【政治】 「消費税アップ分、少子化対策・子育てに」…民主・玄葉氏at NEWSPLUS
【政治】 「消費税アップ分、少子化対策・子育てに」…民主・玄葉氏 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:15:32 zDFRnKJI0
2

3:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:15:51 cOxCEd9P0
そう思うなら消費税廃止にしろ

4:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:15:53 RS18XFy80
重複だ

【政治】消費税をアップしたら年金、医療、介護、そして少子化対策に使う=民主・玄葉氏
スレリンク(newsplus板)

5:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:16:08 FiKJ8QbG0
>消費税アップ分、少子化対策・子育てに
嘘くせーよ

6:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:17:30 K04byw0Q0
年金とか医療費足りないというのにアップ分少子化対策とかw

7:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:18:37 tDDlYlfB0
消費税上げたら、公共料金なども便乗値上げで国民生活は大変だ。
現実にどうなるかわからないアホでも理解できるようになる。
成長戦略なしで増税は間違いだ。

テレビ見過ぎのノータリンはいい加減にしろ。


8:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:19:01 rly8erLGi
ひどいな

9:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:19:41 EYJ2Vitq0
移民政策で外国人の子供をかw
死ねよ

10:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:19:49 vfxZT5QE0
うェ~~~エイ加減にさらせ(怒)まだ、子供手当てか

11:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:20:01 NTsZaICY0
ウィキリークスが暴露した米公電の中に、米国が鳩山ー小沢民主党政権を切り捨てて菅民主党政権を傀儡化しようとしていた証拠が
〔ウィキリークス〕米国が決断「小沢と鳩山を切り捨てろ」(低気温のエクスタシーbyはなゆー)うばかか
意見を述べる資格のない者がマスコミで堂々と意見してる月と星
大メディア ネットでの言論増加に対し完全にパニック状態(週刊ポスト)
録音データに生々しい検事のドーカツ脅された石川聴取、ゲンダイ、日々坦々(まず恫喝検事の聴取をするのが筋です)
石川議員らの公判が検察の悪を証明した場合、世間はどうなる?(世相を斬る あいば達也)
石川氏事情聴取の録音の存在を「調査」・日々雑感(「起訴相当議決2回」の根拠が崩れた訳で再議決が必要です)
菅打倒は河村勝利から(em5467-2こと恵美)判官びいき
強制起訴というマスコミ用語の罪(永田町異聞)pochi
社民党も共産党も「政治とカネ」「説明責任」と騒ぐ理由(山の中の時事随想)判官びいき
『鈴木宗男・獄中記』 ~宗男節は健在なり! ~暗黒夜考~崩壊しつつある日本を考える~亀ちゃんファン
亀井代表、政権への怒り爆発…定例記者会見で (読売新聞)蔦
謎!9/8に新聞6紙が一斉に報道した「東京第5検察審査会第2回審査補助員選任と10月末までに議決見込み」は何だったのか!遠山の金さん
石川議員恫喝への前田関与を消し去りたい検察とマスコミの談合を見抜け ~ 堂々かつ冷静に小沢総理誕生の策を練る①藤島利久街カフェTV
菅と小沢の食事はイメージとまるで逆(山の中の時事随想)判官びいき
親小沢系議員12人が予算委員の辞任拒否 “血判状”を幹事長室に提出(msn.産経ニュース)蔦
集中連載[国民は騙されている 小沢「強制起訴」の虚構]どこを探しても出てこない「虚偽記載」の事実(日刊ゲンダイ)
菅の隷米は狂気で凶器 ウィキリークスは米国の日本支配の明白な証拠を暴露した! (世相を斬る あいば達也)
小沢元代表「僕の支持者は微動だにしない」~田中龍作ジャーナルより喫煙者にも権利を!
来るべき時が来た様相です!小沢氏が待ちに待った「小沢氏を国会証人喚問」岡田がその方向だそうだ。
東京新聞2011年1月20日朝刊 こちら特報部 「米が望んだ菅首相?」「鳩山-小沢に不信感」の要約と感想

12:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:20:23 uuejBj960
いい加減にしろ!

13:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:20:28 0qEqNVqN0

競馬、競艇等の公営ギャンブル

 公共の目的のため、特別法による明示的許可を受けたギャンブルです。
 客への還元、費用を除いた収益は基本的に国庫・公共団体に入金されます。
 ちなみに中央競馬の場合、馬券売上の10%を第一次国庫納付金として国庫へ。
 他に剰余金がでれば第2次国庫納付金になります。
 開催日時、場所など厳格な管理の下で運営されています。


違法私営賭博パチンコ

 客への還元、費用を除いた残りは胴元経営者が独占し億万長者続出です。
 従業員も使い捨てのブラック雇用、パチンコ業者は毎年脱税のトップを争います。
 遊戯という仮面を被っているので日本全国、年中無休で営業しています。


違法私営賭博を野放しにする政府なんて世界中ありません。
賭博は国営や特別な税収にするのが世界の常識です。
パチンコ賭博利権を朝鮮人から日本人の手に取り戻しましょう。


14:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:21:01 uQsvniox0
なんか3から5に上がったときも
自民党は同じ事言ってたな。
政治家は国民に旨く嘘つくのが商売


15:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:21:06 Ab85kxiV0
景気回復しないで少子化対策なんてあり得ないのに
増税で景気を更に悪化させる馬鹿政権

16:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:21:38 Dp8wWK730
幻滅するほど馬鹿なやつだ。

17:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:21:43 XDf1JvCs0
消費税アップ分はいろんなものに使うんだな
どれだけアップするつもりやらw

18:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:21:51 I7AxzS530
役人が50%中抜きするわな












19:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:23:01 ZzGyFmJL0
>>1
増税して子ども手当に補填するんでしょw
埋蔵金はどうなったの?


20:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:23:20 cV2NWTBD0
「二重課税」を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
平成18年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。

(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497

平成18年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
平成18年個人所得税収は、低所得層の5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことがない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪だ。
「二重課税」は平成18年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収695万円を超える層の3%分の税収を奪われた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した三位一体改革の正体だ。
法律に明記された「3兆円規模の国から地方への税源移譲」。財務省の吐いた真っ赤な嘘だ。
地方を疲弊させて、国を滅ぼす嘘だ。
消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが自分を守る「異議申立」だから。

21:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:23:29 6xLSLFAy0
数多い嘘をついてきた分際が何を言ってる?
中国のからの密約を無いと断言し嘘付いた民主なんぞ信用できる筈がない

22:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:24:19 uuejBj960
死んで国民にお詫びしろ!

23:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:25:02 fvtfgZ7/0
消費税による物価高が購買欲の足引っ張ってるんだから廃止しろ
ついでに当時自民党で消費税に賛成していた現民主党議員も辞任しろ

24:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:26:58 tDDlYlfB0
民主党は夏に選挙やるつもりなのだろう?
それまで持つかね。
統一地方選はボロ負けだな。
有権者が無関心になるような事やっているな、投票率下げるような。
しかし、そうはいかないぜ。

25:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:28:32 OSESChbf0
愚民巣マニュフェスト詐欺>税金4年あげません!議論もしません!
              ↓
消費税導入します!消費税は少子化と子育てに当てます!

26:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:29:12 V/eL4BJD0
少子化対策・子育てとかはっきり言って効果上がらないし無駄金だろ。
ほっときゃいいんだよ

27:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:30:55 +NrY2Isl0
移民推進・外国人参政権・子供手当
某国人と日本人を徐々に入れ替えたいのか?

28:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:31:22 z80JayFt0
>消費税率を引き上げる場合の使途について「基本的には年金、医療、介護が
 ベースになるが、少子化、子育ての問題も入れていくのは一つの選択肢だ」と述べ

・・・おいおい、どれだけ増税するつもりなんだよ^^;

29:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:32:18 31DMweQp0
やるわけねえよ

30:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:33:04 NqfFFrHF0
ノープランで「金を先に出せ」じゃだれも納得しないだろ

解散総選挙するしないにかかわらず民主党はもう終わりだな

31:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:33:38 K04LPGkS0
公務員改革をさっさとやれよ!

32:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:33:53 Evvij7ua0
日本語をわざと逆にしたうえに言葉を言い換えて使ってる

× 消費税アップ分、少子化対策・子育てに
△ 少子化対策・子育てのために消費税アップ
○ 子供手当のために消費税アップ

そもそも消費税アップが既定事実であるかのような言い回しだし

33:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:35:03 guu6vCm80
>>1
てめえらのマニフェストには消費税増税なんて一言も書いてねえ。上げたいなら解散して信を問い直せ

34:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:35:28 I7AxzS530
一宮市役所なんて2年後に庁舎解体が決定してるのに、20億かけて耐震補強工事してるんだぜ




こんな状態で増税してもザルだぜ










金なんていくらあっても足りないよ






35:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:35:40 3rbBS1Xx0
選挙目当て

36:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:36:22 K80OKvMp0
景気対策が一番の少子化対策だろ
まず収入がなきゃ結婚も出産も出来ねーし
企業にも余裕がなきゃ育児休暇とかだってとれないし
金かき集めて外国人の子供までばらまいても意味ねーっつの

37:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:37:06 QbmQ8Cx90
バラマキの財源が足りないって正直に言えよ

38:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:39:17 fpXw8Aub0
正直に
子 ど も 手 当 の財源って言えよ

子ども手当のために増税するとか本末転倒だよな

39:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:40:14 RpOPVF/+0
>>34
(-0-0-) なんてこった 遺憾の意を表明する

40:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:41:32 K04LPGkS0
>>34
この国の行政マンは頭悪すぎる。目先のことしか考えていない。

41:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:45:27 xdwHXYab0
これも嘘だね。
自民党も消費税は福祉に使うといいながら、法人税減税分に充てていたからね。
導入時だけでなく、3%から5%に引き上げるときも。
民主党は無策ゆえ、完了の言いなりになるしかなく、自民党の政策を真似るのみ。
ほんまこの国はゴミだなw

42:名無しさん@十一周年
11/01/21 18:47:12 VoM/SyBI0
少子化の原因はデフレですので。
そして消費税はデフレの原因であり、
その増税はデフレを加速させますので。

43:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:01:41 5JE05I8r0
>「基本的には年金、医療、介護が ベースになるが、
>少子化、子育ての問題も入れていくのは一つの選択肢だ」
とりあえずこのAA貼っときますね。

「うそだッ!」

   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  


44:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:03:22 zr0jX1Or0


さっさと役人天国を改革しろよ。



45:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:03:39 uRr50Meb0



嘘吐きは民主党の始まり。


玄葉国家戦略相:「消費増税実施、衆院選の後に」 都内で講演
URLリンク(mainichi.jp)

1995年 玄葉光一郎/松下政経塾第8期生 無税国家をめざして ←←←注目!!!
URLリンク(www.mskj.or.jp)


松下幸之助のありがたいお言葉w

『中国は単なる国でなく小世界です。中国という小世界が豊かになると、他の世界が潤う。日本も潤うんですよ。 
大きくいえば中国を繁栄させることが世界を富ますことになる。だから日本をはじめ世界の先進国は、中国を援助しなくてはならんのです』
(1979年8月26日 日本経済新聞より抜粋)

中華思想、及び中国人、朝鮮人は、地球上に社会的混乱と災厄をバラ撒き続ける「地球の穢れ」です。



46:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:04:49 Ur3Ro+Bp0
外国では食料品や生活必需品は無税の国があるのに、
日本ではそういう発送はないのか。

47:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:06:34 hoocR4cF0
いやな流れだ
公務員改革してからやれ

48:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:07:37 iiTTwVDNP
iいらんわ!

49:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:08:27 b0Sos/zr0
もう嘘をつくのはやめてくれよ民主党

財政再建に使うんだろ?
むしろ、そのことをごまかすなよ

嘘に嘘を重ねれば、どうなるかすらわからないのか?

50:【 政策提案1 】
11/01/21 19:18:50 ovN/y6ay0

・財政法第5条を活用。
 日銀による0金利国債直接買取りを実現。
 国の金利負担を減らし、政策余力を増やす。
 円安誘導にも有効。
 0金利国債は全て単年度国債とし、
 GDP4倍までとする。
 日銀法を変えなくても国会決議で実施可能!
 円高に困窮する今だからこそ、
 実現すべき。

・毎年消費税を増税して駈込み需要を喚起。
 間接税中心の税体系へ移行し、
 世界的な関税撤廃の動きに備える。
 逆進性緩和には所得税増税と
 戻し税方式を採用。
 戻し税は増税後に配布し、
 景気の落込みを緩和。

・外資優遇税制撤廃。
 撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
 日本企業の国内投資を促す。

・租税条約を見直し、
 税の空洞化を抑制。

・日本を外資に売渡すようなTPPには強く反対。
 移民政策、外国人参政権に強く反対します。


51:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:19:51 WMXk9L/40
民主国家で政治のレベル=国民のレベルだろ・・・
俺も含めて誰かが何とかしてくれると思ってるから何時まで経ってもよくならない

52:【 政策提案2 】
11/01/21 19:21:38 ovN/y6ay0
>>50

・土地課税強化。
 コスト高構造要因となる土地の高騰は抑える。 
 代わりに、土地課税強化を財源に、
 建築物や設備への固定資産税は大幅に減税し、
 企業の設備投資を促す。
 建築物の高層化を促す効果も有り。
 コンパクト・シティ化を進め、インフラを集中投資。
 公共事業の投資効率を高める。

・外資による土地買占めには
 法的制限や課税を強化。
 土地課税・所得税の大幅な増税を財源に、
 住民税を廃止。

・山林も宅地並み課税に強化しながら、
 0金利国債を財源に国が山林を買取る。
 国営又は貸出により山林を活用。
 建築材やバイオエタノールなどに生かす。
 農地についても同じ。
 食料・エネルギー自給率向上に活用する。


53:【 政策提案3 】
11/01/21 19:26:56 ovN/y6ay0
>>50 >>52

・行政の高コスト体質改善は急務。
 公務員や議員給与は、
 勤労者平均所得の8割以下とし、
 雇用・財政統計数値等を元に、
 機械的連動する年俸制の
 給与体系に変える。

・クラウド活用による行政事務コストのスリム化。
 地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
 ネットや電話を活用し、中央に一元化。
 郵便局などへの業務委託も活用し、
 コストの変動化を図る。
 安全保障上の理由により、
 クラウドサーバーは国内設置、国が保有する。

・行政の情報流出を防ぐ仕組み造りが急務。
 データーの持出しは一切禁止。
 全ての閲覧者履歴を残す。
 写メ含め、記録媒体持込みも当然禁止。
 
・企業献金を認める代わりに政治団体には、
 一般法人同等の課税負担をお願いする。
 政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
 年俸制とする。

・非課税・免税団体の協力無しに財政再建は不可。
 全ての非課税、税優遇団体に、
 一般の株式会社なみの
 課税協力をお願いする。


54:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:28:32 yZhQyZ0H0
>>1
本当にバカ
将来への見通しが暗いから減少しているんだろうが

55:【 政策提案4 】
11/01/21 19:29:42 ovN/y6ay0
>>50 >>52-53

・税は国税で一元化。
 地方財源は、土地・人口・地域GDP
 などに準じて機械的に地方交付金として
 中央から配布する形へ移行。
 人口増や市町村合併を進める事が、
 地方財源に直結する形を作る。
 少子化の歯止めにも有効。

・独立行政法人や地方自治が建築した
 箱ものにも全て国税を課税。
 地方のむやみな箱もの行政の
 抑制効果を期待。 

・高利払いとなっている
 地方自治体や独立行政法人の
 債権発行は原則禁止。
 市場からの資金調達は行わない。
 国から各団体が借りる形を取る。
 財源は、財政法第五条を活用し、
 日銀が0金利国債を直接
 買取りる事で確保。
 国は借入金に応じる代わりに、
 行政のスリム化を指導する。

・地方議員数を大幅削減。
 退職金は全廃する。
 

56:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:29:47 KqpktZEj0

社会保障の目的税、「消費税」?

民主党の選挙運動を支える公務員労組の高額給与の維持と、
バラマキ政策に騙され民主党に投票する愚民のための、

民主党政権維持のための目的税、「浪費税」の間違いでは?

57:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:31:24 po9CWXQk0
埋蔵金発掘するって言って政権取ったんだから意地でも発掘しろよ
おまえらの給料下げてでもよ

58:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:33:15 IX5lykFy0
何故雇用や収入を増やすという判断ができないんだ?
このボンクラ共は。


59:【 政策提案5 】
11/01/21 19:33:46 ovN/y6ay0
>>50 >>52-53 >>55

・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する全ての社会保障を撤廃。
 中間所得層以下への
 戻し税方式に一元化へ。
 ベーシックインカムに近い形、
 生活補助に移行する。
 社会保障のシステム統合により、
 個々の団体事務コストや既得権を全廃。
 既得権を生みやすい保険料方式は撤廃し、
 全て税方式へ。
 但し、社会保障対象は日本在住の日本人のみとし、
 低所得者へのプラスαは現物給付。
 住基カード活用や、
 本人確認は指紋認証などで厳格化し、
 年金や子供手当サギのような
 案件を防止する。
 
・企業から社会保障制度を切離し、
 企業の雇用余力を増やす。

・所得控除は基本全廃。
 全て総合課税対象とする。
 但し、少子化対策として、
 所得制限を設けて
 扶養家族控除・子供手当は残す。
 (子供手当は日本在住の日本人のみ !)


60:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:36:05 e3Ljm1aE0
景気対策しろ
景気対策しろ
景気対策しろ
景気対策しろ
景気対策しろ
景気対策しろ
景気対策しろ
景気対策しろ
景気対策しろ
景気対策しろ

61:【 政策提案6 】
11/01/21 19:36:33 ovN/y6ay0
>>50 >>52-53 >>55 >>59

・18歳成人とし、選挙権を与える。

・義務教育が終わった時点で、
 法的処分は、全て大人と
 同等とする。

・高校無料化は廃止し、
 子供手当は所得制限を設けて、
 日本在住の日本人のみ18歳まで支給する。
 団体補助は既得権の温床になり易い為、
 基本的には全廃する。

・幼児教育を重視。
 小学校入学は1~2歳前倒しする。

・横並びの教育制度見直し。
 資格制度を取り入れ優秀な人材の
 大幅な飛び級を認める。
 業界保護の教育制度から脱し、
 教育コストを下げる。
 優秀な人材の早期社会進出を促し、
 起業する場合は財政的支援を行う。
 ( 留学支援も含む )


62:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:37:11 rwxsUTOO0
ほら前から指摘されてた通り、こども手当ての財源は消費税www

あれあれ?去年の12月7000億個人増税決定したのはどこに消えたのかな?

63:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:37:35 yPvSw6sc0
地獄に落ちろ、民主党のクズども

64:【 政策提案7 】
11/01/21 19:40:01 ovN/y6ay0
>>50 >>52-53 >>55 >>59 >>61

・既得権を生みやすい特別会計は、
 全て一般会計に一元化。
 中間搾取を削ぎ落し、
 最終受益者への還元率を高める。
 目的税も使い切り予算を助長し、
 予算配分の硬直化を助長する為、
 例外無く、全て一般財源に。

・法人税減税は、単純減税とせず、
 国内投資比率や、労働分配率など、
 雇用や設備投資が
 国内回帰するようなインセンティブを付けるべき。
 単純減税しても海外投資の
 原資にしかならない。

・政府主導融資で新興国のインフラや
 資源開発投資を行う。
 株式会社型で日本が全て出資。
 財源は財政法第5条を活用し、
 0金利国債日銀買取りで。
 融資先国には、修繕コスト負担をお願いする。
 融資先国に増資や株式売却などを
 段階的に引き受けて貰う事で、
 最終的には融資先国に
 会社が引き渡されるようにする。


65:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:40:06 wefxE/vc0
福祉目的税だったとしても税金をどうやって管理するの?
財布を2つにすればいいんだけど結局いろんなとこに使うんでしょ

66:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:40:54 9cNeSxPS0
じゃあいままでそれに使ってた分を民主交付金と官僚で山分けにすればいいんじゃね

67:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:41:28 AgW5o6p60
>>53
行政事務の少コスト化は絶対にひつようだよな。てか出来るだろ。
なんで法人税だって国と県と市に申告書出す必要がある?別々に払う必要がある?
国が一括で徴収して、個別の地方自治体の条例に沿って分けて
配ればいいだけの話なのに。
そんなのコンピュータ使えば簡単なのに、なぜしないんだか。

68:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:42:02 rwxsUTOO0
>>65
目的税の揮発油税の暫定税率、いわゆるガソリン税を今現在流用している民主党www

目的税なんて嘘嘘嘘。

69:【 政策提案8 】
11/01/21 19:43:30 ovN/y6ay0
>>50 >>52-53 >>55 >>59 >>61 >>64

・他国の武器を買うよりも、
 食料・エネルギーの自給率向上を促進すべき。
 海洋開発や資源リサイクル社会の
 構築する事の方が安全保障上急務。

・防衛機器の国産化は安全保障上必要。
 衛星活用や防衛機能の
 低コスト化・無人化防衛は進めるべき。
 防衛機器の自主開発無しに安全保障の
 自立は出来ない。
 離島防衛は急務!

・クラウド社会が加速する中、
 日本の国内情報が海外のメインサーバーに
 網羅されている事に危機感を持つべき。
 安全保障上大問題 !!!
 ある程度以上のスペックを持つスパコン設備投資に、
 5年間固定資産税免税・電力補助金給付など、
 メインサーバーの国内投資が加速される施策を
 早期に打つべき。

・地球を食い尽すような乱開発を続ける
 今の世界経済の仕組みは既に限界。
 リサイクル社会構築・環境浄化・海水から資源回収、
 藻などを活用したバイオ産業などを育成。
 インフラ設備として輸出出来るよう育てる。


70:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:43:35 6cI1uF2F0

1月23日(日) 「小沢一郎・鈴木宗男応援・新潟デモ」

マイクスピーカー2台で小沢一郎は無実だ等シュプレヒしながら徒歩
デモ後懇親会予定(寒いと思うので直前に来て頂いても結構です。)
日時 1月23日(日)14:00スタート15:00自由解散
集合場所 新潟駅万代口 石宮公園(新潟ステーションホテル向い)
解散場所   新生公園(善導寺向かい)
ルート 石宮公園 → 新潟駅万代口 → 東大通 → 万代橋通 → 万代橋 → 柾谷小路 →
三越と新潟信金の間の細い道 → 新生公園で自由解散 計約2.4キロ
デモ終了後 懇親会開催予定

今こそ小沢さんに献金のご協力をお願いします! 千円からでも大丈夫ですよ。
三菱東京UFJ銀行
虎ノ門中央支店
普通 0005673362
リクザンカイ オザワ イチロウ


71:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:43:46 QwOAdKyr0
これ許しちゃうと今後も無駄なばら撒きやって財源ないから消費税UPになるだけだろ

72:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:43:57 eDEm7cRn0
URLリンク(uploader.ie-yasu.com)

73:【 立法機関としての役割 】
11/01/21 19:46:47 ovN/y6ay0
>>50 >>52-53 >>55 >>59 >>61 >>64 >>69

自民政権時代にも思いましたが、
日本の国政が混迷して最も喜ぶのは外資です。

政策論議を棚に上げし、
中傷合戦を繰返して政権を取っても、
攻守が入れ替わるだけで、
何かが良くなるわけでも有りません。

私は特に支持政党は有りませんが、
首相の首をすげ替えれば、
国政が良くなるという幻想は、
もう、終わりにすべきだと思います。

与野党共、立法機関として国の為に、
今、何を成さねばならないのかを、
もっと真剣に議論して頂きたい。

そう願います…。


74:【 景気回復という青い鳥 】1/3
11/01/21 19:49:39 ovN/y6ay0
>>50 >>52-53 >>55 >>59 >>61 >>64 >>69 >>73

国債発行を44兆円以下に抑えることが
財政健全化の一つのメドと言うが、
その根拠はどこにあるのだろう?

借金返済への道筋を示さず、
44兆円に抑えれば、
責任を果した事になるのだろうか?

2009年度は、
相次ぐ景気対策に追込まれ、
53.5兆円の新規国債発行となった。

税収は36.9兆しか無い。

産業空洞化が加速度的に進む中、
財政出動を惜しめば、景気腰折れとなり、
来年度は更なる税収減となるだろう。

政府が今、行わなければならない事は、
無謀とも思える大規模な財政出動を行う事により、
過剰評価となっている“円”の価値を
強制的に落す事だ。


75:【 景気回復という青い鳥 】2/3
11/01/21 19:52:34 ovN/y6ay0
>>50 >>52-53 >>55 >>59 >>61 >>64 >>69 >>73-74

国債金利を抑え、円安に導く手段として、
財政法第五条を活用し、
日銀による0金利国債直接買取を実現すべきだ。

ただ、膨張する国債を押え込む為に、
来年度より、5年以上継続して消費税の増税に
取組まなければならない。

半期ごとの増税が可能なら、
旺盛な財政出動と駆込み需要の相乗効果で、
資本流動性が高まり、デフレも克服出来る。

毎年、決算期に駆込み需要が起これば、
期末の経済危機も、少しは緩和されるだろう。

円高に耐えうる社会に移行する為にも、
間接税中心の税体系に社会構造を
転換すべきだ。


76:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:52:50 Tbmyekox0
子ども手当は経済対策(笑)

77:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:53:57 5h1hjtwR0
少子化対策で増税して消費落ち込みw不景気wリストラw
日本人は真性のアホですなw
子供手当の二の舞じゃんw

78:【 景気回復という青い鳥 】3/3
11/01/21 19:55:28 ovN/y6ay0
>>50 >>52-53 >>55 >>59 >>61 >>64 >>69 >>73-75

景気回復という青い鳥を追い求め、
財政出動一辺倒の政策を続けた結果、
国債残高は1000兆円に迫る勢いで
積み上がってしまった。

利払いだけで、40兆にも満たない税収の
1/4を費やさなければならない。

2010年度は、新規国債・借換債の為に
140兆円以上の国債を発行しなければならない
状況に追込まれている。

政治は選挙に不利となる
消費税の増税論議から逃げ続けてきた。

選挙前であっても、
消費税の増税論議から
逃げてはいけない。

今、政治が逃げたら、国が壊れる…。


79:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:57:06 4Ve/Ziuh0
子ども手当の何割かは、自分が納めた消費税?
控除廃止と相殺でそんなに増えてないんだし、その上消費税上げたら
貰う意味ないじゃん。
少子化対策とか経済対策とか言ってたけど、機能しないじゃん。
馬鹿なの?
死ぬの?

80:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:58:54 0/bLfiIj0
その前に日本経済が死ぬ

81:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:03:28 jrzUSAE90
税収を上げたいなら法人税を上げれば済むことだ
何も消費者から金を巻き上げて景気を悪くして「税収を落とすやり方で税収を増やす」ことはない
ありえないことなんだよ

82:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:08:39 FURxajGB0
現場を知らない玄葉

83:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:08:43 42THhuXc0
>>34
むしろ、地震でつぶれてくれれば20億以上削減できるな
なかの人件費もあわせて

84:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:51:20 LQ0tbdCQ0

前:老若男女、バラまきますから消費税をアップさせてください!

後:諸事情を鑑みまして、国債の支払いと、年金・介護、公務員給与のみに
  使わせていただきます。 ありがとうございました。


85:mizuho4107
11/01/21 21:00:42 qIYIHfX5P
消費税引き上げは避けられないが、それをバラマキ政策のために使われたのでは
たまったものではない。少子化対策は金を使えば成果が出るというものではない。

86:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:08:36 cD/pFFBV0
消費増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には生産者(労働者)が負担する事になる場合があり、
所得減や失業などを生じ、間接的にも低所得な生産者(労働者)に負担がかかる場合がある。

資産税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税能力に見合った負担をして貰える。
年1%の資産税をするだけで、年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産税で資産の多くを所有する高齢者から得た税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への資産移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の行き過ぎた累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産税で緩和できる。
資産課税は担税能力を考慮しているし、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
年金や手当など政府支出の恩恵を受けた人が溜め込まず消費に使用してもらう為にも資産税の方が良い。

87:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:03:19 PxEjlGeV0
>>1
試算とかしてから言えば?w

88:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:31:18 cPO3KsUO0
少子化対策ってハコ物作る事だろ

89:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:33:28 mkh9lGlR0
苫米地さんと玄葉さんてなんか似てるよね

雰囲気の特殊な所とか、顔立ち、特に目つきが

90:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:34:14 Vuj/YHDc0
子ども手当を公約通り増やすなどして
子どもを産めば産むほど豊かになる制度に変えろ
自民党のような高齢者ばかりに社会保障費を使っても日本はじり貧になるだけ

91:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:49:40 O3ZeSLXM0
ハハハッ
もー騙されんわw

92:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:56:13 ObPWFt3uO
>>90
子沢山のDQN来たか?w


93:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:05:10 qmr2PTAt0

ただし、それまで我が民主党が政権持てればの話です。・・・玄葉。

94:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:08:08 ZRH2yVzV0
デフレなのに消費税アップとはキチガイの所業ってことでOK?

95:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:08:49 b2Msp1X10
現場の目はルーピーハトに似ている。

96:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:10:33 l7neFxTl0
え?

借金返済に使えよ

97:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:11:49 bmBP/rkc0
「日本が国債のマネタイズをしないのは狂気の沙汰」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
日本にとって明白な解決手段は、単に巨額の債務をマネタイズすることだ。
これは一石二鳥どころではなく、一石で雁の群れ全部を殺すようなものだ。
考えてみると、紙幣の印刷には以下の効果がある。
1. 期待インフレ率を高め、実質金利を下げる。
2. 円を弱める。
3. ドル建て資産を保有し、負債が円建ての金融機関のバランスシートを改善する。
4. 日本の純輸出を改善する。
5. 日本が将来返済すべき債務の額を減らす。



98:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:28:28 K3dydy0j0
>>1
あさっての方向見てんじゃねえよ

99:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:29:52 D8jO2UyK0
そんな言葉、誰が信用するんだよw

100:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:31:34 Emdtt2vn0
ありえないな、扶養控除廃止しやがって頭おかしいだろ

101:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:32:21 uwEHTbXz0
>>1

で、何%にするんだ?

102:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:33:32 4PzlAQXx0

売国民主党菅内閣の正体

URLリンク(www.youtube.com)


103:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:35:01 P8jiAJuA0
公僕黒字 国民疲弊www

働く所無いのに人口増加に金ばら撒くとか・・・アホだね

104:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:39:04 KN7DJaOy0
> 「消費税アップ分、少子化対策・子育てに」…民主・玄葉氏

そう言えばとおるとでも考えているのか?
借金の穴埋め、老人医療・介護という、将来への投資へも何にもならない支出につぎ込む腹のクセに。
白々しいんだよ! 団塊以上の資産を全部差し押さえて、債務を返済しろ!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch