11/01/25 04:12:31 Xrz89ard0
20代以下では「新聞は自分が好きなときに読める」と答えた人が最も多く、
「新聞の手軽さが多様な生活スタイルをとる 若い世代にとって、利点となっていることがうかがえた」(新聞通信調査会)
URLリンク(bizmakoto.jp)
だってさw
901:名無しさん@十一周年
11/01/25 04:30:08 /KuQYqAcP
>>900
20台にとって新聞とはゴミ
だから5人に1人しか読まないんだよ
素直に書けばいいのに、アンケート結果の分析まで捏造するのが新聞
902:名無しさん@十一周年
11/01/25 04:33:22 7pz4itd50
新聞、TVは、パチ屋の広告費で利益上げてるから
内容にバイアスはかかるの当たり前だな
903:名無しさん@十一周年
11/01/25 04:38:34 JXMS1nTn0
日本のスパイ活動ってのは、ほとんどされていないそうだ。
だが、日本が外交の情報力が弱いって訳でもない。
日本の情報は公開されている情報を大量に集め、それを分析して新たな知識として得られた物の集まり。
それを武器に外交をやってる。
だが、公開されている情報を分析して新しい知識を得るって
ここで行われていることと同じじゃね?
つまり、2chってのは日本外交と同じ手法で世界の情報にアクセスするのと同じってこと。
新聞如きがそんなものと競争相手になろうというのがそもそもの間違いだと思う。
904:名無しさん@十一周年
11/01/25 04:39:47 /KuQYqAcP
利益の99%がパチンコ、金貸し、ペットフード、お墓、バス旅行などの広告でしょ
新聞社の頭の中がバカなのも当然と言えば当然
905:名無しさん@十一周年
11/01/25 07:35:47 YHsV51bZP
えっ今時新聞って、梱包材の為だけになるのでしょう?
それでも、月々数千円は高いよなぁwwwwww
906:名無しさん@十一周年
11/01/25 08:07:35 iX7oSi+G0
>>905
いや、2大全国紙を筆頭に置き勧(代金分の金品を契約時に置いていく事)行為が蔓延して
いるから実質無料が多いよ
俺はゴミになるからそれでも要らないし、景品表示法違反行為を容認する気も無いんで契約
しないが、親とかが新聞を取って律儀に購読料を払っているお宅には影でそういう事が行われ
ている事実を知らせるべきだよ
何が再販の特殊指定商品だよって話だよ