11/01/12 20:24:41 uPekWLqI0
>>492
それは単なるレッテル、工作員が決めてるわけじゃないよ
妙に就職に関して圧迫面接だなあと感じている大学生
文化を発信している人たち
その文化を受け止めて何か考えるユーザー
リストラにあったリーマン
他人と競争してるリーマン
婚活女
結婚した女
デフレで給料が減ったプアリーマン
色んな人間が価値観を合わせて、その集合体が風潮
その人間の構成が、例えば無職が増えるとか、そういうことになれば社会情勢が変わって価値観も変わる
そういうことだ、工作員のせいで草食系男子が増えてる?工作員のおかげでそういう風潮になった?
それは「見えてない」と思う
マス層(貧乏層)が増えるとか減るとか、そういう情勢の変化や文化発信による生き方提案などが社会情勢の変化の原因