公務員人件費の2割削減、先送りへ…政府検討at NEWSPLUS
公務員人件費の2割削減、先送りへ…政府検討 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:31:10 t/xDi2RO0
予想通りですから、とくに

3:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:31:23 00E6kx5V0
ああやっぱりね

4:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:31:59 j4Mwo26J0
詐欺集団。

5:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:32:24 Ji6s0TOQ0
先送りばっかりでワロタw

6:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:33:10 y6jb7IBk0
公務員の人件費で国が持たないから消費税上げます。
皆さん、国のため公務員のため我慢してください。

7:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:33:48 g9jJoOuX0
民主党員と公務員は全員●ねばいいのに

8:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:34:37 P0ECqbK30
>>6
> 公務員の人件費で国が持たないから消費税上げます。
> 皆さん、国のため公務員のため我慢してください。

普通は逆だよね。
さすが、社会人失格の 民主。




9:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:34:50 C1Wa+ZtO0
手当だの無料化だのは所詮、税金と表裏一体。

この公約違反(先送り)が一番大きい

10:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:35:45 RfYrV+ph0
わー
また詐欺フェスト?

11:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:35:53 zAOiUGSJO
中学生でも予測出来ました。

12:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:36:05 o1nsAPqo0
まあ、若者にしわ寄せが行くだけだしな
そこまでしてもらいたくないわ
無職引きこもりは足を引っ張る事しか出来ないから困る

13:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:36:21 t/xDi2RO0
俺に決断させるな!菅首相アフガン医官派遣「先送り」
スレリンク(news板)

14:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:36:34 hvzN49Sd0
公務員を保護して中小企業を切り捨てる、国民の生活第一の民主党w

15:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:37:11 GRQwWnCb0
ワロタ

16:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:37:25 xwWx9hkJ0
このありさまだよ

17:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:37:36 FzoZCtZD0
これをしたらミンスに投票する自治労票(全体の2割)根こそぎ失うから
ビビったんだろ 期待したバカ 過ちは2度と繰り返しませんだぞ

18:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:37:50 A7ur7C5U0
給与カットならすぐ出来るだろ
手始めに期末手当廃止しろ

19:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:38:13 3/1fokPQ0
 やらなくていいことばっかり熱心で、肝心なことはさっぱり

20:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:38:17 hKauc7fr0
民主党の支持母体は公務員自治労ですから、わかります

21:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:38:21 BpzesvWt0
子供手当ての為に
何もかの歯車が狂いだしてしまった日本ーーーーー
破滅の道を突き進むだけーーーーーーーーーーーーーーー

22:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:38:21 03pOS/ye0
これやらんで消費税10%なんて無理だぞ

23:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:39:47 xQ7CX3hq0
公務員関連は公務員らしく先送り。もう絶望政党。さすが公務員の政党。

24:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:39:51 00E6kx5V0
>>17
やらなきゃ残り8割失うのにね

25:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:40:18 tb02QVZd0
国民の生活じゃなくて自分たちの生活が第一なのね

26:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:40:36 SegxOnpu0
最初からやる気なんてないから

27:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:40:38 4EdlCjs80
すぐ2割が無理なら5分でも1割でもいいから削れよ。
全く手づかずで先送りは完全に詐欺だ。

28:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:40:43 EvIUaZJG0
これは酷い

29:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:40:48 5FI+xDld0
>>24
やれば次の選挙でも簡単に延命できるのに馬鹿だのお

30:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:40:53 eu3klrm70
ほんと笑うしか無いな。
約束したことはすべて守らず
約束していない言ってもいない消費税増税を
いきなり言い始めるほんと恐ろしいわw

31:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:41:00 NI2YYS1y0
>>政府は2割削減を実現するには、国の出先機関の事務や権限の地方への移管
国家公務員の人件費を地方に負担させるつもりなの??

32:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:41:36 A0eKPehU0
給与カットに何の予算が必要なんだよ

33:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:42:04 FzoZCtZD0
公務員、韓国籍の日本在住者の党ミンスをよろしくって
宣言しているようなもんだよな

34:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:42:12 y2WFEysv0
>>6
国債でもギリシャ化といってデタラメがばれてしまったが、公務員によるギリシャ化が現実味に・・・・・orz


35:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:42:58 oUimgwZy0
気が付いたら2割アップしてたのが
ミンスくおりてぃ

36:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:43:05 3MPpjlHW0
公務員はこの国に寄生したままで恥ずかしくないの?


37:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:43:20 TrhJGEXD0
なんの価値も生み出さない公務員や生活保護の寄生虫の給料は

クーポンでいいじゃない


38:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:44:59 +MQYzzlO0
>>1
日本の公務員は一人当たりの人件費がめちゃくちゃ高いと有名なのにこの始末・・・・
寄生虫を相応の待遇にしないと日本は廃り続けるぞ

39:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:46:20 FzoZCtZD0
賞与なくせばすぐできるだろ大赤字の会社で賞与もらうとは
どういう料簡しているんだよ

40:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:46:27 s2kN+uMc0
これで国民の暴動が起きないのが凄い。
官僚はいいから、地方公務員の給料を減らせよ

41:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:47:08 LHj7OoC70
俺は次、民主党には入れないな
これ詐欺じゃねの?

42:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:47:39 EkoLPnTv0
割と失政も多い橋下が評価されたりするのは、ここを最初に手をつけたからだが、
民主みたいにばらまいたあとで手をつけたとしても評価されない。
まして、全く手をつけなければ座して死あるのみ。

43:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:48:39 TrhJGEXD0
そもそも公務員にボーナスって必要か?

あれ業績が上がったことに対する報奨金だぞ


44:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:48:47 KVoEPh4k0
民主党の支持母体に創価学会が入った。

45:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:49:03 P0ECqbK30
>>36
> 公務員はこの国に寄生したままで恥ずかしくないの?
>

そう言うまともな人たちを選別するシステムじゃないからね。
コネ採用、成績採用、カスをクビにできないシステムが元凶。

コネ採用したら死刑にすべきなんだよな。



46:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:49:37 lBZglNkv0
予想通りだけど、やっぱり阿久根市長みたいな
変人にしかできないんだな。

47:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:50:02 ahWlTbbX0
昔みたいに米で渡せよ
足りない分は自活しろw

48:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:51:13 0o3JEWX40
>>43
だから、ボーナスじゃないってば。
勤勉手当。
勤勉でさえあればいいの。
業績をあげる必要なんてない。
勤勉でさえあれば貰える手当。
そう、手当なのw

49:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:51:37 xwWx9hkJ0
>>41
どこ入れりゃいいんだ?
やっぱり、みんなしかないのか
自民は同じくらいゴミだし創価がもれなくついてくるから嫌だ

50:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:51:43 TrhJGEXD0
寄生虫に養分すわれて宿主しんじゃう


51:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:51:47 domwjU7+0
民主党が公務員に切りこめるわけないだろ
支持母体をなんだと思ってんだ

52:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:52:12 P7YX/FmW0
公務員詩ね

53:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:52:19 t/xDi2RO0
>>49
ミニスカポリスを擁立する党がマトモだと思えるかい?w
まあ、そんなこと言ってたら選ぶとこなくなるけどな

54:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:52:25 pJdvK+ghi
マニフェストになかった消費税上げは

政治生命かけて取り組む

カンチョクトであった

55:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:52:48 Hs7TUoGY0
これやらないと本格的に終わるんだろ?

56:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:53:30 4J182GcHP
>>41
だからさ、マニフェストなんて守る義務ないんだよ
守らなかったら国民の信頼失って次回選挙で負けるだけ
こんなこと選挙前に散々言われてたのに
お試し4年(キリッ自民にお灸を据える(キリキリッ
こんな安易な発想で民主に入れた愚民のせいでもう日本ボロボロだよw
自分達で選んだくせに予想通りの展開になったら切れるとかもうね・・・

57:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:53:34 00E6kx5V0
>>49
立候補しなさい

58:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:53:40 csa3u9lC0
正規採用は、ほんとにほんとに大変で真に優秀で気概のあるひとが必要なごくごく一部の部署だけでよろし
地方とか、とくに、どうでもいいのばっかり。よくわからない特別採用枠も酷いしね
臨時やら嘱託やら派遣やらを増やせば、ボーナス払わずに済むのはもちろん、月給も安く抑えられる
あっというまに人件費削減できますよ

59:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:55:09 Z2ZMlftS0
シネヨあほども

60:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:55:27 AG9aiIGF0
自治労がバックにいるんだからこうなるよな

61:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:55:36 Fn+MRjTy0
>>51
そうそう
勝たせてとらせてやれば、公務員人件費削減には手を出せないと
知ってて支持しているからね
先送りだってシナリオ通り

62:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:56:10 aHTDbRAZ0

先送り出来る余裕あるのかよ

63:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:56:18 ahWlTbbX0
これから倒産する自治体が目白押しだろうな
国も借金できなくなったらおしまいだな

64:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:56:47 eu3klrm70
去年の年末から年始にかけては
普通に政府批判や公務員批判がされていたからな。
通常はそんな会話でるはずもない連中から出ているからな。
いい加減空気読んでもらいたいね。
本当に公務員改革やらないとまずいだろ?
消費税増税してもいいから同時に最低2割削減やれよ。
国も地方も。

65:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:56:55 4J182GcHP
公務員の人件費なんて税収の何%って最初から枠決めとけばいいだけの話なんだよ
税収上がれば公務員の給与上がるし万人に公平で誰も困らないのにね
仮に今後未曾有の好景気が来て税収が上がり公務員がとてつもない給与貰っても誰も文句言わんよ

66:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:57:11 LS+wo7eeP
近所に公務員が二、三人いるけど、みんな余裕綽々の生活してるわ
うらやましいけどコネ無いんで仕方がないわ
早く2割カットして少しでも私らの生活に近づいてもらいたいのに
何やってんだ全くー!

67:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:57:36 1tMrwHes0
公務員が海外に行って仕事とってくるわけでもないのになぁ
海外と商売しないと潤えない時代に国内にこんなに抱えていては破綻するだけでしょ?

68:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:58:35 Gw24BwCi0
>>65
馬鹿、乙!

そんなことしたら、不景気のときに失業者対策とか職業訓練とかやる公務員がいなくなるわw
寝言は寝て言え!

69:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:58:39 WcBgEth4P
先送りしても国民は何もしないから余裕です

70:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:58:43 DRf+jT610
売国詐欺集団民主党

71:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:58:53 Fn+MRjTy0
>>62
ないけど次の政権に丸投げするから大丈夫なんじゃね?
で、できなければ糾弾するw
民主は年金洗い出しすら終わってないというのにw
仕分けだってあんなの何の強制力もないし、高速道路無料化だって
結局麻生案に戻った
なんもできんのよ、民主は

72:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:58:56 +gSfhSpJ0
しっかり、きっちり考えた結果、先送り

73:名無しさん@十一周年
11/01/12 14:59:53 P7YX/FmW0
公務員視ね
日本最大の癌

74:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:00:05 oy1wWbq10
環境税、国際交流税(前原税)、消費税、扶養控除削減は待った無しw

75:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:00:38 Gbu0Rq580
しかし丸投げと先送りしかやってないよな

公務員もそうだが歳費も削減しろよ



76:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:01:22 4iM1Whn+0
これが支持率下落の一番の要因だと思うのに
なぜ公務員の人件費を減らすだけなのにこんなに
尻込みするのか

77:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:01:23 le175xF70
日本人は全員、公務員の奴隷。
公務員の慰安婦。
毎日レイプされまくって、喜ぶドMwww

78:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:01:31 KFvePMzZ0
騙された....

79:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:02:28 xwWx9hkJ0
>>51
自治労が支持母体だから出来ないって話しだけど
それじゃあ自民時代はなんで出来なかったの?

自民時代も票田が大切だから出来なかったって話しなのに

80:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:02:33 GAHRpzpM0
藩政改革ってさあ。
高禄の武士ほど率先して返上したんじゃなかったっけ。
首相4割 大臣・次官三五分割 キャリア三割 ノンキャリ1割
こんな感じで。


81:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:02:44 4J182GcHP
>>68
心配せずともいくらでも働き手はいます^^

82:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:03:22 Fn+MRjTy0
IMF案では3割削減なんだから、まだまだ甘いぐらいなのに
これすらできないって危機感なさすぎなんだよな~

83:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:04:03 Gw24BwCi0
>>79
> それじゃあ自民時代はなんで出来なかったの?

自民党時代は、まさに、官僚がすべての権限を握っていた。
官僚主権の時代。政治家は陳情取次=ロビイストに過ぎなかった。

民主を引きずり降ろすってことは、また、官僚主権の世の中に戻すって
ことよ。ある意味効率的。

84:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:04:35 dtQuoFi4P
臨機応変、柔軟な姿勢、、、これが平成維新だtぅ!

85:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:04:40 vRnXE1Nq0
な、なんだってー!! Ω ΩΩ∑(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ?? (゚Д゚≡゚д゚)エッ!? Σ('∀`;)(((( ;゚Д゚)))Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) (´Д`;)・・・だれ? (´Д`|||)∑(゜Ш゜;)がががががががーーーーーん
(~´Д`)~ヒョエェェ(((( ;゚ρ゚)))アワワワワ (lll゚Д゚)ヒィィィィ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(;゚Д゚)ガクガクブルブル  ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブル
ガタガクガクガクガクガク Σ(・ω・;||| (! ̄д ̄)えぇぇぇ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工 ∑(゚゚δ゚゚)ショッキーング!! ε=ε=┏(;´Д`) ┛ アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ (((( ;゚д゚)))アワワワワ オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ アタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ Σ(・ω・ノ)ノ Σ(゚д゚lll)ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (゚Д゚≡゚д゚)エッ!? ガ━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
ガ━ΣΣ(゚Д゚;)━ンΣ(゚Д゚)ガーンΣ(゚д゚lll)ガーンガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!! ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) ((;゚Д゚)ガクガクブルブル (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガ
クガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル((;゚Д゚)ガクガクブルブルヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ Σ(゚д゚|||)ガーン Σ(゚Д゚)ガーンΣ (゚Д゚;)( ゚д゚)ポカーンΣ(´д`;)Σ(´д`*)Σ(´Д` )工エェ
工エェ(゜Д゜(゜Д゜)゜Д゜)ェエ工ェエ工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工工工エェ(´Д`)ェエ工工エェ(´Д`)ェエ工工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェΣ(゜Д゜ノ)ノ((( ;゚Д゚)))エ・・・エエー!! ガ━━(゚Д゚;)━━ン!


86:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:04:56 QU/gmOH30
これするだけで辞める奴も増えて新卒が助かるのに何考えてるの

87:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:05:36 eu3klrm70
>>82
IMF案見たら今の現状恐ろしすぎるよなw
これやらないで消費税増税とか訳のわからないことやろうとしているから
恐ろしいなw


88:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:06:02 ArypbOqk0
まあ予想通りだけどなw
でも自民党も公務員改革もしないで消費税増税とかバカなこと言ってるからなあ


89:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:06:14 V4PFGadC0
やるならやるで法律改正が必要なのも知らずに
大風呂敷広げるだけのバカ
そもそも公務員はこいつらの支持者だから
簡単に切れるわけないのに

90:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:06:19 FKKi/mvw0
先に議員の給料削減してお手本見せてからじゃないとな

91:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:06:25 z0f7Atym0
民主党の得意技 「先送り」「責任転嫁」



92:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:06:30 JrnM+ACY0
国1の人件費はそのままでいいよ。
独法は潰して、あと地方公務員の給与は半分にして採用人数を倍にしろ

93:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:06:49 P0ECqbK30
>>56
隣が、よりによって、シナと朝鮮国家で、二大政党なんてありえねーけどね。
そもそも、二大政党でうまくいってる国なんかどこにもない。
二つに分かれることで、利権第三国から つけこまれる確率が増えるだけ。

そんなより、ダメな政治家を辞めさせるみたいなシステムが必要なんだよ。





94:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:06:52 4LG35H+A0
先送り一掃宣言とは何だったのか

95:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:07:48 Fn+MRjTy0
>>83
つ公務員制度改革

むしろ邪魔立てしていたのは民主なんだが


96:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:08:36 OyzdhLu40
>>94
先送り一層宣言ですから間違っていません

より一層先送りします

97:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:09:06 x6TyAKQx0
先送り内閣

98:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:09:07 P0ECqbK30
>>92
> 国1の人件費はそのままでいいよ。
> 独法は潰して、あと地方公務員の給与は半分にして採用人数を倍にしろ

すいません、全国にいる発達障害、コミュ障害の人も公務員枠でやとってください。
今の時代、コミュ障害だと勤めるところがないんです。

公務員はメンテ産業で、ほとんどが定型だから、コミュ障害でもできる唯一の仕事です。
よろしくおねがいします。

アスペルガー症候群の居場所を作ってくださいです。
給料は安くてもいいよ、年金もいらないからさー。




99:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:09:54 fwFYo8Ou0














国民を騙す方法が自民党とそっくり






これはテロと言う民主主義の手法が起こっても不思議じゃない



100:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:10:32 iUwz2RDX0
>>92
地方そんなにいらねぇだろ。
そもそも使えない人間増やしてどうすんだよ。
公務員なんて利益生み出さない寄生虫だろが。

101:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:10:49 HKfIJIFU0
ふむ
すると2割はだめだったが1割ぐらいは減らしたわけか。
よくやったじゃないか。

102:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:10:52 ArypbOqk0
>>83
自民党が公務員改革できないのは、県議とか市議に自民系のが一杯いるからでは?
公務員の給料下げるとこいつらの歳費も削減につながるし


103:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:11:21 zWey6k1i0
>>95


  自民=官僚主権

  民主=自治労がスポンサー


どっちにしても公務員制度改革など不可能でFA

104:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:11:56 1dMc+c9bP
民主党は下記施設で(選挙の)必勝祈願を
行えば、確実に次の選挙で勝てるね。
URLリンク(www.youtube.com)

105:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:12:41 Zu8Q9EsF0
選挙の時だけ媚びる政治家とそれに騙される愚民www

106:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:13:01 lchI9/wq0
これって有権者が民主党を選択した重要項目だよね。できないとは思っていたけど。

107:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:13:27 xwWx9hkJ0
>>103
公務員様は無敵だね
こうなったらみんなで阿久根市へ引っ越そうぜ

108:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:13:47 ukjQqEf20
夕張みたいに破綻しないと公務員の給与下げられないかもね

破綻したら国民が困窮する中で公務員は今までの蓄財抱えて逃亡
OBは共済死守で悠々自適の生活するつもりなんでしょ

109:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:14:56 eu3klrm70
仕訳で未来への投資はどんどん削って、寄生虫の給料は減らせないってかw

110:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:14:58 m7Ohsk2B0
タカリ公務員は日本のゴミ

111:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:16:10 hf74eB1Y0
自民党も民主党も公務員大好きすぎてな・・・

公務員制度改革を進めるためにみんなの党に入れるわ

112:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:16:57 A/RKN8Fu0
日本人はバカだから最初は反発するけど
時間が経てばそれに慣れるってこと
官僚はよくわかってるよ
文句は言うけど実際に行動しようとしない
ゴリ押しすればいつの間にかそれが自然になって
民衆は何も言わなくなるしね


113:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:17:07 Pthyu6Ej0
公務員の人件費減らすとか言って、国会の会議開始時間を午後8時にしようとか言ってるんだぜ。
サー残しろ、でも給料減らすぜってさすがにこの意見は鬼だろ。

114:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:17:10 FZvI4iVS0
裏で2割上げといてそっから削減ですね

115:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:18:30 5VVuwRbz0
人件費の2割削減だからな。
表になってない各種手当による上乗せしまくった後の手取りから
20%カットされるのが嫌で嫌で仕方ないんだろうよ。

今の50~定年までの公務員に絞って削減してほしいわ。
こいつら&もう定年で辞めた連中って基本給だけで
時給4000円行ってるのがゴロゴロいるよ。

116:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:19:06 /jmPWmC70
これさえ出来れば支持率上がると思うが
消費税を17%上げるのを10%に留めましたーーー
で支持が上がると思っているんだろうネ。
まっ、尽く残念な政権であると感じています。

117:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:19:52 nDvl78M80
財政がやばいんだろ?
民間(納税者)はもっと苦しんでんだ!
公務員も削減しなくてどうする!!

このウソつき民主!!!!!!!!!

118:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:19:52 o43NFpgCP
日本がギリシャになってまう

119:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:19:54 eu3klrm70
多少は今までも政治家批判や公務員批判はあったけど
最近は酷いからなw 普通にw

120:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:19:56 sy9Svn2Y0
お子様脳公務員は日本から出て行ってほしいわ
邪魔なんだよ存在が

121:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:20:12 AEh1bhEz0
じゃあ、消費税アップも見送りな。
セットじゃないとだめ。

122:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:20:50 j94LkFwt0
いつやるんだよ。
実行力を求められてることを理解しろよ。

123:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:21:27 64TwW9vq0
公務員による専制政治も極まってるな

124:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:21:39 Fn+MRjTy0
>>112
日本人の気質、というよりも、安保闘争、学生運動、労働運動の
歴史を経てオウムで確立された、デモなどに対する抑止力システムが
圧倒的世界最高レベルで整備されたせいだよ


125:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:22:30 ZZuRIrLH0
 
また一つ、嘘を積み重ねたか。 
 

126:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:22:36 /hrgV0Cm0
やります詐欺

127:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:23:07 5rc1NcVtP
これだと消費税20%くらいにしないと厳しいな

128:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:23:15 70wOvq4R0
債務超過で売上低迷、でもリストラしません、その代わり値上げします!!

こういうのは基地外って言うんだよ。

129:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:23:41 xwWx9hkJ0
>>112
これまではそうだったけど
さすがにそんなダラけた時代じゃなくなった

だって年収200万がゴロゴロいるんだもん、そいつらが許さないよ

130:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:23:41 gYX5XZS40
これやるから財源はあるって話だったろ
詐欺すぎるわ

131:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:24:04 8PVmPa5U0
党内抗争の最終決戦

12日、民主党両院議員総会
13日、民主党党大会

民主党両院議員総会 2011/1/12 14時~
スレリンク(kokkai板)

132:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:24:06 p2jnrvZL0
あれもこれも先送りと見直しばかり
何のために与党やってんの?
まぁ野党が邪魔するとか言い訳するんだろうけどさ

公務員については自治労バックの民主党が動けるはずがないのは折り込み済み

133:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:25:02 DR7lHhtC0

信念を持った売国奴と

金のためなら売国もするクズの集まりが

民主党


134:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:25:27 Z2ZMlftS0
さっさと総選挙しろクズども

135:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:26:00 ZS0ixAFm0
もう犯罪を隠さなくなったな。怖い。

136:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:26:10 Pthyu6Ej0
実はもうすぐ一般職公務員の団塊世代の後始末が終わり、
自衛隊の任期制が激減して満期金をほとんど払わなくて良くなるから人件費ぐっと減るんだよ。

137:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:26:12 lBZglNkv0
>>130
2割削減で6兆円出てくるはずだった。


138:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:26:44 NqstvWL40
2割削減しても厳しいと言われてるのに
もう完全終了やなぁ

139:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:26:50 KJabCpaf0
財源の手当ての必要のないマニフェストは実行しません。

なぜなら自分の影響力の拡大に貢献しないからです。

140:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:27:20 WxkI33Q7P
菅首相「国民が支持してくれないんだから仕方ないじゃないですか!」

141:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:27:35 pD6/UJq70
今なら民主の議員に向かってとびっきりの笑顔で死ねと言える。

142:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:27:58 BuuSBLOI0
先送りと思いつきの発言しかないなこの政府は

143:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:27:59 cLuaPUPd0
自民党は公務員削減を言い出してるね
民主が先送りにすれば当然争点にするし、政権復帰後削減する
そんだけの話し

144:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:28:00 8iFOebCB0
生活保護廃止、年金廃止、公務員の給料廃止して代わりに米を支給しろ

金はなくても米は余ってる

145:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:28:05 lArIrL1U0
財源なき福祉・バラマキ、公共事業中止、公務員優遇・・・・


社会党の悪いところそのままだなw


146:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:28:08 Zu8Q9EsF0
「与党になったら最初に公務員の人件費2割削減します」

という公約謳えばいいのだが、それを言わないのは自民もやらないという意思の現われw

147:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:28:08 OcG+HFl90
いんちき

148:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:28:17 aiw8Qi4a0
うちの近所のおばさん達も、
立ち話で公務員批判を普通にしているしね。
政府は早く公務員制度改革をやれよ。
いつまでゴタゴタやってるんだよ。
そのくせ増税だけはやる気ありまくり。

149:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:30:03 6UOQB0qG0
大嘘つきだな

150:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:31:02 Pthyu6Ej0
>>138
そもそも国に金が無いのは人件費なんてほとんど関係ないからな
根本的なところに手をつけないと焼け石に水なんだよ

151:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:31:03 1uZUyYhu0
公務員の人件費を削減を主張しているのって
坊ちゃん育ちの二世三世議員だけって言うところが痛いよね。
人件費を減らすと叫んでみても、給与総額を減らすのか、
人員を減らすのかわからないし。
減らすのはいいけど、どういう方法で減らすのかって所だよな。
減らしたものの基本給は減ったけど、諸手当が倍増なんてこともあるだろうし。

152:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:32:15 /hrgV0Cm0
>>150
でもバラマキだけはしっかりやりますw

153:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:32:19 pKL56GrB0
これをやらずに消費税増税とか、絶対ありえないだろ

議員定数も歳費も形だけ削減、公務員給与はそのまま
でも国民の負担は増やしますとか、それで納得する人がいることが
理解できんわ


154:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:32:51 aVBzqA7w0
議員定数・議員年金というまだ取り組み易いはずの問題もスルーのままだしなぁ。
実際の金銭的効果は対して無いにしても、
まずは自分たちからっていうガス抜き&言い訳にはなるのに。

155:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:33:16 +QGwT+0N0
子ども手当やめろよ…

by 中二

156:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:33:22 Y46CxDfV0
岡田幹事長「今年こそ政権交代してよかったと言われる年にしなくてはいけない」

数時間前に両院議員総会で言ったそばからコレだよwww

157:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:33:30 ArypbOqk0
>>153
皆マスゴミの消費税増税は仕方ないキャンペーンに踊らされてるんだよな


158:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:34:09 Y0v0tA2S0
地方公務員の人件費は犯罪的だよな

公務員の人件費だけで破綻寸前

159:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:34:24 eu3klrm70
>>150
もろに関係あるわw
IMFの勧告でもググっとけよw
アホかw

160:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:35:16 DiPWko6S0
チョンとシナむけの利権拡大だけは比較的すんなり決まって行くのな。

161:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:35:42 s0/VsE+K0
先送りするにしても、来年やるとか期限を言って欲しいわな。

まあどうでもいいけどな。

162:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:35:43 0o3JEWX40
>>157
容認することが知的であるというキャンペーンだろ。
馬鹿ほど他人から知的な人間に見られたいという願望があるからな。
そこを上手く突いてるよ。

163:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:35:48 1gn9/FsI0

公務員の皆様に友愛を!
下々は控えおろーーー! 頭が高い!

ポポポ 皆で分けよう他人の金 あははははあああ

164:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:35:54 ZDzWbvs50
修正した公約で今すぐ選挙やり直せ、って感じ


165:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:37:24 /Uj67h+k0
だから今日、市役所の職員ニコニコしてたのか

166:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:38:10 Pthyu6Ej0
>>151
そもそも国家公務員に対してはサー残させまくりなのに人件費減らせとか面と向かっていえないし、
かといって人員減らすのも、サー残させまくって過去より仕事増やしてる現状で人まで減らせない。
そんな状態ではまとまったときに減らすといっても、大臣や担当者になった議員は、
うちの省だけは無理ですって言うのが目に見えている。

167:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:40:18 XeJ+SGIn0
今の政府にできると誰も思ってなかったから大丈夫だろ

168:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:40:45 mG56XHl30
横粂某議員は
「民主党が与党になったら出来無い事は無いんです!!!」
ってテレビで言ってたよ
この議員さんは詐欺で訴えた方がいいんだろうか

169:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:41:01 LMDCTYMM0
それから優雅な生活してる生活保護の人をなんとかしろ。
ずっとタバコふかしながらゲーセンに入り浸りの生活保護女がドキュメンタリー映画で紹介されてたぞ

170:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:41:09 xjW0Uhx80
IMFが3割削減しろって言ってるのを2割でいいんだからさぁ
やらんとダメだろ

税収のほとんどが公務員の給与で消えているんだからさぁ

171:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:41:13 VDv/jeg00
ていうか自治労が支持団体なのによく主張したよな、こんな政策。

172:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:41:51 0f5pShd00

有言実行内閣(笑)
 

173:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:42:07 zWey6k1i0
>>168
議員の不答責特権。


  憲法 第51条 両議院の議員は、議院で行った演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。

174:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:42:08 lBZglNkv0
某役所に行ったら、暖房が30℃近くて
別世界だった。

175:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:42:14 Q/jUb8cRP
国家を下げんと地方も下がらん
代わりに増税ラッシュと必要な公共事業もカット
景気冷え込むわ

176:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:42:18 Pthyu6Ej0
>>159
国がどこから借金借りてるかとか言う施行を欠如したあの勧告の事か?

177:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:44:32 umwPb8kM0
平成23年度流行語大賞

  「マニフェスト詐欺」

178:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:44:35 OyzdhLu40
>>168
出来ないことは無いから嘘は言ってないよ

やらないだけ

179:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:45:16 ukjQqEf20
おそらく団塊退職による自然減で2割は削減できると妄想していたら
賃金カットか解雇しないと無理だと分かって先送りにしたんでしょ

180:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:46:26 NB0BEWNI0
001

181:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:46:32 bKTFDRCs0
これをするためにマニュフェストを守らないって言った菅

予想通りだったけどね

公務員にスト権をやるって言っているんだからな。

182:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:46:52 zWey6k1i0
>>179
> おそらく団塊退職による自然減で2割は削減できると

あれ?
何でできないんだ?

団塊(65歳前後)一人やめて、22歳の雇えば(人数減らさなくても)差額が
たんまり出るやん?どこへ消えた?www

183:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:47:32 wWmiZ08g0
分かりきってた事、こんなのに騙されたミンス愚民がマジキチ過ぎw



184:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:47:42 yyCTJNmw0
永久にやらないだろw

185:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:48:07 Y0v0tA2S0
あと市町村合併で合理化したら人件費減るはずなんだが

まったく減らない

どこに消えたんだ?

186:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:48:08 Fn+MRjTy0
グルーポンスレは★80ぐらい行くのに
マニフェスト詐欺には甘い日本人w

187:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:48:19 SIXDQOLd0
はあ?

188:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:49:04 xjW0Uhx80
公務員の平均年収って800万だろ?
2割削減しても640万円
民間平均が500万弱だった?

公務員はストライキできないから給与が保障されているっていうけどさ…
中小の労働者がストライキしたら会社が潰れちゃうっつうの…

189:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:49:15 dtQuoFi4P
>>!68
できない事はないよ、やらないだけだから
つまり詐欺でもなんでもないです、これぞ平成維新なのだっっ!!

190:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:50:07 eweCXTfq0

自治労からたっぷり貰ってるしねw



191:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:50:22 0o3JEWX40
>>182
>>185
消えたんじゃなく、盗んでる奴が居るんだろ。

192:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:50:55 uEKUwuut0
まさに公務員天国
ギリシャといっしょ

193:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:51:22 n1yetx5gP
予想範囲

194:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:51:43 VNQajkok0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )   秘技、先送りでお届けしてます  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |


195:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:52:13 FncFloS+0
公務員栄えて国滅びる。

196:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:52:20 0N4D3MKJ0
これで財政破綻がまた一歩前進したな

197:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:52:21 eweCXTfq0
自治労・傘下団体、パーティー券で「脱法献金」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

198:「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索
11/01/12 15:52:41 r146Gc9J0
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
                      __
           ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
           URLリンク(www.youtube.com)
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'「ライタイハン」で検索。無料です。
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
─公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
スレリンク(news4plus板)

199:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:52:49 O/90A1P20
うわぁ・・・・・・・。
民主完全終了だな。

200:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:52:58 Pthyu6Ej0
>>192
お前ギリシャの公務員てんごくっぷり理解して無いだろ。
最初の基本給十数万で、手当ても合わせると80万以上になってたんだぞ。
一緒にしたらギリシャに失礼だ。

201:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:53:19 rnCiFesz0

いつまで過去の自民党を見て駄目だなんて言ってるんだろうね

さすがに今までどうりは通用しないなんて自民党も分かってるだろうさ

自民党にかかわらず公務員事件費削減できるように国民が声をあげなきゃいつまでたっても変わらんぞ

202:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:53:45 2zQ5eaHYP
嘘吐きは民主党の始まり

203:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:53:50 P7nI+lhi0
消費税増税の論議も許さないよ
日本最大の問題は公務員人件費だからな

204:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:54:17 /+vGN1LZ0
単に中小零細も含めた本当の民間の平均に給料を合わせるようにすればいいだけじゃん。
なんでその程度のこともスグできないんだ

205:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:54:22 BuuSBLOI0
>>188
一人当たり人件費は1000万
マジで狂ってるだろこの国は

206:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:55:06 vwX9dL0T0
国家公務員は先送りで痴呆さげようwww

207:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:55:16 NB0BEWNI0
できないとは思ったよ。新規採用の抑制とかで人件費2割削減公約を誤摩化そうとしてたからね。
まあどの政党でも日本政府の国家運営の実力はこの程度だよ。失われた20年とか言われているけど、何も失われていないんだよね。

208:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:55:41 LtVyrskG0
先送りと簡単に言うけど先送りする理由は何?

209:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:55:47 DP/BGrul0
そして増税を命がけでやるわけですね、わかります

210:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:56:15 Pthyu6Ej0
>>188
>公務員の平均年収って800万だろ?
この金額って退職金とかも含まれてるんじゃないの?

211:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:56:17 Fn+MRjTy0
>>205
そして共済年金を入れれば生涯所得は恐ろしいことに
しかも厚生年金へ一元化


212:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:56:40 jwpmcVTF0
見守ることしか出来ないから、そりゃ先送りになるわなw
肝心なことやらずに、どうでもいい子供手当てとかに躍起になって、基地外の集まりを
どうにかしてくれー

213:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:56:53 xjW0Uhx80
>>205
そうだな、人件費には給与以外も入るもんな

ギリシャの4人に1人が公務員ってのも狂ってると思えたけどな

214:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:57:08 P7nI+lhi0
現阿久根市長のほうが菅直人より実力がある

215:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:57:45 B4DSc4qi0
議員公務員は不幸が小さくて羨ましいな~

216:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:58:15 zWey6k1i0
>>212
「遺憾の意」だって表明できるぞ!

217:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:58:17 PZQT+t3l0
そりゃあ公務員の給料下げたら消費が萎縮して更に景気が悪くなるだろ
住宅や車などの高額商品を買える層なんだから頑張って消費してもらわないとな

218:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:59:05 Pthyu6Ej0
>>213
あの国公務員以外も狂ってるし
レシートごまかして消費税脱税する値下げサービスが横行していたんだよ

219:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:59:19 SBYUwaMy0
先送りじゃなく、はじめから削減などやるつもりない



220:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:59:29 Y0v0tA2S0
まず公務員がいったいいくらもらってるか

すべてオープンにするのがホントだろうな

国民の税金なんだから当然だよな

阿久根市はそれやったけど

221:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:59:39 LtVyrskG0
先送りする理由が「人事異動や事務引き継ぎなどに一定の時間がかかるとして」
これだとしたら許されないよ。
こんなの最初からわかってることだし、
急に変わったことでもないこと。

222:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:59:44 vwX9dL0T0
>>217
これ言う奴絶対出てくるよなwwwwwwww

223:名無しさん@十一周年
11/01/12 15:59:52 mbQc+kZi0
ローカル政党のほうが期待できるな


224:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:00:36 Ewlij7Yg0
糞民主この世から消え去れよ
糞民主の国会議員も消えろ
いつまで正月気分で政治ゲームやっとンじゃ
税金で給料しはらっとんじゃ
さっさと国会開け糞菅ボケ!

225:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:01:14 lbhXlygM0
やっぱりね

226:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:01:57 VYO5CVQg0
>>188
半減でいいよ。それでも400万ある。十分食っていけるだろうが。
それで17兆円の財源が確保できる。
子ども手当てをやめればプラス5兆。合わせて22兆円。
ここから消費税を10%にしてやればさらに10兆円。計32兆円。
これでもまだ赤字国債の発行は避けられないが、まあ数兆円程度で済む。
段階的に消費税率を上げていけば、数年後には赤字国債に頼らなくて済む。
老人の医療費自己負担の割合を上げていくことも絶対に必要。
農業保護も不要。第一次産業のGDP寄与度は限りなくゼロ。稼げない奴らを甘やかす必要は無い。
官も農も老も民もみんなが少しづつ損を享受していくしかないんだよ。でないと日本は沈む。

227:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:02:14 G5VKmTTP0
もう次は二度とないんだから好きにやってよ

228:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:02:19 Kc182W9c0
民主党△

229:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:02:32 Fn+MRjTy0
>>217
それが何故国民が税金払って公務員という特権富裕層を維持しなきゃいけない
理由になるのか全く不明
国の将来に対する不安材料を取り除いた方が、遥かに全体の消費が伸びるだろうに


230:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:02:47 qtN4P1Hm0
自民党は統一選の公約で民間並みにするとか言ってやがるな
どーせ一部上場企業の平均だろうな

231:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:02:50 NipKzlZ90
>>217
その金はもともと税金なんだから、借金して買い物しているようなもん。
だから公務員の給料は下げるべきだ。

232:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:03:09 hyqPpEO50
>>224

自民崇拝バ○は黙っとれ!
自民も民主も他もたいして変わらんわ!

233:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:03:47 S16fyCj30
まあ予想通りだよね
ミンス支持母体の公務員にそんなことできるわけないよね
これ期待してミンスに投票した馬鹿って脳みそツルツルなんじゃない?

234:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:04:09 Pthyu6Ej0
つーか、人件費って何に該当するの?
教育費とかは入るわけ?

235:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:04:19 x9EQ53Ii0
永久に先送り
破産まで贅沢してろw

236:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:04:30 lBZglNkv0
政治の世界では、

先送り = 断念

つまり、もうやらないこと。

237:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:04:39 +/aVZdlZ0
最近、自民党も似たようなこと言ってるけど、守るのかな

238:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:04:51 jM73ulMZ0
もうミンスなんて日教組、自治労、組合の組織票頼りだろ?
残り少ない票田失うことはできないしなw

239:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:05:33 Ewlij7Yg0
>>232 やかましい糞民主黙っとれ!!

240:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:06:02 imjz9BYk0
ウソばっかり
まぁ、読めてたけどね

241:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:06:43 wtPA4bIq0
公約何一つ守ってねーしw

242:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:07:14 FylroAJ10
警察官や教職員などはむしろ増額しないと不公平だろ

243:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:07:19 qQzc1I8/0
>>1
またかよ!



      口ばっかだな




                        この嘘つきバカ政党!!!!







244:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:07:26 hKmU3FHg0
やばいって、日本の公務員の平均年俸は1000万で突出しすぎだぞ
だいたい300から200が普通なのに、絶対におかしい

245:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:07:39 ArypbOqk0
>>237
自民党もムリでしょうな
そもそも役人天国作ったのが自民党だしね

246:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:07:40 QsIKkvvy0
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ ) 。o O ( なにこのマジキチ・・・ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    |  |


247:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:08:18 Pthyu6Ej0
>>244
800万というやつが居たと思ったら1000万とか。どれが正しいんだよw

248:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:08:47 ZDzWbvs50
平然と、「社会保障ガー、消費税増税」って言い続けるんだろうな


249:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:08:48 zuD9h9mp0
民主の議員は全員詐欺罪で逮捕しろよ

250:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:08:51 P0ECqbK30
>>151
> 公務員の人件費を削減を主張しているのって
> 坊ちゃん育ちの二世三世議員だけって言うところが痛いよね。
> 人件費を減らすと叫んでみても、給与総額を減らすのか、
> 人員を減らすのかわからないし。
> 減らすのはいいけど、どういう方法で減らすのかって所だよな。
> 減らしたものの基本給は減ったけど、諸手当が倍増なんてこともあるだろうし。

● 要件を満たした、公務員等専門派遣会社ってのを作る。
● 官僚以外、管理職以外の公務員はすべてその派遣会社に。
● 派遣会社は全国民が株主の特殊株式会社にして、役員は選挙で決める。


これでいいよ。




251:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:08:59 fVn2mLyY0
至上最高の詐欺集団、クズども、恥を知れ。
氏ねとは言わないから即刻議員バッジ外しなさい。
民間ではありえないスピード感覚。

252:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:09:41 1RjKO0gz0
投票した奴も詐欺に加担したと反省すべき

253:あぼーん
あぼーん
あぼーん

254:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:10:11 teLAREgT0
いまや民主党を支持してくれるのは、公務員と外国人だけなんだから、
民主党はギリシアみたいに公務員を増やす政策をするべき!
そして外国人をたくさん移民させるべき。

255:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:10:29 x4HwevGs0
2014年からってwww
もう、民主党政権じゃないだろ。

256:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:10:29 hKmU3FHg0
>>247
一位の日本が1000万で二位のアメリカでも350万とかそこらだぞ
どんだけ税金とか人材を無駄にしてるのって話し
ガリ勉して公務員なんかなってもしょうがないべ

257:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:10:55 /+vGN1LZ0
悔しかったら公務員になればさん遅いな

258:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:10:56 0o3JEWX40
>>220
叩かれまくってるけどなw

259:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:11:50 Pthyu6Ej0
● 要件を満たした、公務員等専門派遣会社ってのを作る。
● 官僚以外、管理職以外の公務員はすべてその派遣会社に。
自衛隊は民間会社から雇った傭兵にするってこと?
● 派遣会社は全国民が株主の特殊株式会社にして、役員は選挙で決める。
国会+内閣と何が違うの?




260:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:11:58 xwWx9hkJ0
>>258
叩いているのは公務員とそのお仲間

261:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:12:09 AEh1bhEz0
阿久根の市長選で、再選したら笑えるな。w
そうなることを祈るが。

262:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:12:17 xjW0Uhx80
>>247
人件費だったり年収だったり生涯所得(や収入)の平均だったりするからね

263:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:13:22 hOpyDK6g0
どうせ大きくは報道されないニダ
ウェーハッハッハッ

264:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:13:38 QRUqqb4n0
既得権 政官財電

残念。

民主党は公務員改革を看板に掲げて選挙をしたが、結局無理だった。

実質上のやらないということだろう。

みんなの党くらしかもはやないのか。

265:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:15:57 zuD9h9mp0
非公務員のほうが圧倒的に多いわけだから
非公務員で団結すれば選挙で勝てる

266:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:16:06 Pthyu6Ej0
>>262
答えになってない

>>264
具体的にどこを同減らすのか詳細が無いところなんて信用できない
やっても行き詰まるに決まっている

267:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:16:36 b2abPFK9P
官僚様は高級でお願いします。
地方公務員は半減で良いと思うよ。

268:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:19:41 /umfa7uM0
結局民主党は何を目的にしているんだね

269:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:19:53 P0ECqbK30
>>259
> ● 要件を満たした、公務員等専門派遣会社ってのを作る。
> ● 官僚以外、管理職以外の公務員はすべてその派遣会社に。
> 自衛隊は民間会社から雇った傭兵にするってこと?
そうでした、
 - 自衛隊と警察の実行部隊は直接採用。
 - 教師は民間経験5年を要件として、教師専用派遣会社から

> ● 派遣会社は全国民が株主の特殊株式会社にして、役員は選挙で決める。
> 国会+内閣と何が違うの?

国会は今回の民主みたいなのがあるからね。
国民全員が株主であるということを、公務員の脳にたたき込む必要がある。
役員はそういう意味でも選挙だよ。

NHKも国民全員が株主の特殊株式会社にすべきだよね。
同様に、NHK職員の事務方は、公務員等の派遣会社から派遣する。
正社員は2割でたくさんだね。



270:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:20:21 auyKe0EI0
自治労まる抱えのミンスにできるわけ無い

271:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:21:37 xjW0Uhx80
>>266
だから、公務員の数も金額もどこまで足すかで変わってくるんだよ…

少なくとも民間の年収(退職金を除く総支給額)の平均の遥か上の方に位置する

272:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:22:09 4LG35H+A0
>>268
国家転覆だって誰かが言ってた

273:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:22:30 Fn+MRjTy0
>>268
政権とって公務員人件費の2割削減を先送りさせることが
真のマニフェスト

274:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:22:50 j47/o9oF0
ここを開いたら懐かしのVBS.LoveLette.Varが出てきたわ
今は直接datファイルに埋め込めるんだな

275:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:22:55 QfPcwDHM0
自ら自分の給与下げる馬鹿居るわけないだろ、
足りない分は増税と借金で賄うんだよ。
お前ら奴隷は貴族公務員のために死ぬまで働け

276:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:23:25 Pthyu6Ej0
>>269
>国民全員が株主であるということを、公務員の脳にたたき込む必要がある。
この程度で変わる国民なら、みんな選挙に行ってる。

>NHKも国民全員が株主の特殊株式会社にすべきだよね。
普通に完全民営化してほしいです。見ない奴に金払わせようとか言うのは勘弁してほしい。

>>271
答えになっていない


277:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:23:32 0AnD0nZb0
先送り内閣の本領発揮

当然、増税も当分先送りだな

278:「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索
11/01/12 16:24:09 r146Gc9J0
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
                      __
           ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
           URLリンク(www.youtube.com)
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'「ライタイハン」で検索。無料です。
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
─公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
スレリンク(news4plus板)

279:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:24:45 4ntOu3ag0
先送りとか言うと、やる気があるみたいに見えるじゃねえかよ(笑)
もともとまったくやる気なんて無えのにさ(笑)


280:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:25:02 Dw4GtmR50
この問題に関しては
一度下野した自民の方に希望があるな。

281:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:25:09 Hb2TXhef0
どの政党もできねぇから

議員や公務員の給料を下げると選挙で言って廻ると
票取れるからな

前回も今回もそれに騙されて民主や創価に票入れてた地元のジジイが数名いたわ
アホかと

282:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:25:09 +i//xk6B0
前略ウフフ

283:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:25:10 xjW0Uhx80
>>276
かまってちゃんかよ…

284:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:25:47 JuRC4Yvr0
詐欺師死ね

285:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:25:53 K2AoTmZx0
無駄の削減と、給与をバーターにすればいいのに。
無駄の削減目標3割できなければ給与を3割削減、


286:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:26:11 0AnD0nZb0
地方では、家、新車を買うのは公務員だけの世の中になってしまった

287:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:26:14 Y0v0tA2S0
増税は政治生命をかけてやるって言ってたけどな

カンチョクトは

288:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:26:41 LYw9zNd+0
こんなもん支持母体なんだから、最初からやるわけねえだろって散々言われてたなw
民主支持者ってホント馬鹿だw

289:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:27:16 ZKOBJGQC0
公務員の収入は40歳までは今まで通りで、40歳以降はそのまま固定でいいんじゃないの?
年収500~600万くらいあれば、普通に生活していけるでしょ?

あんまり働かない中年公務員に高い給料は必要無いし。

290:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:27:34 uZsR7bfV0
公約違反と言うか何も出来ないな・・自公時代より酷いじゃない

公務員とか民間給与水準に合わせるって憲法に規定があるのに
民間平均より全然高い異常事態が多年に渡り続いている。完全な法令違反だ。
民間水準に従って中央も地方も今の半分にするべき。それでも年功序列や解雇されない
など優遇は残るくらいだから。潰しても沸いてくる特殊法人も何とかするべき。
官僚丸投げいいなりでは情けないぞ。

公務員は金も使わないから異常給与も個人消費には繋がらない。
景気対策を考えるなら削減分もあてて、一般国民に多め定額給付金やエコポイント
など各種補助制度で個人消費アシストしたほうが遥かにマシ。



291:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:28:11 fZ1tfM8g0
景気のニュースも流さなくなったなw

292:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:28:13 o182KfZP0
>>280
遠慮無くやれるだろうな。

293:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:28:15 QrXOToRG0
組合に支持されてるのに人件費削ると思ったの?馬鹿なの?

294:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:28:50 xunaqN6P0
公務員は神様です


295:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:28:51 vwX9dL0T0
>>292
ムリじゃね?w

296:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:29:02 y0GW57Wf0
自民もやろうとしてできなかった。
(安倍が本気で取り組もうとしたが、財務省官僚の工作で潰された。)

自民よりも無能な民主では当然無理だな。

まあ、仮に自民に戻ったとしても、相当難しいよ。
官僚ってのは汚い小細工だけは上手いからな。

297:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:29:32 Dw4GtmR50
>>288
他に選択肢なかっただろ。
当時の自民も大概だ。今もだが。

298:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:29:58 BBQAyqKA0
「ああ、やっぱり」って感じw
選挙前に「先送りになっていたがようやく道筋が立った」みたいに掘り返しそうだが、
政権獲得直後の勢いに乗った事業仕分けであのレベルじゃあ、まず期待はできないだろう

ああ自民党は論外な、お前ら何十年も前から選挙の度に「行財政改革を!」って言い続けてきただろw

299:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:30:13 lkXhUtOh0
ちなみにボーナスを100%カットすれば、25~6%削減できます。
国が赤字なのに、ボーナスとか貰ってんじゃねーよ

300:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:30:14 x9EQ53Ii0
昔から日本人は破滅するまで気付かない馬鹿ばかりw


301:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:30:15 TnwgwZ480
そもそも去年人勧の深堀できなかった時点で不可能と分かってただろ
もうやめましょうよ国民騙すの

302:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:30:31 yP5IbAOv0
人員3割減らして 給料も3割くらい減らせよ

303:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:30:33 l+lUonMK0
このスレ
ウイルス張られてるな
スレ開いたら検知したぞ

304:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:31:05 LYw9zNd+0
>>297
他に選択肢なかった?w
そうやって自分の失敗を誤魔化すしかねえわなwwww

305:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:31:08 vwX9dL0T0
>>303
今はいろんなところに貼られまくりだぞww

306:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:31:31 90LwRtdR0
このマンションのオーナー姉妹が餓死しました。
URLリンク(maps.google.co.jp)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp)
URLリンク(archive.homes.co.jp)

体重30キロ・所持90円…窮状救えず 豊中2女性遺体
URLリンク(www.asahi.com)

この姉妹から5000万円で土地を買った人の証言 「これで相続税の延滞利息の一部が払える」といわれた。


307:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:31:47 hKmU3FHg0
自民党も公務員の給料減らせないから増税しようっていうスタンスだしな

308:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:32:13 LYw9zNd+0
>>303
専ブラ使わずに2ちゃん見てるのか。勇者だなw

309:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:32:45 UJ1p0zmP0
日本を変えるにはアメリカの年次改革要望書に公務員改革を記入してもらうしかない!
このままではあと5年か10年で財政破綻してしまい、IMFの指導のもと恐ろしい税金がかかって来る。
しかし日本人に自浄能力は期待できない、自民党でもだめ民主党でもだめ、もう日本人はだめだ。
それにもともと日本人は歴史上黒船か原爆でしか変わったことはない。
マスコミは報道しないが過去の日本の改革

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更、労働者派遣法改正(製造業への派遣を解禁)
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

すべてアメリカの年次改革要望書に書かれていた物だ。
公務員給与の3割削減も年次改革要望書に書かれていれば政府も実行せざるをえないだろう。
2chは今や日本最大の圧力団体だ、日本の良心と言ってもいい。
どうやったらアメリカの年次改革要望書に公務員改革を記入してもらえるかみんなで考えよう。
日本を救う道はこれしかない。

310:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:32:55 0o3JEWX40
>>303
此処だけじゃないよ。
他の板でも貼りまくってる馬鹿がいる。

311:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:33:05 l+lUonMK0
いや、専ブラ使ってるけど、専ブラで検知したのは始めてや

312:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:34:08 LYw9zNd+0
>>311
専ブラなに使ってる?

313:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:34:26 2OetolJCP
マニフェスト全滅だな。

解散しろ。

314:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:34:34 OwInEy9w0


>>1
公務員を時給800円のバイトにしても大丈夫そうだな

【米国】 メイウッド市が公務員全員を解雇し、財政再建のモデルケースとなる

人口3500万人を抱えるカリフォルニア州。娯楽産業の中心地
ロサンゼルスを有し、豊かな農業に加えて航空宇宙産業、石油産業、
情報技術が栄える同州は、2008年のGDPは1.8兆ドルと米国
最大で、世界では8番目の経済規模。しかしこのほど、財政非常事態
が宣告され、破綻の窮地に立たされている。
2007年、警官による強姦、暴行などの申し立てに対処するため、
同市は1100万ドルの支払を余儀なくされた。
そして2010年の春には、支払額は1900万ドルへとふくれ
あがった。予算の半額以上が警察に充てられているとはいえ、同市の
1300万ドル予算を遥かに上回る数字だ。雇用者への保険もかけ
られず、破産宣告するしかない状態となった。そこで、雇用者全員を
解雇し、破産宣告からまぬがれるため、全ての業務をアウトソース
することにした。
当初、市民は、行政の業務がなくなり無政府状態になるのでは
ないかと、危惧していた。通りを歩いていたら襲われるのではないか。
公園は閉鎖され、子供たちは遊び場を失うのではないか。
しかし、実際は、天が落ちる、世界の終わりなどという人々の
不安をよそに、業務は以前より効率的に運ばれている。
同市は現在、他市からの問い合わせの対応に忙しい。フィリップ・
アグア評議員は、収益の落ち込む中、破産を避けていかに生き抜く
かの「モデルケース」となったと語る。

URLリンク(www.epochtimes.jp)



315:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:35:01 P0ECqbK30
>>276
> >>269
> >国民全員が株主であるということを、公務員の脳にたたき込む必要がある。
> この程度で変わる国民なら、みんな選挙に行ってる。

でもさ、いまの公務員みたいなことしてたら、国民が株主代表を決める選挙で役員総退陣にできるよ。
たとえば、国会議員の選挙の時に 公務員等派遣会社の株主代表選挙も同時に行うといいんだよね。
全国会議員のなかから公約を発言させて、代表者を10人選べばいいんじゃね。
へたこいたら、その議員はやめさせればいいんだし。



> >NHKも国民全員が株主の特殊株式会社にすべきだよね。
> 普通に完全民営化してほしいです。見ない奴に金払わせようとか言うのは勘弁してほしい。

NHKも含めて、放送設備はすべて国営にしちゃう。
NHKの政治が絡むドキュメンタリーと報道、だけは、ねつ造やイメージ操作が全国民に影響する。
だから、こいつらだけは国民が全員株主の株式会社にしちゃうべきだよ。
あとは、いらない事務員に高給を払う必要はないから、事務員は公務員等派遣会社の出向だね。

教育放送は学校向けの講義も放映できるようにして、全国で2社の国民株式会社にする。
ダメなコンテンツの会社のほうはボーナスは出さない。






316:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:35:13 lia87eVC0
>>303
民主党の2ちゃん潰しが露骨になってきたね


317:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:35:19 l+lUonMK0
>>311
Jane Style

バージョンは1個前のバージョン

318:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:35:46 gka6qjua0
>>289
採用時から600万ならともかく、40歳で頭打ちでそれ以下は今まで通りなら
成り手がいねーよ。
若年時は民間より大幅に低いんだからさ。

定年まで昇給+退職金で生涯賃金が民間と同等レベルなんだからさ。

319:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:36:07 bXbfAFEi0
自治労にパーティー券たくさん買ってもらった手前
お客様の都合の悪いことはできませんよね

320:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:36:11 LtVyrskG0
これを先送りして増税ってのは納得行かない。
やい岡田!マニフェストが過大うんぬんとかいうレベルじゃねーぞ!

321:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:36:56 vwX9dL0T0
>>318
腐るほどいるだろwww

322:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:36:59 TnwgwZ480
できなきゃ最初から言うんじゃねえよ

323:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:37:11 rIzaxEFo0
ギリシアみたいにギリギリまで公務員を保護するつもりか。
教訓が身近にあるというのに、なんで問題をこうも先送りするのか、理解に苦しむ。

324:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:37:16 90LwRtdR0
日本を破綻させておいて”自称”優秀とホザける公務員どもの神経が理解出来ない。

世界最大の借金国が世界一高額な公務員給与を払う
マジで狂ってるわ

325:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:37:45 auyKe0EI0
>>317
俺もJane

最新版になってると思うけど、ウイルス探知したの初めてだ

326:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:38:13 OyzdhLu40
>>318
>定年まで昇給+退職金で生涯賃金が民間と同等レベルなんだからさ。

えっ

327:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:38:18 iUwz2RDX0
>>318
こいつ本気なのか?
俺からしたら充分じゃねぇかと思うけどw

328:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:38:47 bXbfAFEi0
>>318
わろた
平成元年か昭和の人でつか?


329:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:39:18 76ifWHKr0
世間知らずに常識会話してもしょうがない。

330:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:39:28 P0ECqbK30

公務員がまずいのは 何一つ日本に貢献してないことだよ。
そんなに優秀なら、フィリピンに日本の公務員制度が輸出できて、おなじ給料がとれるはず。

それができないばかりか、できるのは税金友の会で、実質的な 高級生活保護者 だからね。



331:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:39:39 zuD9h9mp0
給与3割削減と臨時的な早期退職制度をセットでやればいいよ
給与削減するけど、民間に行きたい奴はやめてね、というわけ

332:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:40:09 OHf4wt/B0
これでみんなの党に流れが行ったな

333:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:40:34 B84rU3q+0
官僚、マスゴミ様がGHQの手先だからな。
今でも日本弱体化の手を緩めていないわけだ。

URLリンク(www.rui.jp)

334:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:40:44 RJ64DMcr0
公務員の給料を下げるのが無理なら
インフレ政策を実施して公務員の給料を据え置きにすりゃいいんだよ。

335:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:40:59 Y0v0tA2S0
これで公務員の人件費削減を公約にしてるのは

みんなの党だけになったな

336:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:41:03 lia87eVC0
>>318
派遣やパート、中小零細正社員の賃金知ってる?
昇給なんて全然無いよ
しかもいつ倒産するか、クビになるかわからないし・・・


337:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:41:19 58Af3lQu0
財源ここにあるだろw

338:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:42:07 EfO7uXYz0
いつか潰れる財政ならもう今年中にでもヘッジファンドが潰してくれよ
自浄能力ないから外国に頼るしかない。後で苦しむより団塊共が生きてる間にやってくれ

339:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:42:15 P0ECqbK30
>>331
> 給与3割削減と臨時的な早期退職制度をセットでやればいいよ
> 給与削減するけど、民間に行きたい奴はやめてね、というわけ

優秀な公務員を民間にむかえたら、日本経済はV字回復だね。
たのしみwww

公務員のほとんどはメンテナンスのルーチンワークだから、
障害者枠をつくって、障害者にやってもらうことで更にコストを下げることができるね。
ほんとうに障害者の為をおもうなら、障害者の職場は公務員がいちばん適している。



340:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:42:44 BCZqwExO0
みんなの党は4%GDP成長っていう寝ぼけてる政党だからやだ

341:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:44:43 P0ECqbK30
>>325
> 俺もJane
> 最新版になってると思うけど、ウイルス探知したの初めてだ

こんなのあったよ。

---------------------------------
先ほどインターネットをしているときにNorton AntiVirusのウィルス警告が出ました。
圧縮されたファイル (l50[1]) は右ファイル内にある
(C:\Documents and Settings\******.I\Local Settings\Temporary Internet Files
\Content.IE5\ZRPBJ5OW\l50[1]) は  VBS.LoveLetter.Var ウィルスに感染しています

-------------------------------
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
2ちゃんねるでですよね。
今ウイルスのソースをところどころの板に貼って驚かすのがはやっているようですよ。
私も知らないで最初ノートンが反応した時は一瞬慌てました。
これはIEのキャッシュにDLされているhtmlファイルにvbsのソースが書かれているだけのことで
本物のウイルスがやってきたわけではないです。

IEのキャッシュを削除すればhtmlファイルとともに跡形もなく消えますから全く心配は要りません。

ここのページ回答NO.4でも回答してましたのでついでに見てください。

参考URL:URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
-------------------------------------




342:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:44:43 gka6qjua0
>>321
お前並に優秀な人材は来ないだろうよw



343:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:45:51 Pthyu6Ej0
やっぱ派遣&ブラック社員と正社員では意見に違いがあるようだな

344:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:48:26 Q6z2W6+z0
それじゃ増税も先送りだな
当然だろ?
やる事やらずに国民に負担だけ押し付けるなんて
国民の生活が第一と言ってた政党がまさかやるわけないよな

345:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:49:42 jjLYAXfL0
そろそろ暴動が起きるかなー?

346:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:49:47 LYw9zNd+0
>>341
何年か前にも流行ってたな

347:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:51:02 wYvb0Cgb0
当然だろ
もうけ主義の民間から金取ればいいだけの話

人件費削減も人員減らすだけで給与はそのまま
公務員も公務員なりに頑張ってるんですよwww

348:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:51:13 vwX9dL0T0
>>342
優秀な奴が民間に行くようになるなら余計にいいよなw
優秀な奴がこぞって公務員志望してるのなんて異常だからな

349:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:51:14 dny4bEI90
公務員の労働組合にストライキ権をやってから、
給料削減をやってストライキさせて、無理でしたーって流れですね。

350:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
11/01/12 16:52:12 4xZ2vKR00
('A`)q□  余りに案の定なんで吹いたw
(へへ

351:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:52:19 RBnbCm0C0
というか、世の中の現実を知っているまともな人は公務員の給料下げろとは言ってないよね



俺らのときなんて国Ⅰ志望者は変わりもの扱いだったw
なんで能力あるのにわざわざ国に奉仕するのかってなくらいなw

公務員なんてもともと給料低くて
世の中がバブルでがばがば稼いでたときも薄給だったんだぜ
それでこきつかわれまくり


それでも誰も文句言ってなかったような

それが今も同じ給料なだけじゃん

公務員なんて努力すれば誰でも平等になれる職業なのに
低脳な奴らが騒いでるだけでしょ

はっきりした理由も言えず
ある特定のものを叩くことしかできない低脳な奴らの意見なんか誰もきかないよ

国の責任は国民の責任でもあるんだから自分達も責任とって当然

それが嫌なら国籍すてればいい話



352:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:52:21 PQ5c5f960
これができないなら国会議員いらないんじゃないの?

353:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:52:43 Pthyu6Ej0
>>348
馬鹿で海外と渡り合えるの?

354:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:53:30 Y0v0tA2S0
>>353
地方公務員が海外とどうやって渡り合うんだよw

355:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:53:34 fKhV82oj0
でも、消費税は、先に上げます

356:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:53:51 D7ecgKD60
もう本当にこの国は破綻に向かって一直線だな。
恐ろしいほどの借金を抱えた日本だが、国も地方も議員や公務員は手厚い福利厚生があって、
きちんともらえるボーナスに、高額な退職金。
普通の会社なら国も地方もとっくに倒産してるだろうけど。
ボーナスどころか給料も最低賃金の額しかもらえずに必死になって働くパートや若年派遣社員。
格差社会っていうか、議員や公務員が一般国民より上にいて、
何か昔の「士農商工」みたいな階級社会だな。

357:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:53:57 LYw9zNd+0
俺も散々ネトウヨ認定受けてきたが
何から何までネトウヨとレッテル貼られてた奴等の言ってる通りになってるよなw

358:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:54:26 xjW0Uhx80
>>341
LoveLetterのコードの誤認っていつの時代だよ…

359:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:54:35 6AALhTsL0
不況時に緊縮財政は最悪の手だっていうのは常識だろ
ほんとウヨブタは馬鹿だな

360:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:55:04 Pthyu6Ej0
>>354
日本政府が直接手を出せるのは国家公務員だけだよ
ナンデとつぜんちほうこうむいんなの?せめて地方なら地方って書けよ

361:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:55:19 vwX9dL0T0
>>353
全員が海外と渡り合う必要あるのけ?w

今は渡り合えてるの?
あえて無いならクビでもおk?

362:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:55:22 lchI9/wq0
財政事情が許さなくて実現できないマニフェストの項目が生じてしまった
というのは理解できるが、公務員給与の削減は財政事情を好転させる
項目なんだから、どういう理由をつけるつもりなんだろうな。

363:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:55:23 Q6z2W6+z0
結局身内に甘く他人に厳しく、か
しかも売国、最低最悪政権だな
こんな奴らに税金から給料払ってるのが日本最大の無駄遣いだと思う
公務員改革、議員改革、これをやらずに増税は断固反対すべき
国民は社会保障費なんて呪文に誤魔化されるな!

364:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:55:41 UKGrC64G0
>>341
ノートンの設定を自動的に検疫するにしとけばいいよ。

365:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:56:22 P0ECqbK30
>>351
それまちがい。

今は独法のある政府機関。
毎日遊んで、ある施設の管理をするだけで、27才 900万円。
わらいがとまらないと言ってたなー。

いまはどうだかしらんが・・・。




366:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:56:27 9MlI7qOP0
これさぁ・・・次の選挙まで3年あるから
それまでにほとぼり冷めているとか思っているのかね!?


367:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:56:35 iUwz2RDX0
>>351
俺もその世代だけどだから下げろと思うけどな。
公務員なんて給料低いの覚悟ってことだろ。
だったらもっと低くていいんじゃね?って考え。

368:名無しさん@十一周年
11/01/12 16:58:27 0o3JEWX40
苦し紛れの最後の抵抗がウィルスコードの貼り付けだからなぁ。
とことん精神年齢の低い奴等だよw

369:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:00:03 Pthyu6Ej0
俺が思う改善策は、とにかく地方を切り捨てるべきだと思うよ。

370:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:00:50 gka6qjua0
>>348
結局は景気に左右される部分はあるってことだよ。

官民どちらに行っても待遇はそれほど変わらないなら、
自分のやりたい仕事という基準で選べるようになるんじゃないかな?

371:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:01:22 xjW0Uhx80
>>351
どちらかというと、公務員って努力しないヤツがなるイメージだったけどな…

で、会社が儲かれば民間は給与が増える。
バブル期だろうが儲かってない会社は給与が増えない。
今の日本政府は財政難だろ?だから給与を下げろってこった。

372:民主党ファン
11/01/12 17:01:28 hZcwhmv50
   __,,、─'''´""ヾ、、_,,
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
   /":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l     「公務員人件費の2割削減」だと?!  そんなこと出来るわけないだろう!
_人__イ        /r⌒.) _)  /
  /|  ヽ      // /===__ /       お前らあほか! われわれ民主党は自治労の支援がなければ成り立たない!
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ       そんなことくらい誰でも知ってるぞ!
::::::::::::\\  .ヽ/         _\
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__ 赤い赤い内閣は組合様と中国様を大切にするんだ!
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\         人件費削減なんて二度と口にするな!
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ


373:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:02:44 LO0Yci/v0
>>369
地方を切り捨てる前に高齢者切り捨てればいいんじゃね!?
年金全額カットの方向で


374:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:03:08 68sMuBpj0
>>367
あなたみたいな人にこそ公務員をやって欲しい
指揮監督して、パタン化した仕事はバイトに任せて
国の借金を減らすべく道筋をつけて頑張るあなたの
ような方なら高給も納得する

375:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:03:35 urAvb4gJ0
これで消費税を上げるなんて言えなくなったなw
公務員の人件費削減と消費税増税は、セットでやらないと国民は納得しないよ。

376:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:03:58 GRQwWnCb0
せめて、やろうとしたけどダメだったとかなら分かる。
ハナっからやる気ないんだから笑う


377:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:04:05 TbEyi7vi0
公約全面撤回なんだから、、くだらん子ども手当の止めればいいだろうよ!!

 どうせパチンコ屋に消える金だ!  そんなにパチンコ屋を保護したいのか!

ミンスパチンコ議連wwwwww

378:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:05:43 W6wgUlzZ0
先送りって言うけど、予定通りに出来なかったということだよね
要は民主党は無能だということw

379:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:06:43 KnhES8hH0
公務員と言えども労働者であり消費者である以上、
安易な人件費削減は、そのままさらなる内需の喪失→景気悪化につながる罠。

そもそも、日本の公務員の人件費は、総人件費では、
対GDP比でも、対歳出費でも、全雇用者報酬に占める公務員報酬に占める割合でも、
国際的に決して多いわけじゃない、というよりむしろ少ないほうな罠。

公務員数の国際比較に関する調査
URLリンク(www.esri.go.jp)
報告書本文2
(以下21ページ 3.各国の公務員総人件費1)各国の総公務員人件費比較 要参照)
URLリンク(www.esri.go.jp)
公務員人件費の国際比較
URLリンク(www.dir.co.jp)

結局のところ、バブル崩壊後90年代半ば以降、分けても小泉政権以降の日本の財政の急激な悪化は、
不況期における財政再建優先の緊縮財政路線と、無能な日銀の金融政策がもたらした長期のデフレスパイラル不況と、
同時に、90年代以降台頭した株主利益最優先、金持ち優遇の新自由主義路線による企業・富裕層減税による税収不足の結果だ。

380:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:06:50 TbEyi7vi0
国が破産するってのに公務員改革を先送りしてどうすんだ!

 北海道夕張市は給与半分以下で再生してるだろ!  何が有言実行内閣だ!! 禿げ!!

381:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:06:55 P0ECqbK30

現実として、グローバル化という 利権ツールを強制適用される時代。
では、なにがグローバル競争力をなくすかというと、それが国家インフラ。

国家インフラとは、電力・通信・道路・鉄道・公務員・農業システム等々ですね。
このインフラはライフライン産業ともいえるが、ほとんどはなんのブレイクスルーも、
まして、競争原理もない産業としてはメンテナス産業で、どの企業でもいちばん低コストで運営する。

この国家インフラを税金で食いつぶして 借金800兆にしているのが公務員とライフライン産業。
すべての国家インフラを効率よくして、安価にした国家がこの先生きのこる。

これが国家ビジョンですよ、菅さん?
公務員、準公務員という寄生虫に食われている日本がグローバル化で生きのこれると思うの?
むしろ、どの国よりも先んじて、徹底的に効率化して、安価な電力、通信費、安い交通費とすべきでしょ?

本当に能力あるなら、官僚はそうするんだけれどねー。





382:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:07:49 Y0v0tA2S0
>>379
アフォか

消費税増税したら

もっと景気が冷え込むだろが

キチガイ

383:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:08:14 8OJTn+UlP
>>1
スレ分散さすなや

384:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:08:21 Pthyu6Ej0
>>380
夕張を例にするなら、まず人員とサービスも削減しないとな。
人員人件費削減は、サービス削減とセットに考えないといけない。

385:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:08:52 KnhES8hH0
>>379 追記

もっともそれ以前の議論として、
そもそも日本(政府)の財政赤字は対内債務であり、
なにより所詮、”自国通貨建て”の債務に過ぎない以上、端的に言って、「金が無いなら刷ればいいだけ」の話なのだ。
と言うより、バブル崩壊後の不況期に、適時、日銀が金を刷ってこなかった結果が、
先にも言ったようにデフレスパイラル不況であり、それが世の中の金回りを停滞させ、
その結果、税収不足(企業・富裕層減税も大きいが)を招きこれほどまでの財政悪化を招いたのだ。

さらにもっと言えば、不況期においては民間が金を使わない以上、
政府が国債発行によって、金融市場にだぶつく資金を吸い上げ、各種公共投資や社会保障政策の拡充によって、
実体経済に金を流し、需要創出を図るべきなのだ。
たとえそれによって政府の債務が増えたところで、
すでに言ったように、対内債務である限り、いやなにより自国通貨建てである限りなんら問題はないのだ。

というわけで、今、政府がすべきことは、公務員の人件費削減などではなく、
なんら躊躇せずに国債増刷によって、公共投資や社会保障の拡充等による財政出動を図るべきなのだ。
もし現状の公務員と民間人との人件費格差が問題なら、
いっそのこと民間人に対してその差額を埋め合わせる補助金を支給してもいいだろう。

386:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:09:20 vlNFVXB90
詐欺をした上に、当然のように誰も責任を取らない民主党

まぁ、民主党に投票した奴が責任を取って財産没収か死罪でいいんじゃね?

387:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:10:04 AsD49IXJ0
ほんとどうしようもねえな
腐った水はもう元には戻らないよ
一度崩壊したらいい

388:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:10:20 P0ECqbK30
>>379
税金より人件費が多いという時点で、みるまでもなく ごまかしってわかるじゃん。
キチガイレベルだなー。

つうかさ、本当に優秀なら、会計バランスをきちんとやれよー。
本当に優秀ならさー。
結果がすべてだよー。

いまのままじゃ、横領・背任のたんなる合法的どろぼーで、高級生活保護者だよ。
フィリピンで同じこと言ってみなよ。
優先順位がくるってるって。







389:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:10:22 +i//xk6B0
もはや日本の財政破綻を願う始末

390:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:10:32 Y0v0tA2S0
景気対策をなにもしないで

増税だけしたら

ますます税収は落ち込むだけだろが

馬鹿じゃね?

391:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:10:35 wYvb0Cgb0
いつから公務員ってこんなに恨み買われる職業になったんだろうか
もう慣れてしまったけど

392:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:11:08 5gDj/uZQP
うちの県の公務員めっちゃ減って去年落ちてんけど(´・ω・`)

393:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:11:20 TbEyi7vi0
公務員改革を先送りにするなら! 増税も先送りにするんだろな!!!

 仕分けはパフォーアンスだし、、おめ~らミンスは何をやったんだよ!!

外交は取り返しのつかない真似したし!  死んで国民に詫びろ!!


394:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:12:08 XaCxYuOC0
>>379
一人当たりの公務員の人件費出せよ
もちろん給与以外の手当も込みでな
もちろん非正規雇用の公務員は除外で

395:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:12:32 Fn+MRjTy0
>>391
掃除のおばちゃんの退職金が3000万円とか言われてた時代からだから
かれこれ30年ぐらい前からじゃね?

396:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:12:35 68sMuBpj0
>>385
>対内債務である限り、いやなにより自国通貨建
>てである限りなんら問題はないのだ

これって信用があるうちはいいけど一旦信用をなくすことが起きて
国債が裁けなくなったら即死だよね

397:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:12:42 Y0v0tA2S0
景気が浮上しなきゃ

公務員だって安泰じゃねーのに

日本全体が帯広状態になるだけなのに

公務員は危機感ゼロだよなあ

398:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:12:50 ausaSi0G0
民主がそんな事出来ると思ってたんなら底なしの馬鹿だわw

399:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:12:57 AsD49IXJ0
馬鹿国民が馬鹿政治家を支持して悪行を黙認
民主政治は国民も政治かも誰も責任を取らない無責任なシステムだ
国の税収が減ったというのであればまずはトップが率先して少しでも給料カットするべきだろ
日本の政治家は私利私欲を満たすだけの豚しかいない
しかしその豚を選び許しているのが豚のような国民だ

400:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:13:34 P79YFeW50
地方公務員の人件費はどっちにしろ削減が進むよ
どこの自治体も財政破綻寸前だからね

401:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:13:35 KnhES8hH0
>>382
俺がいつ消費税増税を主張した?

おまいが”正常”な人間のつもりなら、もう少し落ち着いて相手のレスを読むべきだな"( ´,_ゝ`)プッ"

>>388
>税金より人件費が多いという時点で、みるまでもなく ごまかしってわかるじゃん。
>キチガイレベルだなー。

国は企業や家計とは違うからな。(政府は究極的に通貨発行権を持つ)
不況期において、企業や家計が、つまり民間が金を使わなくなってるのに、政府まで金を使わなくなったら誰が金を使うんだ?
そうなれば世の中の金回りは停滞し、デフレスパイラルは加速し、ますます不況は深刻になり、税収も落ち込んでいくだけだ。

402:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:13:45 TbEyi7vi0
夕張市が実行できて、、ミンスは二割削減も実行できないのかよ!

 早く解散して! 民意を問え!!  似非日本人の詐欺師集団!!!!

403:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:14:15 MDG8bj9p0
>>150
根本的なところってどこ?

404:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:15:05 xjW0Uhx80
>>401
金を使う先が公務員の給与かよ…


405:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:15:41 Pthyu6Ej0
>>395
一部の頭のおかしな連中がいる地方の話だろそれ?
このスレは日本国政府の話しているんだから、国家公務員しか手が出せないの。
スレチだスレチ。

406:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:15:43 P0ECqbK30
>>401
あほやなー、人件費は公務員が貯蓄しておしまい。
いまの借金800兆円のいくらかは公務員の貯金が化けてるじゃん。
じゃあ、人件費減らして、その分を公共投資すれば、直接ゼニは社会に回るんだよ。

給料じゃ、効率悪すぎって、わかってるくせにあんた・・・。
いわせんなよww





407:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:16:00 yv/FlXOu0
俺、公務員クビになったら生保もらうんだ…

408:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:16:03 wYvb0Cgb0
自分の住んでる自治体に
一度でも文句言いに言った奴がこの中にいるとは思えないな

409:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:16:24 MDG8bj9p0
>>401
公務員の給与を削って出た財源で他のところへ使うべきってことだろ

410:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:16:46 Y0v0tA2S0
>>401
ボケ

税収全部が公務員の人件費に消えてる現状をまったく理解してねえな?

財政がもたないから増税しようっていってんだろが

公務員の人件費を2割削減出来れば消費税5%丸々浮く

3割ならお釣りがくる

世界水準の5割削減ができれば財政再建が可能だ

411:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:16:58 XaCxYuOC0
>>401
今日は仕事休んだのか
公務員は気楽でいい稼業だな
病気で長期療養中に海外旅行に行く教師とかも珍しくないしね

412:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:17:49 KnhES8hH0
>>396
自国通貨建てである以上、自国通貨”円”を刷ればいいだけの話だと言ってるのに、
なぜ国債が裁けなくなる心配をしてるんだ?w

現実に、アメリカのFRBがやってることはまさにそれ。
リーマンショック以降、FRBは国債初め各種債券を買い捲り、今やその通貨発行量(マネタリーベース)は、
リーマンショック以前の2.5倍以上に達している。

程度の差こそあれ、日本以外の中央銀行は、相応に通貨増刷に行っている。

日米欧中のマネタリーベース比の推移(2007年1月~2010年5月)
URLリンク(monja.sakura.ne.jp)

413:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:18:02 WBY3WVSZ0
消費税上げるよりも

公約の2割削減が先だろw

必ずこの世論が日本を覆い尽くすわけなんだがw

414:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:18:11 aOzhVHT30
今年度税収は41兆円、公務員人件費は30兆円だけどカットしません!
消費税アップにより愚民から搾り取って公務員を養っていきます!

公務員と自分の権力が第一!民主党です!

415:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:18:11 gka6qjua0
>>388
>税金より人件費が多いという時点で

知ってか知らずかまでは問わんけど、公務員総人件費より一般税収の方が低いって言うんだろ?
それって人件費は国と地方合わせた総人件費だけど、一般税収が「国のみ」なのは何で?

地方にも税収はあるんだけど?
国の一般税収並に。

416:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:18:19 zuD9h9mp0
>>401
公務員の給与を3割削減して、その分を公共事業にまわしたほうがいいな

417:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:18:19 LpWuyLup0
至誠 ミンス 無い うそつき
勤労 ミンス ない 楽して政治やってる信じられない 
分度 ミンス 無い 日本人のための政治しろ 
推譲 ミンス 無い 脱税 する位なら伊達直人見たく寄付しろ。

418:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:19:06 i1CADQhC0


          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||嘘つきは民主党の Λ_Λ  いいですね。
          ||始まり      \ (゜ー゜*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は~い、先生。
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
      ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


419:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:19:22 Pthyu6Ej0
>>379
防衛安いな、死ぬ気なのかな?
アメリカと比べると、一般公共サービスがおおいな。ここが減らす余地なんじゃないの?

420:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:19:32 H93bzVyX0
民間が仕事頑張って給料あげればいいんじゃない?
平均がマスコミなみに1,000万にでもなれば税収もあがり、公務員も見下せるし解決。

421:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:19:41 TnwgwZ480
これお前ら自分達で言ったことだからな

できないって何なんだよw
所詮その程度のマニフェストだったんだろ

422:名無しさん@十一周年
11/01/12 17:20:02 P0ECqbK30
>>396
> >対内債務である限り、いやなにより自国通貨建
> >てである限りなんら問題はないのだ
>
> これって信用があるうちはいいけど一旦信用をなくすことが起きて
> 国債が裁けなくなったら即死だよね

そりゃ、あんた、国債の借金の内情は、団塊と公務員の貯金に化けてるからね。
日銀が買いオペしたら、貯金が目減りするのはある程度はあるからなー。

でも、そのゼニはもともと、国民の全員のゼニだったんだから、
素直にもとの社会に還元すればよろし。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch