11/01/18 07:34:43 XBLGSGwx0
∧ ,∧ ; ,;从 ,
( ・д・) ((ニ(ニ(l ガッ , ''"´"''': ; . 、゙,',::、⌒::;.,'."));": ←>>928
( つ|_||三三二弌ll============lニlll),, . : ; _," `.、:.(`:'⌒::"`.;`⌒゙":
(_)_)ニ〃l,=l┘ "'' -''''"´ ;;.゛;((:;;`';::,");;";;;))`.;
930:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:36:17 AD6XGBBd0
賛成派はインフレ策とさんざん出てるのに見えないらしい。
しかも未だにダントツに安いとか詭弁を堂々と言えるんだな。
931:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:36:28 V0uld1dH0
もうマニフェストの年金案めぐって、与謝野と岡田がバトルしてるが、そこに藤井とかもからんでくるんだろ
与野党協議どころじゃないよね
932:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:37:29 w3d8h5fY0
与謝野さんは時代遅れぎみなよいおとこ
こういう人を使いこなせるようでなければ主権者とは言えないね。
馬鹿な文句ばっかりいうのが本分の奴隷と罵られても仕方ない。
933:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:39:52 w3d8h5fY0
藤井老人は危ないよ。あのひとは頭が良いのかもしれないけど
努力しない人で耽美主義的だから。おまえら馬鹿どもにはいい
目くらましなのかもしれないけれども。本質的に重要なことに失敗するタイプ。
934:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:40:31 Zkex74so0
>>919
小渕は日銀を巻き込めなかったから失敗した。
国債を出すときは日銀にカネを刷らせることと一体化でないと
円高になって業種間で景気がつけかわるだけになる
(マンデル・フレミング理論)
つまり官需ばっかり異様に栄えて不満が高まる
それをジミンは最後まで理解できずに没落した
935:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:44:32 2goOZuQR0
ヨサノ様は本当に頭のよいお方
936:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:45:39 w3d8h5fY0
衆愚政といいますか、アメリカの属国根性といいますか (・A・)
いまの日本人は戦前の朝鮮人を笑えませんぞ。自由闊達に議論することが
紛糾と混迷と分裂と、空気を読んだあげくのあやまったリスキーシフトをやらかす
なんてのは自己責任意識の欠乏にほかならん。
937:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:48:39 EmdfgEI30
政権クラッシャー与謝野を民主党に送り込んだ老獪たち日大勝利!!w
のっけから飛ばしまくり、与謝爺大回転で菅真っ青wwwwww
子供手当て批判、民主党の税制改革批判、
いいぞいいぞ、それそれ~
938:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:49:03 ZzG02T4E0
議席泥棒とか言われてるな。
939:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:49:08 w3d8h5fY0
きみたちはアメリカという国が無責任な国だということを、よくよく理解すべきだ。
戦争に負けたのはアメリカが責任と権力をもつ国だったからではない。無責任と
好き勝手の結果が貧弱な「正義」を押し倒したのだ。
民主主義というのは無責任なのだ。だから「責任」ではなく「正しい」ものをきみらが
えらばなければ間違う。最悪のタイミングで最悪の選択をするのが民主主義なのだ。
940:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:54:31 wB3aQ5Yj0
>>935
与謝野で、予算NO!
941:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:55:03 EmdfgEI30
与謝野は政策通でも財政通でもなんでもない、ただの馬鹿。
こいつは討論番組に出てきたときに猛烈に頓珍漢な発言をしてたんだよ。
総論を財務省に吹きこまれ、それ以外の政策や提言を徹底的に無視する、
と言うか全く理解できずに的確な反論が全然出来ないんだ。
ほんと完全にお馬鹿、当然菅は馬鹿だからそれを見抜けない、
政策が一致したんじゃなくて、一時的に馬鹿同士共鳴しただけ、菅内閣の命運は尽きた。
942:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:01:53 vUGoVaUN0
72才じゃもうあとがねーから
何か思い出を作りたいと思って取った行動だろうて
当然国民の事なんぞなーんも考えねーて
943:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:04:40 w3d8h5fY0
若い人にはそう見えるかもしれないが、72歳にもなれば
自分のことなどはどうでも良くなり、のこされた『まだ見ない人々』まだ来てない人々の
幸福を考えるようになるよ。きみも年追えばそのうち分かる。歳いったひとは与謝野さんの
危機感ひしひしと理解してるよ。
944:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:07:50 +ekgmCKg0
>>943
それは逆だろう。老人になればなるほど、将来や後のことなど考えずに今現在の金と権力にしがみつく。
政治家だろうが会社だろうが、老害がはびこっている日本社会を見れば明白だと思うが。
945:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:08:39 Zkex74so0
危機感持ってるだけで無能頓珍漢は迷惑この上ない
与謝野は経済が全くわかってない大バカ
財務省の操り人形
>>943
946:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:10:01 w3d8h5fY0
与謝野さんのあとには、若くて有能で志士に燃えたすばらしい政治家が
たくさん続いている。日本の将来は(困難はおおくとも)明るいといえる。
947:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:12:26 w3d8h5fY0
生まれながらの道具として誕生した奴隷のきみらには理解できないのだろうが。
そういう君らも君らの子孫がいるのならば、いつか精神を得て開放される日が
くるだろう。奴隷は奴隷らしく主人のいうことに忠誠を誓えば宜しい。
948:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:15:44 yiuut6u30
君死に賜うことなかれ
堕落しきった内閣にはふさわしい鴨
949:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:18:13 w3d8h5fY0
むしろ菅がひざを屈して与謝野さんを総理に迎えるくらいの敬意があってもよかったのではないかと
言われれば、そうかもしれないが。そのあたりは現実世界の慣例として難しいのではないか。
950:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:21:00 mmsx8QA/0
早くデフォルトしたほうがいい
そうなりゃ領土やら技術やら国宝やら
外国に好きなだけ奪い取られて
さすがに日本人も目が覚めるだろ
951:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:26:08 TUrhb9xa0
与謝野が無能とかそういう問題でもない。
そもそもこいつは比例当選、つまり自民党の看板で議員になってるんだから
自民党を離党した時点で議員の資格すらない。
まずは議員辞職をするべきで、それをしなければ話が前に進まないし、
辞職しないならどんな高尚な理論や理想を語ったところで聞いてやる義理もない
952:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:27:44 w3d8h5fY0
きみの怨念など興味ない
953:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:28:02 mNkqi3qS0
菅政権は、血液型の違う血を注入したようなものだな。
その内、ショック死するぜ・・よ。
954:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:31:33 w3d8h5fY0
重要なことは、われわれの主権の至上性を代表する議員として
与謝野先生に他の代表たちが囚われている悪弊を打破してもらいたい。
みんな心の奥で止めたい、止めるべきだと考えていて発言できない
なにかを破壊してもらいたい。正解は明確ですでに提示済みである。
奴隷どもの反乱に耳を貸す必要などない。
955:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:34:15 5lRfNPwGP
的外れな擁護で50も書き込んでる奴が気味悪い
956:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:35:24 w3d8h5fY0
奴隷とは、名誉を私利・利個人的にしか理解できず軽んじる馬鹿どものことである
957:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:36:18 N4+/lyvy0
ボケ始めるとこういうふうになる
958:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:37:28 vUGoVaUN0
そういうこと
959:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:39:30 w3d8h5fY0
12時にIDが変わらないのが問題の本質である。
960:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:40:31 ZzG02T4E0
財務官僚の傀儡の別称が政策通。
橋龍は死ぬ間際まで財務官僚に騙された事を後悔していた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
961:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:40:44 vUGoVaUN0
しらけた
962:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:45:12 w3d8h5fY0
与謝野先生はリアル勝ち組
963:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:46:38 rCtmYtA80
あゝ我が孫よ、君を泣く、
君、血迷うことなかれ、
孫と生れし君なれば
祖母のなさけはまさりしも、
祖母はポストに魅せられて
民を裏切れと教えしや、
売国議員になれよとて
七十余までそだてしや。
964:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:51:28 RGcLYC880
我々には主権を取り戻せるだけの頭がないのである
メディアが情報を流さないから
取捨選択がいるんだよ自民党で民主党でもない確かな情報の元に選ばれた人物が
965:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:51:50 w3d8h5fY0
与謝野さんはキラキラ☆のMEN'S
966:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:53:07 vu6Jbl3J0
与謝野は自民党が民主党に放ったトロイの木馬か?
967:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:53:25 Z3AJ/dnz0
たちがれるこそどろ
968:名無しさん@十一周年
11/01/18 08:55:10 w3d8h5fY0
隆々とたちあがる男根
周囲を圧倒し畏怖させる巨大なる柱
969:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:00:03 w3d8h5fY0
:いまの世に*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:生まれてヨカタ
970:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:03:43 5/D+AbCT0
与謝野はあばれまわって、三ヶ月以内に衆院解散に追い込んでほしい。
971:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:08:44 RGcLYC880
デフレで収益が下がっているのに増税で それで何を守るのかと言ったら 社会保障
それは老人の年金や医療費、公務員の給与
TPPで農家は輸入食品に価格で対抗出来ず、日本の家電製品は日本円が高いから為替で海外で売れない
結果日本にとって不利な状態が続く
もちろん日本円が徹底的に価値が下がって、今3000円で1グラムの金が買えるんだけか
それが30万円だしても金が買えないぐらいになれば日本の輸出は強くなるけど
その前に日本の工業製品製造技術は壊滅してる、海外の安い工業製品に押されて
農家はインフラ、用水路の管理や肥料、農機具の生産がボロボロになっていて穀物の生産能力は落ちてる
そんな状態にしたいのさ海外はそれがわからない菅内閣
まったく取材しない、考えない、伝える事が無いテレビや新聞
人に教えて貰った事をバカみたいに書いて記事にしてるだけの新聞に
日本の為になる情報なんかない
972:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:24:40 9mQuMTs8O
>>124
> リーマンショックで
> 「日本には影響無い」って真顔で言ったボケじじいだろw
これは事実だよ。
日本は既に経済が死んでいたから、他国に比べ影響は少なかったんだよね。
今円が買われているのは、日本が一番バブルの影響を受けてないから。
消極的な考えで一番安全だもの。
円高の今、海外から資材買い放題。企業もお買い得。
973:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:28:54 uya74HQD0
永田町のゴラムだろ。
974:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:29:38 EcdsdYuD0
裏切り者を手厚く迎えるあたりに古代中国の香りを感じるwwww
975:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:34:26 b710K9/d0
自民票で議員になったヤツがそのまま今民主党の大臣ってのは異常だろ。
民主主義を馬鹿にしてる史上最強のクズじゃないか
976:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:34:49 xvuGqt8o0
URLリンク(hissi.org)
977:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:45:24 cQN5FzMcP
そういえばこの人の顔の露出が増えると総理が辞めていたな
978:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:52:23 jYG30M030
かなり前からいくつも大臣経験してるがそれで今の境遇ってことは
しょせんはその程度の人材ってことだな
せいぜい政治家というより実務家って感じか
政治力ないんじゃバ菅政権で大した仕事はできないだろ
979:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:57:12 22i69cqR0
埋蔵金はない。とか言って国民騙してたのは誰だ?
980:名無しさん@十一周年
11/01/18 09:57:48 ZxdZMpeR0
民主党!!!
981:名無しさん@十一周年
11/01/18 10:06:45 yAKdEvyjO
わかってないのもいるが、
与謝野がこの内閣に入閣したところで、
今日明日にも消費税が上げられるわけじゃないんだぜ。
成立前に国民の審判を受けなきゃいけない可能性が高い。
じゃあ与謝野はどこから出馬する気だ?
信念持って自分がやるとか言ってるが、
上げますって口で言うだけで、
こいつ自体は何もできない可能性の方が高いんだぞ。
982:名無しさん@十一周年
11/01/18 10:09:13 GxVn2y8gP
>>981
既に前例がある「民間枠で残留」だろ
983:名無しさん@十一周年
11/01/18 10:13:10 9/u0yc4k0
議席泥棒大臣w
984:名無しさん@十一周年
11/01/18 10:13:58 ZbMrw4OF0
>>971
>TPPで農家は輸入食品に価格で対抗出来ず、日本の家電製品は日本円が高いから為替で海外で売れない
円高とTPPは別問題だし、海外で大量生産された食品がそのまま輸入されても市場をとれない
とりあえず一度でもいいから海外に行って現地のスーパーで売ってる生の野菜を食ってみ
985:名無しさん@十一周年
11/01/18 10:16:28 yAKdEvyjO
>>982
選挙で民主党が勝てればなw
あと、それなら今議員辞職したって一緒だし、
今のままじゃ自民に叩かれる口実を抱え込んでるようなもんだ。
一民間人としてじゃやれないってだけでも、
こいつの信念、覚悟なんかたかがしれてる。
986:名無しさん@十一周年
11/01/18 10:18:16 NIfQgOMI0
ユダwww
永田町のシロッコの方が面白いな
987:名無しさん@十一周年
11/01/18 10:18:46 8TrjMqBf0
>>68
確かな野党やめて、与党狙う事にしたんだよね。
野党としてなら支持するんだけどなぁ。
988:名無しさん@十一周年
11/01/18 10:21:33 6qV2E2yk0
原口大臣「仏滅内閣」 ソース たかじんのそこまで言って委員会
989:名無しさん@十一周年
11/01/18 10:38:29 2GVGzRPC0
あれだけの民主批判をした後で、自民からもらった
バッチ付けて盗人入閣。
ブーメランが帰ってくる前にフルブーストダッシュで
自ら当たりに行ってるみたいw。
990:名無しさん@十一周年
11/01/18 10:46:13 urqPOANU0
民主党を中から変えようとしてるんだろ。
無責任に批判だけしてる輩とは違う。
991:名無しさん@十一周年
11/01/18 11:06:12 2n5/ZqLU0
◆水を打つ漁師
漁師が川で漁(すなど)りしていた。まず流れの両岸に差し渡して網を張っ
ておき、紐にくくりつけた石で水を打った。不意をつかれて逃げる魚が、網に
かかるという寸法だ。
ところがこれを見ていた近所の住民が、川を濁し澄みきった水を飲めなくする
ものだ、と文句を言うので、漁師は答えて、
「しかし、こうやって川をかきまぜないと、俺様が飢え死にせにゃならん」
このように国の場合でも、攪乱政治家は祖国を内紛へと誘導する時、最も力
を発揮するのだ。
----------イソップ寓話集 岩波文庫 中務哲郎訳
992:名無しさん@十一周年
11/01/18 11:08:02 nLMtcGG70
パソコンマニアなんだっけ?
993:名無しさん@十一周年
11/01/18 11:23:10 UphbjWgh0
>>992
自作erだな
小沢の囲碁敵でもある
晩節を汚したな
994:名無しさん@十一周年
11/01/18 11:25:17 Z/wclYoeP
問責ではなく、議員辞職勧告なるものはないのかな?
民間で大臣やっていたら恥ずかしくて辞職するんじゃない?w
あっ恥があったら今頃大臣なっていないか・・・
995:名無しさん@十一周年
11/01/18 11:28:42 ixVuN3uB0
ここは細かい説明してるな
増税オールスター内閣の戦略は?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
996:名無しさん@十一周年
11/01/18 11:32:37 UphbjWgh0
>>995
確かに谷垣は与謝野と同じ財政規律派なんだよな
ただまぁ、党内からの反対で身動きが取れなくなるタイプなんで大丈夫だろ
石破のほうが危険だ
997:名無しさん@十一周年
11/01/18 11:33:27 LTSD1U040
実際与謝野氏にここまでやらせざるを得ない民主党もどうかと思うがな。
自分らじゃ何も出来ないっていってるようなもんだ。
998:名無しさん@十一周年
11/01/18 11:36:30 UphbjWgh0
>>997
与謝野というより大蔵官僚だな
財務大臣時代に完全に菅は抱きこまれたってことだ
元大蔵官僚の藤井が党内の説得に当たり
財務官僚のシナリオどおり与謝野が動く
ボケナス民主党と違ったレベルの敵に直面している・・・
999:名無しさん@十一周年
11/01/18 11:37:19 FjcCqHr00
1000なら与謝野は民主党政権にトドメを刺す。
1000:名無しさん@十一周年
11/01/18 11:38:04 UphbjWgh0
1000なら大増税路線実現
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。