【調査】 "若者の車離れ"は都市部だけ 新成人の現実は…「車を持つ経済的余裕がない」が7割★2at NEWSPLUS
【調査】 "若者の車離れ"は都市部だけ 新成人の現実は…「車を持つ経済的余裕がない」が7割★2 - 暇つぶし2ch548:名無しさん@十一周年
11/01/19 16:03:49 10nKD2Y60
国鉄からJRになったとたんローカル線を廃止しまくったように、地方インフラは基本的に赤字
都市部の黒字でその赤字を相殺し、「公益のために整備してあげている」のが実情
公共サービスでも同じことで、軽自動車の税率を抑える、地方の道路を整備するなど
便利な生活に対する「赤字補てん」は、見えない形でされてきた

#外国と比べて車の税率がうんぬん……というのは、残念ながら理由にはならない
#日本は資源を輸入に頼り、狭く入り組んだ国土はインフラ整備に金がかかり、しかもやたらと高品質な高コスト国家

日本経済全体が沈下して、都市部の黒字が縮小している以上
地方の利便性は、(ローカル線と同じく)真っ先に縮小されていく
「今の利便性のままで地方に住み続ける」ということ自体が、無理ゲー状態になってきている

「公務員や企業がぼったくっているからだ!」と言う主張については
まず、それを彼らから取り返すことができるか
次に、取り返した金を地方インフラの維持に使わせることができるか
そういう問題になってくる
……で、それをするのが誰か、という話なんだが、それこそ地方の住民自身しかいない
何も行動を起こさず、ただ「地方を救え!」と叫んだところで、都市部の住民からは反感を買うだけ
彼らからすれば、「勝手に田舎に引っ込んで、俺たちの黒字を食いつぶす存在」でしかないのだから

「地方インフラをなくすな!」と文句を言うだけじゃなくて
地方の住民が自ら、公務員や企業トップとガチ勝負して分捕ってくるしかない
そういう政治家を選び、あるいは政治家になって、国会に声を送り込まないと


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch