11/01/05 10:06:59 nnBSrHkL0
たけぇからしょうがねぇべ
3:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:07:03 Y8t0deBK0
いや、喰うから回せよw
4:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:07:30 9FPjppR70
高すぎだ
5:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:07:43 ouSz1fLU0
供給増やせばいいだろ
竜田揚げ食いたいぞ
6:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:08:04 RVGQEAyj0
現代日本人は日本文化が大嫌いだからね。
7: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/01/05 10:08:07 ksGGVzPwP
【食品】日本人の鯨肉離れ
スレリンク(newsplus板)
13秒差
8:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:08:17 al13IL470
だって鯨肉店に置いてないし
外食産業だって仕入れるにも海犬とかの嫌がらせが怖いし
9:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:08:30 V5vSt3Ry0
はりはり食いたいなぁ
10:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:08:45 LekOR2el0
この速さなら言える
>>1死ねよ
11:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:09:02 exT9flsz0
肉離れは痛いよな
12:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:09:02 7dhW0Ug20
赤味以外が妙に高いように思う
取れる量は赤味がやっぱり多いのかね
13:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:09:26 SW64/jsA0
そうなんだ。
じゃあ、食べるから市中におろしてくれるよう、水産庁に言わないとね。
重要な資源なんだから、ちゃんといただかないと。
そういう指摘だよね?
14:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★
11/01/05 10:10:19 0
>>10
ヾ(゚ω゚)ノ゛ぼくはしにまっせん あなたがすきだから~
15:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:10:23 ueRixZU70
特に美味いもんでもないしねえ。
ラム肉や合鴨並みに滅多に食べないかも。
16:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:10:30 On9qP0j40
この前スーパーで見かけた。身近に売ってるもんなのな。
偽善団体への嫌がらせとして食ってみるか
17:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:10:40 F33xMCPG0
こんな記事でコントロールできるとでも思ってるのか
18:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:11:32 gNXs5AD/0
鯨とたまねぎ炒めたやつ食べたくなってきたなー
近所のスーパーにあるかな鯨肉
19:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:12:01 rYkMnt2m0
店が鯨肉を売ったら嫌がらせ受けるからだよ
20:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:12:09 Xb7IMpaw0
若者の鯨肉離れ
21:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:13:06 /nw4Ufi/0
鯨肉って不味くね?
おらハマチが好きやし~
22:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:13:13 WrH5tJdK0
URLリンク(www.umioukoku.com)
23:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:13:13 JfHqBnYHP
近所のスーパーに新鮮なイルカ肉があるから鯨は買わんな
24:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:13:14 LekOR2el0
>>14
ごめんね
25:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:13:36 EWXQQ+e70
大してうまくないからね
もともと豚肉より安い扱いだったんだろ昔はw
26:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:14:01 gNXs5AD/0
捕鯨船祭りは楽しい
27:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:14:22 MgqqVJJH0
つーか近所で売ってねぇし
28:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:14:32 r4cA36MV0
日本人のゲイ、肉離れ
29:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:15:41 DF3Z0n+jP
しばらく日本人は鯨から離れていたからな
しかも牛肉なんてものがわんさか入ってくる
30:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:16:00 /amq95Qm0
なかなか肉食えないから代替品でも嬉しいし
31:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:16:01 wUtulzt1P
鯨肉離れもなにも、売ってないだろうが。遠くの専門店まで行けと?
32:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:16:22 gNXs5AD/0
>>25
まあB級グルメの味だわな。そこが好きなんだけど。
自分は赤身はいいけど鯨のベーコンは苦手だ
>>27
港のある田舎町だと普通にスーパーに置いてあったりするんだよな
お惣菜のところにも鯨のカツとかさ
33:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:16:40 7dhW0Ug20
国民一人当たりだと500グラムくらいか?
34:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:16:57 ueRixZU70
>>25
そうだね。
給食に出てたことのある世代だけど、安いからタンパク質供給減として重宝して使ってた感じ
35:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:17:18 D/Iz7N7k0
鯨は美味いよ
尾の身と鹿の子食べてみ
36:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:17:37 uslAHv800
ミンクは美味くない。やっぱりナガスだよナガス。
37:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:17:47 hBaCvO0D0
売ってることは売ってるが高くて買わない
38:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:18:04 mtnZoMdT0
うちの近所のスーパーは刺身売ってるなー
まぁまぁ旨いよ
39:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:18:43 yJL4PFmdQ
離れる以前に売ってねーよと
40:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:19:06 zPlDI3wS0
長崎で食べた鯨の刺身は美味しかった
41:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:19:09 aT/hcY+g0
どこで買えるんだよ
42:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:19:23 n/ReJc560
高いよね。スーパーで買うと高級和牛並みの値段だし。
43:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:19:33 DF3Z0n+jP
今回は若者の~離れじゃなかったんだなw
44:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:20:06 QVJpdtwW0
鯨を食うなんて、野蛮人だろ
獣のような日本人だな
45:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:20:24 9kMhXzvS0
鯨の肉なんて一度も食べたこと無い
美味いものなの?
46:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:20:50 Lq4rL7BV0
給食の竜田揚げがトラウマです
47:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:20:57 vNdPqLXx0
在庫が6千㌧もあるのかよ
もっと安くうれ
48:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:21:09 QT0D2e0f0
売ってくれよw
小学校の給食に出た鯨は不味かったが、
最近刺身で食ったくじらは目玉が飛び出るぐらい美味かった。
49:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:21:26 lfjL7/bh0
好きだし食べたいけど高い。値下げしてくれるなら速攻買うよ。
見切り品とかでもいい。
そういう対象にもならないから気軽に買うには高すぎる。
50:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:22:01 nUTKklvh0
給食で食べたがおいしいとは思わなかった
51:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:22:56 8vzqCLqp0
余るとか言う前に売ってないしな。缶詰は高いし。
52:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:22:59 hxgTWJUj0
民社党 福山哲郎のこと陳哲郎の隠蔽工作がばれた
53:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:23:00 /Ea2AAP40
牛肉並に高いの何とかしろよ
味は牛肉の方が美味しい
でも、鯨ベーコンは他に代えがたい
54:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:23:32 wUtulzt1P
給食の竜田揚げは美味かった。
余らないので奪い合いも起こらなかったな。
55:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:23:41 mnlqJNfm0
日本は食料を大量に輸入して大量に捨ててる国。
たまに「いただきますは命をいただくことへの感謝」とかぬかす奴もいるが、まさに口だけの偽善者であることは数字が表している。
だったら残さず食えよ。命への感謝はどうした?あ?
捨てられるくらい食料が余ってる国に鯨の肉は不要。
56:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:25:00 V5vSt3Ry0
鹿の子のはりはりは絶品だよ
鹿の子は霜降り肉ではりはりはしゃぶしゃぶみたいな鍋ね
57:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:25:23 umGU0FQb0
鯨がかわいそう。大海原を雄大に泳ぐ頭のいい生き物なのに。
世界に恥を晒している捕鯨やめよう。
代わりに犬を食べればいい。
毎日1000頭も殺傷処分されてるんだから勿体無いでしょにだ。
58:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:25:32 YaBtbVMJ0
味の割に高すぎる。
たぶん、団塊が消えたら鯨文化は無くなるよ。
59:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:25:36 hxgTWJUj0
天才浮世絵師、葛飾北斎 “千絵の海10枚”
犬NHK “千絵の海”の五島鯨突を無視を決めつけかよ
犬NHK 江戸関東のグルメの葛飾北斎と矮小かよ
犬NHK 葛飾北斎 神奈川沖之浪裏 『波の伊八』の 「波と宝珠」の3Dの影響かよ
60:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:25:52 D6YbeLO90
食べたいけど、売ってない。
61:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:26:03 wemJxBvG0
無理して食うのもおかしいだろ
62:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:26:23 QVJpdtwW0
給食で食ったと書いている奴は全て高齢者
この時間帯は高齢者が2ちゃんをやっているんだね
おまえら、年金を半額に減額しろよ
それに医療費の自己負担も5割にしろよ
おまえらが将来世代から搾取していることを忘れるな!
モンスター老人め
63:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:26:35 IeDboOIg0
食べたくても売ってないにつきる
在庫抱えないで出せばいいのに
それに鯨を使った郷土料理もあったのにな
正月によく作ってたよ
64:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:26:39 vNdPqLXx0
ここまでシーシェパの話題なし
65:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:27:28 AN3BCLLP0
とあるスーパーで鯨の刺身を買ったら結構新鮮でうまかった。
保存技術の工場で味はよくなったんだなあ。
66:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:27:30 zjTOVcn+0
あまってんなら安く売れよ馬鹿
67:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:27:51 hxgTWJUj0
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを」、豪州・ブルームで日本人墓荒らし
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを」、豪州・ブルームで日本人墓荒らし
女好きの坂本龍一のYMO 「ボッキーを、ボッキーを」、豪州・ブルームで日本人墓荒らし
元グリーピースのセレブ富裕層2億5千万の社民党福島瑞穂の夫(夫婦別姓の事実婚)の海渡雄一
紀州漁民 220万でワーキング・プア寸前かよ
太地町といったら羽曳野の部落のドン肉のハンナンの浅田のライバル海原壱一の豪邸がある。
海原壱一 - 海原建設社長、大阪府同和促進協議会理事、大阪府同和建設協会専務理事。
太地町に「海原御殿」と呼ばれるヘリポート付き時価3億円の別荘を建て、6頭のイルカやクジラを飼い、
専用のヘリコプターで降り立つなどの派手な生活ぶりが報道された。
超反日MBS ちちんぷいぷい 河田直也とイルカの手をつないで放送してた「場所」かよ
おいこら、民社党の松岡徹 大阪市に やみ給与、闇年金を返せ
福岡1区 福岡空港利権
松本龍の強さは、部落解放同盟中央副委員長の肩書きが全てを表す。
祖父の代に立ち上げた土建業の松本組は、同和を武器に九州屈指のゼネコンに成長する。
68:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:27:58 ySxVk+cm0
8月って、JARPNの分の入荷直後じゃね?w
69:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:28:01 yMDNXlBmP
供給しないなら捕鯨もしなくていいじゃん
70:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:28:03 /cqy5jdT0
いや、売ってくれよ。離れるもなにも売られてないからだろ。
もっと一般流通するようにしたら売れてるよもっと。もったいねーよなー
中年以降の層に絶対買われるのに。もっと売れ
71:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:28:14 m0P1A3KG0
しかもソースが保護団体じゃねえかこれ
72:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:28:32 pq6CxNOI0
日本人の肉離れ
73:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:29:02 U14izOBh0
>>1おもふく
【食品】日本人の鯨肉離れ
スレリンク(newsplus板)
てか高いんだよ!食いたいけど高いんだよ!
74:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:29:58 ZucbN/tV0
>>21
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
75:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:30:07 fwFtdRIk0
高過ぎるからだろう。
昔は肉を買えない庶民の食べ物だった。遠足や山岳では鯨缶は必須だった。
値段を下げる努力をしろよ。
鯨のベーコン喰いたいよ。
76:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:30:21 1DQdXm1bP
6000トンも在庫持っててどうすんだよ!
早く出荷しろよ!
ナガス食いたいorz
77:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:30:22 +34h1r7T0
日本の捕鯨には反対しないが
実際にクジラの肉を美味いと思わないし
特に食いたいとも思わない。
子どもの頃からクジラを食べる環境に育った人には
無くてはならない食材なんだろうけど・・・・。
都会で生まれ育った人には、どーでもいい食材。
イナゴや蜂の子と同列。
78:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:30:25 vXpyt83/0
そのへんの大体のスーパーに売ってるが高いよなぁ
79:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:30:40 9kMhXzvS0
余っているものは廃棄処分か。
80:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:31:52 8w2j2x1X0
っていうか食べても美味しくないしなぁ
特にベーコンは不味くて食えない
81:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:32:29 vvr5mNAN0
値段をつり上げるために出荷を絞ってやがんだろっ(怒
82:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:32:29 U14izOBh0
>>21
お前は鯨肉と言われてる中でも
イルカやスジ部分ばっかり食ってたんじゃないか?
いい鯨肉を食うと、牛肉や豚肉が獣臭くて食えたものじゃなくなる
83:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:32:44 vtL23T8d0
鯨肉の頒布会とか大々的にやってるのもしかしてうちの地元だけか
地元補正かもしれんが開かれるたびに完売するくらい需要はあるし、流通さえ何とかすれば在庫問題は解決できるんじゃなかろうか
84:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:33:19 Y8t0deBK0
>>80
いいものは美味しいよ?ベーコン
クソ高いけど
85:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:33:26 KRGxB5e40
鯨ソーセージ焼いて食べたけど美味しくなかった
あれなら子供用の魚肉ソーセージの方が美味い
86:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:34:07 T79/TQq10
食いたいけど高いんだよなぁ・・・
87:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:35:00 XUoJxOrc0
>>85
ガキの舌じゃそうだろうな。
酒のアテだぞアレは
88:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:35:42 lb7P4Qty0
いや、そりゃ進むだろうよ。
普通の魚並に流通してないし、何より高いから。
もう少し安けりゃ、竜田揚げにして食べるんだけどなぁ。
89:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:36:06 fwFtdRIk0
現代は貧困層が増えてるのだから、昔のように鯨肉食が復活する必要がある。
鯨を現在の2倍以上捕獲して、100g50円程度で売れれば貧困層は生き延びられるだろう。
鯨をいつまでも高級食材にする時代ではない。
90:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:36:14 lVHctpoC0
常食できる頻度で供給しうる量と値段でないと
珍味扱いでしか認知されなくなる
常食されていれば毒でもない限りどんな食い物でも
一定のファンは維持できるが
どんなにすばらしい食材でも高かったり提供頻度が低いとシェアは下がる一方
91:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:36:21 XJPNI3OMP
鯨のベーコンは祖父の大好物だな
売りたいなら値段を下げればいいだけだろ
92:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:36:28 gdlNw7qG0
もともと安い肉としての需要が多かったんだろうに、
マグロより高いんじゃそりゃ売れないだろ
93:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:36:29 QRkst3g30
冷凍の刺身が一皿千円以上なんだから、そんなもん売れんわw
94:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:36:40 Zf2slTRp0
水銀蓄積の問題もあるんだろ。しかも高い。
95:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:37:05 T1e+7e4ZP
クジラ肉は癖があるからそのまま食うのはきついものがあるしな。
中国排水が垂れ流しにされてる現状、日本沿岸で取れたいるかやクジラは
食わない方がいい。マグロやサケと一緒。
PCBや水銀なんかの汚染物質溜め込んでる。
96:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:37:28 vXpyt83/0
刺身も美味いが醤油に漬けて揚げて食うのが一番好き
97:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:37:42 6G+g+m7k0
鶏肉より安くしてくれないと
98:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:37:44 cuH3jCC30
たけーんじゃハゲ
99:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:39:54 7KPs9Zxe0
少なくとも俺の住んでいる田舎では比較的良く見るね。でも昔に比べたら高級品というイメージだ。
竜田揚げが一番好きだな。給食体験のせいか
100:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:40:23 tLHzT4ib0
高い不味い鮮度悪い
俺的には無いなw
101:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:40:54 wS1Hfslb0
どちらかいえば流通が鯨を避けてんじゃねーの?
鯨はベーコンだけ居酒屋で食ったけど・・・不味かった。
でも他の部位は食ったことがない。
幾つかのレスからすると他の部位で食べてみたい。
でも高いのか・・・
102:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:41:46 UANiKciH0
ベーコンは欲しいが肉はう~んだなw
103:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:42:23 QnSgddzv0
竜田揚げ給食で出たなぁ
居酒屋で1000円ぐらいで出してくれたら
懐かしいから 注文してしまいそうだな
104:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:42:38 m0P1A3KG0
やっぱ皮でそ &酢味噌で
105:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:43:23 lWMASdTGO
売ってない。
調理方法がわからない。
夕方の料理番組でやってくれたら買うかも
106:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:43:42 hxgTWJUj0
【社会】
バイク買い取り専門店「バイク王」、
比較サイトで買い取り価格競争を自演
サギ「バイク王」、宮迫博之 、テリー伊藤の自作自演かよ
スレリンク(newsplus板)
この木なんの木気になる木 お馴染みの日立の樹。
世界不思議発見 坂東英二がでてるから 見ない
仙石 イタリア共産党をまねして、あらゆり手段をつかって権力中枢
仙石 韓国ソープと揶揄される大阪法科経済大学から政治資金
超反日毎日放送 MBS 板東英二の欲バリ市場
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
【東京】統一教会系団体が約3000人デモ&請願書を民主党吉田議員・国民新党、下地議員が受け取る
スレリンク(newsplus板)
東京足立、荒川区、和歌山では 桜田淳子の統一教会の活動が活発化
107:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:43:59 MVhTD1CS0
ぶっちゃけ食べる機会がない
無理して食べようとも思わない
108:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:44:02 eUlnPXOh0
クジラは旨い部分もあるよ
不味いと評判のクマや鹿だって
凄く旨い部分はある、流通しないだけ
クジラの旨い部分なんてどーせ馬鹿みたいに高いよ
高級和牛でも食った方がマシだな
まぁ高級和牛なんて10年以上食って無いが
109:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:44:19 fwFtdRIk0
こう言ったら年がばれるが
肉は、濃い味で煮つけた鯨の缶詰だな。遠足には必ずもたせられた。
山登りのときもみんなもってきてた。
お正月料理としては脂身のちじみのヌタだな。これはかかせない。
おやつにベーコンだな。かむほどに味がでてきた。ガムみたいなもんだな。
110:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:44:48 HHi2qeO60
いや、大好きだから店にもっと置いてよ
てか高いよ
111:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:45:07 /49cyaNS0
>>62
鯨が給食に出ていた時代調べて書けよな
馬鹿と思われるぞ
少なくとも自分は年金なんてまだまだ先の人間だが
給食に鯨は出ていた
ちなみにいまでも給食に鯨が出る地方はある
112:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:45:11 UANiKciH0
高級和牛なんて生活保護でもないと気楽には食えないからなあ。
113:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:45:22 TTirtt7G0
>>1
高すぎるってばよ、尾の身なんか和牛より高価だし
品質もピンキリで手が出にくい。
栄養的にも低タンパク高脂肪で優れてるんだけどね
海犬のせいで売りにくいのか?売り渋ってるのか?
114:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:45:57 hxgTWJUj0
【社会】
バイク買い取り専門店「バイク王」、
比較サイトで買い取り価格競争を自演
サギ王 「バイク王」、宮迫博之 、テリー伊藤の自作自演かよ
スレリンク(newsplus板)
この木なんの木気になる木 お馴染みの日立の樹。
世界不思議発見 坂東英二がでてるから 見ない
超反日毎日放送 MBS 板東英二の欲バリ市場
仙石 イタリア共産党をまねして、あらゆり手段をつかって権力中枢
仙石 韓国ソープと揶揄される大阪法科経済大学から政治資金
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
【東京】統一教会系団体が約3000人デモ&請願書を民主党吉田議員・国民新党、下地議員が受け取る
スレリンク(newsplus板)
東京足立、荒川区、和歌山では 桜田淳子の統一教会の活動が活発化
115:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:45:59 BF0ocI2L0
おいしいよ!
好き嫌いはあるだろうけど
俺は牛肉が嫌いだ
116:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:46:54 TqgqBrZ70
昔は給食で出たけど
今は食べる機会があまりないからな
117: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/01/05 10:47:39 u7zZsFQ5P
昔はカレーも鯨肉、ステーキも鯨肉だったなぁ
安物だったから、固くてまずかったけど懐かしい味なんだけどなぁ
最近食ってないわ
118:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:48:08 fwFtdRIk0
調査捕鯨なのに、独立採算制でいこうとするから高価になる。
調査員、調査船、警戒船、シーシェパードようの対抗装備(音波砲など)、シーシェパードの妨害による損失
は税金で補填するべき。
そうすれば、半額ぐらいになるだろう。
119:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:48:30 YaBtbVMJ0
塩鯨を焼いて、弁当にごはんの上にのせておくと、昼に塩が回って
ご飯がとってもうまかった。遠い昔の話である。
120:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:48:34 ySxVk+cm0
1.在庫量が一番多くなる時期を狙って調査
2.さらにドンブリ勘定で推定値を追加
3.結果、年間入荷量さえ上回る6000トンという不思議な数字が出来上がりw
121:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:48:36 nArRQqSv0
このスレ華麗集が汁
122:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:48:36 MVhTD1CS0
調査捕鯨(笑)
123:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:48:46 XoeBxv8i0
若者じゃないんだ
124:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:48:56 eUlnPXOh0
ああ
なんか焼肉食いたくなってきた
もう餅は嫌だ
そうだ
ラム肉買ってこよう
羊大好きー
125:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:49:02 J6DxCUe/0
近所じゃ売ってないんだけど
126:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:49:40 DWAZ9zFr0
自分は金八世代だが小学校の給食で鯨のタツタ揚げはよく出てた
都内の話だ
127:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:49:49 /Ea2AAP40
鯨肉は高いから貧乏人は最初から買わない
金持ちは他に美味しい物がいくらでもあるから鯨肉を買わない
安くなればもっと買う人増えるだろ
近所で鯨の竜田揚げ売ってるけど、鶏の唐揚げさえ高くて買えない俺には
手の出せない存在なんだぜ
128:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:50:35 UANiKciH0
コウテイエキで家畜が全滅しないとダメかねw
129:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:52:09 fwFtdRIk0
鶏インフル、豚インフルが蔓延して日本中の鶏豚牛が死滅すれば
嫌でも鯨食うことになるんだぜ。国際非難を無視して現在の10倍も捕獲
しないと日本人は生き残れないんだぜ。
130:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:52:55 T1e+7e4ZP
そろそろ魚肉、クジラ肉の真実を国民は知った方がいい。
養殖ハマチや養殖のカキですら、汚染されているという現状を。
事実を知ってる一部の人間は沿岸で取れる大型魚は絶対に口にしないらしいからな。
そういうものを流通させている商社や一部公務員は、
悪銭を稼いで比較的安全なものを食べる。
連中により流通され、一般人が口にするものは、ほとんど汚染されている。
連中は、あれほど叩かれた公害では懲りずに、また同じ事を始めたのである。
そう、日本の出生率低下の一因には、彼らが絡んでいるのである。
その背景には、残念ながら天下り官僚も含まれている。
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)
URLリンク(contest.thinkquest.jp)
131:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:53:19 J6DxCUe/0
可能性が高い
高まりそうだ
推定した
132:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:53:20 wPiNQild0
クジラは高タンパク低カロリー、鉄分豊富だから、
TVでクジラダイエット特集やれば6千トンなんてあっという間だろ
133:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:53:24 eGE0z4ml0
安くて高タンパクが売りだから昔の学校給食で使われてたのに今や高級品だからな
わざわざ買ってまでは食わんだろ
134:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:54:05 DWAZ9zFr0
南極海で捕鯨なんてもう日本だけだし、やめて近海捕鯨再開でいいじゃん。
そうすりゃ捕鯨地へ観光に行けば安くたらふく食えんじゃね。
135:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:54:07 oiHr38bh0
ミンクばっかり流れてるから売れないんだよ
136:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:54:13 RkKa61Tu0
めちゃくちゃ美味いけど
高い…
137:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:54:25 UxZpB62A0
で、この佐久間ってのは緑豆の支持者か?
138:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:55:12 hxgTWJUj0
【社会】
バイク買い取り専門店「バイク王」、
比較サイトで買い取り価格競争を自演
サギ王 「バイク王」、宮迫博之 、テリー伊藤の自作自演かよ
スレリンク(newsplus板)
この木なんの木気になる木 お馴染みの日立の樹。
世界不思議発見 坂東英二がでてるから 見ない
超反日毎日放送 MBS 板東英二の欲バリ市場
仙石 イタリア共産党をまねして、あらゆり手段をつかって権力中枢
仙石 韓国ソープと揶揄される大阪法科経済大学から政治資金
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
【東京】統一教会系団体が約3000人デモ&請願書を民主党吉田議員・国民新党、下地議員が受け取る
スレリンク(newsplus板)
東京足立、荒川区、和歌山では 桜田淳子の統一教会の活動が活発化
139:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:55:40 ySxVk+cm0
>>130
南極海の鯨肉は陸上の食肉よりクリーンなことがIWC科学委員会で認証されてますが
140:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:56:40 T1e+7e4ZP
>>139
沿岸の大型魚って言ってるよね?w
141:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:57:10 KBNmOkKlP
で。ここに近所で売ってるって奴いるか?
近所で取り扱ってない、売ってないものをどうやって消費すればいいのかさっぱりだわ。
食いてーよ。
142:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:58:29 ySxVk+cm0
>>137
つURLリンク(www24.big.or.jp)
あと、twitterでいろいろアレなことを発言してる様子w
>>140
じゃあ>>130の一行目で書いてる「クジラ肉の真実」ってなんですか?w
143:名無しさん@十一周年
11/01/05 10:59:34 3hTlJtyf0
>>141
近所の私鉄系スーパーで売ってる。やっぱ高いね。
閉店間際に行くと半額に落ちてるから、見かけたら回収してる。
400円でさえずり、赤身が楽しめてお得。
144:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:00:04 NZU6kw2j0
>【グルメ】日本人の鯨肉離れ進む
うわ、鯨肉のどこがグルメなの?
昭和の時代には一番安くて、串カツの材料だった。たしか1本10円か20円。
高かったのは牛肉で1本100円くらい。グルメが食する材料なんかじゃない、
「美味くないけど、おなかペコペコだからがまんして…」食べてた。
145:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:00:44 eUlnPXOh0
>>141
一応近所の三越に売ってるかな
146:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:01:09 fwFtdRIk0
>>141
埼玉県でも毎日売ってるよ。しかし粗悪品だな。1度買ったからわかる。
147:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:01:13 Q3pSauyE0
>>130
日本近海の汚染の話とクジラの話を何故一緒にするの?
そもそも、クジラの肉を食べて健康被害にあった人がいるのか?
あの太地町の住民だって誰もクジラの肉で健康被害にあってないんだぞ。
148:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:01:53 T1e+7e4ZP
いっくらでも例は出てくるよw
URLリンク(www.asyura.com)
公害物質により集団全体が低知能化したのが、
「ゆとり」の真実かも知れないんだよ。
それくらい、怖いんだ。そして、東大京大を始めとしたアホの集団は、
その事実に真摯に取り組むことなく末端の連中にまかせっきりでスルーしてるんだよ。
これを第二の公害汚染期といわずして、なんと呼べばいいのか。
食べれば肝臓がんになって苦しんで死ぬのがわかっている、
そんな猛毒米のアフラトキシン米を流通させるような政府、民間なんだぜ?
149:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:02:09 /+dQYeh30
近所の高級スーパーにはよく売ってるな。個人的にはうまいと思うけども。
刺身とベーコン
150:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:02:49 ySxVk+cm0
>>148
壁打ちはいいから質問に答えてくださいよ。
>>130の一行目で書いてる「クジラ肉の真実」ってなんですか?
151:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:03:31 bkksP45P0
在庫がないから店舗への供給量を制限する
→出回りは少なく値段も高い食品になり、在庫があまっているのに普及しない
152:東大生
11/01/05 11:03:32 QVJpdtwW0
>>147
今のところわな
太地町のイルカを食っている人たちの水銀濃度は半端じゃない
ところで、この時間帯に書き込んでいて、給食に鯨が出たとか書いている人って
何の仕事をしているの? まともな仕事なんてしてないでしょ?
年金生活者? 生活保護でもうけているの?
153:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:03:58 8KTDe/7l0
給食で出せよ
154:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:04:57 FYyMJu8I0
安くしろ
いくらでも食ってやる
ミンククジラの生なんか年に2回見かければいい方だ
ユッケにして喰ってやるぞ、いつでも
155:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:05:34 eUlnPXOh0
>>152
今日まで休みなだけだな
156:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:05:51 ySxVk+cm0
>>152
お前が今の時間書き込めてるのと同じ理由だと思うがw
157:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:06:09 /t5W33+l0
>>152
今週いっぱい休みでんがな
158:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:06:10 wH2ZzNlI0
>>152
個人差の問題。
タバコ吸いすぎると長生きしないとか癌になるとか、それと同じだろ。
水銀濃度による健康被害は個人差があるで終了。
159:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:06:29 yJ81rKhB0
新宿 ション横の鯨フライ定職の店を最後に食してない。
機会があれば、さらし鯨などの珍味もまた食いたいぞ。
160:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:07:29 8AhWCCoO0
>>152
> ところで、この時間帯に書き込んでいて、給食に鯨が出たとか書いている人って
> 何の仕事をしているの? まともな仕事なんてしてないでしょ?
> 年金生活者? 生活保護でもうけているの?
なんで敗北宣言してるの?w
161:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:07:55 VRC4Q9zI0
この正月でさらしクジラを1kgくらい食った
162:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:08:49 kOmb7mgQ0
鶏肉より安いから価値があった。
163:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:09:12 n6QKNREE0
まぁ、長崎に住んでるけど鯨は食わなくなったな
いい店いっぱいあるんだけどねw
昔、牛肉が高かった頃は、鯨はよく食卓に出てたけど
今は好んで食べる人は減ったよな、ノンベにはいいツマミだろうけどな
164:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:10:47 o3uE9Q0y0
回転すしに行けば、鯨の握りが回ってる
165:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:10:52 KBNmOkKlP
そうか、みんなの近くには売ってるのか・・・いいのぅ
166:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:10:54 0TIJtBBv0
たくさんとれない > 高くなる >
需要が少なくなる > ますます高くなる >
ますます需要がなくなる > さらにクジラ肉の生産が縮小
悪循環
クジラは国内で生産できる貴重な動物タンパク
思い切って供給価格を下げるとかできないか?
167:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:12:39 n6ZTAvcL0
クジラ、喰いたい。
しかし、売っていない。
168:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:12:59 26E0A2Xe0
高いし不味いし、別に食わなくていいよ
無駄に税金投入して国際批判浴びて何やってんだか・・・もうアホかと
169:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:13:51 /+dQYeh30
>クジラは国内で生産できる貴重な動物タンパク
反捕鯨国はクソまずい食牛生産国であること関連性多いにありますね。
170:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:14:07 UANiKciH0
ベーコンがあれば天国だがはりはり鍋もいいよ。
硬い肉でもそこそこ食えるからね。
171:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:14:11 3YuZq3QB0
家の近所の京急スーパー、必ず鯨肉売ってるなー。
しかも鮮魚売り場では、真空パックの鯨ベーコンからお造りの刺身
あと缶詰コーナーには鯨肉の缶詰も常時ある。
172:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:14:29 eUlnPXOh0
>>166
クジラを国内生産とか言われると違和感あるが…
それでいいならクジラじゃなくても
サンマでもイワシでもアジでもなんでもいいんじゃねーか?
173:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:14:35 ySxVk+cm0
>>168
いつどこで国際批判を浴びたんですかね?
一部のプロ市民が騒いでるほかは、IWC総会ですら批判は受けてないですが。
174:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:17:52 oy09p6Uj0
近所のスーパーでは閉店前に100g199円になるんだけど、それでも誰も手に取ろうとしないよ。
もちろん俺も買わない。子供の頃に一度食ったけどあの独特の臭みがダメだ。
旨いとか言ってるのは味覚障害者か食ったことない奴だろ?
175:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:19:28 T1e+7e4ZP
>>147
君たちは、知らないだけだ。この国が、いかにおかしいか。
一番怖いのは、公害汚染でもなければ汚職でもない。
そういうものを生み出す低知能化、無教養化を促す汚染、
つまり、利害重視で事実が公表されず、
国民の命や健康がないがしろにされるような文化を作り出す
”教育汚染”、これこそが怖いんだよ。
社会は退れ、口にするものは人体を脅かす、
そういう文化になってしまうのは、教育自体が汚染されてしまったからだよ。
口にするものはなんでも”薬”であり”毒”なんです。
事実、ハマチを食ったら風邪が治るといわれているくらい、
ハマチは化学物質づけw
東大京大を始めとするアホの集団というのは、
言うまでも無く政治家や一部官僚、大企業のアホ集団のことだ。
連中をアホと言わずしてなんと呼べばいいのか。
腐ったおせちを売ったバードカフェと同レベルの知能。それが今の日本の幹部集団。
176:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:20:14 /+dQYeh30
加熱用を生で食うなよ貧乏人。
177:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:20:38 wH2ZzNlI0
>>175
おかしいのはお前の頭でしょ。
178:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:21:13 8suiNxdg0
刺身で食いたい
179:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:22:13 HeTeMPNR0
鯨肉は安いから価値があったわけで、いまのように高価になると
郷愁でしか食べる意味がなくなるしねえ
180:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:23:41 EkUIlbMS0
給食に鯨肉出なかった世代だから、生まれて以来食ったことがない。
181:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:24:22 v/SJE0jv0
日本はマグロを養殖できるようになったから、これからますます減るんじゃないの?
182:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:24:31 u0+4w/Ul0
ネトウヨ涙目wwwwww
183:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:24:46 U14izOBh0
>>179
そんなことないぞ
ボディービルダーにとって低カロリー高タンパク鉄分豊富で低コレステロール
憧れの食材なんだが
184:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:25:14 tPxs0+9p0
>>175
必死に訴えたい気持ちはわかるけど
おもいっきり空回りしてるよ
185:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:27:23 tPxs0+9p0
>>181
その勢いで鯨養殖できんかな"ハリハリ鍋"は最高にうまかったな
186:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:27:53 A/PUDZvLP
豚肉並みに安くしてくれないと・・・
187:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:28:21 eUlnPXOh0
>>183
カニで良いんじゃない?
大豆や鳥のササミとかでも
188:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:28:54 n3hBVwsY0
ずっと興味あるんだけどパックで900円+のしか置いてなくてなかなか・・・
感動するほど美味しいっていうなら惜しくないけど
ネットの評判見る限り珍味寄りっぽいしなぁ
189:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:29:02 e4/m272n0
安くすれば食うっつうの
190:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:30:19 iQmUVXzl0
やっぱりシーシェパードの黒幕は日本政府なんだな
191:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:30:44 tVf0YkGh0
倉庫量払うよりは投げ売れよw
安けりゃばんばんくうぞ
192:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:31:22 1MnhP1By0
鯨缶198円なら常備してるぞ
193:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:31:51 zqC+HbAz0
肉ばなれか…
194:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:32:05 H6C1xEK60
そんなに美味しいもんじゃないし
安くて美味い肉があるし
195:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:32:12 0KkMf/8h0
余ってんなら安く市場に回せよwww
食ったことないから食いたいし、安けりゃ学生とか主婦も買うだろwww
196:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:33:11 Q3pSauyE0
>>152
子供の時から、何十年も食べててそれで健康被害が出てる人がいないなら
少なくとも「水銀」の件に関しては殆ど問題が無いレベルなんじゃないの?
だいたい、世の中に出回ってる食材なんて汚染されてるものだらけだよ。
鯨食べてなくても、もう十分汚染されてる。
197:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:33:24 cI4vImaJ0
ならもっと安くしてよ
ナガス100g780円とか気楽に買えるわけがない
昭和時代みたいに親指の太さの鯨がゴロゴロしている鯨汁を飲みたいです
198:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:33:53 EsblHAX70
無理して食うもんでもないし
199:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:33:58 v90ZfEhU0
では、安くなったのかな。
食いたいな。
200:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:34:57 cW1nYMNK0
>>175
だが愛と平和がそれをもたらしたとは言えまいWWWW
201:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:36:25 hxgTWJUj0
バイク買い取り専門店「バイク王」、
比較サイトで買い取り価格競争を自演
サギ王 「バイク王」、宮迫博之 、テリー伊藤の自作自演かよ
スレリンク(newsplus板)
この木なんの木気になる木 お馴染みの日立の樹。
世界不思議発見 坂東英二がでてるから見ない
超反日毎日放送 MBS 板東英二の欲バリ市場
仙石 イタリア共産党をまねして、あらゆり手段をつかって権力中枢
仙石 韓国ソープと揶揄される大阪法科経済大学から政治資金
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
【東京】統一教会系団体が約3000人デモ&請願書を民主党吉田議員・国民新党、下地議員が受け取る
スレリンク(newsplus板)
東京足立、荒川区、和歌山では 桜田淳子の統一教会の活動が活発化
202:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:36:43 v7n5eL6r0
元々頼み込んでまで食いたくなるほど旨いもんじゃないんだし当然の事だろ
そもそも捕鯨自体が岸信介と大洋漁業+山口のドン(漁業)の繋がりから強力に捻じ込んできた課題なんだし
このラインがどーでもよくなりゃ伝統がなんだのなんて根拠すらなくなるからな
20万人規模の雇用の票田が美味しいのは分かるけど
今更だろ
203:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:38:26 tVf0YkGh0
もっと安くもっと量をとれよ高級魚になってるだろ
204:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:39:29 T1e+7e4ZP
>>177
その回答こそが、お前の知能だろw 東大生?w だからどうしたw
批判したいなら東大医学部だせよw おまえの知能じゃ話にならない。
この国ではそういう事実は全て公表されないんだよw
事実、アフラトキシン米に関しても、
誰も責任とらずに一人か二人、
社長とかそういうのが行方不明になって自殺しただけだしなw
沿岸のクジラ肉も間違いなく汚染されてるよ。
関係省庁も、それをほのめかす調査自体は発表しているから。
205:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:39:42 UHl/6too0
純粋に牛や豚よりマズイ上に高価だしな
昔みたいに安ければ食う人もそれなりにいると思うが
206:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:40:45 tVf0YkGh0
鯨の水炊きとか食いてぇんだ、脱退して全解禁でいいだろ
食わないなら自由化しても食わない
207:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:41:27 +PQRvppk0
給食で食った鯨の竜田揚げを神格化する団塊がうざい
208:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:42:30 EW8gvJXV0
くさくてまずいからな。
もともとは高い牛肉を買えない人向けの肉だったわけだし。
209:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:42:38 AF26DK0o0
本来代替食料として普及してたからな>高ければ食わない
210:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:44:26 ySxVk+cm0
>>204
はあ、沿岸の鯨肉がどうしたんですかね。
重要なのは南極海と北西太平洋のほうですけど。
つーか>>142から逃げてるような性根でありきたりな陰謀論を語られてもなw
211:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:44:37 tnbno8zH0
>>1
もっと食わせろ
高いからそうしょっちゅう買えないんだよ
212:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:45:06 BeXqrPRbP
>>204
病院行った方がいい
213:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:46:46 W+CEFExY0
クジラもイルカもスーパーによく売ってたのにねえ
214:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:46:49 +MJQ2uOzI
高杉。
マヨネーズ和え食いたいけどさ。
215:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:47:12 55B0LfyM0
少なくとも取った分は消費しろ。ニーズに見合った値段設定にしてないだろ。
216:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:55:08 ZkQ4VsVh0
鯨の大和煮缶詰がさんまとかさばの缶詰位の値段まで下がってくれれば
ガンガン食うんだけどな・・・
217:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:56:18 wXwysCyI0
牛肉だって消費が落ちてるんだから、大して美味くも無い鯨が売れるとは思わない
実家のある関西では、ジャスコを始め普通にスーパーに並んでるね
関東のスーパーでも最近チラチラ見掛けるが、クラゲとかウニとかと同じ珍味扱い
実際、お値段高めの高級食材だから手は出せないね
マグロの消費も落ちて市場の入荷量が落ちても、卸値は高止まりしてるし
家庭で材料費200円で家族4人が美味しく食べれるレシピ集なんか見たら買うことがバカバカしくなるよ
218:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:57:10 tPxs0+9p0
>>204
ただ単に学歴コンプレックスか?
東大・京大とか東大医学部だったらとか・・
知能がどうとか言うけどそのスタンスじゃ誰もまともに
聞いてくれないよ
219:名無しさん@十一周年
11/01/05 11:57:23 s2fuSjCz0
>>1
えーと、一匹あたり50tだから
6000tということは
約120匹も無駄に殺傷しているのか
許せん!
宝くじのくーちゃんも黙ってないぞ
覚
悟
し
と
け
220:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:00:40 Fym2Kjid0
御節が大変な事になっていて、鯨を食っている暇が無い。
221:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:02:59 MHEoiOwFP
>>6
現代日本人の読み方はヒュンダイニポンジンでおk?
222:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:03:33 ySxVk+cm0
>>219
ミンクの成獣は一匹7~8トンですけど
223:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:05:07 C3M8Hf28i
食うから寄越せ。
224:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:10:52 OqQjqBmhP
魚食ってる鯨って正直生臭い牛肉みたいなものだよね
俺は普通に食えたけど魚嫌いなやつは一口で断念してた
早くヒゲ鯨流通しねーかな
225:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:11:16 A6kdttyPP
正月にきまって鯨肉が出るんだが、まずい。
226:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:12:35 nInz/8Tc0
>>208
ベーコンは臭いけど、刺身用の肉は旨い。
227:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:17:12 2basA0KF0
ミンク鯨は標準的な大きさで7~8t。
骨などを除いた食用部分を6tとすると、去年の調査捕鯨の捕獲数が500くらい
なので入荷量は3000t程度と思われる。
んで、在庫が6000tとw
自分たちの把握できなかった出荷分を全て在庫として計算して、
それを10数年分積み上げたのかねwww
これだから反捕鯨団体ってのはw
228:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:17:50 55B0LfyM0
>>208
ヲイヲイこんなんが今日日日本人やってんだぜ?
捕鯨とかいつからやってると思ってんだろうなwww
おまえ義務教育ちゃんと受けたの?
229:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:25:54 G9EZK/aqP
>>1
いや、実際、食う機会ねぇからしょうがないんじゃない?
そこそこの値段で手に入るなら買うけど・・・
230:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:28:29 tnbno8zH0
社会実験で半年くらい流通価格を豚肉並に下げてみろ
231:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:30:26 T7aFy70K0
食ったことがない、給食にでてたとかいつの時代だよ
232:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:31:05 Q3pSauyE0
>>208みたいのは、ろくに食べた事がないくせに
知ったかで、何となく言ってるだけの左巻きでしょ。
今、スーパーなんかに流通してものは、臭みもあんまりないし美味しいよ。
俺は時々食べてるからね。
233:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:32:14 L/EG8mze0
いや、クジラ肉は不味いってば。
俺が小学生の時は、すき焼きと言えばクジラだったし、焼き肉もクジラだった。カツもクジラ。
夕方、腹を減らして家に帰った時、クジラの臭いがすると
とても悲しくなったものだ。
学校の給食のクジラカツは、極端に薄い肉に分厚い衣と濃いソース味でごまかしていただけだ。
234:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:34:46 dKdKV2G+0
>>1
>在庫量が過去最高となった
>肉の供給量が少ない
ごめん、わからない
235:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:35:39 T8uWwmbM0
本当に信用できるデータなのかね?
236:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:37:22 QT0D2e0f0
うまいレバニラ炒めを食った事があるだろうか。
鯨も部位によって臭い場所があるが、そういうのは
そういう風な調理をする必要がある。
我々が小学校で食わされていたのは、まともに下処理もしていない
鯨の糞料理。そして、臭みの無い部位の刺身は
マグロの大トロに匹敵、もしかすると超えるほどの美味。
237:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:38:13 VLQZTAKg0
他に安くて美味い肉なり魚なりがいくらでもあるのに、あんな生臭いのわざわざ買わないよなぁ。
238:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:38:37 eUlnPXOh0
>>233
正しいが少し違う
クジラには旨い部位と不味い部位がある
旨い所は高い、不味い所は安い
それだけだ
239:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:38:45 UpmHaNAEQ
旨い、まずいじゃないよ。
取扱店が限定されてるところだよ。
大手やコンビニは取り扱ってないから手に入れるのが困難になる。
流通されなきゃ次第に食われなくなるの当然。
あと、どんなに食材がよくても調理法を間違えてたらまずい料理になるに決まってるからね。
240:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:39:35 Qt2SPgXn0
ぶっちゃけおいしくないし
241:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:41:50 TznRKEdB0
だ~か~ら、シロナガスの尾の身は旨いって
まず手に入らないけど・・・
242:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:44:53 dKdKV2G+0
ああ、わかった鯨鑑賞教徒の発表なのね
ま、普通に考えたら捕鯨全面禁止への不安と
高値安定期待とで出荷調整してるんだろ
在庫増=鯨離れ って視野狭窄杉だろ
243:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:46:33 h8oc0zXt0
>>233
なんだ、結局給食では一切出てないとさっきは熱心に教育までしろと説明してたのに、
出てると説明してる。笑
文章がころころ捏造されてる。
反捕鯨団体の方は嘘を平然とつく人ですね。
もしや、クジラ教のブログの方ですか?
迷惑なので奇妙な扇動はやめてね。
テロ対策で警視庁に連絡しておくよ。
244:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:46:33 ga/1ctbv0
高くて不味いのに買うわけ無いじゃん
鶏肉より安く売れば買ってやるよ
245:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:48:36 qsvtFjM00
離れるとか何とかよりみんな食べられてないだろうに
前みたいにちゃんと即血抜きして解体が出来ないのなら
美味しくはならないよ
醤油漬けとかそういう調理済みのは人気でるよ
刺身もベーコンも今のままでは駄目だよ(値が中とろと同額くらい)
ベーコンは珍味好きしか食わないよね
246:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:49:28 h8oc0zXt0
クジラ教団が単発IDと指摘され、ID変更して必死です
247:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:50:05 yhGT8X3ZQ
旨くない大和煮の缶詰しか市場に出回らない現状で買うわけないじゃん
県ごとに数ヶ所でいいから当たり前に買える状態にしてから言ってくれ。
248:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:52:51 yXFicGNm0
商業捕鯨を再開すれば全て解決だな
冷凍技術の上がった今、より新鮮で美味しい鯨肉を鶏肉より安く食卓へ!
249:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:52:53 3hTlJtyf0
赤身が豚ロース程度の価格で出回るなら、
正直言って和牛以外要らないです。
あれは輸入牛肉よりよっぽど美味い。
生でも食えるし。
250:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:54:32 h8oc0zXt0
クジラ馬鹿教団の方を観察してると、
ID変更してる時間と、書き込み規制の時間解除までの時間=とすると、ぴったしの時間に書き込みが
毎年始まります。必死ですねーーーー
必死ですねーーーーー
251:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:55:14 QT0D2e0f0
>>249
オイ馬鹿やめろアメリカ産牛肉が売れなくなるだろそんなレスはあぼーんですね
252:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:55:19 L/EG8mze0
食いものにこだわる連中は例外なく駄目。
人類の文化や文明は、食いものにこだわらない人たちの手で作り上げられてきた。
食いもの云々する奴はさっさとこの世から去れ。
253:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:57:58 zCnc3W1K0
重金属うんぬん言われてるけど、食っていいの?
254:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:59:07 ioy7Gdpv0
>>1
ま~た佐久間淳子とIKANかよ・・・。捏造の常習犯じゃねえか。
こいつすっげえデブなんだぜ?w
255:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:59:10 //9V2db50
つーか、もっと買いやすい所で売れば?
256:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:59:20 yXFicGNm0
>>253
重金属うんぬん言われても日本人は相変わらずマグロ食ってるだろ?しかもマグロで健康被害って聞かない
257:名無しさん@十一周年
11/01/05 12:59:58 2KowvEZB0
一番在庫溜めてる時の量じゃないの?
前もそんな時にプロ市民が騒いで余ってるとかいっていたが
258:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:01:01 3hTlJtyf0
>>1
>国の補助金も投入されている調査捕鯨の計画見直しを求める声が高まりそうだ。
流通のありかたを見直した方が良いんじゃね?
「高いと思われている商品の在庫がダブついている」時の対処方法なんて簡単だろ。
259:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:01:46 ieDcyG9X0
過剰な畜産って行為自体が人間を自滅に追い込んでることは明白だろ
世界中の砂漠化 オーストラリアなんか8割以上が砂漠化してんだぜ
冷静に考えりゃいずれ この先人類は嫌でも鯨を食うことは目に見えてるのにな
260:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:01:52 uutllC740
最近の鯨の竜田揚げは旨い。
冷凍技術のおかげだ。
しかし今では鶏の唐揚げよりもずっと高い。
だからいつも食べると言うわけにはいかない。
だから商業捕獲を許可してもいいと思うんだ。
ところでその交換条件としてTPP参加を出すべきだろうか?
261:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:02:21 //9V2db50
鯨の脂身って一回食ってみたいんだが… 見かけんよね~
売った店は相当な嫌がらせ受けるだろうし
>>253
それ言ったら黄砂から重金属や放射能が検出された話もあるんだし… 考える意味が無い
大体体に悪いといわれてるコゲだって馬鹿みたいにくわねーとガンにはならんし
262:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:02:55 ySxVk+cm0
>>257
あたり。
2010年は例年より前倒しでJARPNIIの副産物が入荷されてる。
そのせいで2000トンほど2009年より8月末の在庫が多くなってる。
263:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:03:57 TTmQC+gy0
つうか高杉だ
100g2000円以上だもんなあ
264:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:04:57 T8uWwmbM0
単なる資源問題だ。感情的になる必要はない。
265:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:06:27 AXJdcQxs0
クジラの死体はかく語る
高濃度の水銀、PCB、そしてドーモイ酸の恐怖!
クジラの体内汚染が教える、日本人だけが知らない海からの非常事態メッセージ!
URLリンク(shop.kodansha.jp)
266:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:06:52 eUlnPXOh0
まぁ鯨はアレだよ
あと30年もすりゃあ
海洋生物を食い尽くす鯨を世界的に駆除しようって流れになるよ
267:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:09:18 EK7chRCh0
食べたいなぁ。
小学生の時の給食のとき
うまかったけど憶えはあるが…
268:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:10:24 yXFicGNm0
>>265
DHMOにおびえて暮らしなよ。鯨の水銀より黄砂の方が健康被害がでかいと思うがな。
269:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:10:56 UPsafmmS0
別に問題ないんでない?
食えばくったで世界中から非難轟轟のものを、わざわざ食う必要もない。
クジラ離れ万歳じゃんw
クジラで生きてる人は、ほかのものを捕ってくださいw
270:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:13:12 +esbP09V0
そりゃ、ミンク鯨じゃしかたない。
ナガス鯨食ったら食えたもんじゃない。
271:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:13:44 yXFicGNm0
>>269
外国の宗教に日本が付き合う必要は無いよ。奴らだって神様が牛の宗教無視して牛食ってるし。
272:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:14:42 3hTlJtyf0
>>269
IWCで捕鯨国と反捕鯨国が拮抗している状態で
「世界中」とか言われましてもw
273:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:15:52 AXJdcQxs0
もしも皆が反対してくれずIWC加盟78カ国がすべて捕鯨国になったなら、
日本の漁獲枠は何十分の1かになるだろう。
金のかかる南氷洋捕鯨はある程度の規模がなければ採算がとれない。
調査捕鯨程度では毎年10億円の赤字だ。
それよりも少ない漁獲枠になったら、商業捕鯨などなりたたない。
採算のとれるのは南極に近く沿岸捕鯨として南氷洋捕鯨ができる国だけになるだろう。
いわば、日本の捕鯨は皆が反対してくれているから成り立つ「抜け駆け商売」。
人権侵害国を世界で経済制裁すると抜け駆けをしておいしい商売をする中国みたいなもんだ。
274:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:16:14 ioy7Gdpv0
>>257
そいつもこの佐久間淳子だよ
275:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:18:08 dUoVhphc0
今の鯨肉は非常に旨いらしいな
弟が言っていた
俺も食ってみたいとは思っている
276:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:18:35 ioy7Gdpv0
>>273
つ「詭弁のガイドライン」
277:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:18:45 ySxVk+cm0
>>273
何十分の一かの根拠をどうぞ。
人口比だけですでになりえないことがわかりますが。
278:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:19:46 b896Lo3/0
>>8
普通魚屋だろ
279:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:19:50 5a15ca1+0
>>1
> フリージャーナリストの佐久間淳子さんと保護団体、
> イルカ&クジラ・アクションネットワーク
だまされるなよ、こいつらの願望込みの意見に過ぎない。
280:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:20:10 pCpTb6gm0
くじらなんて食ったことねえよ
捕鯨禁止で結構なんだけど
281:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:22:52 yXFicGNm0
>>280
世界の半分は捕鯨OKという意見だそうだからあなたは指加えてたらいいと思うよ
282:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:24:30 pCpTb6gm0
>>281
別にクジラなんて食わなくても困らんし
283:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:24:42 aT/hcY+g0
スレを開くまで、日本人の筋肉離れ、だと思ってた。
284:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:25:10 uRg56oYB0
>>281
捕鯨になんの関係もない内陸土人国に金ばらまいて票集めただけじゃねーかw
285:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:27:42 yXFicGNm0
>>284
反捕鯨国だって似たようなもんじゃねーの?www
URLリンク(www.whaling.jp)
286:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:28:25 fWWKlUer0
俺くじらなんか1年以上食ったことねえけど捕鯨反対派がバカばっかでむかつくので
断固として捕鯨継続を支持する。
287:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:28:51 5a15ca1+0
>>281
ほっときなよ。
鯨の刺身の旨さをしらない、かわいそうな香具師なんだから。
>>284
やりだしたのは反捕鯨国がさきだ。
288:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:28:55 uncxF6vn0
正直、捕鯨は食料以外の理由で必要だと思ってる。
289:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:30:09 6ZIuzPoR0
>>233
新潟の夏の名物鯨汁食べるよろし
使用する部位はミンクかナガスの白身
夕顔や茄子じゃが芋と一緒に煮込み、味噌で仕上げる
野菜が鯨の旨味を吸い濃厚な味わいに変身し、味噌と野菜が鯨の臭みとしつこさを打ち消す
しつこさを抜かれた鯨の歯ごたえはあくまでむっちりプリプリこりこりと官能的な食感
この黒い三連星並みの三位一体攻撃ときたらもうもう^q^
290:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:32:27 9T1ybB2J0
ネトウヨはSS事件に乗じて捕鯨は日本の文化だと
意味のないことで叫んでたけど
この事業って、調査という名目で利権がらみだったのがハッキリしたよな
291:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:33:16 6ZIuzPoR0
>>275
捕鯨船が進化して冷蔵技術とか進んだからねー
昔はこれでもかという感じで塩漬けで、硬くて硬くて噛み切れなかったものだけど。
今はくんにゃり
292:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:33:17 AXJdcQxs0
『捕鯨 水産庁 税金 天下り』で検索してみな。
ほんと笑えるよwww
293:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:34:33 3hTlJtyf0
BSEや口蹄疫で食肉なんてアッという間に壊滅的な被害を受けた。
こんな前例があるのに「食わないから要らん」と言える奴は相当なバカだと思う。
食料の調達先のバリエーションが増えるのは良い事だ。
そのためのノウハウを保持するのは当然の事だと思う。
いちど捕鯨という手段を放棄した後に
「食料が減ってきたから捕鯨を復活させよう」というのは大変だし無理なことだ。
294:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:34:34 txxPAaR30
>>290
はいはいネトウヨネトウヨ。
なんでもネトウヨだなw
295:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:35:39 x8+kJ5/60
タタキとベーコンは近所で売ってるから
そこそこ食べるよ
296:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:35:59 zejuv95N0
肉離れってどんな感じになるの?
297:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:37:20 //9V2db50
つーか捕鯨は本来アメリカの文化だろ
日本に捕鯨用の港確保までしといて
298:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:37:58 3hTlJtyf0
>>294
反捕鯨カキコしているのが、どういう連中か分かりやすくて良いじゃないかw
299:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:38:57 h8oc0zXt0
>>292
シーシーパードの天下り基金は問題にならないな。
海洋捕鯨の他にもマグロや魚食も反対だと言ってる君たち、
逮捕されてほしいな。
いつになったらテロ容疑で逮捕されるの?
いい加減に対策費が数億円も君たちに調査費用でかかってるのに、
被害対策金を国家に数100,000,000,000も払えるの?あんたら。
天下り禁止とかほざく馬鹿は、猿面したあの馬鹿男かお前。
逮捕されろ、逮捕。テロ容疑者として登録されてるぞ。
逮捕されてしかるべき存在だな。テロを呼び掛けているのにな。
国際テロ組織シーシェパード
有名人調子にのるなよ。お前ら以前日本人一人殺害したんだってな。
その自慢した会話内容が防諜されてるぜ。この殺人マシーンども
300:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:38:59 51zHWEqc0
>>294
朝鮮人が、新しく覚えた日本語を使いたいのだろう。w
301:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:40:07 d4YfOeNB0
置いてくれたら買うけど中々置いてねーんだよ
302:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:40:50 v7tvymPd0
シーシェパード必死に非難してる奴らアホやなw
彼らはそうやってお前らを怒らせて捕鯨続けさせて、自分らの活動を
永久に続けたいだけなのに
思う壺だよ
303:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:41:21 Z6VhWwoT0
売ってないもんが食えるか
304:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:42:25 3hTlJtyf0
>>297
>つーか捕鯨は本来アメリカの文化だろ
あれ、別に文化じゃないし。
ただの「油を得る手段の一つ」でしょ。
菜種や獣脂より大量に得られるので、大西洋が枯渇するまで取り尽くし
仕方ないから日本近海まで足を伸ばしてきた。
で、石油が手軽に得られるようになって撤退。それだけのこと。
生命を他の動物と同じ「食料」として扱ってる日本とは違う。
単なる鉱物資源として扱っただけ。
305:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:43:53 mVzO+h+d0
うちのかーちゃん肉嫌いだから、肉自体あんまり食べられない…orz
306:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:44:02 9T1ybB2J0
SSは捕鯨船の密漁を監視や阻止してるだけだろ?
日本がやめないから、荒っぽい制止の仕方するけど
世界からは、日本が悪いことをしているから仕方ないと認識されてる
307:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:44:16 x8+kJ5/60
正月のせいか頓珍漢な煽りが多いな
308:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:45:06 uO+xFelX0
クジラ喰いてー
309:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:46:39 m5e51Fba0
普通に、売ってないだろなに言ってんの?
310:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:47:00 ySxVk+cm0
>>306
はあ、どこの世界なのかkwsk
311:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:47:06 1RGwDpRF0
食いたい時に売ってねーし
312:(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
11/01/05 13:47:22 kQW5VRa00
(..゚A゚)ρ俺の地元、普通にスーパーで売ってるけどな
缶詰にベーコン、刺身といろいろ
313:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:47:34 v7tvymPd0
シーシェパードはわざと日本を引かせないようにしてるわけw
だからあんなパフォーマンスしてる
完全に外国向け、日本人には話しかけてない
日本を「悪の帝国」に仕立て上げて、自分らはヒーロー
寄付金がっぽがっぽ、番組すら持ってる
それをずっと続けたいために、お前らを必死に怒らせてる
シーシェパードこそ日本の捕鯨存続を願っているw
314:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:48:24 bdJ/+2a/0
余らせるくらいなら安く市場に流せばいいのに
大事に抱えてても保管費用はかさむわ、反捕鯨団体につけこまれるわで
いいことなんてないんじゃないの?
315:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:48:41 mVzO+h+d0
>>313
商売だからね
316:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:48:49 LEoRUoEU0
鯨の刺身、ショウガとポン酢で喰うと美味いが、いかんせん値段が高すぎる
317:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:48:54 Ct+yeqPs0
そら市場に出回らないと食べれないよ。
318:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:50:27 D33iQa200
値段下げてくれ。
もっと食いたい。
319:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:51:15 f6pDPc3G0
スーパーで年に一度か二度は見る
見たら必ず買う
320:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:51:55 9T1ybB2J0
自由に捕鯨ができるようにしたら
一部特権階級のうまみがなくなるから
あくまでも政府による調査って立場を続けるだろうな
当然、流通ルートも利権がらみだし
安く市場に出回るわけはないってw
321:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:51:57 UTCXm1BL0
旨い部位は内部で回って一般大衆でまわらないからなぁ
それを喰いたいんだよ
322:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:52:02 xQx2Wbdu0
近くで売ってるところが無くて、十年以上食べてなかったが、そこそこ
安く買える問屋系の店を見つけてからは二ヶ月に1回は食べてるな。
美味しいです!
323:(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
11/01/05 13:52:54 kQW5VRa00
(..゚A゚)ρ何でもっと市場に出して安くしないのかねぇ
いまさら流通良くして「商業目的だ!」って叩かれたところで何も変わらんだろうに
324:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:52:56 hcn+jjJQ0
鯨が肉離れか
かわいそうに
325:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:53:11 h8oc0zXt0
アホ低知能クジラ猿海賊団のメンバー
id偽装してても、全部同じ端末から書いてるのが確認できるのですが。
プロ相手に素人が調子にのってても意味ないよ、あんたら。馬鹿シェパードの悪魔の羊野郎。
326:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:53:26 D0Y5UEfc0
スーパーで売ってたから試しに買ってみたけど、調理法間違えたのか激マズだった
牛や豚みたいにレシピ多くないし、気軽に調理できないからもう買わない
327:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:54:30 2jzhNkxS0
一般市場に出回ってないのに、鯨肉離れもなにもないだろ
328:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:54:34 F890mMIf0
なじみの寿司屋いくとタダで大皿出してくる
食べ飽きた
329:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:55:14 ySxVk+cm0
>>323
一年に二回しか入荷しない以上、一気に出すと在庫がなくなってしまうから。
JARPAIIの入荷分とJARPNIIの入荷分とをそれぞれ12分割して出荷してるのが現状かと。
330:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:55:18 vn1Y0JVA0
高過ぎ。輸入牛位だったら食べる。
331:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:55:35 3hTlJtyf0
>>307
反捕鯨の煽りって年中こんなもんじゃなかったっけ?
・マズいし食わないからどうでもいい
・(IWCで捕鯨反捕鯨が拮抗しているのを無視して)世界中に非難されてる
・ジュウキンゾクガー
程度じゃなかった?
332:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:55:55 klqU0Lo00
>>304
まあ、日本の古式捕鯨も主生産物は鯨油と鯨肥で、肉は副産物的なものだったんだけどね。
333:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:56:19 cvC5DkoC0
2009年から2010年まで在庫推移まとめてみた。
6000t超えたってなんでいえるのかな、記事中データソースになっているのは水産庁だけだし、
どう計算したのか知りたいところ。
また昨年8月以降在庫量は減少してきている。
URLリンク(spreadsheets.google.com)
334:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:56:39 Rgw782xI0
PRが足りないのさ
335:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:57:45 9T1ybB2J0
>>326
鯨肉は水銀まみれだからな
和歌山の漁師町の人たちの髪の水銀量調査で科学データー出されてたし
336:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:58:20 GqPKDcdK0
安ければもっと食えるな。
日本の食文化だし、大事にしたいよ。
337:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:58:47 v7tvymPd0
お前らみたいな頭に血が上りやすい奴らがいて、シーシェパードは安泰だなw
ずっと捕鯨続けてくれて、彼らはウハウハだよ
ホエールウォーだぜwお前らは悪の兵隊にされてんだよ
それをちゃーんと演じてるから笑える
338:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:59:12 qlzwBvbS0
生まれてこのかた食べた事ないけどね。
お店で売ってるのも見た事ないし。
珍味系居酒屋のメニューで見た事はある。
339:名無しさん@十一周年
11/01/05 13:59:24 ySxVk+cm0
>>335
つ>>139
で、>>310にどうぞ。
340:(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
11/01/05 14:00:22 kQW5VRa00
>>329
(..゚A゚)ρああそうか、捕鯨自体は二回だけだったな
そう考えると単に需要に供給が追いついてないだけってことかな
341:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:00:29 9T1ybB2J0
>>336
いや、今はもう日本の食文化じゃないよ
穀物でいえば、ひえやあわみたいなもん
342:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:02:33 iKV8uZb00
こないだ、渋谷の鯨料理店(ヤマダ電機の隣)で食べたよ。
歯ごたえがあって美味しかった。
343:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:02:39 dNVm0TEK0
離れてるんじゃなくて、手に入らないから食えないだけで出されれば
普通に抵抗なく食えるよ。
イルカはあんま食いたいと思わんが。
あのテカテカした外見が不味そう。
344:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:02:45 zgFv3MbG0
鯨肉は食ったことないな
食いたいかといわれると、特別食いたいとも思わない
345:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:03:02 rp53Av6O0
100グラム50円以下で売ってくれ
346:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:03:12 J0icOj1h0
鯨って高くなかったっけ?
そりゃ今のご時世にそんな高いものほいほいと買えるわけがない
347:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:04:33 h8oc0zXt0
みんさん、実はこいつら海悪魔のシェパードの連中。
ずーっと同じことを海外の拠点とリンクして同一人物が同じ
コメントを貼りつけているだけなんですよ。
ルートを解析すると、全部たった三人の人物が他人を偽装して書いてるわけです。
一つは米国、日本から二か所です。
IDを変更するソフトで偽装してます。
注意して相手にしてね。
ほとんど文章も読めない馬鹿で低知能な外人が日本人が作った
文章を載せてるだけですから。
348:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:05:51 qlzwBvbS0
>>343
食べる習慣のない地域で今更売っても、売れないと思うよ。
水銀の含有量だって知られてるし。
超激安なら買う人いるかもしれないけど。
349:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:06:43 7FLN61zq0
鯨の皮かな?
おでんに入れたらおいしかったけど油がすごくて飽きたよw
酒のつまみになる「くじらのたれ」はおすすめ。
ビーフジャーキーよりうまい。
塩味のをあぶって食べるとたまらない。
鯨おいしいけど少し高くて売ってないからなぁ
その辺で売ってれば普通に買うよ。
350:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:07:06 jFI7iD3r0
それでも高いということは売り惜しみなのか?
351:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:07:17 yXFicGNm0
冷凍技術の上がった今、商業捕鯨解禁になってみろ。
そして鮮度の良い美味しい鯨肉が、かつてのように鶏肉より安く
大量に食卓まで流通するようになったらどうなるか?
352:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:07:48 1aSXy5mX0
鯨って食いもんなの????
353:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:08:08 3r0oxEVN0
鯨肉は給食に出てくるくらいのものだったんだから、
今の相場じゃ、とても買えないよ。
354:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:08:24 9T1ybB2J0
>>343
イルカも鯨も同じ
体の大きさで分類してるだけ
355:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:08:29 /VOYebvt0
安くすれば売れるよ。
調理の仕方しだいでは美味しいからね。
356:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:09:24 MfwV09Tm0
捕まえて肉にするだけで食いもしないんじゃ、目も当てられない
357:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:09:53 7FLN61zq0
なんかわかってない人多いけど
SSとかGPとか反捕鯨団体は欧米じゃチンピラ扱いだよw
向こうの掲示板見てみろってw
358:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:09:59 ySxVk+cm0
>>354
ミンクとイルカじゃハクジラとヒゲクジラなんで、相当違いますが。
で、逃げ回ってないで>>310にどうぞ。
359:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:10:55 rh1e5+nF0
おまいら、エスキモーじゃないから
ラッコやアザラシ、セイウチの肉を食ったりしないだろ
360:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:11:00 fg9X6lxo0
>>343
関西では鯨肉を食べる習慣が廃れた日本海側の田舎のスーパーでも、
水産物売り場の片隅に、くじらベーコンなどがひっそり売られている
が、高いのでほとんど誰も買わない。
鯨の大和煮缶詰は通販で売っているが、結構高いね。
361:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:11:26 UpmHaNAEQ
コンビニで鯨の竜田揚げ弁当を300円ぐらいで出せばすぐに掃ける。
ようは需要と供給の基本的な構造にすらなってない物をどうしろ言うだよ。
ワニ肉とかダチョウ肉だって一般的に流通されてないから需要がないように、鯨肉も同じなんだよな。
362:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:11:54 loRstjy50
出回ってないのに鯨肉離れとは・・・
じゃあ、売れよ!w
363:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:11:56 yXFicGNm0
>>360
ひっそりと置いてあると言う事は、ひっそりと買う人が居るんだろうなw
364:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:11:57 HNOVbxgJ0
給食にでてた鯨肉のノルウェー風とかいうのがまた食べたい
あれはマジに美味かった
もっと買いやすければなぁ
365:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:13:17 0c8Ue6nR0
いや、あれば食うから。
関西スーパーか万代百貨店で売ってくれや。
366:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:13:25 yu4cOH0p0
本物の日本人なら鯨を食べるべきだ
俺なんて週に一回か二回は食べているぞ 鯨缶詰や鯨の刺身
ネットでプチ右翼ぶってる割に 駄目駄目だなぁw
367:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:13:29 qlzwBvbS0
SSとかGPにとっては、
日本中の日本人が毎日食卓で食べてることにしてほしいだろうから、
このニュースはあんまりうれしくないだろうな。
368:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:14:13 9T1ybB2J0
>>356
調査名目?で年間1000頭も捕鯨してるから
そりゃ世界中から非難されるのは当然
369:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:14:13 JbEo39KD0
2000円札と鯨肉は見たことがない
370:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:14:24 BX890e8N0
小学生の頃、給食で食べた鯨の竜田揚げ美味かったなぁ。
今じゃ高くて買えないんだろうな。
371:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:14:33 LizJuE3gO
在庫なんか安値で叩き売れ
唐揚げやら味付け濃くすりゃなんとか食える
高タンパクの健康食なんだし、ヒンコン民のエサに持ってこいだ
372:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:14:33 4sMmshyl0
遠く南氷洋まで船を出して
誰も食べない高い肉をとりにいく
もう金持ちの道楽なんだよ、恥ずかしい
373:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:14:50 YniLxqGp0
>> 佐久間さんは「肉の供給量が少ない上、在庫減少のペースが鈍っており、
日本人の鯨肉離れが進んでいる」と話している。
意味分からん
安値で売れない理由があるんだろうな。
捕鯨の原価が嵩んでいるので、安値放出できないのか。
100グラム500円ぐらいだろう。
豪州牛の5倍だからな。
高級和牛ぐらいの値段かな。
374:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:15:17 XaHNZXA/0
>>343
鯨の缶詰と名付けて売ってるものはイルカの肉を100%使っている。
日本産の缶詰ならな。これ問題ないのかとテレビ局が水産庁に聞いたら
イルカと鯨の違いは大きさだけで本質的に違いはなく問題にならんと
回答されたと報道してた。日本産の鯨の缶詰食ったことあるならイルカ食ってるはず。
375:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:16:48 UTCXm1BL0
>>374
居酒屋で出される鯨の肉もイルカの場合あるからね
376:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:17:05 txxPAaR30
>>368
ほうほう。反捕鯨に付き合って制限枠内で捕獲しても叩かれるのが当然とな。
なるほどなるほど。
しかも世界中ですか。どことどこなんでしょうね。
377:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:17:14 qlzwBvbS0
>>366
本物の日本人で、SSとかGPも超うざいけど
鯨肉は本当に見た事も食べた事もない。
生活圏にないから食べようと思った事もない。
378:(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
11/01/05 14:18:19 kQW5VRa00
(..゚A゚)ρちなみに>>335が言っている水銀は、身体に有害な有機水銀かどうかはなぜか発表されていない
しかもその検査が実施された和歌山では水銀中毒による症状が出てる人も亡くなった人もまったくいない
379:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:19:02 0GBplU/s0
40代以上が喜んで食うくらいで
30代以下は美味いとも感じないから食わないよ普通。
380:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:19:28 9T1ybB2J0
>>377
それが良識ある一般的な日本人の考え
ことさら世界中から非難されてまで捕鯨を推し進める理由がない
逆に国益を損じるよな
381:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:19:30 ga/1ctbv0
100g80円なら毎日買うよ
382:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:19:35 /qD5HjTb0
我々庶民が買える部位は硬くて美味しくない
同じお金を出すなら豚肉買って食べた方が幸せ
383:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:20:18 ySxVk+cm0
>>380
で、どこの世界だって聞いてるんですが。
そんなに脳内世界であることを正視したくないんですかねw
384:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:20:44 su+8iAT40
買うから豚と牛や鳥より安くしてくれ
385:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:21:10 XaHNZXA/0
>>375
それは肉を売ってる店がイルカを鯨として販売しているケースもあるからね。
イルカとして公けに売っているのは静岡と鹿児島だと思う。
386:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:21:51 KH2CGF7Q0
昔は、ベーコンの代用品だったのに出世したね。
387:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:22:39 cuWIxiCp0
鯨肉がブームと炊きつければ馬鹿が群がるだろ電通的に考えてw
388:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:22:43 txxPAaR30
>>375
そもそも明確な境界線てないし。
389:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:23:44 ySxVk+cm0
>>388
一応あるぞ。
ヒゲクジラにイルカはいない。
390:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:24:02 7FLN61zq0
>>374
おいおいw
今缶詰見てるけど「ツチクジラ」はイルカか?w
391:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:24:57 YniLxqGp0
つまり、調査捕鯨の鯨肉は、近海漁業のイルカ肉に価格で負けているってことだな。
392:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:25:37 ogUhiWyN0
近 づ き た く て も 売 っ て な い ん だ が
393:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:27:25 UsBttaj70
クジラもスポーツ選手並みに肉離れ。
あまり無理をしない方が良い。
394:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:27:53 4cMhJqco0
鯨肉なんて35年食ってないぞ
395:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:28:01 wG1fnt7bP
在庫量はわかったけど出荷量はどうなの?
396:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:28:49 ySxVk+cm0
>>395
つ>>333
397:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:29:10 txxPAaR30
>>389
なるほど。
ではヒゲクジラのみクジラ。
その他はイルカで。
>>392
つ 元祖くじら屋
URLリンク(www.kujiraya.co.jp)
398:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:29:11 FUEB6fUB0
鯨を高級和牛みたいな感じで売って利益を大きく取りたいって考えなのかね
もしそうだとしたら、どんな要因があろうが二度と庶民には広まらないよ
そして、鯨漁への理解と関心も薄れていく
399:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:29:32 9T1ybB2J0
>>383
IWCでさんざん非難されてるだろ?
ほんとネトウヨは盗人猛々しいよな
400:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:30:24 yXFicGNm0
>>399
非難?捕鯨賛成国から見たら、反捕鯨国を非難してるぞw
401:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:30:29 OLa8TS6y0
正月に実家の仙台帰ったら、刺身用のブロック肉普通に売っててワロタw
しかも別に高くもないし、おいしく頂きました
都内の小料理屋の鯨の値段てなんなの?
もっと流通すれば良いのに
402:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:30:42 ogUhiWyN0
>>335
みんなが命をかけてまで食うまぐろも水銀含んでるよ
マグロ食って水銀中毒で死んだ人っているのかなあ
まあ、海水に含まれているからな水銀。無機水銀だけど
403:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:30:48 R8lkZ7CR0
食べたくても薄っぺらいのが4~5枚入ってるだけで1000円じゃ手が出ませんよ
404:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:30:57 cvC5DkoC0
つまるところ、鯨肉の在庫量が多い少ないって言うより、適正かどうかってことなんじゃね。
405:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:31:33 XaHNZXA/0
>>390
その表示が正しいかどうかが問題で、報道があったのは数年前なんだが、
その時点では鯨の缶詰と名付けて日本で製造されているものの肉は
100%イルカだった。その後一部で鯨を使用しているものがあるのかも知れない。
缶詰にイルカの肉が使われる理由は、生肉なら知っている人なら臭いの違いに気づくそうだが
缶詰だと詳しくても分からなくなるのが理由らしい。
違いが分かるのは製造元がどこから肉を買っていて、その購入先が確かに
鯨をさばいて肉を取っているかどうか確認すること。
406:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:31:34 txxPAaR30
>>399
ネトウヨ認定ktkr
なんでそう思ったのか、詳しく知りたいわw
407:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:31:40 rX89mO1U0
鯨なんて食わないけどw
シーシェパードは死ねと思うよw
408:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:31:52 y2hJSXaC0
もと売ってりゃあなあ…缶詰くらいしか見たこと無いわ…
409:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:32:42 ySxVk+cm0
>>399
どこのIWCでですか?
IWC総会のことなら反捕鯨派と捕鯨派は拮抗してる上、SSに関して賛意を示した国は
昨年は一国しかありませんが。
しかも昨年は、デンマークの捕鯨に関して全会一致で賛成が決まりましたけど。
410:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:33:09 QVJpdtwW0
東大生は俺なんだがw
411:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:33:16 WXak36TB0
またゲイスレか
412:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:33:16 i1KOTGUn0
惰性で美味い訳でも無く年に一回安いの買って食べるけどさ・・・
「お前の食べてるのは安くて不味い鯨肉だ」
なんて言うなら金持ち専用の少量捕鯨か輸入で良いよ。
413:(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
11/01/05 14:33:47 kQW5VRa00
>>401
(..゚A゚)ρブロックで売ってる場合って結構安いよなー
青森の市場で㌔1000円くらいで売ってたから買って刺身とから揚げにして食ったわ
414:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:33:49 9T1ybB2J0
>>400
捕鯨賛成国???
日本が捕鯨とは縁もゆかりもない内陸の途上国を
ODAと引き換えにIWCに加盟させて買収工作した国々のことだろw
しまいには、その国の大使から暴露されてたじゃん
415:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:34:00 CAbBI+ef0
100グラム100円くらいならならおk。できんなら税金使って捕りに逝くなよ
416:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:34:24 t1NyJCF10
自 主 的 結 果 な ら、何 も 問 題 は な い。
417:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:34:39 yXFicGNm0
>>414
反捕鯨国も似たようなもんじゃねーの?wwww
418:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:34:52 hxgTWJUj0
バイク買い取り専門店「バイク王」、
比較サイトで買い取り価格競争を自演
サギ「バイク王」、宮迫博之 、テリー伊藤の自作自演かよ
スレリンク(newsplus板)
この木なんの木気になる木 お馴染みの日立の樹。
世界不思議発見 坂東英二がでてるから 見ない
仙石 イタリア共産党をまねして、あらゆり手段をつかって権力中枢
仙石 韓国ソープと揶揄される大阪法科経済大学から政治資金
超反日毎日放送 MBS 板東英二の欲バリ市場
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しょう
【東京】統一教会系団体が約3000人デモ&請願書を民主党吉田議員・国民新党、下地議員が受け取る
スレリンク(newsplus板)
東京足立、荒川区、和歌山では 桜田淳子の統一教会の活動が活発化
419:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:35:51 ogUhiWyN0
マーフィーの法則だな
「流行っているものは流行を過ぎると手に入れられなくなる」
>>397
マッコウは…
くじら屋は憧れの店。いつ行けるかはわからない
420:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:36:24 ySxVk+cm0
>>414
あのー、捕鯨如きのためにODAを出してたら大赤字なんですがw
お前の中では捕鯨はどんだけ外交的なウェイトが大きいのかと。
421:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:36:52 yXFicGNm0
>>414
ID:uRg56oYB0 も同じこと言ってたけど、お前らテンプレかなんかあんのかよ?w
422:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:37:05 4sMmshyl0
捕鯨に関心はなかったが日本に説得されてIWCに加盟したという
アフリカのギニア漁業省高官は
年間約105万円のIWCへの分担金を日本が支払っているほか、
総会出席のための航空券やホテル、食事代も日本が負担した
閣僚に渡すためのドルの現金入りの封筒も
日本代表団から受け取ったという
ソースは俺
423:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:37:27 9T1ybB2J0
>>417
さあ、そういう報道は出てきてないけどね
日本の買収工作の不正に対して立ち上がった国は
けっこうあると思うが
424:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:37:46 pkb5fXDY0
もっと市場に出して欲しいな。竜田揚げの味が忘れられない中高年がいるんだから。
425:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:38:02 6Np0MGMM0
なんか妙に血生臭くて大して美味しいわけでも無いのに高いんだよね…
さらしクジラはまあまあいけるけど
売れなくて結局廃棄処分されちゃったんじゃ死んだクジラも可哀想だよ
426:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:38:20 zIE6l3pG0
市場に流せ
427:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:38:41 OLa8TS6y0
>>413
安いなー
仙台のスーパーは500gで600円くらいだったけど、酒飲み三人で食うにはちょうどだったな
おろし生姜で食って美味し、にんにく醤油で食って美味し、
ホント鯨肉不味いって言ってるヤツ何食ってんだ?って思う
ちなみに福島(特に会津地方)は馬肉安いよw
馬刺しが普通のスーパーで安値で売ってる
428:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:39:06 yXFicGNm0
>>423
買収工作はどこの国でもやってると思うよ。それこそ反捕鯨国でこそ盛んにね。
>日本の買収工作の不正に対して立ち上がった国はけっこうあると思う
ソースplz
429:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:39:10 ySxVk+cm0
>>423
で、どこのIWCですか?って聞いてるんですが。
まさか、IWCについて語ったのに、総会すら見てないってオチですか?w
430:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:39:53 vf1BJBNK0
刺身は大好きだが、高い。安けりゃバンバン買うよw
431:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:40:02 I5cGVF/O0
売れないんじゃなくて店が拡販しないからだよな高いし
432:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:40:23 8nEAZ4Gd0
マグロの時もそうだけど、「~離れ」っていうニュース、
水産庁の在庫は過去最高で増えている最中だったけど。
結局、卸業者が保管期限リミットが迫って売りたいだけだろ?
市場に出したら仕入れ値下回るから市場に出さないだけだろ?
業者の自業自得じゃね?
433:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:41:13 bAwDjxTP0
そもそも捕鯨委員会に何にも関係ない国を大量投入したのは
反捕鯨側の旧宗主国なんだが。
434:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:41:14 qiKh/XiY0
>フリージャーナリストの佐久間淳子さんと保護団体、
>イルカ&クジラ・アクションネットワークが、
この部分が嘘
確かに、かつては週刊宝石の契約記者だったけど
今は「自然保護活動家」「クジラ・イルカ保護活動家」
というほうが正しい
だからこの記事も基本的にプロパガンダ
反捕鯨活動に資することしか書かない
聖教新聞に池田大作批判の記事は載らないのとおなじ
435:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:42:50 cgEgWCQm0
えー、そんなに在庫あるなら売ってよ
どこに売ってんのよ
436:(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
11/01/05 14:43:17 kQW5VRa00
>>412
>「お前の食べてるのは安くて不味い鯨肉だ」
(..゚A゚)ρ「オマエの味覚なんざ聞いてねぇんだよ」と罵られるのが正解ですな
>>427
(..゚∀゚)ρ馬刺しは近所にメインで取り扱ってる肉屋があるが、
最上級のを少量食べるか安いのを大量に食べるか迷うw
437:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:43:42 9T1ybB2J0
>>422
補足してあげるな
商業捕鯨の再開めぐり、日本は「カネと女で買収してる」−英紙
URLリンク(news.livedoor.com)
国際捕鯨委員会における日本の票買い工作(日本語抜粋版)
URLリンク(www.greenpeace.or.jp)
438:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:43:45 tEjYocrO0
もっと回せよwww喰うからwwww
439:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:43:48 HmeX0ppG0
>>62
> 給食で食ったと書いている奴は全て高齢者
給食で食べたもっとも若いのが50才ぐらい。50才は高齢者かね?
あと80才越えると、今の給食スタイルじゃないよ。
440:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:44:18 9QIAuWNj0
余ってるんなら安く売れ
グラム100円くらいならいろんな料理に使えるからさ
441:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:44:32 SO/2n0Um0
つまり日本の鯨肉の管理がしっかりしているという証明ですね
442:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:45:31 ySxVk+cm0
>>437
つ>>420
なんか、都合の悪い文章は読めなくなる病気ですかね、お前w
443:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:45:43 ga/1ctbv0
>>439
50歳過ぎたら前期高齢者だろ
444:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:45:48 cgEgWCQm0
>>439
37歳だが小学校の給食ででたよ
445:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:45:59 DF5nFOMm0
昔は給食がクジラ肉ばかりでまいったっけなあ
446:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:46:15 tEjYocrO0
>>439
40歳だが給食で食ったぞ。鯨の竜田揚げは
ほろ苦さとほのかな甘みがまじわって絶妙な味だった。
小学生が食ってもきっちり美味かったよ。
447:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:46:37 yu4cOH0p0
>>377 お前は日本人じゃないだけだろw
ベッキーすらテレビで鯨食べてたぞ
右翼ぶった発言多い割りに2ちゃんねら~って鯨の話になると
食べたこと無いとか食べようと思ったこと無いってなんか屁たれた感じになるねw
所詮 貧乏人の負け犬が右翼ぶってるだけなんだねw
448:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:46:40 I5cGVF/O0
まとまった量だと高いんだからベーコンにして「鯨ベーコンサラダ」とかなんか
そういうのにして売れば個別の量も少ないから手頃で買えるんだろうけど。
449:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:47:38 XGbDKhR80
>>439
37歳だが小学校の給食ででたよ
450:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:47:46 yXFicGNm0
>>437
上、サンデータイムズはルパート・マードックのニューズ・コーポレーション(News Corporation)傘下とな。ふむふむ。
451:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:47:56 8YoEgXW00
>>447
テレビでタレントが食べていればメジャーなのかお前の脳内ではw
452:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:48:28 tEjYocrO0
>>445
なんでお前は俺のクラスメートじゃなかったのかな。
鯨肉がそんなに嫌いなら、俺がお前の分も全部貰ってやったのに。
453:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:49:10 9T1ybB2J0
>>447
それ罰ゲームだからw
454:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:49:18 Su0BTdEk0
食べたいよ!でも高いよ!!
ベーコン数枚で千円って酷いよ
455:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:49:22 yu4cOH0p0
>>451 メジャーって書いてるか?
お前の脳内大丈夫かw
456:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:49:48 8nEAZ4Gd0
>>435
倉庫の中。
市場価格が高騰しないと業者は市場に流さない。
冷凍保存期限の間で高値で流すのが商売。
結局、業者が倉庫に眠らせてる。
457:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:50:17 ySxVk+cm0
>>453
で、で、どこのIWCですか?
458:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:50:40 XGbDKhR80
鵜飼いみたいに伝統芸として伝統的な捕鯨を残すのはいいと思うけど
わざわざ近代的な大規模捕鯨を復活させてまで獲るものでもないよな
ラムや合鴨的な存在でいいんじゃないの?
459: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/01/05 14:51:12 Dla6HGXFP
鯨肉って缶詰の甘露煮みたいなのしか食べたことない。
これはたいしてうまくなかった。
尾の身って一度食べてみたいが売ってねえ。
460:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:51:38 I5cGVF/O0
>>445
昔の給食の鯨は今では信じられん出され方だったからな。
給食で鯨の味噌煮をお茶碗一杯山盛りで主食として出されたりしてた。
461:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:53:24 9T1ybB2J0
>>458
伝統の狩猟として認められてるのはイヌイットとかで
乱獲により鯨を絶滅の危機に追いやった過去のある日本には認められてない
462:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:55:02 ySxVk+cm0
>>461
はあ、日本が伝統狩猟を求めたというソースをどうぞ。
あと、どこの脳内IWCなんですか?w
463:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:55:05 FUEB6fUB0
水産庁から買ってる業者ってどの程度なの?
この業者の数が少ないと如何しても談合とかになって
競争原理が働かないよね
464:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:55:43 yXFicGNm0
>>458
家畜飼料の7割~8割近くを輸入飼料に頼ってるみたいだから、近い将来の食糧危機に直面した場合、
日本の畜産は壊滅的な打撃を受ける可能性はゼロじゃないね。
465:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:56:45 /VOYebvt0
鯨肉は猪肉とよく似てるよ。
猪肉を「山鯨」と呼ぶ理由のもよく解る。
466:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:57:57 txxPAaR30
このスレで頑張ってるヤツは「見た目がかわいくて好きだから食べないで!」とか素直に言えばいいのにw
なんじゃらもんじゃらへ理屈をこね回してないでさw
467:名無しさん@十一周年
11/01/05 14:58:16 +QrU+doU0
イヌイットの捕鯨だって石油利権の匂いがプンプンするけどな!
なぜかGPもSSもこの件はスルー