【政治】 社会保障を維持し同時に機能を強化するため玄葉国家戦略相、消費税改正法案は2012年3月までに成案 at NEWSPLUS
【政治】 社会保障を維持し同時に機能を強化するため玄葉国家戦略相、消費税改正法案は2012年3月までに成案  - 暇つぶし2ch26:名無しさん@十一周年
11/01/19 15:46:09 nSng3Vdb0
公務員給料カット、議員歳費及び定数削減
金額は微々たるものかもしれんが、気分の問題だ
これやらないで消費税だけ上げたら暴動が起こる


27:名無しさん@十一周年
11/01/19 15:49:38 dJEEVKPo0
宗教法人税導入しろよ

28:名無しさん@十一周年
11/01/19 15:49:49 WjjYUTUJ0

1月23日(日) 「小沢一郎・鈴木宗男応援・新潟デモ」

マイクスピーカー2台で小沢一郎は無実だ等シュプレヒしながら徒歩
デモ後懇親会予定(寒いと思うので直前に来て頂いても結構です。)
日時 1月23日(日)14:00スタート15:00自由解散
集合場所 新潟駅万代口 石宮公園(新潟ステーションホテル向い)
解散場所   新生公園(善導寺向かい)
ルート 石宮公園 → 新潟駅万代口 → 東大通 → 万代橋通 → 万代橋 → 柾谷小路 →
三越と新潟信金の間の細い道 → 新生公園で自由解散 計約2.4キロ
デモ終了後 懇親会開催予定

今こそ小沢さんに献金のご協力をお願いします! 千円からでも大丈夫ですよ。
三菱東京UFJ銀行
虎ノ門中央支店
普通 0005673362
リクザンカイ オザワ イチロウ


29:名無しさん@十一周年
11/01/19 15:50:06 k3xsO08C0
>消費税改正法案は2012年3月までに成案

2008年の衆議院選挙の「4年間は考えません・・」

また、嘘かぁw
 

30:名無しさん@十一周年
11/01/19 15:50:32 Cr+Oo3kV0
>>1
丑くんよかったな
増税だぞ増税

31:名無しさん@十一周年
11/01/19 15:56:35 gCPmnwBF0
>>22
国家公務員の給与水準が下がるなら地方公務員も同様に下げるべきだから全体としては1兆円程度じゃないだろう。
まぁ、このデフレのときに給料を下げる方向ばかり議論して上手くいくとは思えないけどな。

社会保障費に関しては自民党時代に老人にも負担してもらう枠組みを作ったのに民主党とマスゴミでつぶしにかかったからな。
民主党が社会保障自体の枠組みに手を出せるわけがない。

そうすると結局、消費税に逃げるしかないわけで消費税の引き上げはどう考えても景気の後退とデフレを加速すると思うけどな。

正直言って普通のやり方で考えるとドン詰まりだわな、日本経済。

32:名無しさん@十一周年
11/01/19 16:04:48 1VpWNfUW0
>>31 そんなことはない
    特別会計の方で、厚生年金と健康保険が独り立ちすれば、
    社会保障は、生活保護費、高齢者補助関連だけにできるぞ
    つまり、厚生年金と健康保険の引き上げと、高所得者への上限を撤廃すればいい
    かなり楽になるぞ
    地方に金を出さないってのは地方公務員の人件費抑制に効くし

33:名無しさん@十一周年
11/01/19 16:10:21 gCPmnwBF0
>>32
だから、そこら辺を民主党はいじれないだろうって言ってるんだけど。
民主党が生活保護費を引き締めるとかできる?
高齢者への補助を打ち切るとかできる?
できないでしょ?

できないから消費税って事になってるわけだからさ。

34:名無しさん@十一周年
11/01/19 16:42:30 qrd/yKuU0
>>33
社会保障負担をいじれないとなると、消費税で老齢世代から税を取るしかないもんな。

35:名無しさん@十一周年
11/01/19 16:42:45 4Pb0dUAV0
URLリンク(shavetail.blog99.fc2.com)

36:名無しさん@十一周年
11/01/19 16:57:11 4Pb0dUAV0

「日本が国債のマネタイズをしないのは狂気の沙汰」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

日本にとって明白な解決手段は、単に巨額の債務をマネタイズすることだ。
これは一石二鳥どころではなく、一石で雁の群れ全部を殺すようなものだ。
考えてみると、紙幣の印刷には以下の効果がある。

1. 期待インフレ率を高め、実質金利を下げる。
2. 円を弱める。
3. ドル建て資産を保有し、負債が円建ての金融機関のバランスシートを改善する。
4. 日本の純輸出を改善する。
5. 日本が将来返済すべき債務の額を減らす。



37:名無しさん@十一周年
11/01/19 17:15:39 SXMeRWXh0
無駄を増やして増税だから民主は嘘吐きだ
景気対策もろくにやらないうちから国債あれだけ発行してまだ金が足りないってアホ過ぎ

38:名無しさん@十一周年
11/01/19 17:16:47 LK/2rUEe0
政治家が税について語るとき、必ず私利私欲に沿って考える。国民の為など考えるはずはない。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
国会議員の歳費は3429万円、課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円を懐に入れた。
私利私欲に駆られて、この現金収入を目的に、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も俸給は税金で賄われている。この合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
二重課税について何も知らない富裕層から減税分を追加徴収できるはずはない。
小泉、竹中、谷垣が主導した三位一体改革にかかわった国会議員、財務省、総務省の役人が、国庫に1兆5千億円賠償しろ。

39:名無しさん@十一周年
11/01/19 17:23:07 LK/2rUEe0
>>38に財務省が当然徴収すべきだった国税1兆5千億円を失ったと書いた根拠。
平成18年三位一体改革時の二重課税による所得税減収の証拠がこれだ。

(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497

平成18年は、二重課税による低所得層の5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の税率の地方税から所得税への移行は2兆円を超える規模だろう。
3兆円規模の国から地方への税源移譲とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は聞いたことがない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪のスキーマだ。
二重課税は平成18年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収700万円を超える層の3%分の税収を奪われた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
地方が疲弊すれば、国は滅びるのだろう。
財務省の企画、小泉と財政金融相だった竹中、財務大臣だった谷垣が推進実施した三位一体改革
これがその正体なのだ。
それにしても地方自治体の長は、なぜこの詐欺を見抜けなかったのか? 
「国から地方への税源移譲」という甘い言葉に騙されて、実態を評価できなかったのか? 
自治体の困窮は、ぼんくらな長を選んだ地方の有権者の罪なのだろうか?

40:名無しさん@十一周年
11/01/19 17:27:15 AxLTA1E40
税金を上げても上げただけ無駄遣いします、キリッ。

41:名無しさん@十一周年
11/01/19 17:33:00 ltQK8dZi0
いつのまにか消費税上げることが既定路線になってるな
そのまえにマニフェストに載せてた国会議員定数削減とか
公務員人件費削減しろよなあ

42:名無しさん@十一周年
11/01/19 17:47:02 XKuByKIC0
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|




43:名無しさん@十一周年
11/01/19 17:51:42 rK4Zv4Ja0
老人医療費の自己負担額を3割にするだけで消費税15%分の効果がある

44:名無しさん@十一周年
11/01/19 18:02:12 NUMOAQaj0
こんな名字のヤツと同じ学生時代すごしたかったw
絶対げんばじゃなくてクローバーって読ませてアダナつけたのにw

45:太郎
11/01/19 18:05:26 5zGSWBC90




   国民との約束が守れないなら、選挙で信を問え。





46:名無しさん@十一周年
11/01/19 21:13:18 p2J5Peln0
ちょw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch