11/01/16 13:39:43 vy1gP94j0
アフリカの中国人を救うためだろ
868:名無しさん@十一周年
11/01/16 13:40:08 IppkTiHm0
>>865
出来るだけ日本から遠くで、そして終戦直前に参戦表明だな
869:名無しさん@十一周年
11/01/16 13:43:48 BrmwqdnN0
>>868
どこのロシアだよw
870:???
11/01/16 13:47:54 XabfBcC50
ロシアのやり方は尊敬は受けないわな。実際、ロシアは尊敬されていない。(w
ソ連を尊敬していた馬鹿どもが過去にいたけど、黙り込んでいる。(w
871:名無しさん@十一周年
11/01/16 13:49:21 un7DcAuE0
ついに国会議員無償奉仕かw
役職付きの国家公務員も賞与無しで50%減給とはやるなぁwww
872:名無しさん@十一周年
11/01/16 13:53:07 c1J7lWd40
おいしくいただきました>利権屋
m9っ^ω^)
873:名無しさん@十一周年
11/01/16 13:53:58 lAwVH7Hc0
アフリカへ食糧支援ってあの辺りにはびこってる中華に渡るんじゃ…
874:イムノグロブリン ◆MtMMMMMMMM
11/01/16 13:55:02 rvKUry9u0
国内よりも海外を支援する民主党
875:名無しさん@十一周年
11/01/16 13:58:22 yqr+g8n90
納税者を辞めて生活保護貰おうかな
働くのが馬鹿馬鹿しくなる国だわ
876:名無しさん@十一周年
11/01/16 14:05:00 iCVv+jbI0
>>850
抽選で1500人に一千万円があたる政府くじやって欲しい
877:名無しさん@十一周年
11/01/16 14:05:52 BrmwqdnN0
何か・・・政府予算に関する情弱ホイホイなスレに仕上がりつつあるなw
支援に使ってる金は円じゃなくドルってのがポイントなんだけども・・・
眠らせてるドル建て資金を有効活用して支援援助を行うことによって
貿易戦略に色を付けるってだけのこと
少しでもやる方が国民生活にフィードバック(景気改善)される可能性が上がるし、
円建ての政府予算には何の影響も無い(これポイント)
詳しくは外貨準備高や外貨特別会計をggr
878:名無しさん@十一周年
11/01/16 14:06:31 NMgyNl3M0
オレが思うに、民主党は
外交では、
日本から他国へのばら撒き→他国が日本に感謝
ってのと、内政では、
子供手当てで国民にばら撒き→国民が民主党に感謝
って図式がなりたつに違いないってので、
政治を動かしているような
気がしてならんね。
そこには、納税者や先人たちの備蓄なんかは
もちろん思考に入ってないんだろうがね。
ま~、衆愚だわな。
879:名無しさん@十一周年
11/01/16 14:07:52 k/x6jZpD0
日本はいまだに勝ち組み気分でいるのか?
そろそろ負け組みとしての自覚を持たないと
とんでもないことになるぞ
他国に支援なんかしてる場合か
880:名無しさん@十一周年
11/01/16 14:16:22 BjUrY5vw0
貧乏のくせにブランド品のバック持ってるみたいなもん、
881:名無しさん@十一周年
11/01/16 14:22:30 iKCpnoyx0
>>879
>他国に支援なんかしてる場合か
借金大国で、産業も壊滅していってるから、ホントは日本が外国から支援を
受けない立場になってるんだがな。
882:名無しさん@十一周年
11/01/16 14:35:04 qUnUhlUb0
>>870
ロシア革命のどさくさにシベリア荒らして火事場泥棒みたいなことやった島国もあったっけな。
883:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:00:01 9I+gTWrY0
たったの160億円で外交カードになるんだぞ
皇室を上回るコスパじゃないか
884:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:06:46 BrmwqdnN0
円に換算してその金額だけでモノを語り合ってるから
流れがおかしな展開になってるだけだなw
支援したのはドルってとこが重要なんだが・・・
885:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:09:48 Vlr5VV5m0
施せば感謝されるだろう・・・という日本人独特の甘い考え
886:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:12:00 WraJNtbr0
WFP経由だと日本からの支援とは認識されず終わるだろうな。
887:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:12:26 BrmwqdnN0
>>885
人道支援なら別に良いと思われ
特定国の支援なら精査が必要だけどさ
888:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:14:08 D2cgSlsg0
持ってても何の役にも立たないドルを使うってのはまぁわかるんだけど
つっこんだ分ちゃんとPRして後々の交渉に使えるような工夫してるのか?
今の政府がそこまで考えて動いてるとかはとても思えないんですが。
889:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:17:25 gDKnNXa50
>単独で最大
相変わらず、金もないのに見栄ばかり張っている途方もない馬鹿頭
890:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:22:23 gMregEoHP
>>834
国内で納められた税金は、国内で循環しないと駄目だろ
891:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:23:36 aa/91pA20
>>884
1兆ドルある内の2億じゃなぁ
892:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:25:35 gMregEoHP
>>882
シベリアなんて荒らすも何も何もない極寒の地じゃないかw
893:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:30:12 BrmwqdnN0
>>891
いかに他の国が気前が悪いって言うのもあるし、
菅政権的には何かしら国内外向けにアピールできれば
それでいいって考えにしか見えないのはあるね~
まあ変なトコに捨てるよかマシって感じで
894:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:31:28 vfO5Qz370
中国のODAがわりの緑化支援や旧皇軍遺棄化学兵器改修費なんか
数千億あげてるくせに。
共産党は日本の金でアフリカ支援しているのにな。中国削ってもっと直接援助しろや
895:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:33:44 gMregEoHP
>>884
他国に無償でやるなら、日本国民に返せよ
俺はドルをもらえれば海外旅行に行くから、返してくれ。両替の手間がはぶけるし有難い
896:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:35:38 UWkt+rSu0
こんなのは国連常任理事国にまかせるべきだな
897:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:38:59 BrmwqdnN0
>>895
あれの財源は税金じゃなくて外貨特別会計の余剰繰越の利息なんだが・・・
と言うか、俺に言われても困るがなw
言うなら民主党議員にでもメールしなさい (´-ω-`)y-゜゜゜
898:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:43:36 vRqKJnnm0
>877
このカネってほんとに死蔵してる外貨準備から拠出されてんの?
情弱云々言うが、報道では額面しかでないんだから
疑心暗鬼にもなるよ
899:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:46:01 iDolNyIo0
アイツら子供産み過ぎ
900:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:47:31 MTmS37Je0
借金大国なのに余裕あるよな。
901:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:47:35 kBz0JmWI0
>>888
前の政府だってしてなかった。
そもそも、官僚がそんなことする気も無いのだから無理な話。
902:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:47:40 g2Twq37t0
日本にとって何か旨味あんのけ?
903:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:50:18 mjqEml/m0
>>490
アホだからピラミッド構造がよくわかってないんだよ
外国人労働者誘致にしたってあいつら生粋の日本人と違って
賃金闘争やらシャレにならんレベルでやるっちゅーのに
会長や役員の家に火をつけるくらい平気でやるぞ
日本人みたいにプラカード持って練り歩いたり
会社前で座り込むだけで済むはずが無い
904:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:52:06 BrmwqdnN0
>>898
仮に円から拠出しようとすれば為替レートに影響が出る単位だよね?
それと日本の外貨準備高は別の人が上のレスに書いてくれてるけど
約1兆ドルあって、その内の数億ドル程度だったら何の影響も無い額なのよ
外貨準備高や政府予算とか検索すれば色んな人がまとめてたり解説してくれてるよ
905:名無しさん@十一周年
11/01/16 15:54:38 bBVBdO4Q0
>>895
国民にドルで配ったらみんな円に替えるだろ。