【千葉】「障害を特別扱いしないで。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現、看護師を小中学校に派遣-成田市★7at NEWSPLUS
【千葉】「障害を特別扱いしないで。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現、看護師を小中学校に派遣-成田市★7 - 暇つぶし2ch173:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:01:28 6Xvdpb9P0
>>151
>他の国においてのこういう、(言い方悪いけど)殆ど植物状態に近い障害者への扱いや立ち位置
少なくともキリスト教的価値観においては
「神の子として同等」「そのように生まれたのは神の思し召し」と捉えるのが普通

ちなみに仏教圏(といっても日本のみっぽい)においては「意味合いがズレた『因果応報』」と捉えるから
「そのように生まれたのは本人が前世で、あるいは親が(前世、今生問わず)悪いことをしたから」
という自業自得的扱いをされることが多い
日本における障害者福祉がキリスト教バックボーンから始まったものが多いのはある意味必然

で、そういう「パラダイムが既に異なっている」という事実を知らない、あるいはその振りをして
他国の事例を自分に都合よく適用させようとゴリ押しするのが今回の親みたいな手合い
(誤解ないように言っておくけど障害者や家族が全部こんなんじゃないからね)


>>163
この親は「インクルーシブ(教育)」という言葉と理念すら否定してたりする
まあやってること(=どう見ても形だけ普通学級に在籍してればどうでもいい)見れば
インクルーシブを理解してないか、理解しててもアーアーアーな池沼だろうけどw

174:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:03:27 sSJdKKX30
>>173
無茶苦茶な宗教理解開陳すんなwwひっくり返るわ

175:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:10:44 7jzm7NDD0
冷たいようだが障害児と健常児が同様の生活が出来ないのはどうしようもない
事実なんだが。
親がその「事実」を受け入れられないだけなんでね?

この親、自分の子ひとりのために周囲に多大な負担や迷惑が掛かってるって
考えた事があるんだろうか。

176:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:34:43 ELzue0rM0
この記事を読むと養護学校に通わせてる親御さんやそこの職員達が気の毒に思えてくる
確かに普通学級に通わせたいのは気持ちとしてはわかるが、
養護学校があるのにこの発言は、それらの人達に対して失礼と思わないのか?
完全に養護学校を見下しているじゃないか


177:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:38:30 d8Sch5Rl0
>>118
渡辺純君(13)の父光さん(51)と母みささん(48)

178:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:39:18 ELzue0rM0
この件が日本には障害者が通える養護学校すらなくて、障害者にも教育の機会を与えて欲しいなら
ものすごくわかるが、これはただのエゴだろ
養護学校に通っている子達のことをどんな風に思っているんだ?


179:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:40:01 EqpEfyc0P
なるべく同じ環境で学べるにこしたことはないだろ
そのために努力するのが文明国としての責任だよ

180:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:41:38 n7vEBxep0
近所の特別支援学校
生徒数400
職員数600

181:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:43:49 h5Lafcp30
日本が中韓にすら劣るのは、昇級テストが無いせいだな。
いい加減、落第と飛び級を導入すれば、
この手の勘違いと厚かましさは無くなる。


182:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:44:16 n7vEBxep0
間違えてた
生徒数250
職員数150だった

183:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:45:01 ogjsV1p10
>>179
> なるべく同じ環境で学べるにこしたことはないだろ

なぜ?

184:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:45:38 +JSNeFXL0
>>179
アメリカでは健常者と障害者の学習の場はきっちり別れていて
無理に親のエゴで健常者学校に通わされる障害者児童はとても苦労しているが
アメリカって文明国じゃないの?

185:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:49:36 2SwRSLPM0
テスト0点で親が平等だと喜ぶ…
こんな環境でこんな毎日を送っていることがこの子供にとって本当に良いことなの?
動けなくて何も理解できず何もできないって状況なんでしょう?

この子供にとって普通学級で3年過ごすことから何を学べるの?
その子供にあった教育を与えるのが親の役目じゃないの?

186:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:50:31 ug0Ex9LzP
多分無意識のうちに特別扱いに慣れっこになってると思う
でなきゃ、普通周りと違うってことでジレンマ感じるはずだし

187:名無しさん@十一周年
11/01/21 12:50:36 EqpEfyc0P
>>183
幸福追求権

>>184
自主的に養護学校を選ぶのは構わない
それと同じレベルで通常の学校で学ぶ機会も保証されるのが望ましい
ちなみに、福祉に関してはアメリカは非文明国だよ

188:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:02:01 Hw6lDjOi0
その子本人がどうしたいのか、本心ではどう思ってるのか確認するべきだな
普通に知能があって授業を多少なりとも理解できてたとしても、体が動かずテストで0点しか取れない環境はストレスにしかならないだろ

189:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:02:04 zVz0G5Pc0
障害者を特別扱いするな、と特別扱いである介護を条件に健常者と同等な権利を要求
氏ね

190:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:05:51 uQBLELUL0
>>187
幸福追求権は確かに誰にでもあるな。障害者健常者を問わず。
もちろん、この重度の障害児のクラスメートにもある。

191:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:11:36 +JSNeFXL0
>>187
そんじゃその非文明国であるアメリカと同じ事象
(普通学校での障害児童孤立)が
福祉大国であるはずのヨーロッパ諸国でも普通に起こっているのはどういうこと?

192:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:14:12 o6BaK1oe0
障害者だからって特別扱いするな!

・・・とかいうなら、障害者に適用される税控除や社会福祉政策の恩恵も全部断って
健常者と同じ制度の中で生きて行けよ。

193:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:15:00 235AAWXq0
障害者を健常者と同じように扱うというのは、健常者と同じ義務を障害者にも負わせる事と同じ。
義務は除いて権利だけよこせと言うのならもうそれは完全な特別扱い(というよりエゴ)。

194:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:15:15 dtLLcwyZ0
オレ、脳性麻痺についてよくしらんのだが、
運動系のみで、意識は通常なら、0点のテストなんか辛くてたまらんだろ。

個々の違いがあるだろうが、知能部分はどうなの?

195:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:18:48 bsGB9bdd0
幸福追求権とか個人の権利って
「公共の福祉に反しない限り」とか条件つくよね。
権利の乱用禁止も定められている。
教育基本法の教育を受ける権利は「その能力に応じた」教育を受ける権利。

196:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:20:04 QnaS4f0V0
>看護師を派遣
特別扱いですよね

197:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:21:24 kwKYTxGm0
専用の給食の介助と看護師って特別扱いじゃないのか?

198:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:22:50 4dQ6Eq2T0
実体験から意見をすると、健常者と同じ中学へ通学するのは、ただの障害を持つ
親の一方的な考えで、他の生徒に悪影響が出る。
学習では、必ず健常者との成績の差が開いていって、同じように付き合うために
不正をするようになっていく。
養護学校の進学しする方が、最善の道、感情論だけでは人の教育はできない。

199:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:23:48 GVthg9by0
で、東京新聞はこれを美談にしたいのか、
バカ親を晒したいのかどっちなんだ?

200:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:29:43 HyNVTvZQ0
ま、便宜上障害児と健常者と扱いが別れるだけで、無段階的に連なってるんだけどな。
肩こりですら一時的な障害だしここからは馬鹿、ここから利口ってわけじゃない。

201:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:32:37 4dQ6Eq2T0
小学校には軽度の知的障害者を受け入れていた学校も数が多かったが、減ってる
のが現状、ましてや中学ともなると、高校受験が待っていて、TVのドラマの
ヒューマンテックな話にはなっていかない。
健常者の学生の事も、考えてあげて欲しい。
気の毒だとは思うのだけれど、大きな問題になる前に考え直すべき問題。
養護学校がある意味が無くなる、それとも事業仕分けで養護学校を廃止でも
する気なんだろうか?

202:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:34:01 lRpFGJu60
養護学校行けよ

203:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:34:17 Lkijma690
クラスメイト超乙

204:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:39:08 ApH9OKN7Q
申し訳ないが、「うちの子を特別扱いで普通の学校に通わせてくれ」って言っているようにしか思えません。

205:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:40:27 QSrVA+kN0
特別扱いされれば教祖になれるのに

206:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:43:13 KXLYmXA/0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


こんな感じで障害者をさらし者にしている親も居るし、いやだいやだ
隔離、専門障害者病院、養護学校できっちり面倒見るのが 親が死んだ後の、本人のためでもあると思うがな


手を貸すのは構わないが、ゴリ押ししてきたら拒否するよ
前にあったおっぱい先生の明花とかって障害児も多額の税金使わせやがって

イメージはどんどん悪くなるね

207:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:46:27 E8XODXiU0
知障じゃなけりゃ別に構わんとおもうが脳性マヒの場合どうなの?
体が元気な知障っていうのが一番困るだろ
通勤バスの沿線に養護学校があるんだが、そこに通ってる知障が
朝からバスの中で性欲全開で困る
ああいうのって事件起こしても無罪なんだろ?
まさに歩く凶器だよ

208:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:50:40 C013ucDu0
養護学校の何が特別扱いなの?
障害を一番特別扱いしているのはこの親

209:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:51:08 aIyMc1xW0
隔離しろとはいわないけど、設備や制度の整った養護学校の方がいい。

一般の児童にとっては情操教育の一環って程度の認識。
不謹慎な表現だが、教室のメダカとか、学校で飼われているニワトリと同じ。

210:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:54:32 KXLYmXA/0
>>209
メダカ、ニワトリ、ハムスター、モルモット と同じで良いんじゃないか?そう望んでいるんだし

211:名無しさん@十一周年
11/01/21 13:58:43 6Xvdpb9P0
>>187
>自主的に養護学校を選ぶのは構わない
>それと同じレベルで通常の学校で学ぶ機会も保証されるのが望ましい
望むのは自由だけど、大多数の人間がより適切と判断する代替手段が準備されてる状況で
あえてそちらを選ばないなら扱いや評価が妄想した通りでなくても文句言うなということ

>>201
>健常者の学生の事も、考えてあげて欲しい
そういう「最大多数の最大幸福」論のような結果が見えやすい土俵では反論できないから
感情・理念のような「受け手によってどうとでも取れる」土俵にしようとするのがゴリ押し障害者

で、最後には大抵「実はコンセンサスも得ていないのに『誰か』にとって都合のいい形」になってしまう
笑えるのはその『誰か』がゴリ押し者であるとは限らないこと
まあそもそもは自分が始めたことだから文句も言えない「はず」なわけで

212:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:04:42 Alg5GIjj0
なんのために養護学校があると思ってんの?

213:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:05:51 sX+tseRG0
えらいまた養護学校を差別した考えの親御さんだなぁ

214:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:11:11 sX+tseRG0
普通校に通いたい理由はいいから
養護学校に通いたくない理由を説明して欲しいな。


215:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:17:13 Msootxdm0
>>187
幸福追求権を盾にこれが通るなら、最低の偏差値だけど幸福追求したいから東大に
入れろって言えば通るんだよな。

216:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:20:10 DyhO2hJJ0
看護師の仕事としてはどうだろう?
これの専任になれば時間的に安定するかな?
でも医療分野では常に看護師不足だと聞いたような気がするが


217:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:21:56 ekghNjHg0
特別扱いしないって事は赤点とったら補習はちゃんと受けるんでしょ?

218:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:26:55 OCb2jgvu0
市民の税金でやってるのか?

219:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:27:48 4dQ6Eq2T0
ニチイ位の看護ができる看護士が中学に常駐するとは考えられない。
学校は、普通学校は病院でもなければ、厚生施設でもない。
世の中めちゃめちゃだな(W
中学生ともなると思春期を迎えるんだが、そちらはどうするんだ?
警察官も常駐するようになるのか?



220:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:31:11 HZTv5p/H0
養護学校で脳性マヒの子向けの教育を受ける事が大事なのにな。
健常者と同じ授業受けても何一つ発展は望めないだろ。
乳児に東大の授業受けさせたって右から左だし、
脳が発達せんのと同じだ。
最適な刺激を脳に与える事で改善と言うか発達と言うかしていくもんだろ。
子供が可哀想だ。

221:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:33:06 mHQDuWjM0
特別扱いなしで、付き添いもなし

222:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:33:07 rM5Oxx7B0
俺が小学校時代のときにも池沼の男の子いたな…
先生は優しく接してたし男子もいじめてはいなかったけど
女子からは激しく嫌われてたな…汚物を見ているように

223:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:34:00 vywwtlSv0
一番大事なのは
「生徒本人にとって有益なことなのか」

意思疎通能力があって身体的に不都合の多い子供を普通学級に。ならまだ分かるが
事実上植物状態の子供でしょ?
これ食事もチューブでエンシュアリキッド(栄養ドリンク)とか流し込むんでしょ…。
ノウハウの無い普通学校に送り込む場合リスクと
子供の機会損失がより増える気がする。

子供本人に損な気がするんだよな。
でも同じ学校の子には教育上凄い有意義かもしれない。

224:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:34:30 f6IORlgo0
このスレまだやってるのかよ。
今戻産業でお願いします。

225:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:35:46 qoSivl+x0
小学校はすばらしい対応だな。誤飲とかで責任を押し付けられたらたまらないもんな。

次は周りの生徒が市に嘆願しろよ。
安心して教育を受けられない!!って。

226:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:38:40 JN6d1UWJQ
【国際線年間発着数】
現在 成田20万回>>>>>羽田6万回(うち深夜・早朝便3万回)

2014年 成田27万回>>>>>>>羽田9万回(うち深夜・早朝便3万回)

【国際線路線数】
成田→95都市>>>>関西→55都市>>>中部→25都市>>羽田→17都市

227:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:46:14 6Xvdpb9P0
異分子を「なにゆえに異分子なのか」を考えさせたり教えたりしない、
あるいは「周囲が理解してやらんからだ」とか言いながら「理解」に必要な情報を与えない、
そんな状態で一緒にいさせようとするのが問題なんだよな

「一緒にいれば見えてくるものがある」といってもそれはあくまで「その異分子」に特化したものであって
それがあまりにも特異なものだと、それを理由にさらに排除される可能性だってあるのに

228:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:48:24 KXLYmXA/0
障害者が居る教室

臭い
机の周りがべたべた
騒ぐ
性的な本能むき出し
すぐ死ぬ
リミッター無しの暴力
注目浴びすぎて落ち着かないクラス
強制的に介護の手伝い、移動など
バリアフリーの為の無駄な出費(養護学校はある)
親の自己満足というエゴに付き合わされる周りの生徒
決して覚える事の出来ない勉強 ← 来る意味あんのか?
下手したらすぐ死ぬ
教室内でおむつ交換、糞尿全開
見た目キモ過ぎ ← 子供にグロ画像見せんな、障害者画像は「グロカテゴリー」
意思疎通はない、一方的な眼付け
事業中寝る
寝たまま死ぬ
よだれを塗られる
よだれ垂らして死ぬ
においで周りが死ぬ




ぱぱっと想像しただけでこんなにリスクある

229:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:55:03 KXLYmXA/0
以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた

息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、
講演活動も行った。さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。
家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。

「一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」

「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」

「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」

「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。



230:名無しさん@十一周年
11/01/21 14:58:47 HhK2lxjK0
将来役に立たない池沼やあとは死ぬだけの老人のために
健常者が疲弊するってもう最悪でしょ

>>228
池沼の暴力は無罪放免。健常者がやり返したら人でなし。
出きる子は本人の意思関係なく世話係やらされて
運動会や球技大会は始まる前からビリ決定
しかし先生達は常に池沼の見方
やってられないよね

231:名無しさん@十一周年
11/01/21 15:27:31 +2a6q4S80
>>35
看護師つきそう、とかでもう充分
特別になっちゃってるし。

232:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:31:00 xCWX9sV50
こんな理不尽な要求を認めてたら、そのうち、
IQ測定不能のヨダレ垂らした東大生とか、
手足が不随意に激しく痙攣する脳外科医やパイロットとかが出て来そうだなw

日本オワタ\(^o^)/


233:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:40:08 HdlbUe1o0
>>229
このコピペこの親に送ってみてはどうだろうか。
いろいろ考えるきっかけになるのではないかな。

234:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:45:19 6GRV6pkf0
>>233
こんなんで考えかえるぐらいなら 最初から周りの声を聞いてるでしょ

親が基地外なんだkらw 無理!

235:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:48:12 FSrBdJHh0
健常者なんだし、若いんだから体力余ってるだろ?
将来のため、介護くらい当たり前に出来るように
特別学級を廃止して、普通学級の全クラスに障害の生徒を入れるべき

236:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:52:42 MMAZnzZs0
親のわがままにすぎない。
周りのこどもたちが一番苦労するのがわかってない。


237:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:54:22 po0AO0jQO
看護士なんかつけないで糞親が介助しろや
それが嫌なら大人しく特別学校に通わせろ
ゴネて迷惑かけまくりで無駄な税金使わせるとは、とんだ屑だな

238:名無しさん@十一周年
11/01/21 19:56:43 UD5BElKd0
特別扱いしないでと言いながら特別扱いを受けるんだ・・

239:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:05:02 jAL4JXY+0
特別扱いするなというなら
周りの生徒に一切負担かけるなよ
勉強遅らせたりもするなよ

周りの生徒はおまえらにご奉仕する為に
学校に通わせていただいているわけじゃないんだからな



240:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:08:32 /1VHW7MS0
障害が特別じゃない、子供の個性だか能力だって言うなら
能力に見合った教育・指導受けるのが本来の姿だろうが
障害持ってない子供は、それぞれ学力なり財力なりの見合うところで学んでる訳で
他人の子供を自分(と子供)の下僕にしていい理由にはならんだろ

つーかほぼ同じレベルの障害持ってる親戚がいるんだが
小学校の授業すら理解できないというか
言語すら認識してるか怪しいぞ

241:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:12:37 ZyC4Des20
障害児の親って
「私達夫婦なら育てられると、この子が私達を選んで来てくれたの~♪」
「この子は天使♪ 私達はその天使を育てるべく神様に選ばれた存在なのよ♪」
っていう類の言葉が大好きだよねw

害児親と親しい人達の中にも同じような台詞言ってるのがよくいるし・・・。

でもね不思議だよね。
「あの夫婦は神に選ばれて悔しいっ! 私達も選ばれたいっ!」
って言ってる人には誰一人会った事がないんだわ~w

ホント不思議ね☆

242:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:18:13 DyhO2hJJ0
>>241
そりゃ、昔のようにすぐに死んだり、いなくなったり
するんだったら
そうやって自分を騙さなくてもいいんだろうけど・・・


243:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:18:49 4zBKerlc0
子供の躾でオムツからオマル、便所へ移行する時って「ママー、おっきいのでたよぉー」
って見せに来るけど、おっきい障害児を世間に見せる必要は無いよな?排便で錬金するって
すげぇー発想だわ。

244:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:18:51 qZ8Q6rfT0
つか、これ本人にとっては幸せなのかね
どう考えたって自分がクラスの最底辺の存在だって気づくだろ

245:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:19:49 cnwog4I60
成田市立西中学校か。
最近、教師が不祥事を起こした問題のある学校。
まだまだ他にも不祥事がありそうですね。

246:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:22:52 dAa+/sGMO
もし自分の子が通う学校にこんな親子がいたら
どうしたらいいの?
反対してもムダ?
こっちが転校するしかない?

247:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:25:39 6Xvdpb9P0
なんのために養護学校があると思ってるの?
障害児の親自身が養護学校を差別してるじゃん
自分の子供を親の見栄で養護学校に入れたくないということだろ

248:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:26:19 qYWDf6Fh0
人間は平等じゃないからさ。
社会に出てから、もしくは親が死んでからそれを理解するのは
子供にとってよけいに辛い。
幼少期から社会には差別や階級があるってことを理解させたほうがいいよ。
頭脳レベルだったり、身体レベルだったり、親の資産レベルだったりと、
その階級要因は色々とある。

人類がみな平等で平穏な生活を送ることなんて、夢だから。
そういう論者自身でさえ自分の保身が大切で捨てられない地位を持ってる人が多い。

249:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:33:48 +61dPgm20
俺が天皇なら知的障害のあるやつは死刑にするな
じゃないと回りの人間が不幸になる
最小不幸社会のためにも

250:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:35:03 ywavjYun0
>>241
そんなの自分の子なら誰だってそうだろ。
お前馬鹿か?

251:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:40:31 YJSV6V7RP
障害者とのふれあいとか
偏見を無くそうという考え方自体は良い事だ

でも
寝たきりのほとんど植物人間みたいな重度障害者を
「うちの子は健常者と同じです」って言うのは無理がある

252:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:41:31 ywavjYun0
>>248
平等であるわけがない。
ただ、公平な世の中にしようと他者のために働くのは良い行い。
できればお金も他者のために使えばいうことがない。

253:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:42:21 xEAZy3hE0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

254:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:46:05 L4DlREK90
この親を叩いている人が多いが、ちょっと待ってほしい

私は普通学級に通わせることにもメリットはあると思う
この子のクラスメートたちは障害者の世話をさせられて、その大変さが身に染みる
そうすればクラスメートの心には「障害者は養護学校行けよ」っていう思いが生まれて
将来こういう親を叩く風潮が広がる可能性もあるのではないか

255:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:46:34 ywavjYun0
>>239
お前も世界の標準から見れば特別扱いだ。
世界中の人類でお前(オレ)ほど地球の資源を無駄遣いしているのはいない。
先進国はどこも似たようなもん。地球にとって有害。
視点を変えればみんな無駄でアホ、気づけよ。

256:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:49:55 6GRV6pkf0
>>254
障害者の為になってねーw

この親のせいで 更に迫害される結果にw

>>255
地球の資源を無駄使いして 俺たちより更に役に立ってない障害者は、氏ねって事ですねw

257:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:49:55 ug0Ex9LzP
>>255
ポッポ的発想わろた

258:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:52:16 YS7k49hq0
母親もこれに懲りて中学は養護学校に入れたのかな



259:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:54:39 mSbGiOnc0
>229
言おうとしたことが書いてある。同意だ。

>「ありがたい零点です」

この両親には子供はお前らのおもちゃじゃねえよ。
と言ってやりたい。

260:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:55:37 ug0Ex9LzP
まず文句言ってゴネてる時点でこの話は筋が通らないような

261:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:56:39 QJJ+Ogk+0
>>250
害児親さん本人でしたか。。。

神経逆なでしてゴメンね♪

てんすちゃん頑張って育ててね~☆

262:名無しさん@十一周年
11/01/21 20:59:01 ywavjYun0
何か勘違いしてるやつが多いな。
この親子のことは良く知らないよ。
ひょっとして自分の子より重度の子を差別をしているのかもしれぬ。
それは重度の子(とその親)から見たら耐えられない屈辱と映るのかもしれんな。
ただ、みんなと一緒に学ぶという行為が本当に良くないのか?
なぜ?
ちなみにオレは障害者の親。軽度だが入学時にしきりに養護学校や支援学級を薦められた。
どちらがよいか悩んだが近所ということもあり普通学級を選んだ。
入学後に親の付き添いを求められて従った。
なんとか授業にはついていったが、小学校側がしきりに支援学級を薦めてくるのには参った。
その親子の意志を尊重してほしい。そしてこの板でも。


263:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:04:44 2DUtJFZh0
>>262
別に周りに迷惑かけない自信あるなら普通学級でいいんじゃね?
自分さえよければ周りなんか知らないってならどうかと思うけどな

264:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:05:34 efPZxVPQ0
自分の意思表示をできない
自分で歩けない
自分で食事も水分も摂取できない
自分で排泄行為ができない

そんな状態の子供を
設備も人員も充実していない普通学校に
周囲に負担を強いてまで入れる
それが良い事だと思っているのか

265:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:05:40 FEAzQYVb0
>>250
うちに重度の子がいるけど、その考え方の元になった詩、大っきらいです。
結局は、障害の需要がまだできていない親がすがりつく自己欺瞞の考え方だと思います。

266:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:05:48 mSbGiOnc0
>262
貴方とこの親子は違うでしょ?
貴方のお子さんのことを考えて普通学級を選んだのなら、
それは問題ないし、尊重する。

このスレの親は明らかに子供の為でなく、
自分たちの為でしょ。

脳性マヒの子を普通学級に通わせる理由が、
(その子に取ってプラスになる要素が)どこにある?

267:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:05:52 ug0Ex9LzP
>>262
だったら逆に学校側も健常者の意思を尊重するために
「障害児を受け入れることもあります」と最初から明言しておくべきだと思うが

268:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:06:34 ywavjYun0
>>263
迷惑って何?
お前人に迷惑かけて生きていないの?
そんなやつ世の中にゃいません。
馬鹿?

269:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:09:35 ug0Ex9LzP
普通学級に入れば治る程度の障害(があるのかは知らんけど)なら
障害持ってても普通学級に入れるのはありだとは思うが・・・

270:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:10:02 6GRV6pkf0
>>268
お前は、大迷惑かけて生きてそうだな!w

271:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:10:24 YJSV6V7RP
>>262

>この親子のことは良く知らないよ。
ここはこの親子についてのスレであって
このスレの趣旨から外れて
自分は障害者の親としてこんな事をしました
って自分の事を語る場ではない

272:三四郎
11/01/21 21:12:16 ywavjYun0
>>271
あまりに酷いのでやっぱり書き込みせざるを得なかったよ。

273:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:12:49 tfAPyB1w0
>>269
オトタケみたいなのは普通学級が似合うな
逆に養護学級は似合わない
だがこれは個人的主観であって線引きは難しい

274:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:14:43 ZkJAZM8O0
看護師付ける時点で特別扱い

275:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:15:05 GB9x8Baz0
障害児を受け入れ態勢の出来てない普通の学校に通わせる事自体が特別扱いだろうに・・・親はバカなのか

276:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:15:45 6GRV6pkf0
>>272
もうこないとか書いててまた来たのかよw

君自身がリアル身障なの?

277:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:16:18 /Q0lZNfQ0
周りが世話を押し付けられるとか言ってる人は、看護師がつくってのも読めないの?

278:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:16:46 1ULFu8Aj0
普通の子供には看護士はつかないってことを誰か教えてあげて!

279:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:18:06 YJSV6V7RP
自分の子供を普通学校に入れたとか
そういう努力は評価するし尊重するけど
それは普通学校でも最低限通用する能力があったからの事で
障害の度合いによって必要な人員や設備や経費に差があるんだ
みんなが自分の時と同じようにできると思うな

今回の場合はほとんど植物人間状態のレベルだから
設備の無い所に入れる方がかえって危ない

280:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:18:52 ynIpO6St0
>>268
そりゃ周りに一切迷惑掛けてない奴はいないけどよ
「程度」によるだろう。
障害児はやっぱり手がかかって、普通の学校ではやっぱり難しいし、
お宅の反対の姿勢で「障害児なんか一緒にすんな」っていうタイプの
モンペもいるんだぜ。お宅本人の前でいう漫画みたいなアホウはそう居ないが、
担任に当たったりするのは結構いるんだ今時。

281:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:19:00 1ULFu8Aj0
>>269
零点のテストで喜んでるくらいだから・・・

282:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:19:08 ug0Ex9LzP
>>277
周りって学校の金銭的負担も含むんじゃないの?

283:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:21:16 6GRV6pkf0
>>272
なんだ 身障の親なのか

君自身 自分の息子が水も一人で飲めないのに普通学校通わせちゃうか?

通わせちゃうなら この親と同類だ

君の息子さんは、ちゃんと会話して意思の疎通ぐらいは、出来るんだろ?
水も一人で飲めない障害者は、論外だろ?

284:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:23:30 cnwog4I60
2010年5月20日

18歳未満の少年2人に対して猥褻な行為をしたとして、
成田市立西中学校の理科主任、森下栄治教諭(37)を、
地方公務員法違反(信用失墜行為)で懲戒免職。

今から5年ぐらい前まで成田市立西中学校は荒れていた。
学校で性行為をする不謹慎な教師や生徒が結構いた。

285:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:23:42 k4IrLdLV0
行政が支払う金は何だと思ってるんだろうね。
まさか金のなる木があるとでも。
自分の子のため「だけ」に年間数百万円の負担を強いるなんて度胸
普通はないよね。みんながある程度(完璧にとは言わん)
享受できる形で税は使ってほしい。特に子供関連は。
目に見える形で特権的な行動すればするほど、結局健常者は引くんだよ。
偏見の目で見られるネタ振り蒔いてるのは自分たちなんだよ。
それでなくても、様々な恩恵受けてるでしょ。
大嫌いな養護学校もそうなんだよ。
それに関しては誰もなにも言ってない。当然の権利だろう。
でも図に乗って「あれも」「これも」「もっともっともっと!」って言うな。
浅ましいよ。

286:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:24:03 1ULFu8Aj0
オレが障害者なら普通学校には行きたくないなあ
劣等感でいっぱいになるわ
家庭教師雇ってできることの中から能力を伸ばす教育を受けたい


287:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:24:54 tkMV9plG0
意志の疎通すら出来ない子供と一緒の三年間。
障碍者に対する差別意識を植付けるには十分でしょう。

288:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:25:06 j2s9RgxT0
特別扱いして欲しくないなら看護師も当然拒否だろ。
さらに、この子ために学校が対策費用を特別に用意することも当然拒否だよな。

289:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:28:02 /Q0lZNfQ0
看護師もつけて他の生徒にはなるべく迷惑はかけないし…
小学校でだって他の生徒を犠牲にするようなことはなかったんでしょ
市も認めていることだしなあ
非難するなら親子じゃなく市にするべきでは?

290:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:29:51 ixLHQOrk0
>>262>>268
あなたみたいに「意思を尊重しろ」「迷惑って何?」
などと書ける「親」ってやっかいなんだよね。
学校で滲み出ているから気をつけた方がいいと思いますよ。

291:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:30:00 qcKBrE3A0
看護師つきそうことって
特別扱いじゃないの
その点はスルーかい親は

292:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:30:19 efPZxVPQ0
市は派遣看護師制度っていうのを作ったが
現時点で利用しているのは>>1の純君一人だけなんだよな

この現状を見れば
税金でやっている以上「自分だけ特別扱いされやがって」
みたいな感情が湧くのも理解できる

293:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:30:33 CuHKeAbD0
脳性マヒの人は知的には問題ないことが多いから、知的障害の人と一緒くたに
同じ「教育」されたらたまらないこともあるだろと思うよ。

以前に居た会社の設計に脳性マヒの人が居て、その人は一級建築士目指してた。
人間的にもしっかりした人だったよ。
その人のマヒは足だけのようで、通勤等も一人でできたようだからこの人とは
事情が随分違うだろうケド。

294:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:31:23 1ULFu8Aj0
>>289
看護士もつけてって
看護士を雇ったのは親じゃないでしょ
そもそも親が付き添うって約束で入学許可されたのが
「やっぱ負担大きい看護士つけて」
って状況なんでしょ

295:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:31:35 8PCqM0Pg0
一番本人がかわいそうだと思うんだが・・・

296:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:32:33 /Q0lZNfQ0
>>294
その本人が倒れてしまったから仕方ないんじゃないの?
倒れるほど苦死んでる人をなんでここまで非難しなきゃならないの?

297:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:33:14 TLzT3HLy0
しかし裁判の時には、障害者は特別扱いされなくてはならない

298:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:33:55 YJSV6V7RP
最初から専用の施設に入れておけば親の負担も軽かったんじゃないかな

299:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:34:19 kOjg6nGZ0
こんな重度の障害児を特別扱いしない方が恐ろしいことでしょうに...



300:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:35:10 ug0Ex9LzP
>>296
少なくとも付けた看護師の金は親が出すべきだな
親には介護しきれなくて倒れちゃったわけだし

それでも免罪符になるとは思えんけど

301:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:35:27 1ULFu8Aj0
>>296
倒れたとか苦しんだとかは関係ない
そもそもの選択が間違いだったんだから

わかりやすく極端な例を出すが
例えば歌手になりたくて学校にも行かずマトモな職にもつかずにいた人間が
生活が苦しいから援助しろっつってもふざけんなって思うだろ?

302:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:35:34 a97DueHu0
>>277
お世話係やったことあるか?
あれはつらいぞ

303:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:35:52 /Q0lZNfQ0
>>300
だから、それを認めちゃう市を批判するべきだと思うけど

304:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:36:35 TLzT3HLy0
>>301
わかりにくすぎ

305:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:36:46 AHrHfqn30
ふと思ったんだが
この家族を過疎の村に引っ越させるのはどうだ?

過疎の村の分校なら特別扱いでもなんでもなく通常で教師と一対一で授業できるし
親・看護士同席だろうがなんだろうが他の生徒に迷惑かけることも無い
授業内容も特別扱いしないでも子供に合わせたものにできる
過疎の村としては常時看護士が村にいてくれるから安心できる
それにこの家族を通して多少なり税金が入ってくるだろう

良いことばっかりじゃね?

306:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:38:10 DJF6iD6f0
表向き「特別扱いしないで」
本音「特別扱いしろ」
裏の本音「これで厄介払いして、金も儲かる」

307:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:38:21 GVthg9by0
「同級生」にされたヤツは、
たまったもんじゃないだろうなぁ。

308:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:38:28 1ULFu8Aj0
>>303
認めろ認めろってごねといて
認めたのが悪いって言い出すって
あれと似てるね

謝罪しろ謝罪しろい(ry

309:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:38:49 tkMV9plG0
>>305
隔離政策です、酷い差別です(葵)

入って来る税金よりも出ていく方がはるかに大きいと思われ。

310:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:39:43 SsBAPLrNP
>>296
「それなら養護学校に行くべきだった」としか言いようがないわ
つかこの親は高校にも行かせたいとか抜かしてた記憶が・・・

311:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:39:50 6GRV6pkf0
>>296
擁護学校に入れてれば たおれなかったんじゃないか?

312:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:40:14 j2s9RgxT0
>>296
素直に特別支援学級に通わせればいいだけの話だろ。そういう家族のための公的サービスだ。
君はこの障害児の特別待遇のために本来金を回してもらえるはずの人がいたことを忘れている。
特別扱いを否定しておきながら看護師を付けて貰っている現状を否定しないこの家族はもはや寄生虫。

313:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:41:59 /Q0lZNfQ0
>>308
何があっても、悪い事なら認めなければいいんじゃないの?
看護師だって、自費でつけてください、出来なければ養護学校へ、って感じで
なんでそれをしない市を批判しないで親子を批判するの?

314:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:42:17 yAIqrNbD0
これがokなら養護学級の存在意義なくなるよな。

315:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:43:01 1ULFu8Aj0
障害者の親の意見じゃなくて
障害者本人の意見が聞きたいなあ
まあ障害者っつっても色々だから
全員同じ意見になるわけじゃないだろうけど

オレが想像するに本人はイヤじゃないのかなあ
劣等感でいっぱいの3年間だぞ?
しかも中学校のテストで零点って学校の授業さっぱりワカランついてけんで
この先の人生どうなるんだよ

316:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:43:40 cnqCxyuV0
ちなみに。
ウチの市では、特別扱いしないでと言いながら、
『スーパーの間口が狭いから広げろ』
だの
『段差がきついから、歩道は全部車道とフラットにしろ』
だので、
ベッドから動けないクソの為に散々税金を使わされてます。

ノーマライゼーションは結構ですが。
もう少し遠慮深くなりなさいよ。
弱者のくせに強者ぶりやがって。

317:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:44:07 10e1my+g0
ここ結構やばい。
オフに参加した障害者が何人かいなくなってる。
拉致されたのかも知れん。
北朝鮮と繋がりあるしな。

URLリンク(ameblo.jp)

318:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:44:28 SsBAPLrNP
>>306
結局、この親のやってる事ってこれっぽいんだよな・・・
親の言動・行動がことごとく「障害児本人の為」じゃなくて親のエゴ丸出しなのがもうね('A`)

319:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:44:35 fkLm4uA00
こういうのはうかつに却下しちゃうと
市としての立場が無くなるんだよ

「障害者支援」って言葉上それを否定すれば
「市は障害者の人権を無視している」
なんてマスコミに騒がれかねないからな

320:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:45:18 1ULFu8Aj0
>>313
ああもうじゃあ言っとくよ
行政はゴネ得を許すな!
これでいいすか?


321:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:46:58 kB0UySA80
意思表示もできない生ゴミに無駄金使うなよ

322:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:47:40 DV+daOyi0
法曹の立場からいわせてもらえば
教育の機会は平等に与えられなければ憲法違反なんだよね
行政側がこの手の問題で提訴したら100パー負けるよ

323:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:48:06 g3Y+rhc20
この両親って、署名内容嘘ぶっこいて提出したバカだろ?重度の障害を軽度に偽るような文章で何万人と署名集めたって奴

324:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:49:30 FEAzQYVb0
>>323
ありのままに書くと反感を買うってわかってるってことかな

325:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:49:40 ug0Ex9LzP
そもそも障害者でも平等に教育受ける権利をって事で養護施設があるんじゃないの?

326:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:50:14 kB0UySA80
虐待でしかないだろ
さっさとこのバカ女を逮捕して親権剥奪しろよ

327:三四郎
11/01/21 21:51:36 ywavjYun0
>>322
ありがとう。
涙が出る。

328:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:51:37 yAIqrNbD0
>>322
養護学級に入れるって事は人権侵害になるのか?
じゃあ、養護学級ってなに?



329:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:53:42 DJF6iD6f0
>>318
この親が~というより、障碍者絡みで
ニュースになってる親は100%>>306これw

330:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:54:18 SsBAPLrNP
>>316
>ノーマライゼーションは結構ですが。
>もう少し遠慮深くなりなさいよ。
激しく同意
ノーマライゼーションとかのお題目は水戸黄門の印籠じゃないんだから遠慮すべきところでは遠慮しろと
健常者相手でもそうなんだが「遠慮しないアホ」のフォローなんてしたくない(どんどんエスカレートするのが予測できるし・・・)

331:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:54:27 ZdX2qctV0
次は高校か。
大変だな。受け入れる方も。

332:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:55:59 1ULFu8Aj0
養護学校にも色々問題点はあるけどね
数が少ないから通学に負担がかかるとか
色んな種類、レベルの障害者が集まるので
それぞれに適した教育を受けさせるのは難しいとかで

ただこのケースの場合
親が付き添いしてまでとか
零点のテストで喜ぶ
なんて状況見ると
比べ物にならないくらいのデメリットを生じさせてるわけだが


333:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:56:32 6LKpVhuB0
この家族のために国費を投入してでも希望を適えてあげるべき

334:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:56:35 FEAzQYVb0
ゴネ得で一度手にした権利を取り上げるのは、とても大変なことなんだとつくづく思う。

335:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:58:42 DJF6iD6f0
>>333
家族の言い分通り、特別扱いしないなら、
別枠の国費なんか投入しちゃダメだろw


336:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:58:49 4slw3NXy0
>>331
高校が終わったら大学かね
学力が足りていないから入れないなんて差別しないで!ってさ

337:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:58:50 jE80EkZp0
>>322
法律家の変な人権意識が余計話をおかしくしてる
障害者じゃ到底理解できない教育を受けさせることが平等なのかね?
まあそれを平等だと言ってしまうのが法律家なんだろうけど

338:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:58:53 cnqCxyuV0
>>330
日本人の感覚だと『傲慢』ってのは罪深いものだと思いますが。
どこの国の感覚で報道してるんですかね?

『悪=自分が気に入らないもの』ってのは道徳の外側にしかない
と思います。
それって法律必要ないですからね。
法治国家なのに。

339:名無しさん@十一周年
11/01/21 21:59:08 1ULFu8Aj0
できるとこまで親が付き添いしてたみたいだし
これで金を得てるとも思えないから
利権のためというよりはやっぱ親のエゴなんじゃないかね
実際この親が言ってるが
「障害者扱いしないで!」っていうのがこういう歪んだ形で現れたんだと思う

340:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:00:15 /94LZHvF0
特別扱いしてくださいと言ってるようにしか聞こえない

341:三四郎
11/01/21 22:01:08 ywavjYun0
>>290
あなたは教師?
オレにも教師の友達は何人かいて
あなたみたいな人ばっかりじゃないとわかってるから
何を言われようと全然平気だ。


342:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:01:39 ynIpO6St0
>>322
人権派なんとかですか?早く企業の顧問になったほうが人生楽しいですよw

343:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:01:47 FEAzQYVb0
>>337
そういう偏った人権意識を持った人たちは
人権派の弁護士を依頼して話を曲解させ膨らませる

344:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:01:52 b6O4bpou0
不要になった養護学校を売却して費用にあてれば解決するんじゃね?

345:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:02:05 BkGSTZrf0
>>322
本人に合わせた教育の機会を与えているのが養護学校で
奪っているのが母親だと思うが

普通校にいって何か向上できるの?

>>327
また来てるのか屑野郎
障害関係者にとって
ここで迷惑といって茶化しているやつより
よっぽど酷いことを言ってるのがわからんの?

釣りだったら最低だから
本心だったら死ねよ

346:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:02:43 B9Qip7bW0
>>1
こーゆーのも、モンスターペアレントと言うべきだよなあ。

347:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:03:12 3eVKi1ZU0
普通にしろ、普通にしろってうるさい奴ほど普通じゃないんだよな
この子が一番可哀想だよ

348:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:03:13 OqpETZ470
>>335
障害を持った子を普通の子と同じように生活させるために国費を投じるのは差別じゃないと思うよ
国費を投じることによって平等になるのだから

349:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:03:47 Ww9Hgj4Z0
基地外親のエゴが本人も周囲も不幸にする

350:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:04:07 Sc8e0pHR0
>その親子の意志を尊重してほしい。そしてこの板でも。

嫌がるの方の意思も尊重すべきじゃね?
じゃなかったら、ただの価値観の押しつけ。

351:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:04:36 DJF6iD6f0
>>348
それを特別扱いと言う。差別かどーかなんて俺は言ってない。

352:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:04:42 Q3kgY2gW0
>>293
百歩譲って、この子に知的障害はないとしても、
自分の意思や試験の解答を文字や言葉で伝えられない以上、
普通学級での授業やコミュニケーションには不向きだと言わざるを得ない。

そんな事を認めだしたら極端な話、四肢に麻痺障害がある子を、
「この子には本来なら100mを10秒で走る力があるんです。単にそれを実際の行動で示せないだけ。」
なんて屁理屈こねて、オリンピック強化チームにゴリ押しする事も可能になってくるわけだしな。

まぁ無理なものは無理、諦める事もその子本人のためだわな。
可哀相だとは思うが・・・。


353:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:05:09 jE80EkZp0
>>339
自分の子供が障害者だということを認めたくない、一番の差別主義者なんだよ
自分の子供が養護学級に行くなんてもっての外

354:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:05:56 1jOGeRuc0
こーいうのって間違ってるわー


355:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:06:08 SE3Cld4y0
>看護師を小中学校に派遣

特別扱いじゃん!

356:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:06:09 B9Qip7bW0
こういう例こそが
平等という思想がいかに無意味で腐った綺麗事の害悪であるか
証明しているようなものだよなあ。

357:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:06:41 1ULFu8Aj0
この障害者じゃないけどテレビで
「小学校6年間で枠の中に字を入れれるようになりました」って美談のように語ってるのがあった
枠の中に字を入れることがそんなに大事か?
その時間を別の学習にあてた方が本人のためだったんじゃないのか?
と怒りが沸いたことがある

358:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:07:04 3eVKi1ZU0
>>348
程度という物もあるだろう
重い障害を持つ子は周りの児童の負担にもなりえる
可哀想だと思うがやはり区別すべき事例

359:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:07:45 0voDI9yl0
>>327
「もう来ない」と言ってたのに何回来てるんだ馬鹿
お前のやってる事って「余計悪化させる方向でしか作用してない」からいいかげん(文字通り)消えてくれ

360:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:07:53 z9dPjm970
介助をつけてくれってのは特別扱いにならんのか?

361:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:08:33 BkGSTZrf0
>>348
まったくそのとおり、
そして将来少しでも普通の子の生活に近づけるように教育をするのが
養護学校(現特別支援学校)だ

普通校に行ってもこの子は何も学べない
それがわかっていて行かせる親は虐待しているとしか言いようが無い

362:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:08:38 jE80EkZp0
>>348
平等に暮らせるなんて法律は日本にはありませんが


363:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:09:28 1ULFu8Aj0
>>348
金を使えば普通になれるならいいけど
実際この子はテストで零点しか取れないんだぞ

364:三四郎
11/01/21 22:09:30 ywavjYun0
>>345
オレは当事者なんだが?
あなたの言うことがさっぱりわからん。
ちゃんと説明してくれ。

365:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:11:21 NOiwslKk0
>322
お前、本当に法曹の人間じゃねえだろ。
判例があるなら言ってみな。

ついでに言うなら憲法にある教育を平等に受ける権利ってのは
誰でも彼でも同一内容のプログラムを、受けることじゃねーぞ。

そんなこと言い出したら、進学校と底辺校で
授業内容が違うことまで憲法違反だ。

366:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:11:35 hD5rMDY+0
特別扱いしないなら介助支援なんていらないはずなんだが?
何いってんだ?この親。

367:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:11:43 1ULFu8Aj0
>>364
子供はその後どうなった?
まだ学生かな?

368:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:11:48 1H4gb3ZK0
特別扱いせずに判断したら進級させられないって、ずっと留年させてやるといい。

369:三四郎
11/01/21 22:12:26 ywavjYun0
>>367
まだ小学生だ。

370:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:12:26 0voDI9yl0
>>364
>オレは当事者なんだが?
渡辺純君(13)の父親か母親?
まあ、そう考えれば色々な意味でアレなのに納得できるけどなw

371:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:12:44 SE3Cld4y0

 すべての生徒に対して、同じ金額かけて教育するのが平等だと思う

 これは一部の人間にばかり有利な不平等教育

372:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:14:18 DJF6iD6f0
自分の気に食わないことは何でも差別

by モンペ

373:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:14:55 JXM/5eD50
 全科目零点だろうが,そういう環境であることを承知していながら
そのような措置を求めると,欧米では「虐待」になるんだよ。

374:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:15:22 1ULFu8Aj0
>>369
まだ付き添いしてるん?
友達いる?
いじめとかない?
成績は?

375:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:15:43 0voDI9yl0
>>368
特別扱いしないと、高校になったら本当に「ずっと留年」になるなw
最終的にはゴリ押しで無理やり・・・進級させるんだろうけど

376:三四郎
11/01/21 22:17:29 ywavjYun0
>>374
今4年生。
2年生で付き添いは必要無くなった。
成績は中。いじめは特にない。
うちは弱視。

377:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:17:39 IpXDCZmu0
「障害を特別扱いして。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたいから看護師つけて」
の間違い。

378:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:19:51 YJSV6V7RP
三四郎の子供とこの件の純君とではだいぶ状況が違うからな…

379:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:19:58 hJct7eT00
どうして、こういう無茶を言う親が増えるんだろうな。
自分の子供1人のためにどれだけの税金が使われるか
分かってるのかな?
こういうこと言うなら、せめて自前で看護士雇うつもり
じゃないとダメだろ?
わがまますぎる。

380:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:21:00 tkMV9plG0
三四郎様
前々スレで私がお伺しました件、御回答をいただいておりませんので、再度御意見を伺いいたしたく思います。

429 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/18(火) 20:38:17 ID:8AmUxQ3+0
>>417
三四郎様
大変疑問に思うのですが、
「子どもがちゃんと成長できると思える場が特別支援学級にないとしたら」
ちゃんと成長出来る場が普通学級にあるのでしょうか?
貴殿のご見解を伺いたく

381:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:22:23 hrtq8AyY0
こういう事やって、障害に対する偏見を助長してるだけじゃないのか?

382:三四郎
11/01/21 22:22:56 ywavjYun0
>>380
その子なりの程度に応じた教育というものがあるはず。
うちの場合は特別支援学級の速度が遅いと感じたので普通学級を選んだ。


383:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:23:20 iW/pFXCF0
税金の無駄遣いキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レンホウは成田市を早く仕分けしてくれ

384:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:23:43 1ULFu8Aj0
>>376
弱視かあ
じゃあ教育的には問題なさそうだな
それでも養護学校すすめられるのは安全面からかな
このケースとは違うと思うぞ障害の種類もレベルも

385:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:24:50 0voDI9yl0
>>380
三四郎に斜め上のレス返されるか、的のずれた回答されると予測しとく
もしくはスルーされるかw

386:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:25:36 oq+kR95h0
本人の意向も聴けばいいのに・・・

387:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:27:04 hrtq8AyY0
>>386
奇跡の詩人呼んでこいw

388:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:27:04 O/z95epv0
特別扱いしないと普通学級には通わせられないだろ、常識的に考えて…

389:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:28:04 1ULFu8Aj0
>>387
ああそれずっと思い出そうとしてたんだ
完全に親の操り人形だよね
本人の意思じゃねえってヤツ

390:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:28:12 AxYBkkLn0
金も払わずにVIP待遇とな

391:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:28:15 BkGSTZrf0
>>364
はっきり言って>>262のコメントには吐き気がする

>>軽度だが入学時にしきりに養護学校や支援学級を薦められた
もし療育センターから勧められたなら理由があるよね
受け入れる学校側が渋ったなら自信が無かったんだよね
それを覆すだけのあんたの根拠ってなに?

>>近所ということもあり
将来を決める大切なことを“近所”だから?

>>なんとか授業にはついていった
教えることは勉強だけじゃないんじゃないかな?
そもそもまだ小学生でついていったって…(これからが本当の・・・)

>>小学校側がしきりに支援学級を薦めてくるのには参った。
これも、何か問題があった、普通級の手に余ったとは考えないの?

>>その親子の意志を尊重してほしい
今回の件、ここが一番の問題だよね。子供でさらに障害のためほとんど
意思表示ができない。“だからこそ”親は子にとって何が最善か考えないと。
障害児の親は、たぶん答えが出ないこの問題にずっと悩むんだよ。

ほんと釣りであることを祈るよ

392:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:29:37 FEAzQYVb0
>>382
>>17のリンク先を一度読んでみるといいかもしれない。

特別支援教育があるというのは、普通校に行ってる障害児のものすごいセーフティネットだと思う。

393:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:31:34 1ULFu8Aj0
子供を普通学校に通わせられないってことで
親自身がその一般人コミュニティーから外されるんじゃないかってのを恐れてるってのもありそう
逆に障害者の親コミュニティってのに加わることになるんだけど
それが屈辱と感じるんだろうか

394:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:32:06 hrtq8AyY0
この学校の子供に無記名でアンケート取ったら面白いことになりそうだな。
多分、2chと同じ事になるんじゃ無かろうか。

395:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:33:06 ixLHQOrk0
>>341
あなたみたいな物言いで障害児の後ろから
同級生にプレッシャーを与える親はきついわ。

>何を言われようと全然平気
周りの都合なんて気にせず我を通すことが生きがいのクズ親。

>オレは当事者なんだが?
そういう呼び名を作ってさも自分たちだけが
重大な事に当たっているように美化。
同級生も同じクラスにいると言うだけで「当事者」呼ばわりしようとする。
モンペはコワイわぁ。

396:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:33:11 b99UXRaz0
>>262
>小学校側がしきりに支援学級を薦めてくるのには参った。

迷惑になってるて事でしょ? 親の自己満足ですね

397:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:34:51 t6zbXlSc0
【社会】 23歳女、駅で見知らぬおばあさんを40ヶ所メッタ刺しにして惨殺→不起訴&釈放…名古屋地検★3
スレリンク(newsplus板)

(精神)障害を特別扱いしないで、裁判にかけて有罪にすべきだ。

398:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:35:04 MdWcuU+I0
看護士付きの時点で十分特別扱いなんだが
いつから学校は介護施設になったんだ?

所詮、親のエゴと偏見でしかない
障害者の敵は障害者の親・・・という事かな

399:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:35:21 0voDI9yl0
>>382
>その子なりの程度に応じた教育というものがあるはず。
「その子なりの程度に応じた」なら養護学校しかないレベルだろ・・・

>>262
>その親子の意志を尊重してほしい。そしてこの板でも。
「その親子の意志を尊重」ね・・・親がエゴ丸出しでゴリ押ししてくるのに尊重も糞もないわ

三四郎は馬鹿だから自分基準でしか物を言えないみたいだが
「脳性マヒで動いたり出来ないレベル」だと普通学級は無理ありすぎなのに気付け大馬鹿

400:三四郎
11/01/21 22:35:58 ywavjYun0
>>391
>それを覆すだけのあんたの根拠
生まれてからずっと見てきてるから。だから2年で付き添い不要と言われた。
眼科医にも盲学校へ行く視力じゃないと言われてたし。

>将来を決める大切なことを“近所”だから?
当然だろ。近くに友人がいて時間的にも余裕ができる。わざわざ遠くへ行く理由がない。

>これも、何か問題があった、普通級の手に余ったとは考えないの?
やっかいものを排除したいんだなということは考えた。

>今回の件、ここが一番の問題だよね。
そんなことは当然だろ。何が一番いいか毎日考えて生活している。
うちの場合は意志表示ができるから問題ないから純君親子と。


401:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:36:53 BkGSTZrf0
>>397
さすがにすれ違い
精神と知的は同列では語れないし、
そもそも、今回の件では脳性まひで
残念ながら刺すことすらできない

402:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:37:15 rOBVhmPD0
モンスターペアレントの典型
こういう親だからこういう子が生まれたとも言える
子は親は選べないから可哀想だな

この子は親のエゴで見世物になる
あらゆる非難の矢面に立たされる
辛い人生だな

403:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:37:38 hrtq8AyY0
この手の親って、大抵一匹狼なんだよな。

404:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:37:48 sQB4pnhH0
もちろん税制の優遇とか手当てもいらないってことだよね?

405:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:38:08 yUR8Hskc0
結果として物凄い特別扱いを強要しているが、満足か

406:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:38:11 B9Qip7bW0
>>379
そうなる理由は簡単だ。
「被抑圧者は常に正しい、被抑圧者を批判することはそれ自体が悪である」
てな風潮のせいだ。
「優遇もまた差別である」という考えが必要だ。

407:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:38:27 0voDI9yl0
>>396
リスク考えれば「うちで預かりたくない」ってのはあるんだろうな

408:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:39:10 DJF6iD6f0
障碍児 死んだ後には 倉が建つ

by ゴネ親

409:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:40:04 BAVNOtiX0
>>19
特別扱いしないで通知表 体育1とかにしたら発狂するだろうな


410:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:40:11 JkzLpiR+0
税金の無駄使いそのもの。
一人一人のワガママなんか聞いていたら社会は持たない。

自称弱者ほど、平等と特別扱いを求めやがる。



411:三四郎
11/01/21 22:40:59 ywavjYun0
>>395
お前の言ってることの意味がわからん。
オレは学校に無理なお願いはしたことがない。
何事も話し合って解決してきた。
おまえの方がモンペなんじゃないのか?
オレはボランティアもやってるし、お前よりはたぶん人としてのスペックは上。

412:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:41:26 BkGSTZrf0
>>400
釣りで無いなら
あんたの判断が正しかったことを祈るよ マジで

>>そんなことは当然だろ。何が一番いいか毎日考えて生活している。
それで、このケースの親の判断に理解を示せるのか
正直信じられんわ

413:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:42:14 0E/UuiCM0
こういう親って、自分が楽をするための署名集めだけは頑張るのに
子供の付添いは面倒だから放棄なんだよね

414:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:42:55 HyNVTvZQ0
ま、直接関わりがないんだったら、ああ俺たちは恵まれてたなって思うだけにしてそんなに責めるなよ。
ただでさえこの先どうしたらいいんだろうって不安材料が山積してるんだから客観的な判断を求めるのは酷だろ。


415:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:43:44 BkGSTZrf0
>>411
>>オレはボランティアもやってるし、お前よりはたぶん人としてのスペックは上。
本当にボランティアを理解している人は絶対言わないコメント。

多分迷惑かけてるから今すぐボランティアやめろ

416:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:44:29 3kN9F+Q+0
普通学級に入れてもいいか養護学級に入るべきかの
落としどころを考えてみた。

>>介助疲れでダウン

417:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:45:57 iW/pFXCF0
脳性マヒの息子を特別扱いwwwwwwww

418:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:46:20 ynIpO6St0
>>411
ボランティアの日本語訳知ってます?

419:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:46:37 eKR7SyGu0
でもちろん小学校だけじゃないんですよね
この先も中学も就職先でも喚くんですよねこの先

東証一部上場の企業にうちの子を入れないと差別とか騒ぐんだろう?
当然介護つきで入社させろと

420:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:46:54 0voDI9yl0
>>412
あくまで自分基準でしか考えられないからじゃね
「自分の子は弱視だけど普通学級行って問題なかったor良かったからこの人も行くべき」みたいな感じのロジック
ネタかも知れんけど三四郎は本当にこのレベルなようで・・・

421:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:46:57 b99UXRaz0
子供にあった学校に行かせればすむ事
ゴネ得 モンスターペアレント

422:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:47:49 ixLHQOrk0
>>411
>オレは学校に無理なお願いはしたことがない。
厄介ものに面と向かって言うのは面倒なんだよ。

>何事も話し合って解決してきた。
はいはい、すごいすごい。
気に入った結果が出るまで・・・ね。

>オレはボランティアもやってるし、お前よりはたぶん人としてのスペックは上。
ボランティアを強調しなくてもいいなじゃない?
あなたは>>268で「人に迷惑をかけて生きている」と言ったよな?
あなたがかけている迷惑を周りの人は「ボランティア」で受け流してくれているんだよ。

あなたのスペックは素晴らしいが
子供のスペックは最低なようだな・・・・ざ~~~~んねん。

423:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:48:02 hrtq8AyY0
>>411
どう考えても、貴方は人として間違ってるわw

424:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:49:21 b99UXRaz0
>何事も話し合って解決してきた。

ゴネまくりですね 

425:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:51:15 /MR4KWZO0
障害児が小、中、高と普通学級に就学した場合って
卒業後の(新卒時)就職で企業側が障害者と見なさないで
健常者扱いになって、なかなか就職できない事があり
大学進学時にも一般学生と同様の学力が無いと合格出来ない。

しかし、初めから障害者として養護学校に入学すると
大学進学時に合格し易かったり、就職時に大手企業に
簡単に就職が決まったりする。

このバカ親は先天的に障害を持った人間と後天的に障害を
負った人間の生き方の違いが解っていない。
この子供はバカ親のせいで、将来の人生において可能性の
扉を閉ざされたも同然だよ。

426:380
11/01/21 22:52:15 tkMV9plG0
三四郎様
早速御返答をいただきましてありがとうございます。
ご子息は弱視でいらっしゃいましたか。2年生まで付添なさったようで、その御努力には
頭の下がるおもいでございます。貴殿はご子息に最も相応しい教育を御選択なさった。
つまり「その子なりの程度に応じた教育」をお与えになった。これは賞賛に値いたしましょう。
ご子息が成長なさった折には、感謝されることでしょう。

しかし、>>1の事例はいかがでしょうか。「その子なりの程度に応じた教育」を受けられて
いるのでしょうか。普通学級へ通わせる事が純君のためになるのでしょうか。御意見を頂戴
できましたら嬉しく思います。

427:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:53:06 DoBYATCH0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) なら障害者手帳はいらんなー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

428:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:54:13 olDObWAm0
>>411
前からロムってたけどどうして今頃に討論で困ってから
自分の子供の障害を出すの。
他の人障害児持ちの人は書き込むときから学習障害や自閉症とか先天性心臓病と
子供の障害を書いていたよ。

429:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:54:16 0voDI9yl0
>>424
正直、このスレの三四郎のレスを見る限りだとそうとしか思えないよなw

430:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:56:42 NBmHWBkB0
傷害の特別視を止めて欲しいなら今すぐに全ての補助を断れ今すぐにだ

431:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:56:59 HyNVTvZQ0
まあ、人に迷惑をかけながらしか生きれない人たちは、迷惑をかけることや人に疎まれることに耐性をつけなければならないでしょうよ。
言ってみれば厚顔になる訓練というか。
一部の人に面倒を見てもらえれば生きられるわけで、すべての人に世話になるわけじゃない。
すべての人に疎まれないように生きることは不可能で、迷惑をかけることを恐れ、諦めるより開き直ったほうが世界が広がるし。
そういう意味でも支援学校でこっそりひっそり生きるより街に出て罵倒されながらも振幅大きく生きる道を選んだと。
ま、そんな感じじゃないの。

432:名無しさん@十一周年
11/01/21 22:58:59 BkGSTZrf0
>>431
そのために被害を受けるのはまじめに頑張ってる障害やだったりするが。

433:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:00:53 ixLHQOrk0
障害者やその家族などで
できる事・できない事を知ろうとせずに
やりたい事・やりたくない事、自己都合のみで判断し
周りを巻き込もうとするのが酷い。
できる事を増やす工夫や努力もせずに
うっかり関わってしまった人に押しつけようとする・・・。

434:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:04:05 Ydfus+V10
なんか似たような感じの子が裁判起こして入学が認められたのはいいけど、運動会で当然その子は走れるわけもなく
その子の分まで別の子が走らされてるって話聞いたな。

フルメタル・ジャケットだとタオルに石鹸くるんでボコボコにされるんじゃないの?


435:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:06:38 2Kxc0gGw0
>>425
まあこういっちゃなんだが、
この子に将来なんか無いもん、どうせ丸太だし。
べつに本人の今後はどうでもいいんでない?

436:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:07:05 HyNVTvZQ0
>>432

まあ過渡期なんだろうね。
養護学校って言って特別なスキルを身に付けさせたほうが良いって言うのも、それは社会が障害者をいまだ拒絶しているから、その特別なスキルを手にしないと生きられないからに他ならない。

437:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:07:13 Vc7Zc7Ui0
世の中にはテメー自身は人様に迷惑をかけてないと勘違いしちゃってる馬鹿が多いよな。
あいつらは自分が社会的に迷惑な側に立つ可能性に考えは及ばないのかね。
付き合いが狭いと身近に障害者もいないから何か勘違いしちゃうんだろうな。
自分がそうなったら自殺とかしないで迷惑かけながらでも精一杯生きてね。

438:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:07:29 8Wlw7dKF0
障害児を一般児童と同じように普通の学校に通わせたいなら
障害児の親が四六時中付き添うべき。
他の児童や教師に世話をさせようなんて思うな。

障害児の親ってほんと我儘。
普通校に入れて、一般児童と同じ生活をさせれば
障害が克服されるって夢を見過ぎ。
どれだけ周りが大変な思いをするか。

普通校に通わせたきゃ、障害者手帳も療育手帳も障害者年金も辞退したら?

439:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:10:12 kkLCdg+O0
つか、受け入れる側も受け入れたほうが楽になる。
一見すると看護士雇って大変そうだが、政治判断で予算が下りればなんという事もない。
対話が一番メンドクサイし、ストレスがたまる。


440:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:11:30 BkGSTZrf0
>>438
ほら、もう一般化してる。
我侭言ってるのは極々一部の親なのに

441:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:11:54 WB64dbh90
こういうのホント勘弁
客観性ゼロ過ぎ

442:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:13:37 ATrN5Nnt0
ケンサクしたら
民主党がこれすすめてんだよな
まあ、自民党の時代からだから
政党ががわっても同じだろうけど
規定路線みたいでイヤになるわ

443:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:14:36 0voDI9yl0
いっその事「色々条件決めて、問題ないなら普通学級に入れる」とか決めた方がいいのかもな
知能は健常者と同等かそれより”少しだけ”低い程度、奇声をあげたり暴れたりしない・・・とか

444:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:17:37 HyNVTvZQ0
ま、子供を少しでもいい学校に入れたいとしか思ってない親は迷惑この上ないだろうな。
子の件の親とどっちも似たようなもんだわ。ただ子供が障害者かそうじゃないかってだけで。

445:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:22:01 PbXJTWJ60
特別扱いしないで
でも特別扱いして

=単なるわがまま

446:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:22:07 0wFOR7NuO
一般学級に入れたければ、親が同伴すべき

男の子はないけど
女の子で障害者だと、年頃に生理があって大変なんだよ。

447:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:22:49 U8fwoLhbO
この脳マヒの子の親って何したいんだろう。
普通級入れてそれで何してほしいんだ?
脳マヒってリハビリやらないと身体が大きくなるにつれて大変になるんじゃないか?


448:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:23:53 JJVZnhPY0
悪平等

449:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:23:57 XnqCzati0
一般人と違う特性をもった子供を特別扱いしないで、どうやって教育しろと
どういう大人にしてやりたいんだ?普通の大人になれるとでも思ってんのか?
普通のガキよりも強くたくましく育てなきゃなんないんだぞ バカかこの親は

450:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:25:38 kkLCdg+O0
普通学級に通わせた方が子育てが楽しいからでしょ。
大人になったらどうするかって?
あの子ももう大人、あの子の人生だから口出しません。

451:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:26:05 4zBKerlc0
この親がたくらんでる事は、障害児を普通学校卒の学歴取得→公務員採用→超厚待遇
そして、超てんこ盛りの遺族年金だろwwwひでぇーー脱糞錬金術www

452:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:27:31 V+mnGIcH0
昔の間引きってこういう時に必要なのかもなあ…

453:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:27:46 eKR7SyGu0
こんな親じゃ障害児が生まれるのも仕方ないな

454:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:27:58 BkGSTZrf0
>>451
それやるなら、絶対 養護学校→障害者枠雇用
のほうがいいな。


455:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:28:24 K3F7z2uk0
特別扱いしないなら、看護師も必要ない。
学校で親がつきそう必要もない。
ある意味、モンスターペアレントだよ。
いや、彼らは悪だと容易に分かるから、かえって>>1の親のほうが厄介だ。

456:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:28:42 hrtq8AyY0
どう見ても児童虐待www

457:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:30:21 b99UXRaz0
こういっちゃなんだけど介護放棄の虐待じゃないの?
子供の世話はしたくない 自由がほしい馬鹿親

458:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:30:23 JxXOyDe70
その子は本当にそれで幸せなのか?

459:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:34:48 kkLCdg+O0
>>457
私たちにだって『普通』の親になる権利はあるでしょ!

>>458
その子の人生だもの。その子が決めればいいさ。

460:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:38:52 4zBKerlc0
>>322
>教育の機会は平等に与えられなければ

しかし、試験には当人が一人で受けてもらわんと、教育の機会の公平性を欠くことになるな

461:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:42:04 BAVNOtiX0
>>447
「自分の子は、障害者じゃないの!普通の子なの!」
と自分と周囲に言い聞かせたいだけ。

だから、この手の親や死ぬ死ぬ詐欺の親は、
別の障害者には全く無関心で手伝ったりしなかったり、
子が生きている間は「障害者に支援の手を!」というような運度を活発にするのに、
子が死んだとたん、そっぽをむいたりというのはたまに見聞きする

462:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:46:55 jE80EkZp0
>>459
税金じゃなく自分の金ですれ

463:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:52:25 2DUtJFZh0
まぁ教育問題だからここに税金を使うのは別に構わんのだがこの子のためになるのかなぁ?
なにより同じクラスになる人がかわいそうだな

464:名無しさん@十一周年
11/01/21 23:59:19 U8fwoLhbO
<<461
<だから、この手の親や死ぬ死ぬ詐欺の親は、
<別の障害者には全く無関心で手伝ったりしなかったり、

ここ納得。だから違和感ありまくりなんか。
障害児の親ってやっぱ精神的にやられんだな。

465:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:01:11 BgCk9IAF0
無茶言うなよ
親のエゴだろ
結局煙たがられるのは息子だ

466:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:03:09 XlwHWOlB0
まさか高校に行かせるつもりじゃないだろうな?
白紙答案じゃ入試通らないよ?

467:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:05:49 FcwDmpYx0
>>466
行かせたいらしいよ。
支援学校の高等部ってのもあるんだけど、視野には入れないだろうね。

468:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:21:40 SmUIdl9H0
>>466
行かせるだろ、定員割れした高校に突っ込むよ。
そういう運動は民主党の議員がバリアフリーの名の下にしてるが、
やってる議員と話したら「だって、偏差値40とかの高校だよwww
そんなヤツらべつにいいじゃんwwwwwww」ってノリだったよ。

そのくらいの高校の生徒がどういう問題に直面してるとか、
そういう高校の教師が、プライベートの時間も犠牲にして動いてるとか、
教育の現場については全然知らないって感じだった。

469:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:22:17 EZSqo/fa0
看護師をつけてるのは特別扱いじゃないのか?

470:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:23:56 VHRq5XZW0
タイトル見ただけで気分悪くなった。

471:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:27:35 wS+ZMmj10
迷惑な話だ
看護士の人件費はゴミ人間を生産した両親が出せよ

472:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:28:46 e09+xTwI0
>>468
普段あんたらだって偏差値40の高校行ってるやつなんて人間扱いしてないじゃん
いいんじゃないの?それで

473:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:29:59 7XtF3ysSP
散々言われてるがスレタイで矛盾がひでーな
普通は看護士なんてつかねえだろ

474:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:30:34 1zZ4ref40
何が普通なのかは、人によってことなるということが
理解できず、自分の視点を一般化してしまう手合いが
この手の連中には多い気がする。

475:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:31:06 jRKnThKh0
>>466
大阪で定員割れを狙って受験
「障害に配慮」して加点しろ、と。

476:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:31:34 ofaOkFhb0
どっかの脳性まひの子の親も普通学級に入れるんだってゴネて学校にスロープ付けさせたりしてたなぁ


477:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:38:13 4vnLn1mp0
>>474
ここでアホな擁護してる奴(三四郎)もその手合いだな
そして「国際的には~」「このスレ民度低い」とか言い出す・・・

478:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:43:08 SmUIdl9H0
>>472
あんたらってどんたらだよ。
人間扱いしてないなら、こいつの発言にもイラッとこないわ。

そのくらいの偏差値の高校に行ってる子は、何らかの学習障害か
発達障害を抱えてるけど、障害者手帳は取れない知的ボーダーの子や、
親の虐待や親の能力不足で満足な家庭環境にいない子達なんだよ。
それを、社会も親も責任を回避してるから「自分が悪い」って殻に
閉じこもって荒れてたり諦めてたりしてる子が多い。

そういう高校に配属された教師でまともな人間は、プライベートなげうって
24時間体勢で彼らにつきあってるとか、なんとか社会に出て一人で
やっていけるだけの能力をつけさせてやろうと、電話の受け答えの仕方から
毎日毎日、工夫して真剣に教えてんだよ。彼らがどんなにすさんでようが、
子供の責任にしないで、諦めずに頑張ってる人も現場にはいるんだよ。
親に搾取されたり相手にされなかったりしてろくなものも食べずに
学校に来る子のためにこっそり食べ物を用意したり、
親にほっとかれて最後には自室で首をくくった子供のために、
親も悲しまなかった子供のために、何年経っても忘れずに
思い出すたびに涙を流したりする教師もいるんだよ。

悪いけど、障害者手帳が取れる人とか、介護を医療機関で受けられる人は、
あんたらより大変な立場にいる高校生の邪魔をしないでくれるかなあ!?

479:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:50:52 e09+xTwI0
>>478
邪魔をしないでくれるかなあとか言われても…私が邪魔してるわけじゃないから私に言われても困る
そういう障害児の世話したくないんだったら努力していい高校に行けばよかったんじゃないの?

480:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:54:52 I8//ukRO0
親のエゴで普通学級に通わせたいなら、親が付き添えよ
人に迷惑かけるな

481:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:54:54 uMM59O0U0
>>476
通う本人の為ならまだ百歩譲って理解できなくもない。
自分が通ってた小学校(もちろん公立)で、車椅子の婆さんが孫の授業参観に来るのに入口がスロープに
なってないから作り変えろとヤクザ並みのクレームでとうとう来賓入口にスロープつけさせたすごいモンペがいた。
言ったもん勝ちの世の中なんだなと子供心に思ったよ。

482:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:55:28 yKdJegIY0
本当に特別扱いしなかったら困るのにな

483:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:56:10 e09+xTwI0
>>480
介助疲れでダウンって書いてあるでしょ?読めないの?
人の批判より字を読めるようになったほうがいいよ

484:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:57:11 I8//ukRO0
>>483
養護学校に行けばいいじゃん

485:名無しさん@十一周年
11/01/22 00:58:32 GHMsjtEI0
健常者と同じ扱いしたら「障害があるんだから配慮しろ!」と言うくせに
なにが「特別扱いしないで」だ

486:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:00:41 J8FyklEE0
ババアが自分の子供は普通の子ってオナニーしてるだけだろ

487:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:05:19 9AHJw0pC0
当然、自分の生活よりも寄付やボランティア優先だろうな。
こんな意見を擁護するやつは。


488:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:08:00 hoXnFcpG0
>>1
この母親の、他の生徒は世話して当然って考えが、気に入らないよなぁ。

他の生徒の負担になってしまう時点で、既に「特別」なんだって自覚がないのかよ。

489:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:08:38 4vnLn1mp0
>>483
まあそれ以前に元々親が付き添いする条件で入学したんだから、養護学校へ編入するのが当然ですよねw

490:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:10:50 VX6MQWro0
逆に考えて、
障害児専属の看護婦がつく

普通の子供が不公平だと訴える

皆が白衣の天使にお世話してもらえる


なんだ、最高じゃないか

491:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:11:16 5plv+KJb0
>>483
赤の他人が介助疲れする分にはいいのかよ
押し付けんな!!
お世話係や友達係に任命された子のなれ
看護師は友達役までカバーしてくれんの?!

492:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:11:48 e09+xTwI0
>>489
じゃあ周りがそうさせればいいんじゃないの?
養護補助員や看護師などを派遣させて助けなければいいんでは?
このスレでいくら叩いてもこの親の周りが認めているんだから、そりゃ親は甘えるわな

493:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:12:04 0CoZqwc20
看護師の派遣は税金だよね。
普通学級に通わせる利点って??

494:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:18:28 xA2LoxrQ0
公立の学校に何か新しい設備や、壊れた設備の修理を依頼してもすぐに動かないのに、
点字ブロックやエレベーターの設置、スロープの設置とかはすぐにするよね。

495:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:23:39 DS6Cwy1e0
確か 海外ではこれ虐待のはず

496:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:26:10 aa0lUbmc0
>>494
それは事実なのか?
思い込みだけで書いてんじゃないだろうね?

497:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:27:32 phizcQ550
こういう親って、問題が起きたら全部学校のせいにするんだろうな。

498:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:30:51 xA2LoxrQ0
事実だよ
おれが子供の頃だけどな。エレベーターは俺の学校じゃなかったけど。

499:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:33:31 TqIUylcG0
考えてみれば、知能は普通なんだろうから、普通学級に通わせたい気持ちも分かる。
脳性マヒの場合、養護学校にいったって、たいしたリハビリもできんからな。

500:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:40:32 TqIUylcG0
>>498
点字ブロックやスロープが優先的に整備されるのは当たり前だよね。
そりゃ、エレベーターがつかなかったのは残念だったろうけど。

501:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:47:08 4vnLn1mp0
>>499
URLリンク(www.dinf.ne.jp)
>McIntireとPhelpsは70%の脳性マヒが知的に正常であることを見いだした。
>これらの所見は後の研究とは一致しなかった。
>Asher およびSchonel 、Holloran、およびHeilman は、脳性マヒ児の間にみられる
>精神遅滞の程度についての疫学的研究を行ない、約75%の児童が平均以下の知能で、
>少なくとも50%は重度な遅れか精神薄弱であることで一致した。

「小児マヒ児の知能は75%は平均以下、50%は重度の遅れ」だってさ

502:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:51:04 bCa8J0zK0
小和田雅子のようなモンペだな。

503:名無しさん@十一周年
11/01/22 01:54:50 hoXnFcpG0
>>500
そうかぁ?

不特定多数の人間が利用する公民館、図書館と違い、学校って利用者が限定されるのだから、
普通学校の場合はその手の障害者設備って必要性薄いのでは?

504:名無しさん@十一周年
11/01/22 02:18:56 pQjGLdfo0
気持ちは分からないでもないが、矛盾してるんだよな

505:名無しさん@十一周年
11/01/22 02:24:44 FcwDmpYx0
障害がある子供を特別扱いしないために普通学級に通わせるために特別扱い(看護師派遣など)が必要だっていう

506:名無しさん@十一周年
11/01/22 02:28:16 0Akydz+70
「成田でできたことは、他のまちでもできるはずだから」





























やめて><

507:名無しさん@十一周年
11/01/22 02:41:57 DnaTzqYV0
>>501
そりゃそうだろ。
体が動かなければ、脳があまり使われないし、書くこと、話すことが不自由なら学習の効率も悪い。

508:名無しさん@十一周年
11/01/22 02:48:53 lvrbldYm0
こういう我侭ってどこまで通るんだろうね
例えば差別しないで!って公務員になろうとしたら公務員試験通るのかな?
実際、障害者枠ってのがあるしね。

509:名無しさん@十一周年
11/01/22 02:59:09 g7ydXLWA0
正直これって五体不満足の悪影響なのかね
普通科に行けば皆がたすけてくれて
自分の子供もテレビで活躍できるとでも
思っちゃってるんじゃない

510:名無しさん@十一周年
11/01/22 03:00:18 ivTcaVwH0
>>508
殺人を犯しても無罪になるくらいまでかな

511:名無しさん@十一周年
11/01/22 03:00:41 FcwDmpYx0
>>508
以前、私立保育園での実務経験もある全盲の保育士が大阪市の保育士採用試験を受けようとして
事実上門前払いされてニュースになったことがある。
URLリンク(newtou.info)

障害者枠ってのもあるにはあるけど、仕事にならないレベルの人のためにあるわけじゃない。

512:名無しさん@十一周年
11/01/22 03:02:20 g7ydXLWA0
>>510
それすでにケースとしてはあるんじゃないか?

513:名無しさん@十一周年
11/01/22 03:02:28 T6/MXXOX0
親がすごく頭悪いと子供が脳性マヒとかなっちゃうの?

514:名無しさん@十一周年
11/01/22 03:15:36 FcwDmpYx0
>>513
いくつか原因はあるけど、いちばん多いのは
出産時に何らかの事情で低酸素状態になって脳にダメージを受けてなるパターン。

515:名無しさん@十一周年
11/01/22 03:24:09 m/MTpYWl0
>>507
生まれつきの心臓病児も同じ年代とじゃれ合ったり一緒に集団でスポーツしたりせず
親がすぐ干渉するから精神年齢が低いんだってね。
精神年齢が低い所為で学習能力も低くなるらしい。

516:名無しさん@十一周年
11/01/22 03:25:28 rvW7l2HV0
普通じゃない人間を普通扱いするのを虐待と言うが、この場合は違う。
超優待特別扱いせよと、一家が圧力をかけただけだ。税金を大量に投入させて。

517:名無しさん@十一周年
11/01/22 03:26:03 miD5y1u30
遺伝性のものもあるけど、妊娠中や出産前後に脳に異常が生じたりポリオ、髄膜炎、日本脳炎などの後遺症もある
だから単にこの親が基地外だから子供が脳性マヒになったとは言い切れない

518:名無しさん@十一周年
11/01/22 03:43:21 T6/MXXOX0
>>514 そうなんですか! よかった。 
たぶん頭悪いんで、子供産むのこわくなっちゃうとこでした。
その他もろもろ考えても子供育てるのは無理そうな気がするけど・・・

519:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:04:51 bLqBvB7S0
この調子で高校、大学、就職をゴリ押しするつもりかねえ
特別扱いするなと言いながら、しないと差別だと騒ぐんだろな・・・

520:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:10:04 +ffPcUoJ0
親も精神的に障害者だな。

521:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:14:54 RE4t57mc0
事故があったら、事故責任でな

522:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:23:40 VRBzpeOU0
クラスメートは明るい青春時代を毎日なんとなく暗い気持ちで過ごすんだろうな。
これは健常者に対するテロ行為ですよ。

523:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:30:27 ssNEHsG/0
障害者を障害者と認識し、適切な保護と扱いをするのが「普通」であって
「障害者を障害者扱いするな、うちの子は普通学級が相応しいんだ、だけど介助は手伝え」なんて要求が
特別ネジの外れたトンデモ要求だと気づけ

524:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:30:43 Etk2HaSqI
これこそが特別扱いだと思うが

525:三四郎
11/01/22 06:38:35 5cQ91wuE0
>>426
正直 >>1の事例は当事者じゃないのでわからない。
医学的・療育的なことも含めて。
私が懸念しているのは十把一絡げで税金の無駄遣いとかゴネ得とかモンペとか
障害者に対して持つ偏見。人の考えはいろいろあるので何を言っても自由なんだが
人権を侵すような発言は許せない。


526:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:45:30 /qcWjBbD0
>>525
それが本心なら、あんたのカキコはすべて逆効果だよ キチガイ

527:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:46:29 GurfRRsU0
障害者という括りの中では健常者と一緒に学べる特別な存在
健常者の集団の中に入ると常に看護士がついてくれる特別な存在

528:三四郎
11/01/22 06:49:40 5cQ91wuE0
>>526
だから、それをちゃんと説明してくれないか。
あなたが殻に閉じこもると何も変わらないんだが。
障害者は何も発言せずにって・・・それが一番なの?

529:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:50:52 V0/JIc8e0
こいつに使う税金で他の障碍者を支援して欲しい。

530:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:51:01 CMi0VSc40
わがままな連中が増えてきたな

531:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:52:42 U5iAzoEi0
「では、特別に、普通学級に入学さて上げましょう」

532:名無しさん@十一周年
11/01/22 06:57:41 /qcWjBbD0
>>528
そもそも、子供の人権を侵しているのはでしょ母親でしょ。
そのために、障害について理解に低い人に
>>私が懸念しているのは十把一絡げで税金の無駄遣いとかゴネ得とかモンペとか
>>障害者に対して持つ偏見。
を誘発してしまっている。

>>障害者は何も発言せずにって・・・それが一番なの?
それは、障害者が何を言っても言い訳じゃないよ
大多数の頑張ってる障害者や親のためには叩かなきゃ。

>>あなたが殻に閉じこもると何も変わらないんだが。
意味不明。少なくても、ボランティアすることを自慢する人間じゃないし、
障害者をはじめ、多くの弱者(本とはこう書きたくないが事実はそうなので)
とかかわる立場の人間だよ。

533:三四郎
11/01/22 07:07:25 5cQ91wuE0
>>532
理解が低い人を誘発か。なるほど。それとわがままなところが許せないんだな。
そう説明してもらえるとありがたい。それならみんなもわかると思う。

ボランティアは別に自慢してカキコしたわけじゃないよ。クズ親と書かれたからちゃんと
迷惑かけてるだけじゃなく世の中のためになることもしてるってことを言いたかっただけ。
そもそもボランティアなんて自分自信のためであったりするから。

534:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:11:47 gTlY5wJY0
知り合いの先生は周りの子達が障害者の面倒をみる事で学ぶ事や得る物もあると言っていたけど…やっぱり普通学級は無理があるだろう
担任の先生の負担も相当増えるし周りの子達も良い影響よりも悪い影響の方が多くなるだろうしなにより障害者本人が辛いと思う
親が死んだ後も生きていけるようにちゃんと教育してやれよ
零点ありがたいとか言ってどうすんだよ


535:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:13:37 yIL4pHwkO
>>528
鬱病で精神障害二級に認定されて月12万の障害年金を貰っとる
貯金は1000万超えた
引きこもってると体に悪いが知能が高杉て施設を追い出されたから
なんか仕事くれるよう政府に働きかけてくれ
鬱病だからめんどくさい

536:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:21:57 TgoFClVmO
>>535
仕事って自分が合わせるものだから、障害持ってる人が
仕事ないのはそのせいだから。
学校もそう、自分が学校に合わせなきゃいけない。
そのために福祉があるんだよ。
障害者に合わせるために。

537:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:26:36 /qcWjBbD0
>>533
ここでは書き込みの内容でしか判断できない。
自分子カキコ読みなおしてみろよ
最低だぞ。(ボランティアのとこもだ)

煽るだけ煽って、障害児の親でした!
“ああ、やっぱり障害児の親ってこんなのか”って
印象操作をしているとしか思えない。
しかも、ご丁寧に、自分の子供への対応をあえて穴だらけにして
書くとは・・・

釣りだったら本当にやめて。もうあなたの勝ちだから。
たかが2chの片隅でも、こういうところから世論形成される
可能性もあるわけだから。




538:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:35:02 BHHrPloj0
しかし、380(複数?)と三四郎のような行政に1万回読んでほしいガチの
やりとりから、煽り厨にレス乞食と同時に存在する2ちゃんって
やぱスゲーなw

ゴリと桜木がなぜ同じ高校入れた?みたいなもんか

539:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:40:48 d+gdlo9i0
看護婦付けろというのは特別扱いしてくれということでは?

540:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:47:42 cZarERKN0
親の自己満足だよね、これって・・・・・
あと、精神的な病気みたいな・・・・・

541:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:50:56 4vnLn1mp0
>>533
この件の障害児の親に関しては「クズ親」で確定だろ

>迷惑かけてるだけじゃなく世の中のためになることもしてる
具体的に何なんだ、まあ結局は障害者の権利拡大とかそのレベルなんだろうけどな・・・
ぶっちゃけ自分がメシウマ出来るからって理由でw

542:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:56:18 RjunDtI40
ビジネスとして立ち上げろよ。


543:名無しさん@十一周年
11/01/22 07:58:02 /Nluigay0
これどんだけコスト掛かるんだ?
贅沢すぎるだろ

544:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:02:14 DS6Cwy1e0
【政治】年金支給年齢引き上げ言及 与謝野経財相、与野党協議に波紋★2
スレリンク(newsplus板)


【政治】菅政権、3兆円必要なB型肝炎救済へ所得増税案 数年限定
スレリンク(newsplus板)


545:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:07:38 DWEaxzN10
親が何より特別扱いしてるから専門施設の養護学校へ入れずに
普通学級へ行ったんだろ


546:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:09:06 CJv2+sCN0
>>545
・認めたくない
・宗教
・その他()

547:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:14:19 El19dsKhO
> みささんは「親がそばにいてはできない友だち付き合いがある。今は学校が楽しそう」と喜ぶ。

「友だち」とされたクラスメートはいい迷惑では?
この年頃の子たちは内心、「障害者に関わりたくない、迷惑」と思っていても、
冷たい人間だと思われてしまう、と考えて我慢してしまうんじゃないかな?

548:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:25:47 DWEaxzN10
>>546
我が子が障碍児っていうのを受け入れるのはまあ確かに大変だわな。気持ちは理解できる。
その他は公明?共産?

549:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:40:33 aqnVkhuQO
>>548
日教組と民主もかなり関わってる
特に民主の石毛えい子というババア

550:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:52:24 yIL4pHwkO
>>341
俺は障害者だが俺の親はお宅と違ってまともで良かったと思た
分をわきまえて偏見の多い一般社会に溶け込む方法を教えてくれる親

ちなみに俺の親は元教師でボランティアもやれば地域の民生委員や福祉委員もやってたが
いばらんし人を見下しもしない
まあ人望があるから委員になるわけだが

障害者の親でスペックとか訳分からん

551:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:52:50 Kh2JXucU0
この子に掛かるお金を、特別支援学級の設備に回して欲しい、
と感じる障害者の親御さんも居るかもしれない。とも、思う。
障害のある子供同士が共に学ぶことにより、自分達は決して孤独じゃない、仲間が居るんだ、
という心強い気持ちになって情報交換したり、共闘できたりする、ってこともあるのでは。
子供も親も。

552:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:54:03 kTH2iJx60
しかし親は、なんでここまでして普通学校に拘るんだ?

擁護学校がそんなに駄目なら全部廃校で良いだろ!

553:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:54:40 AJlnMrNX0
あ~あ馬鹿やったなぁそれが差別だってなんで気づかないんだろ
「差別」って言葉を曲解でもしてるんか?

554:名無しさん@十一周年
11/01/22 08:56:48 vTBV2VI90
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch