11/01/19 23:19:00 66x4zSX/0
ドカタやらせりゃいいんだよ
Fランクは本来の階層の職種である肉体労働者になれ
マジで
60:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:19:20 R7vXUuld0
若者の就職率や税金の高負担させ
スケープゴートの為のゆとり教育だからなw
数年前から仕組まれていたものなんだよw
61:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:20:19 36rbrSZk0
実際のところ,大学進学率なんて10%くらいでいいわな
大学と文科省の織り成す権益の味に逆らえず
中国人大量投入の大学とか
高卒程度の学力も怪しい大学だらけになっちゃったんだろうね
62:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:20:45 xYRI+4kI0
人間関係が一番だと思うよ
どこに行ってもイヤなやつっているし
63:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:21:44 waxVzLEu0
>>59
ドカタも頭のいい人がやらないと事故をおこすだけだよ。
ガチで馬鹿なやつから命を失う職だから。
64:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:23:09 Y4iH4z1o0
本来、規定レベルに達しないものは、進級させず学位を与えない筈なんだけどね。
学校の存続最優先で、馬鹿でもチョンでも入学させ学士の称号与えて世の中に送り出している。
65:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:23:09 yXhHpJoo0
Fラン理系出身ですがホワイトカラー職ですよ^^
でも、会社に行くの面倒くさいわ…
家でゴロゴロしたい・・・
66:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:23:13 gxK/UpCYP
>>1
だったら次に高卒就職率が上がってるのか?ってところを見なきゃダメだろ。
Fランのおかげで大卒の母数は増えた。
なら高卒の母数は減ったはずだろ?高卒就職率は当然上がったんだろうな?
67:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:23:30 TQmq06Lh0
就職率の低下については、すでに2chでも語りつくされていること。
この人事コンサルはもう一度一般社会で物を知ってから出なおしてきたほうがいい。
まず、採用数全体は一時あった、なんちゃって好景気で調子こいて入ってきた馬鹿
以外は、基本それほど変わっていない。規模維持の為ってのもあるし、退職者の
穴埋めの為ってのもあるしな。
だが、昨今は採用といっても、正社員ではなく契約社員で採用して1年後に正社員
なんてのも増えている。正社員のみで見てもあまり意味が無い。
さらにはまだ少数だが、外国人枠を拡大しているところも多い。派遣は減っているがね。
内定率悪化は、学生側の過度な安定志向の結果というものがかなり占めているのと
特定業界が衰退しているのに、そこへ応募するなどなど。一方でブラック認定されている
業界へは応募しないなどなど。高卒に関しては採用自体が減っている。
採用枠はあっても、実際の採用数では間違いなく減っているよ。中途枠を広げている
ところも増えているしね。
68:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:25:14 sw5IuQvI0
>>1
>>12
Fランク大学を全部廃校にしたとすると
それで問題が解決するのか?
答えはNoだ。
何故なら、昔のように高卒求人が無くなったから
さらに中小企業や自営業が減って
親の後をついで高卒で自営業になることなどもはや無理なのだ。
Fランク大学を廃止しても、大量の高卒ワープアが再生産されるだけで
何の問題解決にもならない。
この議論はとっくの昔にいろんなブログで論破されてる
というか、なんで今更のように議論の終わった問題を蒸し返すのか?
69:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:25:20 36rbrSZk0
社会階層が存在するかどうか自体が政治的議論の対象となりうる
とかよくいわれるけど,
日本は社会階層を隠蔽しすぎなんだよ。
世の中平等じゃないのに,平等なふりをする。
モンペの問題だって,教師の方が一般的なモンペ(多くは労働者
階級またはアンダークラス)より上位の階層にいるのに
平等だと勘違いした愚かな親が
基地外じみた要求をする。
70:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:25:33 R7vXUuld0
>>59
公共事業が減らされて土建屋人数が減っているのに
馬鹿なのか?
ゆとりだの自己責任だの言う奴は新聞読めばわかることを
知らないレベルだからなw
71:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:26:36 9bmCPXmuP
あ、そういうことだったの?
じゃあしかたない
72:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:26:50 w9tE+BR30
>>62
就活してた時は待遇ばかり気にしてた。
休みがほとんど無い親父に同じこと言われたが、何を負け惜しみをと思ってたもんだ。
今になってわかるよ。
73:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:27:06 hXZVhVWA0
>>56
データも見たけど数字は主張の通りだった
あと、多くの企業が高卒と大卒では別枠で採用しているから
高卒が減った分大卒の枠が増えると単純には言えない模様
それに、突然100万人増えたわけではなく、20年間の推移だし
74:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:27:10 qEPX0hbZ0
単に無試験入学の弊害、企業に必要な人材がとれない。使えないのを無理して取りたくないそれが本音。
75:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:27:41 P5nE7eF90
>>70
氷河期ネラーは新聞買う金無いからしょうがないw
76:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:27:55 TQmq06Lh0
>>66
そそ。そういうこと。
また、全体で見たとき、じゃぁ、中途とか増えてんの?って話になる。人は減っているはず
なのに、内定率はどんどん下がっている。はて、矛盾しているよね?
このコンサルは、大学内定率だけ見て物を語ってる。今は2000年の時とは雇用の状況
も中身も変質化していて単純比較は無理。だがこの人は高卒に関しては知らんようだ。
高卒じゃ就職が明らかに減ったから、みな大学に行くようになったという過去を完全に無視
している。
ちなみに中途は倍率が、0.5くらいだったかな。失業率は5%で安定化している。ここ10年で
みれば失業率は確実に上がっていて、生活保護も過去最高。つまり、企業側も選り好み
しているって現状もあるってことさ。
77:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:29:50 JU0WmErX0
>>1
ブルーカラーに就職すればいいジャマイカ?
78:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:30:15 TQmq06Lh0
>>73
だからこそなんだよ。
この人は推移のデータを、単純に 今 っていう時間で輪切りにして、物を語っている。
だが、トータルでは減らしているのは間違いのないことだよ。それは中途も高卒も含めて
ね。
さきほどの話にでた、2007年くらいだったかの一時的なフィーバーあったよね?あれも
計算に入っているのかねぇ。この人は数字を完全に見誤っている。
79:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:30:49 iNClxM/H0
工業高校卒ガチF情報系大学からNTTグループ入って定時帰り年休20日完全消化してるけど運が良かったのか
80:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:31:17 36rbrSZk0
このまま日本の産業構造のシフトがうまくいかなかった場合,
極論すれば中国を先進国と上海閥で分割統治して
使い道のない日本の人材は開拓や満州浪人的なことを
やらせれば,生活水準を維持したまま国力を増大させられる。
労働者も単純労働に従事して幸せに暮らせる。
公言するだけで人格が疑われるだろうけど。
81:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:32:04 MIUrvlgM0
俺、駅弁大の院生時代に教授の手伝いで編入試験の採点とか手伝ってたけど
新設Fラン大学からの編入希望者が多くて教授が困っていた。
英語、論文はまだしも志望学科の専門分野はちっとも理解できてなくて白紙同然の回答が多かった。
専門分野と言っても大学2年生程度の内容なんだけどね。
相手にするだけ時間の無駄ってことで面接前に落としていた。
実際一次の英語と小論文でまず落ちるんだけどそれでも毎年50人近く受けにくるんだよ。
82:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:33:09 bCKlF04G0
5年前の高校生の時に進路相談では偏差値60以下の人は高校卒での公務員試験を進めていたけどなぁ
83:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:33:59 TQh5i6ey0
2chは底辺高卒が偏差値ランクのFとボーダーFREEのFランの区別がついてないで大卒叩いてるから哀しみを感じる
使う言葉の定義すら理解できんのかと
偏差値で学位が無効になるのなら底辺高卒は中卒だよ・・・
お前らは中卒か・・・
84:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:34:38 jnGFVS/00
Fランでもいいと思うが
そこからの頑張りがFラン生にはないんだよな…
他の学生より劣ってるんだから勉強すればいいのに
勉強しないんだもん。
85:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:36:09 2JBOkAjr0
高卒ブルーカラーの職が大幅に減ってるから
大学にいくと雑誌で読んだが・・ どうにもならんな。
86:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:36:18 IJqMMycl0
いや、うそじゃん
まず内定率の調査が上位校中心に数十校だけ
ついでに、採用の絶対数だけ見ても大量採用のメガバンを筆頭に大企業は採用を絞ってる
前回氷河期よりも厳しいかと言われるとわからんけどね
87:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:36:33 3SlpsBnz0
>>76
大卒内定率68.8% 大学進学率約50%
高卒内定率70.6% 高校進学率約98%
このうち就職出来ないやつの割合を大雑把に考えると
0.5*(1-0.688)*100+(0.98-0.5)*(1-0.706)*100≒15.6+14.1=29.7%
同時期の高卒と大卒だから同世代ではないけど
同時期に就職活動をする人間で考えるとこんな感じ。
修士課程卒とか博士課程卒、高専、短大はとりあえず除外した。
データ持ってる人よろしく。
88:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:36:42 fJnARsZO0
>>76
>>つまり、企業側も選り好みしているって現状もあるってことさ。
URLリンク(dream-match.jp)
経済産業省の補助を受けてリクルート主催で中小企業を対象とした就職説明会が行われた。
その結果が下とのこと。
参画社数1500社 内定決定数500名 参加学生40000名 (2010年7月~10月)
参加学生4万人に対して内定が出たのは500人。
1500社も中小企業が参加して雇った人数は平均では一社につき一人にも満たない。
参加者における内定率1.25%とかどういうことなの・・・
89:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:37:55 T02RQJ2h0
>>61
それって昭和30年代レベルだわな・・
数が少ないからレベルが高いかといわれたら
これまた疑問なわけでw
90:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:38:22 2z09rLj30
偏差値35ってその辺の高校生よりアホだろw
91:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:38:30 rAz1s5ko0
そりゃ、企業側だって変なの採りたくないだろうよ。
92:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:39:30 jAa7Y5hM0
Fランの大学は定員も学生も少ないので彼らのせいで全体が押し下げられるというのは
ちょっと無理があるんじゃないかな
Fラン10校合わせてもマンモス私大1校分くらい
93:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:40:05 R8BMVJj10
大学が多すぎると思うのだが。
これに学んで、高校生はFラン大学に入るなよ。
94:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:41:20 10nKD2Y60
企業はそりゃ選り好みするさ…。
一人、使えない奴を採用すると「一人分」仕事の効率が落ちるだけじゃなく
その使えない奴に指導する奴の仕事の効率も落ちるんだぜ…。
だから必死なんだぜ…。
95:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:42:12 jcr5Rd7z0
>>44
>>昔は商業高校なんかにも優秀な生徒が進学していて、
都立第一商業なんか有名大学の商学部に教授を多数輩出したりと
昔はすごかったんだけどね・・・。
96:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:42:16 MIUrvlgM0
文部科学省の天下りを理事に受け入れる学校法人⇒新設許可⇒申請理由は新たな学問の創造
カタカナ学部の誕生
法学部や経済学部なんてのは今は許可されないからってわけのわからない学科が多すぎる
97:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:42:18 TQmq06Lh0
2000年の就職氷河期とはまず、ものさしを同じにして語ることはできない。
今年の就職内定率悪化以下に箇条書きにしてみる
1.明らかに企業が求めるレベルに達していない未熟者が増えた。
2.外国人採用枠を増やした
3.今年より前の年で一定の採用枠を前倒ししている(補充と平均年齢云々)
4.高卒採用は単純に減らしている
5.単純に不況ということで、正社員枠を契約社員枠に変えている
6.内需企業に於いて、特定の業種では明らかに減らし、特定の業種では増えているが
7.その特定の業種で増やしているのは介護などなど
8.過度の安定化思考で、大学生側が大企業偏重になっている。
9.中小企業も同じ時期に採用掛けているので、枠はあったが満たずに今年度終了。
10.30代の極端な欠員で中途採用に重きを於いた企業も多い。
11.高齢者再雇用制度の影響
12.派遣が減った。2000年頃は派遣も内定率に入っている。
13.一部資格に於ける就職浪人(影響はちいさいが)
こんな状況。非常に複雑な要素の結果、内定率は前年よりも悪化した。そういうこと。
それをただ一つの理由をもって片付ける短絡思考で人事コンサルをやるなんて、そのへん
の主婦の井戸端会議レベル。ネラーのほうがまだマシ。
で、失業率は着々と悪化し、今年は若干誤差程度だが改善。別に先行きが良いわけ
でもない。物事やデータに於いて、ただ一つの理由で、だからこうなんだなんて言うのは、
正直、コンサルタントとしては未熟者。
98:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:42:36 FobxnKuE0
Fランって、東京だと明治大学とか法政大学あたりの
早慶落ちた負け組が行く大学を指すのかな。
99:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:43:06 36rbrSZk0
>>89
少なすぎましたか
いずれにせよ「あるべき高等教育のビジョン」みたいなものが
いまいちちゃんと考えられていないとおも
胡散臭い大学が市民講座みたいなことやって
「生涯学習こそあるべき姿」とか言ってるのと
政府や派閥の強い大学の言ってることとが
同レベルというのも情けない
100:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:43:13 OWk9bBHUO
偏差値35の大学なんて存在価値ないだろ。
特亜の留学生を受け入れて入学金や授業料で儲けたいだけだろ。
101:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:43:29 x5Fb1NMk0
>>68
私は大学受験の予備校で教えてるんだけど、最近Fランクの大学生が来る。
その子に言わせると「うちの大学は高校の延長みたいなところで、
誰も勉強していない。もうすぐ4年になるんだけど、回りを見ても
誰も就職が決まっていない。だから専門学校受けようと思ったけれど、
その専門学校の試験に今のままだと受からないと言われたから来ました」
って言ってた。Fランクに行っても、結局解決にはならない。
問題が4年先延ばしになり、能力を伸ばすいい年齢の4年間を無駄にするだけ。
なら、えり好みせずに高校で就職していた方がマシだったのでは?と思う。
そこにいるのは22歳にもなって、高校入試でも満足に点が取れないうえ、
挨拶も敬語もろくすっぽできないのにそのことに疑問を持っていない、
社会からみたら何の価値もない、惨めな青年にすぎなかったと思う。
102:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:44:01 8AzT6qQf0
>>38
外国人採用増にビビる必要ない
パナソニックのケースは、海外法人の現地採用の話で、本社採用とは無関係で
ある。また他の企業の本社採用の外国人枠にしても、事業の海外展開で、いず
れ母国に戻って幹部として活躍してもらうためである。
私がトヨタやパナソニック、コマツなど大手23社の人事担当者に外国人の採用
計画のヒアリングを行なったところ、本社採用ではせいぜい5%、多くても10%
が限度とのことだった。
大企業が外国人を採用するのは“スパイス人材”としてである。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
103:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:45:20 5Bqb3k4G0
自衛隊にいらっしゃい
104:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:45:32 qNS5UKnE0
>>76
企業がえり好みするのは当然だろ、何考えているんだ?
役に立たない奴を採用したら企業が潰れるんだよ。
105:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:46:11 2JBOkAjr0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学4年生の数は1992年の43万8000人から2010年の54万1000人まで10万人以上も増加した。
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。
2000年代生まれ 1100万人
1990年代生まれ 1200万人
1980年代生まれ 1450万人
1970年代生まれ 1800万人
1960年代生まれ 1650万人
1950年代生まれ 1700万人
1940年代生まれ 1800万人
106:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:46:24 jcr5Rd7z0
大学の理事にでもなれば高給取りで暇だしな。
三浦朱門が、「俺が大学の教師になったのは半年休みだからな」と、
言ったけど、こんなこと言う人も大学には結構いるんだから。
107:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:47:54 xhXmUS3N0
偏差値35の大学って・・・、そんなのがあるのもびっくりだが、
最初の試験に分数の足し算が出るレベルだぞw
出来ない奴がいるらしい。工業大学なのにww
108:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:48:14 10nKD2Y60
大学の講師の質も最近ダダ下がりだと思うんだぜ…。
109:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:48:28 TQmq06Lh0
>>87
高校も職業高校ってのがあるから、本来二分しないといけないが、統計がないかな。
俺は商業高校卒で大学に言っている特異な例だからよくわかるが。
>>88
実のところ、中小企業側には多大な問題がある。とりわけ人事ね。
ここ最近、また2000年の頃のような馬鹿げた考えが横行しているわけ。即戦力だとか
経験がどうとかっていうアレね。歴史は繰り返すと言うが。実はこれは30代が極端に
欠けているのが原因。今俺が務めているところでも起きている問題だが、誰もフォロー
できない、教えられない、余裕ない。そんなよくある話なんだが、その結果、そういうの
がまた増えているってこと。
自分で勝手にハードル上げてるから、そういう結果になる。だが、一方で大学生側も
内定出ているのに、蹴っている人は実は増えている。これは今年の結果からだけれど
ね。つまり、両方共馬鹿ってのがあえていえば解といえる。
今年の内定率悪化は一口には語れないさ。
110:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:49:54 R8BMVJj10
今の日本の民間企業に大卒じゃないとできない仕事なんかあまりない。
一から育てるしね。そんな企業でも大卒にこだわるから競争力落ちるわな。
111:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:50:48 RQlcYUE10
もし二択の問題が100問だと偏差値35は逆にとるのが難しいレベル。
偏差値60の方が簡単。
112:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:50:48 shtB3Ba20
それで内定率70%近いのは驚異的な数字だな
誰でも入学できる大学を卒業した人が
7割近くも就職できるなんて。
113:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:50:55 x5Fb1NMk0
>>107
偏差値35かどうかより、出願者数と合格者数を見た方がいい。
不合格者を出さない学校なら、入学金目当てで全員取るので、
名前を書ければ入れる。これはガチ。
予備校には毎年、明らかに知的障害のある人が何人か来るが、
そういう人には出願者全員合格の「全入」の大学をオススメしている。
予備校で仕事している人は、全入大学の名前は大体頭に入ってる。
池沼の親も大概池沼なので、大抵は「うちのぼくちゃんはだいがくせい!」
と満足してくれ、商売的には問題にならない。
114:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:51:36 10nKD2Y60
「大卒」という言葉の価値は年々ダダ下がり
結局有名大学しか「大卒」と認められなくなる
115:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:54:06 TQmq06Lh0
>>104
選り好みの中身なんだよ。
今年の厳選採用っていう選り好みだったら理解できる。だが、そうでない選り好み、つまり
先ほどレスをいれたが、また、かつてやったこと繰り返している中小企業が増えているのさ。
ビビるのはわかるけれどね。ここ最近の経済情勢は閉塞感が強いし、明らかに先が見えて
来ちゃっている。ホワイトカラーなんてアウトソースが増えたり、子会社化でまとめて効率化
して、少人数で回すってのももはや主流化しているしね。
だが、そういう流れとは別に、ムチャぶり(採用側がノウハウ失っているバブル世代だったり、
経済悪化でまだ同じこと繰り返すというもの)が起きたり、一方で学生側も内定を蹴るな
どが重なってるの も 一因なわけさ。ミスマッチというよりすれ違いって感じだな。
まともな選り好みをしている企業は悪いけれど、昔から少ないよ。身の程知らずな中小
は未だに多い。ま、それが人を育てる余裕なんてないってことに結局帰結するわけだが、
もはや、無限ループだね。
116:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:54:07 EKJlMjpi0
>>id:TQmq06Lh0
エンゼルバンクに出てきた話の、さらに裏を行くような話だな。
面白いなあ。社会科学系の院生なの?
117:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:54:37 ubVfTkcX0
ごみ大学に補助金という名の税金突っ込むのはやめろ。
くそみたいな私学は全部自費で賄え。
貴重な若い労働力を遊ばせておくのに税金使うなんて
愚の骨頂。
118:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:55:16 Dvk87/p3P
高卒で就職って、よっぽど安定したところじゃない限り
リスキーだからな、どの時代でもそうだが高卒就職って
かなり短期間で辞める率高いしその後の事考えると、安易に高卒で就職しにくいのが実情
119:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:56:47 jcr5Rd7z0
中堅の大学ってのは、大企業にまがりなりにもOBの課長さんがいる実績のある大学。
旧制の専門学校が新制大学になったところまでだぞ。確かに変なところもあるけどな。
駅弁国立は微妙。
全くの新制大学はかなりやばい。
昭和の終わりから以降の超新制は、もう終わってる。
120:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:57:44 x5Fb1NMk0
ちなみに、マーチクラスの新設学部や不人気学部で、
出願者数が定員を割ってるところも稀にあるんだが、
そういうところを調べてきて「第一志望」としてくる子がいた。
偏差値35以下で中学高校不登校だけど、高校卒業資格を
投げ売りしてるようなネット高校で大学受験する資格を得てきたらしい。
どうしてそこが第一志望なのか?(成績全然足りないのに…)と聞くと、
出願者数の少なさを理由に挙げた。だから、合格者数を見せてあげた。
140人の定員中、70人しか出願していなくても、合格者は9人。
数字を見せたら目を丸くして絶句していた。
そんな彼女も、名前が書けるので、全入大学には受かりました。
121:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:57:51 R8BMVJj10
途上国に移住すれば仕事あるし、いい暮らしできるよ!
122:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:58:31 3SlpsBnz0
>>109
高卒で就職というのは職業高校が主かと。
そもそも高校全体での進学・就職率だから区別する必要はないと思う。
高専が無いけど、各世代における高専の人数が占める割合なんて
1%程度だったはずだし、これが全員就職出来たとしても上記の無い内定率は不変。
現状で無い内定、と分かってる割合を計算しただけだからね。
123:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:58:33 D8B+bV7w0
高専の就職率は凄いな
124:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:58:47 MfGQuG/r0
まぁ聞いたことのない変な大学名だったら
それはそれでネタにできるけどさ。
サーバー大学とかデジタルハリウッド大学とか。
125:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:58:52 TQmq06Lh0
>>110
今じゃ、高卒採用は全体から見たら少数。これは職業高校での求人票を見ていると
よくわかる。普通科は知らんが。
で、多くの採用がさも当たり前のように大卒が条件に加わっている。戦略や意味があって
こういった条件に加えているところは少ない。ナニも考えずに大卒って入れたり、企業の中
には面接を馬鹿みたいに重ねて、学生側も焦りがあるからそういうところは、切っているの
も多い。
まぁ、まとめると、双方経済悪化で先が尻すぼみなのを知っているから、守りに入った結果
ミスマッチどころか、保守入りすぎてすれ違い起こしてタイムリミットを迎えたってところ。
完全に今年の採用は乱れ混乱しちゃっている。
一方で最近の人事は完全に現場からは馬鹿扱いされているってのも理由は語るまでもな
いことだけれどね。厳選採用が笑わせてくれるww って人事が多い。
126:名無しさん@十一周年
11/01/19 23:59:35 FmTfYiM/P
>>113
最近は、妙に偏差値が下がっているみたいだからねぇ。
地元の私立大学の偏差値をみてビビッタ。
>>115
イチローとか石川遼みたいな奴を入れたいのは分かるが
そいつを雇うには億単位で金を積まなきゃ入社してくれるはずがない。
……まぁ、そんな人は不景気知らずだろうけどなorz
127:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:01:42 e3iG6XFw0
じゃあFランを高卒にカウントして、高卒の悲惨さをより鮮明にするまでだ。
128:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:01:50 j4BJoERu0
つうかFランクでも高卒よりマシな人生なんだよなあ。
努力して優秀な高卒を見ると不憫だ。
129:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:02:51 f2LGqJ6l0
今の偏差値65以下の大学ってのは、
昔でいうところの高校みたいなもんだろ?
ちょっと知れているところの経済学部生とかでも、
パレート最適とか負の外部性とか単語出すだけでしどろもどろになっちまう。
キチンと大学で学んでますって層は、
昔から大きくは変わらないと思うんだけどなあ。
130:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:02:58 FVInN8T/0
>>86 しかも留学生との競争激化と環境は明らかに変わっている
この記事こそミスリードのような気がする
131:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:04:19 49rtcUup0
詭弁だよな。詐欺師の口調だ。だいたいFランク大が増えたのは、高卒では
高卒で就職する人が就職先がないからで、とりあえず進学しただけです。一時あった、
大学で就職できないから大学院に進むのと一緒です。大学院に進んだ人は、就職でき
た人もいれば、【人生一丁上がり】の人もいる。だから今は、大学卒業後、数年は新卒と認めると、
基準の見直しをしてる。それほど深刻なのに、この記者は、無能なんだろう、
心配になる。
132:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:05:52 KPvtwn2n0
>>126
つい最近も見たけれど、中途の採用なんだけれどね・・・・
とある国家資格を持っていて、TOEIC900以上で、社会人経験(特定の職種)
が5年以上、株式上場や 国際会計基準(かつてのソレじゃなくて、IFRSのほう)
に強くて、月収170,000なんてのがあったな。
しかもハロワの募集ではない。企業側はマジでこういう応募だしているようだ。
これは極端な例だけれどね。また、最近のニュースでは海外勤務はヤダっていう
人が増えていて困っているとか。
まずね、日本は人事が変わらないとダメだと思うよ。厳選採用っつったって現場
からは結局文句来ている。厳選したはずなのにね。現場じゃ教える余裕ナイところ
がもはや大半を占めているが、人事側はよくわかってないらしい。
133:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:06:07 97YMuoSE0
>>125
>今じゃ、高卒採用は全体から見たら少数。
合理的ではないよね。
まともな親に育てられた子だと、ニッコマなり帝國なり、
一線を引いて、それ以下だと専門学校に行くことが多く、
なまじFランに進んでいく子よりも、地頭も基礎学力も
やる気も人格も優れていることが多いよ。
企業も大学の実態をよく調べるべきだし、
国もそれなりの客観的指標を儲けて、一定の学力的水準を満たさない
学生ばかりの大学は、専門学校やカルチャースクールに格下げした方がいい。
134:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:07:20 f2LGqJ6l0
>>132
別に、出す条件は自由だしなあ。
「採れたらラッキー」くらいでも、特に問題ないわけで。
135:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:07:32 BuDAsKNF0
大卒てっのはな本来物事を多角的に見て
分析する力があるんだよ。それを大学のアカデミックな授業で
学んで仕事に生かすわけだ。そんな学生は少ないだろ。
俺の頃から私立なら早慶未満なんてそうだ。大学なんていかないで
ハーバード白熱教室でもみろ。オレも見ている・・・
136:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:09:12 KNxNa6OU0
>>20-21
将来のことを考えれば
どこの会社入ったところで簡単に首になる時代になるだろうから、
何でも出来る天才だと言う自信が無ければ、手に食を付けるのが一番ですから、
どこでも仕事がある介護だと、地元に残るって選択肢も出来ますし、経験して介護で起業って手もある。
137:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:10:05 FmTfYiM/P
>>134
採れたらラッキーではなく、採用予定はありませんと間接的に言っているレベルかと。
そんな人材なんて自分の市場価値は知っているはずだから
自分から大きいところにアプローチを仕掛けていると思う。
……というか、素でラッキーレベルで考えていたとしても真性のアホである。
138:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:10:12 KPvtwn2n0
>>131
そう。
そもそも、大学進学率が増えた理由も、結局は高卒の就職口が減って、大学卒のほうが
有利なんて言われ始めて、その流れが固定化して、それまで高卒でまかなっていたようなところ
まで、平然と大卒採用に切り替えて今にいたるという、へんな閉塞の流れがある。
院にいたっては、あるいみ墓場になったしね。
日本の雇用慣行や、賃金テーブルで物事決めるっていう人事考課制度が完全にミスマッチ
以前に問題引き起こしているのは事実。これもまた原因の一旦。
よって、総合すると、率だけ見ると確かにかつての就職氷河期と同じくらい悪い。数字はね。
でもこれ、双方が悪い。そこに経済悪化の当然の結果減らしたなど様々な要因が重なって
今に至る。
あるいみ、今の日本の縮図みたいなもんだから、このコンサルの言うような一言で斬るみたい
なのは正直笑止千万。
139:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:10:13 BuDAsKNF0
>>129
経済学科で微分できない学生とかいるらしいね・・
140:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:10:35 f2LGqJ6l0
>>137
まあ、それでも自己責任だしな。
何が悪いってわけでもないし。
141:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:10:53 EUEyUjM1P
偏差値35の大学だと、私立中学を受験する偏差値50の小学生の方が学力はずっと上だ。
142:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:11:39 8CAZeKC50
おれの出身高校でも偏差値46か47なのに
(九代目正蔵、初代片岡鶴太郎、初代加藤和彦と同じとこ)
143:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:11:45 S/WvdrRXO
明治出てても、それが最低ボーダーラインの場所に居てみ?
病んで廃人になっている野郎が早計いじめに腐心してんだぞw
144:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:11:46 3oVQiio00
中小を避けてるからでしょ
145:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:12:29 ArXnjEZR0
>>129
>>今の偏差値65以下の大学ってのは、
>>昔でいうところの高校みたいなもんだろ?
それはない。代ゼミだと偏差値65は旧帝国大学クラスだぞ。
146:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:14:13 f2LGqJ6l0
>>139
数学を入学試験に課さないからなw
>>145
でも、シュウカツ生とかで、いかにも内定取れますって感じの子レベルでも、
質問をいくつかするだけでしどろもどろするんだぜ?
お前、3年間で書籍どれだけ読んだの?って感じの。
147:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:14:34 4+R5gMEW0
昔は、公務員でもコネでいくらでもそれなりの家なら就職できたぜ
148:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:15:57 97YMuoSE0
>>141
そうだろうね。
昔教えてたたいして成績のよくない小学生が、
クイズ番組とかで解答する高校生の馬鹿さ加減に驚愕してたから。
149:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:16:13 KPvtwn2n0
>>134
さきほどのはあくまで極端な例。ま、単なるアホだ。確かにその企業にとっては
問題ない。そのうち潰れるだろう。
だが問題なのはここまではいかないが、ちょっとおかしいものがまた増えている
わけ。これは結構現実、ここにいる人もおそらく知っていること。
その代表例の1つが、即戦力。またか・・・って話。
理由は、大量に採用した2,3年前、その結果ってわけ。採用したのはいいけれ
ど、もう教育ノウハウやら銭はない。かといって、ちょうど面倒みる年代が極端
にいない。今年これが増えている。うちもそうだった。
現場は教えられない教えている余裕ないところに新人放り込まれて、結果数字
落としている。結果、厳選採用したつもりなんだろうけれどさ、丸投げしてんじゃ
ねぇよ、って現場から人事に突き上げがある。めちゃくちゃ。
で、その30代が極端にいない理由が、2000年に極端に絞ったソレが巡り巡って
来たわけ。因果はめぐるっていうけれどね、完全に悪循環が10年スパンで起きて
いるのが確認できたって感じだ。
また10年後同じこと起きるよ。で、また数年後、大量採用とかするんだろうな。
ある世代が抜けるから。
150:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:16:24 hgd4K/6N0
どっちにしろ就職率が悪化してる事にはかわりないだろ
Fランとかそういう以前の問題だよ
151:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:16:47 ZEElpGDm0
Fランクの学生はレポート出すときに綴じない
152:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:17:59 8ULLtX4e0
大卒は指揮官になる可能性があるのに
Fラン大の馬鹿が指揮を取ると組織が崩壊するから雇用できない
最初から兵隊と決まってる高卒を雇用したほうがよほどいい
俺の知ってる某Fラン工業大卒のアンちゃんは鳴物入りで中小企業に入社したはいいが
設計どころかNCプログラムの作成さえできず、今じゃ高卒に混じってフライスやってる
なんであんなんが卒業できたんだ?
153:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:18:18 f2LGqJ6l0
>>149
まあ、それでもいいんじゃね?
多少は循環があった方が面白いだろう。
10年後も景気は良くないだろうけどね。
154:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:18:51 qOq7thRl0
つか起業しろよ
155:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:18:56 atbqrF+v0
>20年前の進学率は約2割ほどだったが、今は5割を超えた。
これウソ。30年前ですでに4割超えてたからな
156:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:19:18 Si24R5pa0
>>149
退職する世代を嘱託で騙し騙し使って誤魔化してくと思うよ
157:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:19:54 9wC788fA0
これが量産型ゆとり馬鹿の性能か!?
158:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:21:21 pmiH6PuN0
よくわからないけど
今でも会社の採用とかで大卒と高卒、専門卒というのは
大きな区別があるの?
それともマーチ以下と高卒の区別は大分減ってる?
たとえばエントリーでの応募資格の欄でも大卒以上って所は多いわけで
応募が出来るけど100%落されるのと
そもそも応募すらできないのはやっぱ違うと思う
159:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:22:25 gjpC9SJL0
高卒の内定率も悪いじゃん
アホらしい
160:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:22:44 lXO2SduK0
昨日の朝日新聞に企業の3割はターゲット大学を設定し、
その中の8割は上位20校に絞っていると。
161:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:22:59 Si24R5pa0
>>139
何言ってんだよ
俺の地元新設Fランなんちゃって経済学部の奴らなんて9割5分出来ないぜ!
162:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:24:02 f2LGqJ6l0
>>161
マルクスって知ってますか?ってきいたら、
釣男のことですか?って返ってきそうだなw
163:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:24:38 KPvtwn2n0
>>153
残念だけれど、それ当っている。もう、完全に日本萎んでいるね・・・・
所得半減計画だな。これは。
で、ちょっと雇用関係のスレを集めてみた。
【雇用】海外勤務を敬遠…若手「内向き」に企業苦悩[01/17]
スレリンク(bizplus板)
【雇用】派遣労働者11万人減少 昨年6月現在145万人[01/19]
スレリンク(bizplus板)
【地域経済】止まらぬ若者流出 人口100万人割れ 歯止め急務、就職情報の発信を…和歌山[10/12/27]
スレリンク(bizplus板)
【小売】百貨店売上高、28年ぶり低水準…回復の兆しも[01/18]
スレリンク(bizplus板)
【行政】今年の新成人は124万人 総人口に占める割合、初の「1%」割れ 2050年には71万人まで減る見込み…総務省[11/01/01]
スレリンク(bizplus板)
【雇用】失業率、横ばいの5.1% 求人倍率0.57倍に改善 11月[10/12/28]
スレリンク(bizplus板)
【資格】会計士“浪人”急増 不況に加え需給合致せず 希望最低年俸300万円が3割も [10/12/19]
スレリンク(bizplus板)
>>154
今の日本で起業することは、よほどのことがない限り自殺行為って
のが定説になっています。それくらい硬直化している。消費者側も理由
の一つではあるけれどもね。もともと起業率悪い国だし。銀行も保守的
だし、バブル後の不良債権で完全に戦意喪失してビビっているし。
銀行の収入見ているとそれがよくわかる。
164:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:25:24 +cO0kFTL0
DQN名のやつらを採らなければいいだけの話
165:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:25:53 ql5Hkz430
>>139
分数できない人もいるんだぜ
166:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:26:02 KbW3kNAk0
>>151
大半が綴じれるほど書かない(A4サイズ1枚すら書けない)からなw
>>152
大学にNC加工機無かったらいきなりNCプログラムなんて無理だろ。
設計にしても設計できる教員がいなかったら設計の授業すら出来ないからね。
せいぜい材力の基礎の基礎を少しやるぐらいでしょ。
167:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:26:03 ygq4tPsU0
偏差値35以下って・・・
もうなんか意味あんのかよw
168:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:26:19 BuDAsKNF0
>>152
中小企業なんて、そんなもんだ。本来大卒は長期的な視野で
幹部候補に育てるためのものだった。中小企業は長期視点なんて
ないし、すぐ現場に出させて結果を求める。そんな中小に入ってくる
大卒も能力が低い。大卒ってのは、そもそもポテンシャル採用なはず。
中小は負の連鎖なんだよな。
169:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:26:20 f2LGqJ6l0
>>163
まあ、半減して今の韓国と似たレベル、
1/10になって今の中国と似たレベルだから、
そう悪くもあるまいw
170:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:27:36 o8Qv1Dji0
2011年01月19日 14:36 投稿
URLリンク(www.nicovideo.jp)
MGプランニング
URLリンク(www.mg-p.jp)
171:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:28:38 KPvtwn2n0
>>156
だろうね。まぁ、結果的にその分、新卒は入ってこないわけだが。
ただ、入ってこないからそうしてるという、鶏と卵的なループもあるけれど。
>>164
で、良さそうなのに内定出したら、蹴られましたとさ。結果、内定を受け取った
のはこのクソ不況なのに、採用予定数の半数にも満たないなんてね。
完全に日本経済が後退して混乱し始めている兆候であると俺は読んでいる。
2,3年前に大量採用やらかした企業はさらに地獄が待っているけれど。採用さ
れちゃった奴らはラッキーだろうけれどね。一時的には・・・・
172:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:29:44 xwWm4sum0
そりゃ、大学作りすぎですし、学歴フィルターありまくりですから!
ホワイトカラーはダメでも、工場の期間職でいいやとか、誰か殺して死んでもイイヤ
とかならないし。
そもそも、景気が良くて、求人数がアレば問題ないけども、そうじゃないですから。
こういうの、Fランで人気がない大学を潰すのにはイイ口実だし!
173:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:29:48 y3uNTmjW0
母校にキャリアデザイン学部とか
カタカナ増えてんだが・・・・
大学経営大丈夫なんか?
174:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:30:30 f2LGqJ6l0
>>171
大量採用するようなところは、一部を除いて海外に足がかりを得ているだろうから、
そうは地獄は見ないよ。
175:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:30:39 nph8xLN40
親の仕送りでFラン通学www
176:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:30:43 97YMuoSE0
>>166
しかも、長文書けないのは自分の能力不足なのに、
書けないのが当然だと思ってるし、人のせいにしてくるからね。
なんでもかんでも他人のせいにするってのも、Fランの特徴かも。
177:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:32:12 Bc4dMrOM0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。
web-n04-113 2011-01-19 21:42
URLリンク(www.death-note.biz) 読みやすいHTMLファイル
URLリンク(eload.run.buttobi.net) 安全なテキストファイル
この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。
スレリンク(news7板:88-185番)
スレリンク(student板:3-408番)
・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
178:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:32:30 BuDAsKNF0
>>176
それは、どこの学生?Fランの定義が個人であいまいで
分からん。
179:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:34:01 KPvtwn2n0
>>168
とてもいい意見だと思う。そのとおり。
で、結局いいの雇い入れても、酷い現場でモチベーション落として、不良社員化
しているところも多いしね。
全ては冷静に戦略立ててやらず、人事採用が変なルーチン化していることが原因。
経営者が馬鹿ってことでもある。
一番不幸なのは、現場で火を吹いている現場の人間だよ。
>>169
でもさ、老人だらけになって、税金・社会保険料だけバンバン上がって持って行かれる
んだぜ?全然よくねぇよ。中国はあっと言う間にこの現状に追いつくだろうけれど。あそこ
も酷い高齢化になることは決定済みだし。
180:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:34:11 nRY6DDu80
エリートは狭き門だからエリートなのだ
ホワイトカラーが増えたらピラミッドを構成できないだろーが
大学入っただけでホワイトカラーに就けるとでも思ったか?
そんなことも解らないからゆとりなのだ
ゆとり大卒がのほほんとホワイトカラー夢見て過ごしてる間
分を弁えて資格をとり4年間実務経験つんだ工業高校卒DQNのが遥かに賢いなw
181:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:34:22 0FW97wEZ0
下手に大学進学すると借金漬けになるから、
知能が低い奴や田舎者は高卒で就職した方がいい。
182:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:35:04 Bc4dMrOM0
>>177
偏差値50大学で得た3つの教訓
●東京の公立中学では、肉体労働者の家庭の子を変に刺激しないように勉強していない雰囲気で、勉強をする。
勉強は人によって価値観が違う。勉強しているのがバレていい時期は、卒業して進学高校へ滑り込んだ後だ。
偏差値50の就職高校で「中堅大学への大学受験準備」は、同調圧力がハンパなく強いので不可能だ。
●偏差値50大学在学中に弱い立場でお金を持っているのがバレると、映画ではなくホントに悪い人が来る。
砂場で磁石を落として砂鉄がぎゅっと集まるように、悪い人に囲まれ孤立する。快楽殺人するようなヒドイ人たちだ。
東大卒の心理カウンセラーをはじめ、大人はその現実を否定するのでウソのアドバイスに警戒しよう。
●高校卒業年齢で「不良の背中へ隠れて、ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う女」だ。
→ 遅いか早いかの違いで、その女はその坊ちゃんへ濡れ衣を着せる。100%田舎娘だ。東京人のふりをしている。
就職結婚よりもイタズラを優先して生きている。勉強は人によって価値観が違う。そういう女に関わると病気になる。
毒を盛られたのか、本当に体の具合が悪くなる。飲食物に気をつけたほうがいい。運が悪いと殺される。
教訓じゃないけど、
まともな大学へ進学するなら、漫画やドラマのような高卒風の青春はナシだ。
ナシが当たり前の前提だ。要領のいい子は別だが、高卒風青春ナシが原則だ。
183:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:35:06 q0/Mt56h0
どうなの?
大学のレベルが内定率に反映してるデータはあるの?
184:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:35:13 f2LGqJ6l0
>>179
そりゃだって、歴代の若者が「子供なんてどうしても産みたくねえ」ってーんだから
しょうがあるめえよ。
ガタガタ言って変わるものでもなし。
185:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:35:13 WS20P98q0
それなりの大学を出て、それなりの企業に就職して、それなりの給料を貰ってる人にも
ホワイトカラーじゃなくてブルーカラーになっときゃよかったと思ってる俺みたいな奴がいるからね
ああ、仕事辞めたい
186:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:35:29 bcoX/RPs0
偏差値35以下って・・・マジで?
擁護学校とかじゃなくて?
187:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:35:33 ArXnjEZR0
>>172
>>こういうの、Fランで人気がない大学を潰すのにはイイ口実だし!
URLリンク(eri.netty.ne.jp)
ちなみに大学数は公立私立は右肩上がりで増えている。
Fラン新設は毎年どこかで開学している。
国立だけが2004年に一気に統廃合されて減少している。
188:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:35:47 97YMuoSE0
>>173
法政乙。
あの学部出たところで、一体どこに就職すんのかねw
>>178
偏差値30台はだいたいこんな感じ。
というか、いまどきの子で頭悪い子はだいたいこんな感じ。
あと、Fランはボーダーフリー=全入大学だと思ってる。
願書を出しさえすれば受かる大学。
189:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:35:59 wZRpej4+0
>>180
資格とって就職して実務経験も積んでるなら
学歴関係なくDQNじゃないぞw
190:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:36:19 cmFYX9In0
小学生みたいな学士が増えてるのは確かだね
今は4年間ほとんど勉強せずに大学卒業できるようだしな
論文はネットのコピー改変で突破、テストは追試おまけや補講出席でクリア
191:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:37:06 9aZ67fRH0
20年前だと日当駒船「未満」はどこも入れず
専門行きだったからな
192:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:37:16 AwJCyo3h0
Fランでもこの不況ながら内定率は結構高い
平均以上だと思う。 但しブラックや地方の中小企業が多い。
このご時勢でFランでも就職先を選ばなければ内定は得られなくはない。
高卒よりは確率は高いのでやはり進学率は高くなるわけだ。
193:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:37:30 VG/Q7b5R0
偏差値40以下なんて大学あるのか?
194:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:37:44 Q2BVLzVT0
Fランかどうかはわからんが偏差値50以下なんてどこも一緒だろ
195:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:38:30 Bc4dMrOM0
>>178
「Fラン大学」は「ボーダーフリーランク大学」の略で、
意味は大手予備校の河合塾偏差値で
偏差値が計測できない大学のことだ。
偏差値35以下とか偏差値なしの大学のことだ。
196:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:39:16 qMuPdcsZ0
学びたい幅広い年令の人を、
たくさん受け入れれば、
そういう大学も生きるんじゃないかな??
1流大学以外の別の価値観が出来るんじゃないかな~。
197:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:39:22 QoRHPnEy0
文科省の内定率は定点観測なので大学の増減は関係ありませんwwwwwww
このアホな記者はFランと同レベルw
198:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:40:22 Q2BVLzVT0
>>192
いや単純な就職率だけで言えば大卒より高卒のほうが良いのだが
199:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:40:31 KPvtwn2n0
まず、日本は冷静に以下のことをやるべし
1.新卒偏重採用をやめること
2.人事考課制度を改めること。いい加減、年齡でテーブル作る原始的なことやってんじゃねぇよ
3.大学は完全にアミューズメントパーク化しているので、半分以下に減らすこと
4.採用側も身の程知らずに大卒大卒ほざかないこと。どうせ定員に満たない。
もう少し双方目的合理主義になるべき。
まぁ付け加えると、ブラック企業の徹底排除もね。これが完全に一人歩きしている節もある。
そのため、怖がって大企業偏重になったりしている。
さらに言えば、銀行のあまりの仕事しなさっぷりと、不良債権にビビって金貸しをサラ金盾に
してやるなんて保守行為をいい加減やめることもね。
結局いろんな日本の悪い部分がこの内定率悪化に集約されていると言える。これは雇用問題
ではなく、日本の経済問題であると俺はこの夜中に主張していきたい。
派遣問題もそのうちの一つだけれどね。あまりにも、日本は雇用に関して硬直すぎ。社会の
流れについていけていない。
200:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:40:38 97YMuoSE0
>>193
入学者の偏差値平均見たら、もっと悲惨だと思うよ。
40ボーダーの大学の中には推薦やAOで低学力者取ってるとこもある。
生徒の成績表で偏差値20台をみたことあるから、存在するのはわかる。
大学の質を確認するために、客観的な学力試験を導入すべき。
たとえばアメリカみたく、年に数回受験を義務づけ、それで一定の
成績を取れない人間は職業訓練に回すべき。
201:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:40:57 ArXnjEZR0
>>179
>>中国はあっと言う間にこの現状に追いつくだろうけれど。あそこ
>>も酷い高齢化になることは決定済みだし。
もし本当に少子高齢化が日本の経済低迷の原因の一つならば、
10~15年後には東アジアは壊滅し始めるね。
韓国や中国は日本以上に急激な少子高齢化が進むと予測されているから。
202:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:41:00 fqy52aDm0
20年前の数字は女子の進学率が低かった頃だからな
男子の進学率はさほど変わらない
加えて機会均等法等の20世紀末の社会構造の変化を勘定に入れない事で
更にミスリードを煽っているわけだ
この国が沈み始めているのは
誰か一人の責任で終わる話じゃねーんだっつーの
203:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:41:22 Bc4dMrOM0
>>185
こういう句読点のない書き込みは、本気にしないほうがいい。
204:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:42:06 EDspbjW/0
理系の偏差値50ぐらいの大学に通ってるけど友達に微分ってなんだっけ?って聞かれたときは耳を疑ったわ
205:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:42:14 ql5Hkz430
Fラン入る奴は浪人を許さない親の責任
勉強しなかった本人がもっと悪い
206:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:42:43 VAeozEn10
最近、定年を迎えて人が、「自分は会社で初めての大卒で~」みたいなスピーチをして
びびった。
そんな時代もあったんだなあ。
今では上場もしていているそこそこのメーカーだ。自分だって早稲田卒だし。
207:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:42:58 f2LGqJ6l0
>>199
>さらに言えば、銀行のあまりの仕事しなさっぷりと、不良債権にビビって金貸しをサラ金盾に
してやるなんて保守行為をいい加減やめることもね。
アホ言うな。
儲かる企業少ないのに、おいそれと貸せるかよ。
ただでさえデフレだっつーのに。
208:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:43:31 KPvtwn2n0
>>184
江戸っ子かよ
ただ、それも要因の一つだね。子供は人生のお荷物。リスク要因なんてね。あまりにも
無機質な意見だけれど、事実になっちゃっているからね。いい大学に行かないと人生
終わりとか。
完全にいろんなものが硬直化しちゃった結果、その序章がこの内定率の悪さに集約さ
れているんだろうな。とても、二人育てるなんて余裕ないもんね。こういう動脈硬化的な
現象はそうたやすく解決はしないし、おそらくすることもないだろう。
一変、社会が麻痺でもしないとね。
209:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:43:41 OLqDfgud0
>>133
>まともな親に育てられた子だと、ニッコマなり帝國なり、
>一線を引いて、それ以下だと専門学校に行くことが多く、
>なまじFランに進んでいく子よりも、地頭も基礎学力も
>やる気も人格も優れていることが多いよ。
下手な大学行くよりは手に職を、ってことなんだろうけど、
偏差値40あたりの大学のゼネラリスト養成系学部(経済・経営学部など)だと、
手に職に対する「蔑視」意識が(上位クラスの大学の学生よりも)強かったりする。
あと、そういう大学だと、学生への起業煽りも盛んだわな。
210:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:44:32 W+Ur/8LEP
>>176
必要な情報を手短に書く方が重要だろ……。
まぁ、そんな話以前の問題を指しているのだろうけど取りあえず。
211:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:44:54 VG/Q7b5R0
>>209
まるでドラえもん初回ののび太の未来だな。
就職できないので会社をつくるというのは。
212:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:45:19 up0Faoyh0
高校生の方が就職率良いもんな。
底無しのアホが4大のプライド引っさげて働き出されたら堪らんよ。
213:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:45:35 IiY/TSQF0
専門行った方が就職いいよ
遊べないけど
214:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:45:47 3qt5UmzKP
しょせん銀行も国債しか買わないから
結局は銀行は儲からない
国が破綻したら銀行も破綻して預金者の金は全てゴミクズになるのだ
215:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:46:11 hkQMxld30
この20年GDPは微増だから、酷な言い方かもしれないが、中小企業が赤字なだけで
大企業は黒字だ。
逆に中堅以上の企業であれば、昔に比べてそれほど変わっていない。
ということか?
216:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:46:17 f2LGqJ6l0
>>208
贅沢に慣れちまったからな。
「子供育てる余裕はねえ」なんて言うけど、
実際には生活自体は出生率が高かった頃に比べれば
天と地ほどの差がるくらいには楽になっている。
子供をうまねえってのは、
「今育てる苦労するより、足腰立たない時になっても年金いらねえし働くよ」宣言しているようなもんなんだが、
そこを本当に理解しているかどうかは・・・・・どうだかな?
217:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:46:45 WS20P98q0
>>203
まあ、信じてもらえんでもいいけどね。
理系の院卒で就職してから7年経つけど、自社の工場への異動願いを出そうかマジで悩んでるんだw
たまに組み換えなどで工場の作業をするけど、ホント気が楽。
要するに向いてなかったんだな。
218:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:46:56 jlu3PcLo0
>>204
政治学の講義でアクターってどういう意味ですか^^って質問してた奴がいたなw
MARCH(笑)
219:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:47:14 KPvtwn2n0
>>190
結局そういうのを容認して、拝金主義に走った大学側も、こういう巡り巡った現実の
加担者なんだよなぁ。
頭おかしい奴が、実は大学生で、電車内でこの時期、ノートのコピーがどうとか、
そういう話で盛り上がるのがもはや風物詩化しているし。
>>201
正直、怖いことだよ・・・ ただ中国の場合、老人に死ねって素直にいいそうだから、
逆に乗り切れたりもするかも・・・人数いるし・・・
ただ、日本以上の急激な少子高齢化は間違いないことだから、歪みは出るよ。
220:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:47:27 eR0Iv2pT0
偏差値50以下は普通に考えて50以上と同じ数いると思うんだけど、
どこにそんなに隠れてるのかと昔から思ってた
221:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:47:41 AwJCyo3h0
学歴で差別する気はないけど高卒の就職率は本当に悲惨だぞ
地方だと本当にフリーターしかない状態
222:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:48:11 qMuPdcsZ0
>>212
地元に産業があるとか、
高卒内定率の多い地域には条件がある。
公共事業に頼ってた地域は、他の都会に流れるしかない。
大学生が敬遠する、優良な中小企業に高卒を積極的にとればいい。
ただ、未来のことを考えると、複数の語学が扱えないと、
日本の中でも生きて行けないのでは??そういう意味で、大学全入じゃないとだめかも。
223:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:49:46 fqy52aDm0
>>212
よかねえよ
224:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:50:17 7X0VMKM7P
なら前回の氷河は?
あの時は2割台だったはずだけど。
225:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:50:21 BuDAsKNF0
>>179
俺は中小の社員の意識も問題あると思うよ
>>152なんて明らかに大卒新卒コンプを丸出しにしているよ。
理系のことは良くわからんが大学は学術的に学ぶもんで
すぐ実務に直結するものは専門学校とちがって教えない。
そこから学んだ感性でマネジメントや俯瞰的視野で仕事を
見れる要素を養うはずなのに、中小はすぐ実務できねぇで
人を見るのは短絡的だと思うよ。Fランと呼ばれる学生なら
本人にも大学で学ばなかった責任はあるけどさ。
226:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:50:23 KbW3kNAk0
>>176
長文書けないのを人のせいにしてるやつは流石に見たこと無いぜ・・・?
しかし長文書こう、とか長文書けないとマズイ、って自覚があるならまだマシかと。
底辺国立だと「A4サイズ4枚以内で」って言われたら殆どが1枚書ききらずに
提出するから3枚半書いておけば大体の授業は最上位の成績が付く。
>>190
先輩方が代々そうやって卒業されたので
こっちはガチガチに対策が強化されていますが何か?
そもそもトップレベルの人間が集まって
戦後数十年で爆発的に進歩させた学問を
学部4年程度で身につけろ、って時点で狂気の沙汰かと。
>>204
汎用旋盤を指差して「これNC?」って聞かれた俺ガイル。
227:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:50:23 gU0y8Ucy0
今更何雄
228:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:50:24 KPvtwn2n0
>>207
いや、そのデフレってのも、元を正せばってことさ。
つまり、先ほど俺は経済問題だ って主張したけれど、同時に社会問題だとも
言える。
完全にバブルで日本は歯車ぶっ壊れて今に至るみたいな。
それが眼に見える形で具現化している1例がこの内定率悪化に集約されている
んだと思うよ。
この内定率悪化という現象は、日本が破滅に向かっている自覚症状みたいな
もんだよ。
229:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:50:37 qMuPdcsZ0
>>221
底辺校だったら、
求人すら出さない企業もあるしね。
底辺の労働者生産工場。
市役所の職員の子どもはコネで市役所いけるけど、
自衛隊も高倍率だし、理工系の頭ないと難しいし、
酷いよね。
230:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:51:05 g0SOZri20
>>209
根拠のない全能感と優越意識に毒された、中二病患者そのまんまだなw
231:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:52:19 97YMuoSE0
>>210
それは確かに。
こっちが言ってたのは、一つの文に主語が5個ぐらいあるとか、
原稿用紙1枚半が一文で構成されていたとか、そういうレベルだから…
232:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:53:19 ArXnjEZR0
>>219
>>頭おかしい奴が、実は大学生で、電車内でこの時期、ノートのコピーがどうとか、
>>そういう話で盛り上がるのがもはや風物詩化しているし。
それは昔からの話なような。東大生でもある話と聞くし。
もっと言えば講義中にモンハンやポケモンやる東大生とかいるらしいぞ。
233:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:53:27 f2LGqJ6l0
>>228
元をただせばっつっても、
今さら昔のことを掘り返してもなんにもなるめえ。
なるようにしかならねえだろうし、
まあ、それでも割と普通に生きていくんじゃねえの?
日本が破滅なら、
今の諸外国のほとんどは「破滅以下の存在」だからなあ。
はっきり言って、日本は「強くてニューゲーム」程度には恵まれとる。
234:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:53:42 KPvtwn2n0
>>215
それも分析は微妙。
確かに前半の2行は事実ではあるが、読み方を間違えやすい。
黒字というが、人件費を徹底的に削った結果。いわば人件費を付け替えてっていう
ものであって、儲かったから黒字ってわけじゃない。株価が登り始めて16,000円位の
頃、同じことを主張したけれど、派遣に付け替えて利益にすり替えた。
それができる大企業は黒字に。だが多くは投資先がないため内部留保に。
【政治】企業の内部留保への課税を検討-政府税調★2
スレリンク(newsplus板)
現金じゃないと俺も思っていたんだが、現金も相当な額積み上がっているようだ。
235:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:55:16 SREnfU4d0
>>95
都立第一商業は都立西高より上だったからね、大昔。
236:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:56:19 EEwp7Kbb0
この理屈が正しいなら、
大手企業の総合職以外は、
人が足りなくて困ってるのか?
・・・そんなことないだろ、中小企業の
低賃金奴隷労働の正社員の椅子も、
今はないぞ。
残ってるのは、労基法どころか法律完全無視の
違法な会社だけだ。
どう言うこと?
237:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:56:24 xIixlvEv0
就職難の責任逃れみたいな言説で大嫌いだわ 大卒過剰論ってのはさ
だいたい「ゆるやかな大学進学率の上昇」と「数年単位での就職率の激変」は
どう見ても一致してないだろ
だいたい大学進学率が上がっていったのは、高卒じゃ今時就職なんてできねーよ!
という意識とそれを裏付ける高卒就職率の悪化が背景にあった所為だろうが
現実に高卒じゃ厳しいという社会環境があって、それに対応するための大卒希望者の増加だろ
なのに大学生にばかり責任を押し付ける論調は止めろっつーの
今でも高卒内定率はそんなに良くない(去年あたりに大卒内定率が激減して同じくらいにはなったが)のに
高卒者に対するフォローがないまま「みんなして大学に行くなよ、若者は高卒で働け」って
言うだけ言ってあと放置な言論は、ほとんど自己責任()の亜流じゃねーか
あと20年前の大学進学率は20%じゃなくて38%な
238:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:57:11 YLINDhoA0
就職内定率って低ければ低いでメリットあるんじゃね?
社会の歯車にならずに完全にひとり立ちできるチャンスなんじゃねえか?
むしろこの環境の方が凄い奴出てきそう、戦前の奴みたいに図太いのが
239:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:58:16 W+Ur/8LEP
>>231
まぁ、長い文章を短く且つ、その人が欲しい情報は100%入るっていう御題だしね。
底辺の企業でも、上の方になると1分の報告ですら長いと文句を言われるみたいだし。
>>229
理系は頭の善し悪しも重要だろうけど、その大将が好きかどうかも重要かと。
好きならのめり込むし、新しい情報は貪欲に求める。
240:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:59:06 97YMuoSE0
>>226
最終的には「問題が悪い」「なんでこんな問題出すんですか!?」
ってキレてくる。「必要あるんですか!?」って。
「俺に答えられないことを聞く方が悪い」ってスタンス。
あるいは、「予備校に来て空気吸ってたら自然に書けるようになると
思ってたのに、俺様が書けるようにならないのはお前らの責任」ぐらい。
あとは、大学にキレたりね。そんで、「ボクは早稲田の問題は
出来るんですよ~。レベル低い問題は出来ないのかな~」とかニヤニヤしてる。
あるいは、以前の第一志望が変わってないか聞いたら
「その大学は魅力がなくなってきました」「どうして?」
「みんなが行きたいって言ってるから」意味がわからない。
大学の難易度が高くて入りにくいのは、大学の責任らしい。
241:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:59:14 BuDAsKNF0
>>237
それは同意。マスコミは高卒の内定率の低さを
言わない。とりわけTVは。かろうじて新聞が報道
するくらい。それも地元紙レベル。
242:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:59:21 KPvtwn2n0
>>225
ほんと、短絡的だよね。短期視眼ここに極まるって感じ。
似非成果主義の残り火みたいなもんかもねぇ。これも日本の黒歴史の一つだし、
おそらく影響しているのは確か。
日本ってバブル崩壊の1990年と、就職氷河期の2000年が、思えばターニングポイント
だったな なんて言われるのも時間の問題だと思う。
>>226
長文乙ってよく怒られたことがある。書けばいいってもんじゃないというのはそのとおりだが。
>>233
インフラはあるからねぇ。ただ、地方は壊滅すると思う。民族大集結は始まっているし、
これもまた内定率悪化の要因の一つだとは思う。
でも、普通に生きられればいいんだけれどなぁ。生活保護もバンバン増えているし、正直
その普通って奴のレベルは、今の人間では耐えられないものかもしれんよ?
243:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:59:21 MynyQAo20
・厨房でも入れるレベルの四大増えすぎ(正味定員割れ)
・経済刺激策が前政権のエコポイント以降全くなし
・不況で大手も中小も採用を絞る
・そんな状況でも、不況故に大手に絞って就活し安心感が欲しい学生(大手病)
・相手を中小と舐めきった態度で面接して、中小零細にすら落とされるFラン大卒
複数の要因がありすぎるだろ。
244:名無しさん@十一周年
11/01/20 00:59:42 p+9IXEar0
日本の国力は弱くなり、世界への影響力も弱くなっている。
今までの日本が運よく恵まれすぎてただけだと思います。
たまたま最近100年間、中国に代わってアジアを引っ張っていただではないでしょうか。
245:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:00:33 EEwp7Kbb0
>>238
無理だろ、日本の経済界は、ベンチャーを認めない。
必ず潰すようになってる。
今の経済界のトップどもに認められて、後継者として
もてなされたヤツだけがトップに立てるようになってる。
246:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:01:40 jlu3PcLo0
>>238
起業後の10年間で9割潰れるんだぜ?そんなリスクが背負える時代じゃneeeeeeeeeeeeee
247:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:03:13 KPvtwn2n0
>>236
足りなくて困っているが、人件費予算がないので採用はしません ってのも多い。
>>241
もう、マスコミというのはやめたほうがいいと思う。タブロイドだ。
不景気な話をすると雑誌が売れるなんて言われたが、今は言われすぎて売れなく
なったそうだ。やればやるほど・・・
248:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:03:19 f2LGqJ6l0
>>242
>今の人間では耐えられないものかもしれんよ?
戦前の連中も、それを知る前に戦中の生活を見せられれば「こりゃいかん」って思っただろうが、
実際、やってみればなんとか終戦を迎えたものだ。
多分、今の連中だって同じだ。
その壊滅する地方ですら、
ランダムに選んだ世界のどこよりも、大抵は良い生活が出来る。
249:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:03:51 5MjrX8d60
>ホワイトカラー内定率って何だ?
この記事書いた奴バカだろ。
単に就職内定率だけみればFランは悪くないよ。
250:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:03:50 F+QpcQbR0
偏差値35でFっておかしくね?
駒大出身だが、2chでF以下のクズは死ねって何回か叩かれたぞ。
251:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:05:02 YLINDhoA0
>>245
もっと活躍できる世界を広げるとか
確かに数年で成果出せって言われて無理かもしれないけど、長いスパンで成りあがろうとする奴がいると思うんだよね
252:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:05:05 VG/Q7b5R0
>>250
駒大は別枠だから
なんちってw
253:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:05:23 jlu3PcLo0
>>250
それは流石にねーよwwww
254:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:05:28 KPvtwn2n0
>>246
35歳定年(転職ができなくなる年齢)なんていう、日本独特なものもあるしね。
日本は確かに恵まれている。一見すると。
だが、生活しやすい環境か?といったら、家の賃貸なんかもそうなんだけれど、
あまりにも縛りが厳しすぎて、みなレールから外れない安全牌ばかりを狙うよう
になってしまった。
保守が行きすぎて、誰も金を使わない・・・
255:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:06:04 1h9HvaRH0
>>1
あくまでも企業は悪くないと
ゴミクズメディアらしい論調ですね
256:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:06:11 KbW3kNAk0
>>240
「これすら解けないやつが大学入ったとしても
卒業した後職があると思うな」って言ってやったら?
ぶっちゃけ金払って学校来てるのに勉強しないとか
コスト意識無さすぎワロスw
>>242
長文もまとめた短文も両方書けないと後で困るだろうに・・・。
257:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:06:24 BuDAsKNF0
就職できなかったらベンチャーっていうけど
組織に合わなかった奴が、このガチガチな組織社会の日本で
どうやって組織を創りあげるのか疑問だ。。。。
258:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:06:31 wSdOEFLu0
>>43
46才だけど、俺らのころも高校偏差値50とかだとそのまま就職するやつとか
バイトしながらなんかするやつは多かったよ。偏差値50をバカにしてるんじゃなくて
(実際俺もそんなもん。技能が特殊な高校だったから一般的な世界のことはズレてるかもだけど)、
トータルで見てそれ以上の大学に受からないんだったら就職したほうが賢いって考えもあった。
それに今の偏差値って数字は同じでも質は落ちてると思うし、フリーターやニートの思考も
信じられないレベルになってると思う。だからEランFランと呼ばれる大学でも「大卒!」って気分になるし、
そういう世界のやつらは残念ながら現実を理解しない、できないうえのゆとり教育でオンリーワンのナンバーワンだから、
自動的に大企業に行くもんだってなっちゃうんだろうな。海外旅行やブランド品のパンフ見てる感覚で決めてるかんじがするよ。
全面的に本人の責任とは言えないから可哀相でもあるけど、本能的に気づかないかなとも思う。
259:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:07:09 y3uNTmjW0
>>188
>あの学部出たところで、一体どこに就職すんのかね?
全くwキャリアデザインしてる場合じゃねえだろうって思うわw
俺のゼミでは公務員と教員、上場が六割で、地銀とか多かった
マーチ底辺だけどまあまあじゃねえかなあ
260:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:09:39 SREnfU4d0
大学院のほうが全入具合はひどい。
法科大学院にすらFランはある。
適性試験というセンターみたいな奴で、下位2%以下に入る超底辺層でも
法科大学院に合格している。たとえばここ適性23点で合格。
URLリンク(www.daito.ac.jp)
名前を書いて大学入学→名前を書いて法科大学院入学→弁護士
とかってもう恐ろしい世の中すぎ。
261:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:10:26 KPvtwn2n0
>>249
ま、経歴見ればわかるけれど、リクルートエイブリック上がりの人だしね。
推して知るべしってところだが。
もうちょっと他の分野勉強すべきだと思うよ。この人。得意分野だけで
斬り込んで話しているんだろうけれど、完全に的外している。
262:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:10:36 Bc4dMrOM0
>>217
若い人はこういうウソの書き込みにだまされてはいけない。
263:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:11:13 5MjrX8d60
Fランはハナから中小企業メインだし
学生に不人気の流通・サービス業に流れるから内定率だけ見ればそんなに悪くないんだよ。
>>1のバカ記者が言ってる
大企業でホワイトカラーの職の内定率はFランだと0%だがw
264:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:11:45 97YMuoSE0
>>256
>「これすら解けないやつが大学入ったとしても
> 卒業した後職があると思うな」って言ってやったら?
それはすごく言いたい。というより、マイルドにして時々言う。
でも、口にしてしまうとその子は授業に来なくなるか、
最悪の場合は本社にクレーム、あるいは消費者センター行き。
前に、4月、浪人ホヤホヤの最初の授業で雑談してる予備校生に対して
「そんなんじゃ合格できないぞ!」って言ったベテラン講師が
クレームで酷い目に遭ったそうだよ。「お前らは合格できないって
言われた!」って集団で上層部に報告された。
彼らはルサンチンマンだけは豊富に持ち合わせてるから。
265:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:14:03 VG/Q7b5R0
>>264
俺の卒業した私立高校で「だからお前はこんな学校に来ちまうんだよ!」
と言うのが口癖の教師が居たが、今なら大問題だなw
266:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:14:23 KPvtwn2n0
>>256
仕事では、なるべく短文に収める技術を追求しているけれどね。
リファレンス作成なんかは文章ほとんど書かないで、グラフィカルにして直感系にしている。
両方かけないと確かに困る。短文で言葉足らずで誤解を招くってのも怖いしね。
>>257
カッチカチだもんね。日本社会。
数ミリのズレも許さないって感じ。結果この有様さ。レールを外れた奴は死ねと言い放つ。
日本人らしい集団主義の末路かもね。
267:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:15:29 w+AvXD0M0
要するに国立以外を大学扱いするのを止めて専門学校程度に格下げして考えれば今も昔もそんなに就職率は変わらんよということか。
268:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:16:44 MBphZOZV0
とは言っても少子化ですよねw
それにこの不景気どう考えたって全国の一流大学卒全員が就職出来るほど需要があるとは思えないw
自己評価・プライドだけは高く精神力は弱いは使えないクセに人件費まで高いんだからなw
269:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:17:39 YdgL45nPP
有名大の機電ですら定員割れしてる学部がある現状を
考えればわかるだろ
つまりそういうことなんだよ
文系過多なのに企業の文系採用枠すくねーんだからしゃあないだろ
アルバイトでもできるような接客業は
ホワイトでもなんでもないしな
ホワイトカラーはオワコンなんだよ
270:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:18:41 KPvtwn2n0
>>264
いよいよ終わっている感じだな。
Google Newsで引っ張ってみると、より現実が分かるね。丸めた数値よりも現実が感じられる。
URLリンク(news.google.co.jp)
271:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:19:04 W+Ur/8LEP
>>259
ダメポな三流大学出だが、元となった漢字だけの学部名で
ようやく何を主にしていたのかが理解出来たわw
経営工学科の何処が恥ずかしいと言うぐらいの酷いネーミングだった……
口に出したくもないから説明するときは、元経営工学科とハッキリ言う始末。orz
272:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:19:32 K2w6WRtV0
団塊の給料が高すぎるんだよ。
いい加減氏ね。
273:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:20:20 KbW3kNAk0
>>262
いや、適性ってのはあるかと。
自動車販売店付設のサービス工場で働いてた人が昇進でオフィスワークに回って
「給料上がったのはいいけどやっぱ車いじってる方が良い。」って言ってた。
>>264
じゃ「強度計算が必要なのに微分すら出来ないやつを君は雇うか?」とか。
>>265
教授に何か言われたら「いや~、そんな勉強してたらこんな大学来ませんってw」
って言ってるw お互い分かってて言うからニヤニヤしてるけどね。
>>266
ある程度分かってる相手に発表する場合→短文にまとめる力
報告書、マニュアル等→しっかりした長文
274:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:20:28 97YMuoSE0
>>259
去年の教え子が行ったのでちょっと心配してたが、思ったより堅いんだな。
謎学部だったが、そこはやっぱりマーチか。thx.
275:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:21:11 p+9IXEar0
いっぱいある空き家を活用すれば貧困問題なんて解決するのに
家賃が浮けばみんなその他にお金使えるのにね
276:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:23:04 GjLTNPOd0
内定率とか偏差値とかどうでもいいからもっと情操教育に力を入れてくれ
頭のおかしいやつ増えすぎててうんざりするわ
277:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:23:14 Si24R5pa0
>>275
空家にも所有者はいるんでは…
つまり、賃料は発生するのでは?
278:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:23:36 KPvtwn2n0
>>269
そもそも、ホワイトカラーだから素晴らしいってのも、完全に泡沫の夢なんだけれどね。
最近はグループ統合した上で、特定部分を独立させて集約。
いい例が労務や総務などをまとめて効率化して子会社化とかね。そこにアウトソース
の波が来ている。正直、一般職なんて呼ばれていた人はお呼びでない。それくらい、
内容が濃いし、能力が求められるようになっているから。で、効率化しているからこれ
で別段問題はない。だが、その分人の採用は確実に減っている。
効率化が進む = 人はいらないってことだからね。新しいことでもしない限り。
だが、新しいことはしない。投資もしない。やるのはアジアとの競争で価格競争を繰り広げる
だけ。なにもイノベーションもないし、未だ二番手商法。かといって製造業の十八番はもう、
中国に取られた。
少数精鋭で回るようになった結果、失業者が増え、少数精鋭の企業も潰れましたとさ。
279:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:24:02 YLINDhoA0
>>275
じじばばが多く死んでるのか、住宅街を歩けばいっぱい空き家があるよね
280:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:24:31 ZEElpGDm0
Fランクでも入学後に目覚める奴は居る
絶望してはいけない
281:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:24:34 97YMuoSE0
>>273
>「強度計算が必要なのに微分すら出来ないやつを君は雇うか?」
そう言えるだけの信頼関係を築けるかどうかなのかもね。
オンリーワン(笑)として育てられてしまったボクチャン達も、
一緒に日本を創りあげていく仲間だと思えば、育て直ししないわけにいかない。
282:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:25:20 eRvZPDbGP
高卒の求人なんて昔と比べたらとんでもない勢いで減ってるじゃない
283:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:25:29 7zr0f+w30
Fランって、どんなレベルなのか良く知らないわ
284:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:25:42 VG/Q7b5R0
>>281
微分わからん奴には強度計算の重要さも分からないのではないか?w
285:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:25:54 Si24R5pa0
>>276
それは家庭での躾が基礎ではなかろうか
286:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:26:53 VG/Q7b5R0
>>283
右手の甲に「みぎ」、左手の甲に「ひだり」と書いておかないと、
自動車教習所の教習を受けられない奴らが行くところ
287:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:27:01 KPvtwn2n0
>>275
家がないと職を得られない。職がないから家が借りられない。
これが日本のループの一番最初。
新卒よりも、いわゆる中途に起こる問題だけれど、日本はこういった住宅事情は
非常に悪い。というよりも、ここも完全に効率化とか追求した結果、空き家が増えた
みたいな感じになっている。
借りて欲しいけれど借り手がいない。借り手がいても貸したくない。お肌が曲がり角
を通りすぎてどうにもならなくなった人みたいな感じになっている。
288:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:27:45 9BoYz/V10
>>249 >>261
そう、単なる世間知らずの自称エリートw
リクルート系でしか働いた事がないみたいだし、自身が複数職種での勤務と採用を担当した訳でもなさそうだ。
大手病って言ってもD-Eランクの連中の話だろ。それと学部・学科。文・教育系の学生もNNT多いっぽい。
289:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:28:08 F5PFaFzc0
>>225
言い訳にならんわ
じゃ企業で設計とかプログラムのやり方を一から教えろと?
最低限の基礎の仕事をさせておいて、感性伸ばして大事をやり遂げるなら判る
基礎も出来ないごく潰しをどう使えと言うのか
掃除させときゃいいのか?
観念レベルの勉強しかしないのが大卒なら、それこそ必要ない
偉そうに開き直らずに、大学で研究者目指せば?
パートのおばさん以下の、大卒大杉
高度な事を目指してるからとか言い訳するなら
それ成功するまでは、他のバイトと同じ時給で働けや
290:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:28:11 5MjrX8d60
この記事は妄想記事にもほどがある。
内定でないで困ってるのは
マーチや関関同立や地方の国立などの
いわゆる1流大学卒の文系諸君だろ
Fランは身の程分かってるから不人気業種や中小企業狙いでそんなに内定率は悪くない。
偏差値下がれば内定率も下がると考えて妄想記事書いたんだろうが
それは
大手の内定率であって
大卒内定率だけみればFランは悪くない
291:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:28:11 95UuY1610
セミナーでも、日本人学生はボサーッと座って聞くだけ。中国人の学生は
30代の妻子持ちサラリーマンかと思う程、世間慣れしてそつのない礼儀正しさがある。
日本語は達者だ。w 志村けんの、バカ殿シリーズを凌ぐ日本人学生の頭の悪さでは
採用しろと言う方がオカシイだろう。サービス業は中国人採用で絞れば良い。
医療は中国人禁止だが、他は中国製で可。w
292:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:28:28 xKI30RnOO
ゆとりでFランとかもうね。
マスゴミかブラック位しか就職口ないだろ
293:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:29:23 g0SOZri20
>>276
大学1年生の導入教育で使うテキストの中身がすごいことになってる
昔の「中1コース」みたいな乗りww
294:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:30:41 VG/Q7b5R0
>>289
まあ、企業も余裕が無くなっているのは確かだと思うよ。
20年くらい前は、入社後に座学で半年講習してた会社が、
今では即配属でOJTと称する教育無しの業務への投入。
295:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:30:48 xwWm4sum0
>>187
アジア人留学生とか入れて、経営的に成り立つならば、新設OKなのかな?
私立は結局、営利会社だし、地方とかに若者を集める手段でもあるしね。
でも、成り立たなかったり、詐欺みたいになると、つぶれるよね。
296:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:31:02 YdgL45nPP
>>278
でもハイテク建設関連は不景気ながらも人足りないから
集めてるところ多いが…
グローバルかつ技術をウリにしてる建設はやっぱり強いな
土木建設国家さまさまやで
297:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:31:36 WSBWvuK/0
>>292
職を選べないオマエといい勝負だなwww
298:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:32:19 KPvtwn2n0
>>288
地場で社会保険労務士で人事問題にぶつかってる人間のほうが説得力あったり
するし、そういうのが本来人事コンサルやってたりするんだけれどね・・・
もうちょっと多角的に物語れないと、人事戦略にはならんよ。
299:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:33:02 BuDAsKNF0
>>289
だから実務に直結することを教える専門卒を
雇えばいいと思う。それは経営者の責任。
経営者のポカで現場に入ったポテンシャルの低い
Fラン大卒を叩いてもしょうがないし何も生まれない。
それに研究者を目指せばいいなんて俺は一言も言ってない。
>>168を読んでくれ。
300:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:33:08 KbW3kNAk0
>>275
最低でもその空き家の固定資産税分ぐらいの
家賃、礼金、敷金とかリフォーム・修繕費等々がかかるでしょ。
空き家ってのはなるべくしてなったような物も多いよ。
>>280
入学後に目覚めたやつも一緒に濾過するのが学歴フィルター。
>>281
要は何に使うか分かってないからそんなこと言い出すんじゃね?
>>284
強度計算というものを知らないから微分をやろうとしない、ってのもあるかと。
>>289
何で設計やプログラミングの能力を筆記試験や面接でチェックしなかったの?
301:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:33:31 i6rVgL+00
ますますこういう会社がのさばるな。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
302:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:34:12 wquLD4M90
オラ高卒の木っ端役人。
中学の時点で何しに大学行くのか判らなくて工業高校→技術系役人に。
当時は周囲から馬鹿にされ続けてきたけど、今は幸せにも家族がいる生活。
嫁さんからは笑われるけど、大学生活には憧れがあり大卒者にはコンプレックスもあったりする。
部下・後輩・仕事先・家庭でも優秀なのが多くて困る毎日です。
303:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:34:27 F5PFaFzc0
>>291
本当に30だったりしてなw
書類偽装位、国家ぐるみでやる国だからな
今の中国の若者は一人っ子世代だから、そんなに他人との交流が達者とは思えん
有り得るとしたら、元々良く喋る民族だから社交性が養われてる
厚かましい人種だから人の顔色見ずに怖がらずに喋れるとかの話だろ
304:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:34:53 nmmNNEgg0
今日び平均的な東大生ですら(経済学部除く)自分のことをFラン人材だと危惧して、
常に自己研鑽に励んでいるというのに、本当のFランで適当に過ごしてきた
学生が内定なんて貰えるわけないだろう。
>>278
本当に少数精鋭の企業は意外と業績持ち直しているよ。技術系とか特に。
おぺーレーション効率化の結果、1つの業界で国際競争力トップ3までに
入れた企業は生き残れると思う。その下は駄目。
305:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:35:52 ZEElpGDm0
>>302
家族が居て優秀な仲間が居るなら勝ち組です
306:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:36:25 BuDAsKNF0
>>289
それと、もうひとつ大手は
>>じゃ企業で設計とかプログラムのやり方を一から教えろと?
これを優秀な新卒相手にやってるんじゃない?技術屋のことは良くしらないと
前提をおくけど。だから中小は負の連鎖と思う。それは貴方責任じゃない。
307:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:36:42 g0SOZri20
>>302
通信制の大学に入って、たまにスクーリングで本校に行ってみるといいよ
308:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:38:39 7kZ8tDHg0
企業の受け皿がどう推移しているのかも知りたい。
309:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:39:10 OLqDfgud0
>>298
ただし、そういう人より、>>1のような人が「メディア受けの文筆」
に強い、ってことでしょうか。
310:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:39:17 p+9IXEar0
>>277
>>279
うちの近所もまじ空き家の数がはんぱないんだよ
誰も借りたり買う気配ないし、もったいなくてしょうがない
日本は家賃が高すぎで消費にお金回せないのがやっぱ一番の原因かと
内需拡大のためにも若者に安い賃貸を提供してほしい
家賃安けりゃ子供産むってw
311:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:39:54 8UZjO0Os0
>EランクやFランク(偏差値35以下)に属する大学卒
wwwwwww
312:男人生 ( ^ハ^)
11/01/20 01:41:28 mzJpzKBh0
確かに慶応SFCとかFランク大の学生が増えたからなぁ・・・・
313:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:42:03 k5EFe0wn0
>>299
Fランが叩かれるのは、Fランであることじゃなくて、
高校の時に頑張らなかったのに、大学に入ってからも頑張ってないからじゃん。
正確に言うと、叩いてるんじゃなくて
「高校でも、大学でも頑張らなかったんですね。頑張らない人はいりません」
ってだけの話であって。
314:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:42:34 Bc4dMrOM0
>>273
>いや、適性ってのはあるかと。
>自動車販売店付設のサービス工場で働いてた人が昇進でオフィスワークに回って
>「給料上がったのはいいけどやっぱ車いじってる方が良い。」って言ってた。
そういう解釈もできる。今回はあなたが正しいでしょう。
けども、句読点に問題のある書き込みは、私の穿った見方かもしれないが、
他人を破滅に導くような悪意のある書き込みが少なくない。むしろ多い。
わかりやすい見え見えの冗談の悪意ではなく、本気で日本人をだますつもりの悪意だ。
だから、若い人は文章の句読点に注目したほうが良い。
315:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:42:44 GjLTNPOd0
>>285
基礎はそうかも知れんが学校でも精神面の教育はするべきだろ
お勉強だけで良いなら大量に本買って勉強した方が安上がりだしぶっちゃけ遥かに効率が良い
それに親にまかせっきりだったら今のまま何も変らないし
社会にシステムとして組み込んでこそ大きく変わるんだと思う
まぁその前に教師の質を何とかせんと情操教育も何もあったもんじゃないがw
316:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:43:02 KPvtwn2n0
>>309
それはあると思うよ。
聞こえがいいってだけの話だけれどね。メディアがそれを受けてさらに脚色するもんだから、
なるほどって思っちゃう。
でも、よくよく読めば、穴だらけ。だいたい、問題があってそれについて答えは一つだなんて
の世の中には殆ど無い。他の分野で強みがある人にも経歴からは到底思えない。
ま、兎にも角にもリクルートの人間だなって感じだね。
317:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:43:13 LP3AHGCB0
Fランで真面目に勉強した俺は負け組w
318:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:43:14 7zr0f+w30
>>286
マジか。
憂鬱を漢字で書けないとか、そんなレベルを遥かに凌駕しているというのかFランは・・・
319:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:43:20 W+Ur/8LEP
>>309
技術屋は結局、専門とする分野の情報に貪欲かどうかなんだよな。
この貪欲さは、偏差値とかの物差しだけで話せる内容じゃない気はする。
両方兼ね備えれば最強なんだろうけど。
320:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:43:39 5gNS3IuN0
20年前の進学率は約2割ほどだった
1990年だろ もっと高かったんじゃないの?
30年前じゃないの?
321:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:43:56 7kZ8tDHg0
企業の受け皿がどう推移しているのかも知りたい。
322:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:45:57 Si24R5pa0
>>310
その空き家がどんな理由で空き家にしてるかによるかなあ
例えば本人は老人ホームに入ってるだとか
じいちゃんが死んで相続した人が遠くに住んでるとか管理に問題が出てきそうなパターンはどうすっかね
>>315
つまり「道徳」の復活かねえ
コレ、中身によっては今より酷くなるよ
323:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:46:03 s7uUh9OD0
まあ、事実は事実だが酷といえば酷。バブル期なんて日本の大人たちほとんどが
Fランだっただろ。企業説明会に行った学生達をソープに連れていったりな。
324:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:46:19 5MjrX8d60
でも
オレ
日本史で偏差値28取ったことあるんだよなwwww
偏差値って下はいくつまであるんだろうか?
標準偏差というのがあって最低偏差値は必ずいくつになるとか数値はないらしいが
模試によっては偏差値20とかありえるのかなw
325:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:47:05 wSdOEFLu0
ゆとりとか俺も言っててアレだけど、こうなっちゃった子たちがこれから日本を背負うんだから、
世代で決めつけたり振り分けるのはよくないやね。便宜上"~世代"ってわかりやすいから使うけど
現実で対面したら数年でも数十年でも体験が多い人間も頭使って彼らが賢くなるようにしないと
日本は終わりだもんな。素直なとこあるし俺らもイイトシしてわかることも進行形であるじゃね?
伝達方法がうまくいけば、すぐには無理でも二代目三代目って立ち直ることもできると思うよ。
326:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:47:26 KPvtwn2n0
こういうニュースもあったね
【社会】 "就職・超氷河期" 大学生、大手企業ばかり狙い中小企業スルー→「やっぱり中小企業がいい」と説明会殺到★2
スレリンク(newsplus板)
ま、リクルートは少し自重した方がいいと思うけれどね。
今のこの日本の就職の流れを悪くしたのは、兎にも角にもリクルートだから。
327:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:47:38 ZAS+U6gi0
偏差値35以下って大学なの
金を払えば通学できる学習塾じゃないの
40以下は高卒でおk
328:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:48:41 TtsAo+0H0
もっともっと勉強していれば一流企業の吉野家に入れたのに・・・・
329:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:49:22 fL8weYDD0
>>306
プログラミングはとにかく実践あるのみ
開発環境によってもさまざまだから大学で習ったことが10%でも役に立てばいいほうだ
330:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:49:55 ZEElpGDm0
偏差値など気にするな
要はコミュ力である
ではコミュ力とは何か?
それは他人が読める字を書く能力である
字は丁寧に書け
消しゴム使え
331:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:52:00 5MjrX8d60
>>327
高卒がやったら
偏差値35も取れないぞ!
日本史で偏差値28取ったオレが断言する!
それより高校受験の偏差値のノリで大学偏差値語る高卒は消えろ!
332:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:52:32 wquLD4M90
なんかこうレスありがとう。
>>305
その代わり青春?時代と呼べるものがまったく無い。
未成年で就職して昔気質な上司に仕事&酒で仕え続けてきた。
彼女も結婚するまでいなかったし。
人生の楽しみ方については負け組みだと正直思っている。
>>307
横でTV見ている嫁さんに通信大学ってどんなものよ?と伺ったら笑われた。
333:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:52:39 EPZiXktS0
通信高卒の俺でも独学だけでパソコン使って大もうけできたし、
大学というか、中学の頃から金儲けの方法を叩きこんだほうがいいんじゃない?
やりたい事が決まってる奴にはなるべく早く、実践レベルの技術と経験をつけさせるべき。
そっちの方が即戦力になるから全然いいべ。
高校も大学も無駄過ぎる。そんなことよりも社会ですぐに通用する技術を拾得させた方がいい。
334:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:53:20 GjLTNPOd0
>>293
ニュースか新聞かで見たがあれは本当なのか?w
>>322
もし中身に教師を見習いましょう的な事が書いてあったら
変態教師の担当クラスが全員変態になっちゃった的な?w
・・・冗談じゃなく今の世の中ならありそうで怖い
335:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:54:29 Si24R5pa0
>>325
学習面においては新学習指導要領の子たちがすぐに持ち上がってくるから
これが功を奏せば…ゆとり世代は下手したら無かった事にされるかもしれない
見て見ぬふりをされるかも
336:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:55:55 p+9IXEar0
>>322
そこら辺を頭がいい政治家や官僚がなんとか制度作ってくれないかね
337:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:56:25 f2LGqJ6l0
>>332
楽しみ方に勝ち負けなんてあるのか?
338:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:59:34 oOU4jjfj0
偏差値35って、数学で言えば教科書の練習問題解くにも苦労するレベルじゃないか?
それだったら、とてもじゃないが大学行ったとか他人には言わないで欲しいなw
339:名無しさん@十一周年
11/01/20 01:59:57 IMTGaE60P
受験で苦労するか就職で苦労するか選べということだな
受験勉強でがんばる方が楽だとは思う
340:名無しさん@十一周年
11/01/20 02:01:41 KbW3kNAk0
>>314
まあ確かにマトモに句読点が打たれていないレスはロクな内容じゃないことが多いよね。
>>330
伝票とかならともかく普通の文書ならワープロソフトぐらい使わせてやれよw
>>332
ぶっちゃけ放送大学を4年で卒業できたらそこらの駅弁大の大半より凄いかと。
もし虚しいと思うなら何か趣味(スポーツとか工作とか)を探してみたらどう?
あと結婚してる時点で結婚できないやつより青春してると思うよ。
>>335
功を奏さないと思うけどね。理由は親世代がマトモじゃないから。