【社会】東京都内の119番通報でシステム不具合、かかりにくい状況続くat NEWSPLUS
【社会】東京都内の119番通報でシステム不具合、かかりにくい状況続く - 暇つぶし2ch100:名無しさん@十一周年
11/01/08 16:02:25 Sj41WSRy0
最近はさし間違え防止のためにストレート・クロス自動認識を切れる安いスイッチもあるよね。
うちの会社でもときどきある事象だけどしかたないとあきらめているよ。

>>98
立川もダウンしたの?


101:100
11/01/08 16:12:46 Sj41WSRy0
立川もしんだって書いてあるな。
立川とL2接続だったのかな・・?

102:名無しさん@十一周年
11/01/08 16:18:39 knR5wCvY0
同庁は「大きな災害はなかった」と言っているが、
テレビでは消防車の到着が遅れて燃えてしまった家を
映し出していた。
同庁はヘリコプターで上空から都内全域のパトロールを
したほか、世田谷消防署などは管内の高層ビルに署員を派遣し、
屋上から目視で火災を警戒した。「火の見櫓」の時代に逆戻り。
しかし、この対応の大きな穴は<火災を警戒した>という部分である。
119番通報でもっとも問題になるのは救急車ではないか。
家の中で苦しんでいる病人は目視ではわからないでしょう。
この間506件の通報があって、そのうちいくつが救急出動だったのか
不明だが、本当に亡くなってしまったり手遅れになって重篤な
障害が残った人はいないとこの時点で言い切れるのだろうか。
救急車が真っ当に出動したあとでも、毎日のように「たらい回し」だの
何だのと大マスコミは得意技として騒いでいるではないか。
こういう時こそ、出動そのものが遅れたことで何が起きたかを
きちんと取材するべきでしょう。
しかし、しないのである。なぜしないか。それは消防庁は「役所」であり、
警察と同様「貸し借り」がある「身内」だからだ。
病院や医者はそうではない。だから叩き放題に叩くことができる。
朝日なんてわざわざタイトルに<トラブルなし>と入っている。
各社みんな内容もほとんど同じながら、<トラブルなし>は
必ず強調しているのだ。
これが記者クラブというもので作られている原稿なんですよ。
通報件数や対処方法などは役所の発表をそのまま書くのは
仕方がない。しかし「実害はなかったのか」は、記者たちが
飛び回って調べなくてはいけないことだ。
119番がつながらないということの恐怖を自分におきかえて
考えてみて下さい。
どこぞのバッタもんの電話屋のコールセンターじゃないんですよ。
目の前で天ぷら油が燃え上がったり、肉親が倒れて苦しんでいるんだ。
そこに救いの手を呼べないとは。


103:名無しさん@十一周年
11/01/08 17:05:57 W8qSSSj80
昔大学の研究室で、クロスケーブルを用意して同じ実験をしたことがあるけど、
今時のストレート・クロス自動認識付きのスイッチって、ループ対策がされているものだと思ってた。

104:名無しさん@十一周年
11/01/08 17:11:05 bXGFZrVj0
懲戒免職+損害賠償なの?

105:名無しさん@十一周年
11/01/08 17:25:51 1+aHh70O0
東京の救命救急はまじでやばいな。
加藤によるアキバ連続無差別殺人のときも、マスコミのヘリが飛び廻ってるのに
まだ被害者は路上に放置だったじゃん。
たった十数人をすぐに搬送できないのだから、大地震とか来たらもう終わりだろ。
交通網もズタズタになる可能性高いし。

106:名無しさん@十一周年
11/01/08 17:37:42 IV5TA8+j0
>>72
どう見てもテロだろwww

同じルーターに刺すなんてありえない。


107:名無しさん@十一周年
11/01/08 17:59:12 DxxOpdUf0
3年に一回くらい発生するよな、この現象 オフィスのレイアウト変更とかんとき

108:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:03:25 W8qSSSj80
>>106

Wikipediaより
>テロリズム(英語: terrorism)とは、恐怖心を引き起こすことにより特定の政治的目的を達成しようとする組織的暴力の行使、
>およびそれを容認する主義の事である。テロリズムに則った行為・手段、およびそれらによって敵対者を威嚇する事をテロル(ドイツ語: Terror)と呼ぶ。
>日本では一般にテロリズムとテロルの双方を指してテロと略す。
>またテロリズムを標榜しテロルを行う者をテロリストと呼ぶ。

お前はテロの意味を正しく理解して使っているのか?
テロって言葉を使いたいだけなんじゃないのか?

109:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:08:32 IV5TA8+j0
>>108
え?関連テロだろ。

【社会】大手町のビルで有毒ガス、4人軽症260人避難
スレリンク(newsplus板)

110:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:10:20 W8qSSSj80
>>109
彼らの目指す特定の政治的目的はなんなのさ?

111:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:11:16 IV5TA8+j0
盗まれたシアン化合物で走り出す~

シアン化金カリウム:致死量900人分 栃木・日光で盗難
URLリンク(mainichi.jp)

119番や110番が使えなくなればアウト~

112:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:15:17 DAF/hCzWP
そこそこのインテリジェントスイッチ使ってれば
ループでダウンなんて起こらないんだけどな。
こんな重要な所でこのトラブルはありえない。

113:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:15:54 CPcbQsyN0
>>110
政権批判から国民の目を逸らす

114:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:21:25 rkjM2d5D0
>>102
> しかし、この対応の大きな穴は<火災を警戒した>という部分である。
> 119番通報でもっとも問題になるのは救急車ではないか。

今回のような場合、屋上からの目視しか手立てはない。
どのみち各家庭や各業所の中を知る方法なんてないだろう。

そして火災の発生に後手を踏んだら、
個人の怪我や病気への対応遅れとはそれこそ桁違いに被害が拡大する。
つまり「火の見やぐら」が現実の最善手なのは間違いない。


115:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:26:08 IV5TA8+j0
>>110
彼らって犯人もわからないのに目的なんてわからないだろ。

>>1
これはテロだからテロ対策を強化するのが最優先事項だろ。


116:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:33:56 W8qSSSj80
テロテロ騒いでいる奴が居るけど、本当にテロなのか、ただの事故なのかをきちっと見分けて
適切に行動しないといけないんだよ。
いたずらにテロだっ手騒いで警備体制を強化しても、それは警備リソースを消耗させるだけで、
却ってテロリスト側に有利に働くことになるだけだ。

117:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:36:01 CPcbQsyN0
組織内から有害なアホを一掃するのは、テロリストを排除するより難しい。

118:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:42:09 IV5TA8+j0
>>116
危機管理の基本は常に最悪の事態を想定する事だろう。

こんな簡単にダウンしたと言う事はシステムに不備があったのか
内部に詳しい人物か専門家が意図的にシステムの穴を狙った可能性もあるだろう。


119:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:45:01 W8qSSSj80
>>118
>危機管理の基本は常に最悪の事態を想定する事だろう。

これって佐々氏の言葉だと思うけど、この頃構えは指揮官の心構えなんだよ。
最悪の事態を想定して対応するのは、リソースが無限にあればそれは正しい。
残念ならが警備に掛かるリソースが有限で、その中でやりくりしなければいけない。
それが指揮官の腕の見せ所なんだ。
だから下っ端がテロダテロだ騒いでも、現場が混乱するだけで、テロリスト側以外何も良い事は無い。

120:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:46:13 M1mFnrTx0
ルーターに間違えてケーブル刺したのはわかるけど、
システム担当者以外が触れたって状況がイマイチ想像できない

121:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:53:31 IV5TA8+j0
>>120
通常はこのようなシステムには安全装置があって
このようなミスの時には遮断してシステムを守るはずだが・・・
安全装置が無かったと言う事は考えられないから穴があったんだろうね。

>>119
公務員には事なかれ主義があるからね。
消防の現場じゃなくて特にバックヤードにいるエリートにはそんなやつが多いだろ。
責任回避だけのために生きているやつらが。
責任を取らない官僚を信用して無いから騒ぐんだよ。


122:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:55:58 W8qSSSj80
>>121
ここで騒いでいる連中は消防関係者じゃないと思うんだが。


123:名無しさん@十一周年
11/01/08 18:57:11 2mp8Rz600
いたずらか?

124:名無しさん@十一周年
11/01/08 19:00:07 IV5TA8+j0
>>122
ここにいる人が消防関係だと言っているわけじゃないが。
しかしいないとも限らないだろw


125:ぴょん♂
11/01/08 19:05:15 yuJDGsSH0
俺の派遣先では セキュリティ必須のシステムなのに
なぜかデフォルトル~トを設定している。

126:名無しさん@十一周年
11/01/08 19:13:45 XEg3jTkp0
またソフトバンクか

127:ぴょん♂
11/01/08 19:19:35 yuJDGsSH0
日本企業だと、要求仕様にセキュリティがないからねw
部外者がケ~ブル挿し放題で、なんでもおk

128:名無しさん@十一周年
11/01/08 19:20:52 AUVEMNVW0
131 名前: マルちゃん(東京都) :2011/01/08(土) 14:15:02.41 ID:7objYGPK0
あそこの部署、初級シスアドも持っていないような素人ばかり。
火を消すために入庁したのに、無理矢理に情報通信課なんてところで強制労働
させられていて、やる気も向上心もない。もちろん責任感もない。
あるのは若手の鬱病と、団塊で情通しか生きられないマニアのみ。知識も古くて
ネットワークなんて対応できないしね。

自前でやる気のある職員を育てようとしない課長が招いた結果。
人を助けたくて訓練している奴で、勤務成績のいい奴を強制的に持ってきて、
ハブのつなぎ方なんて覚えるがない。
東京消防庁の人事が招いた人災だよ、これは。


129:名無しさん@十一周年
11/01/08 19:39:03 N/H3SEbH0
消防情シス「とにかく業者がしっかりやっとくもんだろう」
業者「まさかここまでリテラシーが低いとは想定外」

まぁこんなもんだろ
どっちもしょぼいが金がないことが根本だな
効果の見えない保険にそう金はさけないと

130:名無しさん@十一周年
11/01/08 20:47:05 qraNo1oV0
このルータSTP対応なんだろうか?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch