11/01/06 06:45:44 EWzFuqeP0
>>850
>尖閣で死者が出たとか、小沢が口蹄疫ワクチン横領したとか、裏を取るための最低限のコストすらかけて居ないデマを鵜呑みにして、それがデマとも気付かないと
尖閣問題で死者が出たって件、真実が気になってるんだがデマであるという裏が取れたのか?
真実はどうなの?
859:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:45:44 95SWarRy0
将来はピュアオーディオのような、
極一部の偏執狂マニアの趣味みたいになるんだろうな。
860:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:48:10 5149FHDL0
でも当の新聞社は販売部数そんなに減ってないって言ってるじゃん
読売とかまだ1000万部超えてるんだろ?
どういうカラクリか知らないが
いや本当はみんな知ってるんだけどね
861:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:48:25 xCFmoR4Q0
顔が真っ赤な奴って論争相手と二役でやってる自演でしょ
862:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:49:03 bH8RToTN0
>>858
w
ありゃーデマというか、デマ以下のネタだぞw
元ネタはAV
863:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:51:39 IsWzblZW0
ネットより新聞の方が信憑性があるとは限らない。
例えば海老蔵事件w
所詮芸能ニュースだけれど、朝日新聞や産経新聞は元暴走族の本当かどうかあやしい言い分をそのまんま垂れ流していたよね。
海老蔵が灰皿で殴ったとか、灰皿でテキーラを飲ませたという報道は真実だったのか?
864:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:53:45 PGZaH/HoP
新聞社がやるお手盛りアンケートと回答が違い過ぎ。
「新聞は必要だ」97%(新聞社調べ)
新聞を読んでる少数の人に聞いてるからかな?
「固定電話にかけてアンケートしてるのでネットより正確」(変態新聞)と言うネタもあった。
865:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:54:45 EWzFuqeP0
>>862
録画した10時間の全編を観ないうちは裏が取れたとは言いがたいな。
866:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:55:37 n22odPM10
おまえら
今日の朝日はお前らが大好きな幼女の見出しですぞ
867:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:56:23 sQi++z1v0
若者に信憑性なんか求めても意味がない。古い考えがもたらしたものだから。
それに今の時代情報を選び抜くことも必要と俺は教科書から教えられた。
だから新聞よりもネットのほうが情報はたくさんあるし、質問場所があるから疑問も解決する。
こんな便利な場所があるのにどうして新聞を読まないといけないのかがわからない。
868:名無しさん@十一周年
11/01/06 06:59:45 jVjVjjun0
便所の落書きに金払う馬鹿は居らんがな
869:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:02:22 xCFmoR4Q0
ソースにされるくらいだから便所の落書きよりも信頼されてるってことなんじゃないかな
870:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:03:33 rxYCLVrg0
足りない頭には毒にしかならないだろうし
奴隷階級はネットやTVに洗脳されてりゃ良いんだよ
871:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:03:44 L5iJtsea0
>>863
意味が分からんが、利害が衝突する甲と乙、両者の言い分を両者の言い分として流すのは当然、つうか、最低限の必要事項だが。
872:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:06:27 jwJLFCnx0
>>1
>若者の新聞離れ
この次は老人の新聞離れかな?
シニア層の約 6 割がテレビ離れ 『デジタルアクティブシニア』の誕生//News Release 2010 年 5 月 19 日
URLリンク(www.symantec.com)
“デジタルシニア”層拡大、そのほとんどが「ほぼ毎日」パソコンを利用―DigiBook 調査 - japan.internet.com Webマーケティング 2009年9月15日 16:20
「パソコン・インターネット」を趣味にしたいと考えている“シニア(=デジタルシニア)層”は63.5%に上り、
またその内96.1%の人が「ほぼ毎日」パソコンを利用していることがわかった。
URLリンク(japan.internet.com)
「シニア層はネットで消費行動とコミュニケーションを活性化」DENTSUデジタルシニア・ラボが発表 | ファインドスター 広告ニュース 掲載日:2010/09/17
年間10万円以上旅行に費やす人の割合は、デジタルシニアが33.0%、非デジタル層では18.5%。また、デジタルシニアは新商品や話題の店などへの関心も高かった。
URLリンク(www.findstar.co.jp)
インターネット市民集会 ゲスト 鳩山由紀夫 (民主党代表)
鳩山由紀夫のお気に入りサイト 2ちゃんねる
URLリンク(web.archive.org)
【政治】 仙谷由人官房長官 iPad持っていることを記者に自慢していた!
スレリンク(newsplus板)
873:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:09:39 g0KD1UQl0
エロゲとかエロ同人にのめり込んでる奴が若者面するのは無しだから
草食系というより昆虫系って感じだしな
874:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:11:33 zVlGGp0Q0
>>850
バカ?
情報を汲み取る能力も情報を選ぶ能力も無い奴らっていうのは、
マスゴミの韓流煽りとかを疑いもせずに受け入れたりする
ネットもやってない情弱のババアとかだろ
そういう層はテレビ・新聞しか情報源がないから
例えば韓国で口蹄疫の猛威が凄いのに
それを殆ど報道しないで、韓国旅行を推奨してるマスゴミという現実
日本にウイルスが持ち込まれて日本の畜産農家が大打撃受けたらどうするんだ
875:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:11:34 GDDWe46TO
若者の若者離れ、が来る日も近いな
876:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:13:42 JBEgzdVg0
>>860
実売ではもっと低いよ
刷ってるのがその数だってだけ
新聞というシステムは崩壊しつつある
とりあえずこれ見た方がいい
URLリンク(www.nicovideo.jp)
毎日新聞が最初に破綻する
877:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:19:49 pt5MU+Bn0
>>874
韓国の口蹄疫の話は、読売も朝日もさんざん報道しているが…?
おまえ新聞も読んでないのか?
878:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:19:57 bIpoTFpQ0
新聞・テレビとかに広告出してる企業も問題あるな
特に変態毎日に広告出してた企業
879:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:22:06 nKAmMmgd0
>>877
テレビの話だろ
880:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:22:29 8L+ZfVsh0
新聞やテレビから垂れ流しになる情報を全て遮断してしまうと、案外困るもんだよ。
この中で新聞もテレビも見ないという人が多そうだけど、そんなんじゃ社会にはついていけない。
881:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:23:45 WNJloXqhP
>>878
そう
電通と左翼マスコミを叩き潰すには、そこを突くのが一番効果的
882:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:24:46 lfj2LTYm0
この記事を読んだ若者がまた
新聞から離れていくというスパイラル
883:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:25:23 BDC8j3a20
早朝の配達オートバイ騒音
マンションの階段を駆け上がる音
古新聞の山
勧誘員の脅迫
新聞絶滅で一挙解決
884:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:26:40 bKtRGuFw0
>>880
2chや動画サイトとかでそういう情報もある程度把握できるからな
885:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:27:53 pTa++KJM0
>>874
>>802。
しかも韓流ブームとか、文化コンテンツが魅力的って宣伝してるだけなんだから、
それを嗜好しようがしまいが個人の勝手で、お前の知ったことじゃないだろうが。
渡航規制なら、経済的あるいは社会的な利益と不利益を衡量して外務省が判断することで、
マスゴミは何の関係も無い。
おまえ池沼だろ。
886:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:28:26 ujwAi6+B0
ネットで各社の論調を比較しながらニュースみてますから
887:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:31:31 bKtRGuFw0
>>885
↑
なんだこの池沼は
韓国が国策で日本のマスコミに大量の金をばらまいてやってる事なのに
URLリンク(www.wowkorea.jp)
コンテンツの海外輸出の振興を図る韓国政府の外郭団体
2013年までの予算が3,100億ウォン、年間1,000億ウォン(約72億円)らすい
漫画BLACK BOX
【K-POPブーム捏造を追え!】
日本のテレビを完全掌握したゴリ押しプロモーションの実態!
在日韓国人がトップの超巨大広告代理店が作り出した虚像だった!?
2010年、KARAや少女時代を筆頭に空前のブームとなったK-POP!
しかし、この一大ブームメントは、自然とわき上がったのではなく、
裏で巨大な企業が日本のメディアを操縦して、無理矢理作ったモノだったようだ・・・
URLリンク(www.morcoff.uu.dnsdojo.net)
URLリンク(www.morcoff.uu.dnsdojo.net)
URLリンク(www.morcoff.uu.dnsdojo.net)
URLリンク(www.morcoff.uu.dnsdojo.net)
888:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:32:37 AP3ukeyE0
2ch最高ですか、そうですか
毎日のニコ動チェックは欠かせませんか、そうですか
889:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:33:14 F+2St4GZ0
若者の新聞離れは仕方ない
ナベツネと変態やアサヒルが跋扈してちゃな
唯一まともな三景も最近は手前の都合のいい記事しか載せないし・・・
890:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:34:23 0owkIIcJ0
このスレにもホロン部が湧いているようですね
韓国民団「我々はネット・ウヨクと毎日闘っている」 民団新聞09・9・2
URLリンク(nidasoku.blog106.fc2.com)
>民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった
891:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:34:54 WIFkrHbL0
若者はマスゴミとTVの言うことは信用しないからな いいこっちゃ
892:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:35:57 hpBdndZS0
新聞離れ・・・
代表的クオリティペーパー例にするとこんな感じかな
朝日新聞を購読しましょう
大学受験に出ますよw
サザエさんも連載してますよw
戦前も戦後も反米戦争実現を煽り続け、実現させた実績が有ります!
ゾルゲ事件も、戦後左翼犯罪の礼賛も、椿発言も
全て朝日新聞会社方針と社員教育の成果です。
日本の平和と安全と繁栄を許しません。
今の民主党政権実現も朝日新聞の実績です。
ついでに、在日犯罪は全て日本政府と右翼の陰謀なので報道しません。
報道しなきゃならない場合は通名で報道するから安心です
ヤクザの三割が在日朝鮮人なのも報道しないから秘密ですよ。
指定暴力団の指定状況[大阪府警察]
URLリンク(www.police.pref.osaka.jp)
893:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:36:03 iJDNjrmE0
一人暮らしをして一年もすると大抵、新聞屋はろくでもない奴だということを思い知ることになる
894:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:41:52 MYmJgA0X0
>>887
横だがそれ、ただのプロモーションじゃね
日本の経産省もクールジャパンとか言って同じことやってるよ
895:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:43:20 HB5EXgz80
インテリが書いてヤクザが売る
確かに毎日の社説には読む価値の有る内容が多い。
最近、読売は面白くない。
朝日は見る影もない感じだ。
896:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:45:12 uW6hihIY0
国民のマスゴミ離れ
897:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:45:23 cTQkGdbC0
2chやニコニコ動画で社会を知ったような気になってる頭の悪い人たちが
新聞やテレビを批判していると思うと片腹痛いよね。
898:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:45:41 twXpP6vy0
>>894
おまえ下のマンガもちゃんと読んでるか?
899:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:46:40 T0Kl6vQd0
メディアの中立離れ
メディアの倫理離れ
メディアの責任離れ
900:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:47:07 WNJloXqhP
>>897
こんなこと人に聞いてるバカがなにほざいてんの?w
834 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06(木) 06:07:44 ID:cTQkGdbC0 [1/2]
二十歳学生なんだがどの新聞読んだらいい?
901:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:48:50 T0Kl6vQd0
>>897
毎日毎日、海老蔵特集やってたTVメディアを見て
何とも思わないなら重症だな
海馬が腐ってるんじゃない?
902:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:48:52 D3rozHta0
たまに実家に帰った時に新聞紙で読むと新鮮だもんなあw
903:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:50:45 cTQkGdbC0
>>901
そりゃあんたがそういう番組しか見てないからだよねえ
チャンネルの変え方知らないの?
904:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:50:47 CeTRN61X0
TVを叩くなよ
お前らもここ数日グルーポンやおせちでお楽しみだったんだろ?w
905:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:51:29 FjDzNHca0
>>901
新聞は兎も角、新聞は読むだろJK。
906:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:52:45 T0Kl6vQd0
>>903
これから新聞購読デビューを目指してる
アホ学生さんはさぞかしTV市長の達人なんでしょうねw
907:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:52:51 cTQkGdbC0
>>900
この聞き方は2chで質問するときの基本だけど。
2ch歴長いわりにまだ慣れてないのね。
908:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:53:03 yvbaawVj0
新聞はもうオワットル
変態新聞騒動で思い知らされた
媒体として終わっているし
なにより、ジャーナリストとして終わっている
909:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:54:05 EmVcD+P50
>>901
↑
「ボクは民放のワイドショーしか視てません」と告白してる情弱
最低でも新聞は嫁
読売朝日日経のどれかでええ
910:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:56:06 2Li0RyOS0
>>901
同意
伊藤リオンって2005年の時点で2chにこんなスレが立ってた札つきのワルなのに
マスコミは伊藤リオンは正義漢が強くて挨拶のできる好青年みたいに報道して海老蔵ばっか叩いてたしな
絶対におかしいよ日本のマスコミって
URLリンク(mimizun.com)
宮前愚連隊 伊藤リオン君
911:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:56:56 T0Kl6vQd0
>>909
ワイドショーは昼間、社員食堂で流れてるから
どうしても耳に入ってくるんだよ
職場で新聞を見た上でネット環境があれば購読する価値は無いと言ってるんだ
特に朝日
912:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:58:24 sNc0lBCn0
>1
「新聞の世間離れ」の間違い
913:名無しさん@十一周年
11/01/06 07:59:09 8YQAnTTn0
新聞読んでるボクチン偉い』と思ってる典型的な情弱w
914:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:00:12 EWzFuqeP0
>>900
噴いたw
常々思うことがある。
二十歳学生には選挙権はまだはやいだろ?
残念ながらw
915:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:00:18 kr4ropEn0
>>905
兎に角なんて無いよ。
916:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:00:24 BzxUGHaM0
地デジ化が大きく影響している。
若者が新聞を見るのは、TV番組欄が中心であった。
そこへ地デジ化で裏番組や番組表が見れるようになり、殆どみなくなった新聞。
数ヶ月後に、不要であると気がつき解約・・・・。
主婦層は、いままだ定期購読している最大の理由は、スーパーのチラシを見るためである。
スーパーの地域広告が地デジ化によりdボタンで見れるようになると終わる。
917:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:02:05 f7/paqrH0
>>1
ゆとり世代?
おれギリギリ20代だが、新聞は購読してるぞ
918:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:03:03 F2wC0JdU0
麻生政権時の18時のニュースで
各局のトップニュースが『麻生総理、漢字を読み間違える』
コレを見た時、この国のテレビメディアは終わってると実感した
919:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:03:03 W2Y2SZvZ0
スーパーのチラシも今はPCや携帯で見れるからなぁ
920:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:03:50 PmK0Ddod0
新聞紙はテレビ欄以外はケツ拭く紙としてしか利用してないからな。
921:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:04:03 BqCo/aS60
捏造新聞の真実離れ
922:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:05:21 zgkoA1fv0
バカに限って新聞読んでないのは事実
923:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/01/06 08:07:17 oDXAbSwJ0
ある程度賢くなると新聞を読まなくなるのは事実qqqqq
924:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:07:54 1wtQCFw+0
URLリンク(mar.2chan.net)
なんで日本のマスゴミってこういう捏造をするんだろうね?
どうみても800人もいないし
多めに見積もっても150人くらい?
芸能関係のニュースとはいえこういう捏造報道するんだったら
世間調査とかも信用できないよね
925:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:08:02 BzxUGHaM0
今は、おしり拭きには新聞紙は使えないが、読むのはトイレの中だけって人
意外と多いんじゃないかなー? トイレで何もなく座ってるのも手持ち無沙汰でー・・。
926:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:08:11 FXFK4EWA0
そらネットがあるなら新聞はいらんだろ、だが日経だけはちょっと読みたい・・・
927:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:09:55 PGZaH/HoP
>>910
世間知らずのお坊ちゃん、お嬢ちゃんが新聞記者になってるから、
当たり屋とか示談詐欺とか知らないんだろうな。
あしたのジョーにゴロマキの権藤さんていう人が出てくるからそれ読んで勉強しろ。
928:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:10:29 Yw2IYAAH0
>>922
限ってって少数派につかいません?w
929:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:11:15 Y1BeZrTD0
>>922
経験則で同感。
とりあえず>>921が、日本語「真実」と「事実」の区別をつけられる日本人なのか心配。
930:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:12:20 VbRYHFWi0
朝日と毎日、潰れてくんねーかな
テレビと共に
931:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:12:42 F2wC0JdU0
>>917
20年新聞を読み続けた結果
『ネット時代に新聞購読は不要』と判断したわ
932:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/01/06 08:13:02 oDXAbSwJ0
バカの底上げにはいいかもね新聞。
ねつ造も思想も信じちゃうだろうけど
ある程度賢くなったら、そういうのも疑いだす。
で、新聞離れする。これは仕方のない流れqqqqq
933:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:15:32 Yw2IYAAH0
残念ながら新聞はオワコンですw
別に2chニコニコが正しいって話じゃないだろw
朝日、毎日、読売、産経だってネットで読めんじゃねえかw
キチガイみたいに新聞新聞って
934:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/01/06 08:16:47 oDXAbSwJ0
>>933
ネットだと、ヤクザ勧誘員に悩まされることもないしね。
いい加減、新聞業界もヤクザと手を切れと思うよqqqqq
935:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:17:36 CeTRN61X0
社員食堂かw
NHKのニュースに変えて見てたら激怒されたのはいい思い出だな
何が何でも笑っていいともじゃないといけないらしいw
936:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:17:56 bTj0BeXk0
>>933
読めねぇだろ
ネットに出てるのなんて紙面の10分の1も無い
937:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:18:17 F2wC0JdU0
このスレの要約
馬鹿『新聞なんて読んで世の中知っても俺の人生には関係ない』
見栄っ張りな馬鹿『新聞読まないなんて信じられない、読んでない奴は馬鹿』
並以上『新聞は買ってまで読む価値無い、ネットニュースの充分、
政治関連は記事や社説を鵜呑みにせずに自分の意見を持つこと』
938:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/01/06 08:19:24 oDXAbSwJ0
>>936
その紙面の情報も世間の情報の10分の1も出てないわけでqqqqq
どの新聞社も示し合わせたように同じ記事載せてるqqqqq
939:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:19:54 b+8EFTA20
新聞、テレビを駆逐。
インターネット最強。
940:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:20:40 vGFVHP/p0
wwwwwwwwwwwwwwww
941:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:21:56 UwE9YUDm0
社説とか抜いてひたすたら事実だけを中立に報道する新聞があれば買うよ
942:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:22:29 bTj0BeXk0
>>917
ゆとりっぽいな
あと>>1で「家庭」をどう捉えてるのか分からないけど、「20代」と同居してる家族が費用を負担して「購」読してる可能性もある
943:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:22:45 Yw2IYAAH0
>>936
一般人は、記者の見解なんていらないから
俺なんかはigoogleで主要新聞(朝毎産読経)+ニュー即、おまけで痛ニューを
もってきてるよ
全部のトップニュースみるだけでそこらの新聞よりボリュームあるし
トップニュースに何をもってきてるかだけで、面白いほど各社の傾向がわかるよw
やってない人はマジお勧め
944:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:24:01 EWzFuqeP0
2ch ニュースヘッドラインに最高評価を与えるべきだと思わんかね?
945:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:27:59 4S/2rDFp0
そりゃ新聞ってウソと偏向が含まれてるんでしょ?
しかもそれを作ってるのが俺なんかよりずっと頭のいい人達なわけだ
だったら俺なんかには記事の信用性なんて見分けられないしな
読まないほうがマシ
946:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:28:04 kx2N3xej0
戦争責任とかいいつつ記者クラブみたいな戦時体制の
残りカスがあるからおかしいんだろ。
947:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:28:41 tEZwHBpH0
ローカル情報知りたいから地元紙読んでるよ
全国紙(笑)
948:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:29:39 X2/ufKX80
ののちゃんのためだけに朝日とってる(´・ω・`)単行本出たら新聞さよなら
949:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:29:49 x5oatzO60
取り敢えず、他紙やTVメディア偏向報道・モラルハザードを堂々と批判する事が大事だろ
『罵り合え』とは言わんが、業界内だけナァナァなのは駄目だ
950:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:31:40 3ex8Ypqs0
新聞は読者に上から目線だが、馬鹿が書いてるのがバレたら読まないよな。
951:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:31:47 CeTRN61X0
ここやネットにでるまで半年から1年以上ずれてる記事もたくさんあるからな
記事と言うか現在進行の現地駐在員の報告系だが
ロッキーブラッツ一つとってもお前らつい最近まで知らなかっただろ?
5年以上前の話題なのにね
ってかこの話もお前らの事だしどうせ三日もすれば忘れるんだろうw
952:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:32:41 4K8/HuBO0
>>943
w
俺はお前に新聞を実際に開いて読むことをマジお勧め(笑)するよ。
社会面、地域面、国際面、文化面、連日の朝夕刊読んでみ。
トップニュース(笑)で新聞分かった気になってるバカが新聞の日本語読めるのか心配だけど。
記者の見解(笑)とか、どっかの新聞叩きをコピペしてくる前に、実際に新聞読んでみ。
953:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:32:45 nr/IaLGa0
売国メディアに死を
954:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:33:25 x5oatzO60
>>951
そ~そ、今メディアが叫んでる『民主政権に騙された!』なんて
ネットじゃ衆院選前に散々言われてた
詐欺の片棒担いだ共犯逃れなのか、本島の記者が情弱なのか、どっちなんだろうな?
955:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:34:30 Yw2IYAAH0
>>952
網棚にある新聞読むだけでお腹いっぱいですw
あんなもんに金だしてるやつのきがしれないよw
956:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:36:06 hRxpHgWp0
むしろ若者から離れてるのは新聞だろ
957:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:37:26 tEZwHBpH0
たまに朝日や読売がポストに新聞勝手にいれてくる
読まずに捨ててるけど
958:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:37:57 NuOGm+B+0
>>947
地方紙もひどいけどな。
地場企業ヨイショとか、記者の知り合いのちょっと可愛い女の子に傘持たせて
いかにも取材してきたような入梅の記事つくったりとか。
959:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:38:18 EbNtZWMW0
若者に限らず新聞がいらない人は取らないほうが無駄がなく経済的ということを心のどこかで理解している
今は代替手段も充実してるから、特別な事情がない限りはぜいたく品みたいなもんだが
そこまで便利だったり嬉しいもんじゃないから今更若者には広がらないのは当然だろう
960:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:38:45 3i5PvQVa0
>>952
つーか、なんで「新聞 vs ネット」って構図で煽ってるの?
今は「新聞をネットで読む」時代だろ?
新聞なら、ネットで読めますよ
961:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:40:05 3i5PvQVa0
ほら、日教組の先生方が「受験に有利」だと推奨する
天声人語だって、ネットで読める
URLリンク(www.asahi.com)
962:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:40:37 4K8/HuBO0
>>955
要は、読む能力が無いんだろ?
連日の朝夕刊、あれだけの量の情報を読む能力が無いと。
igoogle様か2ちゃんスレ様かに選らんでもらったのだけ、辛うじて読めると。
ただの無能じゃん。
963:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:41:43 vyETcYru0
>>116
それクララ。
クラレはミラマケッソ~
ネットがあれば新聞はいらん。
世界中のローカルニュースソースに無料でアクセスできる時代に
なんで読売、朝日、参詣、毎日読み比べなんて下らないこと
しなきゃならないのかわからない。
瞬時に世界中の最新情報が手に入る時代に新聞の存在意義なんてないし。
URLリンク(www.abyznewslinks.com)
964:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:42:03 EWzFuqeP0
>>962
落ち着けよ。
965:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:42:36 NLgxqa7t0
>>948
あんなつまらない漫画でも需要があるのか
腐ったいしいひさいちなのにw
966:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:42:49 tVe1uegT0
>>951
ロジウムと銀を混ぜてパラジウムっぽいのを作るニュースなんて読売とかで出たのは十二月末だが
一ヶ月以上前に日刊工業新聞がすでに記事にしてたからな
一般紙なんて情報源として使ってたらこの時代から取り残されますよ(笑)
967:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:43:00 tEZwHBpH0
>>962
忙しい社会人は読む暇ないんじゃないの?
わしは社会人じゃないから大学の図書館で一応何紙か読むけど
968:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:43:02 3i5PvQVa0
紙メディアの時代じゃ、一家で2紙も3紙も購読するのは金銭的負担が大きかったけど
今はネットで全部タダで読める
同じ事件を扱った記事でも
読売、朝日、毎日、日経、産経を全部読み比べることっだってできる
これは、紙メディアの時代には考えられなかったことだよ
969:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:43:33 Yw2IYAAH0
>>962
どうしても馬鹿という烙印をおしたいみたいだけど
igoogle使ったことある?
トップニュースから、きになるニュースを選べて後は書いてある内容
紙媒体の新聞様とほとんど同じですよ?
970:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:44:12 PGZaH/HoP
>>966
そうそう。
ネットを見て新聞記事を書いてる。
971:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:44:15 3i5PvQVa0
なんで
新聞を読め と言ってる人は ネットを 馬鹿にするの?
ネットで 新聞を 読めば いいじゃん
同じことが書いてあるだけなんだから、ネットで十分じゃん
972:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:45:42 3i5PvQVa0
新聞を読め と言って ネットを馬鹿にする人は
もしかして ネットで新聞が読めることを
知らないの?
973:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:46:04 6pJmrSH30
>>971>>969>>960
>>936。
974:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:47:29 tEZwHBpH0
>>973
日経って金だせば全部ネットで見れた気がするんだけど
975:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:49:10 tVe1uegT0
>>970
結局の所新聞紙、特に一般紙に価値を見いだせないんだよな
上の方にあった新聞が世間の需要を満たしていないって話しと
新聞読まない人にはニュースは紙じゃない人と新聞を信用してない人に分かれているということ
この二つを前提として理解しておかないとこの問題で有益な話はできない
そのうち「専門紙を読む若者」みたいなもんが来るんじゃないか、とこっそり思っていたりする……w
976:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:49:19 CDY32By60
>>971
自分の出来ない事を、若い人間を中心に、皆が出来ていく
時代の流れが恐いんだよきっと。だから活用しようとはせずに
否定して、少しでも仲間を増やそうとしている。
まあ無駄な足掻きだよね。
PC出来ない奴が出来るように勉強すればいいんだからw
要は、ジジイは常に威張ってちやほやされていたいんだよ。
たとえ嘘でも尊敬されていたいのさ。
977:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:49:30 r7rH1uUy0
2chだと情報左右されやすいから新聞も一面だけ読んでる
ハイブリット式だわ
978:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:50:02 6pJmrSH30
>>965
新鮮ないしいひさいちだと面白かったのか?
>>974
読売朝日はやってないよ。
979:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:52:06 tEZwHBpH0
>>978
一般紙に共通で載ってる話題はyahooで見たらええやん
どうせ共同や時事の転載で内容はどこも一緒だし
980:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:53:21 YfvvlmO00
>>977
アフォくさ、各新聞社のサイトを回ればいいだけじゃん
ネット=2ちゃんのみ か?w
981:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:53:27 8WkPhgKA0
>>979
情報量が全然違うよ。新聞読んだ事あれば分かると思うが・・・。
982:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:53:49 336RLehS0
まあ結局こんなところに張り付いてる時点でお察しだよな
自民党に都合の良いスレや愉快犯的なスレばっかり上に上がって来るんだしねw
983:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:54:56 HhRrSfz60
>>322
K-1・プロ野球・パチンコマンセーキムチ野郎死ね!
984:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:55:08 tEZwHBpH0
>>981
そうだけど情報量が多いだけで中身のないインタビュー記事とか読む必要はないだろ
985:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:55:55 Yw2IYAAH0
>>981
一例でいいから紙媒体でないと得られない情報とやらをおしえてくれよ
そんな情報が毎日あって、知らないと本当にいけないものなのかも
986:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:56:05 kx2N3xej0
>>982
あれ?前の衆院選はバカが大量にいたろ。
987:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:56:06 3i5PvQVa0
>>981
情報量だったらネットのほうが多いよww
なにしろ全社の記事を読んで比較できるからねww
988:名無しさん@十一周年
11/01/06 08:58:39 sydf0/g80
新聞だけじゃないよ。嘘つき朝鮮テレビもそうだよ。
989:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:00:17 EWzFuqeP0
そろそろ結論をまとめる。
社説やめろ。コラムやめろ。事実だけを淡々と書け。
これだけで売り上げ向上。
990:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:00:40 wUTw1NUB0
新聞読まないやつは頭悪い
ニート多い
991:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:01:17 BqDanVce0
左の思想ばっか押し付けるゴミを
誰が読みたいと思うのかね?
TVも同じだ
日本人の誰が韓国人を見たいと思うのかね?
992:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:02:03 Yw2IYAAH0
>>990
かわいすぎワロタw
993:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:02:15 R7Ms7rcF0
>>981
ハンパに詳しい情報なんていらんし。
自分の仕事にかかわる情報なら一般紙の情報で足りるわけないし。
たとえば被告人を被告と書いてるレベルの新聞の司法記事で法律のプロはやってけんでしょ。
法律の専門誌を読む。
994:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:02:55 tEZwHBpH0
まあ何だ朝日と産経は気持ち悪いのでもっとましな紙面をつくってください
995:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:03:25 8WkPhgKA0
>>987
新聞に掲載されてる記事がネットに全部・全文載ってるかと言うとそうじゃないからね。
こういう話題になると出てくる人は、「新聞読んでる人はネットを見てない」という
訳の分からん前提で話を進めようとする。
俺は新聞も読みながらネットも見るので、ネットだけを見てる人は、
俺と比べると情報弱者なのだが、その点を理解できないものなんだろうか?
996:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:03:31 XfMX+fBJ0
各新聞社のサイトを見て比較出来るネットと
一誌のみの新聞とでどちらが情報が偏るかw
997:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:04:30 cTQkGdbC0
>>996
>各新聞社のサイトを見て比較出来るネット
そんなことしてる奴が何人いるんだよ馬鹿が
998:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:04:34 R7Ms7rcF0
あと広告の価値が下がってるしねえ。
昔は四大紙ならまともな中間層向けの車やマンションの広告もあったけど最近は
パチンコ屋と低級スーパーばっかとか。
999:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:04:36 DTm4LYh40
グルーポン+烏カフェ = マスゴミ+民主党
1000:名無しさん@十一周年
11/01/06 09:04:52 cTQkGdbC0
1000get
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。