11/01/17 04:35:14 a76bHmJN0
未だに苦しんでいるんだけどね~。
もうそんなに時間がたったか・・。
3:名無しさん@十一周年
11/01/17 04:38:13 rijFBq6k0
もうすぐ、あの時間だな
当時もあの時間に起きてて未体験の揺れに驚いた
驚いたで済んだのがなにより
4:名無しさん@十一周年
11/01/17 04:51:09 u3IKTX070
今年はニュースであまり取り上げられてないような気がするのだが
またこの日が来たんだな・・・
5:名無しさん@十一周年
11/01/17 05:14:22 8vM7kSbW0
今、生きていることに感謝。
6:名無しさん@十一周年
11/01/17 05:15:34 hAQBbnRF0
偶然このスレ開いた神戸人です
今地元は中国人だらけです
7:名無しさん@十一周年
11/01/17 05:28:25 jFdf6c8AP
ご冥福をお祈りします。
8:名無しさん@十一周年
11/01/17 05:35:01 QU5pMXYP0
昨日は四国に何度も地震が起こってたな
あの時と同じように大量に鯛がとれてるそうだし
まさかな
9:名無しさん@十一周年
11/01/17 05:46:17 n26r9cT+0
(´-人-`) 黙祷
10:名無しさん@十一周年
11/01/17 05:46:50 a76bHmJN0
黙祷。
11:名無しさん@十一周年
11/01/17 05:47:51 MVjNP4PB0
温泉街のようです。
↓阪神大震災には笑ったのコピペ↓
12:名無しさん@十一周年
11/01/17 05:53:38 xkX4HpN50
家が燃えているだか崩れるだかしていて
「まだ中におふくろがいるんだよ!」って怒鳴ってるおっさんの映像が印象的だった
つべ探しても見当たらない
13:名無しさん@十一周年
11/01/17 05:54:23 XXMeWelO0
あれから16年か・・・黙祷
14:名無しさん@十一周年
11/01/17 05:59:08 xQlk7HIZO
改めて凄かったんだなあ
15:名無しさん@十一周年
11/01/17 06:00:25 z0ASDFjS0
あの朝のことは一生忘れない。今朝も黙祷した。
僕は生きていることに感謝して、また新たな1年を過ごす。
16:名無しさん@十一周年
11/01/17 06:08:50 ZLRmdUCH0
>復興公営住宅の独居の高齢者が全世帯の4割を占めるなど、
>新たな課題も生じている。
地震は関係ないな。全国にある現象だし。
17:名無しさん@十一周年
11/01/17 06:11:22 5IcvC5aF0
祈りが祈りだけに終わっているのが非常に気掛かり
今大阪だが大阪も被災地だったのに
ここ大阪ではみんな防災意識が希薄化してしまっている
水の備蓄は間に合っているので、今日は保存食でも買ってくるわ
18:名無しさん@十一周年
11/01/17 06:12:33 ZLRmdUCH0
ほぼ無縁だっただろ。実質的な震災地域は武庫川が境目。
19:名無しさん@十一周年
11/01/17 06:14:05 7cU+tw7k0
ほとんど人災なのに誰も責任取らないし
何も反省していないからな。
20:名無しさん@十一周年
11/01/17 06:17:01 rEzYqRIF0
こりゃもう震災ドームでも作って、
あの悲劇を繰り返させない!とかフレーズを作ってイベント起こすしかねーな。
21:名無しさん@十一周年
11/01/17 06:47:47 a76bHmJN0
村山だけは一生忘れんわ。
22:名無しさん@十一周年
11/01/17 06:49:56 kO9UkfJl0
出張で大震災に遭い、東京でオウムの地下鉄サリンにも遭ったサラリーマンが
テレビに出てた事があったけど、あの人は出世できたのかな
23:名無しさん@十一周年
11/01/17 07:10:24 2lmjYZj/0
そういえば今日は1.17だったのか・・・僕も年を取った。死ぬのが怖い。
24:名無しさん@十一周年
11/01/17 07:12:28 I+Fjr7dY0
知ったかwww
URLリンク(ameblo.jp)
25:名無しさん@十一周年
11/01/17 07:18:20 2BNcC1gl0
筑紫も死んだしあとは村山だけか。
26:名無しさん@十一周年
11/01/17 07:23:53 ZJZEZIEI0
阪神大震災の時は三国人による略奪・強姦が頻発したんだってね。
メデイアは隠してるんだと聞いた。
27:名無しさん@十一周年
11/01/17 07:26:35 xE5aF29A0
そりゃ元からいた金の無い奴はたたき出すような方針としか思えないことやってたしねぇ…
体よく区画整理とか。バラック建てて、再建とかはするーしてたようなきがするし
あの時は自民政権じゃなくて今のようなキチガイどもが政権握ってたな、確か。
で、新たに増えた住人って在日とかシナクズとかなんでしょ、どーせ
売国政権は何時の世も本当に碌なことしないね
28:名無しさん@十一周年
11/01/17 07:53:54 zEo/G7V10
ヤフーのトップページ、16年目になってる。
丸16年の17年目なのに・・・
29:名無しさん@十一周年
11/01/17 08:15:20 hvP6FcS/0
>>26
日本人でもしたヤツはいたんだよ。
30:名無しさん@十一周年
11/01/17 08:18:03 t7khx5BF0
村山富市先生は一度この日に神戸で講演すべきだと思う
彼にはその責任がある
31:名無しさん@十一周年
11/01/17 08:19:48 dt0Syb+20
黙とう
32:名無しさん@十一周年
11/01/17 08:30:45 hvP6FcS/0
>>21
何でだ。オレの会社では、大震災の日はみんなラジオを持ってきてて、祭りに
なってたな。社長は興奮して、1日テレビを見てて、何か新しい情報が入る度に、
社内放送するしな。大阪の会社だが。
ただ、女の子で1人、『家族全員寝てたから、地震があったのを知らなかった』って
言ったヤツがいたのは驚いたが。
33:名無しさん@十一周年
11/01/17 08:32:50 3Q1YBKW+0
>>26
ないないw どっかよその国と間違えてるんじゃないのか?
神戸在住だけど周りでそんな話は聞いたことがない。
34:名無しさん@十一周年
11/01/17 08:34:31 ydHjW23L0
おお!?記者がいて新スレ立ててる!
犬と猫しか見当たらんけどw
35:名無しさん@十一周年
11/01/17 08:36:54 hvP6FcS/0
>>33
お前は>>29のオレにレスをつけたのか? 『阪神淡路大震災 略奪』でググってみ。
いろいろ出てくるから。
36:名無しさん@十一周年
11/01/17 08:39:59 iPlGJC6W0
日本人 OUT
チョンシナ IN
37:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:06:41 GvhsIebv0
>>35
灘区で震災にあった人間として言わせて貰うが、
俺、俺の奥さん(まあ当時はまだ顔も名前も知らなかったけど・・)
俺の連れ、小学校の連れ、中学の連れ、高校の同級生・・
全員に聞いても、避難所でのレイプ、略奪、放置してあるATMの略奪
なんて聞いたことがある奴は一人もいないよ。
長田に在日が多いからそんな噂が出るんだろうけど、(ちなみに俺の
小学校は長田区)、あそこは在日とか部落とか、いちいち区別して生活
しているようなとこじゃないんだよ。
もちろん俺が全部を知っているとは到底言える自信もない。
ただ、お前はその時神戸にいたのか?
ググってみた以外に、あの日あの時、もちろん17日以降の長い長い仮設
の生活をした奴の話を直接聞いたのか?
それだけ教えてくれたらいいよ。
38:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:09:04 UW3K2Jj90
神戸空港でムダに金使うからルミナリエで募金募る羽目になるんだろw
39:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:12:19 hvP6FcS/0
>>37
オレは別に長田だけの話をしてる訳じゃないんだが。現にオレの会社の人が、
娘さんの家に避難してて、帰ってみたらいろいろなくなってたんだよ。
一応、被害届は出したんだけど、警察もそれどころじゃなかったんで、あまり
真剣に取り合ってくれなかった、って話だが。
40:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:18:30 M0JlqQKt0
新住民「ここ怖いアルね」
新住民「池田大作マンセー!」
41:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:23:30 GvhsIebv0
>>39
なるほど・・。
実際に被害に逢った人の話を聞いたわけですね。
失礼しました。
ただ、俺のいた灘区では、つぶれた家から何かなくなってたとか
あからさまに火事場泥的な話は、本当に一つも聞かなかったんだよね。
この時期になると、暴行やら略奪やらが神戸で頻発したなんて
話をよくネットで見る度に、腹が立っていたもので。
あれだけの災害に、冷静に対応した俺たち神戸市民を汚すような気がして。
あの状況では、留守宅に空き巣が入っても、確か警察は対応しきれない
だろうなあ。
ただ、治安が悪かったとかレイプが頻発したなんて話は、俺はまったく
知らないし、聞いたこともない。
もしそんな話を実際に聞いた(ネット検索じゃなくて)やつがいたら、教えてほしい
もんだ。
42:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:28:46 nIqPLqK90
>>37
略奪しようとした奴が、地元民自警団?に凹られたらしい。
と、長田に住んでた友達に聞いたことがある。
その人はどっちかっていうといい加減な部類だから、真偽は不明だけど。
治安が悪化というのは全く聞かなかったな。
43:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:31:20 hvP6FcS/0
>>41
ただな、あの地震の時は、言い方は悪いが『見物に行く』みたいな感じで
外部の人間も結構入り込んでたからな。ウチの会社のヤツでも、尼崎から
原付で見に行った、ってヤツもいたからな。
44:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:35:48 GvhsIebv0
>>42
灘にいた俺が全部知りえるわけでもないんで、
俺や嫁さんが知らないところで、治安が悪くなっていたのかもしれない
いちゃもんつけて申し訳なかったです。
ただ、俺も「阪神大震災 略奪」でググってみましたが、そこで
出てくるのは、あまりにも憶測やら推測やら、「・・らしい」
ばっかりで、正直
「その一日レイプ100件ってのは、どこの情報や」
と聞いてみたいですわ。
あの時の俺のまわり(あくまで俺の知っている範囲)の奴らは、
ただ茫然自失って感じだったな。
大阪から西宮まで電車がつながったのが、たしか1週間後。
2号線も阪高もボコボコで、犯罪志願者が来るのは、だいぶハードルが
高かったとは思うけどなあ。。
45:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:41:37 GvhsIebv0
>>43
俺も、大阪や尼の奴(ただ、尼崎も結構つぶれた家多かったけど・・)
と、神戸の人間の温度差には、結構戸惑った記憶がある。
2国をチャリンコで走って、梅田のビル街見たときには、
すげえシュールな気分になったのを今でも憶えてるなあ。
ただ、下手をすれば、ハイチみたいな状況に神戸がなっていた
とも言われかねないんで、それは否定したいなあ。
そもそも、レイプ犯が三国人、なんて一体だれが確認するんだって話
だよな。
正直、同級生でも、神戸新聞の合格発表見て、
「あいつ在日やったんかいな」って気づく場合だって多かったわけで・・。
46:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:51:39 Sfr9EgoZ0
むぎ茶 2005/10/16(日) 16:36:39 ID:DlEdlMnm0
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
47:名無しさん@十一周年
11/01/17 09:54:55 BzdOcRZP0
もう16年も経つのか
48:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:00:13 GvhsIebv0
>>46
正直、俺の住んでいる街以外で起こった出来事だったら、
こんな風に思ったかも知れないんだよな。
あの日死んでいった友人親戚知人隣人、ちょっと会った
だけの奴、顔見知り程度の奴、将来逢うかも知らなかった奴、、
そいつらだって、自分があんな目に合わずに元気で生きていたら、
どこか余所の場所で起こった災害を、こんな風に嘲ったかも知れないんだよな
なんか感傷的になってしまってすまん
夜勤明けだから寝ます。
49:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:04:22 pDq2w6P/0
>>48
これは殆ど古典のような煽りコピペ。
関東に生まれ育ったけど、こんなこと言う奴誰もいなかったよ。
地震は、誰にだって他人事じゃないと思う。
夜勤乙彼。
50:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:06:45 c/JR6lBzO
現場を片付けに行った人の話。
家事場泥棒は確かにあったらしい。
ただ外部から入った土木や鳶関係の下の下っぱ。
もちろん止めた人もいたそうだ。
強姦の類も人気のない場所に連れ込んでいるから表に出ないだけで
厳しいことを言うようだけど美談ばかりではないことは確かなようだよ。
胸糞悪いし、天罰下って欲しいと思うけどね。
それでも表だってでも暴徒にならなかった国民と亡くなられた方には敬意と哀悼の意を表したい。
51:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:11:48 Bys7DTzE0
村山大震災
52:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:24:43 ko6A9O3E0
神戸市北区民だが阪神大震災以降
ガラが悪くなったような気がする
53:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:32:16 GJNpgD660
俺は被災者で体育館に避難した。そこで見たのは、
被災者自身:協力し合い、ボランチアが生まれた。
市役所職員:いたのか、いなかったのか分からない。多分残業代と手当の計算でもしていたのでは。
警察:一生懸命なのは分かるが、人手不足だった。
自衛隊:感謝している。
山口組:どこよりも早く食料や生活用品を配りだした。
54:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:34:10 nIqPLqK90
>>44
いちゃもんつけられてないですw
もしかしたら、悪事は行われたのかもしれない。
それは平生でも行われてる。
けど、住民が品性を無くして治安が悪化したかのようなことは聞いてない。
そういうことを言って回る奴に怒りを感じてるのは同じだ。
55:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:44:18 ALGdb01U0
私立中学だったか高校だったかの先生が書いたブログ(当時だからブログってより日記帳に近い)をネットでうpしてるのを読んだことがある。
作家としても活動してある人らしく文章が上手で、被災の様子や、生活のこまごまとしたことがつづってあって、一年近く分の大量の日記を一気に読んだのを覚えてる。
なんていう人の日記だったのか思い出せずに、探し出せず悔しい、
56:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:48:58 LuvW9yc9O
「この方々は昨日まで元気だった方々です」って久米ひろしのコメントが心に刺さったもんだ
57:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:49:49 6QVGB+vC0
東京住まいだけど、出勤前にテレビの生中継見て、仰天。
「まさか神戸で地震??」と信じられなかった。
東京が先だと思ってからね。被害が大したことなければ・・と思ってたが
夜になり火災が広がり、ガクぶるでした。二次災害(火災)の恐ろしさ。
58:名無しさん@十一周年
11/01/17 10:55:50 6QVGB+vC0
あと、フジテレビの「笠井アナウンサー」が火が燃えてる消火中の家の前で
興奮状態で大絶叫、「燃えてます、燃えてます」
消防団がキレて「消火の邪魔だから向こうへ行け」と言ってるのに
消防団員の言うことなんか無視。
あれで笠井が嫌いになった。
あれ以来、笠井の出るとチャンネルを替えることにしてる。
全国からも興味本位で神戸に行った人もいたね。
興味本位の笠井とか、野次馬とか。。マスコミ・第三者の冷たい好奇心・・・
そういう普段には見えられない人間の別の側面に警戒心が強くなった。
59:名無しさん@十一周年
11/01/17 11:00:35 T+9VmSJP0
>>50
今でも解体業者の役得だな。
長押の裏の小銭とか。絵画の裏のへそくりとか。
解体の現場に立ち会って目を光らすわけにも行かないから、家人が忘れてる
天下の通用が結構あるもんだ。
60:名無しさん@十一周年
11/01/17 11:14:16 Sou+5uFc0
東京人は関西が嫌いだから、わざと助けなかったんだよね。
61:名無しさん@十一周年
11/01/17 11:15:48 FkWilZQ+0
そうじゃなく、あまりにも温度差があったんじゃないかな
報道も遅れたし、元からして関西に興味なんか薄いから
大きな被害が出ていてもごく一部のような感覚だったのかもよ
62:名無しさん@十一周年
11/01/17 11:18:15 T+9VmSJP0
>>60
村山は九州人だろ?
63:名無しさん@十一周年
11/01/17 11:21:16 6EAuHAFs0
ほんまに中国人の増殖っぷりには驚くばっかりや!
スーパーやコンビニは殆どチャンコロばっかりや!
もう南京町なんかいらへん!神戸全体がすでに南京町や!
64:名無しさん@十一周年
11/01/17 11:25:25 66cn2aGV0
最初は兵庫県南部地震とか言ってたのにな。
65:名無しさん@十一周年
11/01/17 11:34:34 rijFBq6k0
>>64
震源が淡路あたりだったから南部で間違いないんじゃないの
66:名無しさん@十一周年
11/01/17 11:41:06 ZnKIVixa0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
67:名無しさん@十一周年
11/01/17 11:53:39 GZWt/io7P
>>48
東灘だけど夜に女の悲鳴聞こえて行ったけど襲われてたわ
襲ってたチョンを数人でしばき倒したけど
あと夜に俺んちに入ったシナかチョンか知らんけど
そいつも連れとボコったな
んでそいつら日本語カタコトだった
表に出てないけど東灘ですらそこそこあったぞ
68:名無しさん@十一周年
11/01/17 11:58:50 v9Eb/zqd0
東灘区に住んでたつれは
当日ダイエー、コンビニから食料確保したらしいぞ、地区のみんなで
金は払ってない
店側もシャッター開けて暴動が起こらないように
知らん顔で勝手に持って行って状態だったらしい
店GJ?
あと公衆電話をかけるのに10円玉がなくて
100円玉と10円玉と交換してもらったらしい
もちろん両替えじゃないよ
100円1個=10円1個で
69:名無しさん@十一周年
11/01/17 12:02:26 5rPbaGwy0
>>68
ダイエーとコープ神戸は神戸の会社だから
緊急災害時には商売を度外視で市民の食料を確保するみたいな
契約を神戸市を交わしてるらしいよ。
70:名無しさん@十一周年
11/01/17 12:03:49 IbiN2zEN0
>>64
マスコミには阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)と併記してほしいのだよね。
関東大震災も大正関東地震を併記すべきだとおもう。
71:名無しさん@十一周年
11/01/17 12:16:37 osPWirgU0
人口当たりの死亡率NO.1芦屋市民が通りますよ。
ダイエーは当日開けてなかったと思う。
翌日か翌々日か、朝7時から超絶並んだ記憶がある。
たしか、前日に店の中がほとんどからっぽになるぐらい売れて、俺が行った日は店にほぼなんも無い状態。
で、並んでる途中に配送のトラックが来てすげぇ拍手が起こった。
そこでやっと手に入れたカップラーメンのホームラン軒だっけか?
あの味は一生忘れないと思う。
72:名無しさん@十一周年
11/01/17 12:19:01 IKmsYAfm0
>>64
>>70
「名前なんかにこだわるな」by 岡本太郎
73:名無しさん@十一周年
11/01/17 12:29:26 wEo+pgR+0
>>71
ダイエーは当日シャッターを叩いたら開けてくれたみたいだよ
74:名無しさん@十一周年
11/01/17 12:31:39 T+9VmSJP0
>>71
なんか備えはしてたの?
75:名無しさん@十一周年
11/01/17 12:42:45 lASyN0nE0
>>67
火事場泥棒はあったが、レイプなんて話は聞いたことない。
被災地全域で調査すれば性犯罪も何件かはあるだろうがそれは東京でも大阪でも同じ事。
お前みたいな奴がいい加減なデマをまき散らし、それを真に受けた奴がさらに広める。
震災を真面目に伝えようとする人の邪魔するようなことをするな。
76:名無しさん@十一周年
11/01/17 12:43:46 fO5HhUe40
>>45
>ただ、下手をすれば、ハイチみたいな状況に・・・・
その上、昨日・今日のような寒波だと大変だ。
【社会】寒気猛威で記録的低温と雪 冬型17日も続く恐れ msn産経ニュース
スレリンク(newsplus板)
77:名無しさん@十一周年
11/01/17 12:47:02 V+sTT8UN0
ニュースで見ていただけだけど
いざとなると一致団結して治安とか乱れない日本人の凄さを見たよ
村山は情けなかったなあ
78:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:01:31 GZWt/io7P
>>75
んじゃあのとき当日にあった事ってのは俺の夢やったんやな
お前みたいに隠そうとするやつもどうかと思うわ
どうせ救助もせんと救助見学しながら避難所でぬくぬくしてたおっさんやろ?
アホちゃうんけ
79:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:08:54 2JzJifW80
東灘だが治安の悪化って聞いたこと無かったな
80:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:08:59 qkdAbT2F0
>>37
当時六甲道にいたけどスーパーもコンビニも
駅北の商店街の大部分も地震発生から数日で空っぽだったよ。
もちろん売れたわけではない。レジも叩き壊されてたしね。
誰かがとっていったから自分もって感じで連鎖していったのは覚えている。
六甲道近くの大学に通っていたけど自宅から金品以外にも
ノートPCとか冷蔵庫の中までなくなってたって人が数人いたよ。
ただ強姦とか強盗の類の話はきかなかったけどね。
81:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:09:59 osPWirgU0
>>73
んじゃ俺が行ったのが三日目だったんだね。
そら物無いわw
>>74
なんも備えなんかしてないけど、おかんが直後に風呂桶に水張ってた。
うちはマンションだからタンク分は水が出たんだな。
というか、気が動転していてカセットコンロでお湯が沸かせるのに気づいたのが二日目w
82:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:21:37 se5pLeWo0
懲りないエタヒニンと地震断層の町神戸芦屋西宮
ほとぼりが冷めるとまた大阪尼崎ネガティブキャンペーンに必死!
もういちど地震で壊滅すべき
83:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:27:03 RoQ5vemXO
神戸の街中にはそれに関するわけのわからんオブジェやモニュメントがあるけど、
あんなもので後世に何が伝わるんだろうか…。
当時の悲惨な状況を写した写真パネルに詳細な説明とメッセージを添えて設置しまくった方がずっといいと思うんだけど。
84:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:32:06 291eD0GO0
正しくは阪神大人災
85:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:33:27 5rPbaGwy0
>>84
犯人は村山富一か?w
86:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:35:38 Uzhan04J0
>>82
気が晴れましたか?プププ
87:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:36:11 W7xb0Qby0
>>80
>ノートPC
あの時代にはまだない。
88:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:36:29 ZV6RaI7O0
神戸市民は次の世代にシナチョンによる神戸日本人大虐殺として語り継いでいこう!
89:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:42:18 dFg8yayJ0
死んだヤツは負け組。
死んだらそこで終わり。生きてるヤツは勝ち組なんだから堂々と「オレは勝利者だ」と誇って生きればいい。
センター試験の足切りと同じ。
震災は人生の足切り。
だめなヤツはどんどん切り捨てるのが世の中の仕組みだ。
生き残ったオレはまさに勝ち組。
90:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:43:39 e1aMST/c0
日本は、地震多発国で、対策には万全だ・・・
とか言う根拠の無い自信が、脆くも崩れ去ったわけだよ。
この根拠の無いおごりがあって、海外の救助隊の入国を拒んだ。
その結果、国内の消防や自衛隊だけでは手が回りきれず、大勢が亡くなった。
91:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:43:57 NdXbCyO+0
関西人は何でこのときのことを忘れて民主なんかに勝たせるのかな
民主の中身旧社会党だろうに
92:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:43:58 JSDyy+VL0
体育館か何かに避難したと思われる鍵がかかっていない家の玄関を勝手に開けて写す全国ネットレポーターを
TVで見たとき写すんじゃねーよバカ!と思った。
レイープは知らんけど夜中に道路が陥没しているところにはまってたスクーター乗り外人のニュースは見た。
絶対に泥棒しにきたとおもた。
93:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:44:58 43xil8tm0
村山を絶対に許さない
絶対にだ
呪い続けてやる
94:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:47:56 neeRrx9p0
考えれみりゃ全部の家が鉄筋で平屋だったら
ほとんど被害なんてないんだろうな
手抜きの高層ビルとか作った側が責任取るべきだと思う
95:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:48:01 2ZzP3bXj0
ちょっと変わった名前の人が、復興住宅に格安で住める期間を引き延ばせと抗議し始めています。
人によっては家賃の9割が補助されています。
96:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:48:30 se5pLeWo0
>>86
そういう卑劣なおまえらだから地震で壊滅して泣き叫ぶ
>>90
地震多発国だが神戸芦屋西宮民以外は地震が起きても
致命的な被害をうけないトコに住んでる
地震断層はおまえらがどうもがいても消えない
どれだけ金をかけて土木工事をしようと地震はまた起きる
そしておまえらはまた泣き喚き大阪に救助を求める
97:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:49:03 QUWypabf0
ABCラジオのアナウンサーが中継に行こうとする
自社の車を今は行くな、補給物資乗せた車に道譲れ
って怒鳴ってたのが印象的
98:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:50:47 NdXbCyO+0
>>41
震災規模によるんじゃないかな
被害が大きいところはそれどころじゃない
比較的被害が少ないところはそういったやましいことする余裕もあるんだろう
99:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:51:02 se5pLeWo0
>>94
神戸芦屋西宮の震度7激震に耐えるRC建物だと
柱と壁ばかりで有効面積がほとんどなくなる
建設費も倍以上になるので非現実的
震度6に耐える基準で精一杯
100:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:56:47 e+IGbR5Q0
>>92
道が通れるようになったら
外の地域から泥棒が流入してるというニュースが
テレビでながされてたね
101:名無しさん@十一周年
11/01/17 13:59:30 +6Wlz6qe0
>>85
自民党の実力者が総理だったらもっと手早く対応できたかもね。
自民党が社会党の党首を総理にして社会党を骨抜きにしようと
する糞根性がいけない。もちろん自民党政権の中で何の力もない
奴が率先して対応できる訳がない。
102:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:00:05 Z2mLx3IQ0
震災10日後のパペポって番組の動画見たら
つるべがものすご憤ってた。
上岡の意見もその時の空気がわかって参考になった。
で当時のニュース映像も上がってるのかなと思ったら
ことごとく権利侵害で削除されてるんだな。わずかに残ってるのもあるけど。
奥尻島津波の被災地レポとかも消えてる。
震災や自然災害に関するニュース映像は、
国が責任持って管理した方がいいんじゃねえかな。
国民に限らず全世界の人間が見れるようにしておくべきだと思うわ。
一個人や一企業や撮影された側のプライバシーとかの前に
公共の福祉が優先だろ、この場合。
今日も、神戸の小学校で生徒たちが震災のことが実感できない
ってので語り部を被災者に依頼するとかやってたけど
言葉だけよりもやはり映もあった方がいいと思うんだよね。
危険認識教育という点では。
タイガーマスクじゃねえけど、災害に関する映像フィルムは寄付して欲しいわ。
103:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:01:42 NdXbCyO+0
>>96
大阪だって御堂筋に断層走ってんじゃないか
今度は我が身でそういう小さい気持ちはなくそうや
104:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:03:11 I96v6Ytp0
>>102
つ URLリンク(gigazine.net)
105:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:04:33 291eD0GO0
>>102
URLリンク(www.youtube.com)
こういうのか?
106:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:05:24 NdXbCyO+0
>>101
社会党に擦り寄ってでも与党にいなきゃいけない状況だった
じゃなきゃ今の民主並みにひどいことになってただろう
与党として自民が残ってたらあれですんだと考えるべき
辻本とか自衛隊から施しを受けるなとか現地行ってわめいてたもんな
それが現与党だよ
107:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:06:41 e+IGbR5Q0
>>102
当時のぼやき
「なぜ悲惨な場所に報道はこない?」
で自販機復活、報道陣の集まる場所からだった
108:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:07:21 JSDyy+VL0
>>102
URLリンク(gigazine.net)
今日ここに結構あがってる。
109:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:07:37 NdXbCyO+0
>>105
URLリンク(www.nicovideo.jp)
110:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:09:41 xcoQ2YQA0
メディアは感動を押し売りにするだけで地震の怖さが
伝わってこない。
あと、中越地震のこともわすれないでくださいね。
111:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:10:45 NdXbCyO+0
伊丹駅の崩落現場に行ったときにいた場違いな女性レポーターには違和感を感じたな
112:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:16:59 e+IGbR5Q0
新聞紙がないとうんこもできないんだよ
113:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:18:53 hXijAuzeP
俺は震災時垂水にいた。高校生だった。
三国人が略奪・レイプなんて話全く聞いたことがない。
垂水は震災被害がほとんどなかったけど。
震災に乗じて、いい加減なこと吹き込むやつはクズだな。
114:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:19:22 8FJAkxsa0
>>103
大阪は上町断層がある。地質学的調査で8000年に一度程度だったかで動いてる。
前回動いたのは1万年程前とかで、いつ動いてもおかしくない。
あれが動くと大阪は壊滅する。神戸の比なんかじゃない。
>>106
口蹄疫の対応みても同じ。あいつらやることが同じだよ。
115:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:21:22 SN+HY9d70
>>90
お前が指導的立場だったらうまくやれたのか?
なんでも人任せのくせに利いた風な口叩くんじゃないよ若造が
116:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:28:46 I96v6Ytp0
>>115
奥尻で首長が出来てたこと(速やかに自衛隊へ出動要請)
すら出来てなかったから批判されてたんだろ。
知らねえ癖に利いた風な口叩くなよ老人が。
117:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:35:58 T+9VmSJP0
>>90
死者のほとんどが発生直後になくなってるから、小泉みたいな果断な総理だったとしても
大勢ってほどは変わらないと思うよ。
既存不適格の住宅に住んでる人たちに、耐震改修をしてもらうのが本筋だよ。
ただ、生き残った被災者の境遇には大きな影響を与えたのは確かだね。
118:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:47:00 WGJ44FH90
>>114
上町断層については
活動の周期も規模も実はまだほとんど分かってない
119:名無しさん@十一周年
11/01/17 14:57:06 e+IGbR5Q0
>>113
> 垂水は震災被害がほとんどなかったけど。
つまりそうゆうことだ
> いい加減なこと
きみがいいかげんだ
120:名無しさん@十一周年
11/01/17 15:05:28 dFg8yayJ0
死んだ負け組どもの地獄からの鳴き声が聞こえるぜ(w
あー飯が美味い(w
121:名無しさん@十一周年
11/01/17 15:33:19 l5NwQdK20
>>119
お前が見たと言っているのは統合失調症による譫妄だ。
医者へ行け。脳の。
122:名無しさん@十一周年
11/01/17 15:50:35 aHjIRePXP
未だに貝原がーとか村山がーとか言ってる馬鹿は自分で調べる事すら出来ない池沼か、
イデオロギーの為に調べた事実を黙殺するクズかのどっちか。
123:名無しさん@十一周年
11/01/17 16:23:40 7we+vCk30
レイプと火事場泥棒はあった。
兵庫区民より。
火事場泥棒を実際に聞いたのは、兵庫区、長田区。
レイプ、強盗は中央区。
ほぼ雑居、廃墟と化した中央区センター周辺へは夕方以降出歩いてはいけないと言われていた。
兵庫、長田で強盗などが少なかったのは、自警団、警察、居住区のハイリスクだったため。
亡くなられた人を運んだのは須磨の寺。
124:名無しさん@十一周年
11/01/17 16:27:25 e1aMST/c0
マスコミのヘリが飛ばなければ、
瓦礫の中からの声が届いた人もいたろうにな。
ああいう現場では、ヘリなんかは禁止にすべきだよ。
125:名無しさん@十一周年
11/01/17 16:27:50 5rPbaGwy0
>>122
自衛隊は不要と言い切る村山総理が、
暴力装置たる自衛隊の災害救助にさえ
町中に出すのを拒んだのは事実では?
126:名無しさん@十一周年
11/01/17 16:28:35 KchzXZSa0
火事場泥棒みたいな話は聞いたな。レイプや強盗は知らん。
少なくとも俺の周りでは聞いた事無い。
品物が床に散乱していたコンビニでも、床から商品を拾って並んで金払ってたよ。
あれだけ、水だなんだって売れてたのに、杜仲茶のペットボトルだけは売れ残っててワロタw
127:名無しさん@十一周年
11/01/17 16:34:06 TJfu6Rp80
>>87
俺は持ってなかったが、
Windows3.1搭載ノートのThink Padがあったから、
商品としてはあっただろ。
128:名無しさん@十一周年
11/01/17 16:36:01 aHjIRePXP
>>125
>自分で調べる事すら出来ない池沼
129:名無しさん@十一周年
11/01/17 16:36:53 lASyN0nE0
>>125
サヨクが嫌いなのはわかるが、もうその手の妄言はやめろ。
相も変わらず、辻本が自衛隊を拒否しろとビラを配ったとか、
酷いのになると震災当時の兵庫県知事は革新系で、これまた自衛隊を拒んだとか。
そんなのはちょっと調べりゃ分かること。
糞みたいなイデオロギーを主張するために震災をダシに使うのはやめてくれ。
130:名無しさん@十一周年
11/01/17 16:48:19 TJfu6Rp80
おれ、泊まり勤務で当日三宮のセンター街にいた。
地震発生時にも仕事中で起きていたので、記憶がはっきりしている。
あの時、マジで死ぬことを覚悟して、目の前のものが全部スローモーションで見えた。
ビルの外に逃げ出したら、電柱は倒れていたし、
アスファルトはひび割れてパチンコ屋の天井から流れ出た玉が川になって流れていた
最初、神戸に地震が来るなんて思ってなかったから、南海地震だと思った。
なすすべ無く1時間が経った頃夜が明けて交通センタービルが傾いているのがシルエットで見えた時、
大阪は壊滅してると思った。
レイプがいたかどうかは知らんが、釘バットの自警団が組織されていたのと、
そごう前の歩道橋で写真とってたカップルがオッサンにどつかれていたのは事実。
131:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:02:00 WGJ44FH90
>>130
あの揺れを南海地震と思うか?
あれが直下型でなければ発狂もんだぞw
132:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:04:10 J5hRaZs60
122 名前:名無しさん@十一周年 :2011/01/17(月) 15:50:35 ID:aHjIRePXP
未だに貝原がーとか村山がーとか言ってる馬鹿は自分で調べる事すら出来ない池沼か、
イデオロギーの為に調べた事実を黙殺するクズかのどっちか。
きちがい社会(現みんす)党員?
133:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:04:29 e+IGbR5Q0
>>121
見たなんていってないが アンカーミス?
134:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:04:53 JSDyy+VL0
URLリンク(www.youtube.com)
関西人にしか聞き取れないとは思うけれど
これも地元の声だと思う
好きなコピペ
年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。
少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのも
ここの部隊の人や。私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
あんたらにわかるか?消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」
最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
先ほど関東で震度3くらいの地震があったけれどいま首都であの時の地震が起きたら日本壊滅しそうで恐ろしい。
135:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:07:42 e+IGbR5Q0
>>126
同じくレイプは当時きいたことないな
仲間同士で日本語じゃない言葉で話す東洋人グループの略奪はきいたけど
136:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:08:30 qDJerFqV0
>>130
自警団が釘バットを持ってるという歪んだ正義が良いなw
俺が見た自警団もやってるやつはほとんどヤンキーあがりみたいな
いかつい連中ばかりだった
137:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:09:42 TJfu6Rp80
>>131
悪いが、震度7を体感した後に、
これは直下型で~とか思う余裕無かったよ。
地震から丸4日間は、眠くもならなかったし、腹も減らなかった。
代わりに性欲が異常に高くなって、驚いた。
人間死を間近に感じると、子孫繁栄の本能が目覚めるとわかったわ。
138:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:10:50 KchzXZSa0
すごい縦揺れだったからな。P派とS派ってヤツ。
縦揺れが凄かったので、震源は近いと思ったけどな。
139:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:11:38 ZhGXoHKL0
ちなみに大阪の上町断層の話ばっか言われているが、京都市民も安心するなよ
琵琶湖付近から京大方面にいつ活動してもおかしくない花折断層って断層があってな
そこがもし震源で地震起こったら左京区・中京区・伏見区中心に京都市内全域が震度7の被害を受ける
特に伝統的な木造住宅が多い京都市内で震度7がおこったらそれこそ阪神大震災並みの被害受けるぞ
>>130
>そごう前の歩道橋で写真とってたカップルがオッサンにどつかれていたのは事実。
どう考えてもそのカップルが悪い件
140:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:14:27 T+9VmSJP0
>>130
関東大震災にあった人も、東京だけじゃなくて日本中が被害にあってると思ったらしいな。
だから被災地に留まって、救援を求めに行くのが遅れたとかなんとか。
141:130
11/01/17 17:15:21 TJfu6Rp80
>>139
まあ、オッサンがどつかなかったから、他の誰かがどついてただろうからな。
写ルンですを持ってVサインしてたからなあ。
142:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:22:10 5rPbaGwy0
>>129
村山が秘書官から話を聞いて1時間半なにもせずに
官邸業務が始まってものんびり会食していたのは有名な話だろ?
国会で追及されたときも「知事から要請がなかった」と言い訳してるけど
自衛隊法だと総理が指揮官なんだから、知事から連絡があろうがなかろうが
対策本部や派遣を命令できた。
けど村山はしなかった。
近畿各地の駐屯地から派遣の必要性を説かれてもだ。
143:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:23:20 NyAwZBe+0
震災後、2週間くらい経てから会社の応援で神戸入りした。
跡かたずけをずーっとやってたけど、寒かった。
夜、事務所の近くでおっちゃんが死んでたと騒ぎになって、警察が聞き込みに来た。
後で犯罪ではなくて、路上生活のおっちゃんが行き倒れてたと聞かされた。
144:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:33:20 6tzj+Nyf0
揺れるなんてものじゃない。
自分の狭い部屋は、戦争映画で見た爆雷攻撃
を受けた潜水艦内部みたいだった。
145:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:37:17 bv/P9Dwn0
長田が震災代表みたいな顔するのはやめてほしい。
もうとっくに復興してるっての。
146:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:37:48 T+9VmSJP0
>>142
有名な言訳がなにせ初めての事じゃからだもんね。
でも、死者はそう変わらないよ。
ほとんどの死者が圧死、発生から15分で9割ってぐらいの出来事だからね。
147:名無しさん@十一周年
11/01/17 17:38:06 ALGdb01U0
うちの父親、建築士つーか大工なんだけど、震災の直後に「木造を扱える大工が足りない」て言われて岡山から何度か遠征した。
(私は当時小学生だったので、どういういきさつで行ったのかわからないけど)
神戸に行った父親が夜遅くに青い顔して帰ってきて
「とにかく匂いがすごい。トイレや、ものの焼けた匂い、ガスの匂いが充満してる」って言ったきり言葉が詰まったみたいに何も言わなくなったのが印象的だった。
神戸に仕事に行く前に、母親が作った惣菜とかトラックの荷台に水らやカップラーメンやら野菜やらコンロやら黙々と山盛りいっぱい積み込んでた。
普段陽気な父親だっただけにその時厳しい顔の尋常じゃないありさまをよくおぼえてるよ。
ちなみに、ツーバイフォーの家がよく残ってたらしい。
148:名無しさん@十一周年
11/01/17 18:13:51 3dxLLMBl0
もう十六年か。
当時のこと振り返りがてらにググってみたら、マスゴミのクズ行動が美談になってて萎えた('A`)
>>145
空き地が多い=震災の爪痕が未だに~~な取材がしやすいからね~~
土地が本来の所有者の所にやっと戻っただけってのは取材されない不思議w
149:時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw
11/01/17 18:57:52 Fq9kdnz20
もう16年ですか。
黙祷(-人-)
150:名無しさん@十一周年
11/01/17 19:08:46 yAjIjzXCP
私は直接救助活動には参加してないが、基地内のほとんどの人が救助に向かってね、
私は人が居ない事務室で活動に出かけた人の分まで仕事してたよ。
もう連日連夜、先行救助部隊が帰ってくる2週間ほど泊まり込みで事務仕事。
151:名無しさん@十一周年
11/01/17 19:45:28 LBWgGmhA0
>>142
そのあたりが、もし自民党政権だったらあんなに死者が出なかったと言われる所以かもな。
自民党政権だったら死者の数は4桁行ってないと言う奴も居た。
152:名無しさん@十一周年
11/01/17 19:53:42 OoBHy3ID0
>>78
神戸に住む在日も、華僑も、
カタコトの日本語を話す奴なんて、俺は見たことないんだがなあ。
それとも何か?
地震のニュースを見て、カタコトの日本語しか話せない
中国人や半島の人間が、母国から大挙神戸に押し寄せたとでも?
君がしばいた「チョン」は、なんで「チョン」って分かったの?
東灘のどこら辺?住吉?御影?それとも本山?
出来れば教えて欲しいな
153:名無しさん@十一周年
11/01/17 19:58:50 8EJGsoM10
>>151
>自民党政権だったら死者の数は4桁行ってないと言う奴も居た
こんなの絶対にあり得ない。震災での死者の多くは圧死なんだぞ。
よく自衛隊の出動が遅れたから・・・とかいうけど、速やかに出動させても
多くは助からなかっただろう。
仮に速やかに瓦礫から助け出したとしても、クラッシュ症候群で死ぬんだからな。
クラッシュ症候群に対する薬なんか足りないし病院までどうやって運ぶんだよ。
154:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:02:28 OoBHy3ID0
>>151
当時の政府がまったく対処できなかったのは事実だけど、
「自民党政権だったら死者4桁ない」ってのはまったくの誤解
>>146の人も言っているけど、死者の90パーセント以上は、発生直後
15分の間に圧死している。
地震学会の講演で聞いたけど、死者が5000人を超えた理由は、
ただ1つ
「つぶれた家の耐震強度が足りなかった」
それだけ。
1982年の建築基準法改正のあとにたった家の被害は、きわめて
少なかった。
155:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:08:06 7wcJ+CvOO
あの時自衛隊が即動いてたらなあ。
156:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:12:57 LBWgGmhA0
>>153-154
ありがと。でも自民党が政権とってる時の災害って対応が迅速で被害も最小限に収まってた
イメージがどうしてもある。
例えば口蹄疫問題の時、麻生政権の時と先日の時では対応の早さとかが全然違ったし。
157:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:15:02 osPWirgU0
中部方面隊(伊丹駐屯地)は震災直後からただごとではないと判断し、
処分覚悟で独断偵察活動(被害把握)をしてくれてたのはあまり知られていない話。
俺はちゃんと知ってるよ。
明るくなった頃、芦屋上空を軍用ヘリが飛んでるのを俺も親父も一緒に見てるんだから。
158:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:18:40 osPWirgU0
>>154
おまえさぁ、そのしれっとしたセリフをよぉ、
目の前で家族が焼け死んでいくのを助けれずに謝りながら火勢から逃げたモンに言ってみろよ。
もっと自衛隊が速く動ければ、助かった命ってのはいっぱいあるんだよ。
159:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:22:47 WGJ44FH90
>>158
仮に自衛隊の出動が早かったとしても
火災で亡くなった人はどうしようもなかったんじゃないか?
水そのものが出なかったんだから
160:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:25:48 8EJGsoM10
何も助からないんだから自衛隊を即時に出す必要性なんかはないなんて言ってないのに
>>158みたいな事をいうアホがいるね。
161:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:33:35 c/pWfqIc0
火事場泥棒
162:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:37:11 osPWirgU0
>>159
だから、生き埋めになってるの。
まだ声聞こえてるの。
そこに延焼してきたの。8時間も経って。
数人の人力じゃどうにもならなかったの。
それが助かったんじゃないのって話。
163:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:46:14 V9NzPf6n0
新住民4割・・・
どうりでDQNの巣窟になるわけだ
三宮とか目も当てられねえ
164:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:47:13 rijFBq6k0
発生時に起きてた。大阪だけど。
今まで経験したことのない揺れだったので外に出たら道路はボコボコに割れてるだろうと思った。
ただ、その時は神戸がそんなになってるとはまったく想像しなかった。
一週間前に倒壊した阪神高速のあたりに行ってたのに。親戚がいたので。
震災後に現地に行ったけど、倒壊した阪神高速付近の家屋は屋根だけ残して…。
あの下に人がいたと思うと泣けてきた。
165:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:49:11 fHf0wbm10
あの日の報道は意外に静かに始まった
崩れた駅などが写されるうち徐々に大災害だということが分かってきた
166:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:49:50 dm3PElRB0
震災以降に生まれた人が16歳か
時の経つのは早いな
167:名無しさん@十一周年
11/01/17 20:58:16 2qTWWtpI0
発生直後、神戸にいた国会議員が救援を求める電話を官邸に入れたのに、そんな報道はないとスルーされたんだよな。
168:名無しさん@十一周年
11/01/17 21:00:52 osPWirgU0
家中の10円玉かき集めて、公衆電話に1時間ぐらい並んだよ。
当時厨房だったけど、単身赴任中の親父に電話したり、母親の勤め先に電話したり、兄弟親戚。
大変だった。
169:名無しさん@十一周年
11/01/17 21:02:55 j0RxKf7U0
当日も今日みたいな寒い日だったなあ・・
170:名無しさん@十一周年
11/01/17 21:07:18 TJfu6Rp80
>>167
正確に言うと違う。
「大げさに騒ぎすぎだ」と実情を理解してもらえなかったと本人が言ってたはず。
しかし、俺は火の手が上がる菊水町とか倒壊したトポスとか見ながら、
必死で歩いて帰宅したが、テレビではすでにそのとき、倒壊した阪神高速が映っていた。
なので、それより遅い時間に実情を理解してない国会議員がいるとは信じられなかかったのを覚えている。
171:名無しさん@十一周年
11/01/17 21:11:59 ZKHMZqG/0
政府が酷すぎたのを思い出した
172:名無しさん@十一周年
11/01/17 21:15:56 3XbKvZnsP
愛知だったが大学期末試験の初日だったな。
地震直前の朝5時過ぎまで悪あがきして、
何も知らずに9時前に飛び起きて大学にダッシュ。
ついたら大騒ぎで、仲のいいツレが
「高速道路が倒れてた」
とか真顔で言ってたが、
そんな事あるかと言い返した記憶あり。
日中は地震があった事しか把握できず、
夕方まで4科目試験。
帰宅してテレビつけてようやく事のデカさに気づいた。
ちなみにその日の試験は全科目落としたw
173:名無しさん@十一周年
11/01/17 21:40:49 Mzxzw45B0
>>152
口汚い内容 & sage で書いているのは
歴史に嘘を混ぜることを職業としているから
本気で相手しちゃだめ。
174:名無しさん@十一周年
11/01/17 21:47:22 JSDyy+VL0
某工場の隣に中学校があって
校庭から救援物資をヘリで運んでいた
突然中止、理由はヘリがうるさい、受験生の邪魔になって学力が落ちる
みんな落ちてしまえとちょっとおもたな
175:名無しさん@十一周年
11/01/17 21:51:21 c9ez9lQw0
大阪南部の人間だけど地震あった朝テレビの震度見て最初は京都が震源地だと思ってた。
初期の報道ではほとんど神戸の情報が入ってこなかったんだよな。
妹がレストランでバイトしてたが食材が全然来なくて準備できないとか言ってた。
176:名無しさん@十一周年
11/01/17 21:55:13 e+IGbR5Q0
だめだ スレ読んでると当時の状況がよみがえって自然に涙が出てくる
177:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:04:17 gtWH664S0
地震の時、同級生の女の子が死んだ
胸の大きなかわいい娘だった
もう16年もたつのか
合掌
178:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:08:10 cb7P1WcS0
当時@宝塚在住。翌日から、東灘~中央区あたりまで、ほぼ1年通った。
勿論、ある地域では、ネガティブな話も聞いた事はある。
ま、こういう話って、ほんの少しでも事が大きくなりがち。
その一方で滅茶苦茶・・・・人が優しかった。
ウチは別に大した被害は受けて無いのに、『兄ちゃんも大変やったやろ』
作業にとっても協力的で、『手伝おうか』wとか、『お茶のみぃや』とか・・・
大変なのは、おたくらやのに・・・ちょっとした事でも『ありがとう』とか・・・
個人的には、こういった人々との会話や優しさは、一生忘れない。
16年か・・・俺も随分オサーンになった。
179:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:14:30 zI6610+d0
こんな震災があった地域でも、
リフォームで柱切ったり基礎斫ったり平気でするんだよね。
上町断層が動いたら、神戸だって震度5レベルの地震に襲われるのに。
180:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:22:13 Sl44hOkf0
神戸の近隣の人間だが当時小6だった。
もちろん地震が発生した瞬間飛び起きたが
揺れがかなり凄く本棚の本があちらこちらに散乱し
家の壁にも数箇所ひびが入った。
小学校も図書室の本がひどく散乱していて片付けに
追われたのを覚えている。
181:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:26:12 kj0UFixT0
寒かったなあ
東灘で被災した。
直後に救急車が間に合わなくって軽トラの荷台に畳を載せて人を運んだ
自衛隊が早かったら助かった命はあると思う
高校時代の親友の両親は声が聞こえてたのに火が回ったんだよ
地震の日の夕方だった
182:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:26:37 V+sTT8UN0
支那工作員が 日本人社会を崩壊させようとホラ吹いているな
183:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:41:59 haEY2EWs0
震災後にボランティアで行った。あまりにもショックでどこに行ったかすらも覚えていないけど
記憶にあるのは、当時運行再開されていた鉄道の終点。そこから先はバスだったような気がする
駅ビル(スーパー?)らしきものがあって、店内では震災で汚れてしまった・濡れてしまったものでも格安に売っていた
駅の近くに神社があって、灯篭や鳥居などが倒れていた
この駅はいったいどこだったんだろう?
こんな情報でわかるかな
184:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:45:01 kj0UFixT0
>>183
たぶんJR住吉
倒壊した神社は本住吉神社
駅ビルはSEER(コープこうべ系列)
今はどちらも復興してるよ
185:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:49:23 kj0UFixT0
>>183
ボランティアありがとう
実家が全壊でボランティアのお世話になった
誰かが気に掛けていてくれることがこんなにありがたいとは思わなかったな
186:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:55:51 X3g0tKjp0
でも、うざいボランティアが多かったのも事実。
何しに来てんねん、ボケッって感じの奴もいた。
汚れた古着はいらんし、腐ったおにぎりは食われへん。
カチカチのパンはコリゴリ。
贅沢やボケッと言われるけど・・・正直、乞食やないんやし。
187:名無しさん@十一周年
11/01/17 22:57:50 fHf0wbm10
無駄な援助はどんどんスルーすればいいと思うよ
無理して使う必要なし
送るほうもよくわからんからね
188:名無しさん@十一周年
11/01/17 23:07:12 haEY2EWs0
>>184
そうか、JRだったのか。それすらも忘れてたよ
というか、光景が衝撃的でそれどころじゃなかったんだと思う。
>>185
大学の同じゼミ生の実家が被災して
ちょうど大学の試験時期だったからゼミの教授がボランティアにいける人間は後日ボランティアをもって単位にする
行くことができないのはペーパーの試験って話になったんだ。
東京から行ったけど、大阪から神戸に近づくにつれ全半壊している建物が増えていくのが印象的だった。
というか、むしろ大阪周辺は普通な暮らしをしているように見えたのが、つらいというか残酷というか
そんなに離れていない土地でここまで変わるのかと思えた。
189:名無しさん@十一周年
11/01/17 23:09:45 CwuYjUvp0
今の生き地獄の世の中見てると地震で死んだ奴が勝ち組だったんだな
190:名無しさん@十一周年
11/01/17 23:12:16 IErIiZ+X0
>>168
もしや、身内の者か?
うちも父親が九州に単身赴任中で、兄弟手分けして電話と給水に並んだ
191:名無しさん@十一周年
11/01/17 23:35:32 OoBHy3ID0
>>154
被害自慢をするわけじゃないけど、当時俺は東灘区の
阪神沿線に住んでいて、そりゃもう周りはぐちゃぐちゃだった。
青木の市場から火が出て、ボンボン爆発音が聞こえてくる。
生き残った連中で、崩れた家から爺さん婆さんの遺体を掘り起こしたものの、
どこに運べばいいのか分からず呆然としてた。
あの時の音やにおいや景色は、時々思い出して体が固まったりもする。
君がその生き埋めの現場にいたんだったら、それは無策な政府を
恨むのは当然だと思う。
ただ、俺のレスをよく読めよ。
「自民党政権だったら、被害者は4桁いってない」
なんていうのは、まったくの間違いだったって言ってるんだ。
確かに対応次第で助かった命もあっただろう。
俺の高校時代の担任だって、肝臓病で入院していて、震災で病院の
体制がガタガタになって、結局病状が悪化して亡くなった。
これだって、もっと政府が、というか自治体が迅速に対応していたのなら
助かった命かもしれない。
ただ、「社会党の首相だったから、自衛隊出動が遅れて被害が拡大した」
っていうのは、言い方はきついが、大げさすぎる。
何度も書いているが、9割以上が直後に圧死しているんだ。
変な言い方だが、「政府がちゃんとやれば死者は4桁にならなかった」
なんて言い方は、自然や亡くなった人間への冒涜とさえ、俺は思う。
長文すまんかった。
俺も決して、政府がきちんと対応した、なんて思っているわけではないんだ。
192:191
11/01/17 23:40:37 OoBHy3ID0
おまけにアンカー間違えてた・・。
>>158へのレスです。
失礼しました
193:名無しさん@十一周年
11/01/17 23:51:21 T+9VmSJP0
既存不適格の家屋の耐震診断だけでも義務付けるべきだよな。
特に集合住宅とか、その結果を重要事項の説明に含めるべき。
結局耐震性能が生死を分けたんだし、家具の固定の有無も非常に影響が大きい。
持ち出し袋買ってくるより先にやるべき事がある。
194:名無しさん@十一周年
11/01/17 23:53:05 zWpTV7xC0
当時ニュースで町中を取材中に高架下で下敷きになった人が、助けてくれーって呻いていたんだが
どうしようも無いからスルーして後々また通り掛かったらもう呻き声は無かったってのがあったんだが
今でもたまに思い出してトラウマだわ
映像ねーかな
195:名無しさん@十一周年
11/01/17 23:53:34 TgrHMOoK0
筑紫の癌は天誅だと今でも思ってる
196:名無しさん@十一周年
11/01/17 23:54:35 F5AvbIy10
今日の日のうちにカキコ。
なんだかんだ、今も生きててよかったと思う。
197:名無しさん@十一周年
11/01/17 23:56:03 9G3zvnyx0
>>191
首相が村山でなかったら
知事が愛人宅に泊ってなかったら
与党の社会党内部がぐちゃぐちゃで新党騒ぎで政治家の
頭の中がいっぱいでなかったら
姫路や伊丹の自衛隊に即時出動の指示が出てたら
県内の道路の交通規制がすぐに出してたら
・・・・・
198:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:00:24 0oTzEcAf0
今年も1・17はもう終わりか…。
199:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:02:48 9G3zvnyx0
10時過ぎになってやっと公用車で県庁に登庁した貝塚と
そのクソさを擁護するたに
犠牲者の9割は直後の圧死とほざいてる井戸の醜悪な姿を見るたび
自治省天下り知事を簡単に選んできた県民の自業自得と
思わざるを得ない
200:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:04:18 IErIiZ+X0
助けてあげたかった
今でも、あの日より前にタイムスリップして
地震が来るから死んじゃうから逃げてって
そういう夢を見る
201:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:05:17 iXzX/0fZ0
>>200
(´;ω;`) ブワッ
202:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:07:07 XapGE49S0
貝塚w
203:191
11/01/18 00:10:40 SHWJ3hiI0
>>193
地震学会の講演で印象に残ったのは、
「政府や自治体の対応が悪くて被害が拡大した」っていうのは
非常に分かりやすい説明なだけに皆納得しやすいぶん危険なデマ
(とまで言っていた)だってこと。
突然最愛の人、隣人、友人を失った人たちにとって、わかりやすく怒りを
ぶつける対象があったほうが良いに決まっている。
もちろん政府や自治体の対応には問題が多いが、何といっても死者が
増えた最大の理由は、建築基準法改正前の家の耐震強度の低さ、それに加え、
家具の固定の重要さへの認知度があまりにも低い、いう事実をしっかりと
認識しないと、また同じ事を繰り返すことになる。
その講演者は、「震災後大阪で調査をしたが、状況がまったく改善されていない
ことに驚きあきれている。既存不適格の家も、家具の固定も、殆どそのままだ。
隣の県であれだけの死者が出たのを見ていてこの認識なら、言い方はきついが
もし地震でなくなっても自業自得だとしかいいようがない」
とまで言っていた。
204:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:11:22 CiFENTSv0
>>130
同じだ。家の外出た時、JRの高架が落ちてるわ、近所の木造商店街が壊滅しているわ。
聞こえてきたラジオのニュースが「大阪震度6」って言ってて、でも神戸の情報なくて、
神戸がこんなにひどいんだから、大阪とか壊滅してるって思ったっけ。
何もできなくてごめんなさい。
205:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:11:30 MEpSeS4E0
被災してない奴が勝手に嘘書くなや!
むっちゃ腹立つ。
神戸市出身者として、被災者の一人として純粋に腹が立つ。
206:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:12:55 +ZuYAFFB0
スキーに出発する朝に見たニュースだった。
煙が立ち上る街の風景・・・何かの映画かと思った。
207:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:13:02 TFmc7Yhr0
>>191
そもそも、あれは自民党と社会党と新党さきがけの連立内閣であって当時の自民党は政権与党。
村山内閣の閣僚も20人中12人は自民党。
208:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:16:07 4iKZ7IHt0
そういや朝鮮総連の瓦礫の下から武器弾薬が出てきたとか聞いたな
209:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:16:33 Ds2RPSwz0
>>130
見せもんじゃないとオッサンがどついた理由はわからんでもないが、
今日、地元の地区の集会場で当時の写真みて記録って大切だと思ったわ
おめーらの撮った当時の写真があれば、コピーして集めてるところに寄付したってくれな
210:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:19:41 XapGE49S0
>>203
まあ、兵庫県はいまだに避難所になる公共建築の耐震化も手ぬるいからね。
あの地震の教訓が生かされて無いのは確かだね。
16年も経ってるんだから、そろそろ本当の原因を正面か受け止めるべきだと思うけど。
耐震診断して、耐震化した住宅だったらこんな被害は出なかった。
家具を固定しておけば、怪我もほとんどしないで済んだ。
兵庫の人は現実を見つめる勇気を持つべきだよ。
211:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:19:47 iXzX/0fZ0
>>209
泣きながら写真を撮っていた記者がいたらしいね。
212:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:20:12 4iKZ7IHt0
あー、あとこれも貼っておかなきゃな
538 :2006/04/27(木) 21:42:55
2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。
少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
あんたらにわかるか?
消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」
最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女が門をくぐった時に、守衛さんが、彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
213:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:26:17 MEpSeS4E0
>>212
俺もあの時は自衛隊の皆さんに感謝したな。
今も感謝しとうよ。
214:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:27:28 3oM/86+O0
神戸だけがバカみたいに死んでるから
呼び方は神戸馬鹿地震でいい
215:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:30:11 ST/sEpOp0
地震で直接死ぬことはふつうない。
・家具の倒壊直撃での死亡=自己責任
・電気開通による火災=送電許可した行政の責任
・下敷きで長時間圧迫後の救助=どうしようもない運命
216:191
11/01/18 00:30:21 SHWJ3hiI0
>>210
別に被災者として特権意識を持っているつもりはないが、
被災していない人間に、
「死者が増えたのは、古い家に住んでいたり、きちんと家具を固定
していなかった自分が悪い」
と言われたら、どうしても憤りを感じてしまう気持ちも分かってくれ。
被災者の中でも、死者を出した家とそうでない家とでは、当然
感情の持って行き方が違うんだよね。
ただ、仮に被災地域の人たちが、建築基準法改正後の基準に則った
家に住み、家具の固定をきちんとしていたら、死者の数は数百人単位
でしかなかった、とまで言う研究者もいる。
かくいう俺の家も、半壊して、家具はぐちゃぐちゃ、母親は倒れてきた
タンスで脚を折った。妹は本棚の下敷きになった。
矛盾するようだが、1月17日の朝になるまで、それが自分の命を
左右するほどのことなんて、おそらく殆どの人が思っていなかったんだよな。
217:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:30:22 Ds2RPSwz0
>>214
すまんな。家族をまもれんかったわ。
218:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:30:30 IelLWCMD0
確か震災の後、身寄りの無い老人がマンションで「孤独死」しまくってて、
マスコミが良く報道してからかな?問題が広まったの。
今じゃどこかしこで当たり前になってるけど、昔から何も変わってないな。
219:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:30:50 WicQv/Sg0
俺も被災者の一人だけど。
当時のことを思い出してもとてもセンチな気分にはなれない。
阪神は過去のことだし間もなく中南海と東海がやってくるのだから。
220:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:31:52 +ZuYAFFB0
>>213
吉田茂 (昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、
歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい」
自衛隊の皆さんに敬礼。。。
221:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:32:55 t7K5MOdd0
この時8万円寄付した。
誰にも言ってないボクだけの秘密。
222:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:35:17 tYdzNld20
>>191
国から科研費もらってる学者なら
村山が無能だったのと
貝塚が有馬に愛人といたから死者が3000人は増えたと
言えないわな
223:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:36:11 e8bdrZf3O
同じ震度6喰らったのに
二・三年前の静岡大地震と随分差が出たんだよなあ
あっちは東海地震対策で異様に頑丈な建物ばかりで一人しか死人が出なくて住民も大半は地震の日時覚えてないとか
224:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:42:34 WicQv/Sg0
地震による死亡率 << 喫煙による死亡率
命の大切さを云々…って言ってもね、喫煙者はここから去るべきだろう?
225:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:43:00 pKpA6VId0
あのとき京都にいたっけな。
たまたま起きてて、結構な揺れを感じてテレビつけたらすぐ速報が始まって。
大阪のスタジオから生中継されてたんだけど
大阪で揺れた数秒後に京都が揺れてたから
震源地は瀬戸内海のほうだなと思ったことを覚えている。
226:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:47:08 CTTgX5980
>>223
阪神淡路の方は史上初の震度7。
227:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:53:46 CuOVasw60
阪神淡路の震災経験者の方から見て、新潟の震災被害者の様子はどの様に感じられました?
何かしてくれるのを皆で待っててエコノミー症候群とか何なの?、流石の角栄帝国だな、とテレビ画面を通して傍目ながら感じてしまったもので。
228:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:58:07 9M+uTe/G0
>>184
住吉って灘高校の最寄り駅だっけ?
以前見た映像で震災時あそこに多くの遺体が棺に納められているのを見た記憶がある
229:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:59:05 qKY0ctLZ0
神戸で大地震が起きるなんて聞いたことなかったから、
揺れた時は 神戸でこんなに揺れるくらいだから こりゃ日本が沈むくらいの
天変地異が起こったに違いないと マジで死を覚悟したわ
230:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:59:12 2SjOXw4Z0
知り合いが被災者で家に戻ったら必死になってコンプリートした
メガドライブのソフトをすべて盗まれてたと言ってたな。
231:名無しさん@十一周年
11/01/18 00:59:52 WicQv/Sg0
>>227
阪神淡路も新潟も、他のどこの地震も同じです。
被災者根性丸出しでみっともないったらありゃしない。
232:名無しさん@十一周年
11/01/18 01:02:33 U8iTPEH00
神戸のパチンコ屋の復興は早くみんなパチンコしていたよ
瓦礫の撤去は腰が痛くて、そう何時間もできないから
233:名無しさん@十一周年
11/01/18 01:04:38 9M+uTe/G0
>>212
このコピペ、やっぱいい話だよな・・・
そしてこれを紹介しておきたい
URLリンク(www.youtube.com)
倒壊した住宅から人を救うって相当危険な行為だよ?
それを顧みず被災者を助ける自衛隊って本当にすごいと思う
自衛隊は日本の誇り
234:名無しさん@十一周年
11/01/18 01:32:35 U8iTPEH00
でも、それは本当は自衛隊の役割ではないよね
自衛隊が自衛隊である以上、どうしても大臣の命令が必要になるわけだから
神戸の地震のように、遅れてしまう
どうしたらええんやろうな
235:191
11/01/18 01:34:35 SHWJ3hiI0
>>222
その愛人の話って、全然ソースないよな・・。
軍事評論家のブログ読んだけど、講演のあと誰とも
しらない人が言ってだけの話だし。
236:名無しさん@十一周年
11/01/18 01:50:47 D06eQqbC0
こういうスレが立つだけでありがたい
今生きている方おやすみ
亡くなっている方おやすみなさい
237:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:01:28 vKNKATWB0
>>214
ワロタw
238:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:05:02 K4zMokby0
悲しいなぁ
239:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:17:35 R8kmOqyV0
日本は地震位しか国民の代謝を上げる要因が無いんだよな。
銃所持で内戦状態になる訳でもないし、寝たきりへの栄養カット出来ないし。
支那や北鮮の生物兵器か強毒性のインフルエンザ大流行に一縷の望みを託すわ。
240:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:19:26 rs8DUcLk0
>>1
震災エリアだけじゃなくて、神戸市全体でその数字なのか でかいな。
241:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:22:30 IelLWCMD0
>>228
体育館だったっけね…
脂が染み付いて云々って話だっけね…
242:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:23:08 Tl1ooZHv0
もう震災記念行事が広島長崎化してきたなあ
243:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:28:22 lMX8StKM0
>>2
人が入れ替わる、ってのは、悪い事じゃないと思う。
うちの田舎は昭和の初期に大地震で壊滅したんだけど、
田舎だったからほとんど人の出入りがなくて、その影響が
昭和の後半になっても残ってた、と感じる。
人口構成とか、街作りとかね。
そう感じだしたのは、他の地域に移ってからだけどね。
それに比べると、新しい住民が入ってきて、ダメージを受けた部分を
補完したり上書きしたりしていくことが、地域の活力に繋がっていくんじゃ
なかろうか、と思う。
244:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:29:04 BeF+T/h50
木造耐震診断件数が相当低いんだっけか>神戸市
完全に風化したな。
245:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:30:17 CKpnmtq40
日本で地震の心配いらない場所ってない?
246:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:31:12 xPdO85rB0
懐中電灯はただの演出。騙されるな!
247:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:32:04 U4+vJWZP0
>>243
もう一回地震来い、ということだね
248:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:35:55 lMX8StKM0
>>247
過疎が進んでるから、今度地震来たら町自体なくなってしまうかもしれんw
個人的には、新潟とか能登とかで起こった地震のその後なんかも
大変だろうなあ、と思う。
高齢化進んでるだろうから。
249:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:36:21 BeF+T/h50
>>245
近い過去に大地震が起こった所は、確立上非常に低いと思うよ。
絶対は無いけど。
250:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:43:50 8bbCu8og0
震災関連行事で、妙に張り切る人々に違和感を感じる。
風化させるなとか、語り継ぐとか・・・
防災に役立つ事なら必要なんかもしれんけど、もう十分ちゃうの?って思う。
そりや、金は必要なんだろうから、色々活動はするのだろうけど、
もう十分すぎると思うのは俺だけかな?
悲しい出来事を思い出すより、楽しかった出来事を思い出す方が幸せ。
251:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:44:51 U8iTPEH00
六甲道は再開発できて、以前より発展した
252:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:44:56 oF87UF/80
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
253:名無しさん@十一周年
11/01/18 02:52:12 Zrx867400
神戸空港造った時点で震災復興は終了したとすべきだね。
大阪湾を仕切ってる山口組が突いたのか何か知らんが、
あんな物造っといて「復興は終わっていない」とかほざく連中は狂ってるわ。
ふざけんなってんだよ。
254:名無しさん@十一周年
11/01/18 03:12:35 zMtLfgDA0
筑紫が生きていた時はあんなにえらそうなこと言っていたNEWS23も
今年はまともに特集すら組まなかったな。
さすが、キレイゴトばかりの奴等だなとオモタ。
255:名無しさん@十一周年
11/01/18 03:30:29 7PtsnXyS0
>>242
オレの知り合いで、この地震に遭った人がいるけど、毎年!/17が近づくと
マスコミとかが地震特集みたいなのをするんで、それがイヤ、って言ってる人がいるな。
その当時の事を、思い出して眠れなくなるんだそうだ。
オレの会社の女の子が地震の2週間後に結婚したんだけど、その子の両親が共に
淡路島出身で、両親の実家が両方とも倒壊したんで、結婚式ができるか心配してたな。主人に
なる人の実家も高知で、これるかどうか不安だったしな。式はできたけどな。
淡路島は、瓦の産地で、女の子の両親も実家もその仕事をしてたらしい。地震までは、
『瓦のない家は家じゃない』みたいな風潮があったらしいんだけど、地震の時は瓦の
家が潰れて、新しい建築法で作った家は残ったんで、新しい造りの家でもあまり何も
言われなくなったらしい。
256:名無しさん@十一周年
11/01/18 05:16:02 j8PElGSi0
1月17日って1991年のパパブッシュによる
湾岸戦争開戦の日なんだよね
1994年1月17日ロサンゼルスでマグニチュード6.8規模のノースリッジ地震発生。
1995年1月17日午前5時46分 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)発生。
戦費出した国へも、殺されたイラク民の呪いということかな?
257:名無しさん@十一周年
11/01/18 05:48:08 D06eQqbC0
なんで呪われてあんな目にあわなあかんねん
と言いたい。
258:名無しさん@十一周年
11/01/18 05:51:16 D06eQqbC0
呪いというなら9・11
259:名無しさん@十一周年
11/01/18 07:56:44 WL4neqZO0
>>250
17日に行くのは、お墓参りと同じ
慰霊碑にお参りすることで、忘れてないよ
あなたのこと知ってる最後の一人になるまで
覚えているよって言いに行く
忘れるのは、裏切りのような気がする
260:名無しさん@十一周年
11/01/18 12:22:36 Ffcp6kHI0
>>252
懐かしいコピペ。
昔はこのコピペにみんな反応してたな。
261:名無しさん@十一周年
11/01/18 12:42:35 KMvgiCFS0
>>212
その捏造コピペには吐き気がする。
震災を単にイデオロギー喧伝材料としか思っていない本物のカス。
槍でパトロールする自衛隊ってなんだよ?
ついでに言うが、倒壊家屋から自衛隊に救出されたのはごく少数。
ほとんどの人は自力脱出か家族、そして近所の人。
自衛隊の活躍は震災直後のレスキューより、
給水、避難所への物資輸送、風呂、テント設営等々、その後の活動の方が大きい。
262:名無しさん@十一周年
11/01/18 12:55:16 IgFvUkki0
被災者とかマジカンベン。何日も風呂入らずで臭そうだし、汚物まみれのトイレ使っていそうで不潔そう
263:名無しさん@十一周年
11/01/18 12:57:22 tDoUhwIj0
復興住宅に住んでる人は家賃の補助を受けてるらしいが、20年で補助が打ち切られるってテレビでやってた。
人と防災未来センターみたいな施設作るくらいなら、こういう人たちのために金残しておけよと思うわ。
264:名無しさん@十一周年
11/01/18 15:04:21 xILxouRK0
株式会社神戸市と言われいて金儲けの狂ってた罰だよ
265:名無しさん@十一周年
11/01/18 15:12:40 eF+JhsZ/0
>>261
自衛隊は救助作業はそんなに携わってなかったもんな。
救助部隊の中心は、消防や近畿管区機動隊として派遣された警察官だぜ
266:名無しさん@十一周年
11/01/18 18:07:05 UwZWHQ1q0
>>259
全く同感です。
267:名無しさん@十一周年
11/01/18 18:50:01 ReNf28Yh0
神戸馬鹿地震でバカ死した神戸愚民
268:名無しさん@十一周年
11/01/18 19:04:25 8bbCu8og0
>>259
忘れる訳は無いんだけどね。
勿論、そういったイベントで心が落ち着く人も多いのだろうとも思うよ。
269:名無しさん@十一周年
11/01/18 19:04:59 cuKvQU+PP
自衛隊の救助活動を報道するなと市民団体から圧力受けてたしな。
炊き出し飯すらも軍用食だから食べるなと呼びかけていたキチガイ。
270:名無しさん@十一周年
11/01/18 19:06:21 IjdYXJFW0
そう、心の拠りどころ
会いに行くところ
271:名無しさん@十一周年
11/01/18 19:13:39 ilKzpqyp0
給水と援助物資の配達、後かたづけとか自衛隊には本当に世話になったよ。
特に給水作業は本当に助かった。
片手に18Lのポリタン二個、両手で4個、背中に1個もってマンションの上まで上がってくれたもんなぁ。。
youtubeで探せば出てくるが、部隊撤収の際涙流して見送ってる映像がある。
272:名無しさん@十一周年
11/01/18 19:21:17 3uU+8PaM0
追悼式とか追悼イベントには行っていないけれど、
名前がある慰霊碑に行くことで、救われている、とも違うかな、何というか
行くのは悲しくて辛い気持ちになるけれど、17日や自分の節目に花を供えて語りかけられる
そういう場所があることに感謝したい。
いつか行きたいと思っても、まだ辛過ぎて行くことが出来ない遺族がいっぱいいて
この先も、ずっと、追悼の気持ちを持っていける場が大切に続いていって欲しい。
273:名無しさん@十一周年
11/01/18 19:42:29 UwZWHQ1q0
>>271
震災後16年。今も自衛隊の方々のあの時の支援に感謝し、敬意を払っています。
274:名無しさん@十一周年
11/01/18 20:01:21 nqvLC17wi
>>262
あんたが同じ目にあってみて同じことを言われたらどう思うの?
275:名無しさん@十一周年
11/01/18 20:03:19 UwZWHQ1q0
>>274
自然災害は、遭った人にしかわかりません。
被災した者としてできるのは「語り継ぐこと」。
アホな書き込みは放置しましょう。
276:名無しさん@十一周年
11/01/18 20:07:53 Ks4xojez0
あれ以来、役所ではボランティア受付ってテーブルが設置され
公務員がドカンと座り支持してる姿が目に付くようになった。
ボランティア。それが道具となった日。
277:名無しさん@十一周年
11/01/18 20:24:29 vvcGcQAG0
入れ替わる、つか、震災年生まれが高校生。。
忘れる。つか前を向いて生きていく事も大事。
今更、何かを語って構って欲しい訳でもない。
まあ、強いて言えば震災に便乗で神戸支社とか長年の取引先とかが撤収して
失職した人も多かった事かな
278:名無しさん@十一周年
11/01/18 20:33:03 IOd09Haz0
「はるかのひまわり」広めた加藤満子さん死去
2011年1月18日19時33分
加藤 満子さん
(かとう・みつこ=阪神大震災復興のシンボル
「はるかのひまわり」の種をのこした小学生・加藤はるかさんの母)が
18日、心筋梗塞(こうそく)で死去、61歳。
通夜は19日午後7時、葬儀は20日午後1時から
神戸市中央区神若通2の2の6の神東社で。喪主は長女いつかさん。
1995年1月17日の阪神大震災で亡くなった
次女はるかさん(当時11)が、ヒマワリの種をのこした。
この種を震災の遺族たちと一緒に「はるかのひまわり」
として国内外に広めた。05年には皇后陛下に贈られた。
URLリンク(www.asahi.com)
279:名無しさん@十一周年
11/01/18 20:39:36 UwZWHQ1q0
>>276
全国各地からのボランティアの輪が広がったのがあの震災。
それの受け皿になる人が立っていては仕事をできないでしょ。
だから座っている。
あと、マジレスするが座ったままで人に指示するのは難しいよ。
やってみればわかるけど。
280:名無しさん@十一周年
11/01/18 20:43:02 QEZXyvzA0
>>262
トイレはつかえないよ
汚物は新聞紙にくるんで穴にほうりこむんだよ
281:名無しさん@十一周年
11/01/18 20:55:04 15Q/r+kU0
>>275
語り継ぐより家を建替えたほうが早いと思うぞ
逆にそれをやらなければ
また同じような被害が出てしまう
自治体主導でもっと大規模な再開発をやるべきだった
282:名無しさん@十一周年
11/01/18 20:55:56 vgttwSBW0
自衛隊の松島中部方面総監はインタビューでこう語っている。
「やるべきことは全部やって、その上でこれしかできなかったというなら、
ある意味であきらめもつきます。だけどね、やることもやってなくて・・・
と思うと、死んだ方に対して人間として申し訳ないと思ってしまうんです。
特に人命救助というのはですね、助けに行った人間が痛切に助けてやりたい
と思うんです。そして現場にいて助けてやれなかった時、さらにもう少し早
く着くことができればと思える時、どうしても悔しさがこみあげてくるもの
なんです。」
283:名無しさん@十一周年
11/01/18 20:56:33 UwZWHQ1q0
>>281
震災で被災したマンション(大きな被害は出なかった)からは引っ越してるよ。
で、被災してもすべての建物が倒壊したい全壊判定を受けたわけじゃないんだよ。
284:名無しさん@十一周年
11/01/18 21:00:10 vvcGcQAG0
食事は1週間位、食べなくても餓死しないし、
戦争みたく国中が!って訳でも無いから順次届くけど
災害までに飲食したモノの排泄の方が我慢出来ないし悲惨つか不便だった。
都市部だから野糞とか出来ないし。
オレは沿岸部だったから港で尻を出して海へ野糞してた。
余震が来て糞と一緒に海へ落ちたりしたが。
285:名無しさん@十一周年
11/01/18 21:06:38 3uU+8PaM0
>>281
家を建替えよう、地震対策をしよう
そう多くの人に思ってもらうために、語り継ぐことは必要
震災の教訓を生かしていくために、語り継ぐことは必要
286:名無しさん@十一周年
11/01/18 21:11:45 15Q/r+kU0
>>285
東海地方なんかは過去の地震を語り継いでるわけではないが
アホみたいに地震対策やってるだろ
神戸はちょっと後ろ向き過ぎるような気がするんだよな
各種イベントとかに使ってる金を全部地震対策につぎ込めよと思う
287:名無しさん@十一周年
11/01/18 21:12:12 fLBIOk8xQ
来年、大きな地震が来るよ。今から準備しておいてね。
古神道に詳しい人ならわかるかもしれないが、
フトマニ周期から言って来年はやばい。
東海か関東の大震災だと思う。
288:名無しさん@十一周年
11/01/18 21:15:38 fLBIOk8xQ
間違った
来年じゃなくて再来年ね
2013年に大震災が来そう
289:名無しさん@十一周年
11/01/18 21:20:33 3uU+8PaM0
>>286
あなたが、語り継ぐより家の建替えが必要といったから
そのためにも語り継ぐことが必要と言ったまで
今、自分は阪神を離れているけれど意識は低いと感じる、東海もね