確保されるわけがない
あまり政党間の問題じゃねーて

760:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:39:20 KLVpK1Gv0

>>746
そーなんだよな、昨日のそのニュース。
国民は激怒すべき。

この年金もそうだが、国民側を向かずに官僚側を向いた政治手法・・・
自民政治そのもの。
自民も、国民的関心が高く・トリプルスコアで反対の多かった
「ガソリン暫定税率」を、そっぽを向いて可決・成立させた。
これと全く変わらないのが、菅政権。

閣僚は処刑に値する。

761:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:40:19 AYxzX4Rt0
定年が引き上げられると若年者の就職の機会がまた厳しくなるな

762:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:40:34 Dk2mj0at0
日本、終わってるな
民主党が日本に止めを刺した

763:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:40:56 oPSLMEHGO
>>759
民主が増税、引き上げって騒いでくれたお陰で、自民は選挙勝てるし、正直ホッとしてるんじゃないのか。

764:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:41:31 xYUVGGHw0
>>761
民間は名目だけで、公務員だけ恩恵受けるだろうね

765:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:41:45 aJWve+1P0
>>759
でもそれを非難してたのは民主なんだよな
あ、与謝野って自民比例当選かw
もうぐちゃくちゃだよw


766:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:43:27 NOhnrotp0
>>741
文章が理解できないのか・・・
投票率で何とかなるレベルを超えていると書いたんだが?
現役の定義を20歳~55歳、55歳以上を高齢者として設定(相当甘く設定)
全体の投票権の過半数を高齢者が握っていて
更に都道府県別の一票の価値と都道府県別の年齢構成比を計算に入れて
実質的な選挙権を全国平均で出すと高齢者が67%、現役は33%だよ(若年層は更に少ない)
世代格差をテーマに選挙したらどうなるか誰でも分かるだろう?
自分達の世代の事しか考えてない高齢者が選挙権の過半数を握っていて
それをひっくり返すこともできない状況で何ができるか教えてくれ

767:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:43:33 nr4SxaTp0
国や地方が赤字でも
給与が上がる公務員
ナスがもらえる公務員
クビにならない公務員


768:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:44:18 TrLZt0GO0
>>760
最近のニュースは極力政治ネタを避けてるよな

769:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:44:45 JlTLr4yl0
>>760
政財官の癒着とか問題視されてた時代が懐かしい
政が崩れたおかげで、財官がやりたい放題だよ

770:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:45:07 gbNHu+cD0
>>765
菅の巧妙な作戦勝ちだな 与謝野を引き入れて
増税させることにより、民主も自民も批判できないようにしたわけか

山田くん 菅さんに座布団2枚あげて

771:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:45:37 wE4cwQq10
>>1
団塊世代以下は70歳から・・・これ常識(by民主党)
ゆとり世代からは75歳からだよ~





772:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:45:50 GIfF54DE0
>>766 自分の祖父祖母を大切にして、金を回してもらえばいいんだよ

773:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:46:14 NOhcqWzP0
>>765
民主の一番タチが悪いところはそこだわな。
野党時代と与党時代で言ってる、やってる事が正反対だw

で、こういう無節操って民主党だけの問題じゃなくて、
次に政権交代が起きた時に与党を批判できなくなる原因でもあるんだよね。
それで社会党が潰れてったって前例もあるのに…。

774:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:46:23 FjwY+4dY0
テロだ暴動だデモだって息巻くのもいいが、実際やらないんだろ?
誰かがやってくれないと。
公務員は当分安泰だなw

775:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:47:02 oPSLMEHGO
>>766
ひっくり返すとか数字はそんなんどうでもいいから、若者はどうせ俺らが何やっても変わらないし…って思っちゃうのが先々問題じゃねーの?
現実主義もいいけど、そろそろ存在感出さないと、もっと好き勝手されちまうよ

776:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:47:29 aJWve+1P0
>>769
今の政権は経済界からそっぽをむかれ
官僚には協力してもらえず
それが政治主導って言うならある程度やってるんじゃない
成果はマイナスだけどなw

777:もうウンザリもうイラネ
11/01/22 08:47:35 2ga9+HCn0
公務員ばかり優遇して
国民に地獄を味合わせる民主党
はよー解散してくれや

778:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:47:35 m3GZxxTh0
まずは議員年金廃止だろ

話はそれからだ

779:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:47:39 l6S7QBtn0
支給年齢引き上げて、それに見合うかそれ以上の収入・生活保障が得られる仕事が
確保されるのかが問題。実際無理だろ。
経団連の米倉は移民を認めろ、と。シャープやソニーは国内での採用を激減させると。
先日街で見掛けた「中高年就職面接会」には、数百人の方達が暗い顔で群がってた。
仕事の内容は時給800円前後・賞与昇給退職金なし・3ヶ月契約のパートや派遣・請負ばっかり。

本当にやる気なのか、菅・与謝野よ。

780:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:47:46 UZnIsHqbP
>>763
ずいぶんひねくれた工作員だなおいw
そんな煽りでいいのか上司に相談しろ

781:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:48:43 KkWEc2NL0
>>767

まったくだな
すごい国だな

782:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:48:54 IuyFctid0
>>759
> 60から65に引き上げたのは自民なんだし
> 自民でも年金支給が確保されるわけがない
> あまり政党間の問題じゃねーて

政党政治など、信用できないってことか。

国民を騙すために、立場の違いがあるように演じながら
実は、八百長プロレス。目的は、国民を食いものにすること。




783:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:49:28 W4+YQIx50
与謝野晶子に石を投げつけた行為は正しいことだったんだなあ。

784:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:49:31 On71kNpz0
スーパーの駐車場や道路工事の警備員さんて
おじいちゃんおばあちゃん多いよね。
イキイキと仕事してることは良いことだけど
この寒空の下何時間も立ちっぱなしなのかなと思うと・・・・。

年金60歳から満額もらえるように戻してほしいぐらいだよ。

785:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:49:48 wE4cwQq10
>>774
食える間は何も起こらないだろうね
飢餓で暴動は起こる・・民主党で加速してるから案外近いかもよ

でも日本の場合デモは労働組合中心だから組合のある公務員、大企業社員は
笑うだけかもね



786:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:49:49 42U++8/l0
年金支給年齢が70歳になれば更に払わない人が増えるだろうな

そもそも理由がおかしい
平均寿命が90歳近いから→現行の年金受給水準、健康保険水準だから長生きしているだけ
定年を繰り上げればよい→終身雇用制が崩壊し現行の60~65歳の定年まで働き続けられる人はごく少数
                 にも関わらず70歳まで定年延長して誰が働けるのか?
                 結局は高齢者の再就職先はないため生活保護受給者が増えるだけ
                 恐らく65歳より早期特別支給する代わりに1割カットとか2割カットとかするんだろう
                 つまり体の良い年金支給額カットの理由付け

消費税率アップとか、支給年齢引き上げとか考える前に、現在年金を受給している人間のカットを最優先に考えろよ
有利な年金受給で逃げ切りなんて許されないだろ?
何で既に貰っている人間はそのままでその人間を支えている人間が不遇な扱いを受けるのか全く理解に苦しむ

787:もうウンザリもうイラネ
11/01/22 08:49:54 2ga9+HCn0
マジで「年金支給年齢70歳」とか「年金支給年齢80歳」とか
言いそうでヤバ過ぎ。
年金受け取る前にあの世逝きになりそうじゃ。
なめんなよ

788:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:50:44 DErmd78p0
>>782
クーデターか革命でないと、この国は何も変わらない構造なんですよ・・・・


789:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:50:55 JaW8GO770
公務員の定年延長で予算が増えるんじゃないか?

790:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:51:27 2DnnWVyJ0
ホント凄いわ
未だに議員定数削減、公務員2割削減、天下り撤廃を横に置いて手ェつけず
増税します、老人死亡待ちで年金払いません、お金ないから地方負担

凄い国だ
正直怒り湧く気力も失せつつある
感情どんどん無くなる
もういいや好きにしてください・・・

791:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:52:03 wGUkKtNO0
>725 民主党
じゃないだろう  ウラにいるのを見なきゃ


792:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:53:25 /jfpWo860
払った年金 みんなに返しちゃえよ
金額そのままなw
そのほうが めんどうなこと考えなくていいだろ

793:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:53:36 doV02hDQ0
もう年金に誰もはいらんだろう。
せいぜい90で30年分なら自分で貯めると言う若者増えそう
それで、なくなったらその時は生保ね
そうするとまあね、絶対義務でいれようとするだろうな政府

794:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:53:41 jUlNb+U40
ねんきん75

ハードボイルド ねんきん75 熱い心を強い意志で包んだ人間たち

795:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:53:50 oPSLMEHGO
>>780
本当、工作員って言葉好きだな
ただの小市民なんだが

796:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:54:58 W4+YQIx50
政治屋と公務員にレイプされてる気分になるね。

797:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:55:27 Y04HH05q0
麻生が高齢者は働くしか才能が無いとかいった時は袋叩きだったが。
さて、どうなるかな。

798:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:55:40 r5tLaqYn0
>>785
今、一番飢餓を恐れてる

金や原油も相当上がったけど、あいつらまだまだ金もってる
んだろ もっと本格的に投機的に食料に投資されたら新興国は
一発で内乱で食料輸出は機能しなくなると思う

日本も食料自給率ひっくいからねー
それに日本人は飯の事では激怒までいくからなー
そん時が怖い

799:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:56:30 ApVSdp5u0
>>1
青島幸夫にそっくりな意地悪ばあさんが、復活したかと思えば
この発言か・・・

与野党から憎まれ国民から憎まれ、そしていつの間にか
政界から消えていくんだろうな・・・

しかしこいつ、日本人の平均寿命しっているのかな?


800:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:57:15 TrLZt0GO0
>>795
携帯から延々反日コメントを書きまくる小市民って嫌だなw

801:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:57:55 7J6lgx600
さすがに民主に投票した奴目を覚ませなw

802:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:58:17 j9V1QRP3O
騙されるヤツが悪い。
そもそも、年金とは、国家による詐欺のために導入したもの

----- と与謝野は、公言したわけだ。

803:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:58:28 rtt8tOIH0
無理やり寿命延ばすのはやめろやw
これからは30%以上の人間が子孫を残さない
孫でもいれば70過ぎても生きる喜びはあるのかもしれんが
歳取ったらやることほとんどないよ

804:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:58:42 5WpYDAIC0
与謝野のバカが寝惚けたこと言ってたが、基礎年金部分を全額税方式に
出来ない本当の理由は、払い済みの金をもう使い込んじゃったから

805:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:58:43 l6S7QBtn0
政治家と経済界による「社会的・経済的サディズム」だとしか言い様がない。
弱者苛めで優越感と快感を得る、ってヤツ。

立派な精神病だよ。

806:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:58:58 wgllx2ow0
100年安心とか言ってたバカも断罪されるべき。

807:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:59:46 2DnnWVyJ0
毎日のように名言生まれる内閣だな
岡田の「財源明らかにせず人気取り」どうたらに続き

808:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:00:03 z6ip2/5j0
ははは大笑いだ。これで国家的詐欺だとどんな馬鹿でも気づくだろう。

809:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:00:29 Oaz4HBvF0
>>795
国会議員は担当の省庁で政務官になるまえに、官僚からみっちり「教育」されるからなw

810:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:00:38 FjwY+4dY0
>>785
>飢餓で暴動は起こる・・民主党で加速してるから案外近いかもよ

飢餓は起きないし、起こさせないだろ。
そういう仕組みがすでに国にある限り。
ナマポ、年金もどこまでも安くなっても本当に食えない状態にまで安くなることはないよ。
たとえ月4万でもナマポ、年金御用達の施設でも用意すれば、嘆く奴はそこに入らざるを得なくなる。
貧困ビジネスが盛んになる。
暴動が起きるのは国がなんの保障もしてくれなくなった時だけだが、そんなヘマは公務員はしない。

811:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:01:01 HtQwYCJs0
65歳でも雇ってくれるところがどこにあるのよ?
おまけに65歳まで生きてるかどうかも分からんのに

812:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:01:11 2DnnWVyJ0
×100年安心
○100歳から安心

813:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:03:17 oPSLMEHGO
>>800
はいはい

814:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:04:47 NOhnrotp0
>>775
高校生の8割が理解できていることが何で理解できないんだ・・・
精神論や気合でどうにかできるレベルでも問題でもない
若年層が全員投票に行ったとしても
高齢者が手前らの年金の取り分を減らして
若年層の負担軽減を考えてくれたりするだろうか?
もっと好き勝手云々も若年層は最初から考慮されてないから
これ以上、酷くなりようもない
若年層が出来ることは個人防衛策だけだよ

815:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:05:11 7J6lgx600
そろそろ民主の議員事務所に投石とかありそうだな

816:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:05:45 iWxvHS2n0
逆に少しでも支給年齢を早めるのが政治の仕事。
一律に改悪するならだれでもできる。

817:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:05:51 vR/ulrRtP
>>810
生活保護断られて餓死、凍死する事件が何度も起きたから
支給の基準や条件見直されるかと思ったら、そんな事は全然無かったな
これから変わっていく可能性ってあるのか

818:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:05:57 S8rA47o50
支給年齢引き上げと消費税上げられたらもう元取れないよ

819:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:07:46 3osti0lz0
スゲー

生ける死神登場だな

骨の髄まで絞り取られるわ
日本から逃げたい。

820:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:07:49 joMIPWEC0
90歳に引き上げですね、わかります

821:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:08:14 uSdPZfoV0
>>817
生活保護受けたきゃ弁護士付けるってのは割と基本らしいぞ。

822:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:08:53 0hspmTEG0
とりあえず、議員年金は廃止の方向で

823:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:09:09 LN5lbyXz0
「君、死にたもうなかれ」の子孫は、「おまいらはよ死ね」ですか?

824:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:09:29 NOhnrotp0
>>818
安心しろよ
支給開始年齢や消費税引き上げが無くても
年金を支払ってる若年層は数千万円以上の赤字だから
最初から元のとれない制度なんだよ

825:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:09:29 4FW/OqL60
知恵も工夫もない政治家

826:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:10:49 FjwY+4dY0
>>815
そういう人任せなうちは、投石は起きない。
どんなに妬み憎しみで打ち震えても自分の生活を守るのに手一杯なうちは起きない。
まだ守れるという気持ちがあるうちは、それを破壊するような行動は起こさない。
そして国はその最低限の守るべき物を保障してくれる。
単なる格差に対する妬みだけではなにも変わらない。

827:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:12:43 l6S7QBtn0
何年か前に年金の運用を失敗して、8兆円強レベルの損失を出したことがあったな。
その責任は誰がどう取ったんだ。
結局うやむやにして、挙句の果てはツケを全て弱者に回すんじゃないか。

ふざけるな。

828:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:12:57 nGfxMqS+0
与謝野は自分のことしか考えない屑だって分かったでしょ、みなさん
与謝野は自分のことしか考えない屑だって分かったでしょ、みなさん
与謝野は自分のことしか考えない屑だって分かったでしょ、みなさん
与謝野は自分のことしか考えない屑だって分かったでしょ、みなさん
与謝野は自分のことしか考えない屑だって分かったでしょ、みなさん
与謝野は自分のことしか考えない屑だって分かったでしょ、みなさん
与謝野は自分のことしか考えない屑だって分かったでしょ、みなさん
与謝野は自分のことしか考えない屑だって分かったでしょ、みなさん


829:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:13:15 VdldXRgQ0
会社から棺桶に入ってご帰宅するようになる
総務に霊柩車手配してもらう

830:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:13:36 oPSLMEHGO
>>814
何が言いたいの?若者達は束になっても老人達には敵わないから、黙って個人防衛してりゃいいって事?
こっちはあんたの言う事が正しくても、そんな始めから諦めて、死ぬまで暮らす国に対して、仕方ないって迎合したくはないね。
変わる変わらないは関係なしに、文句言うならできる事やりゃいい。
選挙には行かない、抗議もしない、でも文句は言う。そんな若年層ばっかじゃ、本当に豊かで明るい未来はないって言ってんの。


831:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:13:47 7J6lgx600
>>826
君に任せるよw
しかしこれだけ金ばらまいたあげく年金は支給年齢引き上げとかw
小学生でももうちょっと計画性あるよなぁ
近所の爺さんが「民主はガンばっちょる」とか最近まで言ってたけどこの話聞いてなんて言うんだろw

832:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:14:07 2DnnWVyJ0
>>822
政治生命かけてやる項目に入ってませんので却下です、知らんぷりです

833:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:14:16 gFsKJSmqO
年金の受給年齢引き上げを自民党がやって若者の年金離れが加速したのを教訓にできない民主党。

834:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:14:36 fHiWXvBwI
多分、年齢別人口の空洞化が起きるな
これから50代に入る人間とこれから20代に入る家族は最悪だな
退職金や年金もどうなるかわからんし子供は大学出ても就職出来ないんだからな。

835:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:16:08 qU7EkOII0
いやはや、定年を90歳に引き上げて
年金支給を90歳からにすればいいのか。
この発想はなかったな。

836:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:16:56 0hspmTEG0
>「人生90年を前提とすると

ここ、そもそも間違い

837:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:17:02 iqMU1SCw0
ハッキリ言って60歳でも働くのは難しいのに、
65どころか70に引き上げって、死亡宣告そのものだろ。
大体、年金て言うのは根本的に年齢で働けない弱者を働ける人間が救う
相互扶助の考え方が根底であって、70まで働けるような強者しか生き残れない制度とか、
国が維持すべき年金制度でもなんでもないんだが。

838:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:17:32 1U980HaG0
70歳になるのは以前からの既定路線でしょ?

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
>定年の引上げや定年の定めの廃止を実施した事業主の方への給付金
>定年引上げ等奨励金(70歳まで働ける企業奨励金)

他にも「70歳まで働ける企業」推進プロジェクトとかも動いてるし

与謝野が言い始めた話じゃなくて、もうその方向でいろいろ進んでるんだけど
今更波紋とか言われても・・・

839:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:17:44 v/biExeH0
そろそろヒャッハーの世の中が見えてきたなw
まずは公務員狩りからだろなw

840:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:18:31 jqW0q1jL0
与謝野さんは民主党の評判を下げるために、自ら「埋伏の毒」になったと考えればよいのか?

841:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:18:58 VN4bIunC0
>>1
うわー労咳に便乗しやがったーもうお終い。

842:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:19:06 3osti0lz0
消費税連呼するだけじゃ飽き足らず、支給年齢引き上げって…
デカイ鎌持った死神だなあ…

公務員はそのままですか。
国滅びて公務員栄える^^

843:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:19:15 fHiWXvBwI
支給を遅らせて定年を延ばしたら、若者がますます就職できなくなるぞ。
それでいて月15000円払えってか。

844:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:19:15 FjwY+4dY0
>>817
見直さなきゃいけないほど国民の多くが瀕死になっているわけじゃないからな。
今この苦しい時代さえ良かったと思えるくらいになってもなんとか生きようとするのが人間。
餓死や凍死したのはまだまだ例外中の例外。

845:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:20:12 VWC8Az1J0
年金受給年齢を引き上げ?死んだら貰えないのが年金じゃん!
目の前に年金人参をちらつかせて、死ぬまで働いて税金を納めろってか!?
大昔から、お代官様は年貢を取り立てる事しか能が無い!




846:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:20:13 /O+T71Dm0
もう年金は自由加入にして、入りたい人だけ入ればいいだろ。
強制加入にして支給年齢勝手に引き上げるなんて、国家ぐるみの詐欺じゃねえか。

847:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:20:15 i4mOhDBU0
確かに支給開始年齢まで書いてなかったもんなw
URLリンク(deaimail.xii.jp)


848:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:20:34 wuavSvQh0
>814
地道に続けていくのが大事なんだよ。老人なんていずれいなくなる。愚痴ばかり言っても始まらない。
候補者の主張をよく吟味して選挙行って一票を投じてくることが大事。必要なら話を聞きに行く。。
今の若年層は自分の信念をもっていないのがいけない。浮草のように流されているだけ。まずは自分の考えをきちんと持ったら?

849:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:20:36 NOhnrotp0
>>830
じゃぁ、好きなところに投票するがいい

自民党:剣で刺されて死ぬ
民主党:槍で突かれて死ぬ
他の党:火で焼かれて死ぬ

若年層がどこに投票しようが
選挙に勝てるのは高齢者が選んだ政党だけ
おっと、選挙権の過半数を高齢者が握ってるから
若年層は死に方すら選べなかったね

若年層の抵抗の仕方は最低な選択肢(選挙)から選ぶことではない
選挙に行く暇があるなら選挙以外の方法で自分が助かる手段を考えるべき
個人単位で助かる道はある

850:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:20:50 1U980HaG0
今の20~30が70になるころには 85 歳ぐらいになってるかもね?

851:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:20:59 Y9PjAz2gP

管直人『消費税増税に政治生命をかける』

コイツはネジが外れてる。頭おかしいわ

852:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:21:08 l3UsBvts0
90歳以上は給付額を減らすとか、100歳以上は0にするとかすればいいだろ。
家族が使うだけだし、タンス遺体もなくなるだろうよ。

退職してのんびり余生を送ろうかというときに貰えないっておかしいだろ。

853:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:21:38 VN4bIunC0
なんかしたいだけなら、死体になっとけ。

854:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:21:48 fHiWXvBwI
自殺者4万人5万人時代が見えてきたな
政治家と公務員だけが生き延びる世の中になるのか。

855:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:22:32 7J6lgx600
>>849
自民党:真綿で首を絞める
民主党:ナイフで滅多刺し
みんな:練炭殺人

856:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:22:58 AzUraa4k0

公務員の給与2割削減(マニフェスト明記)もやらずに支給年齢引き上げ?
いい加減にしてくれ。

「子ども手当て」や「農家の戸別補償」などのバラマキ政策を見直さずに支給年齢引き上げ?
いい加減にしてくれ。

おまえら怒りが湧かない?

857:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:23:06 wuavSvQh0
>849
だったらこんなところに書きこみにこないで延々自宅に引きこもってろwお前みたいな奴がいると空気が悪くなってうざいんだよ。
こういう奴が社会から孤立してある日突然刃物振り回して暴れるんだよね。

858:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:23:09 NilrZv/r0
心臓が止まったら人工心臓にして150まで生きてやるわ

859:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:23:25 oPSLMEHGO
>>849
介錯してくれる党はないの?

860:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:24:07 JaW8GO770
大きな政党にいたら何言っても復活当選してしまう比例代表制は廃止しろ

861:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:24:10 NOhcqWzP0
>>837
うちの会社でも60から希望者を再雇用って形で65まで定年の延長みたいな事をしてるがな、
給料はガタ落ちのわりに、やらなきゃいけない事はかわらない。
該当した奴が嘆いてたぞ。

862:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:24:24 FjwY+4dY0
>>854
たとえ10万人になっても、発表はずっと3万人だよ。

863:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:24:34 VN4bIunC0
>>854
世の中周らんでー

方や、外国人労働者を受け入れて
方や、工場を海外移転

一体、日本には何が残るんですかー
ぼけまくった、労咳どもが
国の命が消えるまで、我侭を捲し立て続けるんだろうか。


864:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:24:40 7J6lgx600
>>861
それ定年延長じゃなくて嘱託・・・

865:小早川秀秋 ◆864fRH2jyw
11/01/22 09:25:21 cGBPt54W0
俺は引き下げてほしいわ50歳からでもいい。

866:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:25:38 3osti0lz0
>>849
どこに入れても、結局官僚がやりたい放題の同じことやって
庶民は、死ぬまで金貪られるのは同じって辛い国だね。



867:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:26:39 iwDgWMLq0
定年前までに役員になっとかないと定年後の再就職が悲惨なのだ

868:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:26:41 b1xL+uR80
与謝野、トロイの木馬となって民主を滅ぼす気だな

869:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:28:31 //QZE6sI0

公務員は世襲制にすべき。民主党にはそこを期待してる。

870:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:28:39 AO0r6dEk0
これが死神・与謝野フラグか・・・
解散まであと何ヶ月かな?

871:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:28:47 fHiWXvBwI
年寄りは金たくさん持ってるからな
すぐにはおかしい事にはならんと思う
今は全世代で貯金しているから。

872:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:28:54 l6S7QBtn0
公務員をまず何とかしろよ。
先日、所用で県庁に行った。昼時だったので庁舎内の食堂で昼飯にした。
豪華な日替わりの箱膳が、御飯お代わり自由・スープ・サラダ・コーヒー(飲み放題)付きで800円。
広いほぼ満員の食堂は、休憩時間が終わるチャイムが鳴るまで悠々とタバコ・コーヒー三昧。

キャッシャーが一つしかないから、勘定を払っていると最後のヤツは15分くらい後になる。
まさに税金泥棒だ。

873:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:29:36 NilrZv/r0
定年になったら中国へ出稼ぎして最後はなぜかテロリスト認定され収容所送り

874:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:29:56 Y9PjAz2gP
与謝野は『俺は死ぬまで議員として働く。偉いだろ?すごいだろ?』っていう老害なりのアピールかね

875:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:30:07 Z9v2ZuXNP
俺らの世代はほんともう無くなってるんだろうな
8年払い続けたけどそろそろ止めて資産運用本気で考えないとな

876:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:30:43 ZqpiYPdN0
支給年齢90歳だったら、守銭奴のサバイバルゲームw

877:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:30:52 BPbmHgoeP
資産に応じて本当に必要な人だけに支給すればいいのにな
年金貰わなくても生活出来る金持ちには支給しなければいいんだよ

878:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:31:27 NOhnrotp0
>>857
何の根拠も意味もない"できるできる理論"こそ不要

>>859
>介錯してくれる党はないの?
強いて言うなら民主党
理由は>855を見れば分かる通り
さっさと社会保障が破綻すれば
若年層もやり直すチャンスが生まれる
日本は無茶苦茶になるだろうけどね

879:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:32:04 NilrZv/r0
中年無職、今からでも年金のある国へ移住できないか

880:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:32:29 dTtJKEq20
>>849
この中で投票出来る政党がマジでないw
自民は、表面はまともに見えるが裏では国を腐らせた売国。
民主は姿形が売国。
他の政党も変わらない。

みなグルか?wと疑いたくなるよマジでwwww。
外国人移民賛成、公務員改革反対、経団連のいいなり、消費税増税
多少、方向性が違うけど国民のための政党がマジでない

選べる党がない

881:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:32:32 fHiWXvBwI
よりによって新年早々月末にこんな発言しやがって
これから払うモチベーションが恐ろしく低くなったじゃねぇかよ。

882:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:33:31 JlTLr4yl0
>>872
まあ飯ぐらいゆっくりくわせてやれよとも思う
けど、昼休みに窓口閉める神経だけは理解できない
デパートとか銀行みたいに交代制にできないもんなのかな

883:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:33:34 ofI/EGC/0
増税バカは
年金破綻宣言したって気づいてないのかな
民主党が最初からお似合いだったようで

884:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:34:18 NOhcqWzP0
>>879
言っとくが、日本の年金制度はバカでももらえるかなり恵まれた制度だぜ。
払った物に対するもらえる比率の問題だけど。

885:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:34:49 TlX6qYBT0
そのうち反政府運動起こるから
勝負はそれからだ
リアルゲームの始まりだ
体鍛えておけよ

886:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:35:05 6gil4MfI0
公務員の給料を1/10まで減らして今の10倍雇う。
冗談抜きで年金や失業や生保に対する対策はこれしかないな。

キャッチフレーズは「みんなでワープアになれば怖くない」で。

887:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:35:07 4mTftLWZ0
>人生90年を前提とすると

誰かこの馬鹿を止めろ!w
こいつは基本的な考え方が完全に浮世離れしてるのに、麻生さんを非難し続けたんだよな。
こいつのせいだ、こいつに今の状況の大きな責任の一端がある。

888:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:35:42 7J6lgx600
全く打ち消す奴がいないのも凄いなw
民主的には与謝野に汚れ役させてるつもりだろうがどう考えても菅政権死亡フラグ

889:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:36:13 VxYe/Eht0
与謝野は自民が問責出せるでしょ。
菅の任命責任とセットでよろしくと言いたい。

890:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:36:34 pNpkpQzB0
年金の支給を40歳程度にしたら、自殺率も相当ヘルと思うんだけどな

891:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:36:35 nGfxMqS+0
国民浸透があるじゃないか。
国民新党に50人ぐらい移籍すれば問題なし。


892:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:37:23 oPSLMEHGO
何だかんだ言って投票する政党がないんだよな。
しないよりはいいから、共産党にしとくか。

893:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:37:23 ysPp/6hl0
与謝野はオリエント貿易からの迂回献金とその便宜供与だな

894:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:37:44 2rK1sbwH0
現状でも年寄りは「年金じゃ生活できない、仕事もない」って悲惨な状況なのに
どんだけ世間知らずのバカなんだよ死にぞこないの与謝野はw


895:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:37:55 yTWTChwf0
若者はこうして永遠に虐げられるのか……。
お前らマジ選挙に行こうぜ。票田が老害の手にある限り、こういう政策が罷り通る。

896:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:38:42 3osti0lz0
やっぱりまた焦土になって、1から出直さないと
ダメみたいだね

897:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:38:44 NilrZv/r0
こうなりゃ破れかぶれで、共産、公明、幸福実現にも一度ずつやらせてみたら

898:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:40:25 Y9PjAz2gP
まだまだ若いんだとアピールする与謝野
自民の比例で当選したくせに大臣の椅子に目がくらんで民主に魂を売った老害

899:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:41:08 y01xXKlU0
公務員の生活が第一 民主党


900:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:41:09 2rK1sbwH0
まあ年金は払ったら負けだからな
真面目に40年間払って受け取る金額が生活保護以下
マニフェストにあった年金の税方式も放棄したようだし、本当に年金制度は終わった

901:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:41:13 F3Zm3T880
60歳の定年までまともに働ける企業なんて、
大手か逆に社員数人の零細だけじゃないか?

902:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:41:16 oPSLMEHGO
冗談じゃなく悪党党に投票したいと思った。

903:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:41:46 NOhnrotp0
>>894
安心しろよ
今の高齢者は恵まれてる方だから
今の若年層が高齢者になるころには
負担を支えられるだけの若年層もいない

>>895
だから若年層が選挙に行っても絶対数がね・・・

904:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:41:51 fHiWXvBwI
ウチの親は60歳と55歳の夫婦の時に
父親は定年後に嘱託で働いていた
でも母親は5年間国民年金を払わなくちゃいけなかったからな
定年後に仕事があるだけマシだったのかもしれんな
そんで支給は65だから
とにかく貯金しとかなくちゃいかんよね。


905:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:42:14 nSl1LtCf0
60歳から貰ってる与謝野が勝手に年齢引き上げ決めるなよ
今支給してる奴の年金全部止めてから言えっつうの

906:名無しさん@十一周年
11/01/22 09:42:25 1U980HaG0
与謝野は政治生命を失うレベルの増税をあえてして、もって自分の最後の仕事に
するのかなとかチラッと考えたけど

全然そんなつもりはなかったぜwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch