政府、外資系企業誘致へ税優遇、法人実効税率40.69%を28.5%へat NEWSPLUS
政府、外資系企業誘致へ税優遇、法人実効税率40.69%を28.5%へ - 暇つぶし2ch386:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:18:16 OEdybjaY0
【国際リード投資詐欺】 独居90代女性「田畑も売った全財産…悔しい」 営業マン利子強調のみ
スレリンク(newsplus板)

387:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:24:51 puXqi8WrP
>384
アンチ民主って馬鹿ばっかりだなw
日本の企業は「日本人より優秀な外国人を採用したい」
って言ってるんだけど?

388:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:29:23 BQWthQ8j0
これじゃ、自国の企業が伸びないwアホかww

389:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:30:51 2mtuXPtR0

こういうスレがぜんぜん伸びない辺り、

四六時中2ちゃんに常駐してる”自称”愛国者なネトウヨ連中の正体がよくわかるな"( ´,_ゝ`)プッ"

390:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:33:18 SiPFHKkW0
>>88
CO2削減もそうだったけど
結局それに尽きるね

法人税が低いと言っても
比較の対象が発展途上国だもんな

確か先進国と比較すれば
法人税の差なんてほとんどなかったはず

391:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:34:25 1KeRrNtl0
売国民主党は植民地化と国際化の基準も全く理解していないw
本当に気付いたらこの国はガイジンだらけで権力もしっかり純日本人より
持ってるってのが現実になりつつあるw
もうこの国終わってるよwwwww



392:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:35:44 7KjouePU0
タックスヘイブン?

393:○
11/01/13 17:35:48 Y/so8Gt70
 日本国内の需要が落ち込んで供給過多な状況なのに、これ以上、企業を呼び込んでどうするのだろう?
 デフレに拍車が掛かるぞ。

394:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:37:06 RL/gZUlCP
>>387
馬鹿はオマエ
外国人と比べて劣ろうが悪かろうがそれでも
国民の為に政治するのが政府だよ

395:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:37:25 BQWthQ8j0
>>390
数々の減税措置も加えると変わらないねみたいね。
見た目の税率だけでしか語られてないけどw
>>1に減税加えたら外資だけ実質ゼロになるんじゃないか?w

396:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:38:32 m+HFriJvP
国内企業は?
ねえ国内企業は?

397:【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋
11/01/13 17:39:44 IxOHlLEW0
マジで日本人増税、外国人減税なんだな
民主党は滅べよ

398:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:42:24 bIhE917R0
外資になってから日本進出した方が良いな。どうぞ出て行ってくださいって事かな。

399:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:45:00 9s9aEfD90
空き巣に狙われ財産もって行かれた後に戸締りの心配するネトウヨ糞バカ
今度ばかりはマジで( ゚Д゚)イッテヨスィ

400:名無しさん@十一周年
11/01/13 17:56:45 EB9nXuGB0
国債を外人にも売りつけなきゃならん財務相と
経産省の思惑が一致したのか
こんな事やるより沖縄をタックスヘイブンにしろ
それで万事解決だ

401:名無しさん@十一周年
11/01/13 20:36:58 PE76FVd+0
>>251

この2つのグラフ みたら、日本の企業がどれだけ優遇されてるかわかるよ。

この財務省のデータは有名で、「報道ステーション」では、日本より高いのは省いて、「日本はこんなに高い」っていってたわ
    ↓
社会保険料事業主負担及び法人所得課税の税収の国際比較(対国民所得比)
法人所得課税及び社会保険料の法人負担の国際比較に関する調査(平成18年3月)

URLリンク(www.mof.go.jp)


>>251だけじゃ足りなかった。今日気付いた。

402:名無しさん@十一周年
11/01/13 20:39:29 qVnYBdZFO
>>399
日本語で

403:名無しさん@十一周年
11/01/13 21:30:19 MY53GqU/0
これは組合で議論する必要が有るな…
外資系企業の税優遇までされて民主党を支持する理由が有るのかと?

404:名無しさん@十一周年
11/01/13 21:57:53 uLcj2rEI0
>383
だから日本に来ないんでそ。
よっぽ~どの事がない限り。
そこで「こりゃマズイ」ってなって支援してる”つもり”なのに
まず日本語完璧に読み書き会話できてからにしろよ的な態度で
来るわけないわな~って事。

外資立地支援 なんて、税金も無駄使い!
って言いたいのさ。

405:名無しさん@十一周年
11/01/13 22:52:07 SMEIAbPX0
レスアンカの打ち方に性格が出ている

406:名無しさん@十一周年
11/01/13 23:57:33 W4MFE/FPP
外資って、日本でまともに商売できるのって金融系ぐらいしかねえだろ?



407:名無しさん@十一周年
11/01/14 01:16:08 BzPFCqFv0
これでアメ系ユダヤ系企業が大手を振って乗り込んでくるつーわけか
いやーわかりやすいねぇw

408:名無しさん@十一周年
11/01/14 01:20:10 kp1ryZJz0
これは外資優遇という破廉恥極まりない明らかな企業差別。

409:名無しさん@十一周年
11/01/14 01:23:18 NwNu+YtR0
>>408
そうでもないぞ
資本も技術もない後進国では外資誘致は経済成長のために重要
いまはバングラデシュとかナイジェリアがやってるね
BRICSくらいの中興国になると外資誘致は意味を失うけど
政府は日本が後進国だって認識なんでしょう

410:名無しさん@十一周年
11/01/14 01:30:37 kp1ryZJz0
>>409
外資とか国内資本とか関係なく、新たに従業員一千人の工場を作ってくれたら税金激安に
しますよというのがまともな政策なんだよ。

411:名無しさん@十一周年
11/01/14 01:32:06 QQI2NlDG0
外患誘致に税優遇に見えたよ。

412:名無しさん@十一周年
11/01/14 01:36:40 NwNu+YtR0
>>410
日本人は工場大嫌いだから駄目だろ
意味は分からないけどクリエイティブな仕事を1000人分作ってくれるとかでないと

それに温室効果ガス25%削減するためには排出量の多い鉄鋼、非鉄金属、機械、石油、セメントは駄目だし
ダム建設は無駄な公共事業だから工業用水を多く使う製紙なども駄目
日本に作れる大規模工場なんてほとんど無いぞ

413:名無しさん@十一周年
11/01/14 01:40:42 AlsyDz/50
日本企業のガラパゴスオナニーもここまでだなw

414:名無しさん@十一周年
11/01/14 02:23:07 fg5Z7JBE0
民主政権は外圧に対して土下座一辺倒だな
小泉のときに憲法改正論議をしていた頃が懐かしいわ

415:名無しさん@十一周年
11/01/14 02:25:14 Yb+Qzh4X0
これが菅が連呼してた「開国」かw
あいつら完全に売国を開国と勘違いしてるな

416:名無しさん@十一周年
11/01/14 02:39:52 xiSiy3yL0
国内の企業を高税率やCO2規制で海外に追い出して、
海外の企業を優遇して誘致しようとするのって、立派な外患誘致だろ。
国内の企業が海外企業と満足に戦えるようにしてから、同等の条件で
呼び込むなら分かるが。

417:名無しさん@十一周年
11/01/14 02:42:52 gjc9SwT70
外資を優遇する意味がわからない。

418:名無しさん@十一周年
11/01/14 02:44:41 JjadD+Mx0
これはひどすぎる
もう死ねよ

419:名無しさん@十一周年
11/01/14 02:45:59 8tOM4TUa0
余計なことするな。ミンス。
あと大企業限定の法人税減税(研究費なんちゃらの)も辞めろ。

どんな企業でも一率35%にしとけ。

420:名無しさん@十一周年
11/01/14 09:42:43 gz3893HoP
馬鹿か民主党はこんな事したら参入してきた外資と競合する国内企業が不利な競争強いられて倒産するぞボケ!

421:名無しさん@十一周年
11/01/14 10:43:45 SRQwnt1N0
外需は円高で、内需は外資に食われる。
アホ過ぎるだろw

422:名無しさん@十一周年
11/01/14 11:52:04 TcP8aNwW0
東京以外でやれよ
東京にはそれでなくとも企業も人も多いんだから

423:名無しさん@十一周年
11/01/14 12:16:18 mpxQVJT80
なんなんだこの不公平税制の嵐は?
企業の不益を消費税で国民に負わせるだけに留まらず
海外勢優遇とは・・・

424:名無しさん@十一周年
11/01/14 15:58:38 wt+825qg0
>>420
TPPで外資が入りやすくなる上に、優遇税制だ
日本を潰す気満々だよ

425:名無しさん@十一周年
11/01/14 15:59:33 +Pwz+p1I0
票のために

嘘ばかりついてる売国民主

426:名無しさん@十一周年
11/01/14 16:00:15 +Pwz+p1I0

売国民主に与党としての政権能力があるわけないだろ

ただ左翼運動で飯くっていた売国なんだから

427:名無しさん@十一周年
11/01/14 16:12:27 1hjBgWVE0
もうバカとしか思えない

428:名無しさん@十一周年
11/01/14 16:14:23 Dn6mE3fJ0
根っこか歪んでいるから、良かれと思ってやる事全てが売国になるんだよな。。w

429:名無しさん@十一周年
11/01/14 16:17:37 gczsk0jn0
TPP・外国人参政権とセットで日本人が住みにくい日本になるな

430:名無しさん@十一周年
11/01/14 23:29:44 B98OwC5C0
>>424
それは仕方ないだろ
政府の解釈では日本は技術・資本ともに極めて不足してる後進国なんだよ
自由市場と国内産業を一から作って国民を飢餓から救わなきゃいけないんだ
そういうレベルの後進国で外資を誘致するのは常識的なセオリー通りだぞ

431:名無しさん@十一周年
11/01/14 23:31:49 oYsX36b00


こ の ス レ は 1 月 1 2 日

432:名無しさん@十一周年
11/01/14 23:33:40 0Nl74moL0
国民のために働かずに
外国の利益のために働く政党だな

433:名無しさん@十一周年
11/01/14 23:34:11 Qad2ZJP10
提言の概要→URLリンク(www.keidanren.or.jp)

ここに示された、経団連提言への批判は、昨年10月の提言への批判と基本的内容は変わらないので、
過去ログ:NO.626 日本経団連の「消費税増税提言」を斬る!を、是非参照していただきたい。

その上で改めて、今回の提言についても批判を加えておきたい。
先ず、ミソは「国民全体で支えあう」という実しやかな文言。この筋の
表現ではよく「みんなで・・・」とも言う。残念ながらこの「国民全体」の
中には、大企業は入っていないということがポイントだ。
もともと、大企業は消費税は実質的に1円も負担していないうえに、
還付金までもらっているのだから、当たり前と言えば当たり前で、
しかも「国民」などではない(笑)?(怒!)

消費税 大企業は1円も負担しないどころか、「益税」まで・・・!
消費税は「みんなで負担する税」ではありません。わずか1万円の給料でも、買い物をするたびに・・・!

そう、経団連の役員報酬と大企業になぜか国民が募金してるわけです。
経常利益が10倍だったリーマンの時にも払ってましたよ。
さらに還付、減税、政府援助のトリプル還付でポロ儲け。
で幹部職員の数億円を募金するために解雇、リストラ、増税を迫ってるのが
テロリストの経団連です。

テロリストと戦いますか?

434:名無しさん@十一周年
11/01/14 23:37:19 rUSqbtdV0
>>1
こんなのより、
「有給取得率100%の企業は法人税減税」

とかにした方がよっぽど経済効果あるぞ。
風が吹けば桶屋が儲かる理論で。

435:名無しさん@十一周年
11/01/14 23:38:43 a+1u6i9z0
欧州や他のアジアとの比較では当然のことだ
民主だからといってなんでも叩けば良いというものではない

436:名無しさん@十一周年
11/01/15 01:57:12 InfVMk+G0
まず3割の企業しか法人税を収めてない現状を何とかしろ。
詐欺民主党

437:名無しさん@十一周年
11/01/15 12:06:21 xx4oE9+H0
>>436
外形標準課税の導入だな。

外形標準課税額か法人税額のどちらか高い方を納税する。
であれば、法人税率自体は引き下げてもいいだろうよ。

438:名無しさん@十一周年
11/01/15 12:18:24 aDT1qR7t0
逆だろ、日本企業を守れや売国奴ども

439:名無しさん@十一周年
11/01/15 12:23:32 SLLAbykq0
おまいらも外資で働けばいいじゃない

440:名無しさん@十一周年
11/01/15 12:28:56 haxiG9EZ0
  日 産 の ゴ ー ン は 褒 め 称 え る く せ に

外 資 誘 致 に 反 対 し て る 悪 い 子 は い ね ー か ???????

441:名無しさん@十一周年
11/01/15 12:30:36 fNBe9dVx0
外資だけとかなんなのw

442:名無しさん@十一周年
11/01/15 12:43:53 5IBa3yv60

法人税 「40%は高い」といいながら実は…ソニー12% 住友化学16% 2010年6月24日
URLリンク(www.jcp.or.jp)


443:名無しさん@十一周年
11/01/15 12:45:24 0kb6tRpU0
外資が乱入して国内企業が食いつぶされる構図か。
相変わらず腐ってるな。

444:名無しさん@十一周年
11/01/15 13:16:08 Cp2/vfqs0

どんどん国力を衰退させる政府って どこの国家の手先なんだ?。

445:名無しさん@十一周年
11/01/15 13:23:46 jv4nb6pl0
国内企業が充実してるのにわざわざ外資を呼び込む政策をしようとする意図がわからん。
国内企業があまりない発展途上国ならともかく。


446:名無しさん@十一周年
11/01/15 13:37:15 V3HIP7co0
もう日本の公用語を英語にするしかないな。
日本語は廃止の方向で。

447:名無しさん@十一周年
11/01/15 13:55:25 pafSZ/kY0
>>7
> 経済効果が大きな拠点立地に対し総額25億円の補助金を出す⇒反対。てめえが勝手に出せ。

いやいや、まるまるパクられない様に、「釣りえさ」としてはこう活用すべきだ。
補助金を国内需要の喚起に資するためにこうしてほしい。

1.補助の目的を限定
(1).国内に存し、日本国民又は日本国民が50%超を実質的に支配する内国法人が所有する固定資産の取得又は賃借
(2).日本国内において、日本国民又は日本国民が50%超を実質的に支配する内国法人から直接受ける飲食・交通・運送・保管等の便益
(「日本国民又は日本国民が50%超を実質的に支配する内国法人」については相互申告だが、虚偽があった場合税務調査で否認等のダメージを負うことで具体的損害が発生し信用問題・訴訟問題になるので相互監視効果がある。)

2.経理方法の限定
(1).補助金に係る固定資産や繰延資産の取得又はリースによる借受けについては優遇措置を「圧縮記帳」に限定し、償却額の減少効果により長期に取り戻すこと。
(2).「税額控除」は設定させない。(税額控除は純粋にオマケになるので。)

短期の利益に目がくらんだり、優遇措置だけが狙いで長期の国内への投資・経営の気がない外資なら、短期利益の増大で、圧縮記帳の「取り戻し効果」に引っかかってくれであろう事を期待。(笑)
国内企業への支出増大へ企業行動を誘導する効果も考えて。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch